Preview 119 誠信 1 目次 2 死に化粧 遠藤秀紀 3 Preview 読者の皆様へ 7 遠藤秀紀 死に化粧 三十分前まで点滴の針を刺すのに余念がなかった看護 婦が,ご臨終の言葉を合図にそっと取り出したのは,化 粧品の入った小箱だ。血の気も失せた老婆の,干乾びた 土気色の唇に紅を引くあの所作が,見送られる死者とこ の世の間の繋がりの,ただ一つの現在形に思える。白衣 の彼女がなぞる精一杯地味な紅の筋を,私は美しいと 思った。 * 命と死の境目が見えなくなっている。生命の尊厳だの 倫理だのといって敷居をどんどん高くしてしまった挙 句,過度に高度な医療技術と出来過ぎた社会基盤の成れ の果てに翻弄されて,現代人は自分の親の死を自宅で看 取ることすらできなくなった。テクノロジーと市場原理 に依存した世は,死と命の境界線を現実から隔離した。 世の核家族が受け取っているのは,言葉でのみ平穏を約 束してくれる老人介護や,平均余命の数値でのみ力量を 証明する現代医学の,無機質な情報の束でしかない。そ の土台の上に医と金と法が準備するものは,死を知らず 生を知らず体臭を知らず死臭を知らず,ただ清潔でただ 静かでただ整っているだけの終末の手続きだ。 Seishin Preview 3 少し前まで温かくも畜生と呼ばれてきたはずのイヌネ コでさえ,昨日は動脈硬化,今日は糖尿,明日はどこぞ の癌か聞いたことも無い片仮名書きの疾病を付与され て, れんばかりの薬を前に,尋常に死ぬことを許され ない。真水があるだけで命を長らえるであろう最貧国の 人間の赤ん坊の 5 倍の現金を投じて,大都会の富裕者は 畜生たちの延命に駆けずり回る。 家畜ですら同様である。夕食の恵みにと,軒先で血を 噴き出しながら吊るされていたニワトリは,いまや処理 場のコンクリートの囲いの奥で,人知れず整った鶏肉に 処理される。この世を丸ごと掻きむしるような悲鳴を上 げて屠られていくブタも,静かに放血の瞬間を迎え入れ る黒牛も,食する者からすれば,日常には影も形もない 異次元の命だ。 命を潰して生じる産物は,原油から作られるプラス チック製品と同様に,素敵に店頭に並ぶ。完成されてし まった社会では,生たるものは,こうして形式論の内側 で大事にされながら,最後は心通わぬ隔壁の向こうで, 命らしさとは対照的な工業製品そっくりに作り換えられ ることになっている。 そんな社会の片隅に,臍の曲がった解剖学者が働いて いる。 私が築いて見せられるのは,唯一,骸の山だ。私が起 居をともにするのは,近代社会では法令の妥当性をもっ てハイキブツに指定される動物の屍である。社会が気に するのは,できるだけ安く,できるだけ悪臭を出さず, 何よりできるだけ人目に触れないように燃やして滅失さ せることだろう。それをもって正しい死体の行く末とす るはずだ。だが,私はかくある遺骸を際限なく探究の園 4 Seishin Preview に担ぎ込む。役に立たないはずの,普通なら人に迷惑を かけるだけとされる骸を,運ぶ,今日も,明日も。 今日の昼下がりのお喋り相手は,モデルも羨む長身 だ。体重 680 キロ。私が切り刻んだ 32 頭のキリンのな かでも,格別華奢な女の子だ。昨日の晩まで呼吸を続 け,鮮血の噴流を生み出していたはずの身体が,もはや 冷たい。それが命なのか物なのかと問われれば,解剖室 に融け落ちていくその身体は,半分くらい,生よりも床 の一部に化け始めている。 この瞬間,解剖学者が感じ取るのは,いつも“死臭” だ。それは確かに死臭だ。が,大多数の人間の鼻粘膜に 不快感を与える,蛋白質の分解産物のあの臭いではな い。メスの刃先を横目に見ながら感じ取るのは,臭い無 き死臭。鼓動を打ち消し,息を押し止めた命が解き放 つ,生の終わりの“空気”なのだ。 頸の皮に刀を当てると,軽く 50 センチばかり切り裂 いた。皮下の脂肪とコラーゲンの膜を透過して,とある 被造物が顔を出す。彎曲を描く軟骨のリングで囲まれ た,地上最長のパイプ,気管だ。この管を丸ごと剥がさ ないと,仕事は始まらない。 艶やかに光る管が,私を見上げた。 「さてと」私は彼女に話しかける。