少年の主張中央大会 (平成27年度)姫路市立飾磨中部中学校 は つ ら つ ま ~学校だより~ 優秀賞獲得! ゆ 溌剌の眉 No. 39 (文責 校長 february 森 浩之) 2 , 2016 緊急注意報!インフルエンザ増加中 体調管理に細心の注意を! 1 月の下旬より、風邪による欠席が増え始めていました。インフル エンザに罹患している生徒を含め、多数の生徒が体調不良による欠席・ 早退したことより、1/28(金)に 2-2 を午後早退させる対処を取りました。 また、1-1 も同様の状況となり、2/1(月)午後早退としました。爆発的と は言えませんが、インフルエンザが増加中です。 1・2年生とも 2 月初旬に校外班別学習を控えていることもあり、緊 急措置として上記の対応をとりました。3 年生は比較的罹患者は少ない のですが、入試が迫ってくるにつれ、無理を重ねて体調を崩しかねませ ん。そこで、養護教諭の神谷先生に「この時期してほしいこと 3 か条」 を聞きました。 その1 その2 その3 まず石けんで手洗い! のどが痛い、咳が出るならマスク着用! ムダに人混みの中に行かない! こ の 3 つ は 必 ず し て ほ し い と の こ と で し た 。 ま た、 石 け ん で の 丁 寧 な 手 洗 い が 予 防 に は 効 果 が あ る た め、 手 洗 い 場 に 石 け ん が 無 く な っ て い る 時 に は 、 連 絡 して 下 さいとの要望も聞きました。 「 私 は 大 丈夫 !」 と 自 信 満 々 の 人 も い ます が 、 ウイ ルスは見えません。まずは予防、罹ってしまったなら休養を取り医者に かかることで、少しでも早く回復できるように取り組んで下さい。 非行防止大会に参加してきました 2-1 宇野朱華さん出場 2/1(月) 文化センターで行われた「非行防止大会」に参加してきました。今 年はあの「ビリギャル」の母、 橘 こころさんが講師だったため、 会場は満員!講演では、あまり「なぜビリギャルに」よりも、「ど う回復していったのか?」を中心に話されました。子どもの存在を ほめ続けたこと、子どもに思考する体力をつけさせること、子ども にワクワクすることを選ばせること、気づけば人は変われること等、 ご夫婦で熱く語られました。時折、学校の教師にとっては耳の痛い こともありましたが、期待通りのお話しでした。 1/30(土)文化センターで開催さ れた「少年の主張弁論大会中央 大会」において、南部ブロック 代表として出場した 2-1 宇野朱華 さんが『優秀賞』を獲得しまし た。『ドナー~命の尊さ~』と題した宇野さんの弁論 順は緊張が高まる最終 15 番でした。臓器移植に対す る自分の意見を感情豊かに、かつ論理的に述べてくれました。一緒に聞 いていた他校の校長先生からも「筋道の立った弁論ですね」とほめてい ただきました。 姫路市の全中学生から選ばれた 15 名の弁論は、それぞ れ素晴らしいものでした。自分の考えを自分の言葉で伝える。このこと の大切さを実感した一時でした。 その他表彰 第 30 回未来を描く科学絵画展 銅賞 「未来の観光スポット」2-1(ひまわり)金沢瞬也 ~ある新聞記事より~ 「正直の道」を (進路に迷ったら) 新聞記者のコラムに「正直の道」をとあるのが目にとまりました。内 容は北極海・南極海単独横断に成功した冒険家の、少年時代の師匠との 会話から始まっていました。「どうしてそんなに元気なの」『好きなこ とをやっているからだ。そうでないと笑って死ねないよ』そして『迷わ ず進め、正直の道』と書いた色紙を贈られた。命がけの冒険を支えたの がこの言葉だった・・・とあった。冒険家は「自分に正直に好きなこと を見つければ、気持ちが楽になる」とも明かしたそうだ。 また、視力を失いながらインドからアメリカに渡り、大学教授として 高名な人の著書の一節が紹介してあった。そこには、人生の岐路で行う ”選択”の難しさを説く。他方、それが状況を変える力になると。移住 した際に学校で、「自分のことは自分で決める」と教わり、衝撃を受け た体験からの言葉だそうだ。インドでは戒律が厳しく、学問の自由が無 かったかららしい。 自らの意志で選択できれば、自信につながる。その基準こそが「正直 の道」ではないか。世間体ばかり気にしていたら『笑って死ねない』だ ろう。好きこそものの上手なれとも言う。受験シーズン真っ盛りの今、 進路選択に迷ったら、自分が本当に好きなものは何か、改めてじっくり 考えてはどうだろう。こう結んでありました。 好きなことを仕事にしてはいけないとも言われます。 けれど本気で好きならば、続けていくことで『もの』 になることもある。中学生のみんなは、その迷いの 真っただ中でしょう。まずは将来に続きそうな『好き なこと』を探していくことでしょうか。
© Copyright 2024 Paperzz