審判業務連絡

平成27年5月15日
第67
第67回北海道高等学校バドミントン選手権大会釧根支部予選会に
おける審判について
おける審判について
1. 試合の審判について
①敗者審判制及び顧問団交代制の併用で行う。
②団体戦・個人戦ともに主審・線審及び得点表示員は前の試合の敗者校が責任を持って行う。
③原則として敗者審判の主審は顧問または選手が行う。ただし、団体戦・個人戦ともに準々決勝以降
の主審を顧問がおこなう。
④初回戦についてはシード校にお願いすることとなりますのでご協力ください。
2. 審判の進行について・・・主審進行要領
《試合前》
《試合前》
1 競技は北海道高等学校体育連盟が定めた大会実施要項及び現行の〔公財〕日本バドミントン協会競技規
則・大会運営規程・公認審判員規程により行う。
2 ゲームの得点は全て21点3ゲーム(20オールで2点差がつくまで、但し29オールになった場合は
30点まで)で行う。
3 団体戦の試合順は、①複1-②複2-③単1-④単2-⑤単3とする。なお単2より先に単3を入れることは
ないが、同時に入ることはある。団体戦のベンチ入りは,登録メンバーのみとする。
4 試合のコールで、スコアシート・シャトル・ストップウオッチ・カードを受け取り、担当コートに入っ
てください。
5 得点表示員、線審に声をかけ、位置などを確認
得点表示員、線審に声をかけ、位置などを確認し
位置などを確認し、必要に応じてイスの位置を変えるように指示をして
必要に応じてイスの位置を変えるように指示をして
ください。なお、線審は線審対角線方式で実施します。
ください。なお、線審は線審対角線方式で実施します。
6 かごの中には前もって換えのラケット・飲料用のボトル(ふたつき)・タオルを入れるように指示してく
ださい。ジャージ等は入れないよう指示をしてください。
7 準備が整ったら審判台に上がってください。主審は試合が終了するまで審判台から下りることはできま
せん。
8 団体戦・個人戦共にマッチ(試合)前に3分間の練習時間をとります。ストップウォッチで計測してください。
《試合中》
1 コールされたら両チームを整列させオーダーの確認を行い、その際選手のゼッケンを確認してください。
なお、各種コールの際は選手の方を向いて大きな声で行ってください。
2 線審に先行するコールはしないこと。線審とのアイコンタクトで信頼関係を作ってください。もし線審が明ら
かに間違ったコールをしたと確信する場合には、線審の判定を変更することができ、シャトルが「イン」のとき
は、「コレクション、イン」 、シャトルが「アウト」のときは、「コレクション、アウト」とコールをする。
また、スコアシートには、そのスコアの上か下の空欄に「O(アルファベット)」と記入する。
3 コート外からのアドバイスは、監督もしくはコーチから、シャトルがインプレーでない時に限ってマッチ中、
プレーヤーにすることができる。ただし、あくまでも自軍選手に対するものであって、対戦相手に対し精神的
に圧力をかけたり、中傷するようなものであってはならない。
また、監督もしくはコーチは、マッチ(試合)にふさわしい服装で臨むこととし、ジーンズやビーチスタイル、
バミューダ、ショーツ、スリッパとサンダルは禁止とする。《裏に続く》
4 各ゲーム中どちらかが11点先取した時に60秒を超えないインターバル,第1ゲームと第2ゲーム及び第2
ゲームと第3ゲームの間に120秒を超えないインターバルを与える。その際ストップウォッチで計測し、あ
と20秒になったとき「第○コート20秒」を2回コールして選手をコートに入らせてください。
なお、120秒のときに一方の線審にインターバルボードをコート中央ネット下に置かせてください。また、
その際にコート上に羽根が落ちていたり滑りやすくなっていた場合はもう一方の線審にモップをかけさせて
ください。
ただし、両者の選手がインターバルの必要がないとした場合、ゲームを続行してください。(このとき、必ず
主審は両者の選手にゲームの再開をしてもよいか確認すること。)
5 インターバル中のアドバイスは監督・コーチ等同時に2人までです。3人以上行わないこと。
6 ゲーム・インターバル・ゲーム(マッチ)ポイント・マッチ終了時のコールをしっかり行ってください。
7 主審に対するゲーム中の質問は,監督(団体戦のみ)及び当該プレーヤーのみとなっています。
《困ったときの対応》
1 レットとする場合
・ ラリー中に、シャトルがネットに乗る、あるいはネットを越えた後ネットに引っかかったとき
