よくある質問 ① ログインID・パスワードについて 問い ログインID・パスワードを入力しているのですが、ログインできません。 答え ログインIDは5桁の業者番号+3桁の数字です。パスワードは入力時に●で表 示されるため、英字の大文字・小文字に誤りがないか、英字と数字を誤っていな いか(lエルを1いちと入力していないか等)をご確認ください。 問い パスワードを紛失しました。 答え ID・パスワード交付申請書(再交付用)を書留郵便で郵送してください。 技術監理局契約部ホームページの様式関係から印刷できます。 (申請要領5P) 問い ログインID・パスワードは毎回変更するのですか。 答え ID・パスワードは、変更届、次回の定時受付のときにも同じものを使用します。 ID・パスワードは紛失しないように大切に保管してください。 ② 電子申請の入力について 問い 電子申請で入力した項目に誤りがあるのですが、どのようにしたらいいのですか。 答え 電子申請で「資格審査申請をする」ボタンを押された後でも、提出書類が技術監 理局契約制度課に届き審査を開始するまでは、何度でも修正ができますので、再 度申請画面にログインして正しい内容を入力してください。 (随時受付については、 電子申請を行った月の月末まで修正可能です。翌月になると、修正できません。) 問い 入力を中断したいのですが。 答え 入力途中の場合でも、最後の画面まで進んでもらい、 「資格審査申請をする」ボタ ンを押すと、入力内容が保存されます。 書類を提出するまでは、何度でも申請画面に入れます。 問い 取扱品目が取扱コードにない場合、どのように記載すればよいのでしょうか。 答え 該当する小分類の「その他」を取扱品目欄に入力し、 「その他(取扱品目コードに ないもの) 」の欄にことばで、分かりやすく、簡潔に入力してください。 サービス関係で、該当する小分類に項目がなければ、 「130899」 (サービス・その 他・その他)となります。 (例えば、広告掲載の場合、取扱品目欄に「130699」と入力し、その他取扱品 目コードにないものの欄に「広告掲載」と入力してください。) 問い 個人で申請するのですが、資本金の欄には何を記入したらいいのでしょうか。 -1- 答え 個人の方は、青色申告等に「元入金」の記入があれば、その額を千円未満切捨て て入力してください。なければ、「0」と記入してください。 問い 年間平均実績高の欄の会社全体とは、何を入力すればいいのでしょうか。 答え 決算書の損益計算書の総売上高を千円未満切捨てて入力してください。 問い 従業員数には、社長も入れてよいのでしょうか。 答え 法人の場合、代表者は、除いてください。個人の場合は、入れて入力してくださ い。 問い 従業員数には、パートや臨時職員も入れてよいのでしょうか。 答え 入れてください。 問い 法人として申請するのですが、創業年月は個人のときから入力していいのでしょうか。 答え 良いです。その場合法人設立年月日を現組織への変更の欄に記入してください。 問い 営業に関する許可、認可、登録、届出等は入力しなければいけないでしょうか。 答え 該当がなければ、入力せずに「次へ」を押してください。 また、 「建設業」関係については、物品等供給契約の取扱品目に該当しませんので、 「建設業許可」を持っていても入力及び許可証の提出は必要ありません。 ③ 提出書類の様式について 問い 提出書類はどこからダウンロードできますか。 答え 提出書類のうち、チェックリスト、使用印鑑届・委任状、誓約書等の様式につい ては、申請入力後に表示される「提出書類の作成」からダウンロードできます。 入力前に様式のダウンロードはできません。 ④ 市税納税証明書等について 問い (申請要領20P) (申請要領21~22P) 会社を設立したばかりなので、市税に係る納税証明書や消費税及び地方消費税に係 る納税証明書の証明がなされないと思いますがどうしたらいいでしょうか。 答え 市税の納税証明は、申告してから2週間くらいで証明されます。法人等の設立事 務所・事業所の設置申告書を申告したばかりであれば、受付印のある申告書のコ ピーでも受付けています。 問い 市外の申請者ですが、市税に係る納税証明書の提出は必要でしょうか。 答え 北九州市内に事業所等がなければ必要ありません。 -2- 問い 個人業者で、市税は非課税なので証明書を提出しなくてもいいでしょうか。 答え 非課税であっても現在、滞納がないことの証明なので納税証明書は発行されます ので提出してください。 問い 納税証明書はコピーでもいいでしょうか。 答え コピーでは受け付けられません。原本が必要です。 問い 市税証明交付申請書の「窓口にこられたかた」は誰の名前を書くのでしょうか。 答え 法人の場合は法人名、代表者名または支店、営業所名を記入し、その印鑑を押印 してください。 問い 市税の納税証明を取るのに印鑑が必要でしょうか。 答え 必要です。法人であれば、代表者印または支店、営業所長の印鑑が必要です。 ⑤ 消費税の納税証明について 問い (申請要領22P) 消費税を分割納付することにしているが、入札参加資格審査の申請はできないのでし ょうか。 