「いつも通りに,行 くぞ」 切った皮膚の間に 5 本の指を沿わせると,粘り気のあ るコラーゲンを指先で裂きながら,左手で気管のリング を握ると,刃先の極端に小さなメスを道具箱からつまみ 上げた。6 ミリしか長さのないこの 刃 は,何としても掌 に収めたい気管を,線維と脂の夾雑体から,すっぱりと 切り離してくれる。 5 息を止めれば,メスは微動だにしない。10 秒もあれ ば,ステンレスの薄い先端が気管の周辺を正確に切り開 き,しっかりと左手があの管をつかみとるだろう。命の 終焉の一片を切り剥がし,掌に収めるのだ。 と,そのとき,刃先が青白い輝きを私の瞳に返した。 「綺麗だ……」 あのときのくすんだ紅色が,刃先の青白色と被って見 えた。 私は小さく息を止めると,細身の彼女ともう少し話を 続けることにした。 「今日の……」メスを持つ指に力を込めて,気管を隠 そうとするピンクの線維に刃を沈める。管に沿って, まっすぐに刃先を走らせた。「今日の化粧は,これで勘 弁してやってくれな」 (えんどう ひでき / 東京大学・解剖学) 6 Seishin Preview 新刊・既刊・近刊 読者の皆様へ 誠信書房出版案内 小社の出版物は全国の主要書店の店頭にてお求めいただけま す。店頭にない場合には注文にてお取り寄せください。 直接送付をご希望の場合は,お名前ご住所(お届け先),電話番 号,ご注文の書名,冊数を明示のうえ,電話,FAX,e-mail (sei@seishinshobo.co.jp) にてお申し込みください。代金引換郵 便にてお送りいたします。送料は 1 回につき一律 200 円です。 お受け取りの際に代金(価格合計+消費税+送料)を郵便局係 員にお支払いください。 公費でのご購入などで,代金引換郵便が不都合な場合には,ご 一報ください。 小社の新刊書および既刊書は,インターネットのホームページ でもご案内しておりますので,ご利用ください。 本誌をご希望の方は,直接小社にお申し付けください。定期的 にお送り(無料)いたします。 〒 112 - 0012 東京都文京区大塚 3 -20 - 6 電話 03 -3946 -5666 Fax 03 -3945 - 8880 http://www. seishinshobo. co. jp 誠信書房 出版案内 7 2013 年 9 月 1 日刊行予定 影響力の武器 コミック版 R.B. チャルディーニ 著 安藤清志 監訳・池上小湖 訳 『影響力の武器』のダイジェスト版が,近未来戦闘系コミックと して登場。6 つの影響力の武器を巧みに使い次々と襲ってくる 敵を,チャルディーニ隊の面々が撃破していく。武器の特徴や 使われ方をはじめ承諾誘導されたときの逃げ方など,書籍でも おなじみのエピソードが,コミックならではのビジュアル感で 理解できる。 • プロローグ • 好 意 • 返報性 • 権 威 • コミットメントと一貫性 • 希少性 • 社会的証明 • エピローグ Robert B. Cialdini:アリゾナ州立大学名誉教授,社会心理学者 あんどう きよし:東洋大学社会学部教授 いけがみ さこ:翻訳家 A5 判 64 頁 / 定価 1050 円(本体 1000 円+税) ISBN978-4-414-30630-9 2007 年 8 月 31 日刊行 影響力の武器[第二版] なぜ,人は動かされるのか R.B. チャルディーニ 著 社会行動研究会 訳 訪問販売,怪しげな宗教の寄付などで苦い思いを味わった著者 が,セールと広告の世界に入り込み,そこで活用されている人 を動かす心理的メカニズムを探った。消費者心理を科学的に解 明したベストセラー。 四六判 490 頁 / 定価 2940 円(本体 2800 円+税) ISBN978-4-414-30416-9 8 誠信書房 出版案内 2013 年 8 月 20 日刊行予定 サイコドラマの理論と実践 教育と訓練のために 磯田雄二郎 著 サイコドラマ(心理劇)について,その概要から簡単な実践方 法までを説明する。歴史から実践までと内容が幅広く,また, 関連書の紹介や脚注が豊富であり,初心者から中級の人まで幅 広く役立つ内容となっている。集団精神療法であり,演劇であ り,科学であり,エンターテイメントでもあるサイコドラマの 奥の深さと面白さを臨床現場に生かすヒントが満載である。 