社団法人オープンソースライセンス研究所(OLL)について 【社団法人オープンソースライセンス研究所(OLL)とは?】 オープンソースライセンス研究所は、日本におけるオープンソースソフトウェア(以下、OSS)の更なる 活用推進に向けて、OSSのライセンスの基礎知識やOSSの活用方法、適正に利用するためのライセンス の研究を行い、OSSの健全な利用を促進することにより、ソフトウェア産業の更なる発展を目指します。 また日本で唯一、 ライセンスに関わる法律関連の課題についても考え、対応することを目指した非営 利団体の組織。 ■OLLのビジョン オープンソースソフトウェアで日本をもっと元気に! オープンソースソフトウェア(OSS)を活用したい企業、 個人がOSSを利用する際に、安心・安全に利用できる 環境づくりを目指します。 ■活動骨子 OSS適正利用のための 人材育成 ・OSSマスター(適正利用)制度の 設置と推進(企業認定・個人認定) ・大学、専門学校への寄付講座 ・人材育成のための勉強会 (全国的に実施) OSSビジネスサポート オープンソース ライセンス 研究所 適正利用の啓蒙活動 ・外部向けセミナーの開催 (地方を含めた全国にて開催予定) −OSSの活用事例の紹介 −ライセンスに関する注意点の紹介 −ライセンス、著作権の基礎知識 ・インターネットによる情報提供 −会員向けポータル開設 (ライセンスに関わる最新情報の提供) ・法律関係者と企業の連携 (コンプライアンスサポート) ・大手企業、協力メンバーからの 助言が得られる仕組みづくり ・勉強会を通じた企業同士の コミュニティの形成 ・OSS適正利用に関する相談窓口 の設置 OSSライセンス研究 活動 ・ OSS ライセンス白書等、OSS の啓蒙にまつわる書籍執筆活動 ・ 官公庁の行うオープンソース ソフトウェア関連施策に対する 協力、および関連団体との 情報交換および各種行事の共催 ■これにより実現していくこと ●OSSを理解し、適正に利用し、ビジネスに生かす企業や個人を増やす。 ●企業がOSSを利用するにあたり、直面する様々な問題の解決方法を相談できる場をつくることにより、 安心してOSSを活用できる社会・文化をつくる。 ■オープンソースライセンス研究所(OLL)への参加対象者 ◆ これからOSSを使ってビジネスを始めたい企業様、個人の皆様 ◆ 既に企業にてOSSを活用し、これからも国内にとどまらず海外を含め、活用した ビジネスをされたいと考えている企業様、個人の皆様 ◆ OSSを活用したいが、ライセンスの問題が気になる企業様、個人の皆様 ◆ オープンソースソフトウェアに関心がある企業様、個人の皆様 ■OLLにご賛同いただける会員、協力メンバーを募集しております。 社団法人オープンソースライセンス研究所では、OLLに所属し、共にソフトウェア産業を盛り上げてくださる企業様、協力メンバーの皆様を 随時募集しております。ご不明な点は、お気軽にOLL事務局本部までご相談くださいませ。 【企業正会員】 オープンソフトウェアライセンスの適正利用に興味がある企業様 ●正会員会費● 1 口6 万円/年(議決権の数になります) 資本金3 億円以上 18 万円/年 議決権 3 口以上 資本金1 億円以上 12 万円/年 議決権 2 口以上 資本金1 億円未満 6 万円/年 議決権 1 口以上 【個人会員】 オープンソースに携わっている個人の方 ●会費 2万円/年間● 【入 会方法】オープンソースライセンス研究所のウェブサイトからお問い合わせください。 URL:http://www.osll.jp/ 会員・協力メンバーは随時募集中です。ご興味のある方はご連絡下さいますようお願いいたします。 ■協力メンバー(※敬称略) 弁護士弁理士 大堀健太郎 弁護士 岡島順治 秋田大学工学資源学部情報通信ネットワーク研究室 東北大学大学院経済学研究科教授 樋地正浩 福島大学総合情報処理センター準教授 本田修啓 大阪大学情報基盤本部サイバーメディアセンター(兼)講師 江原康生 静岡大学人文学部教授 伊東暁人 静岡県立大学経営情報学部教授 鈴木直義 名古屋大学大学院環境学研究科教授 栗本英和 法政大学ビジネススクールイノベーションマネジメント研究科教授 村上健一郎 独立行政法人情報通信研究機構産業振興部門事業化支援室長 佐々木洋 静岡大学大学院工学研究科事業開発マネジメント専攻教授 上田芳伸 ライター 可知豊 東北大学大学院情報科学研究科教授 曽根秀昭 東京情報大学総合情報学部環境情報学科准教授 鈴木英男 ※協力メンバーは、随時募集しております。地方自治体や 静岡県県議会議員 田内浩之 独立行政法人等の公的機関、及び学術領域でご活躍の先 島根大学法文学部法経学科教授 野田哲夫 生方や法律関連のプロフェッショナルも増やしていく予定で おおいた市民総合法律事務所 日田事務所 弁護士 吉井和明 す。 虎ノ門南法律事務所 弁護士・ニューヨーク州立弁護士 上沼紫野 特定非営利活動法人 オープンソースソフトウェア協会 ■OLLの所長、理事、監事 【所長(理事長)】国立大学法人静岡大学大学院 客員教授 株式会社パドラック代表取締役 杉本等 【副所長(理事)】国立大学法人静岡大学大学院法務研究科 教授 藤本 亮 【理事】吉田 行男 (株式会社日立ソリューションズ技術開発本部オープンソース技術開発センター 担当部長) 細谷 竜一 (株式会社オージス総研 グローバルビジネス推進部 部長) 筒井 敏人 (株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ公共ビジネス本部第三システム部プロジェクト課長) 湯澤 一比古 (株式会社廣告社ぶれいん 取締役) 増田 芳憲 (株式会社ゼンク 代表取締役) 屋代 和将 (株式会社マインド 取締役) 岡田 直子 (株式会社ネットワークコミュニケーションズ 代表取締役) 【監事】山崎 実 (株式会社ビイガコーポレーション 代表取締役) ■OLLの今までの活動実績(勉強会・セミナー)と今後の予定 【情報ネットワーク法学会・第11回研究大会】 2011年10月15日 「オープンソースソフトウェアライセンスの現状と課題」 所長:杉本、副所長:藤本による講演 【第2回 オープンソースライセンスセミナー】2011年11月30日 東京開催予定 オープンソースライセンスとエンタープライズビジネス ~知って得するオープンソースライセンスの最新動向~ ◆基調講演を中心にした外部向けセミナー ・ 静岡大学 客員教授、株式会社パドラック代表取締役 所長 杉本 等 挨拶 ・ 基調講演「OSSを有効活用するためのライセンス検証とソフトウェア開発におけるベストプラクティス」 ブラック・ダック・ソフトウェア株式会社 代表取締役 金 承顕氏 ・ 理事企業講演(株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ) ・パネルディスカッション「オープンソースの更なる発展に欠かせないものとは」 日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバルISVソリューションズ 中原 道紀氏 株式会社ビーアライブ 代表取締役 米澤 豊氏 一般社団法人オープンソースライセンス研究所 所長 杉本 等氏 【地方セミナー】2012年2月9日 名古屋開催 ◆基調講演を中心にした外部向けセミナー ・ 静岡大学 客員教授、株式会社パドラック代表取締役 所長 杉本 等 挨拶 ・ 基調講演「ソフトウェアライセンスの基礎知識」 大堀・山本法律事務所弁護士 大堀健太郎氏 ・ 理事企業講演(株式会社日立ソリューションズ) 【地方セミナー】2012年2月10日 大阪開催 ◆基調講演を中心にした外部向けセミナー ・ 静岡大学 客員教授、株式会社パドラック代表取締役 所長 杉本 等 挨拶 ・ 基調講演「ソフトウェアライセンスの基礎知識」 大堀・山本法律事務所弁護士 大堀健太郎氏 ・ 理事企業講演(株式会社オージス総研) 【勉強会】 2012年2月22日 川崎開催 テーマ: GPL製品と、GPLと矛盾するライセンスの製品を混在させて1つのプロダクトとするときの制限について 【勉強会】 2012年3月21日 