39号特集「見つめよう・・・こころとからだ」

あかし男女共同参画センター図書情報
あかし男女共同参画センター(アスピア明石北館 7 階)の情報コーナーには、約 1,900 冊
の図書があります。
「Dog Ear」は、その中から分類ごとに本の紹介をしています。
「Dog Ear」とは、本や雑誌で気に入ったページや大切だと思ったページの耳を折ることを
言います。あなたの心のページにたくさんの Dog Ear ができることを願ってお届けします。
♪情報トピックス♪
こころとからだ
の
最近の身体の不調、これって何かの病気かしら?・・・
誰かにこの悩み、思いを聞いてほしい・・・
迷わないで相談しましょう。きっと助けになるはずです。
相談窓口
あかし男女共同参画センター
■女性のための相談室
℡918-5614
■女性のための健康相談
℡918-5611
女性が抱える様々な悩みや問題をともに受けとめ
女性保健師等が健康に関するご質問に個別で相談し、
女性カウンセラーが女性の立場にたって心の整理
アドバイスを行います。(要予約)
のお手伝いをします。
火
水
木
金
土
〔時間〕13:30~15:30
〔定員〕1日 4 名まで(各回1名
個別 30 分相談)
午前
9:00
~
11:30
電話相談 電話相談 電話相談 電話相談 電話相談
面接予約 面接予約 面接予約 面接予約 面接予約
平成 23 年 11 月8日(火)12 月 13 日(火)
午後
1:00
~
4:00
電話相談
平成 24 年1月 17 日(火) 2月 14 日(火)3月 13 日(火)
面接予約
面接相談
〔予約制〕
面接相談
〔予約制〕
電話相談
◎今年度の相談日は次の通りです。
面接予約
上記の他 ・兵庫県立男女共同参画センター( ℡ 078-360-8550)
・兵庫県こころのケアセンター
( ℡ 078-200-3010)などもあります。
詳しくはあかし男女共同参画センター情報アドバイザーにおたずねください。
なんだ、そうだったの?
この不調
だって更年期なんだもーん
画像なし
「カラダがだるい」
「夜眠れない」
「イライラする」など更年期の症状や状態
は様々だが、すべての人が更年期障害になるわけではない。とはいうものの
閉経前後のカラダの変化は、誰もが感じるものではないだろうか。その症状
は本人の意思だけで改善できるものではない。
この本は、更年期をポジティブにとらえ、自分のカラダと向き合いながら
うまく付き合っていくための方法や治療法、セルフケア等について書かれて
著
者/ほしばあやこ
いる。しかも、マンガとイラストで構成され、読みやすくわかりやすい医師
松鳥むう
のアドバイス付きだ。更年期中の人はもちろん、これから更年期を迎えるす
発行所/主婦の友社
べての人に読んでほしい本だ。
(いっぽ)
発行年/2009 年
「できる人」が使っている 38 のアサーティブな言い方
気まずくならない!自己主張のしかた
画像なし
アサーティブとは『相手を尊重しながらも自分の意見を率直かつ適切に表
現できるコミュニケーション』であり、相手への話し方、伝え方が重要だと
いう。著者はオフィスでのやりとりを対象に具体的な例を選び、まず上手く
いかない訳を明らかにした後、アサーティブな話し方、伝え方などを示して
いく。
文章が平易なので軽い気持ちで読めるのが魅力だ。読むうちに「私は話ベ
著
者/森田汐生
発行所/大和出版
発行年/2011 年
タ」と思い込んでいる人も自分の欠点に気付き「よし!
やってみよう」と
いう気にさせてくれる。
オフィス以外の家庭やグループ活動においてもコミュニケーションが大
切なのは同じこと。一緒にトレーニングしてみてはいかが?
て雰囲気も良くなるはず。
肩の力が抜け
(ト?)
私は親のようにならない [改訂版]
―嗜癖問題とその子どもたちへの影響
しへき
しへき
画像なし
嗜癖とは、アルコールや薬物、ギャンブルなどにのめりこみ自分自身では
抜け出すことができない場合をいう。この本の中では、嗜癖の中でもアルコ
ール依存症に焦点を当て、その家族の中で育った子どもたちにどのような影
響を及ぼしているのかを具体的な例を用いて書かれている。
アルコール依存者のもとで育った子どもたち-アダルト・チルドレン-は
虐待を受け「しゃべるな」
「信じるな」
「感じるな」など感情を抑圧され「親
著
者/
クラウディア・ブラック
監訳者/斎藤学
発行所/誠信書房
発行年/2004 年
のようにならない」と思い続ける。
本書は、支援者がアダルト・チルドレンの現状とその心理に気づき、癒し
ていく方法を具体的に示している。連鎖を断ち切るために!
