三中だより 三中 だより 平 成 22年 22 年 度 12月 12 月 号 平 成 22年 12月 15日 発 行 荒川区立第三中学校 ( 学 校 通 信 No. 13) 臨時増刊号 作成者 校長 清水隆彦 環境大臣賞受賞決定で 環境大臣賞受賞決定で保護者、 保護者、地域、 地域、区役所の 区役所の皆さんに感謝 さんに感謝 校長 清水隆彦 先週、都の教育委員会、区の教育委員会を通じて本校の環境教育が評価され、環境大臣賞を獲得し たといううれしい第一報をいただきました。これまで金曜日に行っている早朝清掃(クリーニングプ ロジェクト)、地域の皆様や区環境課のご支援をいただいた環境交通学習、何年も続く「荒川環境サ ミット」への参加、ペットボトルキャップの回収運動・・・等、毎日当たり前のように行われている 環境活動、環境学習が大臣賞という高い評価をいただいたことは、大きな喜びです。また、この全て の活動において保護者、地域、区役所の環境課の皆さんのご支援をいただき、このことが受賞に大き く結びついたものと感謝申し上げております。 本校で進めるキャリア教育では、将来の地域人を育てるという大きな目標があります。今後も新し い企画を交え、地域と共に環境活動を推進していきます。なお、授賞式は1月28日(金)に行われ る予定です。この模様は後日「三中だより」でお知らせします。 【環境ニュース】 ① ペットボトルキャップ回収 ペットボトルキャップ回収 2010年9月17日回収分・・・ 開始以来の累積個数・・・ 108,800個 857,440個 ※この数は、約1,071人分 071人分の 人分のポリオワクチンを送った数になります。 ② 環境交通学習( 環境交通学習(1年生) 年生) いよいよ1年生は、3学期に荒川区環境部の皆さんのご協力を得ながら環境交通学習に取り組み ます。この成果は、3月に区民の皆様に発表します。ご期待下さい。 ③ 「環境浄化キャンペーン 環境浄化キャンペーン」( キャンペーン」(12 」(12月 12月20日 20日) ・・・南千住警察署主催 12月20日(月)この日は午前7時30分~8時30分の間にボランティアを募り、汐入公園内 の清掃活動を行います。当日は、警察署、区役所、町会の皆さんも参加します。 第28回 28回 東京都中学校美術教育研究会 第5 第5ブロック荒川大会開催 ブロック荒川大会開催( 荒川大会開催(11/ 11/9) 美術科教諭 梶田久仁子 11月9日(火)に、第28回 東京都中学校美術教育研究 会第5ブロック荒川大会が本 校にて開かれました。他区の 教員により4つの研究授業を 行いました。「ジオラマ作 り」「マンガを描こう」「ポ ップアップカード」「水彩ス ケッチ」など新鮮な課題に取 り組み、キラキラとした目で 制作に励んでいました。 「ジオラマ作り」 「水彩スケッチ」 ※どの教室も他校の先生方に指導していただくという形でしたが、どの学級も真剣な表情でものづくり に頑張っていました。 他校の先生方からは、三中の生徒の良さが研究会を大成功に導いてくれたという感謝のお言葉を頂戴 しました。(校長) 紅葉とともに 紅葉とともに輝 とともに輝いた三中生 いた三中生・・・ 三中生・・・各種表彰相次 ・・・各種表彰相次ぐ 各種表彰相次ぐ 中学生の 中学生の「税についての作文 についての作文」 作文」 受 賞 内 容 氏 名 学 年 作 品 名 荒川納税貯蓄組合連合会 優秀賞 岩瀬 瑠奈 3 年 税金と義務教育 荒川納税貯蓄組合連合会 優秀賞 富田 愛里 3 年 税金の値上げについて 荒川納税貯優秀賞 優秀賞 芳田 泉美 3 年 私達の生活と税の尊さ 荒川納税貯優秀賞 奨励賞 長尾美乃里 3 年 税金の使われ方 中学生の 中学生の「税の標語」 標語」 受 賞 内 容 氏 