第 1 章 サイコドラマとは何か 1 サイコドラマという治療法 2 集団精神療法の起源について 3 サイコドラマの歴史 4 サイコドラマのの効用 5 サイコドラマの適用分野 第 2 章 サイコドラマの基礎 1 監督として必要とされる素養 2 基礎訓練 3 理論的な基礎 4 臨床実践と倫理 / 他 第 3 章 サイコドラマの展開 1 サイコドラマの場所の議論――五つの基本要素 2 アクションメソッズの 5 本柱 3 サイコドラマの四つの公準――時間・空間・真実・宇宙 4 サイコドラマの治療構造論――五つの問題点 5 サイコドラマの適応と禁忌について / 他 第 4 章 サイコドラマの実践 第 1 節 サイコドラマの三つの基本的技法 第 2 節 サイコドラマの基本的な進み方――三段階の過程 いそだ ゆうじろう:静岡大学人文社会科学部教授 A5 判 156 頁 / 定価 2520 円(本体 2400 円+税) ISBN978-4-414-40080-9 9 2013 年 6 月 10 日刊行 子どもと家族の認知行動療法3 P TSD P. スミス・S. ペリン・W. ユール・D.M. クラーク著 下山晴彦 監訳 P T S D は重大な身体的危害や,強い恐怖体験によって発症する 心身の疾患である。本書では PTSD に悩む子どもや若者のトラ ウマに焦点を当て,認知療法による有効な治療法のあり方を実 例に沿って紹介していく。介入の流れを段階的に理解できる, 実用的なガイドブック。巻末に,保護者のための資料と心理テ ストを収録。P T S D 支援で不可欠な,子どもの保護者による継 続的な支援をも可能にする書。 1 序論 子どもや若者の心的外傷後ストレス障害(PTSD)の ための認知療法 2 子どもや若者の心的外傷後ストレス障害(PTSD) 3 アセスメント 4 事例のフォーミュレーションおよび介入計画 5 P T S D のための認知療法 6 思春期の若者のための認知療法 7 より年少の子どもの PTSD のための認知療法 8 介入における現実的な問題 9 併存する問題 10 今後の課題 資料 A 児童用自己報告形式の評価法 資料 B 子どもと親・保護者向けのプリント 資料 C 活動日記,記憶についての表と感情の温度計の更新作業 資料 D 相談の終わりにあたっての手紙および相談の修了証書 Patrick Smith:キングス・カレッジ・ロンドン精神医学研究所上級講師(心理学) Sean Perrin:キングス・カレッジ・ロンドン精神医学研究所上級講師(心理学) William Yule:キングス・カレッジ・ロンドン精神医学研究所名誉教授(応用児童心理学) David M. Clark:キングス・カレッジ・ロンドン精神医学研究所教授(心理学) しもやま はるひこ:東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授 B5 判 238 頁 / 定価 3570 円(本体 3400 円+税) ISBN978-4-414-41336-6 10 誠信書房 出版案内 2013 年 8 月 25 日刊行予定 子どもと家族の認知行動療法4 摂食障害 S.G. ガワーズ・L. グリーン 著 下山晴彦 監訳 若者の命の危険を招く病気である摂食障害。そのセラピーを受 ける前の準備,効果的な治療プログラムを収録した実用的なガ イドブックである。体重のコントロールと自制,家族から協力 を得る方法,体重や体型に関する「思い込み」の問題に取り組 む方法を,専門家向けに解説した。子どもに必要かつ十分な食 事をとらせる際のポイントも収録。若者の摂食障害に取り組む 人たちに,ぜひ読んでもらいたい一冊である。 