研究成果 【原著論文】 1) 両角和夫* (2008) 日本-バイオブームと日本農業の選択. 農業と経済 74: 33-36. 2) 両角和夫* (2008) 地域環境ビジネスの創出と循環型流域経済圏の構築. 生物資源 2: 2-6. 3) Fukuo, A.*, Akiyama, T., Mo, W., Kawamura, K., Chen, Z., Saito, G. (2008) Spectral detection of grazing degradation in the Xilingol Steppe, Inner Mongolia. J. Integr. Field Sci. 5: 29-40 (査読有り). 4) Omura, M.* (2008) Environmental assessment for agricultural area -Application of life cycle assessment-. Tohoku J. Agric. Res. 59: 137-141. 5) Saito G.*, Namiwa, F., Kunii, D., Imai, K., Sugihara, T. (2009) Studies for agricultural environments using remote sensing and GIS -Developments of digital Field Science Center-. Tohoku J. Agric. Res. 59: 129-134 (査読有り). 6) Yonezawa, C.*, Kato, T. (2009) Observation of damage resulting from the Iwate-Miyagi Nairiku earthquake in 2008 using ALOS satellite imageries: Damage to agricultural-environment. Tohoku J. Agric. Res. 59: 123-128 (査読有り). 7) Yonezawa, C.* (2009) Possibility of monitoring of waste disposal site using satellite imagery. J. Integr. Field Sci. 6: 23-28(査読有り). 8) Kunii, D.*, Saito, G. (2009) Relationships between land use and river nutrient relationship between in the river basin of Kitakami river and Ishikari river using remote sensing and GIS. J. Integr. Field Sci. 6: 59-70 (査読有り). 9) 両角和夫* (2009) 国際金融危機の発生と系統信用事業の基本課題. 農業と経済 75: 62-70 (査読無し). 10) Morozumi, K.*, Kunii, D., Wada, K. (2009) Integrated regional resource management in the kesen cycle-type river basin economic zone -Restoration of the natural ecosystem and the business of charcoal electric power-. Tohoku J. Agric. Res. 60: 1-21(査読有り). 11) 米 澤 千 夏 * , 千 葉 克 己 , 加 藤 徹 (2009) 陸 域 観 測 技 術 衛 星 ALOS(だ い ち )で 観 測 さ れ た 2008 年 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 に よ る 農 地 被 害 . 水 土 の 知 (農 業 農 村 工 学 会 誌 ) 77: 549-552(招 待 論 文 ). 12) 千 葉 克 己 * , 米 澤 千 夏 , 加 藤 徹 (2009) 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 に よ る 宮 城 県 内 の 農 地 被 害 と 対 応 . 水 土 の 知 (農 業 農 村 工 学 会 誌 ) 77: 545-548(招 待 論 文 ). 13) 平 口 嘉 典 、 西 橋 俊 、 両 角 和 夫 、 農 山 村 地 域 の 持 続 的 発 展 に 果 た す 集 落 の 機 能 と 役 割 - 岩 手 県 陸 前 高 田 市 O 地 区 を 事 例 に し て 、 農 業 経 済 研 究 報 告 、 41: 49-68 (2010) (査 読 有 り ). 14) 両角和夫、循環型流域経済圏の構築と地域環境ビジネスの創出-木炭発電による地域環境ビジネスの試み、 人と国土 21:26-29 (2010) (査読無し). 15) 大澤一雅、國井大輔、齋藤元也、多時期 ASTER 画像による宮城県大崎地域での農地の作付け分類、システム 農学、26 (2):67-77. (2010) (査読有り). 16) 車佳、劉庭秀、大村道明、戸敷浩介、日本の ELV 処理現状からみた中国の自動車リサイクルの方向性とあり 方、日本地域政策研究、8:81-87 (2010) (査読有り). 17) 松井克則、有機性廃棄物の有効な循環利用を目指して-食品工場バイオマスエネルギー利用調査-、農業農 村工学会資源循環研究部会論文集、6:27-44 (2010).(査読有り) 18) 両角和夫、地域環境ビジネスの創出と必要な社会システムの検討-岩手県生出地区における木炭発電の取り 組みを事例に-、農業経済研究報告(東北大学大学院農学研究科資源生物科学専攻資源環境経済学講座) 、第 42 号、pp1-14(2011) (査読無し) 19) 2) 大村道明、農業を題材とする自己成長型 Web アーカイヴによる都市農村交流の可能性、日本地域政策研究』 9, pp.89-95 (2011) (査読有り). 20) 劉坤、陳徳江、盛田清秀、清水みゆき、中国における農業産業化と国営農場の経営展開-黒龍江省を中心に -、食品経済研究(日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科) 、第 40 号、pp.34-49(2012) (査読有り) 21) Yonezawa, C., Watanabe, M. and Saito, G., Polarimetric Decomposition Analysis of ALOS PALSAR Observation Data before and after a Landslide Event, Remote Sens. 4(8): 2314-2328(2012) (査読有り). 22) Watanabe, M., Motohka, T., Miyagi,Y., Yonezawa,C., Shimada, M., Analysis of Urban Areas Affected by the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and Tsunami With L-Band SAR Full-Polarimetric Mode, IEEE Geoscience And Remote Sensing Letters, 9 (3): 472-476 ( 2012) (査読有り) 23) Yonezawa, C., Negishi, M. , Azuma, K., Watanabe, M., Ishitsuka, N., Ogawa, S. Saito, G., Growth monitoring and classification of rice fields using multitemporal RADARSAT-2 full-polarimetric data, International Journal of Remote Sensing, 33(18): 5696-5711 (2012) (査読有り). 24) Watanabe, M., Yonezawa,C., Iisaka, J. and Sato, M., ALOS/PALSAR full polarimetric observations of the Iwate– Miyagi Nairiku earthquake of 2008, International Journal of Remote Sensing、33(4): 1234-1245 (2012) (査読有り). 25) 阿部美幸,大村道明,中井裕,「津波塩害農地復興のための菜の花プロジェクト」の課題と展望,農業経済研究報 告,43,60-68,2012(査読無し). 26) 盛田清秀・内山智裕、農業経営と経営管理の企業形態論的検討-主として家族経営に着目して-、農業経営 研究、第 50 巻第 4 号、4-8 (2013)(招待論文) 27) 高橋正郎・盛田清秀編集担当、日本農業経営年報 No.9 農業経営への異業種参入とその意義、農林統計協会、 (執筆分)盛田・高橋 1-17、盛田 45-53、劉・盛田・清水 79-89、盛田 145-161、盛田 169-181、髙橋・盛田 299-318 (2013) 28) 盛田清秀、農地に関する経済分析の展開-主としてマルクス経済学における-、農業経済研究、第 85 巻第 2 号、102-108 (2013)(招待論文) 29) 矢部勝也・米澤千夏・國井大輔・齊藤元也・小田川信哉、航空機ハイパースペクトルリモートセンシングに よる森林管理の可能性の検討、複合生態フィールド教育研究センター報告、第 28 号、pp.13-19 (2013) (査読有 り) 30) 米澤千夏・齊藤元也・浪波史子・杉原鷹彦・矢部勝也・陶山佳久・國井大輔、フィールドセンター北山地区 針葉樹林地の土地被覆分類図および針葉樹種分類図、複合生態フィールド教育研究センター報告、第 28 号、 pp.25-27 (2013) (査読無し) 31) 米澤千夏、農村調査への地理空間情報と関連機器の利用、農業経済研究報告、第 44 号、76-84. (2013) (査読無 し) 32) 盛田清秀、担い手育成に向けた農地集積の方策、東北農業研究センター農業経営研究、第 31 号:31-41(2014) (招待論文) 33) 盛田清秀、日本農業の構造変革と世界農業類型論、土地と農業、No.44:5-14(2014) (査読無し) 34) 盛田清秀、食品関連企業による農業参入の到達点と展望、フードシステム研究、21(2) :102-109(2014) (招 待論文) 35) 盛田清秀、梅本雅、安藤光義、内山智裕責任編集、農業経営の規模と企業形態、農林統計出版:全 256 頁(2014) (公刊図書) 36) Yonezawa, C. and Saito, G. (2014) Application of Airborne Remote Sensing to Biomass Estimation - A case study on Field Science Center, Tohoku University -, Journal of Integrated Field Science, 11: 19-24(2014) (査読無し). 37) 中井裕、砺波謙吏、大村道明、大串由紀江、東日本大震災発生時に畜産経営が直面した課題と今後に向けて (1) 、畜産の研究、68 (3): 332-338(2014)(査読無し) 38) 中井裕、砺波謙吏、大村道明、大串由紀江、東日本大震災発生時に畜産経営が直面した課題と今後に向けて (2) 、畜産の研究、68 (4):457-465(2014)(査読無し) 39) 中井裕、砺波謙吏、大村道明、大串由紀江、東日本大震災発生時に畜産経営が直面した課題と今後に向けて (3) 、畜産の研究、68 (5):511-520(2014)(査読無し) 福井清一・盛田清秀、座長解題 戦後農業の発展過程:日本とアジアの比較、農業経済研究、第 87 巻第 1 号、5-8 (2015) (招待論文) 【その他】 1) 両角和夫* (2008) いわて発循環型流域経済圏の構築に関する研究. 研究実施終了報告書(独)科学技術振興機 構, WEB で公表 http://www.ristex.jp/result/circulation/pdf/H15.03_morozumi_seikamatome.pdf, 1-182. 2) 両角和夫* (2008) 農林水産資源を利用した新たな地域産業の可能性. 養鶏の友 555: 40-45. 3) 両角和夫* (2008) 見習うべきフランス-穀物原料のバイオエタノール. 日本農業新聞 (論点、2008, 7,28). 4) 両角和夫* (2008) 水田を最大限使おう-米は地域資源-. 日本農業新聞 (論点、2008.12.24). 5) 小川茂男, 小田九二夫, 斎藤元也* (2008) 農業と GIS. ビジネス・行政のための GIS. シリーズ GIS 第 4 巻, 朝 倉書店 pp. 25-38. 6) Yonezawa, C.* (2008) Comparison of atmospheric phase delay on ALOS PALSAR interferogram and cloud distribution pattern on simultaneously observed AVNIR-2 images. Proceedings of IGARSS 2008 Symposium, CD-ROM. 7) Saito G.*, Namiwa, F., Kunii, D., Imai, K., Sugihara, T. (2008) Educational framework of remote sensing for Field Science Center, Tohoku University. The International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences XXXVII(B6a): 29-32. 8) Kunii, D.*, Imai, K., Saito, G. (2008) Relationships between land use and river nutrients in northern region of Japan using remote sensing and GIS. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 9) Namiwa, F.