出願関連 出願 Q.自宅にパソコン、プリンターの環境がない場合、どうすればいいですか? A.出身学校や市区町村等でインターネット環境等を提供している場合がありますので、まずはそちらに相 談してください。どうしてもプリンター等の環境が用意できない場合は出願締切日の3日前までに入学セン ターへ電話でご連絡ください。 Q.メールアドレスを持っていません。どうすればいいですか? A.携帯電話、スマートフォンのメールアドレスでも結構です。あるいはGmailやYahoo!メールなどフリーの メールアドレスを取得の上、登録してください。 Q.メールアドレスを登録したのにメールが届きません。どうすればいいですか? A.ドメイン指定受信で特定のメールアドレス以外からの受信を拒否している場合があります。もしくはメー ルアドレスを誤って登録している可能性があります。 「waseda.jp」からのメールを受信できるよう設定を変更の上、再度メールアドレスの登録を行ってくださ Q.プリントアウトのサイズ規定はありますか?また、カラー印刷の方がいいですか? A.必ずA4サイズで印刷してください。カラー印刷は不要です。モノクロ(白黒)印刷で問題ありません。 Q.氏名や住所の漢字が登録できずエラーになってしまいます。どうすればいいですか? A.入力された漢字が外字のためエラーとなっている可能性があります。簡略化された漢字もしくは代替の 常用漢字を入力してください。 Q.学内見学をしたいのですが、どうすればよいですか? A.入試前にキャンパスを見学したことで「早稲田に入学したい思いがさらに増した」と語る在学生・卒業生 がたくさんいます。あなたもぜひキャンパス見学にいらしてください。 早稲田大学では、在学生が学内を案内するキャンパスツアー(早稲田・戸山・西早稲田キャンパス)など のイベントを行っています。 また、イベント開催時以外でも、キャンパス内の見学ができます。平日のキャンパスはイベント時のように 賑やかではありませんが、「ふだん着の早稲田大学」を味わう絶好のチャンスだといえるでしょう。 さらに、学生食堂やキャンパス周辺の商店・古本屋等を散策してみると、早稲田の新しい魅力が発見でき るはずです。 ただし、2月7日以降の構内立入禁止期間中は見学ができませんので、注意してください。 Q.他大学の学生ですが、早稲田大学を受験できますか? A.出願できます。早稲田大学への合格・入学が決定したら3月31日までに在籍中の大学を卒業または退 学してください。なお、出願資格証明書類は高校の調査書を用意してください。 Q.高卒認定(大検)取得者ですが、高等学校卒業者に比べて不利でしょうか? A.高卒認定(大検)取得者が合否判定において不利になることはありません。 Q.入学試験要項を入手したいのですが、どうすればよいですか? A.一般・センター利用入試の2017年度版入試要項は、11月1日よりウェブサイトにて公開いたしました。書 類の販売、配布、郵送は行いません。 Q.出願に必要な書類を教えてください。 A.出願に必要な書類は以下の通りです。 1. 志願票(当学WEB出願ページより印刷) 2. 調査書1通 3. カラー写真1枚(タテ4cm×3cm) 4. 大学入試センター試験成績請求票(※1) 5. 英語4技能テストスコア証明書(※2) 6. スポーツ競技歴調査書・スポーツ競技成績証明書(※3) ※1…センター利用入試を出願する場合、および一般入試(政治経済学部、法学部、文化構想学部、文 学部、商学部)で英語以外の外国語を選択する場合のみ必要です。 ※2…文化構想学部ならびに文学部の一般入試(英語4技能テスト利用型)を志願する場合のみ必要で す。 ※3…スポーツ科学部センター利用入試競技歴方式を志願する場合のみ必要です。 これらの書類を揃えることで全学部への出願ができます(複数の学部を併願することができます)。 Q.受験科目による有利・不利はありますか? A.選択科目ごとの得点状況を考慮した調整を行っていますので、どの科目が有利、不利ということはあり ません。自分の得意な科目で自信をもって受験することがよい結果につながるのではないでしょうか。 Q.一般入試とセンター利用入試を併願する場合、出願期間はいつですか? A.2017年1月5日(木)~1月17日(火)【締切日消印有効】です。一般入試(英語4技能テスト利用型)を併 願する場合も同様です。十分注意してください。 Q.センター利用入試による複数学部の併願は可能でしょうか? A.可能です。 Q.出願書類を封入する封筒にサイズの指定はありますか? A.角2サイズ(240mm×332mm)の封筒を使用し、提出する書類を折り曲げずに封入してください。 Q.