東京国税局関税会連合会入選 荒川関税会 会長賞 名 学年 佑介 2年 この税で 明日から変えよう 藤ノ木亮平 3年 この国の 明日を支える 田町 作 荒川関税会 入選 川並 直佳 3年 消費税 荒川関税会 入選 小畑 秀平 2年 ぼくたちの 荒川関税会 入選 鈴木あす香 2年 税金で 変える 荒川関税会 入選 小島 3年 税金を 納めて安心 平成22 平成22年度 22年度 受 真史 良い町に 消費税 みんなのために 未来のために 将来変える 消費税 この町 この未来 明るい未来 荒川区みんなの 荒川区みんなの介護標語 みんなの介護標語コンクール 介護標語コンクール 賞 内 佳 作 佳 作 容 氏 都展出品相次ぐ 都展出品相次ぐ 平成22年度 学校文化行事 ばれ出品されました。 名 学年 作 髙木 悠平 2年 介護して 金 昇在 2年 高齢化 言われてうれしい 支えて見せます 氏 写( 写(国語) 国語) 品 感謝の言葉 ぼくたちが 第60回東京都公立学校美術展覧会に本校の生徒の多数の作品が選 部門 (教科) 教科) 書 品 名 田中奈津美(1年)、菅根布佑子(2年)、馬場 千夏(3年) あんどん( あんどん(技術) 技術) 田村 勝太(3年) お弁当袋( 弁当袋(家庭) 家庭) 渡邉 雪菜(2年) ソラリゼーション( ソラリゼーション(美術) 美術) 芳田 泉美(3年)、津田 綾可(3年)、富田 愛里(3年) バルサ立体 バルサ立体( 立体(美術) 美術) 尾見 広人(3年)、新井 美有(3年)、寺島 明(3年) 高木 紫帆(3年)、小松 美嘉(3年) 荒川区読書感想文コンクール 荒川区読書感想文コンクール 平成22年度 荒川区読書感想文コンクールの結果です。なお特選は、現在東京都で審査中です。 受 賞 内 特 選 特 容 氏 名 学年 題名(図書名) 中島 有紀 2年 「フリーター、家を買う」を読んで (フリーター、家を買う) 選 渡辺 真純 2年 「伝える」ということと母の大切さ 入 選 村山 智子 1年 時空を超える力 入 選 宇津木祐歩 3年 人間失格を読んで (青い鳥) (時をかける少女) (人間失格) 平成22 平成22年度薬物乱用防止 22年度薬物乱用防止ポスター 年度薬物乱用防止ポスター・ ポスター・標語コンテスト 標語コンテスト 受 賞 内 ポスター部門 容 氏 名 学 年 佳作 作 肉倉 大雅 1 年 ポスター 品 標語部門 佳作 小川 貴弘 1 年 薬物で あなたの苦しみ 消しますよ あなたの命と ひきかえに 標語部門 佳作 田村 勝太 3 年 1回だけ レスリング大会全国大会 レスリング大会全国大会 見事 第3 第3位 2年生 そこから始まる 齋藤 負の連鎖 僚太君( 僚太君(11/ 11/8) 本校2年生の齋藤僚太君が、今年度から始まった中学生選 抜レスリング全国大会において見事第3位になることができ ました。日頃から校内のバドミントン部と校外でのレスリン グの練習を両立し、こつこつと取り組む姿勢は本当に見事で す。これからの活躍を期待しています。 【レスリング】 中学生選抜レスリング全国大会第3位 【部活動】 バドミントン部 平成22年度バドミントン新人大会 種目 男子シングル 優勝 リバーパーク汐入町会 リバーパーク汐入町会・ 汐入町会・文化祭参加( 文化祭参加(11/ 11/21) 21) 毎年恒例となったリバーパーク汐入町会の文化祭が産業技術高専・汐黎ホールで行われました。本校 からは、昨年同様、箏曲部、女子バレー部による南中ソーラン、そして吹奏楽部が参加しました。 地域の方々が多数ご参加いただいている中で、見事なお琴の演奏、力強いソーランの舞い、さらに迫 力を増した吹奏楽部の演奏をお聴かせすることができました。 