*, Kunii, D., Yabe, K., Saito, G. (2008) Understanding of plants transition and development of vegetation maps of Field Science Center, Tohoku University using remote sensing and GIS. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 10) Saito, G.*, Kunii, D., Yatsu, I., Yabe, K., Namiwa, F., Imai, K., Sugihara T. (2008) Understandings for regional characteristics of agriculture using Terra/ASTER data. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 11) Yatsu, I.*, Yabe, K., Kunii, D., Saito, G. (2008) Agricultural characteristics and interpretation of cyclone damage in Myanmar using satellite data. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 12) Imai, K.*, Kunii, D., Saito, G., Ogawa, S. (2008) Determinations of the ancient Amazon civilization using ASTER and PALSAR data. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 13) Yabe, K.*, Namiwa, F., Sugihara, T., Yatsu, I., Saito, G., Odagawa, S., Kosugi Y. (2008) Classification of tree species in Field Science Center, Tohoku University, using aerial hyper spectral data. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 14) Sugihara, T.*, Namiwa, F., Imai, K., Kunii, D., Saito, G. (2008) Monitoring of Japanese forest biomass using stereoscopic ability of ASTER sensor. Proceedings of the 29th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 15) 両角和夫* (2009) JAによる経営支援の実態と意味. 平成 20 年度大規模農業経営体の経営課題と金融に関 する調査-稲作の事例. 農林中金総合研究所 1-11. 16) 両角和夫* (2009) 環境共生のモデルに-集落の「エコミュゼ」化. 日本農業新聞 (論点、2009.6.8). 17) 両角和夫* (2009) 外交、教育力持とう-集落の主体性-. 日本農業新聞 (論点、2009.11.16). 18) 齋藤元也* (2009) プロジェクト最前線:リモートセンシング利用研究. SEEDer. 昭和堂 0(準備号): 56-57. 19) Sugihara, T., Namiwa, F., Suyama, Y., Yonezawa, C., Saito, G. * (2009) Biomass estimation at the forest in north-east Japan using remote sensing. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 20) Hayasaka, A., Saito, G. *, Yonezawa, C., Muraki, H., Negishi, M., Ishitsuka, N. (2009) Detection of rice crop at paddy field in Japan using SAR data. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 21) Hori, M., Yonezawa, C. *, Saito, G. (2009) Observation of earthquake damage using ALOS satellite imagery -the Iwate-Miyagi Nairiku earthquake in 2008-. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 22) Namiwa, F., Sugihara, S., Yabe, K., Saito, G.*, Yonezawa, C., Odagawa, S. (2009) Changes of forest and grassland area at Field Science Center, Tohoku University using remote sensing and GIS. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 23) Watanabe, H., Yonezawa, C., Saito, G.*, Tsuiki, M., Saiga, S. (2009) Extraction of abandoned cultivated land using satellite remote sensing data. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 24) Yabe, K., Namiwa, F., Yonezawa, C., Saito, G.*, Odagawa, S., Kosugi, Y. (2009) Classification of coniferous tree species using aerial hyper spectral observation. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 25) Nakagawa, I., Yabe, K., Saito, G.*, Yonezawa, C., Ogawa S. (2009) Potential map for rice planting of east Africa. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 26) Aoyagi, K., Hori, M., Saito, G.*, Yonezawa, C., Ogawa, S. (2009) Method for detection of agricultural damage by natural disaster using SAR data. Proceedings of the 30th Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM. 27) 齋藤元也*, 米澤千夏, 石塚直樹 (2009) 宇宙基本法と宇宙からの国土観測. 農業分野の国土観測. JACIC 情報 96: 72-76. 28) 米澤千夏 *, 齋藤元也 (2009) 大学等における研究成果の紹介. 東北大学大学院農学研究科先端農学研究セン ター. 地理空間情報フォーラム 2009 資料集 29) 米澤千夏*, 齋藤元也 (2009) 研究室紹介. 東北大学大学院農学研究科附属先端農学研究センターフィールド 社会技術学分野. 日本リモートセンシング学会誌 29: 528-529. 30) 矢部光保, 両角和夫 編著 (2010) コメのバイオ燃料化と地域振興-エネルギー・食料・環境問題への挑戦. 筑 波書房 pp. 1-280. 31) 両角和夫、コメのバイオ燃料化と地域振興-エネルギー・食料・環境問題-(矢部光保・両角和夫編著) 、担 当部分、第1章(pp.15-39) 、終章( pp.273-281) 、筑波書房、 (2010) 32) Yonezawa, C., Saito, G., Hori, M., Watanabe, M. Continuous Monitoring of Landslides Area Caused by Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 Using ALOS Images, Proceedings of ISPRS Technical Commision VIII Symposium (2010). 33) Saito, G., Yonezawa, C., Kitamura, A., Ogawa, S., Kato, M. Determination of Agricultural Characteristics in Each Country Using TERRA/ASTER Data, Proceedings of ISPRS Technical Commision VIII Symposium (2010). 34) Imai, T., Kunii, D. and Yonezawa, C. Full Polarimetric Observation of Rice Growth by PALSAR, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 35) Sato, N., Yonezawa, C., Kunii, D., Hori, M., and Saito, G.. Temporal Change Observation on Damage Situation of the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 Using Alos Satellite Images, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 36) Watanabe, H., Kunii, D. and Yonezawa, C. Observation of Tsunami Damage to Marine Farm on Coast in Tohoku District Caused by the 2010 Chili Earthquake Using ALOS Satellite, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 37) Hori, M., Yonezawa, C., Kunii, D., Yoshihara, Y. and Suzuki, H.. Estimation of Grassland Condition in Mongolia from Field Survey and Satellite Images, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 38) Yabe, K.., Kunii, D. Yonezawa, C., Ogawa, S., Kosugi, Y. and Saito, G. Classification of Coniferous Tree Species Using Aerial Hyper Spectral Observation 2, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 39) Kitamura, A., Kunii, D., Yonezawa, C. and Saito, G. Monitoring of Paddy Rice Fields in Australia Using ASTER Data and TM Data, Proceedigs of the 31st Asian Conference on Remote Sensing, CD-ROM (2010). 40) 米澤千夏、齋藤元也、渡邉学、石塚直樹、根岸正浩、村木広和、東健太、小川茂男、RADARSAT-2 の単偏波・ 全偏波観測データによる水田モニタリング、日本リモートセンシング学会第 48 回(平成 22 年度春季)学術 講演会講演論文集 73-74 (2010). 41) 大村道明、 「見える化」について、JAMTI BULLETIN,No.1 pp.2-3(2010) 42) 両角和夫、東日本大震災の影響と農村地域復興の課題、経営実務,2011 年増刊号、pp2-9(2011) 43) 両角和夫、大規模花卉経営体調査の総括-最近 10 年間の花卉経営を通して考える-、2010 年度 大規模農 業経営体の経営課題と金融に関する調査-大規模農業(花卉)経営体の経営課題と金融に関する調査、農林 中金総合研究所、pp1-4(2011) 44) 両角和夫、P 経営体、2010 年度 大規模農業経営体の経営課題と金融に関する調査-大規模農業(花卉)経 営体の経営課題と金融に関する調査、農林中金総合研究所、pp1-4(2011) 45) 両角和夫、東日本大震災からの復興と地域社会の維持・存続をめぐる研究の課題、農業経営通信、No.248、 pp1(2011) 46) 両角和夫、東日本大震災からの復興と「循環型流域経済圏」の構想、農林金融、第64巻第7号(通巻785号)、 pp54-55(2011) 47) 両角和夫、東日本大震災の農業・農村への影響と復興の課題をどうとらえるか-岩絵堅陸前高田市を事例に して-、農林水産研究所レビュー Primaff Review No 44. pp1 (2011) 48) 両角和夫、東日本大震災からの農村の復興を考える、地域農業と農協、第41巻第3号、pp2-3(2011) 49) 両角和夫 書評「福間完爾著 現代JA論-先端を行くビジネスモデル」 (全国協同出版,2009年,233頁)、 協同組合研究 第30巻第3号(通巻87号),pp84-86(2011) 50) 今井 貴浩, 国井 大輔, 渡邉 学, 齋藤 元也, 米澤 千夏, ALOS/PALSAR 全偏波観測データの水稲の生育調査 への利用, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会講演論文集, pp.235-236 (2011). 51) 渡邊 弘嗣・米澤 千夏・今井 貴浩・国井 大輔(東北大)・渡邉 学(JAXA)・齋藤 元也(東工大), ALOS による 2010 年チリ地震津波による水産養殖施設の被害観測, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会講演論文集, pp.267-268(2011). 