障害馬術規程 - 日本馬術連盟

国際馬術連盟
障害馬術規程
第 25 版
(2014 年 1 月 1 日 FEI 施行)
公益社団法人 日本馬術連盟
JUMPING RULES
25th edition, 1 January 2014
Printed in Switzerland
Copyright © 2013 Fédération Equestre Internationale
Reproduction strictly reserved
Fédération Equestre Internationale
t +41 21 310 47 47
HM King Hussein I Building
f +41 21 310 47 60
Chemin de la Joliette 8
e info@fei.org
1006 Lausanne
www.fei.org
Switzerland
www.feiworldcup.org
本規程は英文版が原本となります。
本規程の英文と和文に差異がある場合には、英文が優先されます。
TABLE OF CONTENTS
PREAMBLE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE FEI CODE OF CONDUCT FOR THE WELFARE OF THE HORSE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER I INTRODUCTION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 200 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER II ARENAS AND SCHOOLING AREAS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 201 ARENA, SCHOOLING AREAS AND PRACTICE OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 202 ACCESS TO THE ARENA AND PRACTICE OBSTACLE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 203 BELL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 204 COURSE AND MEASURING ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 205 COURSE PLAN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 206 ALTERATIONS TO THE COURSE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 207 FLAGS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER III OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 208 OBSTACLES - GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 209 VERTICAL OBSTACLE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 210 SPREAD OBSTACLE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 211 WATER JUMP, WATER JUMP WITH VERTICAL AND LIVERPOOL ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 212 COMBINATION OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 213 BANKS, MOUNDS, AND RAMPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 214 CLOSED COMBINATIONS, PARTIALLY CLOSED & PARTIALLY OPEN COMBINATIONS ・・・・
ARTICLE 215 ALTERNATIVE OBSTACLES AND JOKER ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER IV PENALTIES DURING A ROUND ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 216 PENALTIES - GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 217 KNOCK DOWN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 218 VERTICAL AND SPREAD OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 219 DISOBEDIENCES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 220 DEVIATION FROM THE COURSE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 221 REFUSAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 222 RUN-OUT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 223 RESISTANCE ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 224 FALLS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 225 UNAUTHORISED ASSISTANCE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER V TIME AND SPEED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 226 TIME OF THE ROUND ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 227 TIME ALLOWED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 228 TIME LIMIT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 229 RECORDING THE TIME ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 230 INTERRUPTED TIME ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 231 DISOBEDIENCES DURING INTERRUPTED TIME ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 232 TIME CORRECTIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 233 STOPPING DURING THE ROUND ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 234 SPEED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER VI TABLES OF PENALTIES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 235 FAULTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 236 TABLE A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 237 SCORES UNDER TABLE A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 238 METHODS OF DETERMINING THE SCORES UNDER TABLE A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 239 TABLE C ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER VII FINES, YELLOW WARNING CARDS, ELIMINATIONS AND DISQUALIFICATIONS ・・・・・・
―2―
12
14
18
18
22
22
22
24
24
26
26
28
30
30
30
30
30
32
32
32
34
36
36
36
36
36
36
38
38
38
38
38
42
42
42
42
42
42
42
44
44
44
46
46
46
46
46
48
50
目 次
序 文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
馬のウェルフェアのための FEI 馬スポーツ憲章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第200条 概 要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2章 アリーナと練習用馬場・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第201条 アリーナ、練習用馬場、練習用障害物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第202条 アリーナへの立ち入りと練習用障害物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第203条 ベ ル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第204条 コースと全長測定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第205条 コース図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第206条 コースの修正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第207条 標 旗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3章 障害物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第208条 障害物-概略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第209条 垂直障害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第210条 幅障害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第211条 水濠障害、垂直障害を伴った水濠障害、およびリバプール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第212条 コンビネーション障害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第213条 バンク、堆土、傾斜路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第214条 閉鎖コンビネーション障害、一部閉鎖コンビネーション障害、および一部開放コンビネーション障害・・・・
第215条 選択障害とジョーカー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4章 走行中の減点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第216条 減点-概略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第217条 障害物の落下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第218条 垂直障害と幅障害・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第219条 不従順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第220条 経路からの逸脱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第221条 拒 止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第222条 逃 避・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第223条 反 抗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第224条 落馬、および馬の転倒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第225条 許可のない援助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5章 タイムと速度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第226条 走行タイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第227条 規定タイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第228条 制限タイム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第229条 計 時・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第230条 計時の中断・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第231条 計時中断中の不従順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第232条 タイム修正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第233条 走行中の停止・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第234条 速 度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6章 減点基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第235条 過 失・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第236条 基準A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第237条 基準Aでのスコア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第238条 基準Aに基づく採点方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第239条 基準C・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7章 罰金、イエロー警告カード、失権、失格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
―3―
13
15
19
19
23
23
23
25
25
27
27
29
31
31
31
31
31
33
33
33
35
37
37
37
37
37
37
39
39
39
39
39
43
43
43
43
43
43
43
45
45
45
47
47
47
47
47
49
51
ARTICLE 240 FINES AND YELLOW WARNING CARDS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
ARTICLE 241 ELIMINATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
ARTICLE 242 DISQUALIFICATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
ARTICLE 243 ABUSE OF HORSES(SEE ALSO GRS ART. 142)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
ARTICLE 244 BOOT AND BANDAGE CONTROL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
CHAPTER VIII JUMP-OFFS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
ARTICLE 245 JUMP-OFFS - GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
ARTICLE 246 OBSTACLES IN THE JUMP-OFF ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
ARTICLE 247 ELIMINATION OR WITHDRAWAL FROM A JUMP-OFF ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
CHAPTER IX PLACING ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
ARTICLE 248 INDIVIDUAL PLACING AND PRIZE GIVING ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
CHAPTER X ATHLETES AND HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
ARTICLE 249 INVITATIONS TO CSIOS ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
ARTICLE 250 INVITATIONS TO CSIS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
ARTICLE 251 ENTRIES(SEE ALSO GRS ART. 116)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
ARTICLE 252 STARTING ORDER ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64
ARTICLE 253 DECLARATION OF STARTERS ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
ARTICLE 254 PARTICIPATION AND NUMBER OF HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
ARTICLE 255 CHILDREN, JUNIORS AND YOUNG RIDERS(REFER ALSO TO ANNEXES IX AND XII)・ ・・・ 68
ARTICLE 256 DRESS, HEADGEAR AND SALUTE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
ARTICLE 257 SADDLERY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72
ARTICLE 258 ACCIDENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
CHAPTER XI OFFICIALS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
ARTICLE 259 OFFICIALS ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
CHAPTER XII COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
ARTICLE 260 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
ARTICLE 261 NORMAL COMPETITIONS AND GRAND PRIX COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
ARTICLE 262 POWER AND SKILL COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
ARTICLE 263 HUNTING COMPETITION OR SPEED AND HANDINESS COMPETITION ・・・・・・・・・・・・ 86
ARTICLE 264 NATIONS CUP ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
ARTICLE 265 SPONSOR TEAM AND OTHER TEAM COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92
ARTICLE 266 FAULT-AND-OUT COMPETITION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
ARTICLE 267 HIT-AND-HURRY COMPETITION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
ARTICLE 268 RELAY COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
ARTICLE 269 ACCUMULATOR COMPETITION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
ARTICLE 270 TOP SCORE COMPETITION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
ARTICLE 271 TAKE-YOUR-OWN-LINE COMPETITION ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
ARTICLE 272 KNOCK-OUT COMPETITION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
ARTICLE 273 COMPETITION OVER TWO ROUNDS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
ARTICLE 274 COMPETITION IN TWO PHASES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
ARTICLE 275 COMPETITION IN GROUPS WITH WINNING ROUND ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
ARTICLE 276 COMPETITION WITH WINNING ROUND ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
ARTICLE 277 DERBY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
ARTICLE 278 COMPETITION OVER COMBINATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
ARTICLE 279 EVENTS AND COMPETITIONS WITH BORROWED HORSES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
CHAPTER XIII VETERINARY INSPECTIONS AND EXAMINATIONS, MEDICATION CONTROL AND PASSPORTS OF HORSES ・・・・ 108
ARTICLE 280 VETERINARY EXAMINATIONS, HORSE INSPECTIONS AND PASSPORT CONTROL ・・・・ 108
ARTICLE 281 MEDICATION CONTROL OF HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
ARTICLE 282 PASSPORTS AND IDENTIFICATION NUMBERS OF HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
ANNEX I FEI BADGES OF HONOUR ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
―4―
第240条 罰金とイエロー警告カード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
第241条 失 権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
第242条 失 格・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
第243条 馬に対する虐待行為(一般規程第142条も参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第244条 ブーツとバンテージ規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第8章 ジャンプオフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第245条 ジャンプオフ-概略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第246条 ジャンプオフでの障害物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第247条 ジャンプオフでの失権あるいは出場辞退・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第9章 順 位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61
第248条 個人順位と表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61
第10章 選手と馬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第249条 CSIO への招待・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第250条 CSI への招待・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第251条 参加申込(一般規程第116条も参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第252条 スターティングオーダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65
第253条 出場選手の申告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第254条 馬の参加と頭数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第255条 チルドレン、ジュニア、ヤングライダー(付則9と12も参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
第256条 服装、ヘッドギア、敬礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
第257条 馬 装・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
第258条 事 故・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第11章 役 員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第259条 役 員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第12章 競 技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第260条 概 要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第261条 ノーマル競技とグランプリ競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第262条 パワーアンドスキル競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第263条 ハンティング競技、あるいはスピードアンドハンディネス競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
第264条 ネーションズカップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第265条 スポンサーチーム競技と他の団体競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93
第266条 フォルト・アンド・アウト競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
第267条 ヒット・アンド・ハリー競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
第268条 リレー競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
第269条 アキュムレーター競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第270条 トップスコア競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第271条 コース自由選択競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
第272条 ノックアウト競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
第273条 2回走行競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
第274条 二段階走行競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
第275条 決勝ラウンドを行うグループ競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
第276条 決勝ラウンドを行う競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
第277条 ダービー競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第278条 コンビネーション障害で競う競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第279条 貸与馬による競技会と競技・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第13章 獣医検査とホースインスぺクション、馬の薬物規制とパスポート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条 獣医検査、ホースインスペクション、パスポート査閲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第281条 馬の薬物規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第282条 馬のパスポートおよび個体識別番号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
付則1 FEI 名誉バッジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
―5―
ANNEX II CALCULATION OF TIME ALLOWED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX III KNOCK-OUT COMPETITION(JRS ART. 272)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX IV REQUIREMENTS FOR TIMING EQUIPMENT AND SCOREBOARDS・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX V CSI INVITATION RULES・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX VI CSI REQUIREMENTS FOR EUROPE & NORTH AMERICA, CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE ・・・・
ANNEX VII CONSTRUCTION OF THE WATER JUMP ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX VIII QUALIFICATION PROCEDURE FOR OLYMPIC GAMES, WORLD & CONTINENTAL CHAMPIONSHIPS ・・・・
ANNEX IX RULES FOR YOUNG RIDERS AND JUNIORS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER I INTRODUCTION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 1 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 2 PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 3 DEFINITION OF A YOUNG RIDER AND A JUNIOR ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER II INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 4 INTERNATIONAL EVENTS(SEE GRS ARTICLE 102)・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 5 CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 6 ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 7 SENIOR EVENTS AND OTHER CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 8 EXPENSES AND PRIVILEGES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 9 PRIZES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 10 SCHOOLING OF HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 11 TECHNICAL DELEGATE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 12 SCHEDULE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER III CONTINENTAL AND REGIONAL CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 13 ENTRIES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 14 DECLARATION OF STARTERS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 15 AGE REQUIREMENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 16 COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 17 OBSTACLES AND COURSES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 18 TEAM CLASSIFICATION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 19 INDIVIDUAL CLASSIFICATION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 20 SADDLERY AND DRESS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 21 GROUND JURY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 22 FOREIGN TECHNICAL DELEGATE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 23 VETERINARY COMMISSION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 24 APPEAL COMMITTEE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 25 PRIZES AND SOUVENIRS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 26 MISCELLANEOUS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX X RULES FOR VETERAN ATHLETES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER I VETERAN ATHLETES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 1 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 2 DEFINITION OF A VETERAN ATHLETE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 3 INTERNATIONAL EVENTS(SEE GRS ART. 102)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 4 OBSTACLES AND COURSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER II CONTINENTAL CHAMPIONSHIP TEAMS AND INDIVIDUALS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 5 ORGANISATION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 6 FOREIGN TECHNICAL DELEGATE, VETERINARY DELEGATE AND COURSE DESIGNER ・・・・
ARTICLE 7 APPEAL COMMITTEE AND GROUND JURY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 8 ENTRIES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 9 DECLARATION AND SUBSTITUTION OF STARTERS(TEAMS AND INDIVIDUALS)・・・・
ARTICLE 10 QUALIFICATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 11 EXPENSES AND PRIVILEGES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
―6―
112
116
120
126
130
142
144
148
148
148
148
148
150
150
150
152
154
154
156
156
156
156
160
160
160
160
162
164
166
168
168
168
168
168
168
168
170
172
172
172
172
172
172
172
172
174
174
174
174
176
176
付則2 規定タイムの計算 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則3 ノックアウト競技 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則4 計時器とスコアボードの要件 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則5 CSI 招待ルール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則6 ヨーロッパおよび北アメリカで開催される CSI 大会開催要件および CSIO 開催要件(世界共通)・・・・
付則7 水濠障害の構造 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則8 オリンピック大会、世界馬術選手権大会、大陸選手権大会への出場資格認定手順 ・ ・・・・・・・・・・・・・・
付則9 ヤングライダーとジュニア規程 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 緒 言 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1条 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2条 諸規程の優先性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3条 ヤングライダーとジュニアの定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2章 国際競技会と選手権大会 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4条 国際競技会(一般規程第102条を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5条 選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6条 国際競技会と選手権大会への出場資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7条 シニア競技会および他の選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第8条 経費と特典 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9条 褒 賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第10条 馬の調教 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第11条 技術代表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第12条 実施要項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3章 大陸選手権大会と地域選手権大会 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第13条 参加申込 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第14条 出場選手の申告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第15条 年齢条件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16条 競 技 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第17条 障害物とコース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第18条 団体順位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第19条 個人順位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第20条 馬装と服装 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第21条 競技場審判団 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第22条 外国人技術代表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第23条 獣医師代表団 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第24条 上訴委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第25条 賞と記念品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第26条 その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則10 ベテラン選手規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 ベテラン選手 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1条 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2条 ベテラン選手の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3条 国際競技会(一般規程第102条を参照)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4条 障害物とコース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2章 大陸選手権大会 チームと個人選手 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5条 開 催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6条 外国人技術代表、獣医師代表、コースデザイナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7条 上訴委員会と競技場審判団 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第8条 参加申込 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9条 出場選手の申告と交代(チームと個人選手)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第10条 出場資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第11条 経費と特典 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
―7―
113
117
121
127
131
143
145
149
149
149
149
149
151
151
151
153
155
155
157
157
157
157
161
161
161
161
163
165
167
169
169
169
169
169
169
169
171
173
173
173
173
173
173
173
173
175
175
175
175
177
177
ARTICLE 12 TRAINING SESSION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 13 CHAMPIONSHIP COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 14 FIRST COMPETITION(TEAMS AND INDIVIDUALS)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 15 SECOND COMPETITION(TEAM FINAL, SECOND INDIVIDUAL COMPETITION)・・・・
ARTICLE 16 THIRD COMPETITION(INDIVIDUAL FINAL)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 17 PRIZES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX XI RULES FOR PONY RIDERS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER I INTRODUCTION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 1 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 2 PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER II DEFINITION OF A PONY RIDER AND OF A PONY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 3 PONY COMPETITOR ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 4 DEFINITION OF A PONY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER III INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 5 INTERNATIONAL EVENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 6 CONTINENTAL CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 7 ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 8 EXPENSES AND PRIVILEGES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 9 PRIZES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 10 SCHOOLING OF PONIES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 11 OFFICIALS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 12 PASSPORTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 13 PONY MEASUREMENT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 14 SCHEDULE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 15 RULES FOR PONY JUMPING EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 16 OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 17 PRACTICE OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 18 SPEED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 19 DRESS AND SALUTE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 20 LOSS OF HEADGEAR AND UNFASTENED RETENTION HARNESS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 21 INSPECTION OF SADDLERY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 22 CONTINENTAL JUMPING CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 23 EVENTS OTHER THAN CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX XII RULES FOR CHILDREN’ S EVENTS ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER I INTRODUCTION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 1 GENERAL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 2 PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER II ELIGIBILITY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 3 DEFINITION OF CHILDREN ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER III INTERNATIONAL EVENTS AND FEI CHAMPIONSHIPS ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 4 TYPE OF EVENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 5 CONTINENTAL CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 6 ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 7 EXPENSES AND PRIVILEGES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 8 PRIZES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 9 HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 10 OFFICIALS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 11 PASSPORTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 12 SCHEDULE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 13 RULES FOR CHILDREN’ S JUMPING EVENTS AND CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・
―8―
176
176
176
178
180
182
184
184
184
184
184
184
184
184
184
186
186
186
186
188
188
188
188
188
188
188
190
190
190
190
190
194
196
198
198
198
198
198
198
198
198
200
200
202
202
202
202
204
204
204
第12条 トレーニング・セッション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第13条 選手権競技 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第14条 第1競技(チームと個人選手)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第15条 第2競技(団体決勝競技、第2次個人競技)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16条 第3競技(個人決勝)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第17条 褒 賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則11 ポニーライダー規程 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 緒 言 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1条 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2条 諸規程の優先性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2章 ポニーライダーとポニーの定義 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3条 ポニーライダー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4条 ポニーの定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3章 国際競技会と選手権大会 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5条 国際競技会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6条 大陸選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7条 国際競技会と選手権大会への出場資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第8条 経費と特典 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9条 褒 賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第10条 ポニーの調教 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第11条 役 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第12条 パスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第13条 ポニーの体高測定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第14条 実施要項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第15条 ポニー障害馬術競技会および選手権大会規則 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16条 障害物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第17条 練習用障害物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第18条 速 度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第19条 服装と敬礼 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第20条 ヘッドギアの脱落と顎紐の緩み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第21条 馬装の検査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第22条 大陸障害馬術選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第23条 選手権大会以外の競技会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則12 チルドレン競技会規程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 緒 言 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1条 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2条 諸規程の優先性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2章 出場資格 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3条 チルドレンの定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3章 国際競技会と FEI 選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4条 競技会の種類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5条 大陸選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第6条 国際競技会と選手権大会への出場資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7条 経費と特典 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第8条 褒 賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9条 馬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第10条 役 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第11条 パスポート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第12条 実施要項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第13条 チルドレン障害馬術競技会規則 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
―9―
177
177
177
179
181
183
185
185
185
185
185
185
185
185
185
187
187
187
187
189
189
189
189
189
189
189
191
191
191
191
191
195
197
199
199
199
199
199
199
199
199
201
201
203
203
203
203
205
205
205
ARTICLE 14 OBSTACLES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 15 SPEED ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 16 TABLE “C” COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 17 DRESS AND SALUTE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 18 SADDLERY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CHAPTER IV CONTINENTAL AND REGIONAL JUMPING CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 19 ENTRIES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 20 DECLARATION OF STARTERS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 21 ELIGIBILITY OF HORSES ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 22 COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 23 OBSTACLES AND COURSES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 24 TEAM CLASSIFICATION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 25 INDIVIDUAL CLASSIFICATION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 26 GROUND JURY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 27 FOREIGN TECHNICAL DELEGATE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 28 VETERINARY COMMISSION ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 29 APPEAL COMMITTEE ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 30 FALLS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 31 SAFETY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANNEX XIII RULES FOR AMATEUR OWNER CATEGORY ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 1 REQUIREMENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 2 INTERNATIONAL EVENTS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 3 CHAMPIONSHIPS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 4 COURSE DESIGNERS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTICLE 5 FACILITIES ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GLOSSARY OF TERMS SPECIFIC TO JUMPING ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
INDEX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
― 10 ―
204
204
204
204
204
206
206
208
208
208
210
210
212
212
212
212
212
212
212
216
216
216
216
216
216
218
220
第14条 障害物 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第15条 速 度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16条 基準「C」競技 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第17条 服装と敬礼 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第18条 馬 装 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4章 大陸障害馬術選手権大会および地域障害馬術選手権大会 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第19条 参加申込 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第20条 出場選手の申告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第21条 馬の出場資格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第22条 競 技 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第23条 障害物とコース ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第24条 団体順位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第25条 個人順位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第26条 競技場審判団 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第27条 外国人技術代表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第28条 獣医師代表団 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第29条 上訴委員会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第30条 落 馬 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第31条 安全性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
付則13 アマチュア・オーナー・カテゴリー規程 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1条 要件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2条 国際競技会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3条 選手権大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4条 コースデザイナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第5条 諸施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障害馬術競技での特定用語集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
― 11 ―
205
205
205
205
205
207
207
209
209
209
211
211
213
213
213
213
213
213
213
217
217
217
217
217
217
219
221
FEI JUMPING RULES
PREAMBLE
The present Jumping Rules (hereinafter JRs) are effective on 1 January 2014. Although these JRs set out the detailed rules of
the FEI for international Jumping Events, they must be read in conjunction with the FEI Statutes, the FEI General Regulations
(GRs), the FEI Veterinary Regulations (VRs), and all other FEI Rules and Regulations. Articles of the other FEI Rules and
Regulations that may be cross-referenced in the JRs are as follows
(i)
(ii)
(iii)
(iv)
(v)
1 – 99 refer to Articles of the FEI Statutes;
100-199 refer to Articles of the FEI GRs;
200-299 refer to Articles of these JRs;
300-399 refer to Articles of the Rules for Jumping Championships and Games;
1000-1099 refer to Articles of the FEI VRs.
Every eventuality cannot be provided for in these JRs. In any unforeseen or exceptional circumstances, it is the duty of the
appropriate person or body to make a decision in a sporting spirit, by approaching as near as possible the intention of the JRs
and of the GRs. Should there remain any omissions in the JRss, such omission shall be interpreted in a manner compatible to
the fullest extent with the other provisions of these JRs, other rules and regulations of the FEI, and sporting spirit.
For the sake of brevity these regulations use the masculine form; this is to be interpreted to include both genders. Terms with
a capitalized first letter are defined in the Glossary of the JRs, in the GRs or in the Statutes.
7
― 12 ―
序 文
本障害馬術規程は、2014年1月1日付けで施行する。
本障害馬術規程は、国際障害馬術競技会に関する FEI(国際馬術連盟)規則を詳細に提示するも
のであるが、FEI 定款や FEI 一般規程、FEI 獣医規程、その他 FEI 諸規程すべての併読が必要で
ある。この障害馬術規程で引用されているその他の FEI 諸規程条項は以下の通りである:
ⅰ 第1条~第99条は FEI 定款の条項
ⅱ 第100条~第199条は FEI 一般規程の条項
ⅲ 第200条~第299条は本障害馬術規程の条項
ⅳ 第300条~第399条は障害馬術選手権および世界大会規程の条項
ⅴ 第1000条~第1099条は FEI 獣医規程の条項
この障害馬術規程にあらゆる事態を想定して記載することは不可能である。予期せぬ状況、ある
いは例外的な状況においては、この障害馬術規程と一般規程の趣旨をできるだけ反映させつつ、
スポーツ精神に基づいて判断をするのが、しかるべき人物あるいは団体の責務である。障害馬術
規程に網羅されていない事例については、可能な限り、障害馬術規程にある他の条項や他の FEI
諸規程の趣旨に添い、スポーツ精神に則って判断するべきものである。
簡潔にまとめるため、本規程の記載には男性形名詞を使用したが、男女の区別なく適用するもの
として解釈する。最初の文字を大文字で表記した用語は障害馬術規程の用語集、一般規程、ある
いは定款にて定義を示している。
― 13 ―
FEI JUMPING RULES
THE FEI CODE OF CONDUCT FOR THE WELFARE OF THE HORSE
The FEI requires all those involved in international equestrian sport to adhere to the FEI Code of Conduct and to
acknowledge and accept that at all times the welfare of the Horse must be paramount. Welfare of the horse must never be
subordinated to competitive or commercial influences. The following points must be particularly adhered to:
1.
General Welfare:
a) Good Horse management
Stabling and feeding must be compatible with the best Horse management practices. Clean and good quality hay, feed and
water must always be available.
b) Training methods
Horses must only undergo training that matches their physical capabilities and level of maturity for their respective
disciplines. They must not be subjected to methods which are abusive or cause fear.
c) Farriery and tack
Foot care and shoeing must be of a high standard. Tack must be designed and fitted to avoid the risk of pain or injury.
d) Transport
During transportation, Horses must be fully protected against injuries and other health risks. Vehicles must be safe, well
ventilated, maintained to a high standard, disinfected regularly and driven by competent personnel. Competent handlers
must always be available to manage the Horses.
e) Transit
All journeys must be planned carefully, and Horses allowed regular rest periods with access to food and water in line with
current FEI guidelines.
2.
Fitness to compete:
a) Fitness and competence
Participation in Competition must be restricted to fit Horses and Athletes of proven competence. Horses must be allowed
suitable rest period between training and competitions; additional rest periods should be allowed following travelling.
b) Health status
No Horse deemed unfit to compete may compete or continue to compete, veterinary advice must be sought whenever there
is any doubt.
c) Doping and Medication
Any action or intent of doping and illicit use of medication constitute a serious welfare issue and will not be tolerated. After
any veterinary treatment, sufficient time must be allowed for full recovery before Competition.
d) Surgical procedures
Any surgical procedures that threaten a competing Horse’s welfare or the safety of other Horses and/or Athletes must not
be allowed.
e) Pregnant/recently foaled mares
Mares must not compete after their fourth month of pregnancy or with foal at foot.
f) Misuse of aids
Abuse of a Horse using natural riding aids or artificial aids (e.g. whips, spurs, etc.) will not be tolerated.
3.
Events must not prejudice Horse welfare:
a) Competition areas
Horses must be trained and compete on suitable and safe surfaces. All obstacles and competition conditions must be
designed with the safety of the Horse in mind.
b) Ground surfaces
All ground surfaces on which Horses walk, train or compete must be designed and maintained to reduce factors that could
lead to injury.
c) Extreme weather
Competitions must not take place in extreme weather conditions that may compromise welfare or safety of the Horse.
Provision must be made for cooling conditions and equipment for Horses after competing.
d) Stabling at Events
Stables must be safe, hygienic, comfortable, well ventilated and of sufficient size for the type and disposition of the Horse.
Washing-down areas and water must always be available.
4.
Humane treatment of horses:
a) Veterinary treatment
8
― 14 ―
馬のウェルフェアのための FEI 馬スポーツ憲章
国際馬術連盟(FEI)は、国際的な馬スポーツに係わるすべての者が、FEI 馬スポーツ憲章を
遵守し、いかなる場合にも馬のウェルフェアが最優先され、決して競技の勝敗または商業的
な影響を受けてはならないことに同意し、これを受け入れることを求めるものである。
1.競技出場への準備段階や競技馬の調教段階のいずれの時点においても、馬のウェルフェアが
他のどのような要求よりも優先されなければならない。
a)質の良い飼養管理
厩舎設備、飼料給与、トレーニングは良好な馬の管理には不可欠であり、ウェルフェアを損
なうものであってはならない。肉体的あるいは精神的な苦痛を与える可能性のある全ての行
為は、競技の内外に関わらず禁止される。
b)トレーニング方法
馬はその身体能力および各種目のための成熟度に応じたトレーニングを受けるべきである。
馬に虐待あるいは恐怖を与えるトレーニング、または適正な準備のできていないトレーニン
グをさせてはいけない。
c)装蹄および馬装具
フットケアおよび装蹄は高い水準になければならない。馬装具は痛みやケガのリスクを避け
るようにデザインされ、つくられていなければならない。
d)輸送
輸送中は、ケガやその他の健康被害に対して十分な対策がとられていなければならない。車
両は安全、良好な換気、高水準の整備、常に清潔な状態で、かつ適格なドライバーが運転し
なければならない。馬を正しく扱える者が、常に馬の管理のために準備されていること。
e)移動
すべての輸送は最新の FEI ガイドラインに則って綿密に計画され、定期的に飼料および水を
給与するための休憩時間をとらなくてはならない。
2.競技馬と選手は競技出場の許可を得る前に、コンディションが良好で競技参加にふさわしい
状態にあり、健康状態も良好でなければならない。
a)競技参加適性
競技への参加は、十分な能力を備えた競技参加適性のある馬および選手に制限されなければ
ならない。
b)健康状態
何らかの病気、跛行あるいはその他重大な病気の兆候、または臨床的な前駆症状のある馬は、
そのウェルフェアをおびやかす可能性のある競技への参加、あるいは参加の継続をしてはな
らない。その状態に疑義のある場合には獣医師のアドバイスを求めること。
c)ドーピングと薬物
ドーピング物質および薬物の乱用はウェルフェアに係わる深刻な問題であり、認められてい
ない。いかなる獣医学的な治療の後も、競技の前に完全に回復するだけの十分な時間が必要
である。
d)外科的処置
競技馬のウェルフェアまたは他馬および/あるいは選手の安全をおびやかすあらゆる外科的
処置は認められていない。
e)妊娠牝馬/出産直後の牝馬
妊娠4ヶ月以降または仔馬を伴っている牝馬は競技に参加させてはならない。
f)扶助の誤用
馬に対して自然な扶助あるいは人工的な扶助(鞭や拍車など)を過剰に使うことは認められ
ていない。
3.競技会が馬のウェルフェアを損なってはならない。
a)競技場
馬は適当かつ安全な競技場でのみトレーニングあるいは競技を行うべきである。すべての障
害物は馬の安全を考慮してデザインしなければならない。
b)路面
馬が歩き、トレーニングあるいは競技をする競技場の路面はすべて、ケガを引き起こす要因
を取り除いてデザイン、維持されなければならない。路面の準備、構造、維持管理は特に注
意を払うべきである。
c)荒天
馬のウェルフェアあるいは安全が確保できない気象条件においては、競技は実施されるべき
ではない。高温あるいは高湿な環境下では、競技に参加した馬を速やかに冷やすための準備
が必要である。
d)競技会場の厩舎
馬房は安全、衛生的、快適、換気が良く、馬の大きさと性質に適応できるだけの十分な広さ
がなければならない。清潔で良質かつ十分な飼料および敷料、新鮮な飲料水、洗うための水
は常に供給されるべきである。
e)輸送に対する適応
競技後には、馬は FEI ガイドラインに則り輸送に適した状態になければならない。
4.競技参加後の馬が十分な手入れをされること、また現役を退いた馬が人道的な扱いを受ける
ための最大限の努力をしなければならない。
a)獣医学的治療
― 15 ―
FEI JUMPING RULES
Veterinary expertise must always be available at an Event. If a Horse is injured or exhausted during a Competition, the
Athlete must stop competing and a veterinary evaluation must be performed.
b) Referral centres
Wherever necessary, Horses should be collected by ambulance and transported to the nearest relevant treatment centre for
further assessment and therapy. Injured Horses must be given full supportive treatment before being transported.
c) Competition injuries
The incidence of injuries sustained in Competition should be monitored. Ground surface conditions, frequency of
Competitions and any other risk factors should be examined carefully to indicate ways to minimise injuries.
d) Euthanasia
If injuries are sufficiently severe a Horse may need to be euthanized on humane grounds by a veterinarian as soon as
possible, with the sole aim of minimising suffering.
e) Retirement
Horses must be treated sympathetically and humanely when they retire from Competition.
5.
Education:
The FEI urges all those involved in equestrian sport to attain the highest possible levels of education in areas of expertise
relevant to the care and management of the Competition Horse.
This Code of Conduct for the Welfare of the Horse may be modified from time to time and the views of all are welcomed.
Particular attention will be paid to new research findings and the FEI encourages further funding and support for welfare
studies.
9
― 16 ―
競技会においては常に獣医学的な専門知識が提供されるべきである。もし馬が競技中にケガ
をしたり疲弊した場合、選手は馬からおりるべきであり、さらに獣医師はその馬を検査しな
ければならない。
b)委託センター
必要であれば、さらなる検査および治療のために、馬は救急車に収容され、最短の治療施設
に搬送されなければならない。ケガをした馬には輸送前に最大限の手当てを施すこと。
c)競技におけるケガ
競技中に発生したケガについては調査が行なわれるべきである。競技場路面の状態、競技の
頻度、その他の危険要因について、ケガの発生を最小限に食い止めるために、注意深く調査
しなければならない。
d)安楽死
もしケガが重篤なものである場合、その馬は可及的速やかに獣医師によって安楽死処置をす
る必要がある。安楽死は人道的かつ苦痛を最小限にするものでなければならない。
e)引退
馬が競技から引退したときには、その馬を大切に扱うためのあらゆる努力をしなければなら
ない。
5.FEI は馬術スポーツに係わるすべての者が、競技馬のケアおよび管理に関連する各々の専門
分野において、可能な限り高いレベルに到達するよう推進する。
馬のウェルフェアのための馬スポーツ憲章は、適宜改正され、その目的は常に受け入れられ
るものである。研究による新しい発見は特に注目され、FEI はウェルフェアに関する研究のた
めの投資およびサポートをいっそう促進している。
この馬スポーツ憲章は FEI ウェブサイトでも入手できる: www.fei.org
法的には英語版を権限ある拠り所とする。
― 17 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER I
INTRODUCTION
ARTICLE 200
GENERAL
1.
A Jumping Competition is one in which the combination of Horse and Athlete is tested under various conditions over a
course of obstacles. It is a test intended to demonstrate the Horse's freedom, its energy, its skill, its speed and its
obedience in Jumping and the Athlete's horsemanship. It is essential that strict and detailed JRs are established to regulate
Competitions.
2.
If an Athlete makes certain Faults such as knocking down an obstacle, refusing, exceeding the time allowed, etc. he incurs
Penalties. The winner of the Competition is the Athlete who incurs the least number of Penalties, completes the course in
the fastest time or gains the highest number of points, depending on the type of Competition.
3.
Variety in Jumping Competitions is encouraged. Therefore, while the JRs are intended to standardise the rules and
regulations which apply to Jumping Competitions, they are not intended to standardise the nature of the Competitions since
variety provides a precious element of interest for Athletes and spectators alike.
4.
Other Competitions may be authorised by the Jumping Director in consultation with the Chair of the Jumping Committee,
provided their conditions comply with the requirements set forth in the GRs and in the JRs. Detailed conditions of each
Competition must be set out clearly in the Schedule and in the programme of the Event. OCs are not permitted to organise
Competitions unless the FEI has approved the conditions according to which these Competitions may be run. OCs wishing
to organise international Competitions for five year old Horses must apply for permission to the FEI through their National
Federation (hereinafter “NF”). The conditions according to which these Competitions may be run must be approved by the
FEI in writing.
5.
Competitions must be fair for all Athletes. To achieve this objective, the use of all technical assistance available including
but not limited to official video recordings is permitted to assist FEI Officials in carrying out their responsibilities under FEI
Rules & Regulations. For official video recordings to be accepted under the FEI Rules & Regulations, they must be
presented to the President of the Ground Jury within 30 minutes after the official results are announced. An official video
recording is considered to be a recording made by the designated host broadcaster and/or any other accredited broadcaster
and/or a designated official video recording company as named by the OC and/or the FEI prior to the Event in question).
Videos recorded by any other entity are not acceptable under any circumstances. A review of the video recording is solely
at the discretion of the President of the Ground Jury. If the Ground Jury relies on video evidence to alter the outcome of
any Competition after the results have been communicated, such a video recording must contain irrefutable evidence that
the original ruling or decision was incorrect. A video recording may never be used to establish the time of an Athlete’s
round (see JRs Art. 229.5). The use of a video shall always be within the confines of the applicable rules and must never
by its usage alter the rules currently in effect. With reference to the water jump the decision of the water jump judge is
final. (see JRs Art. 211.8)
6.
Expenses
6.1.
Chefs d’Equipe, Team Veterinarians, Athletes, Grooms and Horses
6.1.1. OCs of World and Continental Championships for Seniors are responsible for meeting the costs for accommodation and
meals from one day before the Horse inspection until one day after the Event and for travelling Expenses of Chefs d'Equipe,
team Veterinarians, Athletes and Horses belonging to the official Teams and of their grooms, from the frontier of the host
NF’s country, or the point of arrival in the host NF’s country, to the place of the Event, including the cost of loading on and
unloading from a ship or aircraft, of quarantine as well as customs duties in the host NF’s country. The same applies for
the return journey.
6.1.2. OCs of CSIOs are responsible for meeting the costs for accommodation and meals from one day before the first official
Competition until one day after the Event for Chefs d’Equipe, Athletes and Horses belonging to the official teams and of
their grooms. Reimbursement of travelling expenses is not obligatory for CSIOs. At the discretion of the OC, the same
conditions as above may be offered, in whole or in part, to any individual Athletes entered in addition to the official teams
at CSIOs.
6.1.4. OCs are under no obligation to meet any of these expenses beyond the time limits published in the Schedule, or to meet
any travelling or accommodation expenses of any other persons who may be associated with the official Teams.
6.1.5. If not otherwise specified in the FEI Rules and Regulations, the scale of expenses for the travel and accommodation of
Athletes and grooms and the stabling and fodder for the Horses must be published in the Schedule and must cover the
reasonable cost of accommodation and meals.
6.2
Expenses for Officials
6.2.1. The OCs shall meet the travelling, accommodation and meals Expenses of all Officials.
6.2.2. FEI appointed Officials whose Expenses are to be paid by the OC shall be appointed with the agreement of the OC.
6.2.3 A per diem allowance of minimum one hundred Euros per day per Official must be offered to all FEI Officials at Events.
6.3
For expenses at other FEI Championships, FEI World Cup™ Finals, FEI Nations Cup™ Finals and Olympic Games see the
specific rules for these Events. Expenses at Regional Championships and Regional Games are left to the discretion of the
OC.
7.
If the FEI has reason to suspect that an OC will not be able to meet its financial obligations, the NF concerned will be
authorised to require that Event to be secured by financial guarantees such as a bank guarantee or through an escrow
account. Information will be included in the Event Schedule to indicate whether the Event has such financial guarantees or
10
― 18 ―
第1章 はじめに
第200条 概 要
1.
障害馬術競技とは、障害物を配置したコースを用いて様々な条件のもとで馬と選手のコン
ビネーションが審査される競技である。この競技は馬の自由な動きやエネルギー、技能、
速度、飛越に対する従順性、および選手のホースマンシップを具現することを目的とする。
競技を統制するためには厳格かつ詳細な障害馬術規程を定めることが肝要である。
2.
選手が障害物の落下、拒止、規定タイム超過などの過失を犯した場合には減点される。競
技の種類によるが、減点の最も少ない選手、あるいは走行タイムの最も早い選手、得点の
最も多い選手が優勝となる。
障害馬術競技の多様性が推奨される。競技やコースに変化をもたせることは選手や観客の
3.
関心を高める大切な要素であり、従って本障害馬術規程は障害馬術競技に適用される諸規
程を画一化するものではあっても競技の本質を画一化するものではない。
4.
一般規程と障害馬術規程に記載の要件を遵守するという条件で、障害馬術部門ディレク
ターは障害馬術委員長と協議の上、他種の競技を許可する場合がある。各競技の詳細な競
技条件は、競技会の実施要項とプログラムに明記しなければならない。FEI が競技条件を
承認しない限り、組織委員会は競技を開催することが認められない。5歳馬を対象とする
国際競技の開催を希望する組織委員会は、所属する各国の馬術連盟(以下、NF と記載)
を通して FEI の許可を求めなければならない。これらの競技を開催する諸条件は、書面
にて FEI の承認が必要である。
5.
競技はすべての選手に公平でなければならない。その為には、公式ビデオ記録など、利用
できるあらゆる技術的支援を駆使し、FEI 諸規程に則ってその責務を遂行する FEI 役員を
支援することが認められる。公式なビデオ記録が FEI 諸規程に即して認可されるには、
公式成績発表後30分以内に審判長への提出が必要である。公式なビデオ記録は当該大会
前に組織委員会と/あるいは FEI に指名された代表放送局と/あるいは認定放送局と/
あるいは選定されたビデオ収録会社が記録したビデオとする。いかなる状況下でも、その
他の組織が撮影したビデオは認められない。ビデオ記録を用いて再考するか否かは審判長
の判断に任される。競技場審判団がビデオ証拠を信頼し、成績発表後に競技結果を変更す
る場合には、このビデオ記録に元の裁定あるいは判断が誤っていたとする確固たる証拠が
なければならない。ビデオ記録は選手の走行タイムを測定する目的で使用してはならない
(障害馬術規程229.5条参照)。ビデオの使用はいかなる場合も適用される規定の範囲内
とし、その使用によって現行規定を変えるものであってはならない。水濠障害については、
水濠障害審判員の判断が最終である(障害馬術規程第211条8を参照)。
6.
経 費
6.1. チーム監督、チーム獣医師、選手、グルーム、馬
6.1.1.シニア対象の世界選手権大会と大陸選手権大会の組織委員会は、公式チームに属するチー
ム監督、チーム獣医師、選手、馬、およびその馬のグルームについて、ホースインスペク
ション前日から競技会終了翌日までの宿泊費と食費を負担するとともに、主催 NF 国内で
の船または航空機からの馬の積み降ろしと、それらへの積み込みの費用、検疫費用、関税
も含め、主催 NF の国境あるいは到着地点から競技会場までの旅費を負担しなければなら
ない。帰路も同様とする。
6.1.2.CSIO の組織委員会は、公式チームに属するチーム監督、選手、馬、およびその馬のグ
ルームについて、最初の公式競技前日から競技会終了翌日までの宿泊費と食費を負担しな
ければならない。CSIO については、旅費の償還義務はない。組織委員会の裁量により、
CSIO にて公式チームに加えて参加申込をした個人選手についても、上記条件の一部また
は全部を適用される場合がある。
6.1.4.組織委員会は実施要項で公表した期間以外での経費、あるいは公式チームに随行した同行
者の旅費や滞在費については一切支払う義務がない。
6.1.5.FEI 諸規程に別段の定めがない限り、選手およびグルームの旅費と宿泊費、厩舎代と馬糧
経費の規模を実施要項に記載する必要があり、また一定価格の宿泊費および食費を負担す
るものでなければならない。
6.2. 役員の経費
6.2.1.組織委員会は全ての役員の旅費、宿泊および食費の負担をしなければならない。
6.2.2.組織委員会が負担しなければならない FEI 指名役員は組織委員会と協議し、指名する。
6.2.3.大会における全ての FEI 役員へ1日1名最低100€が日当として支払わなければならない。
6.3. 他の FEI 選手権大会、FEI ワールドカップ TM ファイナル、FEI ネーションズカップ TM ファ
イナル、オリンピック大会における諸経費については、これら当該競技会の規則を参照の
こと。地域選手権と地域大会での諸経費は組織委員会の判断に任される。
7.
組織委員会が資金上の義務を果たせないのではないかと、何らかの理由により FEI が推
測した場合、当該 NF は銀行保証などの財務保証、あるいはエスクロー勘定により競技会
を保証するよう求める権限を有する。情報を競技会実施要項に記載し、競技会がそのよう
― 19 ―
FEI JUMPING RULES
not. If the FEI is aware of an Event that is likely to default on payment of prize money, the Athletes will be informed
through their NF. If in spite of all precautions taken an OC fails to meet its financial obligations to the FEI and Athletes, it
will not be permitted to organise another Event until all outstanding debts have been settled; furthermore the total prize
money foreseen for the next event that OC wishes to organise must be secured ahead of time in an account jointly held by
the OC and the NF.
