平成24年11月号

高齢者アクティビティ開発センター
アクティビティ・ケア新潟支部
人
小林さん。
るのが、当たり前の環境で育った
り 、で き る 人 がで き るこ と を す
障 が い を お 持 ち のご 家 族 が お
まれ育った背景が大きい様です。
番におっしゃいました。聞けば生
たこ と が ないん だ よ 。﹂と 開口一
﹁ ボランティアって意 識は持っ
いました。
である小林哲也さんにお話を伺
ティ・ケア新潟支部﹂
の事務局長
ター﹂
の資格を持ち、﹁アクティビ
ない﹁ アクティビティ・ディレク
ま だ一般 的 には 耳 なじみの 少
現在
ティ・ケア新潟支部のメンバーは
すが 。
…
今 後 の 展 望 は?﹁ ア ク ティビ
るだけだよ。﹂と本人は謙遜しま
ます。﹁ 必 要にせまられてやって
広 げることになったのだ と 思い
つながりや活 動の場をどんどん
ひ と 肌 脱 ぎ たい性 格 が 、人 との
力と、頼られると嫌と言えない、
取ってしまいました。そんな行動
外 出 支 援 に 特 化 し た 資 格 まで
は な く ト ラベルヘルパー という
しました。そしてヘルパーだけで
必要なのではと同時進行で勉強
名。メンバー全員にどん
仕 事 は I T企 業 の 営 業マン。
たそうです。現役を退き、人生の
話すこと、関わることが苦手だっ
営業という仕事とは反対に人と
な 立 場 で な け れ ば 続 か な い 。﹂
﹁楽しくなければ続かない。対等
れ が 目 下の悩 み 。﹂だ そ うです 。
なメリットを感じてもらうか。そ
な 語 り口 調 が とても 心 地 よ く 、
次の目的を何にしようかと考え
あっという 間に時 間 が過 ぎてし
﹁ 意 味 が あ れ ば 人 は 後 か らつい
ク タ ー の 講 習 に 申 込 み まし た 。
まいました。人を引き込むこと、
たときに、﹁一番嫌いなことをやっ
ちなみに奥様も地域の茶の間を
そして 、人 に 引 き 込 ま れ るこ と
な言葉に程よく力の抜けた軽快
主催する立派な〝ボランティアな
てくる。﹂次々と飛び出す格言的
ひ と 〟で す 。アクティビティ・ケ
がとても上手な方に違いないと
たら。﹂という奥様の言葉に背中
ア とは 遊 び や 芸 術 な ど を 通 じ 、
思いました。
を押されアクティビティ・ディレ
生活を心豊かで快適なものにさ
︻取材︼
西区ボランティア・
せることを目 的 としているケア
のこ とで す 。小 林 さ んはモノ作
市民活動センター 伊藤
【お問い合わせ】高齢者アクティビティ開発センター アクティビティ・ケア新潟支部
〒950-1103 新潟市西区立仏1428
TEL:025-379-3299 E-Mail:chiro-kobayashi@nifty.com
コミュニティカフェ うちの実家 分家「てつ家」内
げ
64
り、絵を描くことなど一番苦手な
ことに挑戦し、
ヘルパーの資格も
INFORMATION
「アクティビティ・ケア」
とは
様々な活動を通して、活き活きとした日常生活を取り戻すケアのこと。
アクティビティ・ケアには、
ゲームや趣味、音楽など多彩なジャンルが揃っており、認知症のケアに有効とされている。
人生は人との出会い。
繋がり、
広がっていく。
モ ッ ト ー:元気なうちに酒を飲む
趣 味:里山歩き
落ち着く場所:部屋の隅っこ
ボランティアな
ひと インタビュー
No.052
小 林 哲 也 さん
事務局長
てつや
こ ば やし ひ と
健康福祉まつり
ボランティア行事用保険 Q&A
…………… 6
新潟市内ボランティア・
市民活動センター3行インフォ
…………… 7
編集後記・kirarin☆よんコマ劇場 …………… 8
月号
…………………… 5
講座案内・イベント
11
2012年11月1日発行
ボランティア情報にいがた No.279
〈目次〉
ボランティアな ひと インタビュー ………… 1
ボランティアグループ紹介・私の体験記 …… 2
ボランティアさん募集キラリン!