願書を直接持参したい A.直接持参は一切認めません。必ず願書送付用ラベルを使用し、『簡易書留郵便』で送付してください。 1/3 出願関連 試験場 Q.調査書を同封し忘れました。どうしたらよいですか? A.下記の要領で送付してください。 ①入試要項49ページで願書センターの住所を確認し、市販の封筒に記載する。 ②封筒の表に「調査書同封」と朱書きする。 ③WEB出願ページからログインして、自分の整理番号を確認し、調査書とともに、整理番号(※)を記入し たメモを同封し『簡易書留郵便』で送付する。 (※整理番号は、WEB出願ページに記載されている7桁の数字です。) Q.出願後、住所が変更になったのですが、どうしたらよいですか? A.受験票は志願票に記入された住所あてに送付されますので、出願後に住所を変更した場合は郵便局 で転居・転送サービスの手続を行ってください。 また、試験当日の最終時限終了後に、試験本部(場所は入試要項69、70ページ「入学試験場案内図」参 照)で住所・電話番号の変更手続を行ってください。 Q.志願状況を知りたいのですが、どうしたらいいですか? A.早稲田大学ホームページhttp://www.waseda.jpでお知らせします。(2017年1月16日(月)19時より公開 Q.試験場はどこにありますか? A.試験場として、次の3か所(いずれも東京都新宿区内)を予定しています。 1. 早稲田キャンパス 2. 西早稲田キャンパス(基幹・創造・先進理工学部校舎) 3. 戸山キャンパス(文化構想学部、文学部校舎) なお、戸山キャンパスは早稲田キャンパス、西早稲田キャンパスで受験生を収容できない場合に使用す る可能性があります。また、所沢キャンパスは試験場としては使用しません。 早稲田キャンパス、戸山キャンパスの最寄り駅は東京メトロ東西線「早稲田駅」、西早稲田キャンパスの 最寄り駅は東京メトロ副都心線「西早稲田駅」です(各試験場とも最寄り駅から徒歩数分です)。 Q.試験場はどのキャンパスになりますか? A.各学部により試験場として使用するキャンパスは異なります(入試要項50ページ参照)。 試験場がどこになるかは、選択科目や志望学科等によって決まります。個人別に郵送される受験票に、 試験場名、建物の号館番号、教室番号が記載されていますので、受験票を確認してください。 Q.所沢キャンパスが試験場になる可能性はありますか? A.所沢キャンパスは試験場として使用しません。 Q.東京メトロ東西線早稲田駅の何番出口が早稲田キャンパスから近いですか? A.早稲田キャンパスは東西線早稲田駅の3a・3b出口が最寄りになります。 Q.付添い者の控え室はありますか? A.試験当日、受験生以外の方は試験場に入れません。付添い者の控え室を次のとおり用意してありま す。 宿泊先 志願票 早稲田試験場―大隈講堂(※飲食禁止です) Q.試験の開始時刻と終了時刻を教えてください。 A.入試要項6~28ページ「試験に関する注意(学部別)」に各学部の試験開始時刻・終了時刻を掲載して います。 なお、試験開始時刻の30分前までに試験教室に入室してください。また、試験終了後は答案用紙の回収 や注意事項の伝達があるため、すぐに試験場から退出することはできません。 ほぼ一斉に受験生が退出するため、最寄り駅までの道のりや駅構内は大変混雑します。 試験場最寄り駅の東京メトロ東西線「早稲田駅」、東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から、「羽田空港」ま では通常約1時間ほどかかりますので、当日帰路につこうとする方は、 Q.開門時刻は何時ですか? A.試験場の開門時刻は午前8時30分です。 Q.当日、試験場付近の交通機関は混雑しますか? A.東京メトロ東西線「早稲田駅」や東京メトロ副都心線「西早稲田駅」、JR山手線「高田馬場駅」は特に大 変混雑しますので、帰りの乗車券を買っておくことをおすすめします。 また、各試験場周辺も混雑のため交通規制されることがありますので、タクシーの利用や自家用車での 送迎はご遠慮ください。 Q.飛行機を利用して受験するのですが、試験終了後は当日の飛行機で帰ることができますか? A.試験終了後は答案用紙の回収や注意事項の伝達があるため、すぐに試験場から退出することはでき ません。 また、ほぼ一斉に受験生が退出するため、最寄り駅までの道のりや駅構内は大変混雑します。 なお、試験場最寄り駅の東京メトロ東西線「早稲田駅」、東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から、「羽田空 港」までは通常約1時間ほどかかります。 Q.地方在住なので、受験時の東京での宿泊先を探しています。 