8.
Calendar
The dates of all CSI5*, CSI5*-W and CSIO5* Events shall be approved by the FEI Secretary General two years prior to the
year in which the Event is to take place.
The dates of all FEI World Cup™ Western European League Events must be entered in the FEI calendar by 1 October three
years prior to the year in which the event is to take place and shall be approved by the FEI Secretary General two years
prior to the year in which the Event is to take place. Consequently, applications for the dates of CSI5*, CSI5*-W outside of
Western Europe and CSIO5* Events to be inserted in the FEI Calendar must be received by the FEI Secretary General by 1
October two years prior to the year in which the Event takes place and the dates of FEI World Cup™ Western European
League Events must be received by the FEI Secretary General by 1 October three years prior to the year in which the Event
takes place.
For late date applications and/or modifications of CSI5*, CSI5*-W and CSIO5* Events received between 2 October two
years prior to the year in which the Event is to take place and 1 October one year prior to the year in which the Event is to
take place, any NF and/or OC of a 5* Event already entered in the calendar that may be deemed to be affected by the
acceptance of such late date application and/or modification shall be given the opportunity to provide its opinion and if
objecting to the late addition or modification of dates must explain the reasons for the objection. After an evaluation of the
reasons for an objection, the Secretary General may accept the late addition or modification. For late date application
and/or modification of CSI5*, CSI5*-W and CSIO5* Events received after 1 October one year prior to the year in which the
Event is to take place, the procedure established in GRs Art. 112.7 will apply.
CSI5* Events are not permitted to clash with FEI World Cup™ Western European League Events unless the OCs involved
are in agreement; CSI5* Events are not permitted to clash with the FEI World Cup™ Jumping Final. CSI5*, CSI5*-W and
CSIO5* Events are not permitted to clash with the FEI Nations Cup™ Jumping Final.
9.
Stables
All Horses must be stabled in the official stables provided by the OC for the duration of the Event. In case the Horse(s) are
moved to a different stable other than the official stables provided by the OC without the authorisation of the Ground Jury
the Horse(s) will be disqualified from the Event.
11
― 20 ―
な財務保証を受けているか否かを示す。FEI は、競技会で賞金支払いが不履行になる可能性が
あると判断した場合、参加選手にはその所属 NF を通して通知される。あらゆる予防措置を講
じても組織委員会が FEI と選手に対して金銭的債務を果たせなくなった場合は、すべての債
務が決着するまで、新たな競技会を開催することは認められず、さらに組織委員会が開催を
希望する次の競技会で見込まれる賞金総額は、事前に組織委員会と当該 NF との共有口座に確
保されていなければならない。
8.カレンダー
CSI5*、CSI5*-W および CSIO5* の大会日程は開催2年前に FEI 理事長に承認されなければ
ならない。
全ての FEI ワールドカップ TM 西ヨーロッパリーグの大会は開催3年前の10月1日までに FEI
カレンダーに登録(入力)されなければならず、 2年前には FEI 理事長に承認されなければな
らない。したがって、CSI5*、西ヨーロッパ外の CSI5*-W および CSIO5* の大会日程申請
は開催2年前の10月1日までに FEI カレンダーに登録(入力)されてなければならず、FEI ワー
ルドカップ TM 西ヨーロッパリーグの大会日程は開催3年前の10月1日までに FEI 理事長に届
いていなければならない。
開催2年前の10月2日から開催1年前の10月1日までに遅れて届いた CSI5*、CSI5*-W およ
び CSIO5* の大会日程申請と/あるいは日程変更申請については、既に登録を行い、追加申
請あるいは日程変更によって影響を受ける可能性のある、いかなる5* の NF および/あるい
は組織委員会は異議を唱える機会が与えられ、その理由を説明しなければならない。異議の
理由を検討し、理事長は追加申請あるいは日程変更を承認する場合がある。開催1年前の10月
1日以降に遅れて届いた CSI5*、CSI5*-W および CSIO5* の大会日程申請と/あるいは日程
変更申請は一般規程112.7条の手続きを適用する。
CSI5* 競技と FEI ワールドカップ西ヨーロッパリーグの大会日程は両組織委員会が同意して
いない限り、重なってはならない;CSI5* は FEI ワールドカップファイナル大会とも重なっ
てはならない。CSI5*、CSI5*-W および CSIO5* の大会は FEI ネーションズカップファイナ
ルと重なってはならない。
9.厩舎
全ての馬匹は大会期間中、組織委員会が提供した厩舎へ入らなければならない。審判団の許
可なく組織委員会が提供した厩舎ではない厩舎へ移動した場合、その馬匹は失格となる。
― 21 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER II
ARENAS AND SCHOOLING AREAS
ARTICLE 201
ARENA, SCHOOLING AREAS AND PRACTICE OBSTACLES
1.
The arena must be enclosed. While a Horse is in the arena during a Competition, all entrances and exits must be physically
closed.
2.
An indoor Competition arena must have minimum size of 1’200 m² with a minimum width on the short side of 20 metres.
An outdoor Competition arena must have a minimum size of 4’000 m² with a minimum width on the short side of 50
metres. An exception to this rule may be granted, where circumstances warrant, by the FEI Jumping Director in
consultation with the Chair of the Jumping Committee.
3.
The Schooling Areas
The OC must provide at least one schooling area sufficiently large for optimal training conditions. There must be a
minimum of one vertical and one spread obstacle. The ground has to be in proper condition for the training of Horses.
When there are many Athletes and sufficient space, additional obstacles should be provided. All obstacles must be
constructed in the usual manner and provided with red and white flags. However, the flags may be replaced by tape or
paint in order to provide a white and a red top to the wings or uprights.
Where space permits and the number of Athletes is large, a separate schooling area may be designated.
4.
Practice Obstacles
The use of obstacle material not provided by the OC is forbidden under Penalty of Disqualification and/or Fine (see JRs Art.
242.2.6 and 240.2.5). Practice obstacles may only be jumped in the direction for which they are flagged. No part of the
practice obstacles may be physically held by any person.
4.1.
Ground lines may be placed directly underneath the first part of an obstacle or up to one metre away on the take-off side.
If there is a ground-line in front of the obstacle, a ground-line may be used behind the obstacle at an equal distance up to a
maximum of one metre.
4.2.
Any obstacles 1.30 m or higher must have a minimum of two poles, in cups, on the take-off side of the obstacle, regardless
of whether or not a ground line is used. The lower pole must always be below 1.30 m.
4.3.
If crossed poles are used as the top part of an obstacle, they must be able to fall individually. The top end of the poles
must be in a cup. However, there can be a horizontal top pole behind the crossed poles, which must be at least 20
centimetres higher than the centre of the crossed poles.
4.4.
The top poles of an obstacle must always be in cups at both ends. If the pole is resting on the edge of a cup it must be on
the far edge and never on the near edge.
4.5.
For Competitions where the maximum obstacle height is 1.40m or less, the obstacles in the practice arena may not exceed
in height and width ten centimetres more than the actual maximum height and width of the obstacles of the Competition in
progress. If the obstacle height of the Competition in progress is greater than 1.40 m, the obstacles in the practice arena
may not exceed 1.60 m in height and 1.80 m in width.
4.6.
It is not permitted to walk Horses over poles when these are elevated or placed in cups at one or both ends.
4.7
The OC may provide material to simulate a water ditch.
5.
Gymnastic Training
5.1.
Athletes may train their Horses in gymnastic exercises using placing poles on the ground, but obstacles used for this
purpose may not exceed 1.30 m in height. Athletes using such obstacles must not violate the rules against rapping (see
JRs Art. 243.2.1).
5.2.
Placing Poles: if there is enough space placing poles may be used and placed on the ground not closer than 2.50 m on the
take-off side of a vertical obstacle not exceeding 1.30 m in height. A placing pole may be used on the landing side not
closer than 2.50 m when the obstacle is jumped at the trot or three metres if at the canter.
5.3.
Exercising and Training: whenever possible provision should be made for Athletes to exercise and train in the presence of a
steward for several hours in the morning. Athletes may change obstacles providing JRs Art. 201.4, 201.5 and 201.6 are
not contravened.
6.
Combinations are permitted as long as there is enough space and if they are built with correct distances. The OC must
provide the material.
7.
The schooling area(s) must always be supervised by a steward when in use.
When training areas are crowded Athletes may only use single obstacles.
ARTICLE 202
1.
ACCESS TO THE ARENA AND PRACTICE OBSTACLE
Athletes on foot may only be admitted once to the arena before each Competition and this includes Competitions with
jump-off(s). Entry into the arena will be prohibited by means of a notice "Arena Closed" placed at the entrance or
conspicuously in the middle of the arena. Permission to enter the arena will be given by the Ground Jury ringing the bell
and by displaying a notice "Arena Open". An announcement must also be made over the public address system. However,
in Competitions over two rounds with different courses, Athletes may inspect the course before the second round.
12
― 22 ―
第2章 アリーナと練習用馬場
第201条 アリーナ、練習用馬場、練習用障害物
1. アリーナは四方を囲まれていなければならない。競技中、馬がアリーナ内にいる間は出入口
をすべて閉鎖する。
2. 屋内アリーナは短辺が20m 以上で、1,200㎡以上の広さがなければならない。屋外アリー
ナは短辺が50m 以上で、4,000㎡以上の広さがなければならない。正当な事由により、FEI
障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員長と協議の上、この規則に関する例外を認める場
合がある。
3. 練習用馬場(第244条1より移動)
組織委員会は、適正なトレーニング条件として十分な広さを持つ練習用馬場を最低1面は提
供しなければならない。少なくとも垂直障害1個と幅障害1個を用意する必要がある。また
馬場は馬のトレーニングに適切な状態でなければならない。参加選手数が多く、また十分な
スペースがある場合には障害物を追加して提供するべきである。これらの障害物はすべて通
常の方法で構築し、赤と白の標旗を設置しなければならない。しかしこのような標旗に代え
て、テープやペンキなどで障害物のソデあるいは支柱の上端を白色や赤色にしてもよい。
場所に十分な余裕があり参加選手数が多い場合は、
練習用馬場を別に1面設ける場合がある。
4. 練習用障害物(第244条2より移動)
組織委員会が用意した資材以外のものを用いた障害物を使うことは禁止され、これに違反
した者は失格と/あるいは罰金が科せられる(障害馬術規程第242条2.6と第240条2.5を参
照)。練習用障害物は標旗の指示方向にしか飛越してはならない。練習用障害物のいかなる
部分も物理的に人が支えてはいけない。
4.1.グラウンド・ラインは最初の障害物正面部分の真下、あるいは踏切側に障害物から1m まで
離して置くことができる。グラウンド・ラインを障害物の手前に置いた場合は、障害物の着
地側にも横木を1本、障害物から1m まで離して同じ距離に置くことができる。
4.2.高さ1.30m あるいはそれ以上の障害物では、グラウンド・ラインを使用するかどうかにか
かわらず、障害物踏切側に最低2本の横木を掛け金にのせて設置しなければならない。低い
方の横木は常に1.30m 未満の高さでなければならない。
4.3.もし障害物最上段にクロスバーを使う場合は、個々に落下するよう設置しなければならな
い。横木の上端は掛け金にのせることとする。しかしクロスバーの後方に水平横木を置くこ
とはでき、その場合はクロスバー中心よりも20cm 以上高くしなければならない。
4.4.障害物の最上段横木は両端とも必ず掛け金にのせなければならない。もし横木を掛け金の端
にのせる場合は、踏切側に近い部分ではなく着地側の方へのせなければならない。
4.5.障害物の最大高さが1.40m あるいはそれ以下の競技において練習用馬場で使用できる障害
物は、進行中の競技にて使われている障害物の高さおよび幅の最大実測値から10cm を超え
ない範囲とする。進行中の競技に使われている障害物の高さが1.40m を超える場合は、練
習用馬場で使用できる障害物の高さを1.60m まで、幅は1.80m までとする。
4.6.横木が持ち上げられている場合、あるいはその片端もしくは両端が掛け金にのせられている
場合に、馬を常歩で通過させることは認められない。
4.7.組織委員会は水濠障害を模した障害用資材を提供することができる。
5. ジムナスティック・トレーニング
5.1.選手は馬場に置き横木を使用してジムナスティック・トレーニングを行うことができるが、
この目的に使用できる障害物の高さは1.30m 以下とする。このような障害物を使用する選
手は、肢たたきに関する規定に違反してはならない(障害馬術規程第243条2.1を参照)。
5.2.置き横木:十分なスペースがある場合は置き横木を置くことができるが、高さ1.30m 以下
の垂直障害の踏切側では2.50m 以上離して置かなくてはならない。置き横木は着地側にも
置くことができるが、速歩で飛越する場合は2.50m 以上離し、駈歩通過の場合は3.00m 以
上離すこととする。
5.3.運動とトレーニング:午前中の数時間はスチュワード1名を常駐させて、選手が運動やトレー
ニングを行えるよう、可能な限り準備を整える必要がある。選手は障害馬術規程第201条4、
第201条5、第201条6に違反しない範囲で障害物を変えることができる。
6. 十分なスペースがあって正しい障害間距離で設置する場合に限り、コンビネーション障害の
使用が認められる。障害用資材は組織委員会が用意しなければならない。
トレーニング・エリアが混んでいる場合、選手は単独障害のみ使用できる。
7. 練習用馬場が使われている間は、必ずスチュワードが監視していなければならない。(第
244条5より移動)
第202条 アリーナへの立ち入りと練習用障害物
1. 選手が徒歩でアリーナへ入場できるのは、各競技前のコース下見1回のみであり、これには
ジャンプオフのある競技も含まれる。「アリーナ閉鎖」の表示が入場口や、目立つようアリー
ナ中央に掲示されている場合は、アリーナへの入場が禁止される。アリーナ内への入場が許
可されるのは競技場審判団がベルを鳴らして入場の合図をした時と、「アリーナ開放」の表
示がある場合である。また場内放送でのアナウンスも必要である。ただし、異なるコースで
2回走行が行われる競技では、2回目の走行前に下見をすることができる。
― 23 ―
FEI JUMPING RULES
2.
The OC of an indoor Event where facilities for exercising are severely limited, may, with the agreement of the Ground Jury,
give special permission for the arena to be used for exercising at specified times.
3.
If the schooling areas are inadequate or cannot be used, a practice obstacle which is not part of the course must be placed
in the arena. In all other circumstances, facultative or practice obstacles are not allowed in any Competition. In certain
special competitions (including but not limited to the Six Bar or Puissance Competition) the Ground Jury may decide that
the Athletes remaining in the Competition must stay in the arena after the first or second jump-off. In this case, the
Ground Jury must allow a practice obstacle in the arena.
4.
The practice obstacle must be a spread obstacle not exceeding 1.40 m in height and 1.60 m in spread or a vertical obstacle
not exceeding 1.40 m in height, provided with red and white flags and should not be numbered. These dimensions may not
be altered during the course of the Competition. Only two attempts at this obstacle are allowed. Jumping or attempting to
jump this practice obstacle more than twice entails a fine in addition to the possible Disqualification (see JRs Art. 242.2.3
and 240.2.6).
Jumping the practice obstacle in the wrong direction may incur disqualification (see JRs Art. 242.2.7).
The Athlete is allowed 90 seconds maximum to make these attempts, counted from the time the Ground Jury rings the bell.
A knock down, Refusal or run out count as an attempt. If there is a Refusal at the first attempt with a knock down or
displacing of the obstacle, this obstacle is to be reset and the Athlete is allowed to make a second and final attempt. The
time taken to reset the obstacle is neutralised.
The Ground Jury must give the signal to start the round after the Athlete has made his attempt(s) or after 90 seconds.
After the sound of the bell, the Athlete who has attempted only once, is allowed the second attempt but he must cross the
starting line in the correct direction within 45 seconds; failure to do so will start the time of the round (see JRs Art.
203.1.2).
5.
Athletes may not jump or attempt to jump any obstacle in the arena during a parade before the Competition. Failure to
comply with this paragraph may incur Disqualification (see JRs Art. 242.2.4).
6.
A prize winner may only jump an obstacle for the benefit of the press with the permission of the Ground Jury, provided it
does not form part of a subsequent round. This practice should not be encouraged.
ARTICLE 203
BELL
1.
The bell is used to communicate with the Athletes. One of the members of the Ground Jury is in charge of the bell and
responsible for its use. The bell is used:
1.1.
to give permission to the Athletes to enter the arena when the course is ready for their inspection (see JRs Art. 202.1) and
to signal that the inspection time is over;
1.2.
to give the signal to start and to activate a 45-seconds countdown shown in the timing equipment in the scoreboard or in
another display beside the arena.
The 45-seconds countdown sets the time that the Athlete can spare before commencing his round. The Ground Jury has
the right to interrupt the 45-seconds countdown if unforeseen circumstances occur. Incidents such as, but not limited to,
disobediences and falls, occurring between the signal to start and up to the moment the Athlete crosses the starting line in
the correct direction, are not penalised (see JRs Art. 235.3).
After the bell has rung, crossing the starting line in the
correct direction for a second time before jumping the first obstacle is counted as a Disobedience.
However, the Ground Jury, in its discretion if the situation so warrants, has the right not to activate the start or to cancel
the starting procedure, give a new signal to start and restart the countdown.
1.3.
to stop an Athlete for any reason or following an unforeseen incident and to signal to him to continue his round after an
interruption (see JRs Art. 217.4 and 233);
1.4.
to indicate the Athlete that an obstacle knocked down following a Disobedience has been replaced (see JRs Art. 233);
1.5.
to indicate by prolonged and repeated ringing that the Athlete has been eliminated.
2.
If the Athlete does not obey the signal to stop, he may be eliminated at the discretion of the Ground Jury (see JRs Art.
241.4.5) except where specifically provided for under JRs Art. 233.2.
3.
If, after an interruption, the Athlete restarts and jumps or attempts to jump without waiting for the bell to ring, he will be
eliminated (see JRs Art. 241.3.14).
ARTICLE 204
COURSE AND MEASURING
1.
The Ground Jury must walk the course to inspect it before the start of the Competition. The course is the track, which the
mounted Athlete must follow when competing from passing the start in the correct direction up to the finish. The length
must be measured accurately to the nearest metre taking account, particularly on the turns, the normal line to be followed
by the Horse. This normal line must pass through the middle of the obstacle.
2.
In Championship Competitions, Olympic Games, Nations Cup and Grand Prix Competitions, the President of the Ground
Jury or his designee must ensure that the Course Designer has properly measured the course. At Championships, Finals,
Games and all 5* Events, the President of the Ground Jury or his designee must walk the course with the Course Designer
to ensure that the course is properly measured with a wheel. In exceptional cases, the Ground Jury may alter the time, if
the conditions as mentioned in JRs Art. 204.3 apply.
13
― 24 ―
2. 練習用施設が著しく限られている屋内競技会については、組織委員会が競技場審判団の合意を
得た上で、時間を定めてアリーナを練習に開放することができる。
3. 練習用馬場が不適切もしくは使用できない場合は、コースに使われていない練習用障害物を1
個、アリーナ内に設置しなければならない。その他の状況下ではいかなる競技においても、任
意障害あるいは練習用障害物を設置することはできない。一部の特別競技(六段障害飛越競技
やピュイッサンス競技など)においては、競技場審判団の判断により、 1回目あるいは2回目
のジャンプオフ後に残っている選手はアリーナ内に待機していなければならない場合がある。
この場合、競技場審判団はアリーナ内に練習用障害物1個の設置を認めなければならない。
4. 練習用障害物は高さ1.40 m、幅1.60 m 以内の幅障害、あるいは高さ1.40 m 以内の垂直障害
とし、必ず赤と白の標旗を設置するが、番号は付けない。この障害物の大きさは競技中に変更
してはならない。この障害物の飛越試行は2回までとする。この障害物を3回以上飛越、また
は飛越しようと試みた選手は失格となる場合があり、加えて罰金が科せられる(障害馬術規程
第242条2.3と第240条2.6を参照)。
練習用障害物を間違った方向から飛越した場合は失格となる(障害馬術規程第242条2.7)。
選手が練習用障害物の飛越に使える時間は、競技場審判団が開始のベルを鳴らしてから90秒
までとする。 練習用障害物における落下、拒止、逃避は飛越行為とみなされる。1回目の試行で拒止があり、
障害物の落下もしくは移動を伴った場合は、この練習用障害物が復旧された時点で2回目の飛
越(最終飛越)を試みることができる。障害物の復旧に要した時間は90秒には含まれない。
競技場審判団は選手が練習用障害物の飛越試行を終了した後、もしくは90秒が経過した時点
で競技走行開始の合図をしなくてはならない。この合図(ベル)があった後、 1回しか試行し
ていない選手は2回目の飛越を試みてもよいが、スタートラインを正方向から45秒以内に通過
しなければならない。45秒が経過した場合はその時点で走行タイムの計測を開始する(障害
馬術規程第203条1.2を参照)。
5. 競技開始前に行うパレードの最中にアリーナ内の障害物を飛越したり、飛越しようとしてはな
らない。この条項に違反した場合は失格となる場合がある(障害馬術規程第242条2.4を参照)。
6. 入賞者は競技場審判団の許可を得て、プレス向けに障害物を1個飛越することができる。ただ
し、その後の走行に使用される障害物ではないものとし、またこの行為は奨励されるべきもの
ではない。
第203条 ベ ル
1. ベルは選手とのコミュニケーション手段である。競技場審判団のメンバー1名がベルを担当
し、この使用に責任を負う。ベルは次の場合に使われる:
1.1.コースの準備が終わり、選手に下見のためのアリーナ入場を許可する場合(障害馬術規程第
202条1を参照)と下見終了を伝える場合。
1.2.スタートの合図を送り、アリーナに隣接して設置されたスコアボードのタイム表示装置、ある
いはこれに代わる表示装置にて45秒のカウントダウンを開始する場合。
45秒のカウントダウンとは、選手が走行を開始する前に使える時間を示す。予期できぬ状況
が発生した場合は競技場審判団にこの45秒のカウントダウンを中断する権限がある。スター
トの合図から選手が正しい方向よりスタートラインを通過するまでに生じた不従順や落馬など
の偶発事例は減点されない。(障害馬術規程第235条3を参照)
ベルが鳴ってから第1障害を飛越するまでにスタートラインを正しい方向から2回目に通過し
た時は、不従順とみなされる。
しかし状況に鑑み、競技場審判団はその判断でスタートを有効化せず、あるいはスタート手順
を取りやめ、再度スタートの合図を行ってカウントダウンを再開する権限を有する。
1.3.何らかの理由や予期せぬ事態により選手の走行を中断させる場合、および中断の後に走行再開
の合図をする場合(障害馬術規程第217条4と第233条を参照)。
1.4.不従順によって落下した障害物が復旧されたことを選手に合図する場合(障害馬術規程第233
条を参照)。
1.5.長めの合図を繰り返して、選手が失権となったことを知らせる場合。
2. 障害馬術規程第233条2に特段の記載がある場合を除き、選手が停止の合図に従わない場合は
競技場審判団の判断により失権となる(障害馬術規程第241条4.5を参照)。
3. 走行中断後に選手が走行開始のベルの合図を待たずに走行を再開し、障害物を飛越したり飛越
しようとした場合、その選手は失権となる(障害馬術規程第241条3.14を参照)。
第204条 コースと全長測定
1. 競技場審判団は競技開始前にコースの下見を行い、コースを検証しなければならない。コース
とは、乗馬した選手が競技中に正方向からスタートを切ってフィニッシュに至るまでの軌跡を
言う。全長は馬が通常走行するライン上を短距離部分で正確に測定してメートル表示をする
が、カーブ部分については特にこれに留意する。この通常走行するラインとは障害物の中央を
通るものとする。
2. 選手権競技やオリンピック大会、ネーションズカップ、グランプリ競技では、コースデザイナー
が正確にコース全長を測定したことを審判長あるいは彼により指名された人物が確認しなけれ
ばならない。選手権、ファイナル、大会および全ての5* 競技会では、審判長あるいは彼によ
り指名された人物がコースデザイナーと共にコースを歩き、コース全長が距離計を使って測定
されていることを確認しなければならない。例外として、障害馬術規程第204条3に記載の条
件が適用される場合は、競技場審判団がタイムを変更することができる。
― 25 ―
FEI JUMPING RULES
3.
Once the Competition has started only the Ground Jury in consultation with the Course Designer, and the Technical
Delegate if present, may decide that a significant error has been committed in the measurement of the course. This may
be done at the latest after the third Athlete, who has completed the course without a Disobedience or any other
interruption, assuming that the three Athletes in question have started their course prior to the 45-second countdown
elapsing, and before the next Athlete has started. In this case, the Ground Jury has the option to alter the time allowed. If
the time allowed is increased, the Score of the Athletes who have jumped the course before the time was altered will then
be adjusted accordingly, if applicable. If the time allowed is decreased, this may only be done to the extent that no Athlete
having previously completed his round receives time penalties due to the alteration of the time allowed.
4.
If the condition of the footing becomes bad, the Ground Jury may alter the speed provided for in the Schedule, before the
start of the first Athlete of the Competition.
5.
The total length of the course in metres may never exceed the number of obstacles in the Competition multiplied by 60.
6.
The starting and finishing lines may not be more than 15 m or less than six metres from the first and last obstacle. These
two lines must each be marked with an entirely red flag on the right and an entirely white flag on the left. The start line
and finish line must also be marked with markers with the letters S (= Start) and F (= Finish).
ARTICLE 205
COURSE PLAN
1.
The Course Designer must give the Ground Jury a copy of the course plan showing accurately all the details of the course.
An exact copy of the course plan given to the Ground Jury must be posted as close as possible to the entrance of the arena,
at least 30 minutes before the beginning of each Competition. For all Competitions the track as measured by the Course
Designer must be indicated on the course plan that is posted prior to the Competition.
2.
The obstacles are numbered consecutively in the order in which they must be jumped, except in certain Competitions, as
specified in the JRs.
3.
Combination obstacles carry only a single number. This number may be repeated at each element for the benefit of the
Ground Jury and Athletes. In this case, distinguishing letters will be added (for example: 8A, 8B, 8C, etc.).
4.
The plan must indicate the following:
4.1.
the position of the starting and finishing lines.
without Penalty;
4.2.
the relative position, type (spread or vertical obstacle, triple bar), numbering and lettering of obstacles;
During a round, unless otherwise indicated, these may be re-crossed
4.3.
any compulsory turning points marked by a white flag on the left side and a red flag on the right;
4.4.
the track to be followed by Athletes marked either by a continuous line (in which case it must be followed precisely) or by a
series of arrows showing the direction in which each obstacle must be jumped (in which case the Athlete is free to choose
his own track). Should there be a compulsory section in an otherwise unrestricted course, both methods must be used on
the same plan;
4.5.
the table of Penalties to be used;
4.6.
the speed for the Competition if applicable;
4.7.
the length of the course;
4.8.
the time allowed and the time limit, if any; or the fixed time in certain Competitions, as specified in the JRs;
4.9.
the obstacles, the length, the time allowed and the time limit for the jump-offs;
4.10. the combinations considered as completely closed or as partially closed (see JRs Art. 214);
4.11. all decisions and/or modifications made by the Ground Jury in regard to the course.
ARTICLE 206
ALTERATIONS TO THE COURSE
1.
Should force of circumstances make it necessary to alter the plan of the course after it has been posted, the change may
only be made after agreement of the Ground Jury. In this case the Chefs d'Equipe and all individual Athletes must be
advised of the alterations.
2.
Once the Competition has begun, the conditions under which it is run may not be altered and the course or its obstacles
may not be changed unless otherwise stipulated in the JRs (see Art. 204.3). If it becomes necessary to interrupt the
Competition (because of a storm or bad light, etc.) it must subsequently be continued using the same obstacles and course
and as far as possible under the same conditions and at the exact point where it was interrupted. However, for the Nations
Cup, JRs Art. 264.3.6 applies.
3.
Notwithstanding paragraph 2 above, an obstacle may be re-sited during a round, or between rounds of a Competition, if in
the opinion of the Ground Jury a deterioration in the state of the going or other special circumstances necessitates such
action. Obstacles, which cannot be re-sited, such as water jumps, ditches or permanent obstacles, must be taken out of
the course. If an obstacle has been taken out of the course during a round, the Scores of all previous Athletes penalised
during this round at that obstacle must be adjusted by cancelling jumping Penalties and time corrections incurred thereat.
All Eliminations and time Penalties already incurred will stand.
4.
If necessary, a new time allowed and time limit shall be fixed for the course as altered under paragraph 3 above.
14
― 26 ―
3.
一度競技が開始されると、競技場審判団だけがコースデザイナーおよび技術代表(任命さ
れている場合)と協議のうえ、コースの全長測定に著しい誤りがあったと判断を下すこと
ができる。これは遅くとも、不従順やその他いかなる中断もなしにコースを完走した選手
が3名出た段階で、これら3選手とも45秒のカウントダウン終了前にコース走行を始めた
との前提で、なおかつその次の選手が走行を開始する前に行うものとする。この場合、競
技場審判団は規定タイムを変更することができる。規定タイムが延ばされた場合、この変
更前にコース走行を終了している選手については、その変更に従ってスコアを修正する。
規定タイムの短縮は、既に走行を終了している選手が規定タイムの変更によりタイム減点
を受けることがない範囲でのみ可能である。
4.
グラウンド状態が悪化した場合、競技場審判団は当該競技の最初の選手がスタートする前
に、実施要項に記載された規定速度を変更できる。
5.
メートル表示のコース全長は、競技に使用される障害物総数×60を超えてはならない。
スタートラインとフィニッシュラインは、第1障害および最終障害より6m ~15m 以内の
6.
距離で設置しなければならない。これらのラインは両方とも、全面赤の標旗を右側に、全
面白の標旗を左側に設置しなければならない。スタートラインとフィニッシュラインの標
旗の脇には「S」(=スタート)と「F」(=フィニッシュ)の文字を書いたマーカーも設
置しなければならない。
第205条 コース図
1.
コースデザイナーは、コース詳細をすべて正確に示したコース図のコピーを競技場審判団
へ渡さなければならない。競技場審判団に渡されたコース図のコピーを、各競技開始の
遅くとも30分前までにアリーナの入場口にできるだけ近い場所へ掲示しなければならな
い。全ての競技会において、コースデザイナーにより測定された全長は事前に掲示される
コース図に記載されていなければならない。
障害馬術規程に定める特定競技の場合を除き、障害物は飛越順序に従って番号を付けなけ
2.
ればならない。
3.
コンビネーション障害に付ける番号は1つとする。競技場審判団と選手に分かり易くする
ため、コンビネーションの各障害物に同一番号を付けることができる。その場合は区別す
る意味で文字を加える(例:8A、8B、8C など)。
コース図には以下の項目の記載が必要である:
4.
4.1. スタートラインとフィニッシュラインの位置。走行中、別段の記載がない限り、これらの
ラインを再度通過しても減点対象とはならない。
4.2. 障害物の相対的な位置、障害物の種類(幅障害、垂直障害、トリプルバー)、障害物に表
示される通し番号と文字表示
4.3. 左側に白標旗、右側に赤標旗で表示した回転義務地点
4.4. 選手が通過すべきコースを継続したラインで示したり(この場合、選手は正確にこのコー
スを通らなければならない)、矢印によって各障害物の飛越方向を示す(この場合、選手
はコースを自由に選択できる)。制限のないコースに回転義務地点を指定する場合は、同
一プラン上に継続したラインと矢印とで示さなければならない。
4.5. 使用する減点基準
4.6. 適用する場合は競技での走行速度
4.7. コース全長
4.8. 規定タイムと制限タイム(ある場合);または障害馬術規程に定める特定の競技では指定
タイム
4.9. ジャンプオフに使用される障害物、コース全長、規定タイム、制限タイム
4.10.完全閉鎖もしくは一部閉鎖とみなされるコンビネーション障害(障害馬術規程第214条を
参照)
4.11.コースに関する競技場審判団の決定と/あるいは変更事項 第206条 コースの修正
1.
不可抗力のため、既に掲示されたコース図を修正する必要が生じた場合、その変更は競技
場審判団の合意をもって初めて可能となる。この場合、各チーム監督と個人選手全員へ変
更事項の伝達が必要である。
一度競技が開始された後は、障害馬術規程に別段の記載がない限り、その競技の開催条件
2.
を修正したりコースや障害物を変更してはならない(第204条3を参照)。競技を中断する
必要が生じた場合は(激しい雷雨や照明の不備など)、同じ障害物とコースを使い、でき
るだけ同じ条件下で中断した段階から競技を続行しなければならない。しかしネーション
ズカップについては障害馬術規程第264条3.6を適用する。
3.
上記2に関わらず、競技場審判団の意見により状況の悪化あるいは他の異例な状況により
必要と判断された場合は、ラウンド中もしくはラウンドとラウンドの合間に障害物の位置
を移動させることができる。水濠障害や乾壕、固定障害のように移動できない障害物の場
合はコースから外す。障害物がラウンド中にコースから外された場合は、変更以前に走行
を終了している選手で当該障害にて減点があった選手について、障害減点やそれに伴うタ
イム修正を取り消し、スコアを調整しなければならない。しかし、既に発生した失権とタ
イム減点はすべてそのままとする。
4.
上記3により変更されたコースについて、必要であれば規定タイムと制限タイムを新たに
設定する。
― 27 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 207
FLAGS
1.
Completely red flags and completely white flags must be used to mark the following details of the course:
1.1.
the starting line; it is obligatory to place also a marker S (see JRs Art. 204.6);
1.2.
the limits of the obstacles; the flags may be attached to any part of the wings of the obstacles. They may also stand
independently. One red flag and one white flag must be placed at vertical obstacles and at least two red and two white
flags to define the limits of spread obstacles. They must also be used to mark the limits of the obstacles provided in the
schooling areas (JRs Art. 201.3) or the practice obstacle in the arena (JRs Art. 202.3); in the schooling area it is also
allowed to use wings/uprights with a red or white top, instead of flags;
1.3.
compulsory turning points;
1.4.
the finishing line; it is obligatory to place also a marker F (JRs Art. 204.6);
2.
At the obstacles, the starting and finishing lines and at the compulsory turning points, the Athlete must pass between the
flags (red on his right and white on his left). Flag poles defining the limits of the landing side of the water jump must be
made of material that cannot shatter or splinter and must bend when hit; flags must have no sharp points or corners.
3.
If an Athlete passes the flags on the wrong side, he must retrace his steps and pass them on the correct side before
continuing his round. If he does not correct this mistake, he will be eliminated (see JRs Art. 220.1.2).
4.
Knocking down a flag anywhere in the arena does not incur a Penalty. If a flag marking the limits of an obstacle or
compulsory turning point or the finishing line has been knocked down following a Disobedience / Resistance, (without
passing these lines) or as a result of unforeseen circumstances, the flag will not be replaced immediately; the Athlete must
continue his round and the obstacle /compulsory turning point will be judged as if the flag was in its original place. The flag
must be replaced before the next Athlete will be given the signal to start.
5.
However, if a flag defining the limits of the water jump or of a natural obstacle has been knocked down following a
Disobedience or as a result of unforeseen circumstances and in all cases where the nature of the obstacle is changed by
knocking down the flag, the Ground Jury will interrupt the round of the Athlete. The clock must be stopped while the flag is
replaced and a time correction of six seconds will be applied in accordance with the procedure provided for in JRs Art. 232.
6.
In certain Competitions, the starting and finishing lines may be crossed in both directions. In this case the lines must be
provided with four flags; a red and a white flag at each end of these lines.
15
― 28 ―
第207条 標 旗
1. 全面赤と全面白の標旗を用いて、次のようなコース詳細を示さなければならない。
1.1.スタートライン:「S」と記したマーカーも設置しなければならない
(障害馬術規程第204条6を参照)。
1.2.障害物の限界:標旗は障害物の支柱のどの部分に装着してもよく、また標旗を単独で立てて
も構わない。垂直障害については1本ずつの赤旗と白旗を設置し、幅障害の限界を示すには
少なくとも2本ずつの赤旗と白旗を設置しなければならない。これらの標旗は練習用馬場に
提供される障害物(障害馬術規程第201条3)、あるいはアリーナ内の練習用障害物(障害馬
術規程第202条3)の限界を示すためにも使用しなければならない。練習用馬場では、標旗
の代わりに上端が赤色あるいは白色の障害物のソデ/支柱を使用してもよい。
1.3.回転義務地点
1.4.フィニッシュライン:「F」と記したマーカーも設置しなければならない
(障害馬術規程第204条6)。
2. 選手は障害物、スタートライン、フィニッシュライン、回転義務地点において必ず標旗の間
を(赤旗を右手に、白旗を左手に見て)通過しなければならない。水濠障害着地側の限界を
示す標旗のポールは、砕けたり割れたりせず、またこれに当った時には曲がるような素材で
作る必要がある。標旗には尖った先端や角があってはならない。
3. 選手が標旗間を正しく通過しなかった場合は、走行を続行する前に正しく通過し直さなくて
はならない。修正を行わなかった場合は失権となる(障害馬術規程第220条1.2を参照)。
4. アリーナ内で標旗を転倒させても減点にはならない。障害物や回転義務地点、フィニッシュ
ラインの限界を示す標旗を不従順や反抗によって(これらのラインを通過せずに)転倒させ
たり、予期せぬ事情により倒れた場合は、標旗の再設置を直ぐには行わない。選手は走行を
継続しなければならず、障害物/回転義務地点は標旗が元の位置にあるものとして審査が行
われる。この標旗は次の選手にスタートの合図を出す前に再設置しなければならない。
5. しかしながら、水濠障害や自然障害の限界を示す標旗が不従順や予期せぬ事情により転倒
し、この標旗の転倒によって障害物の性質が変わってしまった場合には、競技場審判団が当
該選手の走行を中断させる。標旗が再設置されている間は計時を止め、障害馬術規程第232
条の手順に従ってタイム修正の6秒が適用される。
6. 特定の競技では、スタートラインとフィニッシュラインを両方向から通過する場合がある。
この場合は4本の標旗を使用し、赤旗1本と白旗1本をラインの各々の端に設置する。
― 29 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER III
OBSTACLES
ARTICLE 208
OBSTACLES - GENERAL
1.
The obstacles must be inviting in their overall shape and appearance, varied and match their surroundings. Both the
obstacles themselves and their constituent parts must be such that they can be knocked down, while not being so light that
they fall at the slightest touch or so heavy that they may cause Horses to fall or be injured.
2.
The obstacles must be designed with horsemanship and fairness in mind.
3.
A sponsored obstacle is any obstacle inside the flags of which there is advertising material or a sponsors product or
representation of a product. If advertising material or representation of a product on the wing of an obstacle is more than
0.50 m², the obstacle is also considered to be a sponsored obstacle. If the wings of an obstacle have advertising of 0.50
m2 or less, the obstacle is not considered a sponsored obstacle. No more than 30%, rounded up to the next whole number
of the efforts, may be sponsored obstacles.
This paragraph applies to World and Continental Championships and FEI World Cup™ Final and other Events or
Competitions as designated by the FEI. The Technical Delegate must approve the design and construction of all obstacles
with regard to safety and technical suitability.
In agreement with the Chair of the Jumping Committee, FEI Commercial Director and FEI Director Jumping, the number of
sponsored efforts may be increased up to 50%.
4.
The maximum height of obstacles in the first round of any Competition which takes place within the frame of an Event
classified according to GRs Art. 102.6 is:
(i) 1.40 m for CSI1* Events;
(ii) cannot exceed 1.45 m for CSI2* Events.
The above does not apply for Six Bar and Puissance Competitions.
5.
Under no circumstances, except in Six-Bar, Puissance and Power and Skill Competitions may any obstacle exceed 1.70 m in
height. Spread obstacles must not exceed two metres in spread with the exception of triple bars which may have a
maximum spread of 2.20 m. This applies also in the case of one or of several jump-offs. The water jump may not exceed
4.50 m in spread including the take off element.
6.
Poles and other parts of the obstacles are held up by supports (cups). The pole must be able to roll on its support; in this
case the support must have a depth of 18 mm minimum and a depth of 30 mm maximum. For planks, balustrades,
barriers, gates, etc. the diameter of the supports must be more open or even flat.
7.
The limits on the height and spread of obstacles set forth by these JRs and in the definite Schedules must be observed with
the greatest care. However, if it should happen that a maximum dimension has been marginally exceeded as a result of
the material used for construction and/or by the position of the obstacle on the ground, the maximum dimensions set forth
will not be considered as having been exceeded, providing every effort has been made to not exceed the maximum
dimensions specified in the Schedule with the material available.
8.
The approximate dimensions of obstacles in Competitions other than those, which are specially set forth in the JRs, must be
stipulated in the Schedule.
ARTICLE 209
1.
VERTICAL OBSTACLE
An obstacle whatever its construction may only be called a vertical when faults are judged on the same vertical plane.
ARTICLE 210
SPREAD OBSTACLE
1.
A spread obstacle is an obstacle which is built in such a manner that it requires an effort both in spread and in height. FEIapproved safety cups must be used as support for the back pole of spread obstacles and in case of a triple-bar to support
the centre and back poles of the obstacle. Approved safety cups must be used in the Competition arena and schooling
areas.
2.
The President of the Ground Jury is responsible for the rules relating to safety cups to be followed. The Foreign Judge will
report any non-compliance of the rules to the FEI. The name of the company which supplies the FEI approved safety cups,
to be used at the Event, will be mentioned in the Schedule.
ARTICLE 211
1.
WATER JUMP, WATER JUMP WITH VERTICAL AND LIVERPOOL
For an obstacle to be called a water jump, there must be no obstacle in front, in the middle or behind the water. The water
must have a minimum spread in excess of two metres and must be dug into the ground. For details of how the water jump
should be constructed refer to Annex VII.
If the water jump does not meet the specifications as described in Annex VII, a vertical obstacle must be placed over the
water as described in JRs Art. 211.10c
2.
A take-off element (brush, small wall), with a minimum height of 40 cm and a maximum height of 50 cm, must be erected
on the take-off side. The width of the front of the water jump must be at least 30% greater than the length.