ゆずってください!
……………… 3
報告 ボランティア講座に行ってきました! …… 4
ボランティアグループ紹介・私の体験記
巻囲碁ボランティアの会
趣 味の囲 碁で 地 域に貢 献
私の体験記
﹁ 北区社会福祉協議会で実習を体験して﹂
めとき かずま
新潟医療福祉大学3年 目時 和真
齢 者 、障 がいを 持つ持 た ないに 関
通 して、地 域に住 む 子 ど も から高
か り ま せんでし た 。し かし 実 習 を
思 いま す 。実 習 で 学 ん だこ と をみ
場所なのか分からない人が多いと
私の周 りにも 、社 協 が 何 を する
とが出来たのだと思います。
れ る 人 が た く さんおり 、北 区に住
係 なく 、北 区で生 活 する 住 民に対
ん な に 伝 え 、北 区 に 住 む一人 と し
私は、新 潟 市 北 区 社 会 福 祉 協 議
してそれぞれ必要な支援や事業を
て、積極的にボランティア活動に参
触れたことで自然に打ち解けるこ
行い、地 域のことを一番に考 えてい
加し、地域の絆を深め、北区全体が
む 住 民の優 し さや 、心の温 か さに
る 団 体 なのだ と 知 り ました 。住 民
居 心 地の良い場 所になってほしい
会 で 実 習 を さ せていた だ き ま し
か らのニー ズに す ぐ 対 応 し た り 、
と思います。
た 。実 習 前は社 協の活 動 が よく 分
地域全体で盛り上がることの出来
る 企 画 を 計 画 し た り と 、地 域 をつ
な ぐ 、地 域 を 元 気にす る た めの活
動を行っていることを学びました。
私 自 身 も 北 区に住 んでおり 、実 習
を通して社協の活動を知ることが
でき 、貴 重 な 体 験 を さ せていた だ
きました。
実習の中で、様々な施設、会議に
参 加 さ せていた だ き 、よ く 同 じ 質
問 を さ れ まし た 。そ れは私の苗 字
についてです。私は県外出身で珍し
い 苗 字 で あ る こ と か ら 、﹁ 珍 し い
ね ﹂﹁ どこ 出 身?﹂な どの質 問 が 多
く 、その お か げで すん な り と 打 ち
解 け るこ と が 出 来 まし た 。初 めて
会 う 私に対 して、笑 顔で接 してく
2
ボランティア情報にいがた きらりん
﹁ 巻 囲 碁ボランティアの会 ﹂のご
紹介をさせていただきます。
今 までに実 施したボランティア
活 動は、近 くの小 学 校のクラブ活
動で
﹁囲碁﹂を習いたいと言う児童
に 対 して 毎 週1回 、3∼4名 の 有
志で初心者指導を行ったり、﹁新潟
ジュニア囲碁大会﹂
のお手伝いなど
をしています。
また、今年度からは新たに、
西蒲
区 ボ ラ ン ティア・市 民 活 動 セ ン
ターから依頼があったデイサービ
スセンター優友の利用者様との囲
碁 対 局 ボランティア活 動 も行って
います。利 用 者 様 がデイサー ビス
を 利 用 す る 週3回 、私 た ちはメン
バーを代えて毎回お邪魔していま
す 。施 設 の 方 か らは 、利 用 者 様 が
﹁ 毎 回 本 当 に 楽 しみに 通って く れ
て、生 き 生 き とされています。﹂と
いうお言葉をいただきました。
私たちは元々ボランティア団 体
という より棋 力の向 上・会 員 相 互
の研 鑚の取 り組みをする団 体で
す。しかし、現 在は趣 味・特 技であ
る囲碁を通して地域貢献ができる
ちの方は、是非ご一報ください。
集しています。囲 碁に興 味 を お持
当 会では、現 在 新 規の会 員 を募
思っております。
らも可能な限り続けていきたいと
こ と を 嬉 し く 思って お り 、こ れ か
ボランティア
グループ
紹介
082
!