川崎開催 テーマ:GPLを適用しているOSS及びその付帯情報※を自社商品に組み込む場合の制約や留意すべき点について 【地方セミナー】2012年3月9日 松江開催 ◆島根大学との共催による外部向けセミナー ・ 基調講演「ソフトウェアライセンスの基礎知識」 大堀・山本法律事務所弁護士 大堀健太郎氏 ・ 基調講演「オープンソースライセンスによるビジネス戦略の展開」 島根大学法文学部 野田 哲夫 教授 ・ 理事企業講演「オージス総研におけるOSSビジネス展開」 株式会社オージス総研 ・ 理事企業講演「知的財産権の歴史的変化と,それを踏まえた今後の大胆予測」 株式会社 廣告社ブレイン 【第2回総会】2012年5月30日 ◆総会を開催し前年度活動報告及び今年度活動計画等を実施 ◆総会終了後、勉強会を開催 テーマ:その1 LGPL、AGPLプログラムについて、リンク先のライセンスはどのようになるのか その2 GPLの伝播する範囲と二次的著作物の範囲について 【地方セミナー】2012年7月31日 大分開催 第26回 大分県オープンソースソフトウエア研究会 ~「オープンソースライセンスによるビジネス戦略」~ 主 催:大分県オープンソースソフトウェア研究会 協 賛:一般社団法人オープンソースライセンス研究所 開会挨拶 会長 宇津宮 孝一(財団法人ハイパーネットワーク社会研究所所長) 講演1 「オープンソースライセンス研究所について」 講師 オープンソースライセンス研究所 所長 杉本 等 講演2 「ソフトウェアライセンスの基礎知識」 講師 おおいた市民総合法律事務所 弁護士 吉井 和明 講演3 「オープンソースライセンスによるビジネス戦略の展開」 講師 島根大学 法文学部法経学科 教授 野田 哲夫 講演4 「オージス総研におけるOSSビジネス展開」 講師 株式会社オージス総研グローバルビジネス推進部 部長 細谷竜一 講演5 「知的財産権の社会経済的意味とオープンソースライセンス」 講師 株式会社廣告社ぶれいん 取締役 湯澤 一比古 【勉強会】2012年8月29日 秋葉原開催 テーマ:1.再配布の際のライセンスに関する注意事項 2.ライセンスの適用範囲について ■■■今後の予定■■■ <セミナー> ●時期未定:仙台、福島、静岡、名古屋、大阪、島根、徳島でも実施を予定 <勉強会> ●2013年1月開催予定 <他団体との連携> ●2012年12月1日 情報ネットワーク法学会第12回研究会に参加 ■所長の杉本等からのご挨拶 はじめまして。所長を務めることになりました杉本です。私が今までOSSの活動に携 わってきた中で、オープンソースライセンスについての関心度が高いことが最近明 確になってきました。ソフトウェアライセンスの理解には、まずしっかりとしたソフト ウェアライセンスに関する知識とモラルが必要です。また、IT業界のみならず、法曹 界も巻き込んだ形での協力関係が必要です。現在は、目に見えた協力関係がな いのが現状で、これを何とか解決したい。そう思ってこの団体を立ち上げるに至り ました。オフショアや海外への発注が増えている中、ライセンスを適正に利用でき ておらず、違反が発生する可能性が高いのは事実です。オープンソースが当たり 前のように使われるようになった今だからこそ、オープンソースを扱う開発者や利 用者の、ソフトウェアライセンスについての深い認識が必要になります。ソフトウェ アライセンスについての基礎知識がしっかり学べる場所として、また、何か問題が 起きたとき、起きる前に相談できるような場所として、IT業界だけではなく、法曹界 と互いに協力した中で、相互に知識を持ち寄り勉強する必要があると思っていまし た。この活動を通じて、日本のソフトウェア産業の発展に貢献したいと努めてまいり ます。 皆様と共に活動できることを楽しみにしております。 <本件に関するお問合せ> 社団法人オープンソースライセンス研究所 E-mail:staff@osll.jp オープンソースライセンス研究所 所長 杉本 等 Web site:http://www.osll.jp/
© Copyright 2025 Paperzz