神ギ協 神 奈 川 ギ タ ー 協 会 〒238-0031 横須賀市衣笠栄町 1-70 共同ビル 3F 石田ギター教室内 FAX. 0468-53-9866 2006/7/15 発行 (編集責任者)川俣 明 第36回神奈川新人ギタリストオーディション結果 合格は 林 祥太郎さん、髙橋 力さん、比嘉 隆則さん の3名 本選出場者の方々 神奈川ギター協会主催第35 回新人ギタリストオーディションを終えて 神奈川ギター協会実行委員 菊地通介 7月2日(日)杉田劇場にて第35回新人ギタリストオーディションが開催された。今年は48 名の応募があり、昨年次点で予選免除の1名と、当日棄権者2名を除く45名で予選が行われた。 予選課題曲はソルのアンダンティーノ Op.32−1。その後に3分以内の自由曲を演奏する。アン ダンティーノに関しては、符点、3 連符等のリズムが曖昧な奏者が多く、和声感覚、各声部のバラ ンスに神経が行き届かず、伴奏の音を不用意に強く弾いてしまう奏者が多かった。例年に比べる と、課題曲に些細なミスをする奏者が目に付いた。次に弾かれる自由曲が良く弾けているのに残 念であり、もっと課題曲に重点をおいてほしい。また、2名の演奏者が課題曲の反復を省略する との指示に従わず、失格とされてしまった。全体のレベルから考えて、聴き劣りする演奏ではな かったので残念であった。今後は演奏規定等をよく把握して臨んでもらいたい。審査の結果、7 人の演奏者が選ばれ、昨年次点1人を含む8名が本選で演奏することになった。 1 課題曲はモレノ=トローバのトリーハ。その後、6分以上10分以内の自由曲を演奏する。本選 出場者と演奏順、結果は以下の通り。(空欄は関係者。) 林 信太郎/自由曲:ワルツ・アン・スカイ(R.ディアンス)フェリシダージ(A.C.ジョビン) 昨年度次点。トリーハは遅いテンポで演奏される。全体にイン・テンポで弾かれたのだが、楽譜 に書いてあるテンポの変化をもっと意識的に表現して欲しい。ワルツ・アン・スカイは、やや単 調に聴こえた。どことなく頼りなさを感じる。もっとメリハリのある表現、特にリズムに機敏に 反応する演奏を聴きたい。途中で1弦の開放弦が急に浅い音に変わるのも気をつけたい。フェリ シダージになると、部分的にリズムの生き生きする箇所も見受けられたが、やはり最後まで一貫 してしっかりしたリズム感が欲しかった。 新野 英之/自由曲:大序曲(M.ジュリアーニ)トリーハはテンポがゆっくりしすぎ。大序曲 ではアンダンテ・マエストーソのテンポから考えると、アレグロ・マエストーソはやや遅めに弾 かれる。落ち着いたテンポで古典の様式感を出そうとしたのだろうが、もう少し躍動感のある演 奏をして欲しい。真面目に取り組んでいるというのが伝わるが、まだ自分の中で納得のいく段階 まできていないようだ。これからまだまだ伸びる奏者と予想できるので、今後の努力に期待した い。 斎藤 優貴/自由曲:小麦畑にて(J.ロドリーゴ)セビーリャ(I.アルベニス) 8歳の小学生。トリーハは大人のような成熟した感情が感じられた。小麦畑ではテクニックの冴 えもあり、拍節感を意識したアクセントが効いていて聴きやすい。中間も低音の歌いまわしが自 信に満ちたものだった。ただ、指頭奏法なのであろう、弦を擦る音が随所に入る。セビーリャで はまだ押弦がしっかりしていない部分もみられ、音の冴えが衰え始める。中間部分のレントも拍 節感を意識してアクセントを入れてはいるのだが、その後の音が不鮮明で精彩がなくなってしま った。大胆な節回しで弾こうとしているのに惜しい。(次点) 髙橋 力/自由曲:プレリュード、アレグロ BWV998(J.S バッハ) この人は、自分の良い音、もしくは良い音はこれだという確信を持っているようだ。ただ、楽曲 の大きな区切りで必要以上に間を取るのが気になる。トリーハでは美音を生かそうと思って丁寧 に弾こうとするのだが、それが災いとなり大人しくなってしまう。