水産養殖管理協議会 (ASC): どのよう認定を受ける?

水産養殖管理協議会 (ASC):
どのよう認定を受ける? / どのように認証される? / どのようにロゴを使用する?1
A. 養殖場(ASC 養殖場基準)
1.
2.
3.
魚種特定の監査前チェックリストの関連性のある部分をよく読んでく
ださい。(このリストには監査前に養殖場が満たさなければならい必要
条件が記載されています。)
養殖場はASC養殖場監査の資格を持つ認証機関2に連絡します。(認証
機関に関しては以下のサイトをご覧ください: www.accreditationservices.com)
―認証機関が養殖場に必要情報をおくります。
ASC 養殖場監査の資格を持つ認証機関と契約を結びます。
どこの認証機関に依頼するかを決めるにあたり、ASC 認証を取るためにかかる費用の
見積もりを複数の認証機関に依頼しそれをもとに認証機関を決定する事をおすすめし
ます。
4.
5.
6.
7.
8.
認証機関は、契約を結んだ養殖場の監査予定を(監査日時、養殖場の連
絡先、養殖場の住所など)最低でも監査予定日の30日前に ASC と ASI
に連絡する。監査内容等に変化が生じた場合は、認証機関が5日以内に
その内容を ASC と ASI に連絡する必要があります。
認証機関から監査の連絡を受け取った後、ASC はウェブサイトに
(www.asc-aqua.org)監査予定日を掲載します。(認証機関より知らせ
を受け取った後、3日以内に行う必要があります。)監査予定日の公開
により、養殖場(またはその他の)関係者は(養殖場に関する懸念事項
などがある場合を含め)養殖場に関する情報を認証機関に提示すること
ができます。
認証機関は養殖場に監査情報を送ります。
認証機関は養殖場の関係者情報を集め関係者名簿を作成します。(養殖
場より受け取った関係者情報や情報提供を行った関係者も含まれます。)
この関係者名簿は監査レポート作成の際の情報収集、また各監査レポー
ト(草案、成案、監視レポート)公開の際に関係者への通知のために使
用されます。
認証機関は(関係者から受け取った情報があった場合、それらも考慮に
含め)養殖場を監査します。
9.
認証機関は関係者より受け取ったコメントに対し個別に文面(E メール
など)で返信し、これらのコメントは監査レポートの一部として ASC ウ
ェブサイト公開されます。
10. 認証機関は監査による調査結果を整理し、監査レポートの草案を ASC に
送ります。
11. ASC は監査機関より受け取った3日以内に監査レポートの草案をウェブ
サイト(www.asc-aqua.org)に掲載します。
12. 認証機関に直接連絡する事により関係者は監査レポートの草案に対しコ
メントを寄せる事ができます(10日以内)。
13. 認証機関は関係者より受け取った情報を処理します。
14. 認証機関は認定判断を下します:
 準拠(認定許可)
 非準拠(認定不可)- 非準拠のレベルにより、認定機関と養殖場の
依頼主は時間制限付きの改善計画書に同意することができます。
15. 認証機関は監査最終レポートを ASC に送ります。ASC は認証機関より受
け取った監査レポートを ASC ウェブサイトに(www.asc-aqua.org )掲
載します。
B. 加工業者・貿易業者・ASC 認証済み商品を扱う
すべてのサプライチェーン(MSC CoC 認証)
1.
2.
MSC 基準、ASC 基準の関連性のある部分をよく読んでください。
(www.msc.org/about-us/program-improvements/aquaculture-stewardshipcouncil を参照)
業者は MSC/ASC の監査資格を持つ認証機関に連絡をとります。
(www.accreditation-services.com を参照)どこの認証機関に依頼するかを決め
るにあたり、ASC 認証を取るためにかかる費用の見積もりを複数の認証機関に依頼し
それをもとに認証機関を決定する事をおすすめします。
3.
4.
5.
