茨城県八千代町立下結城小学校 時 (学 校 長 安 江 実施日 平 成 19 年 11 月 28 日 ( 木 ) 間 実施場所 体育館 担当教諭 岩松 講師 オレリアン・バロン(フランス・県国際交流員) 対象/人数 加奈 ファシリテーター 宜通) 午 前 10 時 40 分 ∼ 午 後 12 時 20 分 1 ∼ 3 年 生 127 名 ,4 ∼ 6 年 生 122 名 小薬 和子 ジョナサン・マイケルズ(アメリカ・県国際交流員) リム・フェキ(チュニジア・留学生) 中野由香利ダニエーラ(ブラジル・留学生) 先生の感想 活動内容 第 1 部開会行事 10:15∼11:00 第 2 部 5 年生との交流 第 3 部閉会行事 11:10∼12:15 13:15∼13:30 児童の感想 ・私は,アメリカの先生にアメリカのじゃんけん を教わりました。ぐーは「ブロック」で,ちょき は「スィーザー」で,ぱーは「ペーパー」だよ。 と教えてくれました。次に,チュニジアのコース へ行きました。チャリチャリと音の出る布のよう ・学校としては,初めての取り組みということ で,スムーズにいかなかった面が多々ありました が,コーディネーターの方々にリードしていただ き,充実した国際理解教育が図れたと思いまし た。子どもたちは,外国の方々と直接触れあうこ とができ,外国の言葉や習慣の違いなどを知るこ とができ,貴重な体験ができました。子どもたち か ら , 「 楽 し か っ た 。」 「 う れ し か っ た 。」 な ど の感想があり,満足できたのではないかと思いま す。 なものを腰に巻きつけて,先生と一緒に踊り 成果と課題 ました。 ・子どもたちにワールドキャラバンの話を事前に ・私は,チュニジアの人と一緒ダンスをしまし したところ,それぞれの国について意欲を持って た。最初はできなかったけれど,だんだんできて 調べ学習に取り組んでいた。外国の方と直接触れ き て , チ ュ ニ ジ ア の 人 に , 「 と て も じ ょ う ず 。」 あうことで,その国についての知識が深まった。 と言われてうれしかったです。また,一緒にダン 講師の先生と一緒に給食を食べたクラスは,より スをしたいです。 交流が深まった。 ・チュニジアの先生の持っていた人形は,一番き ・低学年はクラスごとに2箇所をまわったので, れいでした。日本では,りかちゃん人形が人気で 行きたいところへ行けなかった児童がいた。高学 す。でも私は,りかちゃん人形もかわいいけど, 年のように自分の行きたいところへ行って交流し チュニジアの先生のもっている人形が一番きれい ても良かった。講師の方に教室に来てもらって, でした。だから,いっぱいその人形を見ました。 交流する方法も考えられる。 ・アメリカの人は,にせギターをもって,おもし ろい歌を歌ってくれました。チュニジアの人は, ダンスを教えてくれました。フランスの人は,フ ランスの国についてくわしく教えてくれました。 ブラジルの人は,みんなで円を作って,ちょっと した踊りを教えてくれたり,写真を見せてくれた りしました。いろいろな国のことを教えてもらっ て楽しかったです。また,ワールドキャラバンで すてきな思い出を作りたいです。 ・私はチュニジアのことをくわしく知りました。 チュニジアには,「クスクス」という食べ物があ るそうです。私も食べてみたいと思いました。あ と,チュニジアの踊りも教えてもらいました。シ ャラシャラとなるスカートみたいなものを腰に巻 いて踊りました。とても楽しかったです。また会 いたいです。
© Copyright 2025 Paperzz