今月のコラム 入試でも求められる「語彙を使う力」 今回のテーマは「教科書に出てくる語彙の定着」でしたが、今年の大学入試センター試験でも「知っているだけ」ではなく、 「使い方」 まで理解していないと解けない問題が目立ちました。その例として「第2問 問3」を紹介します。 通信 10GTEC-6 Vol.57 生 徒 の 英 語 力 を 伸 ば す ヒ ン ト 集 by と until の違いを問う問題は良く見られますが、予想以上に正答率の低い結果になりました。これは「until= ∼まで」「by= ∼ までに」とだけ覚えているために混乱したのではないでしょうか? また、空所後の Wednesday に引きずられ「水曜日に延期する」 という日本語から、③on を選んでしまったのでしょう。 until や by の意味を日本語で知っているだけではなく、until は postpone のような継続を表す動詞と、by は finish のような瞬 間を表す動詞と一緒に英文で使うことを理解しているかどうかが、入試では問われるようになってきています。 Is it possible for you to postpone today’ s meeting 10 next Wednesday? (正解:④) ① 選択率 by 25.0% ② in 7.4% ③ on 40.4% ④ until 25.0% 2010 年度大学入試センター試験より引用 通信からのお知らせ ★次回の 検定日受検のご案内★ 7月15日(木)・16日(金)・17日(土) ※公開会場はご用意しておりません。 ★Asahi Weekly の連載コラム ”Test Your English in Real-life Situations”で GTECの問題が掲載されています! ぜひご覧ください。 先生方からのお申し込みやお問い合わせはこちらまで 0120−350455 ●受付時間/月∼金 8:00 ∼ 19:00 土 8:00 ∼ 17:00(祝日、年末・年始を除く) ★GTEC 通信は GTEC WEB ページからダウンロードできます。 GTEC for STUDENTS 発行元 ㈱ベネッセコーポレーション 高校事業部 GTEC 事業推進課 トピック 教科書に出てくる 語彙の定着 問3 今月の 6 June 2010 教科書に出てくる語彙の定着 「力を入れて指導しているのに、生徒は教科書に出てくる語彙 ★語彙を定着させるポイント をなかなか覚えられない…。 」 「入試のことを考えると、低学年 ①辞書を使って「自分の力で」調べさせる。 ・My単語帳を作る で語彙をきちんと定着させておきたい…。 」語彙指導は、多くの ②調べた語句は「使って」定着させる。 ・意味を推測する ・別の語句に言い換える ・例文を作る ・穴埋めしながら音読する ・教科書と同じテーマの英文を読む 先生が悩んでいらっしゃることのひとつ。そこで今回は、教科 書の語彙を定着させる秘訣を現場の先生から伺ってきました! 書かせません。 訳を書いてしまうと、後で振り ますか? 返った時に、訳だけ読んでわかったような気に 先 生 A そうですね…私は特別目新しいことはしていな なってしまうからです。 さらに、訳を書かせない いのですが、予習で和訳をさせているので、その と、生徒は次に振り返った時に、また辞書を引く 活動と合わせて My単語帳 を作らせています。 のが面倒なので、最初に例文を書きだしている 次の授業で扱うパートの中で、自分にとっての 時になんとか覚えようとするんです。 生徒が新 新出の語句は、意味だけでなく、品詞や発音記号 出単語を覚える姿勢をつくるためにも訳はあえ があった方がいいかなと思ってこうしています。 て書かせないんです。 ベネッセ C先生もやはり本文や例文を使った語彙指導を されていますか? い」 という語句もたくさん出ますが、少なくとも します。 また音読することで、前後の語句と合体 教科書での重要語は「使い方」まで知っておいて してフレーズで残っていくんです。 (参考資料 ほしいですね。 