(いっぽ)
もっと知りたい!基礎体温のこと
~基礎体温の軌跡から学ぶ
女性のこころ・からだ・リズム~
「基礎体温」と聞くと、妊娠、避妊、月経周期そんな言葉を連想する。
画像なし
女性のライフサイクルは、初経、妊娠、出産、閉経と大きなホルモン環境
の変化と共にある。 マタニティブルーや更年期障害はなじみのある言葉だ
が、PMS(月経前症候群)は、最近とりあげられることが多くなった。元々
女性の多くが月経前の体や精神的な不調を経験しているが、基礎体温表をつ
けているといろんな事がわかってくる。「ホルモンの量の変化ね。ちょっと
監
編
修/松本清一
著/ 基礎体温計測
推進研究会
発行所/十月舎
リラックスタイムを取ろう」などと自己管理もしやすくなる。
この本を読むと、きちんとした知識を小・中学校の保健の授業で詳しく学
んでおきたかったと思う。
(わかめ)
発行年/2010 年
「心がラク」がずっと続くヒント
「焦っているときは意識的に動作をゆっくりする」
「やる気がでないときは、
画像なし
まず行動してみる」などちょっとしたコツで心を解放するヒントが紹介され
ている。
著者はヨガやリラクゼーション、瞑想などを取り入れたボディマインド療
法で、ストレスを抱えた人たちに心とカラダの両面からサポートしている。
「心を休ませる」
「心を軽くする」
「心をタフにする」などのタイトルを見
著
者/森川那智子
発行所/青春出版社
発行年/2010 年
ているだけで肩の力が抜け、ほんわかした気持ちになってゆく。
茶の湯が盛んになった戦国時代も静かな時間をもつ大切さを感じていた
のかもしれない。心を休ませることは、今も昔も大切なのだ。
重すぎる母
(ぽん)
無関心な父
「いい子」という名のアダルト・チルドレン
アダルト・チルドレン(AC)について本著では「現在の自分の生きづら
画像なし
さが親との関係に起因すると認めた人」と定義している。
「私がいないとあなたはだめよ」「あなたのためを思ってよ」ともっともら
しい言葉で、親がべったりと子どもの中に入りこんでくることを著者は『イ
ンナーペアレンツ』と呼ぶ。その子どもは「親は私を愛してくれているのだ
から、拒否してはいけない」と葛藤する。それが日本のACの苦しみの特徴
著
者/信田さよ子
発行所/静山社
発行年/2011 年
なのだ。
摂食障害で苦しむ子どもが、一人暮らしを始めただけで問題が解決するこ
とがあるという。子どもが「私はアダルト・チルドレンだ」と認めて「自分
が主役」の人生を歩むことがACからの脱却の第一歩だ。
(かあか)
アダルト・チルドレン(AC)の定義(本文より抜粋)
AC とは、「現在の自分の生きづらさが親との関係に起因すると認めた人」と定義されます。しかし、もともとは「チルドレン・オ
ブ・アルコホリックス(COA)」が、アダルト(A)になった人、という意味でした。つまり、アルコール依存症の家庭で育って大
人になった人のことを指していました。
かつて、狭い意味ではそういうふうに使われていましたし、原点はそこにあります。AC という言葉を理解するとき、必ずこれを
前提にして考えることが大切になります。
AC はアルコール問題から発生したということ、これが一つのポイントです。
朝を変えれば未来も変わる!
とまと PRESS おすすめ本
『カラダと心がよろこぶ朝時間』
朝の時間はあわただしい。子どもも、学生も、働く人も、もちろん専業主婦だって、毎
朝バタバタと過ごしてしまう。その朝の“バタバタ”を、ちょっと意識をかえて有意義な
時間にしていこうと、この本はいろいろなアイデアを提案してくれる。
監
・「朝の一時間は夜の三時間に匹敵する」といわれる。語学や資格をとるための朝勉強をしよう。
・「今日こそ、デスクまわりを掃除する!」などの『ひとこと朝宣言』を日記に書き、夜には『ふ
りかえり日記』でチェックしてみては?
・簡単だけどしっかりと食べられる朝ごはんを作ろう。
・休日の朝には、有酸素運動であるウォーキングをして脂肪を燃焼しよう。
・会社員の人には始業 30 分前のプチ早朝出社のすすめ… などなど。
修/朝時間.jp
発行所/PHP 研究所
発行年/2008 年
その他、通勤時にできるエクササイズの仕方や、キッチンまわりやトイレのエコ掃除の
方法などもあって、上手な時間の使い方によって素敵な一日を過ごし、キラキラした女性
になるための「はじめの一歩」をまとめた一冊。さあ、そこのあなた、まず、何かひとつ
始めてみよう。
インフォメーション
~あかし男女共同参画センターカレンダー~
11月
月
12月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
5
6
14
15
16
17
18
19
20
12
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
貸出について
■センター休館日
月
火
水
1月
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
7
8
9
10
11
2
3
4
5
6
7
8
13
14
15
16
17
18
9
10
11
12
13
14
15
19
20
21
22
23
24
25
16
17
18
19
20
21
22
26
27
28
29
30
31
25
26
27
28
29
1
23
24
30
31
図書・雑誌は1人3冊2週間、ビデオ・DVD は1人1本1週間借りることができます。
受付時間は午前9時~午後5時まで
貸出利用カードを作るには住所を確認できるものが必要です。(免許証、健康保険証など)
返 却 時 間
図書・雑誌の返却は午前9時~午後10時まで
ビデオ ・ DVD の返却は午前9時~午後5時まで(返却 BOX には返却できません)
2011年10月発行
発 行
【編集後記】
明石市コミュニティ推進部男女共同参画課
スポーツの秋・芸術の秋・読書の秋
〒673-0886
私の人生も折り返し地点を過ぎ、
明石市東仲ノ町 6 番 1 号 アスピア明石北館7F
いよいよ後半へ・・
TEL
078-918-5611
人生の“実りの秋”となるよう
FAX
078-918-5617
貪欲にいろいろなものを吸収していこう。
E-mail
danjyo@city.akashi.lg.jp
編 集
情報誌づくりグループ
題 字
清水みどり
とまとPRESS
※転載される場合は、上記発行所へ連絡をお願いします。
(かあか)