16
― 30 ―
第3章 障害物
第208条 障害物-概略
1.障害物は全体の形状と外観が魅力に溢れ、変化に富み、周囲の環境によく合ったものでなけ
ればならない。障害物自体、およびこれを構成する各々のパーツも落下し得るものでなけれ
ばならず、かつ軽すぎてわずかな接触でも落下するものであったり、重過ぎて馬の転倒や怪
我を誘引するものであってはならない。
2.障害物はホースマンシップと公平性を念頭においてデザインしなければならない。
3.スポンサー付き障害物とは、標旗間に広告やスポンサー製品、またはそれを表現するような
描写がある障害物のことを言う。障害物のソデに表示された広告あるいは製品描写の面積が
0.5㎡を超える場合も、スポンサー付き障害物とみなされる。障害物のソデに0.5㎡以内の面
積で広告が表示されている場合は、スポンサー付き障害物とみなさない。スポンサー付き障
害物の個数は、障害物の飛越回数総数の30%(切り上げて整数とする)までとする。
本項目は世界選手権大会、大陸選手権大会、FEI ワールドカップTMファイナル、FEI が指定
する他の競技会や競技にも適用する。技術代表は安全性と技術的適性の観点から、すべての
障害物デザインおよび構造を承認しなければならない。
スポンサー付き障害物の飛越回数は、障害馬術委員長および FEI コマーシャル部門ディレク
ター、FEI 障害馬術部門ディレクターの合意を得て50% までに増やすことができる。
4.一般規程第102条6に即して区分けされた競技会の範疇で行われるいかなる競技でも、第1ラ
ウンドでの障害物の高さは:(以前の第200条8より移動)
ⅰ CSI1* 競技会では1.40m まで;
ⅱ CSI2* 競技会では1.45m までとする。
この条項は六段障害飛越競技とピュイッサンス競技には適用しない。
5.六段障害飛越競技、ピュイッサンス競技、パワーアンドスキル競技を除いては、いかなる場
合も障害物の高さが1.70m を超えてはならない。幅障害は2m を超えるものであってはなら
ないが、例外としてトリプルバー(三段横木)の最大幅は2.20m とする。この制限は1回あ
るいは数回のジャンプオフにも適用される。水濠障害については、踏切部分を含めて奥行が
4.50m を超えてはならない。
6.横木とその他の障害物構成パーツは、掛け金(カップ)で支えるものとする。横木は掛け金
の上で回転し得る状態になければならず、この場合、掛け金の深さは18mm 以上、30mm 以
内とする。プランク、欄干、障壁、ゲートなどの掛け金については、通常の掛け金よりも開
いているか、あるいは平らなものでなければならない。
7.この障害馬術規程と最終実施要項に記載された障害物の高さと幅の制限は、細心の注意を払っ
て遵守しなければならない。しかし、障害物に使われている材料や設置された場所によって
規定の大きさを多少超えるような場合は、規定の上限を超えたとはみなされないが、使用可
能な材料を用い、実施要項に記載されている最大高さと幅を超えないよう、最大限の努力を
行った場合のみとする。
8.本障害馬術規程に明記されたもの以外で、競技に使われる障害物については、実施要項に明
示しなければならない。
第209条 垂直障害
1.その構造のいかんを問わず、同一垂直面で過失が判定される場合にのみ、垂直障害と称する
ことができる。
第210条 幅障害
1.幅障害は高さと幅の両方で飛越に努力を要するように造られた障害物である。幅障害の奥の
横木や、トリプルバーの中央と奥の横木には FEI 認可のセーフティーカップを使用しなけれ
ばならない。競技アリーナおよび練習用馬場では認可されたセーフティーカップの使用が義
務づけられる。
2.セーフティーカップに関する規則の遵守については審判長が責任を負う。外国人審判員はこ
れに関わるあらゆる規則違反を FEI へ報告する。競技会で使用される FEI 認可のセーフティー
カップ業者の名称を実施要項に記載する。
第211条 水濠障害、垂直障害を伴った水濠障害、およびリバプール
1.障害物を水濠障害と称するには水濠の手前、中間、着地側にいかなる障害物も設置してはな
らない。水濠障害の奥行は2m 以上とし、掘り下げる必要がある。水濠障害設営の詳細につい
ては付則 VII を参照のこと。
水濠障害が付則 VII に記載の規格を満たさない場合は、障害馬術規程第211条10に記載され
ている通り、垂直障害を水濠の上に設置しなければならない。
2.踏切側には高さが40cm 以上、50cm 以内の踏切(生垣、小さい壁)を設置しなければならない。
水濠障害正面の幅は、奥行より30% 以上広くなければならない。
― 31 ―
FEI JUMPING RULES
3.
At Olympic and Regional Games, FEI Championships, CSIOs and CSIs the landing side of the water jump must be defined
by a lath, at least six centimetres in width and not exceeding eight centimetres, covered with a bed of contrasting coloured
plasticine (i.e. white plasiticine if grass footing, coloured plasticine if sand), about one centimetre thick. This plasticine
must be replaced each time a Horse touches it. Several spare laths must be provided together with extra plasticine so that
a lath, which has been marked by a Horse, may be replaced at any time. The lath must be placed at the edge of the water,
properly fixed to the ground (i.e. directly on the sand or grass footing).
4.
If the bottom of the water jump is made of concrete or hard material, it must be covered with a softer material such as a
coconut or rubber mat.
5.
It is a Fault at the water jump:
5.1.
when a Horse puts one or several feet on the lath defining the limit of the water jump. It is a Fault when the foot or the
shoe touches the lath and leaves an impression; impression of the fetlock joint or boot does not constitute a fault.
5.2.
when a Horse touches the water with one or several feet.
6.
Striking, knocking down, or displacing the brush or take-off element is not a Fault.
7.
If one of the four flags is knocked down or displaced it is for the water jump Judge to decide whether or not there has been
a Run-out depending on which side of the flag the Horse has passed. If the decision is a Run-out the bell will be rung and
the clock stopped while the flag, which has been knocked down or displaced is put back and six seconds will be added in
accordance with JRs Art. 232.
8.
The decision of the water jump Judge is final. For this reason he must be a member of the Ground Jury.
9.
The water jump Judge must register the identification number of Horses penalised at the water jump and the reason for the
Penalties.
10.
Only a vertical obstacle of not more than 1.50 m in height having any number of poles but with the use of FEI-approved
safety cups may be placed over open water. The vertical obstacle must not be placed further than two metres from the
front of this obstacle. This obstacle is judged as a vertical obstacle and not as a water jump. For this reason it is not
necessary to use a lath or other arrangement to define its limits. If a lath is used it is to be considered a visual aid only;
Penalties will not be incurred for any imprints on the lath. The same applies if the take-off element is displaced. Only poles
with a minimum length of 3.50 m may be used for a vertical placed over a water jump.
11.
With the exception of the case set forth in Art. 211.10, if water is used under, in front of or behind an obstacle (a so-called
“Liverpool”) the total spread of the obstacle (including the water) may not exceed two metres. Open water with a spread of
more than two metres may not be used as a Liverpool.
12.
The Technical Delegate or the Foreign Judge if there is no Technical Delegate may, at his discretion, decide whether the
water jump may be used in Competitions held under floodlight.
ARTICLE 212
COMBINATION OBSTACLES
1.
Double, treble or higher combinations mean a group of two or more obstacles, with distances between the elements of
seven metres minimum and 12 metres maximum (except for Hunting or Speed and Handiness Competitions judged under
Table C and for permanent fixed obstacles where the distance may be less than 7 metres which require two or more
successive efforts. The distance is measured from the base of the obstacle on the landing side to the base of the next
obstacle on the take-off side.
2.
In combinations, each element of the group must be jumped separately and consecutively, without circling around any
element. Faults committed at any element of a combination are penalised separately.
3.
When there is a Refusal, Run-out, the Athlete must retake all the elements unless it is a closed combination or partially
closed combination (see JRs Art. 214) or a Six Bar or obstacles-in-line Competition.
4.
Penalties for Faults made at each element and during different attempts, are counted separately and added together.
5.
In a combination obstacle a triple bar may only be used as the first element.
ARTICLE 213
BANKS, MOUNDS, AND RAMPS
1.
With exception of JRs Art. 213.2, banks, mounds, ramps and sunken roads irrespective of whether they include any sort of
obstacle and in whatever direction they should be taken, are to be regarded as combination obstacles (see JRs Art. 212).
2.
A bank or mound without an obstacle or with only one or several poles over it may be jumped in one effort. This method of
jumping the obstacle incurs no Penalty.
3.
No banks, mounds, sunken roads, talus, slopes or ramps, except table banks not exceeding one metre in height, may be
used at indoor Events.
ARTICLE 214
1.
CLOSED COMBINATIONS, PARTIALLY CLOSED & PARTIALLY OPEN
COMBINATIONS
A combination is considered to be completely closed, if the sides, which surround it, can only be surmounted by jumping.
17
― 32 ―
3. オリンピック大会、地域大会、FEI 選手権大会、CSIO、CSI では、厚さ約1cm で対比色の
プラスティシーン(即ち芝馬場であれば白色のプラスティシーン;砂馬場であれば彩色した
プラスティシーン)で覆った幅6cm 以上、 8cm 以内の着地板で水濠障害の着地側限界を明
示しなければならない。このプラスティシーンは馬が踏んだときにはその都度、取り替える。
馬が跡を残したときにはいつでも取り替えられるよう、予備の着地板と共にプラスティシー
ンを幾つか準備しておく必要がある。着地板は水際の地面(即ち砂地か草地に直接)に正し
く固定しなければならない。
4. 水濠障害の底がコンクリートや硬い素材でできている場合は、ヤシ製あるいはゴム製のマッ
トのような柔らかい素材で覆わなければならない。
5. 水濠障害での過失は次の通り:
5.1.水濠障害の限界を示す着地板に馬の一蹄またはそれ以上の蹄がのった場合。蹄または蹄鉄が
着地板に接触して跡を残した場合は過失である。
球節あるいはブーツの跡は過失とならない。
5.2.馬の一蹄またはそれ以上の蹄が着水した場合 6. 生垣や踏切部分にぶつかったり、これを転倒または移動させても過失とはならない。
7. もし4本の標旗のうち1本を落下または移動させた場合は、水濠審判員が標旗のどちら側を
馬が通過したか見極めて、それが逃避にあたるか否かを判断する。逃避と判断した場合はベ
ルを鳴らし、落下または移動した標旗が復旧されるまで計時を止め、障害馬術規程第232条
に則って6秒を加算する。
8. 水濠障害審判員の決定は最終的なものである。このため水濠障害審判員は競技場審判団メン
バーでなければならない。
9. 水濠障害審判員は、水濠障害で減点のあった馬の個体識別番号と減点の理由を記録しなけれ
ばならない。
10.高さ1.50m までの垂直障害のみオープン水濠障害の上に設置できる。これに使用する横木
の数に制限はないが、FEI 認可のセーフティーカップを使用する。垂直障害はこの水濠障害
正面から2m 以内に設置することとする。この障害物は水濠障害ではなく垂直障害として審
査される。その為、限界を指定する着地板やその他の措置を講じる必要はない。着地板が使
用されている場合は視覚的補助と考え、これに何らかの跡が残っても減点とはならない。踏
切側の障害構成パーツが移動した場合でも同様に判断する。水濠障害の上に設置する垂直障
害の横木の長さは最低3.50m とする。
11.第211条10の例外として、障害物の下、手前あるいは背後に水を用いる場合(いわゆる「リ
バプール」)には、水の部分を含めたこの障害物の奥行は2m 以内とする。奥行き2m 以上
のオープンウォーターはリバプールとして使用してはならない。
12.投光照明のもとで行われる競技で水濠障害を使用できるか否かは、技術代表、もしくは技術
代表が不在の場合は外国人審判員の判断に任される。
第212条 コンビネーション障害
1. ダブル、トリプルもしくはそれ以上のコンビネーション障害とは、 2個あるいはそれ以上の
障害物の集合を意味し、各障害間距離は7m ~12m として(ただし、基準 C 採用のハンティ
ング競技やスピードアンドハンディネス競技の場合、および障害間距離が7m 未満の固定障
害を除く)、 2回以上の連続飛越を必要とするものである。障害間距離は、障害物底部の着
地側から次の障害物底部の踏切側までを測定する。
2. コンビネーション障害では、いかなる障害物も周回することなく、各障害物を別々に、かつ
連続して飛越しなければならない。コンビネーション障害の各障害物における過失は個別に
減点される。
3. 拒止、逃避があった場合、選手はそのコンビネーション障害が完全閉鎖か一部閉鎖(障害馬
術規程第214条を参照)、あるいは六段障害飛越競技かオブスタクル・イン・ライン競技で
ない限り、このコンビネーション障害をすべて再飛越しなければならない。
4. コンビネーション障害を構成する各障害物における過失と再飛越の際の過失は別々に減点さ
れ、合算される。
5. コンビネーション障害では、トリプルバーは最初の障害物にのみ使用することができる:
第213条 バンク、堆土、傾斜路
1. 障害馬術規程第213条2に記載の場合を除き、バンク、堆土、傾斜路、サンカンロードはそ
れに障害物が設けられていてもいなくても、また飛越方向がどちらからであってもコンビ
ネーション障害とみなされる(障害馬術規程第212条を参照)。
2. 障害物が設置されていないか、あるいは1本か数本の横木のみがその上に設置されているバ
ンクや堆土は、1回で飛越しても良い。この方法で飛越しても減点の対象とはならない。
3. 高さ1m 以内のテーブルバンクを除き、バンクや堆土、サンカンロード、崖錘、スロープ、
傾斜路を屋内競技会に使用してはならない。
第214条 ‌閉鎖コンビネーション障害、一部閉鎖コンビネーション障害、および一部開放コンビ
ネーション障害
1. 四方を囲まれており、飛越以外には通過の方法がない場合には、このコンビネーション障害
を完全閉鎖障害とみなす。
― 33 ―
FEI JUMPING RULES
2.
A closed combination may be in the form of an in-and-out, sheep pen, (square or hexagonal) or any similar obstacle
considered as a closed combination by decision of the Ground Jury. A combination is considered as partially open and
partially closed if one part of this combination is open and the other closed. In the event of a Refusal, Run-out, the
following procedure applies (see JRs Art. 219):
2.1.
if the Disobedience occurred in the closed part, the Athlete must jump out in the direction of the course;
2.2.
if the Disobedience occurred in the open part, the Athlete must take the whole obstacle again.
Elimination (see JRs Art. 241.3.15).
Failure to do so incurs
In the event of a Disobedience with a knock down and/or displacing of the obstacle at any part, a time correction of six
seconds must apply. If, once inside the enclosure, the Horse refuses the Athlete must jump out in the direction of the
course. The six seconds Penalty is added to the time when the clock is restarted and the Athlete resumes his round.
3.
The Ground Jury must decide before the Competition whether the combination is to be considered as closed or partially
closed. This decision must be shown on the plan of the course.
4.
If a combination is not mentioned on the plan of the course as closed or partially closed, it must be considered as an open
combination and judged as such.
ARTICLE 215
ALTERNATIVE OBSTACLES AND JOKER
1.
When in a Competition two obstacles of the course carry the same number, the Athlete has the choice of jumping either
one of the obstacles:
1.1.
if there is a Refusal or Run-out without a knock-down or displacing of the obstacle, at his next attempt the Athlete is not
obliged to jump the obstacle at which the Refusal or Run-out occurred. He may jump the obstacle of his choice;
1.2.
if there is a Refusal or Run-out with a knock-down or displacing of the obstacle, he may only restart his round when the
obstacle knocked down or displaced has been replaced and when the Ground Jury gives him the signal to start. He may
then jump the obstacle of his choice.
2.
Red and white flags must be placed at each of the elements of this alternative obstacle.
3.
The Joker is a difficult obstacle and must be designed with horsemanship and fairness in mind. It may only be used in an
Accumulator Competition or in a Top Score Competition.
18
― 34 ―
2. 閉鎖コンビネーション障害とは出入りのできる羊用囲い(四角形または六角形)、もしくは
これに類似するもので、競技場審判団が閉鎖コンビネーション障害と判断したものとする。
コンビネーション障害の一部が開放でもう一方が閉鎖である場合は、一部開放かつ一部閉鎖
とみなす。拒止や逃避、落馬が生じた場合は次の要領で対処する(障害馬術規程第219条を
参照):
2.1.閉鎖部分で不従順または落馬が生じた場合、選手はコースの表示方向へ飛越して出なければ
ならない。
2.2.開放部分で不従順または落馬が生じた場合、選手はそのコンビネーション障害のすべてを再
飛越しなければならない。再飛越しない場合は失権となる(障害馬術規程第241条3.15を
参照)。
不従順により障害物の落下と/あるいは移動が生じた場合は、タイム修正の6秒が適用され
る。一度、障害物の囲いの中に入って拒止が生じた場合には、選手はコースの表示方向へ飛
越して出なければならない。計時が再開された時点で6秒の減点が加算され、選手は走行を
再開する。
3. 競技場審判団は競技前にコンビネーション障害を閉鎖とするか一部閉鎖とするかを決定しな
ければならない。この決定はコース図に記載される。
4. コンビネーション障害が閉鎖か一部閉鎖なのかコース図に明記されていない場合は、開放コ
ンビネーション障害とみなし、しかるべく審査される。
第215条 選択障害とジョーカー
1. 競技でコース上の2つの障害物に同一番号が付けられている場合は、選手はいずれの障害物
を飛越するか選択できる:
1.1.障害物の落下や移動を伴わずに拒止や逃避が生じた場合は、次の試行に際して選手は拒止あ
るいは逃避のあった障害物を飛越する義務はない。飛越する障害物を選択できる。
1.2.拒止や逃避によって障害物の落下や移動が生じた場合は、その落下あるいは移動した障害物
が復旧され、競技場審判団がスタートの合図を出すのを待って、選手は走行を再開しなけれ
ばならない。飛越する障害物を選択できる。
2. 選択障害の各々に赤色と白色の標旗を設置しなければならない。
3. ジョーカーは難しい障害物であり、ホースマンシップと公平性を念頭においてデザインしな
ければならない。これはアキュムレーター競技かトップスコア競技でのみ使用できる。
― 35 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER IV
PENALTIES DURING A ROUND
ARTICLE 216
PENALTIES - GENERAL
During a round, Penalties are incurred for:
1.
Knocking down an obstacle (see JRs Art. 217) and a foot in the water or an imprint of the foot or the shoe on the lath
defining the limits of the water jump on the landing side;
2.
A Disobedience (i.e. Refusal, Run-out or Resistance) (see JRs Art. 219);
3.
A deviation from the course (see JRs Art. 220);
4.
A fall of a Horse and/or Athlete (see JRs Art. 224);
5.
Unauthorised assistance (see JRs Art. 225);
6.
Exceeding the time allowed or the time limit (see JRs Art. 227 and 228).
ARTICLE 217
KNOCK DOWN
1.
An obstacle is considered to have been knocked down when, through a mistake of the Horse or Athlete:
1.1.
the whole or any upper part of the same vertical plane of it falls, even if the part which falls is arrested in its fall by any
other part of the obstacle (see JRs Art. 218.1);
1.2.
at least one of its ends no longer rests on any part of its support.
2.
Touches and displacements of any part of an obstacle or its flags, in whatever direction, while in the act of jumping, do not
count as a knock down. If in doubt the Ground Jury should decide in favour of the Athlete. The knock down or
displacement of an obstacle and/or a flag as a result of a Disobedience is penalised as a Refusal only.
In the event of the displacement of any part of an obstacle (except the flags) as a result of a Disobedience, the bell will be
rung and the clock stopped while the displacement is re-adjusted. This does not count as a knock down and is only
penalised as a Disobedience and corrected by time in accordance with JRs Art. 232.
3.
Penalties for knocking down an obstacle are those provided for under Tables A and C (see JRs Art. 236 and 239).
4.
If any part of an obstacle, which has been knocked down is likely to impede an Athlete in jumping another obstacle, the bell
must be rung and the clock stopped while this part is picked up and the way is cleared.
5.
If an Athlete jumps an obstacle correctly which has been improperly rebuilt, he incurs no Penalty; but if he knocks down
this obstacle he will be penalised in accordance with the table in use for the Competition.
ARTICLE 218
VERTICAL AND SPREAD OBSTACLES
1.
When a vertical obstacle or part of an obstacle comprises two or several parts placed one above the other and positioned in
the same vertical plane, only the fall of the top part is penalised.
2.
When a spread obstacle which requires only one effort comprises parts which are not positioned in the same vertical plane,
the fall of one or several top parts only counts as one Fault whatever the number and position of the parts which have
fallen. Trees, hedges etc. used as filling are not liable for Penalties.
ARTICLE 219
DISOBEDIENCES
1.
The following are considered as Disobediences and are penalised as such (see JRs Art. 236 and 239):
1.1.
a Refusal;
1.2.
a Run-out;
1.3.
a Resistance;
1.4.
a more or less regular circle or group of circles no matter where they occur on the course or for whatever reason. It is also
a Disobedience to circle around the last obstacle jumped unless the track of the course so requires.
2.
Notwithstanding the above, the following is not considered to be a Disobedience:
2.1
circling for up to 45 seconds after a Run-out or a Refusal (no matter if the obstacle has to be rebuilt or not) to get into
position to jump an obstacle.
ARTICLE 220
DEVIATION FROM THE COURSE
1.
It is a deviation from the course when the Athlete:
1.1.
does not follow the course as set out on the published plan;
19
― 36 ―
第4章 走行中の減点
第216条 減点-概略
走行中に次のようなことが発生した場合は減点となる:
1. 障害物の落下(障害馬術規程第217条を参照)と水濠障害における馬の肢の着水、もしくは
水濠障害限界を示す着地板に肢もしくは蹄鉄の跡が残った場合
2. 不従順、(拒止、逃避、あるいは反抗)(障害馬術規程第219条を参照)
3. 経路からの逸脱(障害馬術規程第220条を参照)
4. 馬の転倒と/あるいは落馬(障害馬術規程第224条を参照)
5. 許可のない援助(障害馬術規程第225条を参照)
6. 規定タイムあるいは制限タイムの超過(障害馬術規程第227条と第228条を参照)
第217条 障害物の落下
1. 馬または選手の過失により、次のようなことが発生した場合は障害物の落下とみなす:
1.1.障害物全体あるいは同一垂直面上の上段が落下した場合は、落下したパーツが他のパーツに
引っかかって落ちなかった場合でも落下とみなす(障害馬術規程第218条1を参照)。
1.2.少なくとも障害物の片側が掛け金のいかなる部分からも外れている場合
2. 飛越方向を問わず、飛越中に障害物の一部や標旗に接触したり移動させてしまっても、障害
物の落下とはみなされない。疑念がある場合は、競技場審判団が選手に有利となるよう判断
するべきである。不従順による障害物と/あるいは標旗の落下や移動は、拒止としてのみ減
点される。
不従順の結果、障害物(標旗の場合を除く)の移動が発生した場合はベルを鳴らし、復旧さ
れる間は計時を止める。この場合は落下とみなされず、不従順でのみ減点され、障害馬術規
程第232条に則ってタイム修正される。
3. 障害物の落下に対する減点は基準 A と基準 C に記載の通り(障害馬術規程第236条と第239
条を参照)。
4. 落下した障害物の一部が他の障害物を飛越する際に妨げとなる場合はベルを鳴らし、これを
除去してコースの走行が可能となるまで計時を止める。
5. 適正に復旧されなかった障害物を選手が正しく飛越した場合は減点とならない。しかしこの
障害物を落下させた場合は、競技で採用されている基準に従って減点される。
第218条 垂直障害と幅障害
1. 垂直障害もしくは障害物の一部が2つ以上のパーツで構成されており、これらが同一垂直面
上で積み上げられている場合は、最上部が落下した時にのみ減点となる。
2. 一回の飛越で通過しなければならない幅障害が、同一垂直面上に位置しない複数のパーツで
構築されている場合は、落下したパーツの個数や位置に関わりなく最上段にある1個か複数
個のパーツが落下した場合にのみ一過失として減点される。障害物の空間をうめる目的で使
われる木や生垣は、減点の対象とならない。
第219条 不従順
1. 次に述べる行為は不従順とみなされ、減点となる(障害馬術規程第236条と第239条を参照)
:
1.1.拒止
1.2.逃避
1.3.反抗
1.4.コースのいかなる場所であれ、またいかなる理由があろうと、巻乗りと思われるもの、もし
くは連続巻乗りを行った場合。コース上で要求されていない限り、直前に飛越した障害物の
周囲を回るのも不従順である。
2. 上記の記載に関わらず、次に述べる行為は不従順とみなされない:
2.1.逃避や拒止の後に、(障害物が復旧されているか否かに関わらず)飛越態勢に入るために行
う45秒以内の巻乗り。
第220条 経路からの逸脱
1. 選手が次のような走行を行った場合は経路からの逸脱とみなされる:
1.1.発表されたコース図通りの走行をしなかった場合。
― 37 ―
FEI JUMPING RULES
1.2.
does not cross the starting line or the finishing line between the flags in the correct direction (see JRs Art. 241.3.6 and
241.3.17);
1.3.
omits a compulsory turning point (see JRs Art. 241.3.7);
1.4.
does not jump the obstacles in the order or in the direction indicated, except in certain special Competitions (see JRs Art.
241.3.10 and 241.3.11);
1.5.
jumps or attempts to jump an obstacle which does not form part of the course or omits an obstacle. Obstacles not included
in the course should be crossed but failure to do so by the arena party will not preclude the Elimination of an Athlete for
jumping an obstacle not forming part of the course.
2.
An uncorrected deviation from the course will result in Elimination of the Horse and Athlete combination (see JRs Art.
241.3.6, 241.3.7 and 241.3.17).
ARTICLE 221
REFUSAL
1.
It is a Refusal when a Horse halts in front of an obstacle, which it must jump whether or not the Horse knocks it down or
displaces it.
2.
Stopping in front of an obstacle without moving backwards and without knocking it down followed immediately by a
standing jump is not penalised.
3.
If the halt is prolonged, if the Horse steps back, either voluntarily or not, even a single pace, it counts as a Refusal.
4.
If a Horse slides through an obstacle, the Judge in charge of the bell must decide immediately if it is to count as a Refusal
or as an obstacle knocked down. If he decides that it is a Refusal the bell is rung at once and the Athlete must be ready to
attempt the obstacle again as soon as it has been rebuilt (see JRs Art. 232 and 233).
4.1.
If the Judge decides that it is not a Refusal, the bell is not rung and the Athlete must continue his round.
penalised as for an obstacle knocked down.
4.2.
If the bell has been rung and the Athlete jumps other elements of the combination in his stride, he will not be eliminated or
incur further penalties even if he knocks down this element of the combination.
ARTICLE 222
He is then
RUN-OUT
1.
It is a Run-out when the Horse escapes the control of its Athlete and avoids an obstacle, which it has to jump or a
compulsory turning point, which it has to pass.
2.
When a Horse jumps an obstacle between two red flags or between two white flags the obstacle has not been jumped
correctly, the Athlete is penalised as for a Run-out and he must jump the obstacle again correctly.
3.
It is considered to be a run out and is penalised as such for a Horse or any part of a Horse to go past the extended line of
an obstacle to be jumped, or of an element of a combination, or of the finishing line or of a compulsory turning point.
ARTICLE 223
RESISTANCE
1.
It is a Resistance when the Horse refuses to go forward, makes a halt for any reason, makes one or several more or less
regular or complete half turns, rears or steps back for whatever reason.
2.
It is equally a Resistance when the Athlete stops his Horse at any moment and for any reason, except in the event of an
incorrectly rebuilt obstacle or to indicate unforeseen circumstances to the Ground Jury (see JRs Art. 233.3.2). A Resistance
is penalised as for a Refusal except in the circumstances set out in JRs Art. 241.3.4.
ARTICLE 224
1.
FALLS
An Athlete is considered to have fallen when, either voluntarily or involuntarily, he is separated from his Horse, which has
not fallen, in such a way that he touches the ground or finds it necessary, in order to get back into the saddle, to use some
form of support or outside assistance.
If it is not clear that the Athlete has used some form of support or outside assistance to prevent his fall, the benefit of
doubt must be given to the Athlete.
2.
A Horse is considered to have fallen when the shoulder and quarters have touched the ground or the obstacle and the
ground.
ARTICLE 225
UNAUTHORISED ASSISTANCE
1.
Any physical intervention by a third party between the crossing of the starting line in the correct direction and the crossing
of the finishing line after jumping the last obstacle, whether solicited or not, with the object of helping the Athlete or his
Horse is considered to be unauthorised assistance.
2.
In certain exceptional cases, the Ground Jury may authorise the Athlete to enter the arena on foot or with the help of
another person, without this being considered as unauthorised assistance.
20
― 38 ―
1.2.スタートラインやフィニッシュラインの標旗間を正方向から通過しなかった場合(障害馬術
規程第241条3.6と第241条3.17を参照)。
1.3.回転義務地点を通らなかった場合(障害馬術規程第241条3.7を参照)。
1.4.一部の特別競技を除いて、指定された順序あるいは方向へ障害物を飛越しなかった場合(障
害馬術規程第241条3.10と第241条3.11を参照)。
1.5.コースの一部ではない障害物を飛越したり飛越しようとした場合、あるいは指定の障害物を
飛越しなかった場合。コースに含まれない障害物は閉鎖されるべきであるが、仮にアリーナ
関係者がこれを閉鎖していなかった場合でも、コースの一部でない障害物を飛越した選手は
失権となる。
2. 経路からの逸脱を修正しない場合は、その人馬コンビネーションは失権となる(障害馬術規
程第241条3.6、第241条3.7、第241条3.17を参照)。
第221条 拒 止
1. 飛越しなければならない障害物の前で馬が止まった場合は、障害物が落下もしくは移動す
る、しないに関わらず拒止とみなされる。
2. 障害物の手前で止まっても、後退したり障害物を倒したりせず、直ちにその場から障害物を
飛越した場合は減点されない。
3. この停止が長引いて、馬が自発的にであろうとなかろうと一歩でも後退した場合は拒止とみ
なされる。
4. 馬が滑り込みながらも障害物を押し倒して通り過ぎた場合、ベル担当の審判員はこれが拒止
か障害物の落下かを速やかに判断しなければならない。当該審判員が拒止と判断した場合は
直ちにベルを鳴らし、選手は障害物が復旧された時に直ちに再試行できるよう準備しなけれ
ばならない(障害馬術規程第232条と第233条を参照)。
4.1.審判員が拒止とみなさなかった場合はベルを鳴らさず、選手は走行を継続しなければならな
い。選手は障害物の落下で減点される。
4.2.コンビネーション障害では、ベルが鳴った後にコンビネーションの別の障害物を飛越しても
失権の対象とはならず、またその障害物を落下させたとしても減点されない。
第222条 逃 避
1. 馬が選手のコントロールから逃れ、飛越しなければならない障害物や、通過しなければなら
ない回転義務地点を避けた場合は逃避とみなされる。
2. 馬が2本の赤標旗、あるいは2本の白標旗の間を飛越した場合は、障害物を正しく飛越した
とはみなされない。選手は逃避として減点され、再度、障害物を正しく飛越しなければなら
ない。
3. 飛越しようとしている障害物、コンビネーションの一部、フィニッシュライン、もしくは回
転義務地点の延長線上を馬体全体、あるいはその一部が通過した場合は逃避とみなされ、し
かるべく減点される。
第223条 反 抗
1. 馬が前進を拒んだり、何らかの理由で止まったり、 1回もしくは数回にわたって多少なりと
も半回転をしたり、もしくは理由を問わず後肢で立ち上がったり後退した場合は反抗とみな
される。
2. 障害物が正しく復旧されていない場合や予期せぬ状況を競技場審判団へ知らせる場合を除
き、いかなる時、あるいは理由であれ、選手が馬を止めた場合は反抗となる(障害馬術規程
第233条3.2を参照)。障害馬術規程第240条3.4に記載された場合を除き、反抗は拒止とし
て減点される。
第224条 落馬、および馬の転倒
1. 選手の意志の有無に関わらず、選手の身体が馬体から離れ、地面に接触するか、あるいは鞍
上に戻るためには何らかの支えまたは外部からの援助が必要となった場合は、落馬とみなさ
れる。
選手が落馬とならないよう何らかの形で体を支えたり、外部から援助を受けたことが明白で
ない場合は、選手に有利なように計らう。
2. 馬の肩と後躯がともに地面に着いている、あるいは肩と後躯がそれぞれ障害物と地面に着い
た場合は、転倒とみなされる。
第225条 許可のない援助
1. スタートラインを正方向より通過してから最終障害を飛越してフィニッシュラインを通過す
るまでに、援助の依頼があったかどうかに関わらず、選手や馬を助ける目的で第三者による
物理的な介入(注:走行中に競技場の内外から鞭などを渡すなどの行為)があった場合は、
許可なき援助とみなされる。
2. 例外的に、競技場審判団は選手が徒歩でアリーナへ入場したり、人から援助を受けることを
認め、許可なき援助とみなさない場合もある。
― 39 ―
FEI JUMPING RULES
3.
Any help given to a mounted Athlete to adjust his saddlery or bridle or to hand him a whip while mounted during the round
will incur Elimination. To hand a mounted Athlete his headgear and/or spectacles during his round is not considered to be
unauthorised assistance (see JRs Art. 241.3.20.).
21
― 40 ―
3.走行中に馬上の選手に対して馬装や頭絡の調整を支援したり、もしくは鞭を手渡す行為は当
該選手の失権となる。走行中に馬上の選手に保護帽と/あるいは眼鏡を手渡すことは許可な
き援助とはみなされない(障害馬術規程第241条3.20を参照)。
― 41 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER V
TIME AND SPEED
ARTICLE 226
TIME OF THE ROUND
1.
The time of a round, recorded in seconds and in hundredths of a second, is the time taken by an Athlete to complete the
round, plus the time correction (see JRs Art. 232) if any. The time awarded to the Athlete starts running either upon
crossing the starting line as per Art. 226.2 or upon expiration of the 45-second countdown (see JRs Art. 203.1.2),
whichever occurs first. It extends to the moment when the mounted Athlete crosses the finishing line in the correct
direction, after having jumped the last obstacle.
2.
The round starts when the mounted Athlete passes the starting line in the correct direction for the first time after the bell
has been rung. It extends to the moment when the mounted Athlete crosses the finishing line in the correct direction, after
having jumped the last obstacle.
3.
A display board, clearly visible for the Athlete, must show the 45-seconds countdown.
ARTICLE 227
1.
The time allowed for a round in each Competition is determined in relation to the length of the course and the speeds set
forth under JRs Art. 234 and Annex II.
ARTICLE 228
1.
TIME ALLOWED
TIME LIMIT
The time limit is equal to twice the time allowed for all Competitions in which a time allowed has been set forth.
ARTICLE 229
RECORDING THE TIME
1.
Each Competition at an Event must be timed by the same system or by means of the same type of timing equipment. FEIhomologated timing equipment is compulsory for all Olympic and Regional Games, FEI Championships, FEI World Cup™
Finals, CSIOs and CSIs unless circumstances warrant an exception to be authorised by the FEI Jumping Director. In all
instances, the timekeeper is required to record the number of the Horse and the time taken to complete the round by the
means of an electronic timing system. The time must be recorded to the one-hundredth of a second.
2.
Two digital stopwatches are required in case the electronic timing system breaks down and a third watch to measure the
time taken to resume the round after the bell has been rung for Disobediences, interruptions, the time taken between two
consecutive obstacles and the time limit for a Resistance. The President or a member of the Ground Jury must have a
digital stopwatch.
3.
In any Competition where the time is taken by stopwatches, the time is to be registered in seconds and in hundredths of a
second. If two timekeepers are used, only the time of one will be taken into account for the official timing, the time of the
second timekeeper will be used as a back-up.
4.
In case of a breakdown of the electronic timing equipment, the time of any Athlete affected by the breakdown shall be
determined by a stopwatch in hundredths of a second (for details see Annex IV).
5.
A video recording may never be used to establish the time of an Athlete’s round.
6.
If the crossing of the starting and/or finishing line by the Athlete cannot be clearly judged from the Ground Jury box, one or
two persons, one at the starting line and one at the finishing line, with a flag, must be placed at both of these lines to
signal the crossing of the Athlete. The time taken by the Athlete to complete the round is to be registered at the Ground
Jury box.
ARTICLE 230
1.
INTERRUPTED TIME
While the clock is stopped, the Athlete remains free to move around until the ringing of the bell gives him permission to
start again.
The clock is restarted when the Athlete reaches the place where the clock was stopped.
Disobedience with a knock-down, in which case JRs Art. 232 applies.
Exception, in the case of a
2.
The responsibility for starting and stopping the clock rests solely with the Judge in charge of the bell. The timing
equipment must be such that this procedure can be followed. The timekeeper may not be made responsible for this
function.
3.
The electronic timing system must not only register the time of the Athlete’s round, but must also include time corrections,
if any.
ARTICLE 231
1.
DISOBEDIENCES DURING INTERRUPTED TIME
The time of a round is interrupted only under the provisions of JRs Art. 232 and 233. The clock is not stopped in the event
of a deviation from the course, a Run-out or a Refusal.
22
― 42 ―
第5章 タイムと速度
第226条 走行タイム
1.走行タイムとは選手がコースを完走し終わるまでの時間と、タイム修正(障害馬術規程第232
条を参照)がある場合はこれを加算した時間であり、 1/100秒まで記録する。走行タイムは
第226条2に記載されているようにスタートラインを通過した時点、あるいは45秒のカウント
ダウンが終了した時点のいずれか早い方で開始される。最終障害を飛越後、選手が騎乗した
状態でフィニッシュラインを正しい方向から通過する時点まで計測される。
2.走行は選手が騎乗している状態でスタートの合図後にスタートラインを正方向から初めて通
過した時点より開始する。最終障害を飛越後、選手が騎乗した状態でフィニッシュラインを
正しい方向から通過する時点まで計測される。
3.選手にはっきり見えるディスプレイで、45秒のカウントダウンを表示しなければならない。
第227条 規定タイム
1.各競技における走行の規定タイムは、障害馬術規程第234条と付則1に定めるコース全長と速
度に対応して決定される。
第228条 制限タイム
1.規定タイムが設定されているすべての競技において、制限タイムはその規定タイムの2倍とす
る。
第229条 計 時
1.競技会で行われるどの競技でも、計時は同じシステムを使うか、あるいは同一タイプの計時
器を使用しなければならない。状況により FEI 障害馬術部門ディレクターが例外を認めた場
合を除き、オリンピック大会、地域大会、FEI 選手権大会、FEI ワールドカップ TM ファイナル、
CSIO、CSI では、FEI 承認計時器の使用が義務づけられている。タイムキーパーは馬番号と
走行に要した時間を電子計時システムを使用して記録しなければならない。タイムは1/100
秒まで記録しなければならない。
2.電子計時システムが故障した時に備えて、 2個のデジタル・ストップウォッチを用意し、また
もう1つを不従順でベルが鳴らされてから走行再開までの時間や中断、連続している2個の障
害間の所要時間、反抗の制限タイムを計測するために用いる。審判長あるいは競技場審判団
メンバー1名は、デジタル・ストップウォッチを持たなければならない。
3.ストップウォッチを使用して時間を計測する競技では、時間の記録を1/100秒まで行う。タ
イムキーパーが2名配置されている場合は1人の測定時間のみを公式計時とみなし、2人目の測
定時間はバックアップとして用いる。
4.電子計時器が故障した場合、これにより影響を受けた選手のタイムは、ストップウォッチで
1/100秒まで測定する。(詳細に関しては付則 IV を参照のこと。)
5.選手の走行タイムの確定にビデオ記録は使用しない。
6.選手のスタートラインと/あるいはフィニッシュライン通過が競技場審判団席からはっきり
判断できない場合は、スタートラインとフィニッシュラインに各々役員を1名配置するなど、
1~2名の役員をおいて選手の通過を旗で合図させなければならない。選手が走行を完了する
のに要した時間は競技場審判団席にて記録する。
第230条 計時の中断
1.計時が中断されている間、選手はベルが鳴って走行の再開が許可されるまで自由にアリーナ
内を移動することができる。
時計が止められた地点に選手が戻った時点で、時計が再スタートされる。例外として、不従
順による障害物の落下や移動の場合は障害馬術規程第232条が適用される。
2.計時の開始と停止の責務は、唯一、ベルを担当する審判員が負う。使用される計時器は、こ
の操作に必要な条件を満たすものでなければならない。タイムキーパーはこの性能に責任を
負う必要はない。
3.電子計時システムは、選手の走行タイムを記録するばかりでなく、タイム修正があればこれ
も含めなければならない。
第231条 計時中断中の不従順
1.走行タイムの計測中断は、障害馬術規程第232条と第233条の条項に従うこととする。経路か
らの逸脱、逃避、あるいは拒止の場合は計時を止めない。
― 43 ―
FEI JUMPING RULES
2.
Disobediences are not penalised during interrupted time, except for the second Refusal following a Refusal with a knockdown.
3.
The provisions concerning Elimination remain in force during interrupted time.
ARTICLE 232
1.
TIME CORRECTIONS
If, as the result of a Disobedience, an Athlete displaces or knocks down any obstacle or a flag defining the limits of the
water jump, of a natural obstacle or in all cases where the nature of the obstacle is changed by knocking down the flag, the
bell is rung and the clock is stopped until the obstacle has been rebuilt. When the obstacle has been rebuilt the bell is rung
to indicate that the course is ready and that the Athlete can continue the round. The Athlete is penalised for a Refusal and
a time correction of six seconds is added to the time taken by the Athlete to complete his round. The clock is restarted at
the moment when the Horse leaves the ground at the obstacle where the Refusal occurred. If a Disobedience with the
knock-down occurs at the second or subsequent part of a combination the clock is restarted when the Horse leaves the
ground at the first element of the combination.
ARTICLE 233
STOPPING DURING THE ROUND
1.
In the event of an Athlete not being able to continue his round for any reason or unforeseen circumstance, the bell should
be rung to stop the Athlete. As soon as it is evident that the Athlete is stopping, the clock will be stopped. As soon as the
course is ready again, the bell will be rung, and the clock will be restarted when the Athlete reaches the precise place
where the clock was stopped; no penalty is incurred and six seconds are not added to the Athlete’s time.
2.
If the Athlete does not stop when the bell is rung, he continues at his own risk, and the clock should not be stopped. The
Ground Jury must decide whether the Athlete is to be eliminated for ignoring the order to stop, or whether, under the
circumstances, he should be allowed to continue. If the Athlete is not eliminated, and is allowed to continue his round, the
Scores obtained at the obstacles preceding and following the order to stop will count.
3.
If the Athlete stops voluntarily to signal to the Ground Jury that the obstacle to be jumped is wrongly built or if due to
unforeseen circumstances beyond the control of the Athlete, he is prevented from continuing his round under normal
circumstances, the clock must be stopped immediately.
3.1.
If the dimensions are correct and the obstacle in question has been properly built or if the alleged unforeseen
circumstances are not accepted as such by the Ground Jury, the Athlete will be penalised as for stopping during the round
(see JRs Art. 223.1) and the time of his round will be increased by six seconds.
3.2.
if the obstacle or part of the obstacle needs to be rebuilt or if the unforeseen circumstances are accepted as such by the
Ground Jury, the Athlete is not penalised. The time of the interruption must be deducted and the clock stopped until the
moment when the Athlete takes up his track at the point where he stopped. Any delay incurred by the Athlete must be
taken into consideration and an appropriate number of seconds deducted from his recorded time.
ARTICLE 234
SPEED
1.
The speeds for international Competitions are as follows:
1.1.
350 m per minute minimum and 400 m per minute maximum. In indoor arenas the speed may be reduced to 325 m per
minute.
1.2.
Puissance / Power and Skill Competitions: no minimum speed required.
1.3.
Grand Prix: 375 m per minute minimum and 400 m. per minute maximum outdoors and 350 m per minute indoors. In
outdoor arenas measuring 65 m x 85 m or smaller the speed may be established at 375 m per minute.
1.4.
Nations Cup: 400 m per minute for 5* and 4* Nations Cup Competitions outdoors; 375 m per minute for 3* Nations Cup
Competitions outdoors, 350 m per minute for 2* and 1* Nations Cup Competitions and also for all indoor Nations Cup
Competitions.