会場から大きな拍手、お誉めの言葉をいただき、出演した生徒の表情も充実感にあふれていました。 地域の暖かさに触れ、地域の中の学校を強く意識できた一日でした。 【箏曲部の演奏】 小中合同あいさつ 小中合同あいさつ運動 あいさつ運動 【南中ソーランの披露】 【吹奏楽部】 汐入地域にあいさつの 汐入地域にあいさつの声響 にあいさつの声響く 声響く 現在、汐入小学校、汐入東小学校と本校の3校で、小中一貫教育 の様々な実践を積み重ねています。実践の一つとして、小中合同あ いさつ運動が行われました。三中生と小学生が混じって大きな声で あいさつが続きました。 また、教科連携では、算数・数学や英語指導で共通の課題で研究 授業を進めたり、理科では、中学校の理科担当の教諭や講師が小学 校2校へ出向き、小学校の先生方と共に授業を進めています。 学力向上、健全育成に向けた3校の確実な歩みが進んでいます。 【小中合同のあいさつ運動】 第 3回 食育推進給食を 食育推進給食を実施( 実施(11/ 11/8) 栄養士 飯塚 あや子 「いい歯の日」にちなんで、テーマは「しっかりかむ」にし、かみごたえのある食材を使用した、 食育推進給食を実施しました。さらに、学校評議員の伊田様にもご試食いただきました。「薄味の味 噌汁でもだしがきいておいしい」「子供たちが義務教育9年間で給食を通して食を学び、将来家庭を 持った時に反映できることを望みます」と、貴重なご意見をいただきました。生徒からは、「かむこ とは大事。これからも積極的にしっかりかんで食べたい」と感想がありました。 献立: じゃこゆかりご飯 いかのかりんとからめ こふきいも 青菜の味噌汁 りんご 牛乳 インフルエンザ流行 インフルエンザ流行の 流行の兆し (学校評議員の伊田様) 養護教諭 後藤 紀子 先日、荒川区内で今年度初のインフルエンザによる学級閉鎖がありました。本校では、現時点でイン フルエンザによる欠席者はおりませんが、今後感染が広がることも予想されます。今まで以上に、日常 の手洗い・うがいをしっかりしていただくとともに、毎朝、お子さんの健康観察をしていただきますよ うよろしくお願いします。 万が一、お子さんがインフルエンザと診断された場合は、学校へお知らせください。 「夜間三中てらこや 夜間三中てらこや」 てらこや」卒業生、 卒業生、指導に 指導に母校へ 母校へ帰る(12/ 12/1) 3年目を迎えた「三中てらこや」は、毎週火曜日、水曜日に多くの 皆様のご協力を得て順調に進んでいます。 12月1日には、保護者のコミュニティティチャーの皆さんに混じり、 かつてこの「三中てらこや」で学んだ卒業生(高校2年生)が5名採 点と指導に飛び入り参加しました。「ここはこういうふうに解くんだ よ、頑張って!」と年の近い先輩の声かけに最初緊張気味の生徒でし たが、最後は笑顔でうなずいていました。 「三中てらこや」は、終業式の前々日まで続きます。 「ひとり暮 ひとり暮らしのご高齢 らしのご高齢の 高齢の方々に年賀状を 年賀状を書きましょう」 きましょう」 生徒会企画に 生徒会企画に62名集 62名集まる まる 生徒会担当教諭 名集 「ひとり暮らしのご高齢の方々に年賀状を書きましょう」と生徒会で呼 びかけたところ62名(1年生31名、2年生28名、3年生3名)の生 徒が集まって年賀状を作成してくれました。一人一人が心のこもった丁寧 な年賀状を仕上げてくれました。 みなさんの温かい気持ちが伝わり、きっと多くの方々が笑顔で新年を迎 えられることと思います。 また、生徒会ではクリーンキャンペーンの取り組みの締めくくりとし て、12月20日(月)に「環境浄化キャンペーン」にも参加します。私 たちの街、汐入をよりきれいな街にできるよう、多くの生徒の参加を期待 しております。 鈴木 広子
© Copyright 2025 Paperzz