・ レシーバーの体勢が整う前にサーバーがサービスしたとき
・ プレー中にシャトルが分解して台と羽根の部分が完全に分離したとき
・ インプレー中に隣接するコートからシャトルが飛び込んできてプレーに影響を与えたとき
2 プレーの中断について
・ 汗拭きは必ず主審の許可を得てから行わせる。
・ 体力の回復を目的とした要求は認めないが、主審が必要と判断した場合認めることがある。その際要求し
なかったサイドにも汗拭き等を促す。
・ 試合中の怪我や病気に対しては、主審は素早くレフェリーを呼び、その判断に委ね主審は計時を忘れない。
3 シャトルの交換について
シャトルの交換は必ず主審が手に取って見て決定判断すること。くれぐれもマッチ中のシャトル交換が不公
平とならないように留意すること。
3. その他
今年度の審判講習会及び検定会平成27年5月30日(土)に実施予定です。審判資格の有効年度が平成
26年度の方で更新手続きをしない方は資格が失効となります。対象者への連絡はしているところですが、
再度手続きが必要か確認してください。また、高校生に向けての準3級検定会についても、必要に応じて実
施しますので、ご相談ください。
今年度は、平成27年7月17日(金)~19日(日)に第 51 回北海道地区国立工業高等専門学校体育
大会バドミントン競技(釧路町総合体育館)
、7月31日(金)~8月2日(日)に第 45 回北海道中学校バ
ドミントン大会(湿原の風アリーナ釧路)
、8月20日(木)~23日(日)に第 45 回全国中学校バドミン
トン大会(湿原の風アリーナ釧路)が開催されます。依頼いている大会もありますが、できるだけ多くの方
の協力をお願いいたします。
以上よろしくお願いします。
競技審判担当 (釧路江南高等学校)守屋 正人
主審用 試合の流れ及びコールの仕方について
競技審判部長 守屋 正人
【団体戦について】
[選手集合]
1 対戦チーム・線審・得点板係がそろっていることの確認をする。
[コートイン]
2 対戦チームをあいさつさせ、握手させる。
主審は「ただ今から○○高校対△△高校の試合を行います」とアナウンスし、ベンチに入れる。
先番チームを、審判台から見て、右のベンチに入れる。
[第1試合前]
3 第一試合に出場する選手をネット中央に呼び出す。主審は予備のラケット・タオル・水分補給のための飲料
水を、指定されたカゴに入れるように指示する。
4 トスをする。
☆主審は次の順序で確認していく。
①選手名・ゼッケンの確認
②服装の確認
③予備のラケット・タオル・水分補給のための飲料水の確認→ここでトスを行う。
④トスが終了
[マッチごとの練習]
5 両チーム同時に3分間の練習を指示し、計時する。
☆主審は ・ポストとネットの間に隙間が無いことの確認
・ネットの高さが極端に高かったり、低かったりすることがないか確認→もし高さが気に
なれば、計測をする。
(ネット中央部 1.524m、ポスト部分 1.550m)
・線審の椅子の位置、担当ラインの確認(特に、種目が異なる試合を行う場合は、必ず椅子の位置を
その種目にあわせるよう指示をする)
・スコアシートの記入→0点を両サイドに記入→最初のサーバーと最初のレシーバーにS・R(シン
グルスの場合はSのみ)の印をスコアシートに記入
・コート状況の確認(残留物の排除)→ここで審判台に座る
[第1試合開始]
6 試合開始のアナウンスをする。
☆主審は、
「団体戦用のアナウンス」を用いる。
「第1ダブルスを行います。
」
「オンマイライト○(学校名)リプ
リゼンティッドバイAさん・Bさん、オンマイレフト△(学校名)リプリゼンティッドバイCさん・Dさん、
(言いながら右・左を指し、○がサービングサイドで、Aさんがサーバー、Cさんがレシーバーの場合)○ト
ゥサーブ、Aさん トゥーCさん、ラブオール、プレー」
。
[第1試合中]
7 主審は試合中、特に次の点を注意する。
①サービスコートの間違いが起きた時→ラリーが終了するまで待ち、そのラリー終了後、間違いを正す。その
ラリーのポイントは生きる。
②インプレー中以外は、アドバイスができる。→「頑張れ」
「一本」などは、アドバイスとは考えない。但し、
シャトルのアウトの幅を手で選手に示すのはアドバイスであり、認められない。
③インプレーのシャトルは、必ずネットの上を通過することに注意する。
④シャトルの交換は、主審が決定する。→シャトルを筒から出して、審判台などに置かない。→羽根が広がる!