23
― 44 ―
2. 計時中断中の不従順は減点されない。ただし、障害物の落下を伴う拒止の後に2回目の拒止
があった場合を除く。
3. 失権に関する条項は計時中断中も有効である。
第232条 タイム修正
1. 不従順の結果、選手が水濠障害や自然障害の限界を示す標旗、あるいは障害物を移動させた
り落下させた場合、もしくは標旗の落下によって障害物の性質が変わってしまった場合はベ
ルが鳴らされ、障害物が再構築されるまで計時が止められる。障害物が再構築された段階で、
コースの準備ができ、選手が走行を継続できる旨を知らせるベルが鳴らされる。選手は拒止
に対して減点され、走行終了に要した時間に6秒のタイム修正が加算される。拒止があった
障害地点で、馬が地面を離れた瞬間に時計が再スタートとなる。落下を伴う不従順がコンビ
ネーションの2つ目以降の障害物で発生した場合には、当該コンビネーションの最初の障害
物の踏切で馬が地面を離れた時に時計が再スタートとなる。
第233条 走行中の停止
1. 何らかの理由や予期せぬ事態により選手が走行を継続できない場合は、ベルを鳴らして選手
の走行を止めるべきである。選手が停止しようとしていることが明らかになった段階で直ち
に計時を止める。コースの準備ができた段階でベルを鳴らし、選手が走行を停止した地点に
戻った時に計時を再開する。減点はなく、当該選手の走行時間に6秒の加算もない。
2. 選手がベルを鳴らされても走行を停止しない場合は本人の責任にて競技を継続することとな
り、計時を止めない。競技場審判団は、その選手が指示を無視して走行を停止しなかったこ
とで失権とするか、状況によって走行の続行を許可するかを決定しなければならない。選手
が失権にならず、走行の続行を認められた場合は、停止前の成績とその後の成績とがカウン
トされる。
3. 飛越する障害物が正しく構築されていない旨を競技場審判団に伝えるために、選手が自ら走
行を停止した場合や、予期せぬ事態により選手が不可抗力で、通常の状況下では走行を継続
できなくなった場合などは、直ちに計時を停止しなければならない。
3.1.もしその障害物の寸法が正しく、また正確に復旧されており、あるいは予期せぬ事態との申
し立てを競技場審判団が認めなかった場合、当該選手は走行中の停止で減点され(障害馬術
規程第223条1を参照)、走行タイムに6秒が加算される。
3.2.もし障害物や障害物の一部が再構築を要する状態であったり、予期せぬ事態が競技場審判団
により認められた場合、選手は減点されない。中断した時間は差し引かれ、選手が走行を中
断した地点に戻るまで計時は止められる。このような場合に選手の対応が遅れた場合、この
遅れは斟酌され、同選手の記録タイムから妥当と思われる秒数が差し引かれる。
第234条 速 度
1. 国際競技における速度は次の通り:
1.1.最低速度350m /分、最高速度400m /分
屋内アリーナでは速度を325m /分まで落としても良い。
1.2.ピュイッサンス競技/パワーアンドスキル競技:最低速度なし
1.3.グランプリ競技:
屋外では最低速度375m /分、最高速度400m /分
屋内では350m /分
1.4.ネーションズカップ:
5* と4* の屋外ネーションズカップ競技では400m /分
3* の屋外ネーションズカップ競技では375m /分
2* と1* のネーションズカップ競技、およびすべての屋内ネーションズ・カップ競技で
350m /分
― 45 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER VI
TABLES OF PENALTIES
ARTICLE 235
FAULTS
1.
Faults made between the starting line and the finishing line must be taken into consideration. Exception: A knock down of
the last obstacle will be considered a fault if the upper element falls from one or both of its supports prior to the time the
Athlete leaves the arena or until the bell is rung for the next Athlete to commence his round, whichever occurs first.
Definition of Faults according to JRs Art. 217 and 218.
2.
Disobediences committed during the time when the round is interrupted (see JRs Art. 231.3) are not penalised.
3.
Disobediences, falls, etc., occurring between the signal to start and the moment the Athlete crosses the starting line in the
correct direction, are not penalised.
ARTICLE 236
1.
TABLE A
Faults are penalised in Penalty points or by Elimination according to the tables set out in this Chapter.
FAULT
2.
(i)
First Disobedience
(ii)
Obstacle knocked down while jumping
Four Penalties
(iii) One or more feet in the water jump or an
imprint made by the foot or shoe on the
lath defining its limits on the landing side
Four Penalties
(iv)
First fall of Horse or Athlete or both in all
Competitions
Elimination
(v)
Second Disobedience or other infringement
set forth under JRs Art. 241
Elimination
(vi) Exceeding the time limit
Elimination
(vii) Exceeding the time allowed in the first and
second rounds and jump-offs not against
the clock
One Penalty for every four
seconds commenced
(viii) Exceeding the time allowed in a jump-off
against the clock
One Penalty for each second
or commenced fraction of a
second
Penalties for the Disobediences accumulate not just at the same obstacle, but throughout the entire round.
ARTICLE 237
1.
PENALTY
Four Penalties
SCORES UNDER TABLE A
Adding the Penalties for Faults at the obstacles and the time Penalties, gives the Score obtained by the Athlete for his
round. Time may be taken into consideration to separate equality for first place and/or following places according to the
conditions set forth for the Competition.
ARTICLE 238
METHODS OF DETERMINING THE SCORES UNDER TABLE A
1.
Competitions not against the clock
1.1.
The Athletes with equality of Penalties share the prizes. Depending on the conditions of the Schedule, there may be one or
two jump-offs not against the clock for those with equality of Penalties for first place.
1.2.
This is a Competition not against the clock with a time allowed but in the event of equality of Penalties for first place there
will be one jump-off against the clock. Other Athletes are placed according to their Penalties in the first round.
1.3.
This is a Competition not against the clock with a time allowed but in the event of equality of Penalties for first place, there
will be a first jump-off not against the clock and, in the event of further equality of Penalties for first place, there will be a
second jump-off against the clock. Other Athletes are placed according to their Penalties in the first jump-off and if
necessary in the first round.
2.
Competitions against the clock
2.1.
Athletes with equality of Penalties for any place are placed in accordance with the time taken to complete the round. In the
event of equality of Penalties and time for first place, there may be a jump-off over a shortened course over obstacles,
which may be increased in height and/or spread in accordance with the provisions of the Schedule.
24
― 46 ―
第6章 減点基準
第235条 過 失
1. スタートラインとフィニッシュラインの間で発生した過失を対象とする。
例外:最終障害の落下は、選手がアリーナから退場する時点、もしくは次の選手に走行開始
を合図するベルが鳴るまでのいずれか早い時点までに、その最上段部分がこれを支えるもの
から片端あるいは両端とも落下した場合に、過失とみなされる。過失の定義は、障害馬術規
程第217条と第218条に従う。
2. 走行が中断されている間の不従順については減点されない
(障害馬術規程第231条3を参照)
。
3. スタートの合図が出てから選手が正方向にてスタートラインを通過するまでに発生した不従
順や落馬などは、減点対象とならない。
第236条 基準 A
1. 過失は本章に示した基準に従って減点、あるいは失権として科される。
ⅰ 1回目の不従順
過失
減点
減点4
ⅱ 飛越中の障害物の落下
減点4
ⅲ ‌水濠障害で馬の一肢あるいはそれ以上の肢が着水、または着地側
で水濠の限界を示す着地板に肢もしくは蹄鉄の跡が残った場合
減点4
ⅳ ‌すべての競技において1回目の馬の転倒、選手の落馬、あるいは
人馬転倒
失権
ⅴ ‌2回目の不従順、あるいは障害馬術規程第241条に定める他の違
反行為
失権
ⅵ 制限タイムの超過
失権
ⅶ ‌第1ラウンドと第2ラウンド、タイムレースでないジャンプオフで
の規定タイム超過
ⅷ ‌タイムレースのジャンプオフにおける規定タイム超過
4秒ごとに減点1
1秒ごとに、あるいは端数
につき減点1
2. 不従順の減点は、同一障害だけではなく全走行を通して累積される。
第237条 基準 A でのスコア
1. 障害減点とタイム減点を加算したものが、選手の走行スコアとなる。第1位と/あるいはそ
の他の順位で同点がでた場合は、当該競技について定められた条件に従い、走行タイムが順
位決定に勘案される場合がある。
第238条 基準 A に基づく採点方法
1. タイムレースとしない競技
1.1.同減点の選手は同順位となる。実施要項に定める条件により、第1位で同減点の場合はタイ
ムレースでないジャンプオフを1回もしくは2回実施することができる。
1.2.これはタイムレースとせず、規定タイムを設けた競技ではあるが、第1位で同減点となった
場合はタイムレースのジャンプオフを1回行う。他の選手については、最初の走行における
減点によって順位を決定する。
1.3.これはタイムレースとせず、規定タイムを設けた競技ではあるが、第1位で同減点となった
場合はタイムレースではない1回目のジャンプオフを行う。これでも第1位で同減点がでた
場合は、タイムレースで2回目のジャンプオフを行う。他の選手については1回目のジャン
プオフでの減点と、必要であれば最初の走行での減点で順位を決定する。
2. タイムレース競技
2.1.どの順位についても同減点の選手がでた場合は、走行に要したタイムに従って順位を決定す
る。第1位で減点とタイムが同じ場合は、短縮コースでジャンプオフを1回行うことができ、
実施要項の条項に則って障害物の高さと/あるいは幅を増すことができる。
― 47 ―
FEI JUMPING RULES
2.2.
This is a Competition against the clock, but in the event of equality of Penalties for first place, there will be one jump-off
against the clock. Other Athletes are placed according to their Penalties and time in the first round. For minor
Competitions (see GRs) the jump-off may be run according to table C, if thus provided in the Schedule.
2.3.
This is a Competition against the clock as for 238.2.2, but if, in the first jump-off against the clock there are Athletes with
equal Penalties for first place, there will be a second jump-off against the clock. Other Athletes are placed according to
their Penalties and time in the first jump-off and if necessary according to their Penalties and time in the first round.
3.
In all Competitions when the placings are determined against the clock, in the event of equality of Penalties and time for
first place, a jump-off may take place, over a shortened course over obstacles which may be increased in height and/or in
spread, depending on the provisions of the Schedule. If no provision for a jump-off is set forth in the Schedule, it is
considered that the Competition will be run with no jump-off (see JRs Art. 245.6).
4.
In no circumstances may the number of jump-offs in the same Competition under JRs Art. 238.1.1 and 238.2.1 exceed two
(see JRs Art. 245.4).
ARTICLE 239
TABLE C
1.
Faults under Table C are penalised in seconds which are added to the time taken by the Athlete to complete his round or by
Elimination.
2.
Penalties under Table C
FAULT
PENALTY
Obstacle
knocked
down
while
jumping, one or more feet in the
water jump or on the lath defining
its limits on the landing side;
Four seconds (three seconds for twophase
Competitions,
knock-out
Competitions and for any jump-off under
table C)
An exception may be permitted by the
FEI Jumping Director allowing indoor
Competitions to be run with two seconds
added for a knock down.
3.
(i) First Disobedience
None
(ii) First Disobedience, with a knock
down and/or displacing of an
obstacle
Time correction of six seconds
(iii) Second Disobedience or other
infringement set forth under JRs Art.
241
Elimination
(iv) First fall of Horse or Athlete or
both in all Competitions
Elimination
There is no time allowed under Table C. The following time limits are applicable:
(i) Three minutes, if the length of the course is 600 m or more, OR
(ii) Two minutes, if the length of the course is less than 600 m.
Exceeding the time limit
4.
Elimination
Scores under Table C
Adding, the time of the round (including the seconds for time correction if any), plus four seconds for each obstacle
knocked down (three seconds during a jump-off or the second phase of a two-phase Competition), gives the Score
obtained, in seconds, by the Athlete for his round.
5.
Athletes wishing to school in speed Competitions under Table A or C, must inform the OC before the Competition
commences. Those wishing to school will start first in the Competition. Athletes not complying with the above may be
eliminated by the Ground Jury (see JRs Art. 241.4.4).
6.
In the event of equality for first place, the Athletes will be placed equal first, unless there is specific provision for a jump-off
in the Schedule of the Event.
25
― 48 ―
2.2.これはタイムレース競技であるが、第1位で同減点となった場合はタイムレースのジャンプ
オフを1回行う。他の選手については最初の走行での減点とタイムで順位を決定する。マイ
ナー競技(一般規程を参照)では、実施要項にその旨を記載すれば基準 C に従ってジャン
プオフを行うことができる。
2.3.第238条2.2と同じく、これはタイムレース競技であるが、タイムレースで最初のジャンプ
オフを行っても、なお第1位で同減点の選手がでた場合は、タイムレースで2回目のジャン
プオフを行う。他の選手については最初のジャンプオフでの減点とタイム、そして必要であ
れば最初の走行での減点とタイムで順位を決定する。
3. タイムレースで順位が決定されるすべての競技において、第1位で減点とタイムが同じ場合
は、実施要項の条項に則って障害物の高さと/あるいは幅を増した短縮コースでジャンプオ
フを1回行うことができる。実施要項にジャンプオフに関する条項を定めていない場合は、
ジャンプオフなしの競技と考える(障害馬術規程第245条6を参照)。
4. 障害馬術規程第238条1.1あるいは第238条2.1に則って実施される競技では、いかなる場合
もジャンプオフは2回までとする。
第239条 基準 C
1. 基準 C での過失は秒数に換算されて走行に要した時間に加算されるか、あるいは失権とし
て科される。
2. 基準 C における減点
過失
減点
飛越時の障害物の落下、馬の一肢あるいはそれ
以上の肢が水濠障害で着水、もしくは着地側で
水濠の限界を示す着地板を踏んだ場合
4秒(二段階走行競技、ノックアウト競技、基準
C で行われるジャンプオフでは3秒)
FEI 障害馬術部門ディレクターにより、屋内競
技では落下に2秒加算とする例外を認める場合が
ある。
ⅰ 1回目の不従順
なし
ⅱ ‌落下と/あるいは障害物の移動を伴う1回目
の不従順
6秒のタイム修正
ⅲ ‌2回目の不従順、もしくは障害馬術規程第
241条に定める他の違反
失権
ⅳ ‌すべての競技において最初の馬の転倒、落
馬、あるいは人馬転倒
失権
3. 基準 C では規定タイムはない。以下の制限タイムを適用できる:
ⅰ 3分:コース全長が600m 以上の場合、あるいは
制限タイムの超過 失権
ⅱ 2分:コース全長が600m 未満の場合
4. 基準 C に基づくスコア
走行に要した時間(タイム修正がある場合はこの秒数を含める)に、障害物の落下1個につ
き4秒(ジャンプオフ、あるいは二段階走行競技の二段階目については3秒)を加算し、選
手の走行スコアを秒数で示す。
5. 基準 A あるいは基準 C のスピード競技で馴致を行いたいと希望する選手は、当該競技の開
始前に組織委員会へ連絡しなければならない。馴致走行を希望する者は当該競技の最初に出
場する。上記に従わない選手は競技場審判団により失権とされる場合がある(障害馬術規程
第241条4.4を参照)。
6. 第1位で同点の場合は、競技会実施要項にジャンプオフに関する特定条項がない限り、等し
く第1位となる。
― 49 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER VII
FINES, YELLOW WARNING CARDS, ELIMINATIONS AND
DISQUALIFICATIONS
ARTICLE 240
FINES AND YELLOW WARNING CARDS
1.
The President of the Ground Jury, the President of the Appeal Committee and the Chief Steward are authorised to issue a
Yellow Warning Card in accordance with GRs Art. 169.7.1.
2.
In the following cases fines may be imposed by the President of the Ground Jury and the President of the Appeal
Committee, in accordance with the GRs, where appropriate:
2.1.
to an Athlete who has been eliminated and does not promptly leave the arena;
2.2
to an Athlete who does not promptly leave the arena after his round;
2.3.
to an Athlete who has been eliminated or has retired and who makes more than one attempt to jump a single obstacle or
jumps it in the wrong direction before leaving the arena;
2.4.
an Athlete who has been eliminated for jumping one or several obstacles after passing the finishing line or jumps an
obstacle without the permission of the Ground Jury for the press (see JRs Art. 202.6);
2.5.
an Athlete who uses obstacles that are different from those provided by the OC in the schooling areas (see JRs Art. 242.2.6
and 201.4);
2.6.
an Athlete who jumps or attempts to jump the practice obstacle placed in the arena more times than allowed (see JRs Art.
202.4, 242.2.3 and 262.1.9);
2.7.
an Athlete who does not salute the Ground Jury or the official personalities on entering the arena (see JRs Art. 256.2.1);
2.8.
failure to display the identification number in case of repeated offence (see JRs Art. 282.2);
2.9.
an Athlete who violates the advertising rules (see also GRs Art. 135) or does not comply with the rules regarding dress and
saddlery (see JRs Art. 256.1 and 257);
2.10. an Athlete who does not comply with the directives of the OC;
2.11. an Athlete who touches an obstacle to the effect of changing it;
2.12. an Athlete who does not follow orders or shows incorrect behaviour towards Event Officials or any other party connected
with the Event (other Athlete, FEI employee or representative, journalist, public, etc.);
2.13. an Athlete who repeats offences after a warning;
3.
All fines imposed by the President of the Ground Jury or the Appeal Committee are invoiced to the NF concerned by the FEI
and are paid to the FEI.
ARTICLE 241
ELIMINATIONS
1.
Unless otherwise specified in the Rules or in the conditions for the Competitions, Elimination means that the Athlete with
the Horse in question may not continue in the Competition at issue.
2.
The Athlete has the right to jump one single obstacle, after retiring or after being eliminated, providing that obstacle is part
of the course of the current Competition. This, however, does not apply to Elimination arising from a fall.
3.
The following paragraphs lay down the reasons for which Athletes are eliminated in Jumping Competitions. The Ground Jury
must enforce Elimination under the following circumstances:
3.1.
jumping or attempting to jump an obstacle in the arena before the start of the round except for the practice obstacle(s)
authorised by the Ground Jury (see JRs Art. 202.3);
3.2.
starting before the signal is given and jumping the first obstacle of the course (see JRs Art. 202.5 and 203.1.2);
3.3.
taking more than 45 seconds to jump the first obstacle after the time of the round has started, except all cases relating to
circumstances beyond the influence of the Athlete (see Article JRs Art. 203.1.2);
3.4.
a Horse resisting for 45 consecutive seconds during the round (see JRs Art. 223.2);
3.5.
taking more than 45 seconds to jump the next obstacle, or to jump the last obstacle and cross the finishing line;
3.6.
jumping the first obstacle while omitting to cross the starting line between the flags in the correct direction (see JRs Art.
220.1.2);
3.7.
omitting a compulsory turning point or not following the track indicated by a continuous line on the course plan;
3.8.
attempting to or jumping an obstacle which does not form part of the course during the round (see JRs Art. 220.1.5);
3.9.
omitting to jump an obstacle of the course (see JRs Art. 220.1.5) or after a Run-out or a Refusal, failing to attempt to jump
again the obstacle where the Fault was committed;
3.10. jumping an obstacle out of order (see JRs Art. 220.1.4);
3.11. jumping an obstacle in the wrong direction (see JRs Art. 220.1.4);
26
― 50 ―
第7章 罰金、イエロー警告カード、失権、失格
第240条 罰金とイエロー警告カード
(以前の第242条が第240条に移動し、以前の第240条「失権」は第241条へ移動)
審判長、上訴委員長、チーフスチュワードは一般規程第169条7に則り、イエロー警告カー
1.
ドを出す権限を有する。
以下の場合、妥当とみなされれば審判長と上訴委員長が、一般規程に則って、罰金を科す
2.
ことがある:
2.1. 失権後、速やかにアリーナを去らない選手
2.2. 走行終了後、速やかにアリーナを去らない選手 2.3. 失権または棄権した後に、アリーナから退場するまでに2回以上、単独障害の飛越を試み
たり、誤った方向から飛越した選手 2.4. フィニッシュラインを通過した後に、 1個あるいは複数の障害物を飛越して失権となった
選手、または競技場審判団の許可なしにマスコミ向けに障害物を飛越した選手(障害馬術
規程第202条6を参照) 2.5. 練習用馬場で組織委員会が準備したものと異なる障害物を使用した選手(障害馬術規程第
242条2.6と第201条4を参照) 2.6. アリーナ内に設けられた練習用障害物を許可された回数以上に飛越したり、飛越しようと
した選手(障害馬術規程第202条4、第242条2.3、第262条1.9を参照) 2.7. アリーナへの入場に際して、競技場審判団あるいは役員に敬礼を怠った選手(障害馬術規
程第256条2.1を参照)
2.8. 個体識別番号を付けていない反則が度重なった場合(障害馬術規程第282条2を参照)
2.9. 広告規定(一般規程第135条も参照)に違反したり、服装および馬具に関する規程(障害
馬術規程第256条1.7と第257条)に従わない選手
2.10.組織委員会の指示に従わない選手
2.11.変形させる目的で障害物に触れた選手
2.12.役員の指示に従わなかったり、競技会役員やその他競技会関係者(他の選手、FEI 職員あ
るいは代表者、ジャーナリスト、観客など)に対して不穏当な行動をとった選手 2.13.警告を受けても違反を繰り返す選手
3.
審判長あるいは上訴委員長により科された罰金は、すべて FEI から当該 NF 宛に請求書が
送られ、FEI に支払われるものとする。
第241条 失 権
規程もしくは競技条件に別段の記載がない限り、失権とは、議論となっている競技におい
1.
て選手及び当該馬にて競技を継続できないことを意味する。
2.
選手は棄権したり失権となった後に、単独障害を1個飛越する権利がある。ただし、その
競技のコース中にある障害物とする。しかしながら、これは落馬による失権には適用しな
い。
障害馬術競技において選手が失権となる事由を以下に示す。競技場審判団は以下の場合に
3.
失権を適用しなければならない:
3.1. 競技場審判団が許可した練習用障害物の場合を除き、走行を開始する前にアリーナ内の障
害物を飛越したり、飛越しようとした場合(障害馬術規程第202条3を参照)
3.2. スタートの合図が出される前に走行を開始し、コース上の第1障害を飛越した場合(障害
馬術規程第202条5と第203条1.2を参照) 3.3. 走行タイムの計測が始まってから45秒以内に第1障害を飛越しなかった場合。ただし、不
可抗力による場合を除く(障害馬術規程第203条1.2を参照)。
3.4. 走行中に馬が継続して45秒間反抗した場合(障害馬術規程第223条2を 参照)
3.5. 次の障害物を45秒以内に飛越しなかった場合、もしくは最終障害を飛越してフィニッシュ
ラインを通過するまでの所要時間が45秒を超えた場合
3.6. スタートラインで標旗間を正しい方向から通過せずに、第1障害を飛越した場合(障害馬
術規程第220条1.2を参照) 3.7. 回転義務地点を通過しなかった場合、あるいはコース図上に継続したラインで示された経
路をとらなかった場合
3.8. 走行中にコースの一部ではない障害物を飛越しようとしたり、あるいは飛越した場合(障
害馬術規程第220条1.5を参照)
3.9. コース上の障害物を抜かした場合(障害馬術規程第220条1.5を参照)、あるいは逃避や拒
止の後にその障害物を再飛越しなかった場合
3.10.順序を間違えて障害物を飛越した場合(障害馬術規程第220条1.4を参照) 3.11.誤った方向から障害物を飛越した場合(障害馬術規程第220条1.4を参照)
― 51 ―
FEI JUMPING RULES
3.12. exceeding the time limit (see JRs Art. 236 and 239);
3.13. following a Refusal, jumping or attempting to jump an obstacle which has been knocked down, before it has been rebuilt;
3.14. jumping or attempting to jump an obstacle after an interruption without waiting for the bell (see JRs Art. 203.3);
3.15. not jumping all the elements of a combination again after a Refusal or Run-out (see JRs Art. 212.3), except in the case of
the closed part of a combination (see JRs Art. 214);
3.16. not taking each element of a combination separately and consecutively (see JRs Art. 212.2);
3.17. not crossing the finishing line between the flags mounted in the correct direction, after having jumped the last obstacle
(except in certain special Competitions) before leaving the arena (see JRs Art. 226.2);
3.18. Athlete and/or Horse leaving the arena without permission of the Ground Jury, including prior to starting;
3.19. a loose Horse leaving the arena before the end of the round, including prior to starting;
3.20. accepting while mounted any object whatsoever during a round other than headgear and/or spectacles.
3.21. using a whip of more than 75 centimetres in length, or weighted at the end, on the showground or in its immediate
proximity. No substitute for a whip may be carried. (For exception to this article refer to JRs Art. 257.2.2);
3.22. an accident to an Athlete or to a Horse which prevents him from completing the Competition (see JRs Art. 258);
3.23. not leaving a closed combination in the right direction or displacing a closed combination;
3.24. second Disobedience during the course of a round (see JRs Art. 236 and 239);
3.25. fall of Athlete or Horse during the round (see JRs Art. 224, 236 and 239);
3.26
if the Ground Jury feels that for any reason Horse or Athlete is unfit to continue in Competition.
3.27
jumping or attempting to jump an obstacle in the arena after the completion of a round (refer to JRs Art. 202.6 regarding
authorisation to jump an obstacle for the press).
4.
Elimination is left to the discretion of the Ground Jury in the following cases:
4.1.
not entering the arena when the Athlete's name and/or number is called;
4.2.
not entering the arena mounted or not leaving the arena mounted;
4.3.
all physical unauthorised assistance, except for paragraph 3.20 above;
4.4.
schooling a Horse in speed Competitions under table A or C, without informing the OC in advance;
4.5.
not stopping when the bell is rung during the round (see JRs Art. 203.2 and 233.2).
ARTICLE 242
1.
DISQUALIFICATIONS
Disqualification means that the Athlete, the Horse(s), and/or a combination of both is/are disqualified from the Competition
at issue or from the entire Event. Disqualification may also be retroactive.
2.
The Ground Jury may impose Disqualification in the following cases:
2.1.
entering the arena on foot once the Competition has started;
2.2.
exercising Horses in the arena or jumping or attempting to jump an obstacle without the permission of the Ground Jury
(see JRs Art. 202.2, 202.5 and 202.6);
2.3.
jumping or attempting to jump the practice obstacle in the arena more times than authorised (see JRs Art. 202.4, 240.2.6
and 262.1.9);
2.4.
jumping or attempting to jump any obstacle in the arena or an obstacle forming part of a subsequent Competition (see JRs
Art. 202.5);
2.5.
retiring, before a jump-off, without permission of the Ground Jury or without valid reason;
2.6.
exercising Horses during the course of an Event over obstacles different from those provided by the OC (see JRs Art.
240.2.5 and 201.4);
2.7.
jumping the obstacles in the schooling areas in the wrong direction or jumping the practice obstacle, if any, in the arena in
the wrong direction (see JRs Art. 201.4 and 202.4);
2.8.
all cases of abuse and/or ill treatment of Horses reported by a member of the Ground Jury or of the Appeal Committee or
by a Steward, or by any other person to an Official (see GRs Art. 142.2) including, but not limited to, cases arising under
VRs Art. 1034 (Standard Method of Examination for Limb Sensitivity);
3.
Mandatory Disqualification
3.1
Horses bleeding on the flank(s), in the mouth or nose or marks indicating excessive use of spurs or of the whip anywhere
on the Horse (in minor cases of blood in the mouth, such as where a Horse appears to have bitten its tongue or lip, Officials
may authorize the rinsing or wiping of the mouth and allow the Athlete to continue; any further evidence of blood in the
mouth will result in Disqualification.);
27
― 52 ―
3.12.制限タイムを超過した場合(障害馬術規程第236条と第239条を参照)
3.13.拒止の後に、落下した障害物が復旧されるのを待たずに飛越したり、飛越しようとした場合
3.14.走行中断の後、ベルが鳴るのを待たずに障害物を飛越したり、飛越しようとした場合(障
害馬術規程第203条3を参照) 3.15.コンビネーション障害の閉鎖部分である場合を除き(障害馬術規程第214条を参照)、拒
止または逃避の後にコンビネーションのすべての障害物を再飛越しなかった場合(障害馬
術規程第212条3を参照)
3.16.コンビネーションの各障害物を別々にかつ連続して飛越しなかった場合(障害馬術規程第
212条2を参照)
3.17.(一部の特別競技を除き)最終障害を飛越した後にフィニッシュラインの標旗間を騎乗で
正方向から通過せず、アリーナを出た場合(障害馬術規程第226条2を参照)
3.18.スタート前も含め、競技場審判団の許可なく選手と/あるいは馬がアリーナを出た場合
3.19.スタート前も含め、放馬した馬が走行を終了する前にアリーナから出た場合
3.20.走行中に保護帽と/あるいは眼鏡以外の物を騎乗したまま受け取った場合
3.21.長さ75cm を超える鞭、あるいは末端に重りの付いている鞭を競技会場もしくはその近
辺で使用した場合。鞭の代替品も使用禁止。(この条項に関する例外は、障害馬術規程第
257条2.2を参照)
3.22.選手もしくは馬に競技を終了できないような事故が起こった場合(障害馬術規程第258条
を参照)
3.23.閉鎖コンビネーション障害を正しい方向から出なかったり、閉鎖コンビネーション障害を
移動させた場合
3.24.走行中の2回目の不従順(障害馬術規程第236条と第239条を参照)
3.25.走行中の選手の落馬あるいは馬の転倒
(障害馬術規程第224条、
第236条、
第239条を参照)
3.26.何らかの理由により選手あるいは馬が競技続行に不適格であると競技場審判団が判断した
場合
3.27.走行終了後にアリーナ内にある障害物を飛越したり、あるいは飛越しようとした場合(プ
レス向けに障害物を1個飛越する許可については、障害馬術規程第202条6を参照)
4.
次の場合に失権となるかは競技場審判団の判断に任される:
4.1. 選手の名前と/あるいは出場番号が呼ばれてもアリーナへ入場しなかった場合
4.2. 騎乗してアリーナに入場、あるいはアリーナから退場しなかった場合
4.3. 上記 3.20の場合を除き、許可されない物理的援助を受けた場合
4.4. 事前に組織委員会に通知することなく、基準 A あるいは基準 C 採用のスピード競技で馬
を馴致させた場合 4.5. 走行中にベルが鳴っても停止しなかった場合(障害馬術規程第203条2と第233条2)
第242条 失 格
1.
失格とは選手、その騎乗馬(1頭、もしくは複数頭)、あるいは人馬共に議論となってい
る競技またはその競技会全般において出場資格を失うことを意味する。失格は時間を遡っ
て効力を有することができる。
次の場合に競技場審判団は失格を科すことができる:
2.
2.1. 競技開始後に選手が徒歩でアリーナへ入場した場合
2.2. 競技場審判団の許可なく、アリーナ内で練習したり障害物を飛越したり、飛越しようとし
た場合(障害馬術規程第202条2、第202条5、第202条6を参照)
2.3. アリーナ内の練習用障害物を許可された回数以上に飛越したり、飛越しようとした場合(障
害馬術規程第202条4、第240条12.6、第262条1.9を参照)
2.4. アリーナ内にある障害物や、次の競技に使用される障害物を飛越したり、飛越しようとし
た場合(障害馬術規程第202条5を参照)
2.5. 競技場審判団の許可を得なかったり、正当な理由なしにジャンプオフを前にして競技を棄
権した場合
2.6. 競技会開催中に、組織委員会が用意したものとは異なる障害物を使って練習を行った場合
(障害馬術規程第240条12.5と第201条4を参照)
2.7. 練習用馬場に設置された障害物を誤った方向から飛越した場合、あるいはアリーナ内に練
習用障害物が設置されているときにこれを誤った方向から飛越した場合(障害馬術規程第
201条4と第202条4を参照)
2.8. 獣医規程第1034条(四肢の知覚異常に関する標準検査方法)にて対象となっている事例
を含め、競技場審判団メンバー、上訴委員会メンバー、スチュワード、あるいは関係する
あらゆる役員(一般規程第142条2を参照)より報告のあった馬への虐待行為と/あるい
は残虐な扱いすべて
3.
失格措置が必須である場合
3.1. 脇腹や口、鼻からの出血、あるいは拍車や鞭の過剰使用を示唆する兆候が馬体のいずれか
の部位で認められる馬(明らかに馬が舌や唇を噛んだためと思われる口の出血などマイ
ナーな事例では、口をすすがせたり血を拭き取る行為を役員が認め、当該選手の競技継続
を認可する場合がある。口でこれ以上の出血が確認された場合は失格となる。)
― 53 ―
FEI JUMPING RULES
3.2
It is forbidden to jump unauthorised obstacles in any place on the showground or to leave the showground with the horse
for any purpose during the period of the Event. This will result in Disqualification.
ARTICLE 243
1.
ABUSE OF HORSES (SEE ALSO GRs ART. 142)
All forms of cruel, inhumane or abusive treatment of Horses, which include, but are not limited to various forms of rapping,
are strictly forbidden (see JRs Art. 242.2.8).
Any act or series of actions that in the opinion of the Ground Jury can be deemed abuse of a Horse shall be penalised
according to the GRs with one or more of the following penalties:
2.
(i)
Yellow Warning Card (see GRs Art. 142);
(ii)
Fine;
(iii)
Elimination;
(iv)
Disqualification.
The following is considered abuse of a Horse:
2.1
Rapping Horses
The term "rapping" is construed to include all of the artificial techniques intended to induce the Horse to jump higher or
more carefully in Competitions. It is not practical to list every possible means of rapping, but in general it consists of the
Athlete and/or dismounted assistants, for whose behaviour the Athlete is responsible, either hitting the Horse's legs
manually with something (no matter with what or by whom) or deliberately causing the Horse to hit something itself,
whether by building obstacles too large and/or too wide, setting false ground lines, placing trotting poles or the elements of
a combination at a false distance, intentionally pulling or pushing the Horse into an obstacle or otherwise making it difficult
or impossible for the Horse to negotiate the practice obstacle without hitting it.
In the case of rapping or any other abusive schooling practice within the period of jurisdiction of the Ground Jury, the
Athlete and the Horse concerned will be disqualified from all Competitions for at least 24 hours. In addition, the Ground
Jury may take any further action it deems appropriate under the circumstances, including, but not limited to, disqualifying
the Athlete and/or Horse from the entire Event.
2.2
Excessive use of the whip
•
The whip may not be used to vent an Athlete’s temper. Such use is always excessive;
•
The whip is not to be used after Elimination;
•
The whip is never to be used overhand, (for example a whip in the right hand being used on the left flank). The use
of a whip on a Horse’s head is always excessive use;
•
A Horse should never be hit more than three times in a row. If a Horse’s skin is broken, it is always considered
excessive use of the whip;
An Athlete identified as misusing or excessively using the whip will be disqualified and may be fined at the discretion
of the Ground Jury.
2.3
Other Forms of Abuse
Abuse of a Horse in any other form (such as, but not limited to, hypersensitising or desensitising the limbs, the use of
banned schooling methods, excessive use of spurs and other cases as specified in the VRs or any other FEI rules and
regulations) is also prohibited and must be penalised appropriately under these rules.
ARTICLE 244
1.
BOOT AND BANDAGE CONTROL
Stewarding – Boot and Bandage Control (see also JRs Art. 257.2.3 and VRs Art. 1025.18, 1025.19 and 1035)
It is obligatory to carry out boot and bandage control on all Horses taking part in the Grand Prix, Nations Cup Competition,
and during the Competition with the highest prize money at each Event. It is also recommended that boot and bandage
control be carried out during other Competitions. Refer to the VRs and to the Jumping Stewards Manual for the procedure
for boot and bandage control.
28
― 54 ―
3.2.競技会場のいかなる場所においても、許可されていない障害物を飛越したり、あるいは競技
会期間中にどのような目的であれ、馬と共に競技会場を出ることは許可されない。このよう
な行為は失格となる。
第243条 馬に対する虐待行為(一般規程第142条も参照)
1. 様々なやり方の肢たたきを含め、いかなる形態においても馬に対する残忍行為、非人道的行
為、虐待行為をとることは厳しく禁止される(障害馬術規程第242条2.8を参照)。
競技場審判団の見解により馬への虐待行為であるとみなされた行為、あるいは一連の行為に
対して、一般規程に則って次の科罰のいずれか、あるいは複数の科罰が科される:
ⅰ イエロー警告カード(一般規程第142条を参照)
ⅱ 罰金
ⅲ 失権
ⅳ 失格
2. 次の行為は馬に対する虐待行為とみなされる:
2.1.馬の肢たたき
「肢たたき」という用語は、競技において馬がより高く、かつ注意深く障害物を飛越するよ
うに導くある種の人為的技巧と解釈される。肢たたきとなり得る例をすべてここに挙げるこ
とは無理であるが、概して言えば、選手と/あるいは騎乗していない助手(この場合も選手
の責任)が手に持った物で馬の肢をたたくこと(何であれ、誰がやろうとも)、または意図
的に馬がぶつかるような物を設けること、例えば必要以上に障害物を高くしたり/あるいは
幅を広くすること、不適正なグラウンド・ラインを置くこと、速歩通過用横木やコンビネー
ション障害の間隔を狂わせたり、馬を障害物前で急に止めたり追うこと、あるいは馬が肢を
ぶつけなければ飛べないような向け方をすることなどを言う。
競技場審判団の管轄する期間中に、肢たたきやその他いかなる形態であっても虐待的調教が
行われた場合、当該選手と馬は少なくとも24時間、すべての競技から失格となる。更に競
技場審判団は、状況に鑑みて妥当と思われる場合には、当該選手と/あるいは馬を競技会全
般から失格とするなどの措置をとることもできる。
2.2.鞭の過剰使用
● ‌鞭は騎乗者の感情のはけ口として使用してはならない。そのような使い方は常に過剰使
用となる。
● 失権した後に鞭を使用してはならない。
● ‌鞭を逆さに使ってはいけない(例えば右手で鞭を持って左脇腹を打つような行為)。馬
の頭部を鞭で打つ行為は、常に鞭の過剰使用とみなす。
● ‌4回以上続けて馬を打ってはいけない。馬の皮膚が破れた場合には、常に鞭の過剰使用
とみなされる。
鞭を誤用したり過度に使用したと確認された選手は失格となり、競技場審判団の判断により
罰金が科されることもある。
2.3.他の形態での虐待行為
他のいかなる形態での虐待行為(例えば肢の知覚過敏処置や知覚鈍麻処置、禁止されている
調教方法の採用、拍車の過剰使用、また獣医規程や他の FEI 諸規程に明記されている他の
事例など)も禁止され、本規程に基づいて的確に罰せられなければならない。 第244条 ブーツとバンテージ規制
1. スチュワード業務 - ブーツおよびバンテージ規制(障害馬術規程第257条2.3と獣医規程
の付則Xも参照のこと)
グランプリ競技、ネーションズカップ競技、および各競技会で最高賞金額が設定されている
競技では、全頭についてブーツとバンテージの検査を行わなければならない。他の競技でも
ブーツとバンテージの検査を行うことが推奨される。ブーツとバンテージ規制の手順につい
ては、獣医規程と障害馬術スチュワード・マニュアルを参照のこと。
― 55 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER VIII
JUMP-OFFS
ARTICLE 245
JUMP-OFFS - GENERAL
1.
Only Athletes who are in equal first place after one or several preliminary rounds of the same Competition may take part in
a jump-off. Athletes must start the same Horse in the jump-off as in the initial round.
2.
In principle a jump-off must take place under the same rules and Table as the original Competition and the rules for jumpoffs in that type of Competition. However, the jump-off from a minor Table A Competition may be judged under Table C,
providing it is specified in the Schedule. In any case, all jump-offs must be held immediately after the original round(s) of
the Competition.
3.
If specified in the Schedule the OC may decide that Athletes, who have completed their preliminary round without
Penalties, must proceed to the jump-off immediately following their preliminary round. In this case, the bell must be rung
again to signal the Athlete to start the jump-off course, during which the 45-second rule set forth in JRs Art. 203.1.2
applies. Athletes qualified for the jump-off are not allowed to leave the arena between their preliminary round and the
jump-off. This type of jump-off is only allowed for Competitions under table A, according to JRs Art. 238.1.2 and 238.2.2
and is not authorised for a Grand Prix Competition or for the Competition with the highest prize money. If there are no
clear rounds in the preliminary round, the classification is established according to JRs Art. 238.1.1 or 238.2.1 as
applicable.
4.
Unless otherwise set forth in these JRs (Power and Skill Competitions) no Competition may involve more than two jumpoffs.
5.
The order of starting in the jump-off(s) must remain the same as the order of starting fixed for the round preceding the
jump-off, except where otherwise specified in the Schedule or the JRs.
5.1
The order of starting in the jump-off of an individual Competition counting for the Longines Rankings may be established in
reverse order of the Athletes’ times in the previous round as an alternative to the same starting order used in the previous
round. The method of establishing the starting order in the jump-off must be stated in the Event Schedule; if not specified,
the starting order will be the same as in the previous round.
5.2
Horses which lose a shoe prior to starting in the initial round of a one round Competition with a jump-off will be given a
later starting position. In a jump-off a Horse that loses a shoe prior to starting will be given a new starting place three
positions later. If the Horse in question has not had its shoe replaced by that time, the Ground Jury will decide whether, at
its discretion, the Horse in question should receive a later starting place or be eliminated.
6.
In the event of equality of Score for the first place, a jump-off may take place according to the provisions of the Schedule.
If no provision for a jump-off is set forth in the Schedule, it will be considered that the Competition is run with no jump-off.
ARTICLE 246
1.
OBSTACLES IN THE JUMP-OFF
The obstacles in the jump-off(s) may be altered in height and/or spread (partially or totally), without exceeding the limits
set forth in JRs Art. 208.5. However, the dimensions of the obstacles in the jump-off may only be increased if the Athletes
sharing first place have completed the previous round without jumping Penalties.
2.
If the original course includes combination(s), the jump-off(s) must also include at least one combination.
3.
The number of obstacles in a jump-off may be reduced to a minimum of six (combinations count as one obstacle).
4.
The shape, the type and the colour of the obstacles for a jump-off may not be altered, but it is permitted to leave out one
or more of the elements of a combination obstacle. If the combination obstacle is a treble or a quadruple, the centre
element(s) only may not be omitted.
5.
The order of the obstacles for a jump-off may be altered, compared to the original course.
6.
In a jump-off, the distance between the elements of a combination obstacle may never be altered.
7.
A maximum of two additional single obstacles may be added to the course of a jump-off. Both obstacles must be on the
course during the course inspection or will be built from obstacles of the previous round or rounds. These obstacles may
consist of two spread or two vertical obstacles or one spread and one vertical. It must be clearly indicated both on the
course plan and at the obstacle(s) in question, whether the obstacle(s) may be jumped from either side or just from one
side. If an obstacle included in the previous round(s) is jumped from the opposite direction in the jump-off, the obstacle is
considered as one of the two additional obstacles allowed. A vertical in the first or second round may be converted to a
spread obstacle or vice-versa in the jump-off, in which case it will be considered one of the two additional obstacles.
ARTICLE 247
ELIMINATION OR WITHDRAWAL FROM A JUMP-OFF
1.
An Athlete who is eliminated in a jump-off will be placed last of the Athletes who have completed the jump-off.
2.
An Athlete, who with the permission of the Ground Jury withdraws from a jump-off, must always be placed after an Athlete
eliminated or who retires for a valid reason on the course. Athletes, who retire for no valid reason or who have themselves
eliminated on purpose are placed equal with Athletes, who have withdrawn from the same jump-off.
3.
