平成 24 年 6 月 ひよこキッズ 保護者各位 かもがわ幼稚園 地域子育て支援事業部 ひよこキッズ担当 ひよこだより 清水 7 月号 ひよこキッズも 1 学期最後の月になりました。最初は緊張気味だった子どもたちも、ひよこキッズの雰囲気に慣れ てきたようですね。お母さん方も「はじめまして・・」から「おうちはどちらですか?」と、少しずつ話し相手ができたり、 子どもの小さな成長を感じたりして楽しんでおられるようです。5月にはいちごを摘んだり、玉ねぎ抜きを楽しんだり と、幼稚園の畑での体験もしましたね。親子で心に残る 1 日になっていたら幸いです。7 月は夏らしい行事をふたつ予 定しています。七夕の集いでは、子どもの願いや親の願いを星に祈る機会を持てればと考えています。もうひとつ はプール遊びを下記の日程で予定しています。両方いつもと違う日時に行いますので、表をご覧の上親子でご参加 下さい。夏風邪など引かないで、7 月も元気に参加してくださいね。 【7月のカレンダー】 たまごママ 1 歳児クラスGH L (安定期以降の妊婦さん) 0 歳児クラス 2・3歳児クラス 水(10:30~11:30) 木(10:30~11:30) 火(10:30~11:30) 3. 4. ABCD/GHI 七夕飾り作り 七夕の集い (笹のプレゼント) (別紙 参照) 9.GHI 水遊び 10. 11. (ビニールプール) 16.海の日(祝日) A 2・3歳児クラス B D C K 月(10:30~11:30) 2. K L 1 2 3 歳児クラス ABCD GHI 5. 6. 12.AC 水遊び 13.BD 水遊び (ビニールプール) 17.AB/CD/GHI 18. プール遊び (雨天の場合は19日) 金(10:30~11:30) 19. 予備日 17 日が雨天の場合の 実施日 (ビニールプール) 20.終業式 ※7 月の K ・ L は第1月曜日に実施します。 ※水遊びは、2~3クラス合同で実施しますので日程が変則になっています。ご了承ください。 ※8月は幼稚園が夏休みですので、ひよこキッズもありません。 《持ち物》 名札・シール帳・水筒・汗拭き 親子とも、汚れても良い服装でお越し下さい 水遊びには右の欄の準備物をご用意下さい ・毎月末に次月のひよこだよりを発行し、活動内容や持ち物をお知らせしますが、お休みされた場合は電話やホームペー ジで持ち物をお調べください。 ・七夕のつどいについては別紙をご覧いただき、時間までにホールにお集まりください。 ☆名札は、受付の際の身分証明も兼ねていますので、毎回必ず付けて下さい。 ☆シールノートは紛失しないように、名札と共に大切に保管して下さい。 水遊び/プール遊びについて ~水遊びはひよこルームの前でビニールプールで、 プール遊びは幼稚園の大きなプールに浅く水をはった状態で遊びます~ 日時 ☆水遊び :7月9日(月)・ 12 日(木)・ 13日(金) (雨天中止) (ビニールプール) 10:45~11:30 いつもと同様ひよこルームに集まってください。 ☆プール遊び:7 月 17 日(火) (雨天時は19日に延期) (幼稚園の大きなプール) 10:00~10:30 ←ABクラス 10:40~11:10 ←CDクラス 11:20~12:00 ←GHIクラス (それぞれの時刻の10分前から入室可能です) 雨天の場合は、通常のひよこキッズ(室内遊び)は行いません ※水遊び、プール遊びは2~3クラス合同で予定しています。雨が降った場合、50人近くの親子がひよこルームで安全 に楽しく遊ぶには手狭ですので、ひよこキッズ(室内遊び)ができない旨ご了承ください。 両日共通の持ち物 子ども用 ・着替え(パンツ1枚で遊びます。水着、水遊び用紙おむつがある方はそちらでも結構です) ・タオル ・じょうろ、ペットボトル、お風呂のおもちゃ等、何かひとつお持ち下さい。 (水鉄砲は勢いよくお友だちの耳や顔にかかるため不可) ・日よけ用帽子 お母さん ・ショートパンツ、ひざ丈パンツ等が良いかと思います。 (プール遊びの時は安全の為にお子さんと一緒にプール内に入っていただきます) ・日傘、帽子等 (水深は15㎝程度です) ・水筒、タオル ☆お願い☆ ・水をはったプールでの遊びになりますので、決してお子さんから目を離さず安全に気をつけてください。 ・当日の朝からの健康の様子に、特にご留意ください。 ・水遊びをして帰られた後は、ゆっくり身体を休めてお過ごし下さい。 ・お天気がはっきりしない場合は幼稚園にお問い合わせ下さい。