もう少し荒れた音になっても 構わないから演奏に大胆さが欲しい。プレリュードとアレグロは明快なタッチで弾かれる。達者 な指運びには非凡なものを感じさせたが、後半リピートする前に一瞬立ち止まってしまったのが 悔やまれる。 (入賞) 林 祥太郎/自由曲:大序曲(M.ジュリアーニ) トリーハでは美しい音と歌心が感じられる。安定したテクニックがあるので安心して聴くことが できる。大序曲では、アンダンテ・マエストーソが遅めのテンポで弾かれた。劇的なフォルテ、 繊細なピアノでコントラストを付けている。欲を言えばもうすこしアンダンテを速めのテンポ設 定にすれば、次のアレグロ・マエストーソへの移行が自然に聴こえたのではなかろうか。アレグ ロはスピード感もあるし、どんなに速くなっても荒くならずに流麗な音楽に聴こえるところがこ の人の素質を物語る。 (入賞) 佐藤 雅也/自由曲:エレジー(J.K.メルツ) 2 トリーハは丁寧な演奏である。表情も豊かである。エレジーでは高音が細い印象をうけるので、 もう少し太い音色で弾かれたならば、さらに聴く側に伝えられたのではないだろうか。アルペジ ョの部分になると、歌いまわしが影を潜めてしまった。アルペジョ全体が機械的に聴こえ、テン ポも速くなり前後とのバランスが崩れてしまう。ラルゴからアンダンテへの連結では、低音が強 すぎて違和感がある。どのような表情が適切かを考えてもらいたい。最後のアルペジョ部分では ピアニシモなのにフォルテで弾かれたのは考えがあってのことだろうが、雑に聴こえた。 比嘉 隆則/自由曲:小川の岸辺による主題と変奏曲(F.ソル) 過去において常連の参加者だった、久しぶりの参加である。他の本選出場者にはない雰囲気、落 ち着いた朴訥とした演奏である。渋いと言えばよいのか、依然よりも深みが増したようだ。トリ ーハでは意識して歌うことはせず、力みとか緊張とかとは無縁であり、ひたすら自分の世界を作 り上げ、朗々と弾ききった。ソルの技術的な変奏を、無理なテンポ設定にしないで弾いたので、 それが安定した骨太の演奏につながった。しかし反面、大味で無難な演奏で終りかねないきらい がある。 (入賞) 中里 一雄/自由曲:コンポステラ組曲より前奏曲、ムニェイラ(F.モンポウ) 全体に神経の行き届いたタッチで弾かれるので安定した音楽に聴こえる。クリアーでありながら 落ち着いた音色。トリーハは淡々と弾かれた。もう少し感情を入れないと、表情が乏しい感じが する。前奏曲では音を外す細かいミスがあったとしても、音楽を崩すことがない。ムニェイラも 快く聴こえた。全ての曲が手の内に入り、相当長い年月弾きこまれた印象をうける。それでも弾 きなれたからといって自分勝手にならず、客観性をもって演奏された。そこに情感豊かに弾かれ る部分が加われば、さらに良い演奏になったに違いない。 審査の結果、林 祥太郎、髙橋 力、比嘉 隆則の 3 名が入賞した。斎藤 優貴は次点となっ た。入賞した 3 人は来年の神奈川ギター協会フェスティバルで招待演奏する。 ここ数年は応募人数が増加傾向にある。今年は小学生から60歳過ぎの参加者があり、ギター 愛好家の底辺の広がりを感じた。若い人たちの演奏もさることながら、熟年(?)の本選出場。 その落ち着いた演奏を聴いた同年代の人たちに、ギターに対するさらなる情熱と希望を与えたに 違いない。来年以降への期待が高まる会であった。 林 祥太郎さん 髙橋 力さん オーディション一週間前の修学旅行、沖縄の碧い海にギタ 2位になることができて率直に嬉しいです。予選で充 ーを忘れた四日間。 驚くほど感覚は鈍るし期末試験は目 分に力が発揮できなかったので、その分を本選にぶつ 前に迫るし・・で大変動揺しました 。 けようと本選に臨みました。これからも更に上を目指 この状況を救っ てくれたのは菊地先生のこの言葉でした”ガッツ!” して日々進歩していきたいと思います。 