第Ⅰ部 摂食障害の概要 1 摂食障害とその管理 2 子どもと若者の摂食障害の介入における認知行動療法の 役割 第Ⅱ部 セラピーの準備 3 アセスメントとフォーミュレーション 4 クライアントの,介入への積極的な参加と動機づけ 5 家族の役割 第Ⅲ部 認知行動療法の介入プログラム 6 ステージ 1――介入計画を立て,基本方針を定め,変化に 着手する 7 ステージ 2――摂食問題と代償行為への取り組み 8 ステージ 3――介入のモニタリングと再検討 9 ステージ 4――無益な認知への取り組みと摂食障害を持 続させている問題の解決 10 ステージ 5――再発防止と介入の終結 第Ⅳ部 治療の手段と今後の課題 11 入院患者の管理,集団療法,セルフヘルプ 12 今後の課題 Simon G. Gowers:リヴァプール大学児童青年精神医学分野教授 Lynne Green:チェシャー州,若者のための摂食障害サービス主任臨床心理士 しもやま はるひこ:東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授 B5 判 206 頁 / 定価 3360 円(本体 3200 円+税) ISBN978-4-414-41337-3 11 2013 年 8 月 25 日刊行予定 臨床風景構成法 臨床と研究のための見方・入り方 岸本寛史・山 愛美 編 風景構成法が中井久夫によって開発されてから 42 年が過ぎ, 臨床場面で治療を促す媒体として用いられると同時に,研究も 盛んに行われてきた。我が国における風景構成法の研究論文は 350 本を超え,風景構成法に関する書物も多数出版されている。 このような現況において,従来の論考とは少し異なる角度から 風景構成法に光を当てて臨床に資することを目指した。 第Ⅰ部 風景構成法再考 第1章 ストーリーとしての風景構成法(岸本寛史) 第 2 章 風景構成法と時間(多田和外) 第 3 章 風景構成法研究の概観(佐渡忠洋) 第Ⅱ部 風景構成法の臨床 第 4 章 臨床場面における表現活動を考える(真下幸三) 第 5 章 声を失った女性が楽器と歌の奏でを取り戻すまで (倉西 宏) 第 6 章 先天性相貌失認の心理臨床事例(成田慶一) 第 7 章 競技生活の滞りと「道」の描写(中込四郎) 第 8 章 アスリートの心理サポートと風景構成法(鈴木 壯) 第 9 章 風景構成法と MSSM におけるストーリー性 (渡邊和美・岸本寛史) 第10章 不登校臨床(長坂正文) 第Ⅲ部 風景構成法の深みへ 第11章 風景構成法に身を入れる(平尾和之) 第12章 風景構成法の可能性を開く(山 愛美) 終 章 風景画:ゴッホと広重 in Paris(山 愛美) 付 録:風景構成法文献一覧(佐渡忠洋) きしもと のりふみ:高槻赤十字病院緩和ケア診療科部長 やま めぐみ:京都学園大学人間文化学部教授,臨床心理士 A5 判 294 頁+口絵 8 頁 / 定価 3990 円(本体 3800 円+税) ISBN978-4-414-40079-3 12 誠信書房 出版案内 2013 年 6 月 30 日刊行 日本の心理臨床 5 高齢者と心理臨床 衣・食・住をめぐって 黒川由紀子 著 記憶が衰え,身のこなしが悪くなり,体力が落ちてくる,高齢 者や認知症の人を支えるために何ができるのか。衣・食・住の 問題はモノと切っても切れない関係にあるので,高齢者とモノ との関わりを考え直す。機能性だけを追求しがちな高齢者向け 衣服をおしゃれの視点から捕らえる,家にまつわる思い出を絵 にしたり語ったりする,食べ物を美味しく食べる工夫をする, など高齢者の心の充足を目指すための本。 第一章 衣服 第一節 衣服と人 第二節 服と色 第三節 衣服とペルソナ / 他 第二章 食 第一節 食と人 第二節 日本人と食 第三節 高齢者と食 / 他 第三章 家 第一節 人と家 第二節 家を建てること,家で暮らすこと 第三節 高齢になったら住みたい家 / 他 第四章 モノ・コミュニケーション:靴デザイナーとの対談 第五章 認知症 第一節 はじめに 第二節 認知症とはどういう病気か 第三節 認知症の人を理解するために / 他 第六章 事例 第一節 R子の面接に至る過程 第二節 R子への面接開始 くろかわ ゆきこ:上智大学総合人間科学部心理学科教授,臨床心理士 A5 判 214 頁+口絵 2 頁 / 定価 2835 円(本体 2700 円+税) ISBN978-4-414-41318-2 13 2013 年 5 月 30 日刊行 対人援助のための グループワーク 2 福山清蔵 編著 好評の『対人援助のためのグループワーク』の第 2 弾。