If before a deciding jump-off, two or more Athletes decline to take part in the jump-off, the Ground Jury will decide
whether this Refusal can be accepted or must be rejected. If the Ground Jury accepts the Refusal, the OC will award the
trophy by lot and the prize money will be added together and shared equally between the Athletes. If the Ground Jury's
29
― 56 ―
第8章 ジャンプオフ
第245条 ジャンプオフ-概略
1. 同一競技において1回またはそれ以上の走行を経て、第1位同点となった選手のみがジャン
プオフに出場できる。選手は、該当競技に使用した同一馬でジャンプオフに出場しなければ
ならない。
2. 原則として、ジャンプオフは本競技で使われたルールと基準、およびその種の競技で適用さ
れるジャンプオフ規程に則って行わなければならない。しかし、基準 A 採用のマイナー競
技のジャンプオフについては、その旨が実施要項に記載してあれば基準 C で審査を行うこ
ともできる。いかなる場合も、ジャンプオフは本競技の走行が終了した後、直ちに行わなけ
ればならない。
3. 実施要項に明記してある場合、組織委員会は、走行を減点なしで完走した選手はその走行後
直ちにジャンプオフへ進むよう定めることができる。この場合は、ジャンプオフ・コース走
行開始の合図として、ベルをもう一度鳴らさなければならないが、これに際しては障害馬術
規程第203条1.2の45秒ルールを適用する。ジャンプオフへ出場資格を得た選手は、本走行
を終了してからジャンプオフの前にアリーナから退出することはできない。この種のジャン
プオフは、障害馬術規程第238条1.2あるいは第238条2.2に従い、基準 A で行われる競技
でのみ認められ、グランプリ競技や最高賞金額が設けられている競技では許可されない。本
走行で減点なしで完走した選手がいない場合は、適宜、第238条2.1あるいは第238条2.2に
従って順位を確定する。
4. 障害馬術規程に別段の定めがない限り(パワーアンドスキル競技参照)、いかなる競技も3
回以上のジャンプオフを行ってはならない。
5. 実施要項または障害馬術規程で特に決められている場合を除き、ジャンプオフのスターティ
ングオーダーは、1回目の走行のスターティングオーダーと同じでなければならない。
5.1.ロンジンランキングにカウントされる個人競技のジャンプオフの出番は、本走行と同じ走行
順の代わりに本走行のタイム順で作成することが出来る。ジャンプオフの出番の作成方法は
実施要項に記載されていなければならない;記載がない場合、本走行順の出番となる。
5.2.ジャンプオフのある1回走行競技の本ラウンド・スタート前に落鉄した馬については、これ
より後のスターティングオーダーが与えられる。ジャンプオフでスタート前に落鉄した場合
は、 3頭分後ろのスターティングオーダーが与えられる。蹄鉄の装着がこの時までに終了し
ていない場合は、競技場審判団の判断で、スターティングオーダーをさらに繰り下げるか失
権とするか決定される。
6. 第1位で同点となった場合は、実施要項の条項に則ってジャンプオフを1回行うことができ
る。実施要項にジャンプオフの条項がない場合は、ジャンプオフを行わない競技と考える。
第246条 ジャンプオフでの障害物
1. ジャンプオフでの障害物は、障害馬術規程第208条4に定める限度内で、高さと/あるいは
幅(部分的もしくは全体的に)を変更できる。しかしながら、ジャンプオフ用障害の寸法を
増すことができるのは、複数の選手が飛越減点なしで本走行を終え、同点で第1位となって
いる場合のみとする。
2. 本競技でコンビネーション障害が使われている場合は、ジャンプオフにもコンビネーション
障害を最低1個は含めなければならない。
3. ジャンプオフに使われる障害物の数は6個(コンビネーション障害は1つと数える)まで減
らすことができる。
4. ジャンプオフでは障害物の形、タイプ、色を変えてはならないが、コンビネーション障害の
一部を取り除いても構わない。コンビネーション障害がトリプル、あるいは4個の障害物で
構成されている場合は、中央の障害物だけを除くことはできない。
5. ジャンプオフ用障害物の飛越順序は、本走行のコースから変更してもよい。
6. ジャンプオフにおいては、コンビネーションの障害間距離を変更してはならない。
7. ジャンプオフ用コースには、最大2個まで単独障害を追加することができる。この追加障害
物については2個とも、コース下見に際してコースに設置されている、あるいは本走行の走
行で使用された障害物で構築されていなければならない。これらの障害物は幅障害2個、垂
直障害2個、あるいは幅障害1個と垂直障害1個のコンビネーションの何れでもよい。障害は
どちらの方向に飛越してよいのか、あるいは一方向のみなのかをコース図と障害物自体にも
明示しなければならない。本走行のコースに含まれていた障害物をジャンプオフにて逆方向
から飛越する場合、この障害物は追加が認められる2個の障害物の一つとみなされる。第1
あるいは第2ラウンドにて使用された垂直障害をジャンプオフで幅障害(あるいはその逆)
へ変更して使用する場合、追加の2個の障害物の一つとみなされる。
第247条 ジャンプオフでの失権あるいは出場辞退
1. ジャンプオフで失権となった選手は、ジャンプオフを完走した選手の次に順位付けられる。
2. 競技場審判団の許可を得てジャンプオフへの出場を辞退した選手は、いかなる場合もジャン
プオフで失権した選手、あるいは正当な理由でコース走行中に棄権した選手の次に順位付け
られる。正当な理由なしにコース走行中に棄権した選手や、意図的に失権となるような行動
をとった選手については、このジャンプオフへの出場を辞退した選手と同順位とする。
3. 順位決定のジャンプオフ前に、 2名またはそれ以上の選手がジャンプオフ出場を辞退した場
合、競技場審判団はこの申請を受け入れるか退けるべきかを決定する。競技場審判団がこの
出場辞退を認める場合は、組織委員会がくじ引きでトロフィーの授与先を決め、賞金は合計
― 57 ―
FEI JUMPING RULES
instruction to continue is not followed by Athletes, no trophy will be awarded and the Athletes will each only receive the
prize money and the lowest placing for which they would have jumped-off.
30
― 58 ―
して選手間で等分する。競技場審判団から競技続行の指示があったにもかかわらず選手らが
従わなかった場合は、トロフィーの授与はなく、当該選手らは賞金のみを受け取り、順位は
ジャンプオフを行ったものとして、その最下位となる。
― 59 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER IX
PLACING
ARTICLE 248
INDIVIDUAL PLACING AND PRIZE GIVING
1.
The placing of an individual Athlete is decided according to the table in use and the instructions of the general programme
for the Competition or amendments noted on the course plan.
2.
Any Athlete who has no chance of being placed may, at the discretion of the Ground Jury, be stopped at any time during
his round.
3.
Athletes who are unable to complete the first round of a Competition have no right to any prize, except in certain special
Competitions.
4.
Prize winners of qualifying Competitions retain the prizes they have won even if they decline to take part in the final
Competition for which they have qualified.
5.
Prize winners must take part in the prize giving ceremony and should do so with the placed Horses. The Ground Jury,
however, for safety reasons, may make exceptions. If a prize winner fails, without plausible excuse to take part at the
prize giving ceremony, the Ground Jury, at its discretion, may decide to allow the OC to withhold the Athlete’s prize.
Therefore, the OC must publish in the Schedule and programme the number of prize winners required to take part in the
ceremony. If the Schedule or programme does not indicate the number that must be present, then all Athletes and Horses
placed must attend the prize-giving ceremony.
6.
With the exception of Horse rugs presented by sponsors of Competitions, rugs may not be worn at prize-giving ceremonies.
The Ground Jury, under special circumstance, may, however, decide to relax this rule.
31
― 60 ―
第9章 順 位
第248条 個人順位と表彰
1.個人選手の順位は、競技で採用されている基準とプログラムに記載されている条件、あるいは
コース図に示された変更事項に従って決定される。
2.入賞する可能性がない選手については、競技場審判団の判断で、その走行中のどの時点でも走
行中止を命じられることがある。
3.競技の第1ラウンドを完走できない選手は、一部の特別競技を除き、受賞する権利はない。
4.予選競技で入賞した選手は、予選で出場資格を得た決勝競技への出場を辞退した場合でも、予
選競技での受賞を維持できる。
5.入賞した選手は、その入賞馬とともに表彰式に参加しなければならない。しかし安全上の理由
から、競技場審判団が例外を設けることもある。入賞した選手が正当な理由なしに表彰式へ
出席しなかった場合は、競技場審判団の判断により、組織委員会からの賞の授与保留が認め
られることがある。従って、組織委員会は実施要項とプログラムに表彰式への出席を求める
入賞者数を公表しなければならない。実施要項あるいはプログラムに出席すべき人数が記載
されていない場合は、入賞したすべての人馬が表彰式に出席しなければならない。
6.競技スポンサーから提供された馬着を除き、表彰式で馬着を使用することは認められない。し
かし特別な状況下では、競技場審判団がこの規則を緩和できる。
― 61 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER X
ATHLETES AND HORSES
ARTICLE 249
INVITATIONS TO CSIOS
1.
The official invitation sent to the NF must be extended to an official team comprising a Chef d'Equipe, a Team Veterinarian,
a minimum of four and a maximum of six Athletes, a minimum of eight and a maximum of 15 Horses and one groom per
Athlete.
If OCs invite teams consisting of four Athletes and eight Horses the total number of invited foreign Athletes cannot be less
than the number invited the previous year.
Three official teams at least (including that of the host NF) must participate for the Event to be considered as a CSIO.
If less than five NFs have entered teams for a CSIO, the invitation may be extended to include two teams per NF (including
the host team). Before the start of the Event, at the latest at the technical meeting, each NF with two teams must decide
which team competes for FEI Nations Cup™ points.
2.
CSIO Events in Europe
If ten or more teams are invited (host team included), the OC may invite foreign individual Athletes in accordance with JRs
Art. 249.5.
If eight or nine teams are invited (host team included), only three foreign individual Athletes (maximum) may be invited.
If seven or less teams are invited (host team included), no foreign individual Athletes may be invited.
3.
CSIO Events in North America
If five or more teams are invited (host team included), foreign individual Athletes may be invited in accordance with JRs
Art. 249.5.
If four teams are invited (host team included), only a maximum of two foreign individual Athletes may be invited.
If there are less than four teams invited (host team included), no foreign individual Athletes may be invited.
4.
In the draft Schedule, each OC will be required to mention the names of NFs to be invited, plus the names of at least three
reserve NFs, in case any of those invited cannot accept the invitation. Upon receipt of a Refusal, the OC must contact
immediately one of the NFs on the reserve list. It is recommended that each OC uses double entry dates for nominated
entries, in case invited NFs drop out. The OCs of events that are part of the FEI Nations Cup™ series must invite teams in
accordance with the specific rules for that series.
5.
One or two individual Athletes in addition to those belonging to the teams or to NFs which cannot send a complete team
may be invited under the same conditions as the official teams. No personal invitations are allowed for individuals at CSIO
Events.
6.
The maximum number of individual Athletes of the host NF allowed to compete in CSIOs of all categories (with the
exclusion of FEI Nations Cup™ Division 1 Events) is 30; the maximum number of Athletes in the official Teams is six.
7.
CSIO Events with a 5*/4* Nations Cup, must at least invite seven foreign teams. Only in very exceptional
circumstances and with the express permission of the FEI Secretary General, may fewer foreign teams be invited.
8.
The FEI has the right to nominate one of the foreign teams to be invited by the OC as a wild card.
ARTICLE 250
1.
INVITATIONS TO CSIS
For CSIs, it is the responsibility of the OC with the approval of its NF to lay down in the Schedule and the invitation, the
number of individual Athletes and Horses to be invited. Refer to Annex V for the CSI Invitation Rules.
ARTICLE 251
ENTRIES (see also GRs Art. 116)
1.
All Athletes and Horses must be registered with the FEI, their own NF, and where appropriate with their host NF (CSI1* and
CSI2* Events), before they can be permitted to take part in International Events, with the exception of the FEI World
Challenge Competitions (see also GRs Art. 113).
2.
The number of Horses that may be entered for an Event must be in accordance with the Schedule and the JRs.
3.
All Athletes invited or nominated for an International Event may only be entered by their NF. It is the NF’s responsibility to
ensure that Athletes are of the required age for the Event in which they are entered. All foreign Athletes selected by their
NF, in accordance with the JRs and as specified in the Schedule, must be accepted by the OC. OCs may not accept any
other entries other than those received from NFs.
4.
NFs are responsible for selecting and entering qualified Horses. This includes the fitness and capability of the Horses to
participate in the Competitions for which they are entered. It is the NF’s responsibility to ensure that Horses are of the
required age for the Event in which they are entered.
5.
The number of teams and individual Athletes allowed to be entered to take part is set forth in the JRs.
6.
NFs may only enter Athletes for World Championships and Olympic Games who are qualified under conditions decided by
the Jumping Committee and approved by the Bureau and, where appropriate, the IOC.
32
― 62 ―
第10章 選手と馬
第249条 CSIO への招待
1.NF への公式招待状は、チーム監督1名とチーム獣医師1名、選手4名~6名、馬8頭~15頭、各
選手に1名のグルームで構成する公式チームに対して送られる。
組織委員会が選手4名と馬8頭で構成するチームを招待する場合は、招待する外国人選手総数
が前年度の招待者数を下回ってはならない。
CSIO 競技会と称するには、公式チームとして3チーム以上(開催 NF チームを含む)の参加
がなければならない。
CSIO へのチームエントリーが5NF に満たない場合は、(主催 NF チームを含め)1NF につき
2チームまで招待できる。競技会の開始前、遅くともテクニカル・ミーティングにて、 2チー
ムを参加申込した NF はどちらのチームで FEI ネーションズカップ TM ポイントを取得するか
決定しなければならない。
2.ヨーロッパにおける CSIO 競技会
(主催 NF チームを含み)10チーム以上が招待される場合、組織委員会は障害馬術規程第249
条5に則って個人選手を外国から招待することができる。
(主催 NF チームを含み)8チームもしくは9チームが招待される場合は、 3名までの個人選手
を外国から招待することができる。 (主催 NF チームを含み)7チーム以下の招待の場合は、外国から個人選手を招待することは
できない。
3.北米における CSIO 競技会
(主催 NF チームを含み)5チーム以上が招待される場合は、障害馬術規程第249条5に則って
個人選手を外国から招待することができる。
(主催 NF チームを含み)4チームが招待される場合は、外国から2名までの個人選手を招待す
ることができる。
(主催 NF チームを含み)3チーム以下の招待の場合は、外国から個人選手を招待することは
できない。
4.各組織委員会は招待した NF 名称と、招待された NF が何らかの理由で参加できなくなった場
合のリザーブとして少なくとも3NF の名称を、実施要項ドラフトの添付書類に記載しなけれ
ばならない。参加できない旨の連絡が入った場合、組織委員会は直ちにリザーブ・リストに
掲載されている1NF へ連絡しなければならない。組織委員会は招待した NF が辞退する場合
を考慮し、二重のノミネートエントリー締切日を設けるよう推奨する。FEI ネーションズカッ
プTMシリーズの一環である競技会の組織委員会は、このシリーズに限定した規定に従い、
チームを招聘しなければならない。
5.チームに属する選手に加えて、あるいは完全なチームを派遣できない NF から1~2名の個人
選手が、公式チームと同条件で招待される場合がある。CSIO 競技会では個人選手に対する個
別招待は認められない。
6.全てのカテゴリーの CSIO(FEI ネーションズカップ Division 1競技会を除く)に主催 NF か
ら出場できる個人選手の最大数は30;チーム内の選手数は最大6名まで。
7.5* /4* ネーションズカップを行う CSIO 競技会では、 7チーム以上を外国から招待しなけれ
ばならない。極めて例外的に、また FEI 理事長から明確な許可がある場合に限り、外国から
の招待チーム数を7チーム未満とすることができる。
8.FEI はワイルドカードとして、組織委員会が招待する外国チームのうち1チームを指名する権
限がある。
第250条 CSI への招待
1.CSI に関しては、NF の合意を得て、組織委員会が招待する個人選手数と馬の頭数を実施要項
と招待状に記載しなければならない。CSI 出場招待ルールについては付則 V を参照のこと。
第251条 参加申込(一般規程第116条も参照)
1.FEI ワールドチャレンジ競技を除き、いかなる選手および馬も、国際競技会への参加許可を
得るには FEI および自国 NF への登録が必要であり、また必要に応じて開催 NF(CSI1* と
CSI2* 競技会)への登録も必要である(一般規程第113条も参照)。
2.競技会に参加申込できる馬の頭数は、実施要項と障害馬術規程に従わなければならない。
3.国際競技会に招待あるいは指名された選手の参加申込は、いずれも各々が所属する NF を通し
てのみ行うことができる。選手が参加申込を行う競技会に出場できる年齢に達していること
を確認するのは、その選手が所属する NF の責務である。実施要項の記載事項および障害馬術
規程に従って所属 NF が選考した外国人選手については、組織委員会は全員を受け入れなけれ
ばならない。組織委員会は、NF からの参加申込以外のいかなる参加申込も受け付けてはなら
ない。
4.各 NF は、出場資格を得た馬を選考して参加申込を行う責任がある。これには参加申込を行う
競技への出場能力と参加適性がその馬にあるかという点も含まれる。当該馬が参加申込を行
う競技会に出場できる年齢に達していることを確認するのは、その所属 NF の責任である。
5.参加申込を行えるチーム数と個人選手数は、障害馬術規程に定める。
6.各 NF は、障害馬術委員会が策定して理事会が承認し、また必要に応じて国際オリンピック委
員会(IOC)が承認した条件のもとで出場資格を得た選手のみ、世界選手権大会とオリンピッ
ク大会へ参加申込できる。
― 63 ―
FEI JUMPING RULES
7.
If NFs enter more Athletes and Horses than the number allowed in the official team, the Chef d'Equipe must designate the
Athletes and Horses selected for the official team at the latest following the first Horse inspection.
8.
Under no circumstances may the OC limit the number of entries of eligible Athletes or teams for a Championship.
Bureau may limit the number of entries if deemed necessary.
9.
Entries for Championships and Games must be made following the compulsory three phases outlined under GRs Arts.
116.4.1, 116.4.2 and JRs Art. 251.9.3. For other Events up to and including CSIOs GRs Art. 116.4.2 (Nominated Entries) is
optional but other deadlines may be requested by the NF/OC in the Schedule.
9.1.
Entries in principle - See GRs Art. 116.4.1.
9.2.
Nominated entries - See GRs Art. 116.4.2.
9.3.
Definite entries
The
Must be received by the OC by the date mentioned in the Schedule. This date may not be earlier than four weeks prior to
the beginning of the Event and later than four days preceding the beginning of the Event. These represent the final
selection of Athletes and Horses that will travel to the Event. The definite entries may not exceed the number listed and
must be chosen from the list of names on the nominated entries. Following receipt of the definite entries, substitutions of
Horses and/or Athletes may only be made with the express permission of the OC. The OC must print in the Schedule the
latest date for substitution of Horse (s) and Athlete(s), which may not be later than the day of the Horse inspection.
10.
Entry forms must include the information as stipulated in GRs Art. 116.5. The Athlete’s year of birth must also be included.
11.
Should an NF send more Athletes and/or Horses than shown in the nominated entry the OC is not obliged to accommodate
them or to allow them to participate in that Event even if the JRs and Schedule would allow such participation (GRs Art.
116.6).
12.
At an Event, an Athlete may withdraw any or all his Horses from a Competition, but he may not add a Horse not previously
entered for that Competition without the approval of the OC and the Ground Jury (GRs Art. 116.7).
13.
Where an NF has made a nominated entry of a team and finds that it will be unable to send a team, it must immediately
inform the OC (GRs 116.8).
14.
Teams or individual Athletes who have been definitely entered by their NFs at any Event and fail to take part without valid
excuse must be reported by the Foreign Judge/Technical Delegate to the FEI Secretary General for consideration by the FEI
Tribunal. In the absence of a satisfactory explanation, NFs having made entries in principle and having not been
represented by Athletes may be fined. Competing at another Event staged at the same time does not constitute a valid
excuse for failure to participate at an Event. However, and notwithstanding anything to the contrary in the GRs, if a
definitely entered CSI-Athlete is selected to replace a CSIO-Athlete (unable to compete for a valid reason) on the same
weekend, this late nomination will be considered a valid excuse for failure to participate in the originally foreseen CSI.
15.
An NF may not make definite entries for the same Athlete to more than one OC on the same weekend on Penalty of
disqualification of the Athlete from the Events in which he participates unless and notwithstanding anything to the contrary
in the GRs both OCs concerned have given their agreement (Exception see JRs Art 251.14). The Horse(s) of Athletes
entered in more than one Event on the same weekend must be present at the first Horse Inspection of the respective
Events (see also JRs Art. 280.2.1.1).
16.
Withdrawals after the date of definite entries or no-shows will be liable to reimburse the OC for the financial loss incurred
by the OC (i.e. stabling and hotel Expenses) as a result of late withdrawal or no-show.
17.
National Jumping Events: see GRs Art. 101.3.
ARTICLE 252
STARTING ORDER
1.
The draw for the starting order.
1.1.
Championships/CSIO – Team and Individuals
1.1.1 A draw will first take place to determine the order of starting of the individual Athletes entered in addition to teams,
regardless of their nationality.
1.1.2. A second draw will then take place to decide the order in which the NFs, which have entered teams, will start. Each Chef
d'Equipe will then fix the order in which he wishes his team Athletes to start in the order of the NFs. These Athletes will be
inserted in sequence in the remaining spaces between the individual Athletes.
1.1.3. If an individual Athlete has more than one Horse taking part in a Competition, the Ground Jury will adjust the starting order
in such a manner that if possible an interval of at least ten Athletes is provided between these individual Horses.
1.1.4. If a Chef d'Equipe decides to change the Athletes and Horses after the starting order has been published, it is possible that
one Athlete must ride two Horses too close together. In this case the Chef d'Equipe must inform the Ground Jury or the OC
at least one hour before the start of the Competition. The Ground Jury may then alter the starting order as far as this
Athlete only is concerned.
2.
In CSIOs and CSIs, there must be a draw for the order of starting of the Athletes. When doing so the nationality of the
Athletes must be considered so as not to allow two Athletes of the same foreign NF to start consecutively. If it happens
that one or more Athletes have to ride two Horses too close together, the Ground Jury on its own authority or on request of
the Athlete or of the Chef d’Equipe may alter the order of starting as far as these Athletes only are concerned.
3
The starting order may not be drawn in alphabetical order of the names of the Athletes or of the Horses.
33
― 64 ―
7.
公式チームとして認められる選手数/頭数を超えて NF が参加申込をした場合は、遅くとも
1回目のホースインスペクション終了時点までに、公式チームとして選考する人馬をチーム
監督が指定しなければならない。
8.
組織委員会はいかなる場合も、選手権大会に出場資格のある選手あるいはチームの参加申込
数を制限してはならない。理事会が必要と判断した場合は、参加申込数を制限することがあ
る。
9.
選手権大会と大会(オリンピック大会を含む)への参加申込は、一般規程第116条4.1と
第116条4.2、障害馬術規程第251条9.3に定める3段階の手順を踏まなければならない。
CSIO を含む他の競技会については、一般規程第116条4.2(ノミネートエントリー)は
任意であるが、NF /組織委員会が実施要項の中で独自の締切り日を指定することがある。
9.1. 参加意思申込-一般規程第116条4.1を参照
9.2. ノミネートエントリー-一般規程第116条4.2を参照
9.3. デフィニットエントリー
これは実施要項に記載された期日までに組織委員会の元へ届かなければならない。この期日
は当該競技会開始の4週間前より早くてはならず、また4日前を過ぎても認められない。こ
れは競技会に派遣される選手と馬の最終選考である。デフィニットエントリーではノミネー
トエントリーリストに載せた選手数/頭数を超えて記載してはならず、ノミネートエント
リーの選手名/馬名リストから選考しなければならない。組織委員会がデフィニットエント
リーを受領した後の馬と/あるいは選手の交代は、組織委員会の明確な許可があった場合に
限り行うことができる。組織委員会は実施要項に馬と選手の交代が認められる最終期日を明
記しなければならず、この期日はホースインスペクションの日より後であってはならない。
10. 参加申込書には、一般規程第116条5に定める情報を含めなければならない。選手の誕生年
も記入する必要がある。
11. 仮に NF がノミネートエントリーに記載した数以上の選手と/あるいは馬を派遣してきた場
合には、例え障害馬術規程と実施要項でそのような参加を認めている場合であっても、組織
委員会としては彼等に宿泊施設/厩舎を提供することも、競技会への参加を認める義務もな
い(一般規程第116条6)。
12. 競技会において選手は騎乗馬のいずれか、あるいは全頭について出場を辞退することはでき
るが、事前にこの競技へ参加申込を行っていない馬を組織委員会と競技場審判団の許可なく
追加することはできない(一般規程第116条7)。
13. NF は、チームのノミネートエントリーを行ったものの、そのチーム派遣が不可能となった
場合は速やかに組織委員会へ通知しなければならない(一般規程第116条8)。
14. いずれの競技会においても、NF がデフィニットエントリーを行ったにもかかわらず妥当な
理由もなく参加しなかったチーム、あるいは個人選手については、外国人審判員/技術代表
が FEI 理事長へ報告し、FEI 裁定機関の審議に委ねる。参加意思申込を行ったにもかかわら
ず、納得できる説明もなく選手を派遣してこなかった NF については、罰金が科されること
がある。当該競技会に参加できなかった理由として、同時期に行われていた他の競技会への
出場は有効と認められない。しかしながら一般規程には反するものの、CSI にデフィニット
エントリーをしていた選手が、同じ週末に開催される CSIO に派遣予定であった選手(正当
な理由で出場不可となった場合)の交代要員として選考された場合は、この間際になっての
指名を当初予定していた CSI へ参加できなかった正当な理由として勘案される。
15. NF は、同じ週末に競技を開催する2つ以上の組織委員会に、同一選手をデフィニットエン
トリーすることはできず、これに違反した場合、当該選手は参加する競技会から失格となる。
ただし、一般規程には反することとなるが、関連する両組織委員会が同意した場合を除く(例
外については障害馬術規程第251条14を参照)。同一週末に開催される2つ以上の競技会に
参加申込した選手の馬は、それぞれの競技会のホースインスペクションに臨場しなければな
らない(障害馬術規程第280条2.1.1も参照)。
16. デフィニットエントリーの期日以降の参加辞退あるいはノーショウは、その参加辞退やノー
ショウの結果として組織委員会が被った財務上の損失(厩舎費用やホテル代など)について、
組織委員会への弁償が義務づけられる。
17. 国内障害馬術競技会:一般規程第101条3を参照のこと。
第252条 スターティングオーダー
1.
スターティングオーダーの抽選
1.1. 選手権大会/ CSIO -チームと個人選手
1.1.1.国籍に関係なく、チームに加えて参加申込を行った個人選手のスターティングオーダー決定
の抽選を最初に行う。
1.1.2.2回目の抽選を行い、チームで参加申込している NF のスターティングオーダーを決める。
その後、各チーム監督はチーム内の選手のスターティングオーダーを NF のスターティング
オーダーに応じて決定する。これらのチーム選手は、既に決まっている個人選手のスターティ
ングオーダーの間に順番に組み込まれる。
1.1.3.もし個人選手が一競技に2頭以上で出場する場合には、競技場審判団はできる限り、 10名以
上の間隔をあけてその選手のスターティングオーダーを設定するよう調整する。
1.1.4.スターティングオーダーの発表後にチーム監督が選手と馬を変更するような場合には、同一
選手が2頭の馬を近い間隔で騎乗せざるをえない状況も生じ得る。この場合、監督は競技場
審判団もしくは組織委員会に競技開始の遅くとも1時間前までに連絡しなければならない。
競技場審判団は、該当選手についてのみスターティングオーダーを変更する場合がある。
CSIO と CSI では、選手のスターティングオーダーを決定する抽選を行わなければならない。
2.
この場合は、同一 NF の選手が2名続いて走行することのないよう、選手の国籍を考慮する。
1名またはそれ以上の選手が2頭乗りをする際に、 2頭間のスターティングオーダーが近すぎ
る状況が発生した場合は、競技場審判団が独自の権限で、あるいは選手かチーム監督の要請
に基づき、これらの選手に関する限り、そのスターティングオーダーを変更することができ
る。
スターティングオーダーを選手名や馬名のアルファベット順で抽選することはできない。
3.
― 65 ―
FEI JUMPING RULES
4.
For team Competitions, a separate draw must take place each time.
5.
Rotating the starting order in individual Competitions
Rotation is mandatory but the system of rotation to be applied is at the discretion of the OC. In order to achieve the
rotation of the starting order in the individual Competitions included in the programme, it is recommended that the
procedure as set forth below be followed.
5.1.
At Events where the Athletes are allowed to ride two or three Horses in individual Competitions, the following procedure is
acceptable to achieve rotation of the starting order in the individual Competitions included in the programme:
5.1.1. if the Schedule provides that the same Horse is allowed to take part in more than one individual Competition per day and
throughout the Event, the number of Horses must be divided by the number of individual Competitions;
5.1.2. if the Schedule provides that the same Horse is allowed to take part in only one Competition per day and throughout the
Event, the number of Horses must be divided by the number of days on which individual Competitions take place.
5.2.
At Events where the Schedule provides that Athletes are allowed to ride only one Horse in each individual Competition, the
Athletes are drawn and their Horses carry successive numbers:
First Athlete:
1, 2, 3 (number of his Horses)
Second Athlete:
4, 5
The rotation follows the same procedure as in paragraph 5.1.1 and 5.1.2 above, but in this case the number of Athletes
must be divided by the number of individual Competitions or by the number of days on which individual Competitions take
place.
6.
Order of starting in Grand Prix Competitions
The title “Grand Prix” may only be used once for each category, e.g. CSIY, CSIJ, CSI3* etc, during an international Jumping
Event. The starting order for all Grand Prix Competitions must be established according to one of the following methods:
6.1
the order of start is determined by a separate draw.
6.2
if there is a special ranking for the best Athlete or the best combination Athlete/ Horse at the Event, the ranking in reverse
order before the Grand Prix may be used as the order of starting;
6.3
The OC may divide Athletes into three groups. There must be a draw to establish the starting order in each group. The top
Athletes on the Jumping Rankings are permitted to start in the last group.
The President of the Ground Jury must be present during the draw.
The method to be used must be mentioned in the Schedule.
ARTICLE 253
1.
DECLARATION OF STARTERS
At CSIOs, on the day before the first Competition, the Chefs d'Equipe will designate in writing to the OC the members of
their team (Athletes and Horses) and the names of individuals Athletes together with the names of their Horses (see JRs
Art. 249). In the event of accident or illness preventing an Athlete and/or his Horse being declared as a starter in the
team, Chefs d'Equipe may substitute for him/them from among the individuals Athletes (if there are any), one hour at the
latest before the start of the first Competition of the Event. An Athlete or a team Horse, which has been substituted, may
not start as an individual. At all Events, Chefs d'Equipe (CSIOs) or individual Athletes (CSIOs, CSIs) will declare to the OC
at a time fixed by the OC the starters for the next day's Competitions.
ARTICLE 254
PARTICIPATION AND NUMBER OF HORSES
1.
Age of Horses
1.1.
Horses entered for Olympic Games and World Championships must be at least nine years of age. Horses entered in
Continental Championships, FEI World Cup™ Finals, Regional Games and Regional Championships must be at least eight
years of age. As an exception, Horses may be entered in Regional Games and Regional Championships from the age of
seven years, providing the height of obstacles in these Regional Games and Championships does not exceed 1.40 m.
Horses entered for CSIO3*–5*Events, CSI3*–5* Events and all FEI World Cup™ Events except the FEI World Cup™ Final
must be at least seven years of age. However, CSIs for Young Horses from the age of six years may be held at these
Events. Horses entered for CSIO1* and CSI1*- 2* Events must be at least six years of age. Horses entered for CSIO2*
Events at which the Nations Cup Competition is built to the dimensions set forth in JRs Art. 264.3 for 2* Events must be at
least six years old; Horses entered in CSIO2* Events at which the Nations Cup Competition is built to the dimensions set
forth in JRs Art. 264.3 for 3* Events or higher must be at least seven years old.
1.2.
Age of Horses – Northern and Southern Hemispheres
1.2.1. National Events
Horses from the Southern Hemisphere competing in the Northern Hemisphere should be permitted to take part in National
Competitions for Horses one year younger, as their official birth date is 1 August. Horses from the Northern Hemisphere
competing in the Southern Hemisphere should be permitted to take part in Competitions for Horses one year older, as their
official birth date is 1 January.
34
― 66 ―
4.
5.
団体競技に関しては、その都度、別の抽選を行わなければならない。
個人競技におけるスターティングオーダーのローテーション
ローテーションは必須であるが、適用するローテーション・システムは組織委員会の判断
に任される。プログラム中に記載された個人競技におけるスターティングオーダーをロー
テーション化するには、次に定める手順に従うことが推奨される。
5.1. 選手が個人競技において2頭または3頭の馬に乗ることが許される競技会では、以下の手
順を採用して、プログラムに記載されている個人競技のスターティングオーダーをロー
テーションさせることができる。
5.1.1.実施要項にて、その競技会を通して同一馬が1日に2回以上、個人競技に出場することを
認めている場合は、頭数を個人競技数で割る。
5.1.2.実施要項にて、その競技会を通して同一馬が1日に1回だけ個人競技に出場できると定め
る場合は、頭数を個人競技が行われる日数で割る。
5.2. 実施要項にて選手が各個人競技で1頭の馬にのみ騎乗できると定める競技会では、選手が
くじを引いて、その順番に当該選手の馬に連続する番号がつけられる:
1番目の選手:1、2、3(この選手の馬番)
2番目の選手:4、5
ローテーションは上記の5.1.1および5.1.2と同様の手順であるが、この場合は選手数を
個人競技数あるいは個人競技が行われる日数で割る(以前の付則6より移動)。
6.
グランプリ競技でのスターティングオーダー
「グランプリ」の名称は一国際障害馬術競技会において、CSIY や CSIJ、CSI3* などの各
カテゴリーにつき一度しか使用できない。グランプリ競技のスターティングオーダーは、
次の方法のいずれかにより決定しなければならない:
6.1. スターティングオーダーを個別の抽選で決定する。
6.2. 競技会で最優秀選手あるいは最優秀人馬コンビネーションの特別ランキングが設けられて
いる場合は、グランプリ競技に至るまでのランキングのリバースオーダーをスターティン
グオーダーとすることができる。
6.3. 組織委員会は選手を3グループに分けることができる。その場合は、各グループ内でのス
ターティングオーダーを決定する抽選を行わなければならない。ロレックス・ランキング
でトップの選手らは最終グループでの出場が認められる。
抽選の際には審判長の臨席が必要である。
抽選の方法は実施要項に記載しなければならない。
第253条 出場選手の申告
1.
CSIO では、第1競技開催の前日に、チーム監督がチームメンバー(選手と馬)、および個
人選手名とその騎乗馬名を書面にて事務局へ申告しなければならない(障害馬術規程第
249条を参照)。チーム出場者として申告された選手と/あるいは馬が事故や病気で出場
できない場合、競技会の第1競技開始の1時間前までであれば、チーム監督が個人選手か
ら(もし出場者がいる場合)代替の者を出すことができる。交代された選手またはチーム
馬は個人競技に出場することはできない。すべての競技会において、チーム監督(CSIO)
または個人選手(CSIO、CSI)は、組織委員会の定めた時刻に翌日の競技に出場する選
手を組織委員会へ申告する。
第254条 馬の参加と頭数
1.
馬の年齢
1.1. オリンピック大会と世界選手権大会に参加申込を行う馬は、 9歳以上でなければならな
い。大陸選手権大会、FEI ワールドカップ TM ファイナル、地域大会、地域選手権大会に
参加申込を行う馬は、 8歳以上でなければならない。例外として地域大会と地域選手権大
会では、これら地域大会と地域選手権大会での障害物の高さが1.40m 以内であることを
条件として、 7歳から馬の参加申込を行うことができる。CSIO3* ~5* 競技会、CSI3*
~5* 競技会、そして FEI ワールドカップ TM ファイナルを除くすべての FEI ワールド
カップ TM 競技会に参加申込を行う馬は、 7歳以上でなければならない。しかしながら、
6歳から参加できるヤングホース対象の CSI をこれらの競技会で開催することはできる。
CSIO1* と CSI1* /2* 競技会に参加申込を行う馬は、6歳以上でなければならない。
ネーションズカップ競技が障害馬術規程第264条3に規定されている2* 競技会のための基
準で実施される CSIO2* 競技会に参加する馬は6歳以上でなければならず、ネーションズ
カップ競技が障害馬術規程第264条3に規程されている3* 以上の競技会の為の基準で実施
される CSIO2* 競技会に参加する馬は7歳以上でなければならない。
1.2. 馬の年齢-北半球と南半球
1.2.1.国内競技会
北半球で競技に参加している南半球産の馬については、その公式誕生日は8月1日である
ため、 1歳若い馬を対象とする国内競技への参加を認めるべきである。南半球で競技に参
加している北半球産の馬については、その公式誕生日は1月1日であるため、 1歳上の馬を
対象とする競技への参加を認めるべきである。
― 67 ―
FEI JUMPING RULES
1.2.2. International Competitions for Young Horses (five*/six /seven/eight year olds) *Competitions for five year old Horses may
only be held at the FEI World Breeding Jumping Championships for Young Horses, unless special authorisation has been
granted by the FEI.
Horses from the Southern Hemisphere competing in international Young Horses Competitions in the Northern Hemisphere
will be permitted to take part in Young Horses Competitions for Horses one year younger as their official birth date is 1
August (e.g. an eight year old Horse from the Southern Hemisphere will compete in the seven year old category in the
Northern Hemisphere). Horses from the Northern Hemisphere competing in international Young Horses Competitions in the
Southern Hemisphere will be permitted to take part in Young Horses Competitions for Horses one year older as their official
birth date is 1 January (e.g. a five year old Horse from the Northern Hemisphere will compete in the six year old category
in the Southern Hemisphere).
2.
The Schedule must specify the number of Horses allowed for each Athlete at CSIOs and CSIs but this number must be
limited to a maximum of three. CSI or CSIO Events may include Competitions for Young Horses open only to the Athletes
entered in the CSI or CSIO; for these Competition Athletes may enter two Horses in addition to the three Horses allowed
for the CSI or CSIO. Participation of these additional Horses is limited to the Young Horses Competitions only. At Events
where several CSIs of different categories are organised on the same weekend the number of Horses per Athlete must be
limited to three per Category. Separate CSIs for Young Horses (CSIYH) may be organised at these Events; Athletes
entered in the CSIYH are allowed to enter three Horses specifically for the Young Horses Competitions. The above does not
apply to CSI Events held at the same venue over several consecutive weekends; for these Events each Athlete may start a
maximum of four Horses in each category (Small/Medium/Big Tour) during each CSI. A maximum of six Horses per Athlete
may be entered for the CSIYH Competitions, of which maximum three may start in each age category per CSI. If the
Schedule includes a Six-Bar and/or Puissance Competition, a Derby and/or a special Competition for stallions, the Schedule
may allow an additional Horse for each of these Competitions. Participation of these additional Horses is limited to these
Competitions only.
3.
At CSIOs the Chefs d'Equipe have the right to make changes to the Horses belonging only to the official team throughout
the duration of the Event, on condition that each Athlete rides the maximum number of Horses as specified in JRs Art.
254.2. A change made in this manner is irreversible.
4.
Changing Horses by individuals at CSIOs and CSIs is allowed only if they belong to the same NF, and conform to the
number of Horses each individual Athlete is allowed to ride during the Event in accordance with the provisions of the
Schedule. A change made in this manner is irreversible.
5.
At CSIOs each Athlete may ride only one Horse in the Grand Prix or, if there is no Grand Prix, in the Competition with the
highest prize money. If there is a Grand Prix Competition and another Competition with the same prize money as the
Grand Prix or with higher prize money, the Athlete may ride only one Horse in each of these Competitions, except when
this Competition is a Derby, in which case more than one Horse per Athlete may be ridden.
6.
The above paragraph also applies at CSIs. However, if in the Grand Prix or in similar Competitions listed in paragraph 5
above, there are 30 Athletes or less entered, the OC may allow each Athlete to ride two Horses in the Competition
concerned, provided that the total number of starters does not exceed the maximum allowed for the Grand Prix or
Competition in question.
ARTICLE 255
CHILDREN,
ANNEXES IX AND XII)
JUNIORS
AND
YOUNG
RIDERS
(REFER
ALSO
TO
1.
Subject to the exclusions mentioned in paragraphs 2 and 3 below, Athletes may, with the express permission of their NF,
take part in certain Competitions for Seniors from the year in which they reach their 12th birthday.
2.
A Junior or Pony Rider or Child may never ride in Competitions for their category and in a Senior Competition, a
Competition for Amateurs or a Competition for Young Horses at the same Event.
3.
Before the year in which they reach their 18th birthday Athletes may not take part in:
a Grand Prix at a CSI3* to CSI5*;
a Grand Prix at a CSIO1* to CSIO5*;
a Nations Cup Competition at CSIO1* to CSIO5*;
an FEI World Cup™ Competition;
a Power and Skill Competition;
a Derby;
the Competition with the highest prize money at a CSI3* to CSI5* and CSIO1* to CSIO5* if this is not one of the
Competitions listed.
3.1
From the year in which they reach their 12th birthday until the end of the year in which they reach their 13th
birthday Athletes may take part in certain Competitions at CSI and CSIO 1* to 5* Events providing the height of obstacles
in the inital round does not exceed 1.30 m. (NB: A separate classification must be established for Children Athletes as
prize money for Children’s Competitions is not allowed.
3.2
From the year in which they reach their 14th birthday until the end of the year in which they reach their 15th
birthday Athletes may participate in all Competitions at CSI1* Events, and in certain Competitions at CSI and CSIO 1* to
5* Events providing the height of obstacles in the initial round does not exceed 1.40 m.
3.3
From the year in which they reach their 16th birthday, Athletes may participate in all Competitions at CSI1* and
CSI2* Events. From the year in which they reach their 16 th birthday until the end of the year in which they reach their 17 th
birthday Athletes may take part in certain Competitions at CSI3* to CSI5* and CSIO1* to CSIO5* Events.
35
― 68 ―
1.2.2.ヤングホース対象の国際競技(5歳 * /6歳/7歳/8歳)
*5歳馬対象の競技は、FEI が特別認可を出さない限り、ヤングホース対象の FEI 世界ブリー
ディング障害馬術選手権大会においてのみ開催できる。
北半球で国際ヤングホース競技に参加する南半球産の馬については、その公式誕生日は8
月1日であるため、 1歳若い馬を対象とするヤングホース競技への参加が認められる(例
えば、南半球産の8歳馬は、北半球では7歳馬のカテゴリーに出場する)。南半球で国際ヤ
ングホース競技に参加している北半球産の馬については、その公式誕生日は1月1日であ
るため、 1歳上の馬を対象とするヤングホース競技への参加が認められる(例えば、北半
球産の5歳馬は、南半球では6歳馬のカテゴリーに出場する)。
2.
CSIO と CSI では、実施要項で各選手が騎乗を許される馬の頭数を特定しなければならな
いが、上限は3頭とする。CSI あるいは CSIO 競技会では、CSI あるいは CSIO に参加申
込した選手に限定して参加できるヤングホース対象競技も行うことができる。このような
競技では、選手は CSI あるいは CSIO で認められる3頭に加えて、 2頭の馬を参加申込で
きる。これら追加馬の出場は、ヤングホース競技に限定される。同じ週末に異なるカテゴ
リーの CSI が複数行われる競技会では、各選手が騎乗を許される馬の頭数をカテゴリー
ごとに3頭までと限定しなければならない。これらの競技会において、別個にヤングホー
ス対象の CSI(CSIYH)を開催できる。CSIYH へ参加申込する選手は、ヤングホース競
技に特定して馬を3頭参加申込することが認められる。これは同一会場において数週間続
けて週末に行われる CSI 競技会には適用しない。この種の競技会では、各 CSI の期間中
に選手はカテゴリー(スモール/ミディアム/ビッグツアー)ごとに4頭までの馬で参加
できる。CSIYH 競技へは選手1名につき6頭までの馬を参加申込でき、そのうち3頭まで
を各 CSI の各年齢カテゴリーで競技に参加させることができる。実施要項で六段障害飛
越競技と/あるいはピュイッサンス競技、種牡馬を対象とするダービーと/あるいは特別
競技の開催がうたわれている場合は、これらの競技の各々について馬を追加することが認
められることがある。この追加馬の参加は、これらの競技への出場に限定する。
3.
