藤総保健だより 秋の臨時号 神奈川県立藤沢総合高等学校保健室 厳しかった残暑も一段落しましたね。夏バテなどしていませんか? この号は、ちょっと難しいかもしれませんが、がんばって読んでみてくださいね。 Q: も し も 交 通 事 故 に 遭 って し ま った ら 、 どう し た ら い い の ? A:どんなに小さな事故であっても、相手の名前と連絡先を聞き、 必ず警察に届け出ましょう。 自分がケガをしているときだけではなく、相手がケガをしていても、ぶつ かったり転んだ恥ずかしさや気まずさから、つい「大丈夫です」「すみませ ん」と言って逃げるように立ち去ってしまうことが多いようです。 事故当時は大丈夫であっても、後から痛くなったり、時には障害が残ってしまうような大きなケガであった場 合があります。あとあとのトラブル防止のためにも、当事者間の話し合いで解決せず、必ず警察に届け出てく ださい。ひき逃げなど、加害者がわからない場合も警察へ届け出るようにしてください。 Q: 自 転 車 通 学 中 の 交 通 事 故 に よ り負 傷 し た 時 の 治 療 費 の 扱 い は どう な る の ? A:単独自損事故なのか、車と接触なのかなど、事故の状況によって扱いが異なります。 自転車での通学中、「ぬかるんだ道を走行していて、タイヤがスリップして転倒した。」「乗用車とぶつかり 転倒した。」という経験のある人は結構いるのではないでしょうか。 独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下「センター」という。)の災害共済給付は学校の管理下で起 きた災害についても給付対象としており、通学中の災害についても含まれます。しかし、自転車乗用中の災害 の場合、自損事故の場合と自動車と衝突した場合では、災害共済給付の取扱いが異なります。 1 自損事故(加害者が存在しない)の場合 → センターの災害共済給付対象 通常の経路・方法により通学中、自らのハンドル操作の誤り等によって負傷したような場合、災害共済給付 の対象となりますので、担任の先生と保健室の養護教諭に申し出てください。 2 自動車と衝突した場合 → 事故の状況により取り扱いが以下の A または B にわかれる。 通学中、自動車と衝突し負傷したような場合については、災害共済給付よりも、自動車損害賠償保険(自賠 責)や自動車損害補償事業からの給付を受けてもらうこととなっています。 ただし、加害者が判明してい る場合と、ひき逃げや当て逃げでわからない場合では、災害共済給付の取扱いが異なります。 A 加害者が判明している場合 → 自動車損害賠償責任保険(自賠責)からの給付対象 加害者が特定され、警察へ届け出ている場合は、加害者からの損害賠償を優先します。 加害者が加入している自動車損害賠償責任保険(自賠責)により、損害賠償の手続きを行ってもらって ください。 ※自賠責の手続には警察の現場検証の後、各都道府県ごとにある「自動車安全運転センター」が発行し ている『交通事故証明書』が必要となります。自賠責における補償は限度額が設定されていますが、 限度額を超える場合については、加害者の任意保険(任意契約による損害保険会社との契約)にて保 障されます。任意保険に加入していない場合は、加害者本人が自賠責との差額を支払うことになりま す。 B 加害者が不明の場合(ひき逃げ等)→ 自動車損害賠償保障事業からの給付対象 ひき逃げ等により加害者が特定できない場合であっても、政府が行う「自動車損害賠償保障事業」によ る救済措置が受けられます。警察へ事故を届けた後、『交通事故証明書』を発行してもらい、最寄りの 損害保険会社で手続きを行ってください。 ※ 政府の保障事業が受けられない場合は、「不払通知」が届きますので、その場合は一度センター 支所へ問い合わせてください。業務推進課 03-5410-9165 自転車による通学中の災害 1 2 A センターの B
© Copyright 2025 Paperzz