!
!
代 表:青柳 栄一
会 員 数:5名(ボランティア協力可能者)
活 動 日:毎週3回 月・木・土曜日
活動場所:巻囲碁クラブ(碁会所)、
デイサービスセンター優友
連 絡 先:河合 正敏 電話 0256-72-3645 現場を元気に!
!
ボランティアさん募集
キラリン!
求 ゆずってください!
■ リハビリテーションシューズ
(着脱が簡単なもの。マジックテープ付。25.5cm)
■家庭用風呂敷(施設で使用。多数希望)
■ 車椅子(スタンダード、跳ね上げ、
自走式、車輪が大きい)
■ 浴衣(帯もあればよい)…小学校の授業で使用するため
■お話し相手や唄、合唱・マジック・踊り等をして
くださるボランティアさん募集
所 在 地:北区木崎1811番地3 リビングサポートおやま
内 容:最新機能のカラオケ機が入りました。皆さまと一
緒に歌ったり、独唱していただけるカラオケ好き
な方、ぜひお願いします。
日 時:火曜日以外 午前10時30分∼、午後2時∼
連 絡 先:電話 025-388-8277 担当 関根・小柳
■ボランティア情報にいがた
「きらりん」
の
発送作業ボランティアさん募集!
所 在 地:中央区八千代1丁目3番1号
内 容:・ラベル張り ・
「きらりん」の三つ折り ・封筒詰め
日 時:11月30日(金) 午前10時∼午前11時30分
応募締切日:11月19日(月)まで
連 絡 先:電話 025-243-4370 担当 鈴木
E-mail nvac@syakyo-niigatacity.or.jp
■施設補助ボランティア募集
■ポット
※お譲りいただける方・掲載を希望される福祉施設等は、
地域福祉課 ボランティア・市民活動支援センター(電
話:025-243-4370)までご連絡ください。
掲載は、特に指定がない場合、お譲りいただける方の
有無にかかわらず、最長で3か月とさせていただきます。
【ゆずり愛ML】
『ゆずり愛ML』(ゆずり愛メーリングリスト)を利用して皆様
に寄付物品情報をお届けしております。引き続き寄付物品
情報の受け取りを希望される福祉施設等の皆さまは、当該
『ゆずり愛メール』へのご登録をお願いいたします。なお、
個人での登録は行っておりません。
『ゆずり愛ML』への登録をご希望の方は
登録したいメールアドレスから、
メール件名:メーリングリスト希望
①施設名 ②住所(区名から) ③電話番号・FAX番号 ④担当者のお名前
を書いて、下記アドレスへ送信してください。
kirarin09@gmail.com
(ボランティア・市民活動支援センター)
所 在 地:北区島見町4524-13
特別養護老人ホーム なぎさの里
内容・日時:①水曜日∼土曜日 午前10時30分∼正午の間
で都合の良い時間
・入居者様の整容(入浴後のドライヤー)
②月曜日∼金曜日 午前9時∼午後4時の間で都
合の良い時間
・車椅子の掃除
・日常のお手伝い
連 絡 先:電話 025-255-3710 担当 江部秀夫
E-mail nagisanosato@juno.ocn.ne.jp ■教育支援ボランティア募集
所 在 地:西蒲区堀山新田51番地1
新潟県立西蒲高等特別支援学校
内 容:学習支援、学校行事支援
授業(音楽・体育・調理活動・作業等)や学校行事に参
加し、教師の活動補助や生徒の活動を支援していた
だける方を募集しています。日時や時間、内容は相談
させていただきます(1時間でも可)。
日 時:平日 午前9時30分∼午後3時の間で相談。
学校行事は、土日祝日の場合有り。
連 絡 先:電話 0256-72-2049 担当 高橋
ホームページ http://www.nishikan-tk.nein.ed.jp
3
ボランティア情報にいがた きらりん
メールの
こんな風 画面で
に
送信して 書いて
ね!