52) 渡邉 学・米澤 千夏・高倉 浩樹, PALSAR フルポーラリメトリによる洪水範囲検出, (社)日本リモートセ ンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会講演論文集, pp.269-270(2011). 53) 渡邉 学・島田 政信・本岡 毅・米澤 千夏, PALSAR フルポーラリメトリによる東日本大震災被害状況把握, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会講演論文集, pp.93-94(2011). 54) YONEZAWA, C., IMAI, T., KUNII, D., WATANABE, M. and SAITO,G., POLARIMETRIC OBSERVATION FOR RICE FIELD BY RADARSAT-2 AND ALOS/PALSAR, IGARSS 2011Symposium, Proceedings of IGARSS 2011 Symposium (2011). 55) SAITO, G. YONEZAWA, C., KITAMURA, A., OGAWA,S., KOSUGI,K., KATO, M., DETERMINATION OF PADDY FILELD IN THE WORLD USING TERRA/ASTER DATA, IGARSS 2011 Symposium, Proceedings of IGARSS 2011 Symposium (2011). 56) YONEZAWA, C., KITAMURA,A., OGAWA,T., WATANABE, M., HARUYAMA, Y., Comparison and Incident Angle Dependency for a Relation between Sigma-0 and Biomass Derived from PALSAR, Proceedings of APSAR 2011 (2011). 57) ISHITSUKA, N.,TOMIYAMA, N., YAMANOKUCHI, T., SAITO,G., YONEZAWA, C., OGAWA,S., Project for Development of Application Using Satellite Image to Measure Paddy Rice Planted Area in Japan -Case of PALSAR, Proceedings of APSAR 2011 (2011). 58) 渡邉学・本岡毅・白石知弘・ラジェッシュバハドールタパ・米澤千夏・島田政信, 樹木後方散乱係数の時系 列変化,(社) 日本リモートセンシング学会第 51 回 (平成 23 年度秋季) 学術講演会講演論文集, pp79-80 (2011). 59) 盛田清秀、書評 小林信一編著『酪農乳業の危機と日本酪農の進路』、日本大学生物資源科学部食品ビジネ ス学科「食品経済研究」第 40 号、pp.87-90(2012) 60) 盛田清秀、政策選択の科学と哲学、全国農業協同組合中央会「月刊 JA」、2012 年 8 月号、pp.10-11(2012) 61) 盛田清秀、EU 農業を手本に農地の経営面積拡大を、株式会社日本政策金融公庫「AFC フォーラム」第 60 巻 6 号、pp.7-10(2012) 62) 井上晋平, 米澤千夏, 中分解能衛星データを用いた防潮林の津波被害判読(社)日本リモートセンシング学会 第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演会講演論文集:177-178. 63) 矢部勝也, 米澤千夏, 國井大輔, 斎藤元也, 小田川信哉, 航空機ハイパースペクトルデータによる針葉樹林の 植林年数と間伐状況把握の試み,(社)日本リモートセンシング学会第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演会 講演論文集:239 -240. 64) 渡邉学, 米澤千夏, 本岡毅, 白石知弘, Rajesh Thapa, 島田政信, 小型気球カメラを用いた樹高推定,(社)日 本リモートセンシング学会第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演会講演論文集:227 -228. 65) 井上晋平・米澤千夏, 圃場ポリゴンデータを用いた津波被災地域の高精度水稲作付け状況把握手法の検討, (社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会講演論文集:155-156. 66) 米澤千夏・杉原鷹彦・國井大輔・矢部勝也・斎藤元也, 点群密度の小さい航空機レーザプロファイラによる 間伐試験区の観測,(社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会講演論文 集:209-210. 67) 渡邉学・高倉浩樹・米澤千夏・吉川泰弘・島田政信, PALSAR フルポーラリメトリによる極域洪水原因の推 定, (社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会講演論文集:243-244. 68) 大村道明, 阿部美幸, 中井裕,地元の叡智(えいち)を結集した多面的な支援の実施 : 東北大学大学院農学研究 科『食・農・村の復興支援プロジェクト』 (新春特別企画 災害・疾病からの復興・再建にみる地域畜産のあ り方 : 地域と関係者が一丸となった取り組みで強まる絆),畜産コンサルタント 48(1), 24-27, 2012. 69) 盛田清秀、活力ある次代の農業に向けて、月刊 JA、701 号、19-23 (2013) 70) 米澤千夏・小倉振一郎・井上晋平・佐々木栄・國井大輔・浪波史子・齊藤元也、フィールドセンター北山地 区における草地の面積と傾斜度の推定、 複合生態フィールド教育研究センター報告、 第 28 号、 pp.21-23 (2013) (査読なし) 71) 井上晋平・米澤千夏, IKONOS データと圃場ポリゴンデータを用いた津波被災農地の高精度作付け状況把握 手法の検討, (社)日本リモートセンシング学会第 55 回(平成 25 年度春季)学術講演会講演論文集, pp.145-146 (2013). 72) Yonezawa, C., Watanabe, M. and Saito, G., Analysis of ALOS PALSAR data to detect the 2011 Tohoku Earthquake tsunami damage on agricultural field, Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2013. 73) 盛田清秀、集落営農と調和する野菜作、野菜情報、Vol.122:2-5(2014) 74) 盛田清秀、土地利用型農業の構造変革(1) 、 (2)、 (3)、 (4) 、 (5) 、週刊農林、第 2224 号、第 2226 号、第 2230 号、第 2231 号、第 2232 号:10-11、6-7、6-7、6-7、6-7(2014) 75) 盛田清秀、加工・業務用野菜生産に取組む農業経営の課題、野菜情報、Vol.128, 17-24(2014) 76) 米澤千夏、柴田純、東日本大震災による津波被災農地の復旧過程の Cosmo-SkyMed による観測, (社)日本 リモートセンシング学会第 56 回(平成 26 年度春季)学術講演会講演論文集:135-136 (2014). 77) 堀まどか、米澤千夏, LANDSAT 画像によるモンゴル・ウランバートル近郊における草地劣化の抽出, システ ム農学会 2014 年度春季大会講演要旨集:39-40(2014). 78) 堀まどか、米澤千夏, LANDSAT 画像によるモンゴル・ウランバートル近郊における草地劣化の抽出 その 2, システム農学会 2014 年度秋季大会講演要旨集:27-28(2014). 79) Yonezawa, C. and Shibata, S., Cosmo-SkyMed Data Observation of Reconstruction Process in Agricultural Fields Damaged by The March 11 2011 Tsunami, Proceedings of International Symposium on Remote Sensing (2014). 80) 米澤千夏、RADARSAT-2 の全偏波観測データによる水稲の生長モニタリング、農業リモートセンシングハン ドブック増補版,佐藤印刷: 96-99(2014). 81) 米澤千夏、2011 年東北地方太平洋沖地震による農地の被害、米澤千夏、農業リモートセンシングハンドブッ ク増補版、佐藤印刷:238-241(2014). 82) 米澤千夏、2008 年岩手・宮城内陸地震による被害、米澤千夏、農業リモートセンシングハンドブック増補版、 佐藤印刷: 234-237(2014). 83) 大澤一雅、斎藤元也、國井大輔、米澤千夏、水田転作状況把握のための TERRA/ASTER と ALOS/PRISM の 利用方法開発、農業リモートセンシングハンドブック増補版、佐藤印刷:174-179(2014). 84) 大澤一雅、斎藤元也、國井大輔、米澤千夏、多時期 ASTER を用いた宮城県大崎地域での農地分類、農業リ モートセンシングハンドブック増補版、佐藤印刷:190-195(2014). 85) 國井大輔・米澤千夏、地理情報システム(GIS)を利用した液肥利用が農村・流域環境に与える影響評価、高水 分バイオマスの液肥利用、筑波書房(2014). 86) 小山田晋、米澤千夏、被災地農業復興のための合意形成支援マニュアル平成 25 年度版(2014) 87) C.YONEZAWA and J. Shibata, COSMO-SKYMED DATA OBSERVATION OF RECONSTRUCTION PROCESS IN AGRICULTURAL FIELDS DAMAGED BY THE MARCH 11 2011 TSUNAMI, Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2014 (2014). 88) 中井裕、大村道明、環境調和型の食肉処理施設—環境への負荷の低減と省エネルギー、日本畜産振興会養豚 の友、538:39-42 (2014) 89) 大村道明、3 年目を迎えた東松島市の農業復興について、2013 復興支援プロジェクト 東松島市の復興支援 調査報告書、一般財団法人農村金融研究会:1-5(2014) 90) 高橋宗也、大村道明、山口達哉、佐野惣吉、東松島市の復興まちづくり、住友林業株式会社 コーポレート、 コミュニケーション室樹海、127(2014) 91) 小倉振一郎、米澤千夏、斎藤雅典、東北大学川渡フィールドセンター山地放牧地における植物体地上部の放 射能汚染に及ぼす地形の影響、2015 年度日本草地学会信州大会講演要旨集: (2015) 92) 米澤千夏、石塚直樹、梅原俊彦、津波被災農地における耕作状況判別のための Pi-SAR2 データの固有値解析, (社)日本リモートセンシング学会第 58 回(平成 27 年度春季)学術講演会講演論文集:107-108 (2015). 93) 渡邉学、米澤千夏、園田潤、L-band SAR を用いた、東日本大震災による砂浜埋設遺留品探索の試み, (社) 日本リモートセンシング学会第 58 回(平成 27 年度春季)学術講演会講演論文集:33-34 (2015). 94) 米澤千夏、石塚直樹、梅原俊彦、東日本大震災による津波被災農地の復旧過程の航空機搭載 X バンド SAR による観測、システム農学会 2015 年度春季大会講演要旨集:47-48(2015) 95) 小山田晋、米澤千夏、西田陽平、被災地農業振興のための合意形成に関する研究―宮城県 S 町における農業 96) 97) 98) 99) 100) 101) 102) 103) 104) 105) 法人立ち上げプロセスに着目してー、日本シミュレーション&ゲーミング学会 2015 年度春期全国大会論文集 (2015) 園田潤,渡邉学,米澤千夏,金澤靖, 地上・上空の複合レーダによる大規模自然災害の捜索手法の開発, 電 子情報通信学会通信ソサイエティ大会通信講演論文集 1, p.159, 2015. Yonezawa, C., Watanabe,M., AGRICULTURAL FIELD OBSERVATION BY SPACE AND AIRBORNE POLARIMETRIC L-BAND SAR DATA, Proceedings of International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2015 (2015). 米澤千夏, 津波被災農地における作物生育むらのリモートセンシングによる観測, システム農学会 2016 年度 秋季大会講演論文集、pp.37-38 (2015). 齋藤元也・宇都有昭・関 晴之・小杉幸夫・米澤千夏, ALOS2/PALSAR2 パウリ画像による日本の沿岸環境把 握, システム農学会 2016 年度秋季大会講演論文集、pp.21-22 (2015). 米澤千夏・ 石塚直樹・梅原俊彦、航空機搭載 X バンド SAR で観測された野生動物による採食痕(社)日本 リモートセンシング学会第 59 回(平成 27 年度秋季)学術講演会学術講演会講演論文集 pp.211-212 (2015). 