CSIO では、各選手が障害馬術規程第254条2に明記された騎乗できる最大頭数を超えな
い条件で、チーム監督が競技会開催中、公式チームの馬の変更を行うことができる。この
方法で変更した場合は撤回できない。
4.
CSIO と CSI で個人選手の馬の変更が認められるのは、当該馬同士が同じ NF に所属する
場合だけであり、また実施要項の条項に従い、競技会開催中に各個人選手が騎乗を許され
る馬の頭数範囲内に限られる。この方法で変更した場合は撤回できない。
5.
CSIO では、各選手ともグランプリ競技、もしくはグランプリ競技がない場合は最高額の
賞金が授与される競技において、 1頭の馬にのみ騎乗できる。グランプリ競技に加えて、
これと同額かそれより高額の賞金が授与される競技が併せて開催される場合、選手はこれ
らの競技につき各々1頭の馬にのみ騎乗できる。ただし、各選手とも2頭以上の馬に騎乗
できるダービー競技の場合を除く。
6.
上記項目は CSI にも適用する。しかし上記5で示したグランプリ競技、あるいはこれに類
する競技への参加申込が30名以下の場合は、組織委員会が各選手に当該競技での2頭乗り
を許可することもある。ただし、出場者総数はグランプリ競技あるいは当該競技に認めら
れる上限を超えない場合とする。
第255条 チルドレン、ジュニア、ヤングライダー(付則9と付則12も参照)
1.
下記2と3に記載する除外規定には制約されるが、選手はその所属する NF から明確な許
可がある場合には、 12歳の誕生日を迎える年から一部のシニア競技に参加することがで
きる。
2.
ジュニア、ポニーライダーあるいはチルドレンは、同一競技会において各々のカテゴリー
競技とシニア競技の両方に参加することはできない。
3.
選手は18歳の誕生日を迎える年まで、次の競技には参加できない:
● CSI3* ~ CSI5* でのグランプリ競技
● CSIO1* ~ CSIO5* でのグランプリ競技
● CSIO1* ~ CSIO5* でのネーションズカップ競技
● FEI ワールドカップ TM 競技
● パワーアンドスキル競技
● ダービー競技
● ‌上記以外の CSI3* ~ CSI5* および CSIO1* ~ CSIO5* において最高賞金額がでる
競技
3.1. 選手は12歳の誕生日を迎える年から13歳を迎えた年の最後まで、最初のラウンドの障害
物の高さが1.30m 以内のコースで行われる CSI および CSIO の1* ~5* の競技会で実施
される特定の競技に出場することができる。(注:チルドレン競技への賞金は認められて
いないため、チルドレン選手のためには別途順位付けが行わなければならない)
3.2. 選手は14歳の誕生日を迎える年から15歳を迎えた年の最後まで、CSI1* 競技会の全競技
と、最初のラウンドの障害物の高さが1.40m 以内のコースで行われる CSI および CSIO
の1* ~5* の競技会で実施される特定の競技に出場することができる。。 3.3. 選手は16歳の誕生日を迎える年から、CSI1* と2* 競技会の全競技に出場することができ
る。選手は16歳の誕生日を迎える年から17歳を迎えた年の最後まで、CSI3* ~5* 競技
会および CSIO1* ~5* 競技会の特定の競技に出場することができる。
― 69 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 256
DRESS, HEADGEAR AND SALUTE
1.
Dress
1.1.
Athletes are required to wear correct dress when appearing before spectators and are required to dress in accordance with
JRs Art. 256.1.5 and Art. 256.3.1.2.1(e). when they are competing or during the presentation of prizes.
1.2.
When inspecting the course, dress must be neat and tidy. In any case, riding boots, white or light fawn breeches, a longor short-sleeved shirt and a white tie or choker must be worn. Shirts must have a white collar; long-sleeved shirts must
have white cuffs.
1.3.
In bad weather, the Ground Jury may allow the wearing of a greatcoat or waterproof. In very warm weather, the Ground
Jury may allow Athletes to ride without a jacket.
1.4.
It is compulsory for all persons to wear a properly fastened protective Headgear with a three point retention harness at all
times when mounted. An Athlete who loses his Headgear or whose retention harness becomes unfastened during the
course of his round must recover and replace it, or in the case of the retention harness becoming unfastened must refasten
it. The Athlete is not penalised for halting to retrieve his Headgear and/or refasten the retention harness, but the clock will
not be stopped. An Athlete who jumps or attempts to jump an obstacle with a retention harness incorrectly fastened will
be eliminated unless the circumstances rendered it unsafe for the Athlete to stop immediately in order to refasten the
harness (e.g. if the harness becomes unfastened in the middle of a combination or one or two strides before teh obstacle in
question. As an exception to this rule Senior Athletes may be allowed to remove their Headgear while accepting prizes or
during the playing of the National anthem only; they must refasten their Headgear prior to the lap of honour.
1.5.
Civilians are required to wear the uniform or dress approved by their NF, a red coat or a black coat, white or light fawn
breeches, black or brown boots. Other dark coloured boots may be approved at the discretion of the FEI. Shirts may have
long or short sleeves and must have a white collar; long-sleeved shirts must have white cuffs. A white tie or choker must
be worn. If a jacket is not worn shirts must have sleeves, either short or long sleeves are permitted.
1.6.
Members of the armed services, police and gendarmerie, members and employees of military establishments and of
national studs may wear civil or service dress.
1.7.
At the discretion of the Ground Jury, Athletes who are improperly dressed may be refused permission to take part in the
Competition.
1.8.
Only the NF-official jacket may be worn by Athletes in Nations Cup Competitions, at Regional, Continental and World
Championships and during the Competitions at Olympic and Regional Games. Black, red, navy and green jackets with
collars of the same colour cannot be registered.
Team member jackets must be the same colour. Athletes not complying with this rule will be fined with CHF 1’000 (one
thousand Swiss Francs) by the Ground Jury. In addition, the Athlete will be requested to leave the arena and will not be
permitted to return until the jacket complies with the rules for participation.
1.9.
Disputes about colours are to be referred to the FEI Secretary General whose decision is final.
2.
Salute
2.1.
In all Competitions that take place in an arena under the jurisdiction of a Ground Jury, each Athlete must salute the
President of the Ground Jury as a matter of courtesy, unless the President of the Ground Jury gives other instructions. The
Ground Jury may refuse to start an Athlete who has not saluted. The Ground Jury may also fine the Athlete (see JRs Art.
240.2.7). For special reasons the Ground Jury, in consultation with the OC, may decide whether or not Athletes are
required to salute prior to the commencement of each Competition. The OC in agreement with the President of the Ground
Jury must instruct the Athletes to salute Heads of State when present, and may do so if there is a special guest occupying
the official box.
2.2.
Athletes should salute during a march past parade, presentation of prizes and during the playing of anthems.
2.3.
For special reasons the Ground Jury may decide that the salute is not necessary.
2.4.
Athletes may not remove their Headgear when saluting. Raising the whip or lowering the head is considered an appropriate
salute.
3.
Advertising and Publicity on Athletes and Horses (See GRs Art. 135)
3.1.
At all Events, except Regional and Olympic Games under the patronage of the IOC (see Olympic Regulations for Equestrian
Events at Olympic Games), Athletes may wear the identification (name and/or logo) of the manufacturer of clothing and
equipment or as an alternative that of a sponsor as outlined below:
3.1.1. Identification of the Manufacturer
3.1.1.1. While present in the Competition area and during the prize-giving ceremonies names or logos identifying a nonsponsoring manufacturer of the clothing and equipment may appear only once per item of clothing and equipment and
solely on a surface area not exceeding three square centimetres (3 cm2) for clothing and equipment.
3.1.2. Identification of Sponsors
3.1.2.1. While present in the Competition area and during the prize-giving ceremonies the name and/or logo of the Athlete’s
sponsor(s) may appear on a surface area not exceeding:
a) two hundred square centimetres (200 cm2) on each side of the saddle cloth;
b) eighty square centimetres (80cm2) on each of the two sides of jackets or top garments at the height of breast pockets;
36
― 70 ―
第256条 服装、ヘッドギア、敬礼
1.
服 装
1.1. 選手は観客の前に出るときには正しい服装でなければならず、競技中および表彰式におい
ては障害馬術規程第256条1.5と第256条3.1.2.1(e)に合致した服装が求められる。
1.2. コースの下見に際しては身だしなみの整った服装でなければならない。いかなる場合でも
長靴、白または淡黄褐色の乗馬ズボン、長袖あるいは半袖のシャツ、白いタイあるいは
チョーカーを着用しなければならない。シャツは白い襟(カラー)付きでなければならな
い;長袖シャツは白い袖口が付いてなければならない。
1.3. 悪天候の場合、競技場審判団は外套または防水服の着用を許可することもある。非常に暑
い天候の場合は、競技場審判団が選手に対してジャケットなしで競技に臨むことを認める
場合もある。
1.4. 騎乗するすべての者は、 3点で固定された保護用ヘッドギアを適正に着用することが義務
づけられる。走行中、ヘッドギアが外れるあるいは固定がゆるくなった場合、選手はかぶ
り直すあるいは締め直してから走行を開始しなければならない。選手がヘッドギアの再着
用および/またはハーネスを締め直す際に停止しても減点の対象としないが、時計は止め
ない。ヘッドギアを正しく締め直すために急停止すると危険な場合(例えば、コンビネー
ションの途中あるいは飛越しようとしている障害の1歩または2歩前の場合)以外は、選
手がヘッドギアを正しく着用せずに障害物を飛越した、あるいは飛越しようとした場合、
失権となる。例外として、シニア選手が表彰式にて賞品を受け取る際あるいは国歌が流れ
ている際にはヘッドギアを外すことが許される;ウィニングランの際には再度着用が義務
付けられる。 1.5. 民間人はユニフォームか所属 NF の承認した服装、赤か黒のジャケット、白または淡黄褐
色の乗馬ズボン、黒または茶色の長靴の着用が求められる。他の暗色長靴の着用は FEI
の判断で認められる場合がある。シャツは長袖でも半袖でもよいが、白の襟(カラー)つ
きであることと、長袖シャツの場合は白い袖口が必要である。白いタイあるいはチョーカー
を着用すること。ジャケットを着用しない場合は、袖つきのシャツを着用しなければなら
ないが、長袖でも半袖でもよい。
1.6. 軍人、警察官、憲兵隊員、軍関係者または国立生産牧場の職員は、民間人と同じ服装かも
しくは制服を着用することができる。
1.7. 競技場審判団の判断により、服装が不適切な選手については競技への参加が認められない
場合もある。
1.8. 地域選手権大会、大陸選手権大会、世界選手権大会のネーションズカップ競技、およびオ
リンピック大会と地域大会の競技では、NF の公式ジャケットのみ着用できる。襟が同色
である黒や赤、紺、緑色のジャケットは登録できない。
チームメンバーのジャケットは同一色でなければならない。この規則に従わない選手は、
競技場審判団により1,000スイスフランの罰金が科される。更に、当該選手はアリーナか
らの退場を求められ、規則に準拠したジャケットを着用するまでは競技参加を認められな
い。
1.9. 色彩について論議が生じた場合は FEI 理事長に付託し、この理事長の決定が最終となる。
2.
敬 礼
2.1. 審判長が別段の指示を出さない限り、競技場審判団の管轄下にてアリーナで行われるすべ
ての競技において、各選手は敬意の意味合いで主審に敬礼をしなければならない。競技場
審判団は敬礼を怠った選手の走行開始を拒否することができる。更に競技場審判団は、当
該選手に罰金を科すこともある(障害馬術規程第240条2.7を参照)。特別な理由により、
競技場審判団は組織委員会と協議の上、各競技の開始前に選手の敬礼を必要とするか否か
を決定する場合がある。国家元首が臨席しているときには、組織委員会が審判長の了承を
得て、敬礼は国家元首に対して行うよう出場選手に指示しなければならず、また役員席に
特別な来賓がある場合にも同様な処置をとることがある。
2.2. 選手はパレードの間、表彰式、あるいは国歌が流れる間は敬礼するものとする。
2.3. 特別な理由により、競技場審判団が敬礼は不要であるとの決定を下すことができる。
2.4. 選手は敬礼の際にヘッドギアを外してはならない。鞭を上げるか頭を下げることで正式な
敬礼とみなされる。
3.
選手および馬につける広告と宣伝(一般規程第135条を参照)
3.1. IOC の後援を受けて行われる地域大会やオリンピック大会(オリンピック大会における
オリンピック馬術競技規程を参照)を除くすべての競技会において、選手は下記に示す通
り、衣類や装具のメーカー識別表示(名称と/あるいはロゴ)、あるいはスポンサーのこ
れに類するものを身につけることができる:
3.1.1.メーカーの識別表示
3.1.1.1.競技場内にいる場合、あるいは表彰式の際に、スポンサー企業ではない衣類や装具メー
カーを特定する名称やロゴの表示は、衣服と装具につき各1ヶ所、 3cm² 以下の表面積と
する。
3.1.2.スポンサーの識別表示
3.1.2.1.競技場内にいる場合、あるいは表彰式の際に表示できる選手スポンサーの名称と/ある
いはロゴは、以下の表面積を超えない範囲とする:
a)鞍下ゼッケンの側面は両側とも200cm²
b)ジャケットあるいは上着の両側各々に胸ポケットの高さで80cm²
― 71 ―
FEI JUMPING RULES
c) sixteen square centimetres (16 cm2) on both sides of the shirt collar or centrally in the middle part of the collar of ladies’
blouses;
d) seventy-five square centimetres (75 cm2) for the logo on fly bonnets.
e) Civilians are allowed to wear the logo of their sponsor vertically in the middle part of their Headgear. Said logo must not
be longer than 25 centimetres and wider than five centimetres.
f) eighty square centimetres (80 cm2) (maximum 20 centimetres long, maximum four centimetres wide) only once
lengthwise on the left leg of the riding breeches.
3.1.2.1.1. Notwithstanding the above, OCs of FEI Championships may prohibit such names and logos in the Schedule, with the
exception of the names and logos of the team sponsors and/or of the NF sponsor(s) under the limitations as set forth in JRs
Art. 256.3.1.2.1.
3.1.2.1.2. Notwithstanding the above, OCs of CIOs may prohibit such names and logos in the Schedule for Nations Cup
Competitions, with the exception of the names and logos of the team sponsors and/or of the NF sponsor(s) under the
limitations as set forth in JRs Art. 256.3.1.2.1.
3.1.2.2. The OC may display the name and/or logo of a Competition and/or Event sponsor(s) on members of the OC crew present
in the competition area , as well as on stable rugs when they are in the Competition area and during the prize-giving
ceremonies at all FEI Events. The size of name and/or logo on Athlete's number shall not exceed 100 cm2.
3.1.3 Athlete’s National Identification
3.1.3.1 While present in the Competition area and during the prize-giving ceremonies the name or logo of the Athlete’s nation, its
national symbol and/or its national flag, and/or the Athlete’s NF logo or name may appear on a surface area not exceeding:
(i) a reasonable size on each of the two sides of jackets or top garments, at the height of breast pockets;
(ii) 200 cm2 on each side of the saddle cloth
(iii) vertically in the middle part of the Headgear (see specifications JRs Art. 256.3.1.2.1.e)
(iv) eighty square centimetres (80 cm2) (maximum 20 centimetres long, maximum four centimetres wide) only once
lengthwise on the left leg of the riding breeches.
(v) seventy-five square centimetres (75 cm2) for the logo on fly bonnets.
In any case, the Athlete’s national identification may be combined in the same surface area with the name and/or logo of
the Athlete’s sponsor(s), his team sponsor(s) and/or the NF’s sponsor(s) as long as their presence and visibility are in
compliance with the surface areas mentioned in Art. 3.1.2.1 and 3.1.3.1.
3.1.4 Athlete’s Name
3.1.4.1 While present in the Competition area and during the prize-giving ceremonies the Athlete’s name may appear on a surface
area not exceeding 80 cm2 (maximum 20 centimetres long, maximum four centimetres wide) only once lengthwise on the
left leg of the riding breeches;
3.2.
Unless otherwise specified in this Article, no advertisement or publicity is permitted on any Athlete, Official, Horse, or riding
equipment while present in any Competition area or during the performance. However, Athletes inspecting the course may
wear the logo of their sponsor, their team sponsor(s), and/or of their NF’s sponsor(s) and/or their nationality within a frame
not exceeding 400 cm2 (on the front and back of their top garments and within a frame not exceeding 50 cm 2 on head
gear.
3.3.
Advertising may appear on obstacles, and on the sides of the arena provided any applicable broadcast, internet, or similar
law or agreement permits such advertising. Specifications for sponsored obstacles are covered under JRs Art. 208.3.
3.4.
Unless otherwise agreed in writing by the FEI, for the purpose of this article, the Competition area shall include all areas
where the Athlete is being judged or his Horse is undergoing a Horse inspection. It shall not include practice arenas.
ARTICLE 257
SADDLERY
1.
In the Competition arena
1.1.
Blinkers are forbidden.
1.2
Leather, sheepskin or similar material may be used on each cheek piece of the bridle providing the material does not
exceed three centimetres in diameter measured from the Horse’s cheek.
1.3.
Only unrestricted running martingales are allowed.
Competitions.
1.4.
There are no restrictions on bits. However, the Ground Jury has the right, based on veterinary advice, to forbid the use of
a bit that may cause injury to the Horse.
1.5.
The use of a tongue-strap is forbidden. For the use of tongue guards, see VRs Art. 1035.4.
1.6.
Draw reins (running reins) are forbidden in the Competition arena except during prize giving ceremonies and march-past
parades.
Standing martingales are permitted for Horses in Children's
Reins must be attached to the bit(s) or directly to the bridle. Gags and hackamores are allowed.
37
― 72 ―
c)シャツの両襟、女性のブラウスの襟では中央部分で16cm²
d)フライボンネット(虫よけ)でのロゴは75cm²
e)‌民間人はヘッドギアの中央部分に垂直にスポンサー・ロゴを表示できる。このロゴは
長さ25cm、幅5cm 以内とする。(以前の第256条1.6から移動)
f)乗馬ズボン左脚に縦方向で一ヶ所80cm²(長さ20cm、幅4cm 以内)
3.1.2.1.1.上記の記載に関わらず、FEI 選手権大会の組織委員会は、実施要項にてこのような名
称やロゴの表示を禁止することができるが、障害馬術規程第256条3.1.2.1に示した限度
内でのチームスポンサーと/あるいは NF スポンサーの名称とロゴについては例外とす
る。
3.1.2.1.2.上記の記載に関わらず、CIO の組織委員会は、ネーションズカップ競技の実施要項
にて、このような名称やロゴの表示を禁止することができるが、障害馬術規程第256条
3.1.2.1に示した限度内でのチームスポンサーと/あるいは NF スポンサーの名称とロゴ
については例外とする。
3.1.2.2.すべての FEI 競技会において、組織委員会は競技と/あるいは競技会スポンサーの名称
と/あるいはロゴを、競技エリアにいる組織委員会運営員の衣服、および馬が競技エリア
にいる場合や表彰式の際に使用する馬着にも表示できる。選手のゼッケンに付ける名称と
/あるいはロゴのサイズは100cm² 以内とする。
3.1.3.選手の所属国識別
3.1.3.1.競技エリアにいる場合や表彰式の際に、選手の国名やロゴ、国の象徴と/あるいは国旗、
および/あるいは選手の NF ロゴもしくは名称を以下の表面積を超えない範囲で表示でき
る:
ⅰ ジャケットあるいは上着の両側各々に胸ポケットの高さで適度な大きさ
ⅱ 鞍下ゼッケンの側面は両側とも200cm²
ⅲ ヘッドギアの中央部分に垂直に(障害馬術規程第256条3.1.2.1.e の仕様を参照)
ⅳ 乗馬ズボン左脚に縦方向で一ヶ所80cm²(長さ20cm、幅4cm 以内)
ⅴ フライボンネット(虫よけ)でのロゴは75cm²
表示方法と見える度合いが3.1.2.1と3.1.3.1に記載の表面積に合致している限り、選手
の国名を選手スポンサー、チームスポンサーと/あるいは NF スポンサーの名称と/ある
いはロゴと併せて表示できる。
3.1.4.選手の氏名
3.1.4.1.競技エリアにいる場合や表彰式の際に、乗馬ズボン左脚に縦方向で一ヶ所80cm² 以内
(長さ20cm、幅4cm 以内)の表面積で選手名を表示できる。
3.2. 本条項に別段の記載がない限り、競技エリアにいる間または演技中に、いかなる選手、役
員、馬についても広告や宣伝を身につけることはできず、騎乗用具にも表示できない。
しかしながらコース下見の際に、上着の前後であれば400cm² 以内、ヘッドギアでは
50cm² 以内で選手は自分のスポンサー、チームスポンサーと/あるいは NF スポンサー
のロゴと/もしくは国名を表示することができる。
3.3. 適用される放映契約、インターネット契約、あるいはこれに類する法規や合意によって認
められていれば、障害物とアリーナの側面に広告を表示することができる。スポンサー付
き障害物の規格詳細は、障害馬術規程第208条3に網羅されている。
3.4. 書面による別段の FEI 合意がない限り、本条項でいう競技エリアとは、選手が審査され
る場所と馬がホースインスペクションを受ける場所すべてを含む。これには練習用馬場を
含めない。
第257条 馬 装
1.
競技アリーナにて:
1.1. 遮眼帯の使用は禁止である。
1.2. 頭絡の頬革上にシープスキンもしくはこれに類する素材をあてることはできるが、馬の顔
から直径3cm を超えないものとする。(以前の第257条1.4から移動)
1.3. 可動式ランニング・マルタンガールのみ使用が許可される。チルドレン競技の馬には、ス
タンディング・マルタンガールの使用が認められる。
1.4. 銜の規制はない。しかし競技場審判団には、獣医師の助言に基づき、馬が怪我をしそうな
銜の使用を禁止する権限がある。
手綱は銜に付けるか、直接、頭絡に装着しなければならない。ギャグとハックモアの使用
が許可される。
1.5. 舌紐の使用は禁止である。舌押さえの使用については、獣医規程第1011条2.6.5を参照の
こと。
1.6. 表彰式や競技後のパレードの時を除き、競技アリーナでの折り返し(ランニング・レーン)
の使用は禁止である。
― 73 ―
FEI JUMPING RULES
2.
Anywhere within the grounds of the Event (restricted area) under control of the OC, the following provisions apply:
2.1.
In the interests of safety, the stirrup iron and the stirrup leather (this also applies to safety stirrups) must hang freely from
the bar of the saddle and the outside of the flap. The Athlete must not directly or indirectly tie any part of his body to the
saddlery.
2.2.
Athletes are allowed to use a dressage whip when working on the flat but are strictly forbidden to use or carry a whip which
is weighed down at the end at any time, or to carry or use one which is more than 75 centimetres in length in the arena
and schooling areas when riding over poles or any obstacle. No substitute for a whip may be carried. Failure to comply
with this paragraph will incur Elimination (see JRs Art. 241.3.21).
2.3.
The total maximum weight of equipment allowed to be added to a Horse’s leg, front or hind (single or multiple boots,
fetlock rings, etc), is 500 grams (shoe excluded). Failure to comply with this paragraph will incur disqualification (see JRs
Art. 242.2.8).
2.4.
For all international Young Horses Competitions (five *, six, seven and eight year old Horses): All hind leg protections must
have a maximum interior length of 16 centimetres ; the width of the fastener must be at least five centimeters (refer to FEI
Jumping Stewards’ Manual on the FEI website for diagram).
* NB: Competitions for five year old Horses may only be held at the FEI World Breeding Jumping Championships for Young
Horses, unless special authorisation has been granted by the FEI.
The following criteria must be respected in relation to hind boots worn in international Young Horses Competitions (see also
the FEI Jumping Stewards Manual on the FEI website):
The inside of the protection must be smooth. Only non-elastic Velcro-type fasteners are permitted; no hooks, buckles, clips
or other methods of attaching the fasteners may be used;
The rounded rigid part of the protection must be placed around the inside of the fetlock;
No additional elements may be used in conjunction with the protection.
3.
Advertising and Publicity on Saddlery and Equipment
The requirements set forth in JRs Art. 256.3. apply with regard to restrictions on advertising and publicity on saddlery and
equipment.
ARTICLE 258
ACCIDENTS
1.
In the event of an accident preventing either the Athlete or a Horse from finishing, both incur Elimination. If, despite the
accident, the Athlete completes the round but does not leave the arena mounted, he does not incur Elimination.
2.
If the Ground Jury finds that either Athlete or Horse, after an accident, is not fit to compete they must impose Elimination.
38
― 74 ―
2. 組織委員会の管轄下にある競技会場内すべての場所(制限区域)では、以下の条項を適用す
る:
2.1.安全確保の観点より、鐙や鐙革(セーフティ鐙にも適用される)は固定せず、あおり革の
外側に托革からつられていなければならない。選手は直接あるいは間接的にであれ、自分の
体のいかなる部分も馬具に縛り付けてはならない。
2.2.選手はフラットワークを行う際に馬場馬術用の鞭を使用できるが、先端に錘の付いた鞭は
いかなる場合にも認められず、またアリーナと練習用馬場で横木通過や障害飛越をする際
に、75cm を超える長さの鞭を使用したり携帯することも禁止されている。鞭の代用品を携
帯することも認められない。この条項に従わなかった場合は失権となる(障害馬術規程第
241条3.21を参照)。
2.3.馬の前肢あるいは後肢に用いる装具(単一のプロテクターか複数のプロテクター、フェッ
トロックリングなど)の総重量は、 1肢あたり500g までとする(蹄鉄は含まない)。この条
項に従わない場合は失格となる(障害馬術規程第242条2.8を参照)。
2.4.すべての国際ヤングホース競技(5歳 *、6歳、7歳、8歳馬)
:すべての後肢保護具について、
内側は長さが16cm 以内、外側の幅は5cm 以上でなければならない。
*5歳馬対象の競技は、FEI が特別認可をしない限り、ヤングホース対象の FEI 世界ブリーディ
ング障害馬術選手権大会においてのみ開催できる。
国際ヤングホース競技で使われる後肢プロテクターに関しては、次の基準を遵守しなければ
ならない(FEI ウェブサイトに掲載されている FEI 障害馬術スチュワード・マニュアルも参
照)。
保護具の内側はなめらかでなければならない。伸縮性のないマジックテープのみが認めら
れ、フックやストラップは使用できない。
保護具の丸みを帯びた硬質部分は、球節の内側を覆うように装着しなければならない。
保護具と共に他の装備を使用することはできない。
3. 馬具および装具に付ける広告と宣伝
馬具および装具に付ける広告と宣伝の制限については、障害馬術規程第256条3に定める条
件を適用する。
第258条 事 故
1. 選手または馬の事故により走行を終えることができない場合は、選手、馬とも失権となる。
事故が発生しても選手が走行を完了した場合は、乗馬で退場しなくても失権にはならない。
2. 競技場審判団が事故後に選手あるいは馬のいずれかが競技継続には適さないと判断した場
合、同審判団はこれを失権としなければならない。
― 75 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER XI
OFFICIALS
ARTICLE 259
OFFICIALS
1.
Ground Jury
Number of
Judges
President
Ground Jury
Members
Additional
Members
President of
Competition
Water Jump
Judge
Foreign
Judge
Minimum
Minimum
Qualification
Minimum
Qualif..
Minimum
Qualif.
Minimum
Qualif.
Minimum
Qualif.
Minimum
Qualif.
Olympic Games /
Youth Olympic
Games (YOG)/
World
Championship
(**)
President +
(**) 3
Level 4
Compulsory
from foreign
nation
Min. two
Level 4
Level 3
Level 4
Pan-Am Games /
Continental
Championship
Senior / World
Cup Final
(**)
President +
(**) 3
Level 4
Compulsory
from foreign
nation
Min. two
Level 3
Level 3
Level 3
Level 3
Level 4
Regional Games
/ Other
Championships /
CSIOs
President +
3
Level 3
Preferably
from host
nation
Min. two
Level 3
National
Level 3
Level 2
(**) Level 3
CSI5*, CSI4*,
CSI3*
President +
2 (*)
Level 3
Preferably
from host
nation
Min. two
Level 3
National
Level 3
Level 2
Level 3
CSI5*/4*:
appointed
by FEI(**)
CSI2* / CSIYH2*
CSIY/J/Ch/V/Am
Cat. A / CSIP
President +
2 (*)
Level 3
Preferably
from host
nation
Min. one
Level 2
National
Level 2
Level 2
Level 2
CSI1* / CSIYH1*
CSIY/J/Ch/V/Am
Cat. B
President +
2 (*)
Level 2
Preferably
from host
nation
Min. one
National
National
National
Recommend
ed
Level 2
Events
Level 3
(water jump
not
applicable for
YOG)
Level 4
(*) Add one Judge for the water jump (if there is one) or more if there is a large number of Competitions per day.
(**) Appointed by FEI.
Each Competition is to be judged by a group of three Judges in the Judges’ box and one additional Judge for the water jump, if
there is one.
IMPORTANT: The number of judges mentioned is a minimum and must be adapted to the number of Competitions per
day.
39
― 76 ―
第11章 役 員
第259条 役 員
1.競技場審判団
審判員数
審判長
メンバー
追加
メンバー
主審
水濠審判員
外国人
審判員
必要
最小限度
最低限の
資格要件
最低限の
資格要件
最低限の
資格要件
最低限の
資格要件
最低限の
資格要件
最低限の
資格要件
(**)
審判長+
(**)3名
レベル4
外国からの
選任が必須
2名以上
レベル4
レベル3
レベル4
レベル3
(YOG では水
濠障害使用
不可)
レベル4
パン - アメリカン大会/
(**)
シニア大陸選手権大会/
審判長+
ワールドカップ・
(**)3名
ファイナル
レベル4
外国からの
選任が必須
2名以上
レベル3
レベル3
レベル3
レベル3
レベル4
審判長
+3名
レベル3
主催国から
の選任が
望ましい
2名以上
レベル3
国内
レベル3
レベル 2
(**)
レベル3
審判長
+2名(*)
レベル3
主催国から
の選任が
望ましい
2名以上
レベル3
国内
レベル3
レベル 2
レベル3
CSI5*/4*:
FEI が任命
(**)
審判長
+2名(*)
レベル3
主催国から
の選任が
望ましい
少なくとも
1名
レベル2
国内
レベル2
レベル 2
レベル2
CSI1*/ CSIYH1*/CSIY/
審判長
J/Ch/V/
+2名(*)
Am カテゴリーB
レベル2
主催国から
の選任が
望ましい
少なくとも
1名
国内
国内
国内
レベル2が
推奨される
競技会
オリンピック大会/
ユース・オリンピック
大会(YOG)/
世界選手権大会
地域大会/
他の選手権大会/
CSIO
CSI5*、CSI4*、
CSI3*
CSI2*/CSIYH2*/
CSIY/J/Ch/V/
Am カテゴリーA /
CSIP
(*)(水濠障害がある場合は)水濠審判員を1名追加し、また一日に行われる競技数が多い場合
は更に複数の審判員を追加する。
(**)FEI が任命。
各競技とも審判員席にて3名構成の審判団が審査を行い、更に水濠障害がある場合は水濠障害審判
員1名をこれに加える。
重要:‌ここに言及した審判員数は最低限の人数であり、一日に行われる競技数に応じて調整しな
ければならない。
― 77 ―
FEI JUMPING RULES
1.1
Promotion of Judges
The existing categories of Judges have been modified as follows:
(i)
(ii)
(iii)
(iv)
(v)
National Judge = no change
New category Judge = Level 1
International Candidate Judge = Level 2
International Judge = Level 3
Official International Judge = Level 4
Promotion of National Judges to the status of Level 1 or Level 2 Judge: refer to the FEI Education System for Judges.
A) Promotion of Level 1 Judges to the Status of Level 2 Judge
1.
The FEI maintains a list of qualified Level 2 Judges. Only experienced Level 1 Judges may be proposed for promotion on
an application form supplied by the FEI and signed by the applicant and the President of his NF. These forms must be returned to
the FEI by a date to be indicated by the FEI.
1.
The requirements for becoming a Level 2 Judge are as follows:
1.1.
To have been proposed by his NF and accepted by the FEI Jumping Committee.
1.2.
To have acted regularly as President of the Ground Jury at major National Events (regularity will be in relation to the
number of Events held in the country of the candidate in question) and to have acted as a member of a Ground Jury at
International Events during the current or preceding year.,
1.3.
To be able to speak one 1 of the two 2 FEI official languages.
1.4.
To have acted once as assistant Course Designer and once as, or assistant to, the Chief Steward during an entire Event
run under FEI Rules, preferably International.,
1.5.
To have qualified at a FEI basic course for Level 2 Judges.
1.6.
In principle, to be 50 years or under.
2.
Following promotion a Level 2 Judge must be a member of a Ground Jury during at least eight International Events over a
four years period.
3.
Having fulfilled the above requirements an applicant will be accepted by the FEI Jumping Committee, promoted to the
status of Level 2 Judge and listed in the FEI Directory.
4.
Level 2 Judges should gain as much experience as possible as members of Ground Juries at International Events or as the
President of the Ground Jury at CSI 1* Events.
5.
Level 2 Judges who do not judge at International Events during three consecutive years, without valid reason, will be
removed from the FEI list of Judges.
B)
Promotion of Level 2 Judges to the Status of Level 3 Judge
1.
The FEI maintains a list of qualified Level 3 Judges, appointed by the Jumping Committee in consultation with the
relevant NFs. The requirements for promotion to the status of Level 3 Judge are as follows:
1.1.
To have acted as Level 2 Judge for at least two years.
1.2.
To be able to speak one of the two FEI official languages.
1.3.
To have acted regularly (regularly will be in relation to the number of Events held in the country of the candidate in
question) as President or Member of the Ground Jury at International Events. Preferably, in addition to have acted as President of
Appeal Committees, and have acted as Steward at International Jumping Events (or National Events run under FEI Rules).
1.4.
To have been favourably assessed by the Foreign Judge in his report form to the FEI (Foreign Judges will report to the FEI
on the Level 2 Judge’s activities during the International Event. It is the responsibility of the Level 2 Judge to report to the
Foreign Judge before the Event, if he wishes to be mentioned in his report).
1.5.
Level 2 Judges must attend a course for Level 3 Judges and obtain sufficient marks in the course examination before they
can be considered for promotion.
2.
Upon the request of the NFs, Level 2 Judges who have fulfilled the above requirements will be promoted to the status of
Level 3 Judge. If the above requirements have not been fulfilled within four years after promotion, the individual will be removed
from the list of Judges.
3.
Only Level 3 Judges having attended an FEI seminar for Level 3 Judges may act as President of the Ground Jury at CSIO
and CSI5* to CSI2* Events.
4.
Each Level 3 Judge must attend a Level 3 Judges’ course every five years from the time of promotion.
5.
A Level 3 Judge may be promoted to the status of Level 4 Judge by the Bureau on the recommendation of the Jumping
Committee, which shall be based on extensive experience and demonstrated proficiency as a Judge at high level Competitions
(CSIO5*, CSI5* and CSI4*).
6.
Age of retirement for all Judges is 70 years.
40
― 78 ―
1.1.審判員の昇格 (付則6より移動)
既存の審判員カテゴリーは以下の通りに変更された:
ⅰ 国内審判員=変更なし
ⅱ 新カテゴリー=レベル1
ⅲ 国際審判員補=レベル2
ⅳ 国際審判員=レベル3
ⅴ 公認国際審判員=レベル4
国内審判員からレベル1および2への昇格:FEI 審判員(障害馬術)の教育システムを参照のこと。
A) レベル1審判員からレベル2審判員への昇格
1)
FEI はレベル2の審判員リストを保持する。申請者及び所属の NF 会長がサインした FEI 指
定の申請書を提出した、経験あるレベル1審判員が昇格できる。申請書は FEI が指定する期
日までに提出されなければならない。
1. レベル2審判員の資格要件:
1.1.所属 NF より推薦され、FEI 障害馬術委員会に承認された者
1.2.メジャーな国内競技会で審判長として定期的(所属 NF 内で開催される大会数を勘案する)
に従事し、過去2年以内に国際大会に審判員として従事した者
1.3.2つの FEI 公式言語のうちを1つを話せる者
1.4.アシスタントコースデザイナーあるいはチーフスチュワードまたはアシスタントチーフス
チュワードとして、FEI 規程に則った大会(国際大会が望ましい)に1回従事した者
1.5.FEI 審判員レベル2講習会(ベーシック)にて合格(資格を得た)した者
1.6.原則として、50歳以下の者
2. レベル2審判員に昇格した者は4年の間に国際大会にて最低8回競技場審判団メンバーとして
従事しなければならない
3. 上記要件を満たした者を FEI 障害馬術委員会が受理し、レベル2の審判員として FEI 審判員
リストに掲載される。
4. レベル2審判員は国際大会にて競技場審判団メンバーとして、あるいは CSI1* 大会では競
技場審判団長として可能な限り経験を積まなければならない。
5. 正当な理由なく3年連続して国際大会にて審判を行わなかったレベル2審判員は FEI 審判員
リストより削除される。
B) レベル2審判員からレベル3審判員への昇格
1. 所属 NF と協議し、障害馬術委員会にて推薦されたレベル3審判員のリストを FEI が保持す
る。レベル3審判員の昇格更新は以下の通り。
1.1.レベル2審判員として最低でも2年間従事した者
1.2.2つの FEI 公式言語のうちを1つを話せる者
1.3.国際競技会で競技場審判団長あるいはメンバーとして定期的(所属 NF 内で開催される大会
数を勘案する)に従事した者。国際障害馬術大会(あるいは FEI ルール下で行われた国内
大会)で上訴委員長およびスチュワードを経験した者が望ましい。
1.4.FEI へ報告される外国人審判員報告書内で良い評価を受けた者(外国人審判員は国際大会に
従事したレベル2審判員の活動を FEI へ報告する。レベル2審判員は報告書に記載を希望す
る場合、大会前に外国人審判員へ連絡する責任を負う)
1.5.レベル2審判員はレベル3審判員講習会を受講し、講習会試験に合格しなければならず、そ
の後昇格が検討される。
2. NF からの申請を受け、上記要件を満たしたレベル2審判員はレベル3審判員へ昇格する。昇
格後4年以内に上記要件を満たせない場合、その者は審判員リストより削除される。
3. FEI レベル3審判員セミナーを受講したレベル3審判員のみが CSIO および CSI5* から
CSI2* 大会の競技場審判団長を務めることができる。
4. レベル3審判員は昇格後5年毎にレベル3審判員講習会を受講しなければならない。
5. レベルの高い大会(CSIO5*、CSI5* および CSI4*)における審判員としての幅広い経験
および、そこで示された熟練度をもとに、レベル3審判員は障害馬術委員会の推薦を受け、
FEI(事務局)にてレベル4審判員への昇格手続きされる。
6. 全ての審判員の定年は70歳とする。
― 79 ―
FEI JUMPING RULES
7.
Level 3 Judges who do not judge at International Events during three consecutive years, without valid reason, will be
removed from the FEI list of Judges.
C)
Promotion of Level 3 Judges to the Status of Level 4 Judge
1.
The requirements for the promotion to the status of Level 4 Judges are as follows :
1.1
Must have the status of Level 3 Judge for at least four years.;
1.2
Must have acted as the President or Foreign Judge of a Ground Jury at least four times at a CSIO5* Event and four times
at a CSI4* or CSI5* Event.;
1.3
Must have been a member of the Ground Jury at a FEI Continental Championship or FEI World Cup™ Final.;
1.4
status.
Must have acted as member of the Ground Jury at international Events, regularly each year, since promotion to Level 3
2.
Control of Schedule and Foreign Judge’s Report to FEI
Events
Olympic Games
World Championship
Control of
Report to FEI
Schedule
within 14 days
by
of the Event
FEI
President of
Ground Jury
Regional Games
Continental Championships
for Seniors
FEI
FEI World Cup™ Final
President of
Ground Jury
Other Championships
CSIO1* to 5*
FEI
CSI3* to 5*
FEI
Foreign Judge
CSI2*/CSIYH2*
Foreign Judge(*) + NF
Foreign Judge
FEI
Foreign Judge
CSIY/J/Ch/V/Am Cat. A; CSIP
CSI1*/CSIY/J/ Ch/V/Am Cat. B
CSIYH1*
(*)
3.
Foreign Judge
Foreign Judge(*)
Foreign Judge
+ NF or President
or President of
of Ground Jury
Ground Jury
send remarks to OC, copy to FEI and NF of OC
Appeal Committee
The composition of the Appeal Committee and the appointment of the President and members of this Committee must be in
accordance with the GRs. An Appeal Committee is optional at all CSI and CSIO Events for all age categories; however, the
FEI reserves the right to require the appointment of an Appeal Committee at any given Event, if it is considered that the
duties of the Appeal Committee cannot be carried out by the Ground Jury due to lack of time at Events with a large number
of Horses.
4.
Veterinary Commission and Veterinary Delegate
4.1.
The composition of the Veterinary Commission, which is compulsory for Olympic, Regional Games and Youth Olympic
Games, Championships, the FEI World Cup™ Final and CSIOs for Seniors and the appointment of the President and
members must be in accordance with the VRs.
4.2
At CSIOs for categories other than Seniors and at CSIs a Veterinarian to be regarded as the Veterinary Delegate appointed
by the OC, is required in accordance with the VRs.
5.
Course Designer and Technical Delegate
5.1.
Course Designer
5.1.1. In Regional Games and Regional Championships, the Course Designer must be selected from the FEI list of Level 3 Course
Designers at least and appointed by the relevant NF/OC with the agreement of the FEI.
5.1.2. The Course Designer for the Olympic Games, the Youth Olympic Games, the World Championship, the Continental
Championship for Seniors, the FEI Nations Cup™ Final and the FEI World Cup™ Final must be a Level 4 Course Designer
and is appointed by the OC with the agreement of the FEI.
5.1.3. In CSIO3*/4*/5* and CSI3*/4*/5*, the Course Designer is appointed by the OC and must be selected from the FEI list of
Level 3 Course Designers at least.
5.1.4. The Course Designer for CSIO1*, CSIO2* Events at which the Nations Cup Competition is built to the dimensions set forth
in JRs Art. 264.3 for 2* Events and CSI1*/2* is appointed by the OC and must be selected from the FEI list of Level 2
Course Designers at least. The Course Designer for CSIO2* Events that are at which the Nations Cup Competition is built
41
― 80 ―
7.
C)
1.
1.1.
1.2.
1.3.
1.4.
2.
正当な理由なく3年連続して国際大会にて審判を行わなかったレベル3審判員は FEI 審判
員リストから削除される。
レベル3審判員からレベル4審判員への昇格
レベル4審判員への昇格要件は以下のとおり:
レベル3審判員として最低でも4年従事した者;
競技場審判団長あるいは外国人審判員として最低でも CSIO5* にて4回、および CSI4*
あるいは CSI5* にて4回従事した者;
FEI 地域選手権あるいは FEI ワールドカップファイナルにて競技場審判団メンバーとして
従事した者
レベル3審判員昇格後から毎年定期的に国際大会の競技場審判団メンバーとして従事した
者
実施要項の統括と FEI への外国人審判員報告書
競技会
実施要項の統括
オリンピック大会、世界選手権大会
FEI
競技会から14日以内に
FEI へ報告
審判長
地域大会、シニア大陸選手権大会、
FEI ワールドカップ TM ファイナル、
他の選手権大会
FEI
審判長
CSIO1* ~ CSIO5*
CSI3* ~ CSI5*
FEI
外国人審判員
CSI2*/CSIYH2*
FEI
外国人審判員(*)+ NF
外国人審判員
CSIY/J/Ch/V/Am
カテゴリー A; CSIP
CSI1*/CSIY/J/Ch/V/Am
カテゴリー B; CSIYH1*
外国人審判員
FEI
外国人審判員
外国人審判員(*)+ NF
あるいは審判長
外国人審判員
あるいは審判長
(*)論評を組織委員会へ送り、そのコピーを FEI と組織委員会の属する NF へ送付。
3.