業者は MSC/ASC 認定を受けている認証機関と契約を結びます。
認証機関は業者を審査します。
認証機関は監査結果をまとめ 30 日以内に認定判断を下します 3:
 準拠(認定許可)
1) Information has been retrieved from several official ASC documents for convenience. Content of the official documents remains leading at all times. No rights can be obtained from this sheet
2) ASC 養殖場監査の資格を持つ認証機関 Conformity Assessment Body (CAB)
3) 基準への非準拠があった場合、その非準拠がきちんと改善されたこと、もしくは最大レベルの非基準から最少レベルへ非準拠レベルが修正されたことを示す証拠情報を受け取ってから30日以内に認証判
断を下します。
Version August 2016
水産養殖管理協議会 (ASC):
どのよう認定を受ける? / どのように認証される? / どのようにロゴを使用する?1

非準拠(認定不可)- 非準拠のレベルにより、認証機関と養殖場
2.
企業の方は MSC にロゴライセンス同意書を japan@msc.org に申請してく
ださい。その後 MSC から申請者にロゴライセンス同意書をお送りします。
3.
企業の方はロゴライセンス同意書にサインをし、japan@msc.org に返信
してください。
サイン済みのロゴライセンス同意書が届き次第、MSC は申請した企業に
JPG, TIFF, AI, EPS, BMP フォーマットの高画質 ASC ロゴを提供します。
企業の方は ASC ロゴ使用ガイドのガイダンス(www.asc-aqua.com を参
照)に従い、ASC ロゴを資料に使用します。
企業の方は許可取得用にデザインの下書きを japan@msc.org に送ります。
 ASC ロゴを使用している資料に対する色の証明には PDF フ
ォーマットをお使いください。もしもパッケージなどで使
用する場合は、パッケージ全体の最終版の下書きデザイン
をお送りください。
 商品の承認認定書を完成させます。(テンプレートは
japan@msc.org より入手することが可能です。)
デザインが承認され次第、MSC は書式でのロゴ使用許可書を企業におく
の依頼主は期限制限付きの改善計画書に同意することができます。
6.
7.
8.
認証機関は監査レポートを改訂し、認定判断を下した日より10日以内
に最終レポートを業者に送ります。(必要により業者がレポートの一部
を最終確認するように求めらことがあります。)
認証機関は書類を MSC のデータベース(Ecert)に掲載します。データー
ベースには認証範囲、下請業者、卸売り業者、監査日、最終レポート、
認証コードなどが記載されます。
Ecert から抜粋された情報は定期的に ASC に送られ ASC ウェブサイトに
掲載されます。http://www.ascaqua.org/index.cfm?act=tekst.item&iid=4&iids=226&lng=1
4.
5.
6.
C. 監査機関(ASC 養殖基準)
国際認定サービス(ASI)の ASC 認定を参照してください。
www.accreditation-services.com/contact/apply-for-accreditation
7.
D. 監査機関(MSC CoC 基準)
国際認定サービス(ASI)の ASC 認定を参照してください。
www.accreditation-services.com/contact/apply-for-accreditation
すでに国際認定サービス(ASI)より MSC/ASC の監査資格を持つ認証機関は、改訂済
み手続きとチェックリストを ASI に ASC 商品の改訂を考慮に入れたチェックに出す
事ができます((MSC 基準要項 v. 1.2, Annex BE).
8.
ります。
この許可が下りて初めて、ロゴを使用した資料を印刷することができ
ます。
印刷作業が終了したら、企業は ASC ロゴが使用されたサンプルを
japan@msc.org までお送りください。
E. 企業(ASC ロゴの使用)
ASC と MSC は経営上のパートナーシップを結んでおります。このパートナーシップをもと
に MSC は ASC の代わりにロゴライセンスの手続きを担当しています。過去に既に MSC ロゴ
使用を申し込んだ企業にとっては、ASC の手続もそれと似た手続きとなります。
1. 企業の方はロゴ使用ガイドをよくお読みください。(www.asc-aqua.com
を参照)
1) Information has been retrieved from several official ASC documents for convenience. Content of the official documents remains leading at all times. No rights can be obtained from this sheet
2) ASC 養殖場監査の資格を持つ認証機関 Conformity Assessment Body (CAB)
3) 基準への非準拠があった場合、その非準拠がきちんと改善されたこと、もしくは最大レベルの非基準から最少レベルへ非準拠レベルが修正されたことを示す証拠情報を受け取ってから30日以内に認証判
断を下します。
Version August 2016