平成2 1年度 英語教育改善のための調査研究事業 平成22年3月 徳島県立総合教育センター 徳島市応神中学校区 研究主題 伝え合う心と力を育てる英語教育 応神小学校 住所:徳島市応神町吉成字西吉成9 1番地の1 電話:0 8 8−6 4 1−1 0 8 1 HP アドレス:http://tgn.tcn.ne.jp/~oujin_es/ 応神中学校 住所:徳島市応神町吉成字長田1 3 0番地の1 電話:0 8 8−6 4 1−1 0 1 9 HP アドレス:http://tgn.tcn.ne.jp/~oujin_jh/ 研究内容 外国語活動の授業を, 「教科型」で, 週当たり1コマ, 第5・6学年において実施する。 小学校推進委員会 研究組織 運営指導委員会 学識経験者 教育委員会指導主事 等 小中英語教育企画会 (小) 校長 (中)校長 教頭 教頭 教務 教務 英語教育 コーディネーター 小中英語教育推進委員会 英語教育 コーディネーター 中学校英語担当教員 5・6年担任 外国語指導員 研修主任 英語担当教員 5・6年担任 外国語指導員 中学校推進委員会 英語教育 コーディネーター 研修主任 英語担当教員 研 究 の 取 組 −小学校での取組− ○年間指導計画の作成 教材の内容や,学習する英語表現の特性などを踏まえながら単元を設定し,年間指導計画を作成した。 児童の反応などから修正を加えて実施した。 ○評価規準の作成 教科として実施するために,評価規準を独自に設けた。 3つの評価規準 「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」 「聞く ・ 話す能力」 「言語についての知識」 ○学級担任,英語教育コーディネーター,外国語指導員,ALT による授業 英語教育コーディネーターが立案した指導案を,事前の打合せで協議・修正して,授業を実施した。 −中学校での取組− ○目標の接続 小学校で育てた「伝え合う心」を「伝え合う力」に高められるよう,中学校では話すことや書くことの 言語活動の充実に取り組んでいる。 ○学習内容の接続 中学1年生の英語の授業では,最初にブリッジユニット(小学校での学習内容から中学校での学習内容 に円滑に橋渡しをするユニット)を設定した。 小 学 校 で の 実 践 [授業風景] Lesson4 好きなものについてのおしゃべり② いろいろなこ とがいつの間 にか話せるよ うになって, びっくりしま した。 動物の複数形 の言い方を知 りました。 Lesson5 ALT の先生とおしゃべり Lesson6 文具店でお買い物 ALT の 先 生 のことがよく わかりました。 「∼がありま すか。」と言え るようになり ました。 [教 材] ICT 教材や掲示用絵カードなど 児童用絵カード ワークシート ふりかえりシート 勝浦町勝浦中学校区 研究主題 小学校英語活動と中学校英語教育の連携 −たのしい英語から確かな英語への転換− 生比奈小学校 住所:勝浦町大字中角字豊田1番地 電話:0 8 8 5−42−3 0 0 4 HPアドレス:http://www.town.katsuura.lg.jp/view.rbz?nd=123&of=1&ik=1&pnp=97&pnp=123&cd=387 横 瀬 小 学 校 住所:勝浦町大字三渓字上川原13番地の2 電話:0 8 8 5−4 2−20 0 9 HPアドレス:http://www.town.katsuura.lg.jp/view.rbz?nd=122&of=1&ik=1&pnp=97&pnp=122&cd=381 勝 浦 中 学 校 住所:勝浦町大字久国字久保田45番地の1 電話:0 8 8 5−4 2−25 91 HPアドレス:http://www.town.katsuura.lg.jp/view.rbz?nd=124&of=1&ik=1&pnp=97&pnp=124&cd=361 研究内容 英語教育を, 「外国語活動型」で, 週当たり1コマ, 第3学年から実施する。 研究組織 運 営 指 導 委 員 会 校 長 ・ 教 頭 ・ 教 務 主 任 勝 浦 町 教 育 委 員 会 小 ・ 中 英 語 教 育 企 画 会 校 長 ・ 教 頭 ・ 教 務 主 任 小 ・ 中 英 語 教 育 推 進 委 員 会 小 三 英 教 学 ∼ 語 務 校 六 活 ・ 推英 研 進 年 動 委語 担 主 修 主 任 任 任 員教 会 育 中 英 研 教 学 語 修 務 校 推 担 主 英 進 当 任 委語 教 員教 諭 会育 英語教育コーディネーター 研 究 の 取 組 ―小学校では― ○学級担任,英語活動担当教員中心の授業を実施 ・年間指導計画・指導案の作成…5・6年生で使用する英語ノートとの系統性や他教科との関連,昨年度 の英語活動の内容等を考慮して2校共通のものを作成。 ・教材の作成及び整備…各学校で作成したものをお互いに活用。 Classroom English の例 テーマごとのボックス 自作の教材 ○児童の変容把握 ・「ふりかえりカード」やアンケート等を実施し,児童の実態を把握。 授業後の3年生児童の感想 ふりかえりカード ○教員研修 ―全教員の指導力向上を目指して全員参加で― ・各種研修会(各学校別校内研修会,3校合同研修会)を実施。 理論研修…小学校外国語活動の理論と実践,これからの小学校英語活動が目指すもの,評価について 教材・教具についての研修…電子黒板の活用法,英語ノート(デジタル版)について, 教材,教具の作成について 授業改善に向けての研修…クラスルームイングリッシュの練習,模擬授業の実施 ・研究授業を年間5回実施。 ・交流参観授業(2校間で互いに授業参観)を実施。 ・各種研究会への参加。 ・伝達講習会の実施。 模擬授業の準備 自作カードを使って 研 究 授 業 ―中学校では― ○教育内容の研究 ・生徒の英語学習についての実態調査(アンケート)を実施し,分析結果を基に本校が取り組むべき課題 や研究内容の絞り込みを行い,取組を進めた。 3年生の英作文 英 字 新 聞 ○教員研修 アンケートの1例 ・小学校英語活動の理解を深めるために,次のことを行った。 校内研修会の実施。 各種小学校英語活動研究会への参加。 小学校の授業を参観。 年間指導計画・指導案作成への支援。 ―県外学校との交流― ・高知県南国市から南国市教育委員会,南国市立香南中学校・日章小学校・大湊小学校の先生方が視察に 来校。 那賀町相生中学校区 研究主題 系統性をふまえ , 英語でコミュニケーションを図ろうとする児童生徒の育成 −楽しい活動から豊かな表現へ− 相生小学校 住所:那賀町延野字大原80番地 電話:0 8 8 4−64−0 1 2 3 HP アドレス:http://www.whk.ne.jp/~aioi-es/ 相生中学校 住所:那賀町延野字大原10 0番地 電話:0 8 8 4−6 2−0 0 2 4 HP アドレス:http://www.nmt.ne.jp/~aichu/ 研究内容 英語教育を, 「外国語活動型」で, 週当たり1コマ, 第1学年から実施する。 研究組織 英語教育相生小・中連絡協議会 相生小外国語活動推進委員会 相生中英語教育推進委員会 校長・教頭・主査兼事務長 研修主任・英語主任・外国語 活動支援講師・ALT 英語教育 コーディネーター 全体研究会(職員会) 低・中・高学年部会 校長・教頭・主査兼事務長 研修主任・英語教諭・ALT 全体研究会(職員会) 研 究 の 取 組 −研究の方法(高学年の例)− ①研 究 組 織 各学年担任と中学校英語教員のティーム・ティーチングのスタイルでスタートした。2学 期からは,徳島県雇用促進対策事業による人材派遣を受け,日本人外国語活動支援講師を 迎え,3人体制で取り組んでいる。 ②役 割 分 担 1学期…中学校英語教員主導の形で,指導案の立案,授業展開をリードした。 2学期…担任主導の形へとシフトするために,指導案は中学校英語教員が立案し,相談し ながら検討・修正を行い,外国語活動支援講師と担任中心で教材を準備,授業は 担任主導へと移行。 3学期…指導案の立案も徐々に担任中心に進める。 ③授業内容の確認 主に毎週月曜日の夕方1時間ほどを使い,英語教育コーディネーターが中心となり,担任 や外国語活動支援講師とその週の授業内容の確認を行ってきた。 ④時 間 割 中学校の英語教員が授業に参加できるように,小・中の時間割を工夫した。その結果,毎 週水曜日の4・5時限目が外国語活動の時間となった。 ⑤アンケート 小学校での外国語活動の有無が,中学校入学時に英語に対してどのような心的影響をもた らしているか,また,児童や保護者の興味・関心や期待はどのようなものかを知る手がか りとしてアンケートを実施している。 ⑥評 価 領域としての外国語活動の評価は数値ではなく文章表現となるが,その手がかりとして観察 記録や振り返りカード・ポートフォリオなどの資料を蓄積し,評価に生かすようにしている。 −実践1(6年 12月 世界のグリーティング)− 1学期に学習した「世界の文字」や前時までの学習で習っ た「衣装」, 「料理」などを組み合わせるラインナップゲー ムを使って,各国からのゲストサンタクロースの情報を聞 き取る活動を行った。後半では,ペアになって各国のゲス トになりきって自己紹介する場面を取り入れた。 ここでは,これまでのコミュニケーション活動のまとめ として,簡単なあいさつや自分の好きな食べ物,国につい ての情報が発表できるように支援し,その達成感や満足感 を味わわせ,コミュニケーションへの更なる意欲をもたせ たいと考えた。