▼お申し込み方法=左記のいず 作業・ボランティア活動、しゃ コーナー/介護福祉機器等展 べり場︵国際井戸端会議︶、 示・体験コーナー/ステージ れかの方法でお申し込みくだ 行 政とのパイプ役、防災案内、 イベント︵保育園児による発表︶ さい。 シルバーリハビリ体操 ほか 学校の事、国際結婚︵仲人︶ ① 電話 ︲5436︲2630 ▼参加費=無料 ▼会員条件=市内または近隣市 ②FAX ︲5436︲2636 福 祉 職 場 2 0 1 4 フ ェ ス ティバル実行委員会事務局 社 会福祉法人 城県社会福祉 協 議 会 福 祉 人 材・ 研 修 部 ☎ 029︲244︲4544 ③ホームページ http://www. に在住の方、国籍不問、入会 wbsj.org 無料 ④ハガキ 〒141︲0031 東京都品川区西五反田3︲9 丸和ビル 日本野鳥の会 ︲ ﹃ヒバリ小冊子﹄プレゼント係 ①ヒバリ小冊子希望②氏名・ ▼ご記入いただく項目 小冊子﹁ひばりはどこに﹂ 無料プレゼント つくばみらい市の鳥にも指定 されている﹁ヒバリ﹂は、かつ ては春の風物詩として、身近な 年度 3545︲4279 平成 ﹁住警器普及促進標語﹂ 募集のお知らせ る住警器︵住宅用火災警報器の 略称︶の普及促進標語を募集し ます。 E-mail: fumikura1043@kg7.so-net.ne.jp デマンド乗合タクシー 「みらいくん」 をご利用ください デマンド乗合タクシー「みらいくん」が、4月 (谷井田・板橋・小絹) 、きらくやまふれあいの丘 すこやか福祉館で随時受け付けています。 でドアツードアで行くことができる大変便利な公 共交通です。たくさんの方のご利用をお待ちして います。 ※デマンド乗合タクシーは複数の方の乗合での運 行となります。 ※事前に予約した乗降場所以外での乗り降りはで 電話番号を明記すること ▼応募期間= 月1日㈯∼ 日 問 808︶ 募してください。 常総地方広域市町村圏 ⑴標語には、必ず﹁住警器﹂ 事務組合消防本部予防課 香 の語を入れること ⑵応募者の住所、氏名、年齢、 山・ 島 田 ☎0297︲ ︲ 0904/FAX0297︲ 「みらいくん」は、ご自宅から市内の目的地ま ㈰ ※郵便の場合は、 消印有効 月 日㈰の ocn.ne.jp joso.fd-yobouka@utopia. ︲3574 写真会員募集 ︵次ページへ続く︶ こんな身近な光景を撮りなが ら、写真を楽しみませんか。写 スモスが満開に咲いています。 す。空高く赤とんぼが舞い、コ も う 秋 で す ね。 運 動 会 で は、 子どもたちががんばっていま ﹁写真大好きな人﹂一緒に楽 しみませんか? ▼各賞=最優秀賞⋮1点/優秀 賞⋮2点 ※優秀作品応募者の方には、賞 年2月上旬︵予 状と記念品を贈ります。 ▼発表=平成 合消防本部予防課 住警器 標語係︵常総市水海道山田町 常総地方広域市町村圏事務組 ︶ 定 ▼応募先=〒303︲0031 申 問 鳥の代表的な一種でした。しか し全国的に見ると、丈の低い草 フリガナ③性別④ご住所︵郵 便番号必須︶ ⑤電話番号⑥﹁ヒ バリ小冊子﹂をどこで知った か? 公益財団法人 日本野 鳥の会 ☎ ︲5436︲ 2630 Toshimi Fumikura 代 表 文 倉 利 己︵ 鬼 長 1 2 3 1 ︲ 2︶ ☎ 0 9 0 ︲ Discussions, volunteer works,and more. ▼応募方法=次の事項に注意の きません。 23 地を好み開けた原っぱや畑など を す み か に し て い る ヒ バ リ は、 開発や農業の衰退などによる草 会員募集SAKURA つくばみらいインターナショナル フレンドシップコミュニティークラブ ▼趣旨=現在、つくばみらい市 には、約400人の外国人が Activities:Sing a song,Cooking,Dance,Sport, 火災の煙や熱を素早くキャッ チし、音や音声で住民に知らせ 暮らしています。そこで、外 国人と一緒に楽しむ交流の場 をつくりたいと思います。 ︵私 ▼旗印= We are the World たち自身がその世界です︶ ▼活動内容=歌やダンス、各国 Enrollment free of charge. んけんの仕方︶ 、スポーツ、文 伊奈庁舎企画課 ☎ 58 ‐ 2111( 内線 1221) 22 New members to be enrolled. 遊び︵例⋮かくれんぼ・じゃ の料理教室、外国の子どもの 谷和原庁舎市民窓口課、各コミュニティセンター 30 03 上、郵便、FAX、電子メー ルのいずれかの方法により応 登録が必要です。この登録は、伊奈庁舎企画課と 30 03 03 化交流フェスティバル、共同 「みらいくん」をご利用いただくには、利用者 11 地環境の減少によって、現在で は、数を減らしています。この 小冊子﹃ひばりは どこに﹄は、 ヒバリの姿や鳴き声、食べ物や 生息環境などの生態のほか、減 少の理由や保護していくために 必要なことなどについて、イラ ストや写真を使って、わかりや すく紹介しています。 つくばみらい市の市民の皆さ まにも、自分が住んでいる市の 鳥について、また身近な自然環 境についても関心を深めていた だ きたく小冊子をプレ ゼ ン ト し ま す 。 - 次 号 は 1 1 月 2 5 日( 火 ) 配 布 開 始- 17 27 1日から運行しています。 11 27 The Tsukubamirai Comittee for International exchange 問 23 申 問 問
© Copyright 2024 Paperzz