ボランティア情報にいがた
では、
みな様からの情報を大募集します!
!
<原稿〆切日> 12月号:11月6日
(火)
1 月号:11月28日
(水)
※連続掲載期間は、最長で3ヵ月間となります。
報告
講座・研修会の様子を報告します!
傾聴の
楽しみ
!
相手が
何を話
してく
ワクワ
れるか
クする
こと
座に
講
ア
ティ
した!
ま
ン
き
て
ラ
ボ
行っ
秋葉区
「ボランティアきっかけ作り講座」
−初めての傾聴講座−
講師:NPOこころネットワーク 遠藤 道子氏
相手を受け入れる傾聴法
傾聴に大切なことは… 相手が感じている感情を理解すること
平成24年9月27日
(木)に新津地域交流センターにて、
「ボ
ランティアきっかけ作り講座」が開催されました。
初めての傾聴講座は、前半に傾聴をするために必要な講話
があり、後半は二人一組になって実際に話す側と聴く側に分
かれて傾聴する体験をしました。
講話
【傾聴とは…??】
・
「聞く」音が聞こえる。単に音が耳に入る。受動的な聞き方。
・
「訊く」こちらが聞きたいことを問いただす。聞き手が主体。
・
「聴く」心から関心を持って聞く。積極的な聞き方。話され
た事柄だけではなく、言葉にならなかったことや表面化に
隠されている感情も聞こうと努力すること。
【傾聴のポイント!】
1.信頼関係を確立しようとする。
2.相手全体を受け入れる。
3.おおらかな雰囲気をつくる。
4.感情の反射。
(ミラーリング … 感情の跳ね返り)
5.相手に尊敬をもつ。
(見下さない)
6.話を急がせない。
共感的理解
相手の感情と自分の感情を混在させないで接すること。
事柄に対してではなく、相手が感じている感情を理解しよう
と努力する。
→ 相手の感情を引きずらな
いこと。相手の感情を背負わ
ないで置いておくこと。
Q&A
こんな場合はどうしたらいいの?
Q. 話してくれない方に対しての対応は??
→ A.積極的にぐいぐいいかないでください。
Q.「お金を貸してください。」
と、言われたら??
→ A.ハッキリ
「NO!」
と言いましょう。
Q.「早く死にたい…」
と言われたら??
→ A.
「なんで死にたいの?」ではなく、
「どうしたの?」
と聞きましょう。
「どうしてそう思ったのか?なぜそんな
気持ちになったのか?」
きっかけづくり講座の続きは、11月8日
(木)
「ステップアップ
【傾聴の効果】
講座」
を行ないます。
・話すことで相手はうっ積した感情を吐き出すことになるの
(以前に傾聴の講座を受講された方も参加できます。)
で、気分が楽になる。
・周囲の人から大切にされる。
・信頼関係を築きやすい。
参加者の声。。。
・自分の言いたいことや意見が相手に受け入れやすくなる。
○「傾聴」
の講習をお聞きし、今させて頂いてい
るボランティア活動に明日から実践勉強して
実技
いきたい。次回の講座が楽しみ!
傾聴するために具体的な対応
○ボランティアをするにあたり、
できることから
・あいづち
始めればいいことと身構えなくてもいいこと
・感情反射(ミラーリング)
を知りました。
などなど
ボランティア情報にいがた きらりん
4
講座案内・イベント
11
あなたの
月の
要チェックリストは?