自己紹介をする場面では,英語だけの表現ではなく,自分たちがなりきったサンタクロース の国の言葉を使って発表をするグループもあった。 −実践2(1∼4年 10月 ハロウィン活動)− 進んで外国語活動に取り組み,英語を使って人とかかわる ことを楽しむとともに,外国と日本の言葉や生活・習慣等の 違いに関心をもたせるためにハロウィン活動を取り入れた。 授業前には,ハロウィンの雰囲気を出すために,画用紙な どで作ったジャコランタン(かぼちゃをくりぬいて作られる ちょうちん)やコウモリを体育館に飾り,環境づくりをした。 授業では,ALTが仮装して登場し,はじめにハロウィン とは何かについて説明した。児童はハロウィンの雰囲気を楽 しんでいた。 次に,ハロウィンに関係する英単語をカードで練習し,4つのセクション(①メモリーゲーム ②目隠しピ クチャーコンテスト ③ジャコランタンの折り紙 ④ハロウィンムービー)を回っていくウォークラリーを 行った。それぞれのセクションが終わると児童は担当の先生からサインをもらっていった。時間が足りず, 全部回ることができなかった児童もいたが,ハロウィンについて興味をもつことができ,楽しく活動できた。 このような外国語活動を通して,児童は外国の言葉や習慣に触れ,日本の習慣との違いを感じ取ることが できている。 −活動を振り返って(児童の声)− 外国語活動は,外国と自分たちのつながりをつくるものであり,ちがう文化を知ることで,日本の すばらしさに改めて気づくことができました。言葉ばかりを分かろうとするのではなく,恥ずかしが らずに声に出していけば,外国語活動がすばらしいものに見えてくるはずです。 (6年生児童) 外国語活動はとてもおもしろいです。特に5年生になってからは,授業数が多くなって毎時間楽し みにしています。家でも,ちょっとしたときに,英語の歌などを口に出していました。家族との会話 も増え,外国語活動がこんなに楽しいとは思いませんでした。 (5年生児童) ・Active で Interesting な教材を使用し, Open-minded で International な AIOI(相生) の児童・生徒の育成を目指して,今後も研究に取り組んでいきたいと考えている。 英語教育改善のための調査研究事業 文部科学省は,平成21年度,小学校,中学校,高等学校等における英語教育の教育課程等の改善のための実証 的資料を得るため, 「英語教育改善のための調査研究事業」を実施することとなりました。県内では,徳島市応神 中学校区,勝浦町勝浦中学校区,那賀町相生中学校区の各小学校・中学校,及び池田高等学校が本事業に係る調 査研究校として研究指定を受けました。 平成2 2年度からは「教育研究開発事業」として,引き続き調査研究を行います。 小学校における英語教育の在り方及び小学校から中学校への 円滑な移行に関する研究 中学校区における調査研究の目的や内容は次のようになっています。 ○小学校における英語教育の適切な開始年次,授業時数の在り方等の教育課程上の枠組みの検 目的 討のためのデータを収集します。 ○小学校において英語教育が早期に実施された場合の,中学校への円滑な移行のための教育内 容の研究を行います。 ○授業のカリキュラム(目標・内容・活動・教材・評価)を作成します。 内容 ○年間指導計画,指導案の作成及び評価方法についての研究を行います。 ○児童・生徒の変容の把握を行います。 ○校内教員の指導力向上への取組を行います。 ○アンケート等の調査を実施します。 徳島県内調査研究指定校における取組 応神中学校区 英語教育を , 小学校第5学年から週1コマ 「教科型」で実施 勝浦中学校区 英語教育を , 小学校第3学年から週1コマ 「外国語活動型」で実施 相生中学校区 英語教育を , 小学校第1学年から週1コマ 「外国語活動型」で実施 教科型 外国語活動型 「聞くこと」, 「話すこと」, 「読むこと」, 「聞くこと」及び「話すこと」を中心とした活動 「書くこと」 の4技能を総合的に育成し, を通して,国際理解及びコミュニケーション能力 英語運用能力の向上を重視した活動を実施 の素地を養うための活動を行います。教材につい します。教材は, 研究開発の趣旨及び目 ては,文部科学省が発行している「英語ノート」 的に即した独自教材を使用します。 等に加えて,必要に応じて独自教材を使用します。 徳島県における外国語活動・外国語科の情報については , 徳島県立総合教育センターホームページ をご覧ください。 http://www.tokushima-ec.ed.jp/curriculm/s_gaikokugo/s_gaikokugo_top.html http://www.tokushima-ec.ed.jp/curriculm/t_gaikokugo/t_gaikokugo_top.html
© Copyright 2025 Paperzz