盛田清秀、企業の農業参入を考える-現段階の評価-、週刊農林、第 2257 号、12-14(2015)(査読無し) 盛田清秀、企業参入の展望-日本農業の主役になれるか-、週刊農林、第 2259 号、6-7・9(2015)(査読無 し) 盛田清秀、統計や数値目標が意味することの背景にある事情-世界穀物需給と栄養不足人口低減目標を例に して-、地域農業と農協、第 45 巻第 2 号、4-7(2015)(査読無し) 盛田清秀、国産大豆の流通の現状、消費の道しるべ、第 613 号、1(2015)(査読無し) 盛田清秀、書評 福與徳文著『地域社会の機能と再生』、村落社会研究ジャーナル、第 22 巻第 1 号、55-56 (2015)(査読無し) 学会発表 【国内学会】 ・招待講演 1) ○両角和夫, 持続可能な農業・農村資源を考える-山、里、海のマイナス資源をプラスに変える- (日本技 術士会東北支部, 平成 19 年度第 13 回研修会, 2008 年 1 月) 2) ○両角和夫, 須賀川市菜の花プロジェクトシンポジウム (パネリスト), (福島県須賀川市総合福祉センター, 須賀川市, 2008 年 2 月) 3) ○両角和夫, 地域環境ビジネスの創出と米のエタノール化, セミナー「米が拓くバイオエタノールの世界」 (松江テルサ, 松江市, 主催:NPO 法人中国四国農林水産・食品技術協会, NPO 法人しまねバイオエタノール 研究会, 農林水産省 (独) 食品産業技術総合研究機構・生物特定産業技術研究支援センター, 2008 年 3 月) 4) ○両角和夫, 農林水産資源を活用した地域環境ビジネスの創出, 平成 19 年度東北ブロック環境保全型農業シ ンポジウム (JA ビル宮城, 主催:東北ブロック環境保全型農業推進会議 (東北 6 県 JA 中央会, みやぎ生協, 東 北 6 県, 東北農業研究センター, 東北農政局他) 2008 年 3 月) 5) ○齋藤元也, 東北大学複合生態フィ-ルド教育研究センターにおける環境情報資源管理の現状と展望, 「地 域・環境情報ネットワーク」ワークショップ (総合地球科学研究所, 京都, 2008 年 5 月) 6) ○ 齋 藤 元 也 , 東 北 地 方 に お け る 複 合 生 態 フ ィ ー ル ド 科 学 の 構 築 . G8 サ ミ ッ ト 記 念 日 露 青 年 交 流 企 画 「 環 境 が 結 ぶ 隣 国 - ロ シ ア 青 年 使 節 団 と の 対 話 」 , (北 海 道 大 学 , 札 幌 , 2008 年 5 月 ) 7) ○両角和夫, 第 27 回地域産官学と技術士合同セミナー (パネリスト), 「文明の転換と科学技術-これからの 技術と技術者の役割」 (第 1 部基調講演 文明の転換と科学技術 丹保憲仁 (元北大総長), 第 2 部 パネルディ スカッション パネリスト 大山健太郎, 両角和夫, 加藤公樹 (東北電力), 福井孝 (国土庁), コーディネータ 吉川謙造 (東北工大教授), (社) 日本技術士会主催, 国土交通省, 農林水産省等の後援 (宮城県建設産業会館, 仙台市, 2008 年 6 月) 8) ○両角和夫, 「東北のバイオマスビジネスの創出」, 南部広域「バイオマスタウンフォーラム」, (NPO 法人 循 環型社会創造ネットワーク (NPO 法人クロス), 八戸プラザホテル 2008 年 6 月) 9) ○齋藤元也, 農業分野での「だいち」利用. 平成 20 年度衛星リモートセンシング推進委員会農林業ワークシ ョップ in 仙台 (東北大学, 仙台, 2008 年 7 月) 10) ○米澤千夏, 宮城県での「だいち」データ利用. 平成 20 年度衛星リモートセンシング推進委員会農林業ワー クショップ in 仙台 (東北大学, 仙台, 2008 年 7 月) 11) ○両角和夫, バイオマス資源の利活用を目指す地域環境ビジネス創出の試み, 第 5 回 もったいない学会シン ポジウム「低エネルギー社会を作ろう」 (東京大学山上会館, 2008 年 11 月) 12) ○両角和夫, 米は地域資源-地域環境ビジネスと今後の課題-, ECA 環境講演会 (NPO 法人環境保全会議会 津 (ECA), 喜多方市, 2009 年 1 月) 13) ○齋藤元也, 第 18 回生研フォーラム「広域の環境・災害リスク情報の収集と利用フォーラム」 (東京大学, 東 京, 2009 年 3 月) 14) ○両角和夫, バイオマスで地域産業の創出を, 東北バイオマス研修会 in 秋田 (東北バイオマス発見活用協議 会, 北秋田市, 2009 年 3 月) 15) ○両角和夫, 農林水産資源を活用した地域活性化-環境と経済が両立する地域社会-南相馬市 (地域活性化 プラン策定記念講演会, 南相馬市, 2009 年 5 月) 16) ○齋藤元也, 衛星データによる世界農業把握, システム農学会 2009 春季一般研究発表会 (東京農業大学, 東 京, 2009 年 5 月) 17) ○両角和夫, 東北の地域に根ざした地域分散型エネルギー社会の実現-環境と経済が両立する地域社会-, (平成 21 年度農業土木技術研修会, 仙台市, 2009 年 6 月) 18) ○ 米 澤 千 夏 , 渡 邉 学 , 齋 藤 元 也 , PALSAR ポ ラ リ メ ト リ ィ 観 測 に よ る 2008 年 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 による土砂災害の検出. 京都大学防災研究所拠点形成研究集会「高分解能レーダー・リモートセ ン シ ン グ に よ る 災 害 観 測 の 革 新 」 (京 都 大 学 , 宇 治 , 2009 年 9 月 ) 19) ○斎藤元也、デジタルフィールドサイエンスセンターの構築について。第 10 回 フィールドサイエンスセン ターセミナー、 (東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター、2010 年 3 月 24 日) 20) ○矢部勝也、フィールドサイエンスセンター北山地区におけるハイパースペクトルデータによる樹種分類。 第 10 回 フィールドサイエンスセンターセミナー(東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育 研究センター、2010 年 3 月 24 日) 21) ○浪波史子、フィールドサイエンスセンター北山地区における植生変遷について。第 10 回 フィールドサイ エンスセンターセミナー(東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター、2010 年 3 月 24 日) 22) ○杉原鷹彦、フィールドサイエンスセンター北山地区におけるレーザプロファイル観測.第 10 回 フィール ドサイエンスセンターセミナー(東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センター、2010 年 3 月 24 日) 23) ○ 大 村 道 明 、 食 肉 加 工 セ ン タ ー の エ ネ ル ギ ー 消 費 『 見 え る 化 』 に 関 す る 研 究 、 日 本 畜 産 環 境 学 会 第 9 回 シ ン ポ ジ ウ ム ( 日 本 家 電 会 館 、 東 京 、 2010 年 7 月 30 日 ) 24) ○ 両 角 和 夫 、 東 日 本 大 震 災 と 農 村 復 興 の 課 題 - 循 環 型 流 域 経 済 圏 の 構 築 を 基 礎 に - 、 第 7 回 東 北 農 村 生 活 研 究 フ ォ ー ラ ム ( イ オ ン ホ ー ル 、 名 取 市 、 2011 年 10 月 22 日 ) 25) ○両角和夫、東日本大震災と地域の資源を活用した岩手県陸前高田市の地域づくり、環境共生学会(東北大 学仙台、2012 年 6 月 25 日) 26) ○盛田清秀・内山智裕、農業経営と経営管理の企業形態論的検討-主として家族経営に着目して-(座長解 題) 、日本農業経営学会平成 24 年度大会シンポジウム(宮崎大学、宮崎、2012 年 9 月 12 日) 27) ○高橋正郎、盛田清秀、食品関連企業の農業参入の現状と展望、2014 年度日本フードシステム学会大会シン ポジウム(東京大学、東京、2014 年 6 月 15 日) 28) ○盛田清秀、食品関連企業による農業参入の到達点と展望、2014 年度日本フードシステム学会大会シンポジ ウム(東京大学、東京、2014 年 6 月 15 日) 29) 斎藤雅典、中井裕、○米澤千夏、地理空間情報をもったフィールド情報によるリポジトリ構築、平成 25 年度 地球環境学リポジトリ事業全体集会(国立京都国際会館、京都、2014 年 2 月 14-15 日) 30) 盛田清秀、農地集積と農地市場、2013 年度日本農業経済学会大会シンポジウム(東京農業大学、東京、2013 年 3 月 25 日) ・一般講演 1) ○ 米 澤 千 夏 : ALOS 取 得 画 像 に よ る 廃 棄 物 処 分 場 の モ ニ タ リ ン グ 、( 社 )日 本 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 44 回 ( 平 成 20 年 度 春 季 ) 学 術 講 演 会 ( 東 京 工 業 大 学 、 2008 年 5 月 22-23 日 ) ポ ス タ ー 発表 2) ○ 斎 藤 元 也 ・ 谷 津 愛 実 ・ 小 川 茂 男 : 衛 星 デ ー タ に よ る ミ ャ ン マ ー の 農 業 と サ イ ク ロ ン 被 害 把 握 , シ ス テ ム 農 学 会 2008 年 度 秋 季 一 般 研 究 発 表 会 ( 北 海 道 酪 農 学 園 大 学 、 2008 年 10 月 31 日 ) , 口 頭発表 3) ○ 米 澤 千 夏 ・ 加 藤 徹 ・ 千 葉 克 己 ・ 渡 邊 学 : ALOS PALSAR に よ っ て 観 測 さ れ た 2008 年 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 に よ る 土 砂 災 害 。 日 本 写 真 測 量 学 会 平 成 20 年 度 秋 季 学 術 講 演 会( 東 北 大 学 、 2008 年 11 月 27-28 日 ) 、 口 頭 発 表 4) ○ 本 庄 和 志 、 米 澤 千 夏 、 千 葉 克 己 、 加 藤 徹 、 千 葉 則 行 : 仙 台 市 に お け る 住 民 の 年 齢 構 成 を 考 慮 し た 避 難 場 所 の 利 用 方 法 の 提 案 。 日 本 写 真 測 量 学 会 平 成 20 年 度 秋 季 学 術 講 演 会 ( 東 北 大 学 、 2008 年 11 月 27-28 日 ) , 口 頭 発 表 5) ○ 本 庄 和 志 、 米 澤 千 夏 、 千 葉 克 己 、 加 藤 徹 、 千 葉 則 行 : 仙 台 市 に お け る 避 難 場 所 の 利 用 者 数 と 年 齢 構 成 お よ び 避 難 距 離 の 算 出 , CSISDAYS 2008 ( 東 京 大 学 柏 キ ャ ン パ ス 、 2008 年 12 月 11-12 日)、口頭+ポスター発表 6) ○ 斎 藤 元 也 , 米 澤 千 夏 , 小 川 茂 男 , 石 塚 直 樹 , 土 谷 光 弘 : フ ル 偏 波 PALSAR デ ー タ に よ る 東 北 地 域農業把握 。衛星リモートセンシング推進委員会農業ワーキンググループ ((財)リモート・ セ ン シ ン グ 技 術 セ ン タ ー 、 2009 年 3 月 3 日 ) 口 頭 発 表 7) ○ 米 澤 千 夏 : 2008 年 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 の 被 害 状 況 の 把 握 、 衛 星 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 推 進 委 員 会 農 業 ワ ー キ ン グ グ ル ー プ ( ( 財 ) リ モ ー ト ・ セ ン シ ン グ 技 術 セ ン タ ー 、 2009 年 3 月 3 日 ) 口 頭発表 8) 9) 10) 11) 12) 13) 14) 15) 16) 17) 18) 19) 20) 21) 22) 23) 24) 25) 26) 27) 28) ○ 齋 藤 元 也 : フ ル 偏 波 観 測 に よ る 農 地 等 の 把 握 。 ALOS-2 利 用 ワ ー ク シ ョ ッ プ 1( 筑 波 宇 宙 セ ン タ ー 、 2009 年 4 月 20-21 日 ) 、 口 頭 発 表 ○ 米 澤 千 夏 : ALOS に よ る 農 地 被 害 の モ ニ タ リ ン グ と ALOS-2 へ の 期 待 。 ALOS-2 利 用 ワ ー ク シ ョ ッ プ 1 ( 筑 波 宇 宙 セ ン タ ー 、 2009 年 4 月 20-21 日 ) 、 口 頭 発 表 ○ 米 澤 千 夏 , 齋 藤 元 也 , 千 葉 克 己 , 加 藤 徹 : 2008 年 岩 手 ・ 宮 城 内 陸 地 震 に よ る 斜 面 災 害 の ALOS に よ る 継 続 観 測 。 ( 社 )日 本 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 46 回( 平 成 21 年 度 春 季 )学 術 講 演 会( 東 京 大 学 、 2009 年 5 月 21-22) ポ ス タ ー 発 表 ○ 斎 藤 元 也 ・ 米 澤 千 夏 ・ 加 藤 正 胤 : ASTER デ ー タ に よ る 世 界 農 業 実 態 把 握 ,( 社 )日 本 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 47 回 ( 平 成 21 年 度 秋 季 ) 学 術 講 演 会 、 ( 名 古 屋 大 学 、 2009 年 11 月 26-27 日)口頭発表 ○ 米 澤 千 夏 ・ 齋 藤 元 也 ・ 石 塚 直 樹 ・ 村 木 広 和 ・ 根 岸 正 浩 ・ 小 川 茂 男 : RADARSAT-2 の 全 偏 波 観 測 に よ る 水 稲 の 生 長 , ( 社 ) 日 本 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 47 回 ( 平 成 21 年 度 秋 季 ) 学 術 講 演 会 ( 名 古 屋 大 学 、 2009 年 11 月 26-27 日 ) 口 頭 発 表 浪波史子*・杉原鷹彦・矢部勝也・齋藤元也・米澤千夏:東北大学フィールドセンター鳴子地区 に お け る 植 生 の 変 化 。 