ふれあい感謝祭
<日時> 平成24年11月17日
(土)
午後1時 開場 午後1時30分 開演 午後3時30分 終了
<会場> 西新潟市民会館(小針青山公民館)
<内容>
落語 三遊亭楽々氏(第4回 社会人落語日本一決定戦優勝)
バンド演奏「sinfoz」70年代フォークソング他
手話ソング「世界に一つだけの花」結屋&ボランティアズ
<参加費> 無料 どなたでも参加できます。手話通訳あります。
(お土産&お楽しみ抽選付)
※福祉施設の授産製品の販売もあります。
<主催・お問い合わせ>
NPO法人 eばしょ結屋
電話 025-239-5810 FAX 025-239-5811
第11回 そのき交流祭り
音楽イベントや鶏汁無料配布、
あおぞら自然卵たまごかけ
ごはん、
スタンプラリー抽選会など誰でも来て楽しめるイ
ベントですので、是非皆様のお越しをお待ちしております。
<日時> 平成24年11月24日
(土)午前11時∼午後2時
<会場> 新潟市曽野木地区公民館
<内容> ステージイベント、鶏汁無料配布、新米おにぎり、
ラーメン、石焼いも、
スタンプラリー抽選会 ほか
<お問い合わせ>
そのき交流まつり実行委員会 TEL 025-280-7655
ソフィア輝 介護予防講座
<日時> 平成24年11月27日(火)午後1時30分∼午後3時30分
<会場> ソフィア輝 地域交流ホール
(新潟市江南区三百地2312番地3)
<内容> ∼『認知症』
ってなあに?∼
認知症とは? 対応策とは?
(押木内科の永井博子先生による講演と理学
療法士による介護予防体操・お茶会)
<参加費> 無料
※掲載情報は、掲載スペースの関係で内容を省略してあります。
詳細やご不明な点などは、
主催者にお問い合わせください。
冬のボランティア講座−入門編−
【はじめようボランティア】
∼自分にできる活動を見つけよう∼
ボランティアって…
「どんなものがあるの?」
「どうすれば、参加できるの?」
「そもそも、ボランティアって何?」
あなたも一緒に考えてみませんか?
ボランティア活動のヒントが見つかります。
<日時>
平成24年11月28日
(水)午後1時30分∼午後4時
<会場>
東区プラザ 2階 講座室 1
(東区下木戸1-4-1 電話 025-250-2145)
<対象>
ボランティアに興味がある方、はじめたい方
20名程度
<申し込み・お問い合わせ>
東区社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
電話 025-272-7731(直通) FAX 025-272-1756
冬のボランティア講座−レベルアップ編−
【チラシで伝えよう】
「地域で安心して暮らしたい!」
地域のみんなの願いをかなえるために。
より良い地域社会をつくるために。
効果的な情報発信の仕方を学びましょう。
まずは、手書きで伝える本質を学び、パソコンでカタチに
しましょう。
<日時>
平成24年12月12日
(水)午後1時∼午後4時
<会場>
東区プラザ2階 講座室 2
(東区下木戸1-4-1 電話 025-250-2145)
<対象>
ボランティア・市民活動実践者で、チラシ作成に興味の
ある方
20名程度
<申し込み・お問い合わせ>
東区社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
電話 025-272-7731(直通) FAX 025-272-1756
<〆切日> 11月19日
(月)
<申し込み> 特別養護老人ホーム ソフィア輝 渡辺・高橋まで
電話 025-277-8820 FAX 025-277-8850
5
ボランティア情報にいがた きらりん
講座案内
イベント
助成金情報
募 募集
福
祉まつ
健
康
回
5
り
第1
平成24年10月14日
(日)、万代シテイパーク
(バスセンター2F)にて開催されました。一坪
ショップ、福祉手作りバザール、地域福祉コー
ナー、健康ひろばなどで協力して下さったボラ
ンティアさん、大変にありがとうございました!
!
!