大学で紹介していただけるのでしょうか? A.当学では宿の斡旋等は行っておりませんので、各自でご手配ください。 早稲田大学生活協同組合による宿泊案内は【http://www.wcoop.ne.jp/start/index.html】をご覧ください。 Q.志願票と証明書の名前が違います(改姓など)。 A.志願票と証明書の氏名が異なる場合は、その申告書(書式自由)を出願書類に同封し提出してくださ Q.出願ページで登録する住所はマンション名まで必要ですか? A.一般的に郵便物・宅配便が届く住所であれば登録しなくてもかまいません。 2/3 出願関連 証明書 写真 検定料 その他 Q.在日外国人ですが、通称名でよいですか? A.「住民票」に記載されている通称名であれば使用可能です。 証明書に記載されてない場合、その申告書(書式自由)を出願書類に同封し提出してください。 Q.志願票を出力した後に誤った内容で登録したことに気づきました。 どのように修正すればいいでしょうか? A.出願した学部・入試制度・選択科目などは一切修正できません。 個人情報は、出力した志願票の該当部分を赤字で訂正し、訂正をした旨のメモを封筒に同封してくださ い。 Q.一般入試のみ出願ですが、誤って「大学入試センター試験成績請求票」を貼ってしまいました。 A.そのまま送付して問題ありません。ただし、「誤って貼付した」旨のメモを入れてください。 Q.一度の手続きで複数の学部・入試制度を併願することはできますか? A.一度の手続きで併願が可能です。 Q.複数学部・学科を併願する場合でも調査書は1通でよいのですか? A.複数学部・学科を併願する場合、調査書は1通で構いません。ただし、一度出願された後、追加で出願 される場合には、もう1通必要となります。 Q.調査書は古いものでもかまいませんか? A.2016年10月1日以降に発行されたものを提出してください。 Q.すでに高等学校を卒業している場合、調査書と卒業証明書の両方が必要ですか? A.調査書のみ必要となります。 Q.卒業から年数が経過しているため、調査書が発行されません。どうしたらよいですか? A.調査書の代わりに以下の2点を提出してください。 ・卒業証明書 ・調査書が発行できない旨の証明書(本人作成のメモでも可) Q.高卒認定(大検)合格証明書でも大丈夫ですか? A.合格証明書ではなく、「合格成績証明書」を提出してください。 Q.追加出願したいのですが、新たに調査書が必要になりますか? A.新たに調査書が必要になります。 Q.調査書の内容は合否にかかわりますか? A.合否には関係ありません。 Q.健康診断書は必要ですか? A.健康診断書は必要ありません。 Q.提出する写真は白黒写真やスナップ写真やスピード写真でもいいですか? A.白黒写真は受け付けられません。スナップ写真などの不鮮明な写真も受け付けられません。スピード 写真は有効です。 入試要項43ページ「志願票記入上の注意」に受け付け可能な写真の詳細を掲載しています。 Q.出願が完了したか確認できますか? A.WEB出願ページ上から確認できます。 Q.すでに出願したのですが、追加で出願する場合はどうすればいいですか? A.再度WEB出願ページ上から登録を行ってください。異なる整理番号で出願が可能です。 Q.使用する写真はメガネをかけたほうがいいですか? A.試験当日、写真照合時に本人であることが確認できれば問題ありません。確認しづらい場合はメガネ をはずしていただくこともあります。 Q.証明写真の背景が白以外の色でも大丈夫ですか? A.証明書用の写真であれば、背景が白以外でもかまいません。 Q.証明写真の服装は制服と私服どちらがよいですか? A.出願時の写真は入学後の学生証の写真として在学中使用します。したがって、制服で撮影されたもの は適当ではないと思われます。 Q.写真裏面への氏名記入を忘れてしまいました。どうしたらよいですか? A.写真がはがれないようであれば、問題ありません。 Q.志願票に貼付した証明写真と同じ写真を、合格後のために用意しておくことは必要ですか? A.必要ありません。 Q.先進理工学部の第2志望学科を選択する場合、さらに検定料35,000円が必要になるのでしょうか? A.必要ありません。35,000円で第1志望学科・第2志望学科を選択することができます。 Q.その他のお問い合わせ A.願書センター(TEL:03-6914-1393)まで問い合わせてください。 2017年1月12日(木)~2月17日(金)以外の期間は入学センター(TEL:03-3203-4331)まで問い合わせて ください。 3/3
© Copyright 2025 Paperzz