東 北 地 理 学 会 2009 年 度 秋 季 学 術 大 会( 弘 前 大 学 、 2009 年 10 月 3-4 日 )(口 頭発表) Chinatsu YONEZAWA, Genya SAITO*, Akihiko HAYASAKA, Naoki ISHITSUKA, Shigeo OGAWA, Masahiro NEGISHI and Hirokazu MURAKI: Determination of Crop in Paddy Field Using RADAERSAT2 Data, International GEO Workshop on SAR to Support Agricultural Monitoring (Delta Lodge at Kananaskis Village, Canada, 1-4, November, 2009) ポ ス タ ー 発 表 Naoki ISHITSUKA*, Genya SAITO, Chinatsu YONEZAWA, Shigeo OGAWA,:Project on use of satellite SAR image for paddy rice planted area survey in Japan, International GEO Workshop on SAR to Support Agricultural Monitoring (Delta Lodge at Kananaskis Village, Canada, 1-4, November, 2009) ポ ス タ ー 発表 ○米澤千夏、齋藤元也、渡邉学、石塚直樹、根岸正浩、村木広和、東健太、小川茂男、 RADARSAT-2 の 単 偏 波 ・ 全 偏 波 観 測 デ ー タ に よ る 水 田 モ ニ タ リ ン グ (社 )日 本 リ モ ー ト セ ン シ ン グ 学 会 第 48 回( 平 成 22 年 度 春 季 )学 術 講 演 会 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 つ く ば セ ン タ ー 、 5 月 27 日 -28 日 ) ○石塚直樹、米澤千夏、渡邉学、齋藤元也、根岸正浩、村木広和、東健太、小川茂男、 RADARSAT-2 に よ る 水 田 地 帯 の 時 系 列 観 測 デ ー タ の 解 析 、 シ ス テ ム 農 学 会 2010 年 度 春 季 大 会 ( (独 )畜 産 草 地 研 究 所 那 須 研 究 拠 点 , 那 須 塩 原 , 5 月 28 日 -29 日 ) ○斎藤元也、小川茂男、大崎裕司、米澤千夏、中川一郎、ケニアの農業と稲栽培拡大への期待. シ ス テ ム 農 学 会 2010 年 度 春 季 大 会 ( 畜 産 草 地 研 究 所 那 須 拠 点 、 5 月 28 日 -29 日 ) ( 口 頭 発 表 ) ○石塚直樹、米澤千夏、渡邉学、齋藤元也、根岸正浩、村木広和、東健太、小川茂男: RADARSAT-2 に よ る 水 田 地 帯 の 時 系 列 観 測 デ ー タ の 解 析 . シ ス テ ム 農 学 会 2010 年 度 春 季 大 会 ( 畜 産 草 地 研 究 所 那 須 拠 点 、 5 月 28 日 -29 日 ) ( 口 頭 発 表 ) ○ 斎 藤 元 也 、 米 澤 千 夏 、 石 塚 直 樹 、 小 川 茂 男 、 小 杉 幸 夫 、 ALOS デ ー タ に よ る 日 本 農 業 モ ニ タ リ ン グ . シ ス テ ム 農 学 会 2010 年 度 秋 季 大 会 、 ( 関 西 学 院 大 西 宮 キ ャ ン パ ス 、 11 月 6 日 -7 日 ) ( 口 頭発表) ○ 菅 井 健 光 , 農 業 信 用 補 完 事 業 に お け る 保 証 料 に 関 す る 考 察 , 第 46 回 東 北 農 業 経 済 学 会 山 形 大 会 ( 山 形 大 学 , 8 月 28 日 ) ○両角和夫、農業問題と環境問題の一体的解決を目指す「社会技術」研究-農学分野での社会科学と自然科 学の融合による新たな研究領域-、2011 年度日本農業経済学会特別セッション1、 (早稲田大学、東京、2011 年 6 月 11 日) ○両角和夫 東日本大震災下の東北農業・農村、平成 23 年度日本農業経営学会研究大会特別セッション 座 長解題、 (三重大学、津、2011 年 9 月 9 日) ○今井 貴浩, 国井 大輔, 渡邉 学, 齋藤 元也, 米澤 千夏, ALOS/PALSAR 全偏波観測データの水稲の生育調 査への利用, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会(日本大学, 東京, 2011 年 5 月 26 日-27 日) 渡邊 弘嗣・○米澤 千夏・今井 貴浩・国井 大輔・渡邉 学・齋藤 元也, ALOS による 2010 年チリ地震津波 による水産養殖施設の被害観測, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会 (日本大学, 東京, 2011 年 5 月 26 日-27 日) ○渡邉 学・米澤 千夏・高倉 浩樹, PALSAR フルポーラリメトリによる洪水範囲検出, (社)日本リモートセ ンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会(日本大学, 東京, 2011 年 5 月 26 日-27 日) ○渡邉 学・島田 政信・本岡 毅・米澤 千夏, PALSAR フルポーラリメトリによる東日本大震災被害状況把握, (社)日本リモートセンシング学会第 50 回(平成 23 年度春季)学術講演会(日本大学, 東京, 2011 年 5 月 26 日-27 日) ○渡邉 学・島田 政信・本岡 毅・米澤 千夏, PALSAR/フルポーラリメトリモードによる東日本大震災津波被 害地域の解析, 2011 年度 統計関連学会連合大会(九州大学, 福岡, 2011 年 9 月 4 日-7 日) 29) ○渡邉 学・本岡毅・白石知弘・ラジェッシュバハドールタパ・米澤千夏・島田政信, 樹木後方散乱係数の時 系列変化, (社)日本リモートセンシング学会第 51 回(平成 23 年度秋季)学術講演会(弘前大学, 弘前, 2011 年 11 月 10 日-11 日) 30) ○劉坤、盛田清秀、清水みゆき、陳徳江、中国における農業産業化と国営農場の経営展開-黒龍江省を中心 に-、2012 年度日本農業経済学会個別報告(九州大学、福岡、2012 年 3 月 30 日) 31) ○井上晋平, 米澤千夏, 中分解能衛星データを用いた防潮林の津波被害判読(社)日本リモートセンシング学 会第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演会(東京大学, 東京, 2012 年 5 月 23 日-24 日) 32) 矢部勝也, ○米澤千夏, 國井大輔, 斎藤元也, 小田川信哉, 航空機ハイパースペクトルデータによる針葉樹林 の植林年数と間伐状況把握の試み,(社)日本リモートセンシング学会第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演 会(東京大学, 東京, 2012 年 5 月 23 日-24 日) 33) ○渡邉学, 米澤千夏, 本岡毅, 白石知弘, Rajesh Thapa, 島田政信, 小型気球カメラを用いた樹高推定,(社)日 本リモートセンシング学会第 52 回(平成 24 年度春季)学術講演会(東京大学, 東京, 2012 年 5 月 23 日-24 日) 34) ○井上晋平・米澤千夏, 圃場ポリゴンデータを用いた津波被災地域の高精度水稲作付け状況把握手法の検討, (社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会(広島大学, 広島, 2012 年 11 月 17 日-18 日) 35) ○米澤千夏・杉原鷹彦・國井大輔・矢部勝也・斎藤元也, 点群密度の小さい航空機レーザプロファイラによる 間伐試験区の観測,(社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会(広島大学, 広 島, 2012 年 11 月 17 日-18 日) 36) ○渡邉学・高倉浩樹・米澤千夏・吉川泰弘・島田政信, PALSAR フルポーラリメトリによる極域洪水原因の推 定, (社)日本リモートセンシング学会第 53 回(平成 24 年度秋季)学術講演会(広島大学, 広島, 2012 年 11 月 17 日-18 日) 37) ○米澤千夏, 衛星データを用いた東日本大震災による津波からの農地の復興過程のモニタリング, 2012 年度 地理情報システム学会 東北支部 研究交流会(東北大学,仙台,2012 年 12 月 11 日) 38) ○國井大輔・米澤千夏、メタン発酵による消化液の液肥利用が周辺水域に及ぼす影響の評価、2013 年度日本 農業経済学会特別セッション(東京農業大学、東京、2013 年 3 月 30 日) 39) ○米澤千夏・小倉振一郎・井上晋平・浪波史子・國井大輔・齋藤元也、航空機リモートセンシングと数値標 高モデルによる草地の評価、システム農学会 2013 年度春季大会(文部科学省研究交流センター、つくば、2013 年 5 月 24 日) 40) ○園田潤, 渡邉学, 米澤千夏, 佐藤源之, 地中レーダによる東日本大震災の行方不明者および遺留品捜索, 電 気関係学会東北支部連合大会(会津大学、会津、2013 年 8 月 22-23 日) 41) ○米澤千夏・渡邉学・齋藤元也, X バンド合成開口レーダを用いた東日本大震災による津波被災農地の圃場単 位での湛水期間の推定, システム農学会 2013 年度秋季大会(岩手大学、盛岡、2013 年 11 月 2 日) 42) ○井上晋平・米澤千夏, IKONOS データと圃場ポリゴンデータを用いた津波被災農地の高精度作付け状況把握 手法の検討, (社)日本リモートセンシング学会第 55 回(平成 25 年度秋季)学術講演会(日本大学、郡山、 2013 年 11 月 21-22 日) 43) ○園田潤, 渡邉学, 米澤千夏, 佐藤源之, 東日本大震災の行方不明者捜索における地中レーダの適用, 第 12 回 地下電磁計測ワークショップ(東北大学、仙台、2013 年 11 月 22-23 日) 44) ○米澤千夏, 合成開口レーダ取得データによる津波被災農地の.圃場単位での湛水状況の推定, 2013 年度 地理 情報システム学会 東北支部 研究交流会(東北大学,仙台,2013 年 12 月 4 日) 45) ○米澤千夏、柴田純、東日本大震災による津波被災農地の復旧過程の Cosmo-SkyMed による観測, (社)日本 リモートセンシング学会第 56 回(平成 26 年度春季)学術講演会 (産業総合技術研究所,つくば, 2014 年 5 月 15-16 日). 46) 堀まどか、○米澤千夏、LANDSAT 画像によるモンゴル・ウランバートル近郊における草地劣化の抽出、シス テム農学会 2014 年度春季大会(東京農業大学、東京、2014 年 5 月 23-24 日) 47) 堀まどか、○米澤千夏、LANDSAT 画像によるモンゴル・ウランバートル近郊における草地劣化の抽出 シス テム農学会 2014 年度秋季大会(京都大学、京都、2014 年 10 月 17-18 日) 48) ○米澤千夏、東北大学川渡フィールドセンターにおける土地被覆分類図の作成とその展開、地理情報システ ム学会東北支部研究交流会(東北大学、仙台、2014 年 12 月 2 日) 49) ○園田 潤、渡邉 学、 米澤千夏、佐藤源之, 地中レーダと航空機搭載レーダを用いた大規模自然災害にお ける効率的な捜索支援手法の開発, 電子情報通信学会 2014 年総合大会, B-2-51(新潟大学、新潟、2014 年 3 月 18-21 日) 50) ○中井裕, 西尾剛, 北柴大泰, 南條正巳, 齋藤雅典, 伊藤豊彰, 大村道明, 阿部美幸, 大串由紀江、東北大学農 学研究科の東日本大震災復興支援、食・農・村の復興支援プロジェクトと津波塩害農地復興のための菜の花 プロジェクト、日本地球惑星科学連合 2014 年大会(パシフィコ横浜、神奈川、2014 年 4 月 28 日–5 月 2 日) 51) ○大村道明、東松島の震災への取り組みと「森の学校」について、キリンビール環境文化講座「震災復興と 森の学校」 、 (東北大学片平さくらホール、仙台、2014 年 11 月 16 日) 52) 小倉振一郎、米澤千夏、斎藤雅典、東北大学川渡フィールドセンター山地放牧地における植物体地上部の放 射能汚染に及ぼす地形の影響、2015 年度日本草地学会信州大会(信州大学、長野、2015 年 3 月 25-27 日) 53) 渡邉学、夏秋嶺、永井裕人、本岡毅、田殿武雄、大木真人、タパ=ラジェッシュ=バハドール、米澤千夏、島 田政信、鈴木新一、PALSAR-2 の 3 時期コヒーレンス差解析による、ネパール震災被害箇所検出の試み、日 本地球惑星科学連合 2015 年大会(幕張メッセ、千葉、2015 年 5 月 25,26 日) 54) 渡辺学、本岡毅、 大木真人、 夏秋嶺、 米澤千夏、島田政信、Pi-SAR-L2 と PALSAR のノイズ等価係数の 評価、日本地球惑星科学連合 2015 年大会(幕張メッセ、千葉、2015 年 5 月 24 日) 55) 米澤千夏、石塚直樹、梅原俊彦、津波被災農地における耕作状況判別のための Pi-SAR2 データの固有値解析, (社)日本リモートセンシング学会第 58 回(平成 27 年度春季)学術講演会(千葉大学、千葉、2015 年 6 月 2 日) 56) 渡邉学、米澤千夏、園田潤、L-band SAR を用いた、東日本大震災による砂浜埋設遺留品探索の試み, (社) 日本リモートセンシング学会第 58 回(平成 27 年度春季)学術講演会(千葉大学、千葉、2015 年 6 月 2 日). 57) 米澤千夏、石塚直樹、梅原俊彦、東日本大震災による津波被災農地の復旧過程の航空機搭載 X バンド SAR による観測、システム農学会 2015 年度春季大会(岐阜大学、岐阜、2015 年 6 月 6 日) 58) ○大村 道明、コンポストのライフサイクルアセスメント、PICS みやぎ 10 周年記念シンポジウム(東北大 学、仙台、2015 年 7 月 9 日) 59) 小山田晋、米澤千夏、西田陽平、被災地農業振興のための合意形成に関する研究―宮城県 S 町における農業 法人立ち上げプロセスに着目してー、日本シミュレーション&ゲーミング学会 2015 年度春期全国大会(立命 館大学、京都、2015 年 7 月 17 日) 60) 小山田晋、米澤千夏、西田陽平、被災地農業再編プロセスにおける合意形成の課題―農業法人の設立と二極 化する構成員―、東北農業経済学会(新潟大学、新潟、2015 年 8 月 28 日) 61) 園田潤,渡邉学,米澤千夏,金澤靖, 地上・上空の複合レーダによる大規模自然災害の捜索手法の開発, 電 子情報通信学会通信ソサイエティ大会通信講演論文集 1, p.159, 2015. 62) 米澤千夏, 津波被災農地における作物生育むらのリモートセンシングによる観測, システム農学会 2016 年度 秋季大会 (東北大学、仙台、2015 年 11 月 14-15 日) 63) 齋藤元也・宇都有昭・関 晴之・小杉幸夫・米澤千夏, ALOS2/PALSAR2 パウリ画像による日本の沿岸環境把 握, システム農学会 2016 年度秋季大会 (東北大学、仙台、2015 年 11 月 14-15 日) 64) 米澤千夏・ 石塚直樹・梅原俊彦、航空機搭載 X バンド SAR で観測された野生動物による採食痕(社)日本 リモートセンシング学会第 59 回(平成 27 年度秋季)学術講演会(長崎大学、長崎、2015 年 11 月 26-27 日). 