上訴委員会
上訴委員会の構成、および同委員会の委員長とメンバーの任命は一般規程に従わなければ
ならない。すべての年齢カテゴリーの CSI および CSIO 競技会では、上訴委員会の設置
は任意である。しかしながら、参加馬が多い競技会で時間の余裕がなく、競技場審判団で
は上訴委員会の任務を遂行できないと判断された場合、FEI は上訴委員会の指名を要請す
る権利を有する。
4.
獣医師代表団と獣医師代表
4.1. 獣医師代表団の配置はオリンピック大会、地域大会、ユース・オリンピック大会、選手権
大会、FEI ワールドカップ TM ファイナル、シニア CSIO では必須であり、その構成と同
団長およびメンバーの任命は獣医規程に従わなければならない。
4.2. シニア以外のカテゴリーを対象とする CSIO、および CSI において、組織委員会任命の獣
医師代表とみなされるには、獣医規程に準拠した獣医師であることが求められる。
5.
コースデザイナーと技術代表
5.1. コースデザイナー
5.1.1.地域大会と地域選手権大会のコースデザイナーについては、当該 NF /組織委員会が FEI
の合意を得て、レベル3以上の FEI コースデザイナーリストより選任しなければならない。
5.1.2.オリンピック大会、ユース・オリンピック大会、世界選手権大会、シニア大陸選手権大会、
FEI ワールドカップ TM ファイナルにおけるコースデザイナーは、レベル4コースデザイ
ナーでなければならず、FEI の合意を得て組織委員会が任命する。
5.1.3.CSIO3* /4* /5* と CSI3* /4* /5* におけるコースデザイナーは組織委員会が任命
するが、レベル3以上の FEI コースデザイナーリストから選ばなければならない。
5.1.4.CSIO1* と第264.3条に規定する2* 競技会基準に則ってネーションズカップ競技を実
施する CSIO2* および CSI1* /2* のコースデザイナーは組織委員会が任命し、レベ
ル2以上の FEI コースデザイナーリストから選ばなければならない。第264.3条に規定
― 81 ―
FEI JUMPING RULES
to the dimensions set forth in JRs Art. 264.3 for 3* Events or higher must be selected from the list of Level 3 Course
Designers at least.
5.1.5. A Course Designer must be especially mindful of the Conflict of Interest rule set forth in paragraph 7 below and, in
particular, may not act as Course Designer at the same Event where one or more of his immediate relatives are competing.
5.1.6. Promotion of Course Designers
Refer to the Education System for FEI Course Designers Jumping published on the FEI website.
The previous categories of Course Designers have been modified as follows:
(i)
(ii)
(iii)
(iv)
(v)
5.2.
National Course Designers = no change
New category Course Designer = Level 1
International Candidate Course Designers = Level 2
International Course Designers = Level 3
Official International Course Designers = Level 4
Technical Delegate
5.2.1 For Regional Games, Regional Championships, a Foreign Technical Delegate, selected from the FEI list of Level 3 Course
Designers at least and appointed by the FEI Jumping Director in consultation with the Jumping Committee, is compulsory.
5.2.2. The Foreign Technical Delegate for the Olympic Games, the Youth Olympic Games, World Championship, Continental
Championship for Seniors, the FEI Nations Cup™ Final and FEI World Cup™ Final must be or have been a Level 4 Course
Designer and must be appointed by the FEI Jumping Director in consultation with the Jumping Committee.
5.2.3. A Technical Delegate (Foreign or National), preferably selected from the FEI list of Judges and Course Designers, may be
appointed by the OC of CSIOs and CSIs.
6.
Stewards
The schooling area(s) and warming-up area(s) must always be supervised. One steward at least must always be present
whenever the area(s) are in use, to ensure that the rules are observed.
6.1
A Chief Steward must be appointed for every international Event and must be selected from the FEI list of stewards. For
Olympic, Youth Olympic and Regional Games, World, Continental and Regional Championships, FEI Nations Cup™ Final and
FEI World Cup™ Final, the Chief Steward must be appointed by the FEI Jumping Director in consultation with the Jumping
Committee. For the following levels of Events, the Chief Steward must have at least the status as indicated below:
(i) All CSIOs, all CSIs, Championships for categories other than Seniors: Level 2 Steward.
(ii) Olympic, Regional and Youth Olympic Games, Senior Continental, Regional and World Championships, FEI World Cup™
Finals: Level 3 Steward.
6.2
Assistant Stewards
All Assistant Stewards appointed to international Events must hold the status of Level 1 Steward at least. A minimum of
four Assistant Stewards must be appointed for each Event; additional Assistant Stewards may need to be appointed,
depending on the number of Events running concurrently at the same venue.
7.
Conflict of Interest
A substantial appearance of a conflict of interest exists whenever others may reasonably infer from the given circumstances
that a conflict exists. A conflict of interest is defined as any personal, professional or financial relationship, including, but
not limited to, relationships of family members that could influence or be perceived to influence objectivity when
representing or conducting business or other dealings for, or on behalf of, the FEI.
Conflicts must be avoided whenever practicable. However, there may be instances where the FEI must balance conflicts of
interest against proven expertise in order to achieve the optimal sporting result.
42
― 82 ―
する3* 以上の競技会基準に則ってネーションズカップ競技を実施する CSIO2* 競技会の
コースデザイナーは、
レベル3以上のコースデザイナーリストから選ばなければならない。
5.1.5.コースデザイナーは、下記7に定める利害の抵触には特に留意しなければならず、殊に自
分の近親者が1名、あるいはそれ以上出場している競技会でコースデザイナーの役職を果
たすことはできない。
5.1.6.コースデザイナーの昇格
FEI ウェブサイトに公表されている FEI コースデザイナー(障害馬術)の教育システムを
参照のこと。
従来のコースデザイナーのカテゴリーは以下の通りに変更された:
ⅰ 国内コースデザイナー=変更なし
ⅱ 新カテゴリー=レベル1
ⅲ 国際コースデザイナー補=レベル2
ⅳ 国際コースデザイナー=レベル3
ⅴ 公認国際コースデザイナー=レベル4
5.2. 技術代表
5.2.1.地域大会および地域選手権大会においては外国人技術代表の任命が義務づけられており、
レベル3以上の FEI コースデザイナーリストから選ばれ、FEI 障害馬術部門ディレクター
が障害馬術委員会と協議の上、任命する。 5.2.2.オリンピック大会、ユース・オリンピック大会、世界選手権大会、シニア大陸選手権大会、
FEI ワールドカップ TM ファイナルにおける外国人技術代表は、レベル4コースデザイナー
でなければならず、障害馬術委員会と協議の上、FEI 障害馬術部門ディレクターによる任
命が必要である。
5.2.3.技術代表(外国人もしくは国内の)は審判員およびコースデザイナーの FEI リストから
選出されることが望ましく、CSIO と CSI の組織委員会が任命する。
6.
スチュワード
練習用馬場とウォーミングアップ用馬場は常時、監視が必要である。これらの馬場が使用
されている間は常に最低1名のスチュワードが立会い、諸規程の遵守を徹底させなければ
ならない。
6.1. どの国際競技会でもチーフスチュワードの任命が必要であり、FEI スチュワード・リスト
から選ばなければならない。次のレベルの国際競技会では、チーフスチュワードは少なく
とも以下の資格を有する者でなければならない:
ⅰ ‌全 CSIO、全 CSI、シニア以外のカテゴリーを対象とする選手権大会:レベル2スチュ
ワード
ⅱ ‌オリンピック大会、地域大会、ユース・オリンピック大会、シニア大陸選手権大会、
シニア地域選手権大会、シニア世界選手権大会、FEI ワールドカップ TM ファイナル:
レベル3スチュワード
6.2. アシスタントスチュワード
国際競技会に任命されるアシスタントスチュワードは、少なくともレベル1スチュワード
の資格を有する者でなければならない。競技会ごとに4名以上のアシスタントスチュワー
ドの任命が必要である。同一競技会場で同時開催される競技会の数により、アシスタント
スチュワードを追加任命する必要があろう。
7.
利害の抵触
状況から判断して大方の者が利害の競合があると推察するような場合には、利害の抵触が
実質的に存在すると言える。利害の抵触とは、FEI を代表するか、あるいは FEI に代わっ
てビジネスや取引を行うにあたり、客観性に影響を与える可能性があったり、あるいは与
えるとみなされるような、家族関係などを含む人的関係、職業上の関係、あるいは金銭的
関係と定義づけられる。
現実的に可能な限り、利害の抵触は避けなければならない。しかしながら、スポーツ成績
の向上を目指すため、FEI が利害の抵触と確立された専門性との釣り合いをとらねばなら
ない事例もあるだろう。
― 83 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER XII
COMPETITIONS
ARTICLE 260
GENERAL
1.
There are many different Jumping Competitions for both individuals and teams. The following provisions cover the types of
Competitions, which are mostly used at international Events.
2.
OCs may propose new types of Jumping Competitions to encourage variety in the sport.
covered by this Chapter must be run strictly according to these JRs.
ARTICLE 261
1.
However, any Competition
NORMAL COMPETITIONS AND GRAND PRIX COMPETITIONS
Normal and Grand Prix Competitions (the latter must be explicitly designated in the Schedule) are those in which
performance over obstacles is the principle factor although speed may be introduced to separate equality for first place by a
first jump-off or by a maximum of two jump-offs.
2.
These Competitions are judged under Table A against or not against the clock, but always with a time allowed.
3.
The course is built primarily to test the ability of the Horse over the obstacles. The number of obstacles, their type, their
height and spread, within the set forth limits, are the responsibility of OCs.
4.
Qualification for Grand Prix
4.1
If qualification conditions for Athlete/Horse are scheduled for the Grand Prix at a CSIO, it is compulsory that the formula
given below is referred to.
The following are automatically qualified for the Grand Prix at CSIOs, if present as official team members or individual:
4.1.1 The individual medal winners (Athletes) of the last Olympic and Pan American Games, of the last World and Continental
Championships and the first placed Athlete/Horse combination in the last FEI World Cup™ Final.
4.1.2 Eligible to participate in Grand Prix Competitions at 5* CSIO Events are the winners (Athlete/Horse combination) of the
Grand Prix at any 5* CSIO Event during the previous 12 months.
4.1.3 Eligible to participate in Grand Prix Competitions at 4* CSIO Events are the winners (Athlete/Horse combinations) of the
Grand Prix at any 4* or 5* CSIO Event during the previous 12 months.
4.2
If qualification conditions for Athlete/Horse are scheduled for the Grand Prix at a CSI Event, it is compulsory that the
formula given below is referred to. This does not apply to CSI events that are part of a series approved by the FEI Bureau.
The following Athletes (not Athlete/Horse combinations) are automatically qualified for the Grand Prix at CSI Events, if
present:
4.2.1 The winner of that Event’s Grand Prix the previous year;
4.2.2 The current National Champion of the host country;
4.2.3 The individual medal winners of the last Olympic and Pan-American Games, the last World and Continental Championships
and the winner of the FEI World Cup™ Final.
4.3
If qualification conditions for Athlete/Horse are scheduled for the Grand Prix Competition at a CSIO or a CSI, it is
compulsory that all qualifying Competitions are run under Table A against the clock or under Table A with one or two jumpoffs.
4.4
All Athletes qualified for the Grand Prix at a CSIO or a CSI, including those qualified under Articles 4.1 and 4.2 above, must
complete, with their Grand Prix Horse, the initial round of at least one competition prior to the Grand Prix.
5.
Grand Prix Competitions must be conducted in accordance with one of the following formulas:
5.1.
over one round with one or two jump-offs, the first or the second jump-off against the clock, or both against the clock; or
5.2.
over two rounds (identical or different) with one eventual jump-off against the clock; or
5.3.
over two rounds, with the second round against the clock.
6.
At CSIO Events the Grand Prix Competition must be judged according to one of the following formulas:
6.1.
JRs Art. 238.2.2: one round against the clock with one jump-off against the clock; or
6.2.
JRs Art. 273.3.3.1 or 273.3.3.2: two rounds without a jump-off; or
6.3.
JRs Art. 273.3.1: two rounds and one jump-off.
The number of efforts in the first round must be limited to 15 and to nine in the second round.
ARTICLE 262
POWER AND SKILL COMPETITIONS
1.
General
1.1.
The aim of these Competitions is to demonstrate the ability of the Horse to jump a limited number of large obstacles.
43
― 84 ―
第12章 競 技
第260条 概 要
1.
個人およびチームを対象とする様々な障害馬術競技がある。以下の規則では、国際競技会
で最も多く行われる競技を網羅する。
2.
組織委員会は、スポーツに多様性をもたせるためにも新しいタイプの競技を提案すること
ができる。しかしながら、本章に述べる競技についてはすべて、この障害馬術規程を厳守
して開催しなければならない。
第261条 ノーマル競技とグランプリ競技
1.
ノーマル競技とグランプリ競技(後者は実施要項に明記していなければならない)は飛越
能力の審査を主たる要素にしているが、第1位で同点の選手がでた場合には1回目のジャ
ンプオフ、もしくは最大限2回のジャンプオフにスピードを導入して優劣を決定すること
ができる。
2.
これらの競技は基準 A にてタイムレース、あるいはタイムレースとしない条件で審査さ
れるが、必ず規定タイムを設ける。
3.
コースは馬の飛越能力の審査を主眼として設定する。組織委員会は障害物の数、障害物の
種類、障害物の高さや幅が限度内で設置されるよう責任を負う。
4.
グランプリ競技への出場資格(以前の付則4から移動)
4.1. CSIO におけるグランプリ競技へ出場するための選手/馬の資格条件を実施要項に定める
場合は、次の開催方式を参照することが義務づけられる。
公式チームメンバーあるいは個人選手として参加している場合、以下の選手は自動的に
CSIO のグランプリ競技への出場資格を得る:
4.1.1.前回のオリンピック大会とパン - アメリカン大会の個人メダル受賞選手、前回の世界およ
び大陸選手権大会における個人メダル受賞選手、および前回の FEI ワールドカップTM
ファイナル優勝人馬コンビネーション。
4.1.2.CSIO5* 競技会におけるグランプリ競技に出場できるのは、それより遡る12ヶ月間に
CSIO5* 競技会のグランプリで優勝した人馬コンビネーション。
4.1.3.CSIO4* 競技会におけるグランプリ競技に出場できるのは、それより遡る12ヶ月間に
CSIO4* あるいは CSIO5* 競技会のグランプリで優勝した人馬コンビネーション。
4.2. CSI 競技会におけるグランプリ競技へ出場するための選手/馬の出場資格条件を実施要項
に定める場合は、次の開催方式を参照することが義務づけられる。これは、FEI 理事会が
承認したシリーズの一環である CSI 競技会には適用しない。
以下の選手(人馬コンビネーションではない)は、自動的に CSI 競技会のグランプリ競
技への出場資格を得る:
4.2.1.当該競技会における前年のグランプリ競技優勝者
4.2.2.主催国の現在のナショナル・チャンピオン
4.2.5.前回のオリンピック大会とパン - アメリカン大会の個人メダル受賞者、前回の世界および
大陸選手権大会における個人メダル受賞者、および前回の FEI ワールドカップTMファ
イナル優勝者
4.3. CSIO あるいは CSI におけるグランプリ競技へ出場するための選手/馬の資格条件を実施
要項に定める場合は、すべての予選競技を基準 A 採用のタイムレースで行うか、あるい
は基準 A で1回か2回のジャンプオフを行う条件で開催しなければならない。
4.4. 上記4.1条および4.2条でクオリファイした選手を含む、CSIO あるいは CSI のグランプ
リ競技にクオリファイした全ての選手は、それぞれのグランプリ馬でグランプリ競技の前
の最低1つの競技の最初のラウンドを完走していなければならない。
5.
グランプリ競技は次のいずれかの方式に従って行わなければならない:
5.1. ジャンプオフを1回もしくは2回行う1回走行で、ジャンプオフの1回目か2回目はタイム
レースとするか、あるいは両方ともタイムレースとする;あるいは
5.2. タイムレースのジャンプオフを1回行う2回走行(同一または異なるコースにて);あるい
は
5.3. 2回走行を行い、2回目をタイムレースとする。
6.
FEI ネーションズカップ TM トップリーグ CSIO 競技会でのグランプリ競技は、次のいず
れかの方式で採点しなければならない:
6.1. 障害馬術規程第238条2.2:タイムレースの1回走行とタイムレースのジャンプオフ1回;
あるいは
6.2. 障害馬術規程第273条3.3:2回走行;あるいは
6.3. 障害馬術規程第273条3.1:2回走行とジャンプオフ1回
第1ラウンドでの飛越回数は15回、第2ラウンドでは9回までに限定される。
第262条 パワーアンドスキル競技
1.
通 則
1.1. パワーアンドスキル競技の目的は、限定数の大障害における馬の飛越能力を示すことにあ
る。
― 85 ―
FEI JUMPING RULES
1.2.
In the event of equality for first place, there must be successive jump-offs.
1.3.
The obstacles of the jump-offs must always be the same shape, the same type and the same colour as in the initial round.
1.4.
If, at the end of the third jump-off, there is no single winner, the Ground Jury may stop the Competition. After the fourth
jump-off, the Ground Jury must stop the Competition. The Athletes left in the Competition are placed equal.
1.5.
If, after the third jump-off, the Athletes do not wish to continue, the Ground Jury must stop the Competition.
1.6.
There cannot be a fourth jump-off if Athletes have not had a faultless round in the third jump-off.
1.7.
Time is never a deciding factor in the event of equality of Penalties. There is no time allowed and no time limit.
1.8.
These Competitions are judged under Table A.
1.9.
If it is not possible for Athletes to school in the practice arena, a practice obstacle must be placed in the arena. An optional
obstacle is not allowed.
1.10. If the dimensions of the arena and the number of Athletes permit it, the Ground Jury may decide that the Athletes still in
the Competition may remain in the arena after the first or second jump-off. In this case, the Ground Jury may decide to
allow a practice obstacle.
2.
Puissance
2.1.
The initial round will comprise from four to six single obstacles of which at least one must be a vertical obstacle. The first
obstacle must be at least 1.40 m in height, two obstacles from 1.60 m to 1.70 m and one wall or vertical obstacle, which
may vary from 1.70 m to 1.80 m in height. All combination obstacles, water jumps, ditches and natural obstacles are
forbidden.
2.2.
A vertical obstacle instead of a wall may be used, in which case, planks with a pole on top or a combination of planks and
poles with a pole on top or all poles may be used as a substitute.
2.3.
In the event of equality for first place, there must be successive jump-offs over two obstacles, which must be a wall or a
vertical obstacle and a spread obstacle (see JRs Art. 246.1).
2.4.
In the jump-offs, both obstacles must be increased regularly in height and the spread obstacle also in spread. The vertical
obstacle or wall may be increased in height only if Athletes equal for first place have not been penalised in the preceding
round (see JRs Art. 246.1).
3.
Six Bar Competition
3.1.
In this Competition, six vertical obstacles are placed in a straight line about 11 metres apart from each other. They must
be identically constructed and composed only of poles of the same type. The number of obstacles may be reduced
depending on the size of the arena.
3.2.
All the obstacles may be kept at the same height, for example 1,20 m, or
It is permissible to use a wall with a sloping face on the take-off side (maximum slope of 30 cm offset at the base).
3.2.1 at progressive heights, for example 1.10 m, 1.20 m, 1.30 m, 1.40 m, 1.50 m, 1.60 m, or;
3.2.2 the first two at 1.20 m, the next two at 1.30 m and so on.
3.3.
In the event of a Refusal or a Run-out, the Athlete must restart the course at the obstacle where the Fault was made.
3.4.
The first jump-off must take place over the six obstacles which must be raised unless the Athletes who are equal for first
place have been penalised in the first round. After the first jump-off, the number of obstacles may be reduced to four but
the distance between them must be kept at about 11 metres as required initially (the lower obstacles should be
withdrawn).
4.
Masters
4.1
This is a Competition with an initial round and a maximum of four jump-offs. In the initial round, a course of six obstacles
(including one double) is built at a maximum height of 1.50 m, maximum spread 1.40 – 1.70 m. In each jump-off , when
the Athlete enters the arena, he selects one obstacle to be raised. The first fault eliminates the Athlete. In this case, the
obstacle that has been raised is lowered to its height prior to being raised by the Athlete. The obstacles may only be raised
a second time in the same jump-off providing all of the obstacles have already been raised and have not been lowered to
their initial height for that jump-off.
4.2
In case of equality of penalties after the 3rd jump-off, a 4th jump off against the clock, without altering the height of the
obstacles, takes place among the Athletes concerned to decide the classification. The maximum height and spread in the
4th and final jump-off are: Height: 1.70m maximum – Spread: 2m maximum – Triple bar : 2.20m maximum.
ARTICLE 263
HUNTING COMPETITION OR SPEED AND HANDINESS COMPETITION
1.
The aim of these Competitions is to demonstrate the Horse 's obedience, handiness and speed.
2.
These Competitions are judged under Table C (see JRs Art. 239).
3.
Courses must be twisting, with obstacles very varied (alternative obstacles allowed, giving the Athlete the opportunity to
shorten his track, but by taking a more difficult obstacle).
44
― 86 ―
1.2. 第1位で同点の選手が出た場合は、一連のジャンプオフを行わなければならない。
1.3. ジャンプオフ用障害物は、常に本競技のコースに使用されたものと形やタイプ、色も同じ
でなければならない。
1.4. 3回目のジャンプオフを終えても優勝者を決定できない場合、競技場審判団は競技の継続
を止めることができる。4回目のジャンプオフでも決定できない場合は、競技場審判団が
競技の継続を止めなければならない。この段階で残っている選手は同一順位となる。
1.5. 3回目のジャンプオフ後に選手が競技の継続を希望しない場合は、競技場審判団は競技の
継続を止めなければならない。
1.6. 3回目のジャンプオフで過失があった場合は、 4回目のジャンプオフを行うことができな
い。
1.7. 同減点の場合、タイムは順位の決定要素にはならない。規定タイムも制限タイムも設定し
ない。
1.8. 競技は基準 A に基づき審査が行われる。
1.9. 選手が練習用馬場で調教ができない場合は、アリーナ内に練習用障害物を設置しなければ
ならない。オプショナル障害の使用は認められない。
1.10.アリーナの広さと選手数によって状況が許せば、 1回目もしくは2回目のジャンプオフで
残っている選手はアリーナ内で待機できるよう競技場審判団が判断をくだすことがある。
この場合、競技場審判団は練習用障害物の使用を認めることができる。
2.
ピュイッサンス競技
2.1. 本走行のコースは4個~6個の単独障害で構成し、このうち少なくとも1個は垂直障害でな
ければならない。第1障害は高さを1.40m 以上とし、それ以降は高さが1.60m ~1.70m
の障害物を2個、高さが1.70m ~1.80m の箱障害か垂直障害を1個設置しなければなら
ない。コンビネーション障害、水濠障害、乾壕、自然障害の使用はすべて禁止されている。
踏切側に傾斜板(箱障害基底部から距離は最大30cm)が付いている箱障害の使用は認め
られる。
2.2. 箱障害の代わりに垂直障害を使うこともできるが、その場合は上に横木を1本のせたプラ
ンク(平板)、あるいは上に横木を1本のせたプランクと横木のコンビネーション、もし
くはすべて横木で構成した障害物で代用することができる。
2.3. 第1位で同点の選手がでた場合は、 2個の障害物で一連のジャンプオフを行わなければな
らない。障害物は箱障害か垂直障害を1個と、幅障害1個とする(障害馬術規程第246条1
を参照)。
2.4. ジャンプオフでは2つの障害物の高さを段階的に上げ、幅障害については幅も広げなけれ
ばならない。第1位で同点の選手等が前回の走行で減点を出していない場合にのみ、垂直
障害あるいは箱障害の高さを上げることができる(障害馬術規程第246条1を参照)。
3.
六段障害飛越競技
3.1. この競技では、 6個の垂直障害を各障害間距離が約11m となるよう直線上に配置する。
障害物は同じ種類の横木だけを使用し、同じように構築しなければならない。障害物の数
はアリーナの広さに応じて減らすことができる。
3.2. 障害物をすべて同じ高さで造ってもよい。例えば、一律1.20m に設定する、もしくは
3.2.1.段階的に高さをかえる。例えば、1.10m、1.20m、1.30m、1.40m、1.50m、1.60m、
あるいは
3.2.2.最初の2つの障害を1.20m で、次の2つの障害を1.30m というように設定する。
3.3. 馬が拒止したり逃避した場合は、
過失のあった障害物から走行を再開しなければならない。
3.4. 第1位で同点となっている選手が第1ラウンドで減点があった場合を除き、最初のジャン
プオフは高さを上げた6個の障害物で行わなければならない。最初のジャンプオフの後
に、障害物の数を4個までに減らすことができるが、障害間距離は当初に定めた11m を
維持しなければならない(障害物を減らす場合には低いものから外すこと)。
4.
マスターズ
4.1. この競技は最初のラウンドと最大4回のジャンプオフを行う競技である。最初のラウンド
の走行は6障害(ダブル1つ含む)、最大高さ1.50m、最大幅1.40-1.70m とする。各ジャ
ンプオフでは、選手が入場時に高さを上げる障害物を一つ指定する。最初の過失で選手は
失権となる。この場合、上げられた障害物は元の高さに戻される。同じジャンプオフにて
障害物が再び上げられるのは、全ての障害物が既に上げられ、そのジャンプオフ内で元の
高さに下げられていない場合のみとする。
4.2. 3回目のジャンプオフ後に減点が同じ場合、 4回目のタイムレースのジャンプオフが障害
物の高さの変更なく、順位を決定するために行われる。4回目とファイナルのジャンプオ
フでの最大高さ、最大幅は:最大高さ1.70m -最大幅2m -トリプルバー最大幅2.20m。
第263条 ハンティング競技、あるいはスピードアンドハンディネス競技
1.
これらの競技の目的は、馬の従順さ、調教程度、そしてスピードを示すことにある。
2.
これらの競技は基準 C で審査される(障害馬術規程第239条を参照)。
3.
コースは彎曲していて、障害物の種類も多様でなければならない(選択障害を設けること
ができ、これによって選手は難度の高い障害物を飛越することで走行距離を短縮できる)。
― 87 ―
FEI JUMPING RULES
Competitions over certain natural obstacles such as banks, slopes, ditches, etc. are called Hunting Competitions and must
be so named in the Schedule. All other Competitions (of this type) are called Speed and Handiness Competitions.
4.
No fixed track to be followed is set forth on the plan. The plan must only be marked with a series of arrows showing the
direction in which each obstacle must be jumped.
5.
Compulsory turning points are included only if absolutely necessary.
ARTICLE 264
1.
NATIONS CUP
Organisation
The Nations Cup (also referred as “NC”) is the official international team Competition. Its object is to compare the merit of
Athletes and Horses from different NFs under the following conditions:
1.1
A Nations Cup may only be organised on the occasion of a CSIO. In principle, the European CSIO season is reserved for
outdoor Events only, unless otherwise agreed by the Chair of the Jumping Committee together with the FEI Secretary
General, in exceptional circumstances.
1.2.
At least three NFs must take part in this Competition for it to be recognised as a Nations Cup.
1.3.
If, for any reason, this Competition is organised under another name, the words "Nations Cup" must be added as a subtitle.
1.4.
It is the only Competition in which official teams represent NFs and to preserve its special character, there must be no
individual placing.
1.5.
The total prize money must be at least equal to 50% of the amount provided for the Grand Prix Competition or for the
Competition with the highest prize money unless the FEI Secretary General gives his approval for a modification to this
formula.
Prize money must be awarded to all teams participating in the second round.
1.6.
The Competition takes place over two rounds, over the same course during the course of the same day.
1.7.
The Nations Cup is judged under Table A not against the clock with a time allowed in both rounds.
2.
Different categories of Nations Cup Competitions
According to the total amount of prize money for the Event, a 5*, 4*, 3*, 2* or 1* CSIO can be held.
3.
Obstacles and other technical requirements
3.1
The number and dimensions of the obstacles and the length of the course must be within the following limits:
5* NC
4* NC
3* NC
2* NC
Number of obstacles
12
12
12
12
12
Min./max.
Height (metres)
1.30/1.60
1.30/1.50
1.20/1.45
1.10/135
1.00/1.20
1.60
1.50
1.45
1.35
1.20
At least 2 vertical obstacles with a height of (metres)
1* NC
At least six other obstacles with a height of (metres)
1.50
1.45
1.40
1.30
1.10
At least 2 spread obstacles with a minimum height / spread
of (metres)
1.50/1.70
1.45/1.60
1.40/1.50
1.30/1.50
1.20/1.40
Max. Spread (metres)
2.00
1.90
1.80
1.70
1.50
Max. spread of
triple bar (metres)
2.20
2.10
2.00
1.90
1.70
Min./max. spread of water jump (metres)
4.00/4.20
3.80/4.00
3.50/3.70
3.20/3.50
2.70/3.00
Min./max. length of the course (metres)
500/700
500/700
500/700
500/700
500/700
Speed outdoor (m/min.)
400
400
375
350
350
Speed indoor (m/min.)
350
350
350
350
350
(refer to JRs Art. 211.1)
3.2.
The course must include a water jump (optional in indoor arenas, where the spread may be less than indicated above).
Refer to JRs Art. 211.1 and Annex VII for details relating to the construction of the water jump. Only in very exceptional
circumstances and with the express permission of the FEI Secretary General it may be omitted. The measurements for the
water jump given above include the take-off element.
3.3.
No combination obstacle may require more than three jumping efforts, except in the case of permanent obstacles, banks,
mounds or slopes at outdoor Events.
45
― 88 ―
バンク、スロープ、乾壕などの自然障害を飛越する競技をハンティング競技と呼び、実施要
項でもその名称で記載しなければならない。(この種類のもので)その他の競技はすべてス
ピードアンドハンディネス競技と呼ぶ。
4. コース図には通過すべきコースを指定しない。コース図では、各障害物の飛越方向を矢印で
示すのみとする。
5. 回転義務地点がどうしても必要な場合にのみ、コース図に記載する。
第264条 ネーションズカップ
1. 開催について
ネーションズカップ(NC)は公式国際団体競技である。その目的は次の条件下で、様々な
NF から派遣されてきた選手と馬の能力を比較することにある。
1.1.ネーションズカップは CSIO においてのみ開催できる。例外的な状況下で、FEI 理事長と
ともに障害馬術委員長による別段の合意がある場合を除き、原則としてヨーロッパの CSIO
シーズンは屋外競技会のみとする。
1.2.この競技をネーションズカップとして成立させるには、最低3NF の参加が必要である。
1.3.何らかの理由でこの競技が他の名称で行われる場合は、「ネーションズカップ」の副タイト
ルを付けなければならない。
1.4.これは公式チームが各々 NF を代表して競う唯一の競技であり、その特性を保つためにも個
人順位を求めてはならない。
1.5.この競技の賞金額合計はグランプリ競技、もしくは最高賞金額の出る競技における授与額の
50% 以上に相当しなければならない。ただし、FEI 理事長がその比率の修正を承認した場
合はこの限りではない。
賞金は第2ラウンドに出場した全チームに授与しなければならない。
1.6.この競技は同じ日に同一コースで走行を2回行う。
1.7.ネーションズカップはタイムレースではなく基準 A で審査され、 2回走行のどちらにも規定
タイムが設けられる。
2. ネーションズカップ競技のカテゴリー
競技会の賞金額合計に応じて5*、4*、3*、2*、1* の CSIO を開催できる。
3. 障害物と他のテクニカル要件
3.1.障害物の数と大きさ、およびコース全長は次の限度内でなければならない:
障害物の数
高さの下限/上限(m)
5* NC
4* NC
3* NC
2* NC
1* NC
12
12
12
12
12
1.30/1.60
1.30/1.50
1.20/1.45
1.10/1.35
1.00/1.20
この高さの垂直障害を2個以上(m)
1.60
1.50
1.45
1.35
1.20
その他の障害物を
この高さで6個以上(m)
1.50
1.45
1.40
1.30
1.10
幅障害を2個以上
高さの下限 / 最小幅(m)
1.50/1.70
1.45/1.60
1.40/1.50
1.30/1.50
1.20/1.40
最大幅(m)
2.00
1.90
1.80
1.70
1.50
トリプルバーの最大幅(m)
2.20
2.10
2.00
1.90
1.70
4.00/4.20
3.80/4.00
3.50/3.70
3.20/3.50
2.70/3.00
水濠障害の最小幅 / 最大幅(m)
(障害馬術規程第211条1を参照)
500/700
500/700
500/700
500/700
500/700
屋外での速度(m /分)
コース全長の下限/上限(m)
400
400
375
350
350
屋内での速度(m /分)
350
350
350
350
350
3.2.コースには水濠障害を1個設けなければならない(屋内アリーナでは任意であり、上記の幅
よりも狭くすることができる)。水濠障害の構造に関する詳細は障害馬術規程第221.1条と
付則 VII を参照のこと。大変例外的に、FEI 理事長の明確な許可があった場合にのみ、水濠
障害を省くことができる。上記に示した水濠障害の幅は踏切部分を含めた値である。
3.3.屋外競技会の場合、バンクや堆土、スロープなどの常設障害物を除いて、いかなるコンビネー
ション障害も4回以上の飛越を要するものであってはならない。
― 89 ―
FEI JUMPING RULES
3.4.
The course must include at least one double or one treble combination, but not more than three doubles or one double and
one treble combination.
3.5.
The length of the course in indoor arenas may be less than indicated above.
3.6.
If the Ground Jury decides before the first or the second round that the course has been rendered impracticable as a result
of unforeseen circumstances, it may direct that the dimensions of some obstacles be reduced or that they be moved slightly
and/or that the required speed is reduced. In consultation with the Course Designer, the Ground Jury may also direct that
the dimensions of some obstacles be increased for the second round, if it is deemed that the course of the first round was
too easy.
4.
Athletes
4.1.
A full Nations Cup team comprises four Athletes each riding the same Horse throughout the Competition. All members of
each team must take part in the first round, except as stated in paragraph 4.2 below.
4.2.
If a team, comprising four Athletes, cannot improve its placing in the first or second round after its third Athlete has
completed his course, the fourth Athlete may be withdrawn.
5.
Participation
5.1.
The Athletes and Horses are chosen from the official team, declared by the Chef d’Equipe before the first Competition. The
Chef d’Equipe will, on the day preceding the Nations Cup, declare the four Athletes and Horses, including their starting
order;
5.2.
When a team can only provide three Athletes and three Horses, its Chef d'Equipe must start his three Athletes and Horses;
5.3.
Except in circumstances beyond control recognised as such by the Ground Jury, participation in this Competition is
compulsory for all NFs officially represented by at least three Athletes. A team that abstains or withdraws and thus fails to
participate will be deprived of all prize money won during the whole Event. In addition, they will lose all right to living
expenses;
5.4.
When three or more Athletes of the same nationality from a NF which is not officially represented have been entered as
individuals, they must make up a team for the Nations Cup unless their NF has informed the OC seven days before the
Event that these Athletes may not take part in the Nations Cup. In this case, the OC has the right to refuse the entries of
these Athletes as individuals;
5.5.
In the event of an accident or illness to an Athlete and/or Horse, between the submission of the declaration and one hour
before the start of the Competition, the Athlete and/or Horse may on production of a certificate from an officially recognised
medical doctor and/or with the permission of the Veterinary Commission and after approval by the Ground Jury be replaced
by another Athlete and/or Horse entered with the definite entries for the official team (see JRs Art. 253). In the event of
substitution, the starting order remains unchanged.
Participation in Nations Cup Competitions is subject to the following conditions:
If all NFs are permitted to enter individuals in addition to team members, substitution of an individual Athlete onto a team
is permitted in the case of illness or accident where the maximum number of team members allowed to participate is four
(see JRs Art. 253).
6.
Order of starting
6.1.
The starting order of the teams in the first round is determined by a draw in the presence of the Ground Jury and the Chefs
d'Equipe. The draw will take place at a time fixed by the OC in agreement with the Ground Jury.
6.2.
All the number ones start first in succession, then all the number twos and so on. The Chefs d'Equipe of teams comprising
only three Athletes may choose in which of the three positions out of four they will start their Athletes.
6.3.
The starting order of the teams in the second round will be in the reverse order of the total Penalties in the first round of
the best three Athletes in each team. In case of equality of Penalties the teams will retain the starting order of the first
round.
6.4.
The Athletes in each team start in the same order as in the first round.
7.
Number of teams and Athletes in the second round
At the discretion of the OC, the best six (minimum) to eight (maximum) teams after the first round take part in the second
round with four Athletes per team, except otherwise provided in paragraphs 4.2 and 5.2 above. If there are fewer than six
teams participating in the first round, all teams, if not eliminated in the first round, may take part in the second round with
four Athletes per team.
Those teams equal on Penalties for sixth, seventh or eighth place (depending on the number of teams to take part in the
second round) will be separated by the total times of the three best Athletes of each team in the first round.
The OC must decide during the draw for the Nations Cup whether the home team will return for the second round as an
extra team, if it is not qualified among the six to eight teams eligible to take part. The home team will only be permitted to
return for the second round, if there is a difference of not more than eight Penalties between the home team and the last
qualified team for the second round.
8.
Elimination and retirement
8.1.
If two or more Athletes of a team, participating with four Athletes in the first or second round, are eliminated or retire, the
whole team is eliminated.
46
― 90 ―
3.4.コースには少なくともダブルかトリプルのコンビネーション障害を1個設けなければならな
いが、ダブルは3個以内、またはダブル1個とトリプル・コンビネーション1個までとする。
3.5.屋内アリーナの場合は、コースの全長を上記に示した値よりも短縮することができる。
3.6.1回目もしくは2回目の走行が始まる前に、競技場審判団が予期せぬ事態のためにコースが
使用に適さない状態になったと判断した場合、同審判団は障害物の大きさを幾つか縮小した
り、位置を多少動かすよう指示し、また指定速度を遅くすることができる。また第1ラウン
ドが簡単すぎたと思われる場合は、競技場審判団がコースデザイナーと協議の上、第2ラウ
ンドでの障害物を幾つか大きくするよう指示を出すこともできる。
4. 選 手
4.1.ネーションズカップに出場するチームは4名の選手構成で、選手はすべての競技を通して各々
同一馬に騎乗する。次の4.2に記載の場合を除き、各チームのメンバーは全員が第1ラウン
ドに出場しなければならない。
4.2.チームが4名構成の場合、第1ラウンド、あるいは第2ラウンドにてチームの第3走者が走行
を終えた時点でチームの順位が上位に浮上する可能性がない場合は、 4番目の選手を棄権さ
せることができる。
5. 参 加
ネーションズカップ競技への参加は以下の条件に従う:
5.1.選手と馬は公式チームから選考され、第1競技の前にチーム監督が申告する。ネーションズ
カップが開催される前日に、チーム監督は選手4名と馬4頭、およびそのスターティングオー
ダーを申告する。
5.2.チームが選手3名と馬3頭しか出せない場合、チーム監督は選手と馬を全員参加させなけれ
ばならない。
5.3 不可抗力でやむを得ないと競技場審判団が認めた場合を除き、 3名以上の選手を公式派遣し
た NF はすべて、この競技への参加が義務づけられる。棄権あるいは出場を辞退し、参加し
なかったチームは、その大会の全期間を通して獲得した賞金をすべて剥奪される。更に滞在
費を受給する権利を失う。
5.4.正式に代表チームを派遣していない NF から同国籍の選手が3名以上、個人選手として参加
申込を行っている場合、その個人選手らはチームを構成してネーションズカップに出場しな
ければならない。ただし、彼らの所属する NF が競技開催7日前までに、同選手等はネーショ
ンズカップには出場しない旨を、組織委員会へ連絡した場合を除く。この場合、組織委員会
は彼らの個人選手としての参加申込を拒否することができる。
5.5.出場の申告を行ってから競技開始1時間前までに、選手と/あるいは馬が事故にあったり病
気となった場合は、公認医師からの診断書と/あるいは獣医師代表団の許可書の提出を行い
競技場審判団の承認を受けた上で、公式チームとしてデフィニットエントリーを行っている
別の選手と/あるいは馬と交代させることができる(障害馬術規程第253条を参照)。交代
した場合でもスターティングオーダーの変更は行わない。
すべての NF がチームメンバーに加えて個人選手の参加申込を認められており、チームメ
ンバーとして参加が認められる上限が4名である場合には、病気や事故の際に個人選手から
チームメンバーへの変更が認められる(障害馬術規程第253条を参照)。
6. スターティングオーダー
6.1.第1ラウンドにおけるチームのスターティングオーダーは、競技場審判団とチーム監督の立
会いのもとで抽選によって決定される。抽選は競技場審判団の同意を得て組織委員会が定め
た時刻に行われる。
6.2.各チームの1番手の選手が先ず全員出場し、次に2番手、以下同様とする。選手3名のチーム
構成の場合、チーム監督は4名分の枠から3名のスターティングオーダーを選択できる。
6.3.第2ラウンドにおけるチームのスターティングオーダーは、第1ラウンドでの各チーム内上
位3選手の減点合計に基づき、そのリバースオーダーとする。同減点のチームについては第
1ラウンドと同じスターティングオーダーをとる。
6.4.各チーム内の選手のスターティングオーダーは第1ラウンドの場合と同じとする。
7. 第2ラウンドへ出場するチーム数と選手数
上記4.2と5.2に記載の状況を除き、組織委員会の判断で、第1ラウンドの結果で上位6チー
ム(下限)~8チーム(上限)が各チーム4名構成で第2ラウンドに出場する。第1ラウンド
への参加が6チーム未満であった場合は、第1ラウンドで失権にならない限り、全チームが
各々4名構成で第2ラウンドに出場できる。
(第2ラウンドに出場するチーム数によるが、)第6位、第7位、第8位で同減点のチームがで
た場合は、第1ラウンドでの各チーム内上位3選手のタイム合計で決定する。
組織委員会はネーションズカップの抽選の際に、主催 NF チームが第2ラウンドへ出場でき
る6~8チーム内に残れなかった場合、特別チームとして第2ラウンドに出場できるとするか
を決定しなければならない。ただし、主催 NF チームが第2ラウンドへの出場を認められる
のは、第2ラウンドへの出場資格を得た最下位チームとの差が減点8以内である場合に限る。
8. 失権と棄権
8.1.第1ラウンドあるいは第2ラウンドで、 4名構成のチームから2名以上の選手が失権あるいは
棄権した場合は、そのチーム全体が失権となる。
― 91 ―
FEI JUMPING RULES
8.2.
If one Athlete of a team, participating with three Athletes in the first or second round, is eliminated or retires, the whole
team is eliminated.
8.3.
If a team is qualified to take part in the second round, an Athlete eliminated in the first round may start in the second
round.
8.4.
A team, which is qualified to take part in the second round, may only withdraw from the second round with permission of
the Ground Jury. In this case the team will not receive prize money. It will not be replaced by another team.
9.
Placing and classification
9.1
Classification of the teams not taking part in the second round is based on the total Penalties of the three best Athletes of
each team in the first round. Teams with equality of Penalties are placed equal.
9.2.
Placing of teams after the second round is decided as follows:
The total Penalties of the best three Athletes per team in the first round are added to the total Penalties of the best three
Athletes per team in the second round.
9.2.1. In case of equality of Penalties for the first place, there will be a jump-off in which one Athlete per team will participate.
The Chef d’Equipe determines which member of his team will participate in the jump-off. Any one of the four team
members may take part in the jump-off.
