産学連携学会 第14回大会 0617F 1515-1 産学共同研究論文のグローバル比較~研究分野による違い~ 2016年6⽉17⽇ エルゼビア・ジャパン株式会社 清⽔毅志(t.shimizu@elsevier.com) TITLE OF PRESENTATION | | 22 分析方法 【対象論文】 エルゼビア社の抄録・引用データベースScopus(スコーパス)の収録論文から、 著者所属機関情報に大学セクター(A)と企業セクター(C)を同時に含む産学共著論文 【分析用ツール】 研究分析ツールSciVal(サイバル) 【対象比較国】 日本、韓国、中国、インド、ドイツ、フランス、英国、イタリア、ロシア、米国、カナダ、ブラジル(12ヶ国) 【対象期間】 2005年から2014年の10年間 【対象研究分野】 ① 生物学・農学、 ② 化学、 ③ コンピューター科学、 ④ 工学、 ⑤ 環境科学 ⑥ 材料科学、 ⑦ 医学、 ⑧ 物理学、 ⑨ 社会科学、 ⑩ 経営・経済学 (10研究分野) 【分析指標】 ① 産学共著の総論文数 ② 産学共著論文の総論文数比率 ③ 産学共著論文の平均被引用数 TITLE OF PRESENTATION 産学共著論文の対総論文比率 (前大会での発表データ) 世界6地域他での比較 主要12ヶ国での比較 | | 33 TITLE OF PRESENTATION | | 44 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (全分野) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 55 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (生物学・農学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 66 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (化学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 77 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (コンピューター科学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 88 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (工学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 99 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (環境科学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 10 10 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (材料科学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 11 11 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (医学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 12 12 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (物理学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 13 13 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (社会科学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION | | 14 14 分野における産学共著論文の平均被引用数 産学共著論文 (経営・経済学) 分野における産学共著論文の比率(%) 分野における産学共著論文数 TITLE OF PRESENTATION 社会科学分野における上位機関名とジャーナル名 Institutions Journal Titles 1 Nippon Telegraph & Telephone 1 20th ITS World Congress Tokyo 2013 2 University of Tokyo 2 OFC/NFOEC 2008 ‐ 2008 Conference on Optical Fiber Communication/National Fiber Optic Engineers Conference 3 NEC Corporation 3 14th World Congress on Intelligent Transport Systems, ITS 2007 4 Osaka University 4 15th World Congress on Intelligent Transport Systems and ITS America Annual Meeting 2008 5 Tokyo Institute of Technology 5 Speech Communication 6 Hitachi 6 7 Kyoto University 7 8 KDDI R&D Laboratories 8 16th Opto‐Electronics and Communications Conference, OECC 2011 9 Mitsubishi Electric Corporation 9 19th Intelligent Transport Systems World Congress, ITS 2012 10 Fujitsu 10 Journal of Chemical Information and Modeling 11 Nagoya University 11 2008 14th Asia‐Pacific Conference on Communications, APCC 2008 12 Toyota Motor 12 34th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves, IRMMW‐THz 2009 13 Waseda University 13 IEEE Transactions on Information Theory 14 Toshiba 14 2009 14th OptoElectronics and Communications Conference, OECC 2009 15 Tohoku University 15 16th ITS World Congress 16 Honda Motor Co., Ltd. 16 17 Keio University 17 18 DENSO Corporation 18 19 Research Organization of Information and Systems National Institute of Informatics 19 International Journal of Crashworthiness 20 Panasonic Corporation 20 13th Annual Conference of the International Speech Communication Association 2012, INTERSPEECH 2012 2006 European Conference on Optical Communications Proceedings, ECOC 2006 21st World Congress on Intelligent Transport Systems, ITSWC 2014: Reinventing Transportation in Our Connected World 2008 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and USNC/URSI National Radio Science Meeting, APSURSI Conference Proceedings 2008 IEEE International Workshop on Antenna Technology: Small Antennas and Novel Metamaterials, IWAT 2008 ISPACS 2009 ‐ 2009 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, Proceedings | | 15 15 TITLE OF PRESENTATION まとめ 1.日本の産学共著論文比率は全分野や環境科学では世界トップであるが、 医学や生物学・農学のライフサイエンス分野では中位クラスであった。 2.産学連携のイメージが無かった社会科学や経営・経済学分野において 産学共著論文比率が非常に高いが、情報科学系の研究が主と思われる。 3.韓国は日本と非常に似た傾向を示しているが、物理学、工学、材料科学 分野においては、産学共著論文比率と被引用数とも日本より高い数値を示した。 4.産学共著論文比率と被引用数の間にはほとんど相関性が見られないが、 化学と材料科学分野では他分野に比較して正相関が見られた。 | | 16 16
© Copyright 2024 Paperzz