【国際会議】 ・招待講演 1) ○Saito, G. Agricultural monitoring using ALOS data, 6th International Symposium on Integrated Field Science (Tohoku Univ., Japan, Jul.) (2008) 2) ○Fukuo A., Akiyama, T., Saito, G. Monitoring of inner mongolia grassland using remote sensing, GIS and GPS. 6th International Symposium on Integrated Field Science (Tohoku Univ., Japan, Jul.) (2008) 3) ○Kunii, D., Saito, G. Analysis for relationship between the land use of the watersheds and the marine nutrients in the rivers using remote sensing and GIS. 6th International Symposium on Integrated Field Science (Tohoku Univ., Japan, Jul.) (2008) 4) ○Yonezawa, C. Observation of waste disposal site by ALOS data. 6th International Symposium on Integrated Field Science (Tohoku Univ., Japan, Jul.) (2008) 5) ○Morozumi, K. Development of regional eco-business and social system. Session5-Regional Eco-business and Human Resource and Environmental Economics (Tohoku Univ., Japan, Oct.) (2008) 6) ○Saito, G., Namiwa, F., Kunii, D., Imai, K., Sugihara, T. Studies for agricultural environments using remote sensing and GIS -Developments of digital field science center- Age resulting from the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 using ALOS satellite imageries: Damage to agricultural-environment. 2008 International Research Meeting on Resource and Environmental Economics (Tohoku Univ., Japan, Oct.) (2008) 7) ○Yonezawa, C. Observation of damage resulting from the Iwate-Miyagi Nairiku earthquake in 2008 using ALOS satellite imageries: Damage to agricultural-environment. 2008 International Research Meeting on Resource and Environmental Economics (Tohoku Univ., Japan, Oct.) (2008) 8) ○ Yonezawa, C., Saito, G. Agricultural Observation and disaster monitoring using remote sensing data. The 2 nd Int’l Symposium on Sentinel Earth -Advanced Utilization Studies of Satellite Data and Imagery Data (Hokkaido Univ., Japan, Nov.) (2009) 9) ○Omura,M. Development of New Products from ELV, 3rd Asian Auto Environmental Forum, 14-16, (Ramada Plaza Wuxi, China, Oct.) (2010) 10) ○ Yonezawa, C. and Saito, G., Application of Airborne Remote Sensing to Biomass Estimation - a case study on Field Science Center, Tohoku University -,International Symposium on Integrated Field Science -Utilization of Organic Resources and Environmental Protection-(Taikanso, Matsushima, August 1, 2013). 11) ○盛田清秀、日本における農地政策の展開と農業構造変革の展望、International Conference on Agricultural Enterprise Zones、台湾行政院農業委員会・APO(Taipei, July 2, 2014) 12) ○Omura,M., HOPE,Bridging the gap of reconstruction process,Symposium on Further Actions for Sustainable Reconstruction,Indonesia,Banda Aceh(December27, 2014) 13) ○Yutaka Nakai, Takeshi Nishio, Hiroyasu Kitashiba, Masami Nanzyo, Masanori Saito, Toyoaki Ito, Michiaki Omura, Rapeseed Project for Restoring Tohoku Region after Great East Japan Earthquake(GEJE),and Tohoku Agricultural Science Center for Reconstruction(TASCR) , FOOD VALLEY EXPO 2015 , University of Wageningen , Netherlands (October 12-13 , 2015) ・一般講演 1) ○C. YONEZAWA, T. YAMANOKUCHI, N. TOMIYAMA and Y.OGURO :Comparison of Atmospheric Phase Delay on ALOS PALSAR Interferogram and Cloud Distribution Pattern on Simultaneously Observed AVNIR-2 Images, IGARSS 2008 Symposium, (John B. Hynes Veterans Memorial Convention Center, Boston, USA, July 6-11, 2008) (ポスター発表) 2) ○Kunii, D., K. Imai and G. Saito: Relationships between Land Use and River Nutrients in Northern Region of Japan Using Remote Sensing and GIS (Galadari Hotel , Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (ポスター発表) 3) ○Namiwa F, D. Kunii, K. Yabe and G. Saito: Understanding of plants transition and development of vegetation maps of Field Science Center, Tohoku University using remote sensing and GIS (Galadari Hotel, Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (口頭発表) 4) ○Yatsu, I., K. Yabe, D. Kunii and G. Saito : Agricultural Characteristics and Interpretation of Cyclone Damage in Myanmar Using Satellite Data (Galadari Hotel , Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (口頭発表) 5) ○Imai, K., Kunii, D., Saito, G. and Ogawa, S.: Determinations of the Ancient Amazon Civilization Using ASTER and PALSAR Data (Galadari Hotel , Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (口頭発表) 6) ○Yabe K., F. Namiwa, T. Sugihara, I. Yatsu, G. Saito, S. Odagawa and Y. Kosugi : Classification of Tree Species in Field Science Center, Tohoku University, Using Aerial Hyper Spectral Data (Galadari Hotel , Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (口頭発表) 7) ○Sugihara T., F. Namiwa, K. Imai, Kunii, D. and Saito, G. : Monitoring of Japanese Forest Biomass Using Stereoscopic Ability of ASTER Sensor (Galadari Hotel , Colombo, Sri Lanka, November 10-14, 2008) (口頭発表) 8) ○Sugihara, T., Namiwa, F., Suyama, Y., Yonezawa, C., and Saito, G.: Biomass estimation at the forest in north-east Japan using remote sensing. 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 9) ○Hayasaka, A., Saito, G., Yonezawa, C., Muraki, H., Negishi, M., Ishitsuka, N. : Detection of Rice Crop at Paddy Field in Japan Using SAR Data . 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 10) ○Hori, M. , Yonezawa, C. and Saito, G. : Observation of Earthquake Damage Using ALOS Satellite Imagery ~The Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008~ . 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 11) ○Namiwa, F. , Sugihara, S., Yabe, K., Saito, G., Yonezawa C. and Odagawa S. : Changes of forest and grassland area at field science center, Tohoku University using remote sensing and GIS . 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 12) ○Watanabe, H. , Yonezawa, C., Saito, G., Tsuiki, M. and Saiga, S. : Extraction of abandoned cultivated land using satellite remote sensing data. 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 13) ○Yabe, K. , Namiwa ,F., Yonezawa, C., Saito, G., Odagawa ,S. and Kosugi, Y.: Classification of coniferous tree species using aerial hyper spectral observation. 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 14) ○Nakagawa I. , Yabe, K., Saito, G., Yonezawa, C. and Ogawa, S., Potential map for rice planting of east Africa. 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) 口頭発表 15) ○Aoyagi, K. , Hori, M., Saito, G., Yonezawa, C. And Ogawa, S. : Method for detection of agricultural damage by natural disaster using SAR data. 30th Asian Conference on Remote Sensing (Beijing Conference Center, Beijing, China, October 18-23, 2009) (口頭発表) 16) ○ Yonezawa, C., Saito, G., Hori, M., Watanabe, M. Continuous Monitoring of Landslides Area Caused by Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake In 2008 Using ALOS Images, ISPRS Technical Commision VIII Symposium (Kyoto International Conference Center, Kyoto, Aug. 9-12, 2010) (口頭発表). 