お申し込み・お問い合わせは、最寄りの社会福祉協議会へ
所( 在地・電話番号は ページをご覧ください。 )
Q
ィア
テ
ン
ラ
ボ
険
活動保
Q &A
ボランティア活動保険加入者が、社協
の福祉バザーで焼きそばを担当中、食
中毒事故が発生しました。焼きそばは、
ボランティア本人と社協職員が作った
ものですが、補償はどうなりますか。
7
ボランティアと社協の損害賠償責任の
A
割合によって補償されます。
Q
障がい者の方のガイドヘ
ルプをしていますが、障が
い者の方の希望により山
の紅葉を見に行くことに
なりました。山登りのボラ
ンティア活動保険での補
償はどうなってますか。
ピッケル、
アイゼン、ザイル、ハン
A
マーなどの登山用具を使用する山岳
登はんの場合、ケガの補償の対象に
はなりません
(賠償責任の補償の対象
!
にはなります。)。
それ以外の山登り、ハ
イキングなどはけがの補償、賠償責任
の補償にもなります。
ボランティア情報にいがた きらりん
6
新潟市内ボランティア・市民活動センター 3行インフォ
11月10日、17日(土)午前10時∼午後3時まで南浜連絡所にて、
「 おもちゃドクター養成講座」を開
北区
催します。おもちゃの修理を通して、子供達に「物を大切にする心」を育む他、皆さんの豊富な経
験・知識・技術を生かし、地域福祉活動をしてみませんか? ぜひご参加ください。
TEL 025-386-2778 FAX 025-388-2914 北区東栄町1-1-35 豊栄さわやか老人福祉センター内
東区社協の傾聴講座を受講後、立ち上がったボランティアグループ「たんぽぽ」主催の傾聴ボランティ
東区
ア講習会。新潟医療福祉大の金谷光子教授をお迎えして、11月8、15、22日(木)の午後1時30分より、東区
プラザで開催。この講習会は新潟市社協の助成金を受けています。ぜひご参加ください!
TEL 025-272-7731 FAX 025-272-1756 東区下木戸1-4-1 東区役所内
10月に行われた「葬儀について」の講座、沢山の方の参加ありがとうございました。今月も講座を開催するので先
中央区
月来られなかった方は是非!さて、11月は、
「頭痛とめまい」と題して講演会を行います。講師は済生会病院の先生
をお呼びしていますので、頭痛やめまいでお悩みの方はもちろん、興味のある方も是非参加してみてください。
TEL 025-210-8730 FAX 025-210-8722 中央区西堀前通6-909 Co-C.G.(コシジ)3階
12月1日(土)
「 第6回江南区民福祉大会」10月にオープンしたばかりの江南区文化会館で開催されま
江南区
す!!当日は、サザエさん等で活躍中の声優の加藤みどりさんの講演があります。みなさんのご来場お
待ちしております♪
TEL 025-385-4321 FAX 025-385-3773 江南区横越中央1-1-2 老人福祉センター横雲荘内
ボランティアきっかけ作り講座の第2弾、傾聴講座ステップアップ講座を11月8日(木)に開催します。9
秋葉区
月に行った初めての傾聴講座の続編です。聴くことに次いで今回は話す事を研修します。興味のある方
は是非ご参加ください。詳しくは秋葉区ボランティア・市民活動センターへ。
TEL 0250-24-8376 FAX 0250-23-3322 秋葉区新津本町1-2-39 新津地域交流センター2階
11月17日(土)白根カルチャーセンターにて「第10回ふれあい親子まつり」が開催されます。楽しいゲー
南区
ムやスタンプラリー、景品なども準備して待ってます!気軽に遊びに来てください。お申込み・お問い
合わせは、
「南区社会福祉協議会」または南区内の「子育て支援センター」まで。
TEL 025-373-3223 FAX 025-373-6125 南区白根1132-1 老人福祉センター白寿荘内
福祉施設の自主製品には おいしいこだわり品 がたくさんあります!西区のホットスペースでは佐渡
西区
産のそば粉を石臼で挽き弘法清水を使った手打ちそばの販売を始めました。その他の施設でも原材料に
拘ったパンやお菓子、自家野菜の漬物、カレーの出前販売などが好評です♪ぜひご利用ください(^_^.)