3 比嘉 隆則さん 長年ご指導頂いている堀井先生には心からお礼申し 上げます。これからどこまで行けるかわかりません が、ここまで辿り着けた歓びを胸に、一歩づつ進んで 行きたいと思います。ギターが・音楽が好きだから“も っと、上手くなりたい” ************************************************************************ 審査室では点数集計にコンピュータが導入されて速やかな集計が 行なわれた。また運営は、実行委員の綿密な計画の下に、委員を始め スタッフとして働いた方々もてきぱきと行動できて、速やかな運営で あった。本年度は若いスタッフの方々が多く、心強い思いがした。 ************************************************ コンサート案内 多くのコンサートをリアルタイムで紹介します。神奈川ギター協会のホームページを訪れ下さい。→ http://www.onyx.dti.ne.jp/~kana-g/ またはパソコンをお持ちのお弟子さん、御友人、石田委員長 他、にお尋ね下さい。ホームページへのコンサート案内掲載は藤原浩明会員 に、電子メールで(または、なるべく字のはっきりした印刷物の郵送で)御知らせ下さい。尚、掲載は会員関係に限ります。 ●「第74回LECGC」日時: 2006年7月30日(日)14:30開演 会場:大倉山記念館 第10集会室 出演:第1部:平田 誠 第2部:前場裕介 入場料:1 回のみ 2300 円(年会費 6000 円で 5 回コンサートが無料で聴けます) 問合せ:clgt.masubuchi@nifty.com(LECGC) ● 第 7 回全日本アマチュアギターコンクール 日時: 2006 年 8 月 20 日(日) 会場:三鷹市芸術文化センター 風のホール 最終予選 13:00 開始 本選 17:00 開始 問合せ:shida@mac.com(志田) 委員会から ・フェスティヴァル反省 今回は 53000 円の赤字。収入よりも出費が上回った原因としては郵送費が当初の予想よりも上回った。印刷代(全てを含め た)を安くする事は本当に不可能なのか検討する必要有り。 延べ入場者数が前年より減/。しかし、通常は観客が最後の方になるといなくなるのに今回は最後まで観客が残っていた(こ れは、最後に専門家で有る会員演奏を最後に回した効果か)。入場者数が減った理由としては1)GG 誌のコンサートガイド欄 への告知をし忘れた2)ぱど等各ミニコミ誌や自治体の広報掲載依頼が不十分。対策として、掲載依頼の徹底、特に自治体が 発行する情報誌を有効に活用出来るよう努力する。 ・会報関連(住所録、会計報告の取り扱い) 会報のネット配信に伴い、住所録と会計報告をどう取り扱うか、個人情報に基づく資料なので慎重に取り扱う旨を明記し、各会 員に郵送する(ネット配信は二つとも行わない)。 ・次回オーディション課題曲 予選課題曲:メヌエット op25(第 2 大ソナタより)F.ソル(リピート無し、D.C.有り;トリオ演奏後メヌエットに戻る)本選課題曲:3 つ のメキシコ民謡より第 2 曲(por ti mi corazon)M.M.ポンセ両課題曲とも版指定無し。 新会員 広瀬恵子 ギターを山口昭三氏に師事。新潟県を拠点に演奏活動。広瀬恵子ギター教室 (社)日本ギター連盟正会員。住 所等は住所録参照のこと。 [編集後記]杉田劇場のオーディションはいかがでしたか。残響が大きく、速弾きの方は以外に損をしたのでは?一時 大流行のフォコも審査員の耳も飽きてきていて自由曲としては不利のような気がしているのは私だけでしょうか?テクニ ックだけでなく より高い音楽的内容も求められるようになってきたのだと思います。 4
© Copyright 2025 Paperzz