新生児蘇生法(NCPR)講習会

新生児蘇生法(NCPR)講習会
当院では、定期的に日本周産期・新生児学会認定の
新生児蘇生法「一次」コース(B コース)、
「専門」コース(A コース)を開催しております。
また、ご要望に応じて受講者の皆様の施設へお伺いする出張形式での講習会を開催してお
ります。出張新生児蘇生法講習会にご興味のある方は、メールもしくは電話でご連絡くだ
さい。
連絡先:田中
真也(兵庫県立西宮病院
小児科)
0798-34-5151(代表)
tanaka0904@hp.pref.hyogo.jp
以下の情報をお伝えください。
①施設名、住所、代表者のお名前と連絡先
②ご希望の開催日(できれば第 2 候補まで)
③初めての施設は[B コース]新生児蘇生法「一次」コースからの開催となります。
※時間帯は、水曜日の 14 時から 18 時 です。
※学会への申請の都合上、開催の 1 から 2 ヶ月前までにご連絡ください。
※受講者の定員は 8 名までです。
※申し込み多数の場合は、ご希望に添えない場合ございますのでご容赦ください。
※コース内容の詳細につきましては、日本周産期・新生児学会の HP をご参照ください。
新生児蘇生法普及事業のご紹介(日本周産期・新生児学会の HP より抜粋)
日本周産期・新生児医学会では,新生児蘇生法普及事業小委員会を組織し,出生時に順調
な胎外呼吸循環に移行できない新生児に対する心肺蘇生法を修得するための「新生児蘇生
法講習会」を運営しています。
本講習会は,国際蘇生連絡委員会(ILCOR)の Consensus 2005 を受けて日本救急医療財
団・日本版救急蘇生ガイドライン策定小委員会が作成した,日本版救急蘇生ガイドライン
に基づくものです。標準的な新生児蘇生法の理論と技術に習熟することにより,児の救命
と重篤な障害の回避が期待されます。
講習会受講後,試験に合格し所定の手続きを経て「新生児蘇生法修了認定」の資格を得る
ことができます。
新生児科医のみならず,分娩にかかわる産科医,助産師・看護師等,さらには医学生・看
護学生,救急救命士等にも役立つ蘇生手技を講習していますので,多くの方の参加をお待
ちしています。
「新生児蘇生法講習会」コースの種類と概要
[A コース]新生児蘇生法「専門」コース
対
象:
二次・三次周産期医療機関の医師,日本周産期・新生児医学会専門医,新生
児蘇生に携わる専門性の高い看護師・助産師,等
内
容:
気管挿管や薬物投与などの高度な手技もしくはその知識を含む,高度な新生
児蘇生法。
講習時間:
講義と実習をあわせて標準5時間
受講生定員: 1人のインストラクターあたり最大8名まで
※A コース修了認定者はその後一定の手順を経て,B コースのインストラクターの資格を得
ることができます。
[B コース]新生児蘇生法「一次」コース
対
象:
一次周産期医療機関の医師,新生児蘇生に携わる一般の看護師・助産師,卒
後臨床研修プログラムにおける産科・小児科研修医,医学部学生,看護およ
び助産学生,救命救急士,等
内
容:
講習時間:
気管挿管や薬物投与など高度な手技を除く,基本的な新生児蘇生法
講義と実習をあわせて標準3時間
受講生定員: 1人のインストラクターあたり最大 10 名まで