17) ○Saito, G., Yonezawa, C., Kitamura, A., Ogawa, S., Kato, M. Determination of Agricultural Characteristics in Each Country Using TERRA/ASTER Data, ISPRS Technical Commision VIII Symposium (Kyoto International Conference Center, Kyoto, Aug. 9-12, 2010) (口頭発表). 18) ○Imai, T., Kunii, D. and Yonezawa, C. Full Polarimetric Observation of Rice Growth by PALSAR, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (NationalConvention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). 19) ○Sato, N., Yonezawa, C., Kunii, D., Hori, M., and Saito, G. Temporal Change Observation on Damage Situation of 20) 21) 22) 23) 24) 25) 26) 27) 28) 29) 30) 31) 32) 33) 34) 35) 36) 37) 38) 39) the Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake in 2008 Using Alos Satellite Images, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (NationalConvention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). ○Watanabe, H., Kunii, D. and Yonezawa, C. Observation of Tsunami Damage to Marine Farm on Coast in Tohoku District Caused by the 2010 Chili Earthquake Using ALOS Satellite, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (NationalConvention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). ○Hori, M., Yonezawa, C., Kunii, D., Yoshihara, Y. and Suzuki, H. Estimation of Grassland Condition In Mongolia from Field Survey and Satellite Images, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (National Convention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). ○Yabe, K.., Kunii, D. Yonezawa, C., Ogawa, S., Kosugi, Y. and Saito, G. Classification of Coniferous Tree Species Using Aerial Hyper Spectral Observation 2, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (National Convention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). ○Kitamura, A., Kunii, D., Yonezawa, C. and Saito, G. Monitoring of Paddy Rice Fields in Australia Using ASTER Data and TM Data, the 31st Asian Conference on Remote Sensing (National Convention Center, Hanoi, Vietnam, Nov.1-5, 2010) (口頭発表). ○Kunii, D. and Morozumi, K. Availability of forest resources as firewood for preservation of regional environment, The 8th International Symposium on Integrated Field Science (Tohoku University, Sendai, Sep. 18-19, 2010) ○SAITO, G., Yonezawa, C., Ishitsuka, N. and Ogawa, S. Agricultural Monitoring Studies Using Satellite Data in Japan. International workshop on Global Agricultural Monitoring and Digital Earth Technologies for Agriculture, (The Chinese University of Hong Kong, Sep. 29-30, 2010)(口頭発表) ○SAITO, G., Yonezawa, C., ○Ishitsuka, N., Ogawa, S. and Kosugi, Y. Agricultural Fields Monitoring Using ALOS Data in Japan. The 4th Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program 2010 (Tokyo, Nov. 15-17, 2010)(口頭発表) ○Saito, G., Ogawa, S., Yonezawa, C., Nakagawa, I., Osaki, Y. Development of a detailed land suitability map for rice cultivation using GIS technology, International Symposium for "Challenges of Rice Research in Kenya: towards Doubling the Rice Production", (African Institute for Capacity Development, Juja, Kenya, Nov. 19) (2010)(口頭発表) ○ YONEZAWA,C.,IMAI,T., KUNII,D., WATANABE, M. and SAITO,G., POLARIMETRIC OBSERVATION FOR RICE FIELD BY RADARSAT-2 AND ALOS/PALSAR, IGARSS 2011 Symposium, (Vancouver Convention Center ,Vancouver, July 24-29, 2011) (ポスター発表). ○SAITO,G., YONEZAWA,C., KITAMURA, A, OGAWA,S., KOSUGI,K., KATO,M., DETERMINATION OF PADDY FILELD IN THE WORLD USING TERRA/ASTER DATA, IGARSS 2011 Symposium, (Vancouver Convention Center ,Vancouver, July 24-29, 2011) (ポスター発表). ○ YONEZAWA,C., KITAMURA,A., OGAWA, T., WATANABE,M., HARUYAMA,Y., Comparison and Incident Angle Dependency for a Relation between Sigma-0 and Biomass Derived from PALSAR, APSAR 2011, (Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, Seoul, September 26-30, 2011) ○ISHITSUKA,N., TOMIYAMA,N., YAMANOKUCHI,T., SAITO,G., YONEZAWA,C., OGAWA,S., Project for Development of Application Using Satellite Image to Measure Paddy Rice Planted Area in Japan -Case of PALSAR, APSAR 2011, (Seoul KyoYuk MunHwa HoeKwan, Seoul, September 26-30, 2011) ○Michiaki Omura Yu Jeong soo, Che Jia and Zhang Zhengyang, Prospects for ELV international distribution channel change in East Asia, 2012 年 12 月 1 日, Australia, Gold coast. .(ポスター発表) ○Yonezawa, C., Watanabe, M. and Saito, G., Analysis of ALOS PALSAR data to detect the 2011 Tohoku Earthquake tsunami damage on agricultural field, International Symposium on Remote Sensing 2013 (Makuhari Seminar House, Makuhari, May 15-17, 2013) (ポスター発表). ○ Yonezawa, C., Analysis of multi-temporal ALOS PALSAR data observing tsunami damaged agricultural field by the 2011 Tohoku earthquake, The 1st workshop for ALOS-2 (Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, September 19-20, 2013) (ポスター発表). ○Yonezawa, C., Watanabe, M. and Saito, G., Multi band space borne SAR observation of tsunami damaged agricultural field, Asia-Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, September 23-27, 2013) (ポスター発表). ○Yonezawa, C., Watanabe, M. and Saito, G., Extraction Of Temporal Change On Tsunami Damaged Agricultural Field By The 2011 Tohoku Earthquake Using Terrasar-X Data, Asian Conference of Remote Sensing, 2013 (Discovery Kartika Plaza Hotel, Bali, October 20-24, 2013)(口頭). ○Imai, T. and Yonezawa, C., A Consideration of Temporal Change in Grassland Distribution on the Tohoku Distinction, JAPAN, Asian Conference of Remote Sensing, 2013 (Discovery Kartika Plaza Hotel, Bali, October 20-24, 2013) (ポスター発表). ○Inoue, S. and Yonezawa, C., Extraction of coastal forest damage by the 2011 Tohoku Earthquake, Asian Conference of Remote Sensing, 2013 (Discovery Kartika Plaza Hotel, Bali, October 20-24, 2013) (ポスター発表). ○C.YONEZAWA and J. Shibata, Cosmo-SkyMed Data Observation of Reconstruction Process in Agricultural Fields Damaged by The March 11 2011 Tsunami, Proceedings of International Symposium on Remote Sensing 2014, (The Québec City Convention Centre, Québec, July 13-18, 2014) (ポスター発表) 40) ○ Yonezawa, C., Watanabe,M., AGRICULTURAL FIELD OBSERVATION BY SPACE AND AIRBORNE POLARIMETRIC L-BAND SAR DATA, International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2015 (Milano Congressi, July 26-31, 2015)(口頭発表) 41) ○Saito, G., Uto, K., Seki,H., Kosugi, Y. and Yonezawa, C. STUDIES OF JAPANESE COASTAL ENVIRONMENTS BY PAULI COLOR CODED IMAGES USING ALOS2/PALSAR2 DATA, The 2nd PI Workshop for ALOS-2 (Akihabara Convention Hall, November 18-20, 2015) (口頭発表) 42) ○Yonezawa, C. and Watanabe, M., ANALYSIS OF PALSAR-2 FULL