答え 分割納付では、 「未納がないことの証明」が出ないので受付できません。 問い 消費税は免税業者なのですが消費税の納税証明書は必要ですか。 答え 免税業者であっても、消費税に「未納がないことの証明」は発行されますので必 ず提出してください。 問い 消費税の納税証明書はどこで取れるのでしょうか。 答え 本社所在地の管轄の税務署で発行されます。 問い 消費税及び地方消費税に係る納税証明書は、(その3-2)又は(その3-3)でもいい ですか。 答え 良いです。 ⑥ その他の提出書類について (1)チェックリストについて 問い チェックリストは提出しなくてよいですか。 答え チェックリストは必ず提出してください。 チェックリストにより、提出書類がそろっているかをご確認のうえ、チェックリ -3- ストを一番上にしてチェックリストの順番に書類を並べて提出してください。 (申請要領20P) (2)使用印鑑について 問い 個人業者ですが、屋号の入った印鑑を使えるのでしょうか。 答え 個人の方は、代表者の私印(姓または姓名)か、屋号に、 「代表者」という文言が 入った印鑑で登録可能です。 問い (申請要領21P) 実印以外の印鑑を使用印鑑として登録できるのでしょうか。 答え 使用印鑑は実印でなくてもかまいません。申請要領の「提出書類等」の提出上の 注意をご確認のうえ、該当する印鑑で申請してください。 (申請要領20・21P) 問い 見積り、契約、請求事務を支店長に委任しているが、会社名と肩書きの入った印鑑が ないのですがどうしたら良いのでしょうか。 答え 会社名の印と支店長の私印(姓)と両方で登録してください。2つの印のセット で使用印鑑となります。 (申請要領20P) (3)身分に関する証明書 問い 身分に関する証明書はどこで証明してもらうのでしょうか。 答え 申請する方(個人業者の代表の方)の本籍地の市(区)町村で発行されます。 (申請要領21P) 問い 身分に関する証明書とは住民票又は戸籍謄本のことでしょうか。 答え 住民票や戸籍とは違います。その方が、破産宣告を受けていない、禁治産者でな いというような証明書で「身分に関する証明書」という名称のものがありますの で、その証明書を提出してください。コピーでは受け付けられません。原本が必 要です。 (4) 財務諸表 問い 財務諸表等とは何ですか。 答え 決算書の損益計算書と貸借対照表の部分です。直近2年分のコピーを提出してく ださい。 問い (申請要領22~23P) 個人での申請ですが、提出要領にある青色申告書を必ず提出しなければならないので しょうか。 答え 白色申告書のコピーでも可能です。財務諸表等の提出がない場合は、年間平均実 -4- 績高が不明のため、少額の取引しかできない可能性があります。 (申請要領22~23P) 問い 去年会社設立したばかりで、決算書が半期分(6月)しかないが年間平均実績高の欄の 記載はどのようにしたらいいのでしょうか。 答え その場合は、1年分に換算してください。 (6月分であれば6で割って12を掛け る)そして、1年分に換算した数字を「直前1年」 「直前2年」にそれぞれ入力し てください。 (等級格付の算定に2年分の平均値をとるため) 問い 去年会社が社名変更したが、決算書はどうしたらよいのでしょうか。 答え 決算書は、社名変更する前の会社の分を2年分すべて提出してください。年間平 均実績高は、その合計額を記入してください。 履歴事項全部証明書は、社名変更の記事があるものを提出してください。 (5) 契約実績経歴書 問い 表示板・標識の「販売」や、サービスの「その他」でも、契約実績経歴書は必要ですか。 答え 実績があれば出してください。ただし、物品の売買は記入対象外です。 問い 契約実績経歴書に物品売買契約は記入対象外とありますが、どういう意味ですか。 答え 既製品の販売は記入の対象外という意味です。既製品でない物の作成等の場合は 記入の対象となります。 問い 記入事項が多いため、契約実績経歴書に書ききれない場合、新しい方を優先するので すか、それとも金額が多い方を優先するのですか。 答え 年度ごとに契約金額の高いものから10件記入してください。 問い 契約実績経歴書の金額と申請書の年間平均実績高と合わなくていいのですか。 答え 金額は、違っても構いません。 問い 契約実績経歴書はずっと前の分でもいいでしょうか。 答え 直近2年分です。年度や決算時期にあわせて2年分を提出してください。直近2 年に実績がなければ、提出不要です。 問い 契約実績経歴書には、下請け分の契約を記入できますか。 答え 下請け分は、記入しないでください。直接契約したもののみ記入して下さい。 -5- (6) その他 問い 書類を提出しましたが、その後何も連絡がありません。 答え 随時受付につきましては、申請月の翌月末までに決定通知書を郵送します。 変更届につきましては、完了通知書等は郵送していません。 書類に不備があった場合、電話・ファックス等で連絡しますが、不備がない場合 は、連絡はしておりません。 -6-
© Copyright 2024 Paperzz