『版画』の明治 - 和歌山県立近代美術館

和歌山県立近代美術館
The Museum of Modern Art, Wakayama
Press Release 2015.3.11
鈴木蕾齋「引札 蝙蝠傘綿フラン子ル卸商」1887 年頃
『版画』
の明治
― 印刷と美術のはざまで
2015 年 3 月 17 日 [ 火 ] ― 5 月 24 日 [ 日 ]
Press Release 2015.3.11
和歌山県立近代美術館
The Museum of Modern Art, Wakayama
特集展示
『版画』の明治ー印刷と美術のはざまで
2015 年 3 月 17 日(火)~5 月 24 日(日)
この展覧会では、明治期に制作された実用的な版画の、見事な技と美の世界を紹介します。現代版画
の隆盛の源となった明治 40 年前後に現れた「創作版画」以前の、実用印刷と密接に結びついた「版」
表現を、主に明治の木版、銅版、石版など刷りものでたどってみます。その華麗で細密な世界は驚きに
満ちています。
明治以降、近代化をめざし、殖産興業政策を進めた日本は、さまざまな技術を西欧から学んでおり、
印刷業もその例にもれません。江戸時代からの伝統がある板目木版、銅版に加え、
文字の印刷には活版が、
画像の印刷には木口木版、石版の技術が西欧からもたらされ、多様な技法による印刷物が発行されるよ
うになりました。現在見ることができるそれらの印刷物は、機械に頼れない時代に、技術者たちが自身
の手の能力を最大限引き上げた結果として、信じられないほど精緻でありながら人の手の温かさを感じ
させるものです。
これらの人の手から生まれた印刷物は、それに囲まれて生活する人たちの心に刷り物へのあこがれを
育み、出版や、印刷術で可能な表現を追求させるに十分な魅力を持っていました。明治末からはじまる、
美術作品としての版画制作の試み「創作版画運動」の背景としても、知るほどに興味深いジャンルです。
版画について、また、なにが人を創作に向かわせるのかについて考える貴重な機会となるでしょう。書
籍や額絵、引札などの資料およそ 200 点を以下の構成により、ご覧いただきます。
展覧会概要・主な出品作品
掲載用画像については広報担当にお問合せ下さい。
※文字のせ、
トリミング等はご遠慮ください。
Ⅰ)「実用印刷物」のさまざま
・〈信用〉のプリント:印紙、証券、証書など
・〈知〉をひろげる:錦絵新聞、新聞附録、暦、地図など
・〈美〉
で生活を包む:配りもの、引札(ちらし)、絵ビラ(ポスター)、
レッテルなど
Ⅱ)「実用印刷技術」のさまざま
・木版、活版 ・銅版 ・石版(平版)
Ⅲ)「実用印刷」と三人の画家:実用印刷のジャンルで活躍した三人の画家、
鈴木蕾齋(らいさい)、森琴石、岡村政子を紹介します
1.
・鈴木蕾齋(生没年不詳)月岡芳年にまなび、明治初年から大阪で活躍した画家、浮世絵師。劇的な錦
絵からポンチ絵風の引札など幅広い画風を駆使した。本名は年基、雷齋とも名乗る。
・森琴石(1843-1921)大阪で活躍した南画家。響泉堂の号で、地図や名所絵、書籍の挿絵など数多く
の優れた銅版画を制作した。
・岡村政子(1858-1936)日本初の国立美術学校、工部美術学校で学び、夫の竹四郎と営んだ信陽堂
から多くの額絵、挿絵などを刊行した。
Press Release 2015.3.11
和歌山県立近代美術館
The Museum of Modern Art, Wakayama
2.
3.
4.
1.「新富座株券」1877(明治 10)銅版、紙
2. 長谷川貞信(二代)
『大阪錦絵新聞』第 5 号 1875(明治 8)頃、木版、紙 3.「貴顕令嬢」1889(明治 22)
石版、手彩、紙
4. 森琴石『小学用地図』1877(明治 10)銅版、木版彩色、紙(冊子)
5. 岡村政子『時事新報』第 5000 号附録 1897(明治 30)石版、紙
6.「神田・穂積 風月堂ビスケットラベル」明治 20 年代 石版、紙
6.
表紙 . 鈴木蕾齋「引札 蝙蝠傘綿フラン子ル卸商」1887(明治 20)頃 木版、紙
関連事業
●スライドレクチャー (講師:館長 熊田司) 3 月 29 日(日)
、4 月 26 日(日)
各日ともホールにて、14 時より。聴講無料。
●フロア・レクチャー(学芸員による展示解説)
4 月 12 日(日)
、5 月 10 日(日)各日とも展示室にて、14 時より。 要観覧券。
開催概要
会場
和歌山県立近代美術館 展示室 B
会期
2015 年 3 月 17 日(火)~5 月 24 日(日)
開館時間 9 時 30 分 − 17 時(入場は 16 時 30 分まで)
休館日 月曜日[5 月 4 日(月・みどりの日)開館、5 月 7 日(木)休館 ]
観覧料 一般 340(270)
円、大学生 230(180)円 ( )内は 20名以上の団体料金
*高校生以下、65 歳以上、障害者、県内に在学中の外国人留学生は無料、紀陽文化財団の日(毎月第四土曜)は大学生無料
*「コレクション展 2015- 春」と共通
【同時開催】
リアルのリアルのリアルの
【会期】2015(平成 27)
年 3 月14 日
(土)ー 5 月 10 日
(日)
【会場】2階展示室
コレクション展 2015- 春
本展と同会期
和歌山県立近代美術館
学芸担当:植野比佐見 広報担当:秋丸
〒640-8137 和歌山市吹上 1-4-14
TEL 073-436-8690(代表)
FAX 073-436-1337
E-MAIL moma_w@future.ocn.ne.jp
WEB http://www.momaw.jp/
5.