⑤選手がプレー中にコートを歩き回ことは禁止→カード対象!
⑥汗かき・水分補給の判断→主審が「必要ない」と判断する場合は、決して許可をしない。速やかにプレーの
継続を促す。
⑦試合中にコーション(口頭注意)
・ウォーニング(警告)
・フォルト(反則)
・その他などで選手と話をする時
は、必ず審判台の所に来させる。→決して遠くにいる選手に対して話をしないこと。
⑧シャトルが不足した場合は、シャトルの筒を振って合図を送るか、線審を本部席へ走らせる。
→主審は決して、審判台から降りないこと。
[インターバル(ゲーム中)
]
インプレー終了時にストップウォッチを押す。
(
「インターバル」→ストップウォッチではない)
8 どちらかのサイドが11点に達した時に60秒を超えないインターバルが与えられる。
→コートサイド(主審側)でアドバイスを受けさせる。→インターバルボードはおかない。→主審は両サイ
ドの様子をよく見ること。
(不品行な行為などを見るため)
☆主審は、
「11-6、インターバル」又は「サービスオーバー、11-6、インターバル」とコールする。
☆主審は、ファイナルゲームの時のコールに注意!「11-6、インターバル、チェンジエンズ」又は「サー
ビスオーバー、11-6、インターバル、チェンジエンズ」とコールする。
9 40秒経過したら、
「第○コート、残り20秒」と2度コールする。
10 どちらかのサイドが60秒超えてもコートに入らない場合は、その遅れたサイド側をフォルトとし、相手側
サイドにポイント(1点)を与える。その場合は直ちに主審はレフェリーを呼ぶこと。
→レフェリーがその状況を確認し、適切な処置をする。主審はその判断に従う。
→相手側サイドにポイントが入らなければ、レフェリーを呼ぶ必要はない。
[インターバル(ゲーム間)
]
インプレー終了時にストップウォッチを押す。
(
「インターバル」→ストップウォッチではない)
11 どちらかのサイドが21点(1ゲーム先取)に達したときに、インターバル120秒が与えられる。
→このインターバルでは選手はコートサイドを離れても良い。
12 インターバルボードを置く。
13 主審は、この時間中(残り「20秒」で終了させる)に線審にモップをかけさせる。
14 100秒経過したら 「第○コート、残り20秒」と2度コールする。
15 どちらかのサイドが120秒を超えても コートに入らない場合は、その遅れたサイド側をフォルトとし、相
手側サイドにポイント(1点)を与える。その場合は直ちに主審はレフェリーを呼ぶこと。
☆主審は、第1ゲーム終了時のコール(団体戦用)をする。
「ファーストゲーム ワンバイ (学校名)21-17」この時、
「インターバル、チェンジエンズ」というコ
ールは言わない。
[試合終了]
インプレー終了時に ストップウォッチを押す。
(
「インターバル」→ストップウォッチではない)
☆主審は、マッチ終了時のコール(団体戦用)をする。
「マッチ ワンバイ (学校名) 21-17、○-○、○-○」→勝った方からの得点を全てコールする。
→「第2ダブルス」以下繰り返し
→「第1~第3シングルス」
コールがシングルスのときは
「オンマイライト○(学校名)リプリゼンティッドバイAさん、 オンマイレフト△(学校名)リプリゼ
ンティッドバイBさん、
(言いながら右・左を指し、○高校がサービングサイドの場合、○高校トゥサーブ
ラブオール、プレー」
。
[3マッチ先取]
16 荷物を持たせて、ネット前に整列させ、勝敗を確認し、握手を確認させる。
「3対1で ○高校の勝ちです。両チーム礼」
