<人> 車 道路 3月の安全運転のポイント 平成10 平成2 8年3月号 年6月号 昨年の交通事故発生件数は832,454件(前年比−54,410件 −6.1%)、死者数は5,744人(前年比−608 人 −9.6%)、負傷者数は1,034,445人(前年比−63,754人 −5.8%)と昨年に引き続き減少傾向が見 られました。昭和28年以来54年振りに5,000人台となった死亡事故は、7年連続の減少が続いています。 今月は警察庁から発表された資料(平成19年中の交通死亡事故の特徴及び道路交通法違反取締状況に ついて)から、平成19年の交通死亡事故の主な特徴をまとめてみました。 3000 死者の半数近くは65歳以上の高齢者 年齢層別に死者数を見てみると、65歳以上の高齢者 が2 , 7 2 7 人で最も多く、全体の4 7 . 5 %を占めています(図 1)。 65歳以上の高齢者の死者数を状態別でみると、歩行 中が1,345人で最も多く、高齢者死者数全体の49.3%を 占め、ついで自動車乗車中612人(22.4%)、自転車乗 用中495人(18.2%)となっています。なお、自動車乗 車中、二輪車乗車中、歩行中については前年よりも減 少していますが、自転車乗用中については前年よりも 増加しており、高齢者が乗用する自転車にも十分な注 意が必要です。 飲酒運転による死亡事故は 10年前の3分の1に 原付以上運転者(第1当事者)の飲酒運転(酒酔い 運転・酒気帯び運転)による死亡事故件数は4 3 0 件(8 . 3 %)で、前年と比べて著しく減少し(前年比−181件、 −2 9 . 6 %)、1 0 年前の約3分の1となりました(図2)。 これは飲酒運転根絶に対する社会的機運の高まりや、 飲酒運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が平成 19年9月に施行されたことなどが大幅な減少につなが ったと考えられます。 飲酒運転は社会的犯罪ですから、今後も「飲酒運転 をしない、させない」を徹底し根絶を図っていく必要 があります。 2,727 2500 歩行者 (1,345) 2000 1500 自動車 乗車中 (612) 1000 670 673 478 500 15歳 以下 343 266 133 0 454 16∼ 24歳 自転車 乗用中 (495) 二輪車 乗用中 (268) 25∼ 29歳 30∼ 39歳 40∼ 49歳 50∼ 59歳 60∼ 64歳 その他(7) 65歳 以上 図1 平成1 9年・年齢層別死者数 1500 1,240 1,257 1,191 1,267 1,276 1200 997 900 780 710 7 07 611 600 430 300 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 1 7年 18年 19年 図2 原付以上運転者(第1当事者)の 飲酒運転による死亡事故件数の推移 列車(34件) その他 (364件) ( 横断中 人 (1 ,398件) 対 車 合計 (5 ,5 87 件) 相 互( 件) 4 8 1,8 両( その他 (636件) 車両 死亡事故件数を事故類型別にみると、車両相互が 2,508件で全体の約44.9%、ついで人対車両が1,884件 で約33.7%、車両単独が1,161件で約20.8%となって います(図4)。このうち、車両相互では「出会い頭 衝突」が9 5 1 件(1 7 . 0 %)で最も多く、人対車両では「横 断中」が1,398件(25.0%)で最も多くなっています。 また、前年に比べると工作物衝突が−1 1 9 件(1 3 . 0 %)、 正面衝突が−86件(12.1%)と大きく減少しています。 工作物衝突 1件) (797件) 1,16 車両 単独 工作物衝突と正面衝突が著しく減少 その他 (486件) 2,5 08件 ) 出会い頭衝突 (951件) 正面衝突 (627件) 追突 (294件) 図3 平成19年・事故類型別死亡事故件数 有限会社 ダイカイ 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-18-11 小谷ビル602 電話:06-6444-4334 FAX:06-6444-4338 URL:http://www.daikai.net/ e-Mail:hoken@daikai.net 夜間は歩行中の死亡事故が多い 死亡事故件数を昼夜別にみると、昼間は2,874人、 夜間は2,870人でほぼ同数となっています。