《ちくしの進学教室/中学部》 年間学習スケジュール予定表 中1 国 語 春講 4月 5月 6月 7月 夏講(8月) 9月 10月 11月 12月 冬講 1月 2月 3月 数 学 社 会 理 科 文章問題/作文 小学校の復習と新中1の予習 新中1の地理 中学の予習 英語入門 漢字 言葉の意味 主語 述語 修飾語 正負の数と絶対値 世界の国々 都道府県などの基礎知識 植物 ABCと発音 ノートの使い方 教科書内容 正負の数 地理分野 植物 be動詞① 野原はうたう 加法・減法 地球儀 時差などの計算問題を中心に 身近な生物の観察 be動詞とは I am/You are 教科書内容 正負の数 地理分野 植物・光定期テスト対策 be動詞② にじの見える橋 乗法・除法 四則計算 中間対策 日本の姿や位置 光合成・呼吸・蒸散 I am/You are 中間対策 教科書内容 文字式の表し方と計算 地理分野 植物・定期テスト対策 be動詞③ ちょっと立ち止まって/クジラたちの声 不等式の表し方 期末対策 地理分野の復習 分類 This(That) is/What is 期末対策 教科書内容 文字式 歴史分野 身のまわりの現象 一般動詞① 光と風からもらった贈り物 文字式の計算とその利用 原始古代の日本 光合成・呼吸・蒸散 一般動詞(1・2人称) 文章問題/作文 復習と予習 復習 1学期の復習 1学期の復習/2学期の予習 漢字 文章問題の読み方 作文の書き方 1学期の総復習と方程式 地理と歴史の両方を扱う 植物・光 動詞 複数形 命令文など 教科書内容 方程式 歴史分野 身のまわりの現象 複数形・命令文 さつき/麦わら帽子 等式の性質 方程式の解法(比例式含む) 古代の日本(飛鳥∼奈良あたりまで) 音・力と圧力 複数形の表現 命令文 動詞の原形 教科書内容 方程式 歴史分野 物質の性質・定期テスト対策 be動詞④ 大人になれなかった弟たちに・・・・・・ 方程式の利用 中間対策 平安時代 金属 He(She) is/Who is 中間対策 教科書内容 関数 比例・反比例 歴史分野 物質の性質・定期テスト対策 一般動詞② 蓬莱の玉の枝/今に生きる言葉 関数の意味 比例と座標 期末対策 中世(鎌倉∼室町) 状態変化・溶解度 一般動詞の三単現 期末対策 教科書内容 比例・反比例 歴史分野 物質の性質 現在進行形 未来をひらく微生物 反比例 中世(室町∼安土桃山) 文章問題/作文 復習 復習 2学期の復習 2学期の復習 be+ing ingの付け方 漢字 ことわざ 故事成語 四字熟語 2学期の復習中心 歴史の復習を中心に(人物) 光∼中和 動詞 複数形 代名詞など 教科書内容 平面図形の基本 歴史分野 物質の性質 助動詞 江戸からのメッセージ 作図・移動・おうぎ形 世界史 気体の性質 canの表現 教科書内容 空間図形 正多面体 歴史分野 大地の変化・定期テスト対策 一般動詞③ 少年の日の思い出 位置関係 立体の体積・表面積 学年末対策 近世(江戸時代) 火山・地震 一般動詞の過去形 学年末対策 まとめ 資料の整理 歴史分野 大地の変化 復習・まとめ 1年生のまとめ 中1の総復習 近世(江戸時代) 地層 動詞 単数と複数 代名詞など 楽しく、けじめのある授業で、まず基礎を固めます。Sクラスは実力養成、Aクラスは主に学校準拠の授業です。 S・Aの2クラス編成 各クラス20名∼25名程度。 1 学力到達度診断テスト(全国学力診断テスト/到達度テスト 各年3回ずつ実施) 2 定期テスト対策 直前には学校別クラス編成で万全の対策を行う。学校の成績もしっかり管理します。 3 学期ごとにクラス編成 講座のまとめテスト(全国学力診断テスト)によって、次学期のクラス編成を決定。 4 オリエンテーション 中学の学習成績評価の仕方、テスト成績の見方等について、時期に合わせて説明していきます。 5 作文添削教室 年間3回実施。記述力・表現力の強化が狙い。 6 その他 漢検・英検/書き初め/七夕など 担任より一言 英 語 中学1年生で最も大切なことは、正しい学習の習慣を身につけることです。ノートの取り方、時間の使い方、授業中の姿勢、家庭学習など、 自分の学習スタイルをつくることです。これが、2年生、3年生になった時に必ず役立っていきます。 「中1新学期ガイダンス」 中学校の勉強やテストのポイント、内 申点についてなど、とまどうことの多い 中学生活についてアドバイスします。 年に何度かこのようなガイダンスを 行って新中1生をサポートします。
© Copyright 2025 Paperzz