(933-2273) ※天気予報や、気温により判断しますので、早い時間にお電話いただいてもお答えできません。 (電話での問い合わせは10:00以降にお願いします。) ・ひよこキッズで遊ぶ時、必ず保護者の方がお子様の安全を見てください。 ・傷害保険に加入していますが、保険の範囲外の責任は負えませんので、ご了承ください。 ・駐車場をご利用の際は、出入り、乗り降りにお気を付けいただき、歩く際は決して手を離さないでください。 ・各学年とも、まだ募集中ですので、ご近所、お知り合いにもお知らせ下さい。 ~番外編~ ☆絵本の読み聞かせについて・・・ 「何歳くらいから絵本って読んでやればいいのでしょう?」良くある質問ですが、答えは、いつから始めて もOK!です。 視力がだんだん出てくる生後 6 ヶ月の頃に文字の無い赤ちゃん絵本のページをめくりながら我が子に語りか けるのもいいスタートです。最初は色のコントラストのはっきりしているディックブルーナのうさこちゃん、 ミッフィーちゃんや、しろくまちゃんのホットケーキのシリーズなんてどうでしょう? お座りができるようになったら、読み聞かせをスタートするというのもいいですね。お母さんの膝の上にお 座りさせて、後ろから包み込むように耳もとに語りかけてあげてください。最初から最後まで読めなくたって 大丈夫。まだまだそんな時期です。1 ページだけで終わってしまっても構いません。お膝の温かさの中で大好 きなお母さんの声を聴かせてあげてね。 “ストーリーを読む。聴く。 ”より、 “一緒の時間を共有する。心を落 ち着ける。”が目的です。 「そんなん。ぜーんぜんしないまんま。3 歳になってしまいました。どうしましょう?遅いでしょうか?」 「まったくそんなことはありません。いつから始めてもOKですよ。」お母さん自身が、これ面白そうとか、こ れ読んでやりたいな?と思った絵本をまず1冊。お膝の上にしようかな?寝る前に布団の上に寝っ転がって? どちらもOKでしょう。絵本を購入となると結構高額ですので図書館をどんどん利用しましょう。 時にはお父さんの読み聞かせもおすすめです。イクメンという言葉がはやっていますが、お父さんの仕事が お休みの日に、お母さんが食事の後片付けをしている間などにお風呂とねんねを担当してはいかがでしょう。 寝かしつける前にお父さんが絵本を読んであげるのって素敵ですね。最初は、ぎこちなくても、ちょっと下手(失 礼)でも大丈夫。すぐに慣れますよ。出てくる登場人物ごとに声色を変える必要なんてありません。いいテンポ でゆっくり読んであげてください。せっかくのお父さんのチャレンジに、お母さんのアドバイスは要りません。 おまかせしましょう。 絵本の後ろに記してある○歳~○歳向けという表示はあくまでも目安です。「2~3歳用って書いてあるけ ど、ちょっとそれには難しすぎるんじゃない?」と感じるものも案外多いのです。親が「少し絵本の内容が赤 ちゃんぽい?」と感じても、自分の経験したこと、食べたことがあるもの・・が出てくる絵本は子どもも安心 して集中して楽しめますね。文章がほとんど無い、絵が主な絵本でも0歳~3、4歳まで楽しめる経済的な絵 本もありますよ。 ~~みんなでうたおう~~ ♪のんびり のびのび♪(ひよこキッズで体操に使っている曲です。) 作詞:井出隆夫 作曲:越部信義(NHK おかあさんといっしょ より) 子育ての応援歌のような歌詩です。子育てで焦りを感じた時に自分のために歌ってはどうですか? 1 おおきいこ なきむし ちびすけ つよいこ 2 いじめっこ あまえんぼう ぐずぐず あわてんぼう おひさまは みんなみんな だれだって みんなみんな おんなじに てらしてる すこしずつ のびてゆく のんびりのびのび じかんはたっぷり のんびりのびのび じかんはたっぷり のんびりのびのび あしたはたっぷり のんびりのびのび あしたはたっぷり ~~見つけた!素敵なママ~~ ひよこキッズの中でこんなママを見ました。登園、降園は毎回とってもおしゃれ。でもひよこキッズの活動 の時は下のお子さんをオンブ紐でおんぶして上の子だけと思い切り遊ぶ。おんぶされた赤ちゃんは慣れた定位 置なのか楽しそうにニコニコ。そしていつの間にかねんね。。 。今の時間は上の子にしっかり付き合ってあげた い。でもその後は赤ちゃんに・・と思い切り割り切っておられ、どちらの子にも良い事だなーと感心しました。 下に兄弟さんがいると、なかなかどちらの子も楽しめない!と思っておられる方・・いかがですか?
© Copyright 2025 Paperzz