POLARIMETRIC DATA OBSERVING AGRICULTURAL FIELD, The 2nd PI Workshop for ALOS-2 (Akihabara Convention Hall, November 18-20, 2015) (口頭発表) 学会以外での発表 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 9) 10) 11) 12) 13) 14) 15) 16) 17) 18) 18) 19) 20) 21) 22) ○両角和夫、環境と経済が両立する地域をどう創るか-地域資源を活用した環境ビジネスの創造、やまがた の自然エネルギー活用セミナー(NPO 法人 バイオマスもがみ他) 、 (新庄市、2010 年 1 月 30 日) ○両角和夫、農林漁業・農山漁村の環境・エネルギー戦略、太陽光発電啓発セミナー(東北農政局他) (盛岡 市、2010 年 3 月 22 日) ○米澤 千夏, フルポラリメトリック SAR の農業利用への期待, ALOS-2 / 3 ワークショップ(秋葉原コンベン ションセンター, 東京, 2010 年 3 月 25 -26 日) ○松井克則、ローカルエネルギーとしての未利用資源の活用について,中堅技術者教育講座(主催:㈳日本 環境測定分析協会北海道支部) (札幌市,2010 年 10 月 7 日) 両角和夫、やまがたの自然エネルギー活用セミナー:最上バイオマス研究会、 「環境と経済が両立する地域を どう創るか-地域資源を活用した環境ビジネスの創造-」 、 (新庄市、2011 年1月 30 日) 両角和夫 太陽光発電啓発セミナーin 盛岡 NPO 岩手銀河系環境ネットワーク、「農林漁業・農山漁村の環 境・エネルギー戦略」 、 (盛岡市、2011 年 3 月 22 日) 両角和夫 東日本大震災と地域再生の課題-岩手県陸前高田市を例にして-、明治大学:震災復興を考える フォーラム(明治大学生田校舎、東京、2011 年 7 月 8 日) 両角和夫 東日本大震災と農村復興の課題-循環型流域経済圏の構築を基礎に-、平成 23 年度東北地域農業 経営研究会、東北農業研究センター、 (盛岡市、2011 年 7 月 27 日) 両角和夫 低炭素むらづくりをめざして-環境と経済が両立する地域社会-、東成瀬村低炭素むらづくり協 議会、 (秋田県東鳴瀬村、2011 年 9 月 1 日) 米澤千夏、食産業空間情報特論、宮城大学大学院食産業学研究科 集中講義 (2011 年) 両角和夫 東日本大震災からの復興と地域社会の維持・存続の課題、大震災からの農業・農村の復興に関す る技術シンポジウム、農研機構・東北大学共催(仙台市、2011 年 12 月 7 日) 米澤千夏, 人工衛星による水産養殖施設の被害観測, (第4回食・村・農の復興支援プロジェクト報告会, 東北 大学大学院農学研究科, 仙台市, 2011 年 7 月 29 日) 米澤千夏, 衛星搭載 SAR データによる水稲生育観測 ( GIS 研究会, 筑波大学, つくば市, 2011 年 10 月 13 日) 米澤千夏、食産業空間情報特論、宮城大学大学院食産業学研究科 集中講義 (2012 年) 大村道明、日本農業の近況とIT導入への需要、2012 年 10 月 22 日(月) 13:00-17:10、場所 一般社団 法人 電子情報技術産業協会 412 会議室 盛田清秀、食料の安定供給戦略、独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター、俯瞰ワークショッ プ報告書、グリーンテクノロジー分野、12-17 盛田清秀、活力ある新農政のあり方、共同通信加盟新聞社「全国農業担当記者・論説委員勉強会 食と農の 研究会」 、2013 年 6 月 24 日 盛田清秀、これからの地域・農業が目指すべきもの、時事通信社第 14 回 iJAMP 自治体実務セミナー「活力あ る農業・地域づくりに向けて-六次産業化、地産地消、農地政策-」 、2013 年 8 月 28 日、東京新聞 2013 年 9 月 19 日報道 盛田清秀、担い手育成に向けた農地集積の方策-農業構造問題の背景及び克服の社会経済的含意-、東北農業 研究センター 平成 25 年度東北農業試験研究推進会議基盤技術推進部会 東北地域農業経営研究会、2013 年9月3日 盛田清秀、食と農を取り巻く環境の大変動と日本農業再構築の課題-土地利用型農業の構造変革に向けて-、 新たな農業・農村の創造に関する技術シンポジウム、農研機構農村工学研究所・東北大学大学院農学研究科 (東北大学川内萩ホール、2013 年 12 月 12 日) 米澤千夏, リモートセンシングと GIS による農地の復興モニタリング, 食・農・村の復興支援プロジェクト活 動報告会 (仙台国際ホテル, 2013 年 3 月 15 日) 米澤千夏、食産業空間情報特論、宮城大学大学院食産業学研究科 集中講義 (2013 年) 米澤千夏、東日本大震災被災農地のリモートセンシングによる観測、電子情報通信学会東北地区講演会、2014 年 11 月 19 日 23) 米澤千夏,石塚直樹,斎藤元也, PiSAR-2 による農地の観測 , Pi-SAR2 PI 会議(情報通信研究機構、東京、2015 年 8 月 14 日). 24) 米澤千夏、食産業空間情報特論、宮城大学大学院食産業学研究科 集中講義 (2015 年) 受 賞 1) 2) 3) 4) 5) 齋藤元也, 2009 年システム農学会学会賞 (2009 年) 国井 大輔, IS-IFS Best Presentation Award (2010 年 9 月) 菅井健光, 東北農業経済学会学会誌賞 (2010 年 8 月) 大村道明・西山学・北柴大泰、2012 年東北大学大学院農学研究科先端農学研究奨励賞(2012 年 9 月) 米澤千夏・小倉振一郎・菅野均志・菅野愛美、2013 年東北大学大学院農学研究科先端農学研究奨励賞(2013 年 9 月) 中井裕, 西尾剛, 北柴大泰, 南條正巳, 齋藤雅典, 伊藤豊彰, 大村道明, 阿部美幸, 大串由紀江、日本地球惑星 科学連合 2014 年大会 ハイライト論文に選出、 (社)日本地球惑星科学連合(2014 年 5 月) 6) 外部研究資金 1) 両角和夫:(独)科学技術振興機構、社会技術研究開発事業・研究開発プログラム(地域に根ざした脱温暖 化・環境共生社会」)、東北の風土に根ざした地域分散型エネルギー社会の実現(研究代表) 2) 両角和夫:科学研究費補助金(基盤研究(B))「地域環境ビジネスの創出に必要な社会システムの構築主 体の構築に関する研究(平成 20 年度-22 年度) 3) 齋藤元也:宇宙航空研究開発機構による陸域観測技術衛星(ALOS)第 1 回研究公募研究 Investigations on development of agricultural monitoring system using satellite data(代表) 4) 米澤千夏:宇宙航空研究開発機構による陸域観測技術衛星(ALOS)第 1 回研究公募研究 ALOS/PALSAR によ る干渉条件の検討(代表) 5) 齋藤元也: 農研機構農村工学研究所委託研究費、新潟県中越沖地震における水田被害把握手法の高度化及 び検証 6) 両角和夫:(独)科学技術振興機構、社会技術研究開発事業・研究開発プログラム(地域に根ざした脱温暖 化・環境共生社会」)、東北の風土に根ざした地域分散型エネルギー社会の実現(研究代表) 7) 両角和夫:科学研究費補助金(基盤研究(B))「地域環境ビジネスの創出に必要な社会システムの構築主 体の構築に関する研究(平成 20 年度-22 年度) 8) 齋藤元也:農研機構農村工学研究所委託研究費、災害把握のためのマイクロ波衛星データの高度解析手法の 9) 米澤千夏: 杜の都ジャンプアップ 研究スキルアップ補助金(平成 21 年度) 10) 両角和夫, 基盤研究(B), 地域環境ビジネスの創出に必要な社会システムの構築主体の形成に関する研究(代 表)(平成 20 年度-22 年度) 11) 大村道明、若手研究(B)、廃棄自動車からの高効率資源回収の仕組みと制度に関する研究-日中韓の比較を含 めて(代表)(平成 21 年度-平成 23 年度) 12) 大村道明,ELV からの廃プラスチック分別・回収に係る LCA(代表)(平成 22 年度) 13) 米澤 千夏, 基盤研究(A), 地理情報科学標準カリキュラムに基づく地理空間的思考の教育方法・教材開発(連 携)(平成 21 年度-平成 23 年度) 14) 米澤 千夏, 基盤研究(C), 樹木誘電率の日変化と、衛星搭載 SAR によるバイオマス推定精度の向上(分担) (平成 21 年度-平成 23 年度) 15) 米澤 千夏, (社)東北建設協会技術開発支援, ポラリメトリック SAR による岩手・宮城内陸地震被災地におけ る土砂流出の監視手法の開発(代表)(平成 21 年度-平成 22 年度) 16) 米澤 千夏, 齋藤 元也, 共同研究(株式会社イメージワン), 合成開口レーダデータの農業・環境分野での利 用技術の開発(代表)(平成 21 年度-平成 22 年度) 17) 米澤 千夏, 宇宙航空研究開発機構による陸域観測技術衛星(ALOS)第 3 回研究公募研究, 広域生態系把握の ためのリモートセンシングデータの利用(代表)(平成 22 年度~) 18) 米澤 千夏, 基盤研究(A) 研究題目 ボトムアップ型合意形成による持続性の高い地域農業復興モデル構築 の総合的研究 (連携) (平成 24 年度―平成 26 年度) 19) 米澤千夏: 杜の都ジャンプアップ 研究スキルアップ補助金(平成 22 年度) 20) 両角和夫 平成 23 年度 基盤研究(B) 再生農協が担うこれからの地域運営-地域の資源と環境との関わ りの中で- 平成 23-25 年度 21) 両角和夫 平成 23 年度 農林中金総研受託研究 新たな農協の役割と組織の在り方に関する基礎的研究- ネットワーク型農協へのアプローチ- 平成 23-24 年 22) 米澤千夏 基盤研究(C) 研究題目 リモートセンシングによる圃場単位での津波からの農地復興過程の追 跡と考察(代表) (平成 24 年度―平成 26 年度) 23) 米澤千夏 基盤研究(B) 研究題目 モンゴルにおける持続可能な水環境保全と水利用のための遊牧システ ムの形成(分担) (平成 24 年度―平成 27 年度) 24) 大村道明・西山学・北柴大泰,2012 年東北大学大学院農学研究科先端農学研究奨励賞「試験圃場への IT 農業 デバイス・クラウド連動運用の試験とビッグデータ活用に向けたデータ・デバイス検証に関する研究」(平 成 24 年度) 25) 大村道明・菅野均第一回食・農・村の復興支援研究助成「農作物の安全・安心のための放射線量計測・トレ ーサビリティシステムの構築~最新 IT 技術の農業・社会への実装~」(平成 24 年度) 26) 斎藤雅典・中井裕・米澤千夏 総合地球環境学研究所地球環境学リポジトリ(分担)(平成 24 年度―平成 27 年度) 27) 米澤千夏 農村工学研究所「食糧生産地域再生のための先端技術展開事業に係る研究」(分担)(平成 24 年度―平成 27 年度) 28) 米澤千夏 杜の都ジャンプアップ事業 for2013 東北大学スキルアップ補助金 (代表) (平成 25 年度) 29) 井上晋平 翠生農学振興会外国派遣研究者助成金(代表)(平成 25 年度) 30) 米澤 千夏, 宇宙航空研究開発機構による陸域観測技術衛星(ALOS)第 4 回研究公募研究, ALOS PALSAR-2 の 偏波観測による農地の作付と生育情報の抽出(代表)(平成 25 年度~) 31) 米澤千夏,情報通信研究機構による Pi-SAR2 研究公募 水田における狭小湛水面の検出(分担) (平成 25 年 度~) 32) 米澤 千夏, 宇宙航空研究開発機構による航空機搭載 L バンド合成開口レーダ 2 (Pi-SAR-L2)研究公募, 東日 本大震災津波被災農地における水稲生育段階抽出手法の開発と復旧状況のモニタリング(代表)(平成 25 年度~) 33) 米澤千夏 杜の都ジャンプアップ事業 for2013 東北大学スキルアップ補助金 (代表) (平成 26 年度) 34) 米澤千夏, 新技術開発財団東日本大震災復興支援特定研究助成, 山地放牧草地におけるセシウム汚染の空間 予測モデルの開発 (平成 26 年度-27 年度) 35) 米澤千夏, 共同研究(株式会社パスコ), 衛星による農作物作付状況の把握(代表)(平成 26 年度) 36) 米澤 千夏, 基盤研究(C) 研究題目 多周波・多偏波マイクロ波リモートセンシングによる作物の種別・生 育の判別手法の開発 (代表) (平成 27 年度―平成 29 年度) 37) 米澤 千夏, 基盤研究(B) 研究題目 上空・地上の複合レーダと自立航法技術による大規模自然災害の効率 的な捜索手法の開発 (分担) (平成 27 年度―平成 29 年度) マスコミ等での報道 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 9) 10) 11) 12) 13) 14) 15) 16) 17) 循環型流域経済圏の構築に関する研究に関する研究の紹介(「エタノール化技術研究開発 調査検討委が始 動」 ) (岩手日日、2010 年 5 月 28 日) 両角和夫、日本農業新聞、地域資源の活用鍵に 東日本大震災からの復興、2011年5月16日 両角和夫、日本農業新聞、資源生かし産業創出 先人に学ぶ震災復興、2011年12月19日 両角和夫、NHK ニュース深読み、(内容:東日本大震災の現状と対策について)、2011年4月2日 両角和夫、CSアサヒ アサヒーニュースター:ニュースにだまされるな、2011年5月7日 盛田清秀、新潟日報、争点チェック TPP・農業、2012年10月12日 盛田清秀、全国農業新聞、優良経営体表彰 審査を振り返る、2012年12月7日 大村道明、公明新聞、菜の花プロジェクト紹介記事、2012年1月1日 大村道明、河北新報、東北スマートアグリカルチャー研究会の取り組み紹介記事、2012年6月22日 盛田清秀、NHK、食料フォーラム 夢のある農業とは、2013年2月15日収録 盛田清秀、宮崎日日新聞、政治よ 規模拡大、2013年7月10日 米澤千夏、読売新聞、力になりたい(東日本大震災不明者捜索)、2013年5月12日(ほか) 盛田清秀、食料フォーラム 小さな農のあり方(NHK教育テレビ、2014年10月4日) 大 村道 明、 復興 東日 本大震 災 3年 企業の 力( 1) /異 文化 交流 /官と 連携 、新事 業後 押し (河北 新報 2014年3月) 盛田清秀、中国新聞、加工や観光 波及効果、2015 年 2 月 27 日 盛田清秀、西日本新聞、農業の波及効果が地域経済を支える、2015 年 3 月 3 日 盛田清秀、中日新聞、よみがえる耕作放棄地、2015 年 8 月 3 日
© Copyright 2025 Paperzz