本書で は,自己分析・自己理解をうながすワークや,ロールプレイン グなど,短時間で相互理解を模索するワークを重点的に掲載。 昨今増えてきているコミュニケーションを上手くとれない人々 に,グループ内で安全に自分を表現する方法を体験してもらえ るよう工夫してある。前書を上回る 48 個のワークを掲載。 第 1 章 自己紹介・導入のために 私たちの共通点 / 私は誰? / サンタクロースからの頼みごと / この手は,だあれ? / あなたのイメージはどんな形? / 紙飛行 機 / 新聞切り抜き自己紹介 / 人間カルタ / ∼のような人 / 私が してほしいこと,してほしくないこと / 勝手にハッピーエン ド / 変身 / 私の信念 第 2 章 コミュニケーションの検討のために 伝達の力 / 連想ポーカー / 助言の試み / 協力・非協力――誰が 仕事をするのか / 感情と行動 / コンピュータ破壊作戦 /7 つの 島の伝説 第 3 章 コンセンサスを求めて ネクタイ / 終わりがはじまり / 真冬の上履き洗い / 人との交流 で大切にしていること / 人事会議 / 船の寄港先 / 夫の自殺 第 4 章 自己理解の促進のために 神様からの手紙 / お助けタイムマシン / 私のマトリョーシカ / 私たちのグループⅠ / 私たちのグループⅡ / 私の個人新記録 / 私の事件簿 / 私の人生の木 / 天気予報 / 天使の助力 / 悲しみの 意味 / 父親からのメッセージ / あの頃の家庭 / モビール作り / 怒りの芋虫 /「私のなかの特別な人」と「私の価値観」 第 5 章 ロールプレイングに挑戦 ネクタイ / 人との交流で大切にしていること / 新人戦の危機 / 移民(でたらめ語の島づくり)/ 心を預ける,受け取る,返す ふくやま せいぞう:立教大学名誉教授 B5 判 172 頁 / 定価 2835 円(本体 2700 円+税) ISBN978-4-414-61010-9 14 誠信書房 出版案内 2013 年 8 月 25 日刊行予定 知っておきたい 精神医学の基礎知識[第2版] サイコロジストとメディカルスタッフのために 上島国利・上別府圭子・平島奈津子 編 医療,保健,福祉の臨床現場で働くサイコロジストとメディカ ルスタッフに必要な精神医学の基礎知識を,コンパクトにまと めたガイドブック。第2版では,保険点数化された認知行動療 法の記述を強化。 第Ⅰ章 精神医学を理解するための基礎知識 第Ⅱ章 精神科診断学の基礎知識 第Ⅲ章 精神科症状学の基礎知識 第Ⅳ章 精神疾患の基礎知識 第Ⅴ章 精神科治療の基礎知識 第Ⅵ章 精神科関連の法と制度の基礎知識 第Ⅶ章 臨床心理学と精神医学との接点 かみじま くにとし:国際医療福祉大学医療福祉学部教授 かみべっぷ きよこ:東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻教授 ひらしま なつこ:国際医療福祉大学三田病院精神科教授 A5 判 522 頁 / 定価 4095 円(本体 3900 円+税) ISBN978-4-414-42864-3 2013 年 7 月 30 日刊行 新・臨床心理士に なるために [平成 25 年版] (公財)日本臨床心理士資格認定協会 監修 臨床心理士の資格取得を目指す人のための総合ガイドブック。 臨床心理士に求められる専門性を,専門教育と専門業務の両面 から解説するとともに,平成 24 年度の筆記試験問題の一部を正 答と解説を加えて公開する。巻末に資格試験の受験可能な大学 院一覧を付す。 A5 判 134 頁 / 定価 1260 円(本体 1200 円+税) ISBN978-4-414-40078-6 15 seishin preview 119 2013 年 7 月 30 日 発行 株式会社 誠信書房 〒 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-6 電話 03-3946-5666 FAX 03-3945-8880 http://www.seishinshobo.co.jp/ Paper: 16 CoC
© Copyright 2024 Paperzz