TEL 025-211-1630 FAX 025-211-1631 西区寺尾西1-1-5
11月10日(土)【 12たすけあい・ささえあい・共生フォーラムinにしかん】が開催されます♪今年のテーマ
西蒲区
は「共に生きるってなんだろう!」障がいのある方が作った作品展示などもありますので、皆さんお誘
い合わせのうえ是非お越しください★☆
TEL 0256-73-3565 FAX 0256-73-4914 西蒲区巻甲4363 巻ふれあい福祉センター内
7
ボランティア情報にいがた きらりん
ボランティアの入り口で立ちどまっている人をやさしくもて な し
た
い
よんコマ劇場
第21回 全国ボランティアフェスティバル みえ
ー 三重から見える 未来の絆 ー
平成24年9月29日
(土)
・30日
(日)
に、第21回「全国ボランティア
フェスティバルみえ」が開催されました。キャッチフレーズは、三重
から見える未来の絆。
「生き活きささえ愛」
「まちづくり」
「災害」
「文化・国際」
「若者」の
分科会に分かれシンポジウムやグループワーク形式で交流や情報
交換会が行われました。
また、初日は、テーマトークがあり、
「人情
集団 An-Pon-Tan」
による感動的な公演が行われました。
しかし、残念なことに台風17号の接近のため2日目の拡大分科
会は中止になってしまいした。
次回の開催地は、坂本竜馬の出身地でもある
「高知」です。
ボラ
ンティアについての情報・
知識、全国の方々と交流も
あります。興味を持たれた
方、是非、おでかけになって
みてはいかがですか?
月は、紅 葉 が き れいな 時 期ですね!ここで、豆知
編集後記
識!もともと﹁ もみじ﹂とは、染 料 をぎゅうっともんで
染 色 するという 意 味の﹁ もみづ
︵ 揉 出 ︶﹂という 言 葉 を
語 源に、﹁ 紅 葉 ﹂と書いて﹁ もみじ﹂と読むようになった
そうです。日 本 の紅 葉は、とりわけ美しく、格 別 。刻々
と 変 化 していく 木々を 見 るのも 季 節 を 楽 し むこ との
当 センタ ー では 、毎 月﹁ き ら り ん ﹂の 発 送 作 業 を お
ひとつですね。
手 伝いくださる方 を募 集しています。ボランティアを
したことがない方やボランティアをしてみよう と迷っ
ている方は、はじめの一歩としていかがでしょうか?も
お待ちしています ︵すず︶
日本アニメ・マンガ専門学校
清野 弘治さん作
し 、やってみ よ う か な …
。と 思った 方 は 、是 非 、ボラン
ティア・市 民 活 動 支 援 センタ ー までご 連 絡 く だ さい。
!
!
11
<発行・お問い合わせ>
社会福祉法人 新潟市社会福祉協議会
地域福祉課 ボランティア・市民活動支援センター
この情報誌は、毎月初旬に新潟市
内の各区社会福祉協議会のほか、
公共施設などに配置しています。
〒950-0909
新潟県新潟市中央区八千代1丁目3番1号
新潟市総合福祉会館3階
TEL:025-243-4370 FAX:025-243-4376
E-mail:nvac@syakyo-niigatacity.or.jp
10月号に掲載いたしました記事に誤りがございました。関係者の皆様、読者の皆様にお詫びを申し上げますとともに、訂正をいたします。 表紙 INFORMATION <誤>【活動場所】巻ふれあい福祉センター 療養室 <正>【活動場所】巻ふれあい福祉センター 養育室 で
どこでも手にとれる、見やすく、読みやすい情報誌にしたい。
も、
ボランティア情報にいがた きらりん
。ボランティアの心を探り、共に考えたい。新潟市のボランティア活動の今を知りたい。個性あふれる活動をつなぎたい。こんな時こうしたという現場の知恵を学びたい。誰もが 、い つ
ボランティア情報にいがた きらりん 発刊の辞
私たちの生活の周りには、はっきりと見えないけれど大切なものがあります。それって何なの?現場を探索し、市民にとって実用的なボランティア情報誌を発行します。
kirarin☆
8