私は1レッスン終了後に、教科書 2) のテーマと関連し、習った語句が多く含まれて 参考資料1 ★ やさしい英語の 3択クイズ 例 ☆教科書レッスン1の 単語クイズ 選択肢を与えられれば、教科書 本文の文脈から近い語を選べる ように作る。 選択 肢を作る際には、下記2点 を注意する。 ・その語に入れ替えても、教 科 書 本 文の 英 文 が 構 造 的に 変 にならないようにする。 で、低学年からその練習をさせています。 まず てしまい、その後全然活かされず、結局定着しな は、新しいレッスンに入るときは、辞書なしで最 かったんです。 そのあたり何か工夫されていま 後まで読ませ、何が書いているかをなるべく自 すか? 力でつかませます。 もちろんわからない語句は 先 生 A そう、私も最初それを悩みました。 そこで、私は たくさんありますが、テーマ、タイトル、イラス 授業で訳の確認をする時に、予習してきた訳は ト、写真など、入試問題にはない情報が教科書に 見ずに、単語帳だけを使って訳させています。 書 はたくさんあるので、それらも使いながら いてきた訳を読み上げるだけだと頭を使わない 測 させるようにします。 次にパートごとの内容 でしょう? 本文をもう一度、自分の単語帳を 理解に進みますが、その時も語句の意味はすぐ 使って訳させることで、語句の意味が定着して に日本語では伝えず、 やさしい英語の 3 択クイ ズ 推 にしてパラフレーズしながら理解させるよ うにしています。 (参考資料1)辞書で日本語の ことで、定着を促しているんですね。 私は最近、 意味を調べさせるのはその後ですね。 授業で語彙指導をするようにしています。 まず ベネッセ 日本語ではなく、英語の選択肢にしているのは 私が新出単語を読んで、生徒がそれをノートに 先 生 C もちろん入試では、 「意味だけ知っていればい や文脈と一緒に覚えさせますね。 また、入試のこ んですけど、一度単語帳を作るとそれで満足し いくと思うんです。 ながら音読させますが、その時生徒は、文脈を考 ・やさしい語(句)で置き換える とを考えると、意味を 推測 する力が大切なの どうしてですか? 綴ります。 正解数をパーセンテージで算出し、音 先 生 C やはり、英語のほうが生徒は想像し、考えますよ と綴りの習得を意識させます。 次に、私が黒板に ね? 機械的に暗記するだけでなく、なるべく 新出単語を書き、生徒が辞書を使って英語の例 自分の頭で考えたり、保持したりするほうが印 はないでしょうか。 えながら音読するので、定着が良いような気が 先 生 C 私も 教科書 という素材をフルに活用し、例文 先 生 B 私も以前、予習で和訳と語句調べをさせていた 先 生 B なるほど、再度その語句を文章の中で使わせる 先 生 A 私も授業で本文の中の語句を抜いて、埋めさせ 先生方が作られた授業プリントを紹介します! 文だけをノートに書いていきます。 その時訳は もしづらいと思うんです。 きちんとまとめたもの 方」までわかって初めて定着したと言えるので を書き出させると言いましたが、2 学期後半くら 科書に出てくる語彙はどのように指導されてい のままだとバラバラと覚えてしまいますし、復習 生徒にはハードルが高いんです。 ぐ忘れてしまう。 先ほど辞書に載っている例文 ベネッセ 1年生をご担当されているということですが、 教 なども調べさせます。 教科書には、各ページの下 いからは、その語句を使って自分で短い文を作 らせるようにします。 「意味」だけでなく「使い 先 生 B 単語はただ意味や綴りを暗記するだけだと、す Interview に新出の語句が掲載されているんですけど、あ 象に残り、結果として定着すると思っています。 本当は英英辞書を使わせたいのですが、うちの 参考資料2 ★単語を定着させる 音読プリント ☆教科書の本文から、 単語を抜き取り、 ペアで音読させる。 1回目は数個の単語を空所にす るだけだが、2回目は覚 えてほ しいフレーズも空 所にする。授 業で恥をかきたくないのか、家 でも音読練習するようになる。 いる英文を読ませます。 別の文脈でも意味がわ かれば 「定着した」 ことになりますからね。 取材:GTEC 通信編集 鹿島田優子
© Copyright 2025 Paperzz