神港学園 神港高等学校 進路指導部 キャリアアップ サポート通信第2号 平成 28 年 12 月1日 師走(12月)を迎え、寒い日々が続くようになりました。期末考査が目前ですが、準備は万全で しょうか?。きちんとした準備があれば、きちんとした成果が得られるものです。穏やかなクリス マスとお正月を迎えるためにも、今精一杯のがんばりをしておきたいものです。 3年生は、公募制推薦入試の合否結果が、続々と判明している最中です。国公立大学や難関大学 は募集定員が少ないですが、現在では、ほとんどの大学が公募制推薦入試を実施しています。多く の大学では、2月などの一般入試と比べると入試科目が少ないなどの理由で、受験生が集中し、難 易度が高くなっています。2月であれば合格できそうな大学でも、秋のこの推薦入試では、不合格 となるケースが多いのはこのためです。3年生にとっては、いよいよ正念場の12月、1月となり ます。しかし、学力が飛躍的に向上するのは、実はこの時期です。最後まで諦めずに、がんばり抜 いて栄冠を手にしてほしいものです。 さて、キャリアアップ通信第2号をお届けします。今回は美容師の方への質問といただいた回答 を紹介します。 美容師について Q1:仕事内容を教えて下さい。髪を切ること以外の仕事は? A1: 仕事内容は、髪を切ること以外に、シャンプー、ヘアカラー、ワインディング、ブロー、セット、 アップ、ストレートパーマ、等々沢山あります。また接客や売上管理、人材育成等々です。 Q2:美容師と理容師の違いは? A2:理美容師の大きな違いは、顔剃りが出来るか出来ないかです。美容師は法律上、出来ません。 カットの技術も違います。 Q3:給料はいくらくらいですか。初任給は? A3:初任給、給料は各お店により異なりますが、一般サラリーマンと変わらないと思います。 Q4:手先が器用でないとだめですか? A4:手先の器用さも少しは必要ですが、一番大事なことは、コツコツ努力する力の方が必要と思 われます。 Q5:お客様の髪を切るのは、どれくらいの期間たってからさせてもらえるのですか? A5:お客様の髪を切るのに、個人差もありますが、一生懸命頑張れば、三年程で少しずつ営業に 入れると思います。 Q6:専門学校卒業後、就職のお店はどうやって決まるのですか?自分の働きたい職場をえらべる のですか? A6:卒業後の就職先は、自分で探すことも出来ますし、学校に自分の希望を出しておけば、それ に添ったお店を紹介してもらえます。両方とも、筆記試験や面接があります。 Q7:専門学校と通信制専門学校とどちらがいいですか? A7:経済的なことや、自分の意志もあります。専門学校へ通学の場合、短大並みの学費が必要で す。通信でも、スクーリングと言って、学校へ通わないといけない時があります。通信の方が、 通学する年月分、早道と思われますが、レポートの提出がありますので、仕事を終え、お家で 勉強をしなくてはいけません。それが、ちゃんと、こなせるかを考えた方が、良いでしょう。 Q8:触りたくない髪とかありますか? A8:触りたくない髪は、本当は思ってはいけないですが、正直あります。とても汚れている髪や、 シラミのわいている髪です。でも髪を綺麗にする仕事なので、逃げずに、頑張ります。 Q9:休暇はどれくらいありますか? A9:休暇もお店により違いますが、サラリーマン程の休みはないと思っていた方が良いと思いま す。サービス業、接客業は基本、皆が休みの時は、仕事をしなくてはいけないからです。それが 無理で、辞めてしまう人も、少なくありません Q10:一番の喜び、楽しいこと、辛いこと、しんどいことは、何ですか? A10:一番の喜びは、お客様に笑顔で、ありがとう と言ってもらえること、楽しいことは、技術 を覚え、営業で、どんどん入らせてもらえること、辛いことは、思うように、技術が覚えられ なかったり、お客様から苦情を言われた時です。 Q11:どういった資格が必要ですか?どのようにしたらなれるのですか? A11:美容師の国家資格が必要です。その資格を取得後、三年間、美容業務を経験した後、管理 美容師の資格を取得する権利が与えられます。この資格は将来、自分でお店を持ち、従業員を 雇う時には、必ず必要なので、取得しておくと良いでしょう。 Q12:大学に行って部活動を続けたいので、大学卒業後に専門学校に行って、美容師・メイクア ップの職業につきたいのですが、どうしたらいいですか? A12:大学卒業後、専門学校へ通学し、卒業後に、国家資格を取得します。あまり大卒で、なる 方は、おられないです。就職先では、年下の者と肩を並べて修行をしなくていけないことや、 自分より年下の者の下で働くこともあると思われますので、そのことを頭に置いておいた方が 良いでしょう。 Q13:道具はどれくらいの種類があるのですか? A13:道具の種類は、数えきれないほどあります。金額も、ピンからキリ迄ありますが、最初の 内は、あまり高額でない物から揃える方が多いです。色々なメーカーがあるので、各々使いや すい物を買っています Q14:技術など前もって知っておかないとおいていかれますか? A14:技術など前もって知っておく必要はないと思います。学校でもちゃんと教えてくれますし、 勤め先の先輩方からも、教えてもらえます。 回答は以上です。最近は美容師になる方が減っていると聞くので、一人でも多くの人が美容の道 に進んでくれることを願っています。
© Copyright 2025 Paperzz