よ こと なか かん あらそ 理 す 不 尽 り ふ じん い おも はら た この世の中での 争 いごとのほとんどは、この﹁理不尽﹂と言うことではないかと思います。 た にん ま こ おお とき せん そう はっ てん じ ぶん この事を、感じなければ済んでしまうことでも、ちょっとした﹁こだわり﹂に、腹が立った せい ひそ かん おこな がわ り 、他 人 を も 巻 き 込 む 大 き な 争 い ご と 、時 に は 戦 争 に ま で も 発 展 し て し ま い ま す 。こ こ に は 、自 分 が かん し かい なか びょう し まつ さく ひん かん じゃ わる き ひと ざと はな せき ま おとこ かく り よう す えが を﹁正﹂とする思いが潜んでいます。理不尽と感じるのは、自分であって、それを 行 う側は、 えん どう しゅう さく ちっとも感じていないのですから・・・・ 始末が悪いモノです。 えい 遠 藤 周 作 さ ん の ﹁ 死 海 の ほ と り ﹂ と い う 作 品 の 中に ﹁ 奇 跡 を 待 つ 男 ﹂ と い う の が あ り ま す 。 もの がたり えき びょう くる こ ども も おや しゅ じん こう くる 映 画﹁ ベ ン ハ ー ﹂の 中 で も 、ハ ン セ ン 病 の 患 者 が 人 里 離 れ た と こ ろ に 隔 離 さ れ て い る 様 子 が 描 すく ほ ねが うわさ すく ぬし お かれていましたが、この物 語 も疫 病 で苦しむ子供を持つ親が主人公です。子供が苦しんでいる なん き く ま むす こ のを何とか救って欲しいと願っている親は、 噂 でイエスという救い主が奇跡を起こして、救っ のが いっ しん ま ひと あらわ てくれると聞き、ひたすらイエスが来るのを待ちます。息子を救ってもらいたい、疫病の災い ちち おや こん がん なに から逃れたい一心であります。待って待ってようやくイエスのような人が 現 れます。そしてそ わたくし なお の イ エ ス ら し い 人 に 父 親 は 懇 願 い た し ま す 。﹁ 子 供 を 何 と か 救 っ て 欲 し い ﹂ と 。 そ の 人 は 答 え ま とも くる す 。﹁ 私 は 奇 跡 な ど は で き ま せ ぬ 。 わ た し の す る こ と は ・ ・ ・ ﹂。﹁ 治 し て く だ さ い ﹂ 父 親 は 言 たの で き い ま す 。﹁ 私 が で き る こ と は 、 あ な た た ち と 共 苦 し む こ と だ か ら ・ ・ ・ ・ あ な た の 苦 し み を わ た ねが むな し まえ なに で き し は ・ ・ ・ ﹂﹁ 治 し て く だ さ い ・ ・ ﹂ な お も 父 親 は 頼 み ま す 。 懇 願 す る こ と が 父 親 の 出 来 る 唯 一 なん やく た なか ま とも いし な ば とう の 事 だ っ た の で し ょ う 。 し か し 願 い は 虚 し く 子 供 は 死 ん で し ま い ま す 。﹁ お 前 は 何 も 出 来 な か っ みな さま わら さっ かん じょう た。何の役にも立たなかった﹂と、父親は仲間と共にイエスのような人に石を投げつけ罵倒し む かん けい き も いま こころ ます。皆様はこの物語の父親を笑いますか。イエスの苦しみを察しますか。この父親の感 情 と せい せき がっ こう せき にん せん せい たか かね はら し けん お よ び こう 私は無関係でしょうか。いやこの父親の気持ちは今の私の 心 そのものではないでしょうか。 そそ こ ば せい あ な 子供の成績が悪いのは学校の責任、先生の責任、高い金を払って試験に落ちたら予備校の責 おや じぶん なに わる こども 任 、﹁ あ ん な に 金 を 注 ぎ 込 ん で 、 や っ て く れ な か っ た ﹂ と 罵 声 を 浴 び せ 、 石 を 投 げ る 私 で は な い わたくし たち か ぞく びょう き で す か 。そ れ で も 親 は 自 分 は 何 も 悪 い こ と は し て い な い 。子 供 の た め に ・ ・ ・ と い う わ け で す 。 し み なお びょう いん ほう おお 私 達もどっかにこのような奇跡を待つ思いがあるようです。自分や家族が 病 気になれば、 い い しゃ な い しゃ ころ 病院で医師に診てもらいます。治らなかったら、 病 院のハシゴをする方も多くいらっしゃいま やぶ た にん と す 。そ う し て 治 ら な か っ た ら ﹁ あ の 、藪 医 者 め ! ﹂で す 。亡 く な り ま し た ら﹁ 医 者 に 殺 さ れ た ﹂ ぬ お ぶっ ぽう き ほん し せい しん じつ し と言う方もいらっしゃるようです。もう他人のせいにするのは止めませんか。自分がスッポリ し なん しあわ よろこ じ しん と抜け落ちているのが、私の思いのようですね。仏法の基本姿勢は﹁私﹂の真実を知るところ たい み うしな きび なま はっ けん です。私を知らずして何が 幸 せか、何が 喜 びか、理不尽なのは他ではなく自分自身の思いこそ わす が理不尽なのではないのですか。自分に対する厳しさは生やさしい事ではありません。 かん けい えい きょう あた かっ て み め み しかしその事を忘れては、自分をも見 失 っていることなのです。理不尽な﹁私﹂の発見は他 ごう まん ぞう ちょう かすみ き と の 関 係 に も 、大 き な 影 響 を 与 え て く れ ま す よ 。私 の 勝 手 さ で 他 を 見 ま す と 、エ ゴ の 目 で し か 見 ほんとう み 十 九 年 五 月 ま せ ん の で 、 傲 慢 さ や 、 増 長 の 霞 が か か っ て し ま い ま す 。﹁ 理 不 尽 な の は 、 い つ も 私 ﹂ と 気 づ 成 きつつ歩む中に、真実が見えてくると思いますが・・・・ 平
© Copyright 2025 Paperzz