17 主審は、スコアシートに所定の箇所の記入を確認し、レフェリーのチェックを受ける。
※競技規則第16条第4項・第5項・第6項の違反に対して
16-7(1)-①「カムヒヤ」
「プレーヤー名、ウォーニング フォー ミスコンダクト(警告)←イエローカード
16-7(1)-②「カムヒヤ」
「プレーヤー名、フォルト フォー ミスコンダクト(フォルト)←レッドカード
【個人戦について】
基本的には団体戦と同じであるがコールが異なるため以下に示す。
〔ダブルスの場合〕
「オンマイライト Aさん、Bさん ○高校、オンマイレフトCさん、Dさん、△高校」
(言いながら右・左を指
し、Aさんがサーバーで、Cさんがレシーバーの場合、
「Aさん トゥサーブトゥ Cさん、ラブオール、プレー」
。
〔シングルスの場合〕
「オンマイライト Aさん ○(学校名)
、オンマイレフトBさん△(学校名)
、
(言いながら右・左を指し、Aさ
んがサーバーの場合 Aさん トゥーサーブ、ラブオール、プレー」
。
「プレー」のコールがマッチ(試合)の始まりを表す。
平成27
平成27年高体連審判割
27年高体連審判割りについて
年高体連審判割りについて
☆第1試合の
試合の審判割りですが
審判割りですが、
りですが、下記の
下記の通りによろしくお願
りによろしくお願い致します。
します。
※22日
22日(金)の第1試合は
試合は前日の
前日の敗者校にお
敗者校にお願
にお願いします。
いします。
20日
20日(水)
試合番号 コート番号
コート番号 主審・
主審・線審・
線審・得点表示員
青少年センター
青少年センター
BT1
BT1
第1コート
第1コート 釧路明輝高校(
釧路明輝高校(女)
BT1
BT1
第2コート
第2コート ※根室高校(
根室高校(女)
BT3
BT3
第3コート
第3コート 釧路江南高校(
釧路江南高校(女)
BT2
BT2
第4コート
第4コート 武修館高校(
武修館高校(女)
BT2
BT2
第5コート
第5コート ※白糠高校(
白糠高校(女)
GT1
第6コート
GT1
第6コート 釧路商業高校(
釧路商業高校(女)
※は次の試合の
試合の審判もお
審判もお願
もお願いします。
いします。
根室高校体育館
BT5
BT5
第1コート
第1コート 釧路明輝高校(
釧路明輝高校(男)
BT6
BT6
第2コート
第2コート 釧路工業高校(
釧路工業高校(男)
BT7
BT7
第3コート
第3コート 釧路高専(
釧路高専(男)
BT9
BT9
第4コート
第4コート 武修館高校(
武修館高校(男)
21日
21日(木)
試合番号 コート番号
コート番号 主審・
主審・線審・
線審・得点表示員
青少年センター
青少年センター
GD1
GD1
第1コート
第1コート 根室高校(
根室高校(女)
GD2
GD2
第2コート
第2コート 標茶高校(
標茶高校(女)
GD3
GD3
第3コート
第3コート 武修館高校(
武修館高校(女)
GD4
GD4
第4コート
第4コート 釧路湖陵高校(
釧路湖陵高校(女)
GD5
GD5
第5コート
第5コート 釧路江南高校(
釧路江南高校(女)
GD6
GD6
第6コート
第6コート 厚岸翔洋高校(
厚岸翔洋高校(女)
根室高校体育館
BD1
BD1
第1コート
第1コート 中標津高校(
中標津高校(男)
BD2
BD2
第2コート
第2コート 釧路東高校(
釧路東高校(男)
BD3
BD3
第3コート
第3コート 弟子屈高校(
弟子屈高校(男)
BD4
BD4
第4コート
第4コート 別海高校(
別海高校(男)