また、昼 夜別・状態別でみると、歩行中は昼間628人に対し夜 間は1,315人と2倍以上となっています(図3)。 この原因として、夜間は歩行者の発見が遅れがちに なることがあげられます。とくに高齢者の場合は黒っ ぽい服装をしていることも多いため一層発見が遅れが ちになります。したがって、夜間はスピードを控えめ にするとともに、何か動くものを認めたときは歩行者 かもしれないと考えてその動きに十分注意する必要が あります。 自動二輪車 乗車中 (223人) 自動車乗車中 自動車乗車中 (901人) (1,112人) 原付乗車中 (138人) 夜 昼 (2,870人) (2,874人) 自転車乗用中 (286人) 安全運転義務違反が過半数を占める 歩行中 (1,315人) 自動二輪車 乗車中 (336人) 原付乗車中 (334人) 歩行中 (628人) 自転車乗用中 (459人) (夜7人) その他(昼5人) 図4 平成19年・昼夜別・状態別死亡事故件数 その他 43件 安全速度 147件 その他の違反 91件 務 安全運転義 違反不明 33件 車両(原付以上)運転者が第1当事者となった死 亡事故件数を法令違反別にみると、安全運転義務違 動静不注視 信号 横断・転回等 47件 167件 無視 通行 反が57%と高い割合を占めています(図5)。 198 区分 追越し 32件 安全運転義務違反とは、道路交通法第70条の「運 件 274 安全不確認 踏切不停止 件 最高速度 転者はハンドル、ブレーキ等を確実に操作し、道路、 544件 18件 449件 交通及び車両等の状況に応じて、他人に危害を及ぼ 右折違反 20件 さないような速度と方法で運転しなければならない」 左折違反 15件 という規定に違反する行為をいい、具体的には、運 合計 交差点安全進行 脇見運転 (5,189件) 転操作不適、漫然運転、脇見運転、動静不注視、安 優先通行妨害 215件 736件 166件 歩行者妨害等 全不確認、安全速度不履行などの違反行為を指します。 306件 違 安全運転義務違反のなかでも、漫然運転は807件 反 で最も多く全体の15.6%を占め、次いで脇見運転が 徐行 40件 漫然運転 736件で全体の14.2%となっており、両者で全体の3 一時不停止 2 17件 運転操作 807件 割を占めています。漫然運転や脇見運転の原因には 513件 酒酔い運転 82件 さまざまなものがありますが、「慣れ」や「油断」 過労運転 29件 も大きな原因の一つと考えられます。どんなに通り 図5 平成19年・法令違反別死亡事故件数(原付以上) 慣れた道路でも、決して油断することなく、前方や 周囲の状況によく目を配って慎重な運転を心がけま 橋(58件) 踏切(35件) しょう。 トンネル(47件) 0件) その他場所(2 交差点とその付近は死亡事故が 最も起こりやすい場所 死亡事故件数を道路形状別にみると、交差点内が 2,074件(37.1%)、交差点付近が490件(8.8%)を 占め、交差点や交差点付近を合わせると45.9%となっ ています。 減速、停止、発進、右折、左折などさまざまな運転 行動が要求される交差点は、先行車や対向車、歩行者、 自転車など注意すべき対象も多く、わずかなミスが事 故につながります。 「交差点は最も死亡事故が起こりやすい場所」とい う認識をしっかりと持って、できるかぎり安全な速度 と方法で進行する必要があります。 一般単路 7件) (1,92 交差点内 4件) (2,07 交差点 カーブ・屈折 付近 件) (490 (936 件) 図6 平成19年・道路形状別死亡事故件数 「ご相談・お申込先」 有限会社 ダイカイ 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-18-11 小谷ビル602 電話:06-6444-4334 FAX:06-6444-4338 URL:http://www.daikai.net/ e-Mail:hoken@daikai.net 〔制作〕自動車保険部リスクマネジメント支援チーム
© Copyright 2024 Paperzz