The jump-off takes place against the clock over a minimum of six obstacles.
In case of equality of Penalties and time after the jump-off, the teams concerned will be placed equal first.
Teams with equality of total Penalties for other places are placed equal.
10.
Nations Cup at other Events
10.1. If a Nations Cup is organised at other Events, such as CSIOY, CSIOJ, CSIOCh or CSIOP, the provisions mentioned under
paragraph 7 above apply.
For the measurements of the obstacles and the course those given in the relevant FEI Rules and Regulations are applicable.
10.2. However, in case of equality of Penalties for the first place, there will be a jump-off in which all team Athletes may take
part. The jump-off takes place against the clock over a minimum of six obstacles.
10.3. The Score in this jump-off is obtained by adding the Penalties incurred by the three best Athletes in each team, but in the
event of further equality of Penalties, the times of these three Athletes in the jump-off added together will decide the
winning team.
10.4. Teams with equality of total Penalties for other places are placed equal.
ARTICLE 265
1.
SPONSOR TEAM AND OTHER TEAM COMPETITIONS
Sponsor Team Competitions
A Sponsor Team Competition must consist of three or four Athletes and be run according to the provisions set forth in the
Schedule. Sponsor Team Competitions may not be arranged at CSIOs or CSI-W Events or Championships. Sponsor Team
Competitions may not use any of the Nations Cup formulas.
Sponsor Team Competitions can be arranged either as separate Competitions or within a Competition also with an
individual classification. Team Athletes participating in this type of Competition must be listed in the starting list for this
Competition only by name and team rather than by name and NF. In order to take part in FEI Events Sponsor Teams must
be registered with the FEI in accordance with the following provisions:
Corporations or organisations with the exception of political or religious organisations may sponsor a team consisting of
minimum three Athletes to participate in special Sponsored Team Competitions or in Competitions with an individual
classification. Each member of a sponsored team must have a written commercial agreement with the corporation or
organisation under whose name said team competes.
The details according to which the Sponsored Team Competition is to be run will be provided in the Schedule.
The Sponsored Team Competitions , may never be called Nations Cup Competition or run according to any Nations Cup
formula.
Team Athletes participating in this type of Competition must be listed for the Sponsored tTam Competition only by name
and team, any reference to their NF being omitted.
Sponsored Team as well as Rider Tour Teams are allowed to participate in any international Competition only if they are
registered with the FEI and have paid the annual registration fee, which, for a team including up to four Athletes is ten
thousand Swiss Francs (CHF 10,000).
For each additional Athlete per team a fee of one thousand Swiss Francs (CHF 1000) per year is payable. In the above
amount protection of Sponsored Team jacket is included.
Sponsor Team Competitions may not be included in the program of CSIOs or CSI-W Events or Championships.
2.
Other Team Competitions
47
― 92 ―
8.2. 第1ラウンドあるいは第2ラウンドで、 3名構成のチームから1名の選手が失権あるいは棄
権した場合は、そのチーム全体が失権となる。
8.3. チームが第2ラウンドへの出場資格を得た場合、第1ラウンドで失権した選手(1名)は第
2ラウンドに出場することができる。
8.4. 第2ラウンドに出場資格を得たチームは、競技場審判団が認めた場合にのみ、第2ラウン
ドへの出場を辞退することができる。この場合、チームは賞金を受け取ることができない。
また別のチームに出場資格を与えることはしない。
9.
順 位
9.1. 第2ラウンドに出場していないチームの順位は、第1ラウンドにおける各チーム内上位3選
手の減点合計に基づいて決定する。同減点のチームは同順位となる。
9.2. 第2ラウンド終了後のチーム順位は次の通りに決定する:
第1ラウンドにおける各チーム内上位3選手の減点合計が、第2ラウンドにおける各チーム
内上位3選手の減点合計に加算される。
9.2.1.第1位で同減点のチームがでた場合は、各チームにつき1名の選手が参加するジャンプオ
フを行う。チーム監督は自国チームからどの選手をジャンプオフに出場させるかを決定す
る。4名のチームメンバーのうち、いずれかの選手1名がジャンプオフに出場できる。
ジャンプオフはタイムレースとし、6個以上の障害物を用いて行う。
ジャンプオフの結果、 1位が同減点で同タイムのチームがでた場合は、該当チームをすべ
て1位とする。
その他の順位で減点合計が同じチームについては、同順位とする。
10. 他の競技会におけるネーションズカップ
10.1.ネーションズカップが CSIOY や CSIOJ、CSIOCh、CSIOP など、他の競技会で開催され
る場合は、上記7に記載の条項を適用する。
障害物の大きさやコース全長の測定については、該当する FEI 諸規程に記載された条項
を適用する。
10.2.しかし第1位で同減点となった場合はジャンプオフを1回行うが、これにはチームメンバー
全員が出場できる。ジャンプオフはタイムレースとし、6個以上の障害物を用いて行う。
10.3.ジャンプオフのスコアは各チームの上位3選手の出した減点を合計して求めるが、これで
もまだ同減点の場合はジャンプオフでのこれら3選手のタイムを合計して優勝チームを決
定する。
10.4.他の順位で減点合計が同点となったチームについては同順位とする。
第265条 スポンサーチーム競技と他の団体競技
スポンサーチーム競技
1.
スポンサーチーム競技は3名か4名の選手構成で、実施要項に記載された条項に則って行
わなければならない。スポンサーチーム競技は、CSIO あるいは CSI-W 競技会、もしく
は選手権大会では設けることができない。スポンサーチーム競技では、いかなるネーショ
ンズカップ方式も採用できない。
スポンサーチーム競技は別個の競技として設定することもできるが、個人順位を決定する
競技の中で設けることもできる。このタイプの競技に出場するチーム選手については、氏
名と NF 名ではなく、氏名とチーム名でこの競技のスターティングリストへ掲載しなけれ
ばならない。スポンサー付きチームが FEI 競技会へ出場するには、以下に則って FEI に
登録する必要がある。
政治団体あるいは宗教団体以外の組織、あるいは企業は、 3名以上の選手で構成するチー
ムに資金助成を行い、スポンサー付きチーム対象の特別競技や個人順位を競う競技に参加
させることができる。スポンサー付きチームの各メンバーは、チームがその傘下で競技に
出場する組織あるいは企業と、コマーシャル合意書を取り交わさなければならない。
スポンサー付きチーム競技の開催条件や要件詳細は、実施要項に記載される。
スポンサー付きチーム競技はネーションズカップ競技と呼ぶことはできず、またいかなる
ネーションズカップ方式も採用することはできない。
この種の競技に出場するチーム選手については、国名に関わる記載を一切省いて氏名と
チーム名のみでスポンサー付きチーム競技に掲載される。
スポンサー付きチームおよびライダー・ツアー・チームは、FEI 登録が行われており、年
間登録料が支払われている限りはいかなる国際競技にも参加できる。年間登録料は選手4
名までのチーム構成で10,000スイスフランである。
チームへの追加選手は1名につき年間1,000スイスフランを支払うこと。この金額にはス
ポンサー付きチーム・ジャケットの認定料が含まれている。
スポンサーチーム競技は CSIO 競技会、CSI-W 競技会、あるいは選手権大会のプログラ
ムに含めることはできない。
2.
他の団体競技
― 93 ―
FEI JUMPING RULES
Other Competitions for teams may be organised, according to the conditions in the Schedule. However, they may never be
called Nations Cup Competition or Sponsor Team Competition. There can be no reference to representation of a nation.
ARTICLE 266
1.
FAULT-AND-OUT COMPETITION
This Competition takes place against the clock over medium sized obstacles each with its own number. Combination
obstacles are not allowed. The round finishes at the first Fault committed of whatever nature (obstacle knocked down, any
Disobedience, fall, etc.).
When an obstacle is knocked down or when the fixed time is reached, the bell is rung. The Athlete must then jump the
next obstacle and the clock is stopped at the moment when the Horse’s forefeet touch the ground, but no points are given
for the obstacle jumped after the bell has rung.
2.
In this Competition bonus points are awarded: two points for an obstacle jumped correctly and one point for an obstacle
knocked down.
3.
When the Fault, which ends the round, is other than a knock down, such as Disobedience, a fall or when the Athlete does
not jump the obstacle over which the clock must be stopped, the bell is rung. The Athlete is then placed last of those who
have obtained the same number of points.
4.
The winner of the Competition is the Athlete who obtains the greatest number of points. In the event of equality, the
Athletes’ times are taken into consideration and the Athlete with the fastest time will be declared the winner.
5.
A Fault-and-Out Competition may be organised in two ways:
5.1
Over a set number of obstacles:
When the Competition takes place over a maximum number of obstacles and the Athlete has jumped the last obstacle, the
clock is stopped at the moment when the Athlete crosses the finishing line.
In the event of equality of points and time for first place only, there must be a Fault-and-Out jump-off over a limited
number of obstacles.
5.2
With a fixed time of 60 to 90 seconds (45 in indoor arenas):
The Athlete takes the greatest number of obstacles in the fixed time and restarts the course if the fixed time has not yet
been reached.
If the fixed time is reached at the moment when the Horse is already taking off this obstacle counts whether it is knocked
down or not. Time is taken at the following obstacle, at the moment when the Horse's forefeet touch the ground on
landing. If there is an equality of Penalties and time, Athletes are placed equal.
ARTICLE 267
HIT-AND-HURRY COMPETITION
1.
In this Competition, instead of being eliminated at the first Fault, the Athlete gets two points for an obstacle correctly
jumped and one point for an obstacle knocked down. Combination obstacles are not allowed.
2.
This Competition takes place with a fixed time of 60 to 90 seconds (45 seconds indoors). Disobediences are penalised by
the time lost by the Athlete, but two Disobediences and the first fall stop the Athlete. In this case, the Athlete will be
placed last of the Athletes who have obtained the same number of points.
3.
The winner of the Competition will be the Athlete who at the end of the fixed time has acquired the greatest number of
points in the fastest time.
4.
When the fixed time is reached, the bell is rung. The Athlete must then jump the next obstacle and the clock is stopped at
the moment when the Horse's forefeet reach the ground, but he is given no points for the obstacle jumped after the bell
has rung.
5.
If the fixed time is reached at the moment when the Horse is already taking off, this obstacle, whether it is knocked down
or not, counts. The Athlete's time is taken at the next obstacle as in paragraph 4.
If an Athlete has a Disobedience and displaces or knocks down an obstacle, the fixed time must be decreased by six
seconds and the bell must be rung accordingly.
6.
When the Athlete does not jump at the first attempt the obstacle at which the clock should be stopped, the round is ended.
The Athlete is then placed last of those who have obtained the same number of points.
ARTICLE 268
RELAY COMPETITIONS
1.
General
1.1.
These Competitions are for teams of two or three Athletes. The team members enter the arena together.
1.2.
The course shown on the plan must be completed consecutively according to the number of team members.
1.3.
The Athlete going through the starting line must jump the first obstacle and the Athlete jumping the last obstacle must also
cross the finishing line in order to stop the clock. If an Athlete crosses the finishing line after another Athlete has jumped
the penultimate obstacle, the team is eliminated.
48
― 94 ―
他の団体競技も実施要項に定める条件に従って開催することができる。しかし、ネーション
ズカップ競技、あるいはスポンサーチーム競技と呼称することはできない。国名に関わる表
示はできない。
第266条 フォルト・アンド・アウト競技
1. この競技はそれぞれ番号を付けた中級程度の障害物を用い、タイムレースとして行う。コン
ビネーション障害を含めてはならない。選手の走行は過失が何であれ(障害物の落下、不従
順、落馬など)、最初の過失が発生した時点で終了となる。
障害物が落下したり、指定時間が経過した時点でベルが鳴らされる。その後、選手は次の障
害物を飛越しなければならず、馬の前肢が着地した時に計時が止められるが、ベルが鳴って
から飛越した障害物については得点とならない。
2. この競技ではボーナス・ポイントが与えられる:正しく障害物を飛越すると2点、障害物の
落下があると1点である。
3. 走行終了の原因となった過失が障害物の落下以外の場合、例えば不従順、落馬、あるいは障
害物を飛越しなかったことで計時が止められる場合はベルが鳴らされる。選手は同得点を獲
得した選手の中で最下位となる。
4. この競技の優勝者は獲得点数の一番高い者である。同点の場合は走行タイムが勘案され、一
番早く走行した者が優勝となる。
5. フォルト・アンド・アウト競技は2つの方法で行うことができる:
5.1.一定の障害物の数で行う場合
これはできるだけ多くの障害物を飛越することを競う競技で、選手が最後の障害物を飛越し
てフィニッシュラインを通過すると同時に計時器が止められる。
第1位について得点もタイムも同じであった場合にのみ、障害物の数を限定してフォルト・
アンド・アウト競技のジャンプオフを行わなければならない。
5.2.60秒~90秒の指定時間(屋内アリーナでは45秒)を設けて行う場合:
選手は指定時間内にできるだけ多くの障害物を飛越し、コース走行を終了しても指定時間が
残っている場合は、再びスタートして同じコースを回る。
馬が既に踏み切った後に指定時間が切れた場合は、その障害物の落下の有無に関わらず点数
に数えられる。計時は次の障害物で馬の前肢が着地した時点で止められる。同減点で同タイ
ムの場合は同順位となる。
第267条 ヒット・アンド・ハリー競技
1. この競技では最初の過失で失権となるのではなく、選手は正しく飛越した障害物に2点、落
下した障害物には1点が与えられる。コンビネーション障害は使用してはならない。
2. この競技は60秒から90秒(屋内では45秒)までの指定時間内で行われる。不従順はその選
手が費やしたタイムで減点されるが、2回の不従順、1回の落馬は走行停止となる。この場合、
選手は同点の選手の中で最下位となる。
3. この競技の優勝者は指定時間が切れるまでに、最も短時間で最も多くの得点を得た選手とす
る。
4. 指定時間が切れるとベルが鳴らされる。選手が次の障害物を飛越して馬の前肢が着地した時
点で計時が止められるが、ベルが鳴らされた後に飛越した障害物については得点が与えられ
ない。
5. 馬が既に踏み切った後に指定時間が切れた場合は、その障害物の落下の有無に関わらず点数
に数えられる。選手の走行タイムは前記4で述べたように、次の障害物でとる。
不従順と障害物の移動あるいは落下があった場合は、指定時間から6秒が差し引かれ、これ
に応じてベルが鳴らされる。
6. 計時を止めることとなる障害物を最初の試行で飛越しなかった場合は、走行終了となる。こ
の選手は同得点を得た選手の中で最下位となる。
第268条 リレー競技
1. 通 則
1.1.リレー競技は2名、あるいは3名の選手で構成するチームを対象とした競技である。チーム
メンバーは一緒にアリーナへ入る。
1.2.コース図に示されたコースをチームメンバーが連続的に完走しなければならない。
1.3.スタートラインを通過した選手は第1障害を飛越しなければならず、また最終障害を飛越し
た選手はフィニッシュラインも通過することで、計時が止められる。一人の選手が最後から
2番目の障害物を飛越した後に、別の選手がフィニッシュラインを通過した場合は、チーム
失権となる。
― 95 ―
FEI JUMPING RULES
1.4.
The time of the round is taken from the moment when the first Athlete crosses the starting line until the last member of the
team passes the finishing line.
1.5.
The time allowed is based on the speed for the Competition and the length of the course multiplied by the number of team
members.
1.6.
If, during the round, Disobediences with knock down are committed, the time corrections must be added to the time taken
to complete the round (see JRs Art. 232).
1.7.
The Elimination of a team member incurs the Elimination of the whole team.
1.8.
The second Disobedience by any team member or a fall by an Athlete/Horse eliminates the whole team.
1.9.
The team is eliminated if, in changing over, the Athlete takes off to jump an obstacle before the forefeet of the Horse of his
team member have reached the ground.
2.
Relay Competitions are run as follows:
2.1.
Normal Relays
2.1.1. In these Competitions the first Athlete jumps his round and having taken the last obstacle the next Athlete starts his round
and so on.
2.1.2. As soon as the Horses’ forefeet of his team member jumping the last obstacle have reached the ground, the next Athlete
may jump his first obstacle.
2.1.3. These Competitions are run under Table C.
2.2.
Fault-and-Out Relays
Fault-and-Out Relays take place according to the provisions set forth for the Fault-and-Out Competition under JRs Art. 266
either over a maximum number of obstacles to be jumped by the whole team or with a fixed total time during which the
whole team must jump the greatest number of obstacles.
2.2.1. Over a maximum number of obstacles
2.2.1.1. The change over, indicated by a sound of the bell, is compulsory when each Athlete has completed his round or when an
Athlete commits a Fault, except at the last obstacle. His team member must then take over respectively at the first
obstacle or at the next obstacle where a knockdown has occurred or at the obstacle where Disobedience has been
committed.
2.2.1.2. If the last team member has completed his round with no Penalty or if he knocks down the last obstacle of the course, his
round ends at the finishing line and the clock must be stopped at this moment.
2.2.1.3. When the last Athlete knocks down an obstacle of the course, other than the last one, the bell is rung and the Athlete
must then jump the next obstacle to allow his time to be recorded. When this Athlete, for any other reason, does not jump
the obstacle at which the clock must be stopped, the whole team is placed last of those who have obtained the same
number of points and have their time recorded.
2.2.1.4. In this Competition bonus points are awarded: two points for an obstacle jumped correctly and one point for an obstacle
knocked down. One point is deducted for the first Disobedience, two points for the following Disobedience committed by
each of the second or the third team member depending on the number of Athletes in the team. One point is deducted for
each commenced second exceeding the time allowed.
2.2.1.5. The classification is reached according to the highest number of points obtained by the team and the fastest time.
2.2.2. With a fixed total time
2.2.2.1. In this case, the above provisions under paragraphs 2.2.1.1, 2.2.1.3, 2.2.1.4. and 2.2.1.5. must be applied.
2.2.2.2. Each team has 45 (minimum) to 90 (maximum) seconds multiplied by the number of team members.
2.2.2.3. The team takes the greatest number of obstacles in the fixed time and the first team member restarts the course if the
fixed time has not yet been reached.
2.2.2.4. If the last Athlete knocks down the last obstacle of his round, he must jump the first obstacle of the course to allow the
time to be recorded.
2.2.2.5. If, during the round a Disobedience with a knock down is committed, the six seconds time correction is deducted from the
fixed time.
2.3.
Fault-and-Out Successive Relays
These Competitions take place according to the same rules as for the Fault-and-Out Relays over a maximum number of
obstacles. However, the Athletes take over from each other after each Fault until the course has been completed by as
many times as the number of members in each team.
2.4.
Fault-and-Out Optional Relays
2.4.1. In these Competitions the Athletes may take over as they like in the Competition but a change-over is compulsory,
indicated by a sound of the bell, when each Athlete has completed his course or at the point where a Fault is committed.
2.4.2. Optional relays are run under Table C.
49
― 96 ―
1.4. 走行タイムは最初の選手がスタートラインを通過した時点から、同チームの最終走者が
フィニッシュラインを通過する時点までを計測する。
1.5. 規定タイムは当該競技の速度と、コース全長にチームメンバーの人数を掛けたものに基づ
いて算出する。
1.6. 走行中に障害物の落下を伴う不従順があった場合は、走行に要した時間にタイム修正を加
算しなければならない(障害馬術規程第232条を参照)。
1.7. チームメンバー1名の失権により、チーム全体の失権となる。
1.8. チームメンバーによる2回目の不従順、あるいは選手の落馬または人馬転倒1回でチーム
失権となる。
1.9. バトンタッチの際に、選手が前走者の馬の前肢が地面に着く前に踏み切った場合は、チー
ム失権となる。
2.
リレー競技は次の要領で開催される:
2.1. ノーマル・リレー
2.1.1.ノーマル・リレーでは、最初の選手がコースを走行して最終障害を飛越した段階で次の選
手が走行を開始し、以下同じ様に繰り返す。
2.1.2.チームメンバーが最終障害を飛越して、その馬の前肢が地面に着き次第、次の選手は第1
障害を飛越できる。
2.1.3.これらの競技は基準 C で行う。 2.2. フォルト・アンド・アウト・リレー(飛越回数リレー競技) この競技は障害馬術規程第266条に定めるフォルト・アンド・アウト競技の条項に基づい
て行われ、チームメンバー全員でできるだけ多くの障害物を飛越するか、またはメンバー
分の指定時間を合計した時間内に、チームメンバー全員でできるだけ多くの障害物を飛越
することで競うものである。
2.2.1.飛越回数を競う場合
2.2.1.1.各選手が走行を終了した時点、あるいは最終障害以外で過失があったときにはベルが鳴
らされ、選手は必ず交代しなければならない。次に走行を開始する選手は第1障害から、
あるいは障害物の落下があった場合はその次の障害物、もしくは不従順のあった障害物か
ら走行を開始しなければならない。
2.2.1.2.チームの最終走者が過失なしで走行を終了した場合、あるいはコースの最終障害を落下
させた場合、同選手の走行はフィニッシュラインを越えた時点で終了し、計時が止められ
る。
2.2.1.3.チームの最終走者が最終障害以外の障害物を落下させた場合は、ベルが鳴らされ、同選
手は走行タイムの記録のために次の障害物を飛越しなければならない。この最終走者が何
らかの理由で走行タイムを記録するための障害物を飛越しなかった場合、そのチームは同
得点でタイムが記録されているチームの中で最下位となる。
2.2.1.4.この競技ではボーナス・ポイントが与えられる:障害物を正確に飛越した場合は2点、
飛越に障害物の落下を伴った場合は1点。1回目の不従順は減点1、それ以降はチームの構
成人数によるが、 2番目あるいは3番目の選手による不従順は各々減点2。規定タイムの超
過は、1秒あるいは1秒未満の端数ごとに減点1。
2.2.1.5.順位は各チームの得点合計で最も点数が高く、また時間の早い順に決定される。
2.2.2.指定時間を合計した時間内で競う場合
2.2.2.1.この場合は、2.2.1.1、2.2.1.3、2.2.1.4、2.2.1.5の条項を適用しなければならない。
2.2.2.2.各チームとも45秒(最小限)から90秒(最大限)にチームメンバーの人数を掛けた指
定時間を与えられる。
2.2.2.3.チームは指定時間内にできるだけ多くの障害物を飛越する。チームメンバー全員が走行
を終了してもまだ指定時間が残っている場合は、最初のチームメンバーが再びスタートし
て同じコースを回る。
2.2.2.4.チームの最終走者がその走行の最終障害を落下させた場合、同選手はコースの第1障害
を飛越して走行タイムを記録してもらわなければならない。
2.2.2.5.走行中に障害物の落下を伴う不従順があった場合は、指定時間からタイム修正の6秒が
差し引かれる。
2.3. フォルト・アンド・アウト・サクセッシブ・リレー(飛越回数連続リレー競技)
この競技はフォルト・アンド・アウト・リレーと同じ規則に従って行われ、できるだけ多
くの障害物を飛越することで競うものである。しかし、選手は前走者が過失を出した時点
で交代し、各チームの人数と同じ回数のコース走行を終了するまで継続する。
2.4. フォルト・アンド・アウト・オプショナル・リレー(飛越回数選択リレー競技)
2.4.1.この競技では、選手の交代を任意で行うことができる。しかし、各選手がその走行を終了
した時点、
あるいは過失があった時にはベルが鳴らされ、
その場合は交代が義務づけられる。
2.4.2.選択リレーは基準 C で行われる。
― 97 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 269
ACCUMULATOR COMPETITION
1.
This Competition takes place over six , eight or ten obstacles with an increasing difficulty. Combination obstacles are not
allowed. The increasing difficulty is not solely due to the height and spread of the obstacles, but also to the difficulty of the
track.
2.
Bonus points are awarded as follows: one point for obstacle number one not knocked down, two points for number (2),
three points for number three ( 3), etc. with a total of 21, 36 or 55 points. No point is awarded for an obstacle knocked
down. Faults other than knock-downs are penalised as for Table A.
3.
This Competition may take place either with the first round against the clock without a jump-off, or against the clock or not
against the clock with a jump-off in case of equality of points for first place following the initial round. In case of a jump-off
there will be a minimum of six obstacles, which may be increased in height and/or spread. The obstacles in the jump-off
must be jumped in the same order as in the first round and retain their respective points allotted in the first round.
4.
If the Competition takes place not against the clock with a jump-off, Athletes not qualified for the jump-off are placed
according to their points obtained in the first round, disregarding the time. If the Competition takes place with the first
round against the clock and a jump-off, Athletes not qualified for the jump-off are placed according to Penalties and time
obtained in the first round.
5.
For the last obstacle of the course, an alternative obstacle may be provided, of which one element may be designated the
Joker. The Joker must be more difficult than the alternative obstacle and carry double points. If the Joker is knocked
down, these points must be deducted from the total points obtained so far by the Athlete.
5.1
As an option, the Joker may be placed after the finish line, in which case it is not part of the main course and the following
formula must be used: after the Athlete has crossed the finish line his time is recorded and he has 20 seconds in which to
attempt the Joker once should he so choose. If the Joker is correctly jumped, the Athlete earns double points of the last
obstacle of the main course. If the Joker is knocked down (JRs Art. 217.1), these double points must be deducted from
the total points obtained so far by the Athlete.
ARTICLE 270
TOP SCORE COMPETITION
1.
In this Competition, a certain number of obstacles are set up in the arena. Each obstacle carries from ten to 120 points
according to its difficulty. Combination obstacles are not allowed.
2.
The obstacles must be built so that they can be jumped in both directions.
3.
The points allocated to the obstacles may be repeated at the discretion of the Course Designer. If it is not possible to place
12 obstacles in the arena, it is up to him to delete the obstacles he wishes.
4.
The Athlete is credited with the number of points carried by each obstacle that he jumps correctly. No points are awarded
for an obstacle that is knocked down.
5.
A fixed time of 45 seconds (minimum) to 90 seconds (maximum) is allocated in this Competition. During this time, the
Athlete may jump any of the obstacles he wishes in any order and in any direction. He may cross the starting line in either
direction. (The starting line must be provided with four flags - there must be a red and a white flag at each end of the
line.) During his round, the Athlete is permitted to cross the starting and finishing lines in either direction, as often as he
wishes.
6.
The bell is rung to declare the end of the fixed time during which points may be obtained. The Athlete must then cross the
finishing line in one direction or the other in order for his time to be recorded; if he does not cross the finish line he is
eliminated. The finishing line must be provided with four flags - there must be a red and a white flag at each end of the
line.
7.
If the fixed time is reached at the moment when the Horse is already taking off at an obstacle, this obstacle is included in
the Athlete’s Score if it is jumped correctly.
8.
Any obstacle knocked down during a round will not be rebuilt; if it is jumped again, no points will be credited to the Athlete.
The same applies for knocking down an obstacle as a result of a Disobedience or for displacing a lower part of an obstacle,
which is positioned in the same vertical plane as the highest part. In the case of a Disobedience without a knock-down, the
Athlete may jump that obstacle or continue to another obstacle.
9.
Each obstacle may be jumped twice. The act, voluntarily or not, of jumping an obstacle for the third time or of passing
between the flags of an obstacle already knocked down does not incur Elimination. However, the Athlete does not score
the points allotted to this obstacle.
10.
All Disobediences are penalised by the time lost by the Athlete. A fall of Horse or Athlete is penalised by Elimination (see
JRs Art. 241.3.25).
11.
The Athlete who has obtained the highest number of points will be declared the winner. In the event of equality of points,
the fastest time taken between the start of the fixed time and the crossing of the finishing line after the bell has been rung
will decide. In the event of equality of points and time for first place, there will be a jump-off according to the same
formula with a fixed time of 40 seconds, provided that this is mentioned in the Schedule (see JRs Art. 245.6). If not
mentioned, the Athletes with equal points and time will share the prize.
12.
There are two options for using a Joker:
50
― 98 ―
第269条 アキュムレーター競技
1. この競技は6個、8個、または10個の徐々に難度の高くなる障害物を用いて行う。コンビネー
ション障害は許可されていない。段階的な難度には障害物の高さや幅だけでなく、コースの
難度も含まれる。
2. ボーナス・ポイントが次の通り与えられる:第1障害を無過失で飛越した場合は1点、同様
に第2障害で2点、第3障害で3点等々となり、合計21点、 36点または55点が与えられる。
障害物を落下させた場合は得点が与えられない。障害物の落下以外の過失は基準 A に従っ
て減点される。
3. この競技はジャンプオフを行わないタイムレースの初回走行、第1走行での1位が同得点だっ
た場合に、タイムレースまたはタイムレースではないジャンプオフを行う形式で開催でき
る。ジャンプオフを行う場合は6個以上の障害物を用いるが、高さと/あるいは幅を増すこ
とができる。ジャンプオフで使われる障害物は初回走行と同じ順序で飛越しなければなら
ず、最初の走行で割り振られた障害物個々のポイントはそのままとする。
4. タイムレースとせずにジャンプオフを1回行う競技として開催された場合、ジャンプオフへ
残れなかった選手については走行タイムに関わりなく、初回走行時の得点に応じて順位が決
定される。最初の走行をタイムレースとし、ジャンプオフを行う競技として開催された場合
にジャンプオフへ残れなかった選手については、初回走行時の減点とタイムに従って順位が
決定される。
5. コースの最終障害では選択障害を置くことができ、そのうちの一個をジョーカーとして指定
することができる。ジョーカーは選択障害よりも難度が高くなければならず、ポイントは2
倍となる。ジョーカーを落下させた場合は、そのポイントがその時点までに選手が得たポイ
ント合計より差し引かれる。
5.1.選択障害として、ジョーカーをフィニッシュラインの後に設置することができ、その場合は
ジョーカーをメインコースの一部とせず、次の方式を採用しなければならない:選手はフィ
ニッシュラインを通過して走行タイムが記録され、その後に20秒が与えられ、飛越を選択
すればジョーカーを1回試行できる。このジョーカーを正しく飛越できた場合は、メインコー
ス最終障害の2倍のポイントが選手に与えられる。ジョーカーを落下させた場合は、(障害
馬術規程第217条1)この2倍のポイントがそれまでの合計得点から差し引かれる。
第270条 トップスコア競技
1. この競技では一定数の障害物がアリーナに設置される。各障害物にはその難度に応じて10
点から120点までのポイントが付けられる。コンビネーション障害の使用は認められない。
2. 障害物はどちらの方向からでも飛越できるように造らなければならない。
3. 障害物に割り当てられるポイントは、コースデザイナーの裁量により同じ点数を繰り返し使
用しても構わない。アリーナ内に障害物を12個設置できない場合に、どの障害物を省くか
はコースデザイナーに一任される。
4. 選手は正しく障害物を飛越した場合に、その個々の障害物に付けられたポイントを合計して
得点が与えられる。落下した障害物については得点を得られない。
5. 各選手は45秒(最小限)から90秒(最大限)までの定められた時間を与えられる。この時
間内に、選手は自分の選んだ障害物を、自分の希望する順序と方向に飛越することができる。
スタートラインはどちらの方向から通過してもよい。(スタートラインには標旗を4本、即
ちその両端に各々赤と白の標旗を設置しなければならない。)走行中、選手はスタートライ
ンとフィニッシュラインを好きなだけ両方向に通過することが許される。
6. ベルの音で指定の走行時間の終了を告げ、どのポイントまで合計されるかを定める。タイム
を記録するため、選手はいずれかの方向からフィニッシュラインを通過しなければならな
い;フィニッシュラインを通過しない場合、その選手は失権となる。フィニッシュラインに
は標旗を4本、即ちその両端に各々赤と白の標旗を設置しなければならない。
7. 障害飛越で馬が既に踏み切っている時に指定時間がきた場合、その障害物を正しく飛越でき
れば選手の得点として計算される。
8. 走行中に落下した障害物は復旧されず、それを再び飛越しても得点とはならない。不従順の
結果として障害物の落下が生じたり、障害物の最上段と同じ垂直面上に位置する下段部分が
移動した場合にもこれを適用する。障害物の落下を伴わない不従順の場合は、その障害物を
飛んでもよいし、違う障害物へ進んでも構わない。
9. 各障害物を2度ずつ飛越してもよい。自発的であるとないとに関わらず、障害物を3度目に
飛越すること、または既に落下した障害物の標旗間を通過しても失権とはならない。しかし、
この障害物に割り当てられたポイントを獲得することはできない。
10.不従順についてはすべて、それに費やした時間で減点される。落馬/馬の転倒は失権となる。
(障害馬術規程第241条3.25を参照のこと)
11.最高得点を得た者が優勝となる。同得点の場合は指定タイムのスタートからベルの音の後に
フィニッシュラインの通過までの所要時間が最も短い選手を上位とする。実施要項に記載が
ある場合は、第1位の得点およびタイムが同じときは、指定時間を40秒とした同様の方式で
ジャンプオフを1回行う(障害馬術規程第245条6を参照のこと)。記載がない場合、同得点、
同タイムの選手は同順位となる。
12.ジョーカーの使用には2つ方法がある:
― 99 ―
FEI JUMPING RULES
12.1. An obstacle may be provided as part of the course, duly marked by flags and called "Joker". The Joker may be jumped
twice; 200 points are awarded each time this obstacle is jumped correctly, but if it is knocked down, 200 points must be
deducted from the total points obtained so far by the Athlete.
12.2. The Joker is not part of the main course. After the fixed time has expired, the bell is rung to end the Athlete’s round. The
Athlete must cross the finishing line to have his time recorded he then has 20 seconds in which to attempt the Joker. Only
one attempt at the Joker is allowed. 200 points are awarded if this obstacle is jumped correctly, but if it is knocked down
200 points must be deducted from the total points obtained by the Athlete.
ARTICLE 271
TAKE-YOUR-OWN-LINE COMPETITION
1.
In this Competition the obstacles may be jumped only once in the order chosen by the Athlete. Any Athlete who does not
jump all the obstacles is eliminated. Combination obstacles are not allowed.
2.
Athletes may cross the starting line and finishing line in either direction. The lines must be provided with four flags; a red
and a white flag at each end of these lines.
3.
This Competition takes place without a laid down speed, under Table C.
4.
If the Athlete has not completed his course within 120 seconds after the time of his round has started, he will be
eliminated.
Obstacles may be jumped in either direction, unless otherwise directed on the course plan.
5.
All Disobediences are penalised by the time lost by the Athlete. For the penalty relating to falls, see Art. 241.3.25.
6.
If there is a Refusal or Run-out with a knock-down or displacement of the obstacle, the Athlete may only restart his round
when the obstacle knocked down or displaced has been replaced and when the Ground Jury gives him the signal to start.
He may then jump the obstacle of his choice. In this case six seconds for time correction (see JRs Art. 232) will be added
to the time of the round.
ARTICLE 272
KNOCK-OUT COMPETITION
1.
This Competition takes place by pairs of Athletes against each other. The Athletes must have qualified as a result of a
separate Competition in the programme or of a preliminary qualifying round, either judged under Table A against the clock,
or under Table C.
2.
The two Athletes will compete against each other simultaneously over two identical courses. Combination obstacles are not
allowed.
If one Athlete enters the other Athlete's course and as a result interferes with that Athlete, the Athlete responsible for the
interference will be eliminated.
3.
The winners of each eliminating round are qualified to compete in groups of two in the next eliminating round and so on
until the two finalists meet each other to decide the winner of the Competition.
4.
In this Competition, each Athlete may only ride one Horse in the eliminating rounds, chosen from his Horses, which have
qualified in the preliminary qualifying round or the qualifying Competition. If an Athlete finds that his opponent has
withdrawn from any round, the Athlete remaining in the Competition gets the benefit of a walkover and will start in the
next round.
5.
If there are Athletes placed equal for the last place in the qualifying Competition or in the preliminary qualifying round,
there must be a jump-off against the clock.
6.
The eliminating rounds, in which two Athletes take part, are run without time if judged under Table A. Each Fault made of
whatever nature (knock down, Refusal, run out) is penalized by one point. Notwithstanding the above, in the case of a
Refusal with or without a knock-down the Athlete will continue his round without jumping that obstacle or waiting until it
has been rebuilt. If the round is judged under table A the Athlete is penalized by one point. An Athlete passing an obstacle
without attempting to jump it will be eliminated. If the Competition is run under table C, three seconds will be added to his
time in this case.
Any infringement of the provisions of JRs Art. 241 incurs Elimination from the Competition.
7.
If the Competition is run under table C, each Fault is penalised by three seconds.
8.
The Athlete who gets the least number of points and who in the event of equality of points has passed the finishing line first
will be qualified for the next round and so on until the two finalists meet to decide the winner. Athletes defeated in the
corresponding rounds are placed equal.
9.
A member of the Ground Jury must be stationed at the starting line to give the starting signal and another at the finishing
line to decide which Athlete crosses this line first.
10.
If, at the end of the eliminating round, there is a dead heat between two Athletes, the round must be started again.
11.
If the Competition is run under table C, there must be an independent time-keeping installation for each Athlete.
12.
The starting order in the eliminating rounds will be decided according to the table printed in JRs Annex III (16 or eight according to the conditions of the Schedule).
51
― 100 ―
12.1.コースの一部として、標旗で分かるように設置した「ジョーカー」と呼ばれる障害物を1
個設置することができる。ジョーカーは2回まで飛越できる。この障害物を正しく飛越す
るごとに200点が与えられるが、もし落下があった場合はそれまで選手が獲得した得点合
計から200点が差し引かれる。
12.2.ジョーカーをメインコースの一部としない。所定時間が過ぎるとベルが鳴らされ、選手の
走行は終了となる。選手はフィニッシュラインを通過し、走行タイムが記録され、その後
に20秒が与えられてジョーカーの飛越を試みることができる。ジョーカーでは1回の試行
のみ認められる。このジョーカーを正しく飛越した場合は200点が与えられるが、もし落
下があった場合はそれまで選手が獲得した得点合計から200点が差し引かれる。
第271条 コース自由選択競技
1.
この競技では、選手は自分が選択した飛越順序で障害物を1回ずつ飛越する。すべての障
害物を飛越しない選手は失権となる。コンビネーション障害の使用は認められない。
2.
選手はスタートラインとフィニッシュラインをどちらの方向からでも通過してよい。両ラ
インには、それぞれ標旗を4本、即ちラインの両端に各々赤と白の標旗を設置しなければ
ならない。
コース図に示されていない限り、障害物は何れの方向から飛越しても構わない。
3.
この競技は速度を定めず、基準 C に従って行う。
4.
走行タイムの計測が開始されてから120秒以内にコースの走行を終了できない場合は失権
となる。
5.
不従順はすべて、選手が費やした時間によって減点される。落馬/馬の転倒に関わる減点
については、障害馬術規程第241条3.25を参照のこと。
6.
障害物の落下や移動を伴う拒止、逃避があった場合は、落下または移動してしまった障害
物が復旧され、競技場審判団がスタートの合図を出してから選手は走行を再開できる。
その後、自分の選択した障害物を飛越できる。この場合は走行タイムに6秒のタイム修正
が加算される(障害馬術規程第232条を参照)。
第272条 ノックアウト競技
1.
この競技は2名1組で互いに競うものである。選手はプログラム中の別の競技、または予
選競技の結果によって出場資格を獲得し、タイムレースで基準 A に従うか、あるいは基
準 C に基づいて行われる。
2.
同じように造られた2つコースを使い、 2名の選手は同時に競う。コンビネーション障害
の使用は認められない。
もし他方の選手のコースに侵入して相手の邪魔になった場合には、侵入した選手が失権と
なる。
3.
各走行で勝ち残った選手が2名ずつ組を作り、次の走行で対決する。以降、優勝者を決め
る最後の2名になるまでこの手順で続けられる。
4.
この競技で騎乗できるのは、各選手とも予選ラウンドあるいは予選競技で出場資格を得た
馬のうち1頭である。対戦相手が棄権した場合、残った選手はを戦勝となり、次のラウン
ドへ進める。
5.
予選ラウンドまたは予選競技で最下位にて同点の選手がでた場合は、タイムレースのジャ
ンプオフを行わなければならない。
6.2. 名の選手によって行われる勝ち抜き戦において、基準 A で採点する場合はタイムレース
としない。いかなる性質の過失(障害物の落下、拒止、逃避)でも減点1となる。しかし
ながら、障害物の落下を伴うか否かに関わらず拒止が発生した場合は、その障害物を飛越
せずに、あるいはその障害物の復旧を待たずに走行を継続する。基準 A で審査される場合、
選手は減点1となる。障害物の飛越を試みずに通過した場合は失権となる。基準 C に従っ
て行われている競技であれば、この場合は走行タイムに3秒が加算される。
障害馬術規程第241条に定める条項に違反した場合は、当該競技から失権となる。
7.
競技が基準 C に従って行われている場合は、各過失とも3秒の加算となる。
8.
減点が少ない方の選手、また同減点の場合は早くフィニッシュラインを通過した選手が次
の勝ち抜き戦に出場できる。この様にして最後の2名による優勝決定戦になるまで続けら
れる。各ラウンドで敗退した選手は同順位となる。
9.
競技場審判団のメンバー1名はスタートラインにてスタートの合図を出し、またもう1名
はフィニッシュラインで、どちらの選手が先に通過したかを判定しなければならない。
10. 勝ち抜き戦で2名の選手が引き分けとなった場合は、再度走行を行う。
11. 競技が基準 C に従って行われている場合は、選手ごとに別々の計時装置を使用しなけれ
ばならない。
12. 勝ち抜き戦のスターティングオーダーは、障害馬術規程付則3に掲載された表に従って決
定する(実施要項の条件により16名または8名)。
― 101 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 273
COMPETITION OVER TWO ROUNDS
1.
This Competition comprises, with the same speed, two courses, identical or different, either in track or in number of
obstacles or in the dimensions of the obstacles. Each Athlete must participate with the same Horse. Athletes, who have
been eliminated or who have retired during the first round, may not take part in the second round and may not be placed.
2.
All the Athletes have to take part in the first round.
conditions of the Schedule:
The following go forward to the second round according to the
2.1
either all Athletes; or
2.2.
a limited number of Athletes (at least 25% and in any case, even it is not mentioned in the Schedule, all clear rounds) in
accordance with their placing in the first round (Penalties and time or Penalties only, according to the conditions of the
Schedule).
3.
The manner of judging this Competition must be specified in the Schedule in accordance with one of the following formulas:
First Round
Second Round
Jump-Off
Table A
Table A
Starting order
Starting
order
3.1. Against the
clock
Not against
the clock
Reverse order of penalties and time in the 1st round; Athletes retain
their drawn order in case of equality of penalties and time
Same as 2nd
round
3.2. Not against
the clock
Not against
the clock
Reverse order of penalties in the 1st round; Athletes retain their
drawn order in case of equality of penalties
Same as 2nd
round
3.3.1 Against the
clock
Against the
clock
Reverse order of penalties and time in the 1st round; Athletes retain
their drawn order in case of equality of penalties and time
No jump-off
3.3.2 Not against
the clock
Against the
clock
Reverse order of penalties in the 1st round; Athletes retain their
drawn order in case of equality of penalties
No jump-off
3.4.1 Against the
clock
Against the
clock
Reverse order of penalties and time in the 1st round; Athletes retain
their drawn order in case of equality of penalties and time
Same as 2nd
round
3.4.2 Not against
the clock
Against the
clock
Reverse order of penalties in the 1st round; Athletes retain their
drawn order in case of equality of penalties
Same as 2nd
round
4.
Placing
4.1.
Athletes will be placed according to the Penalties and time in the jump-off. The remaining Athletes will be placed according
to aggregate Penalties over both rounds and the time incurred in the first round.
4.2.
Athletes will be placed according to the Penalties and time in the jump-off. The remaining Athletes will be placed according
to aggregate Penalties over both rounds.
4.3.
Athletes will be placed according to aggregate Penalties over both rounds and the time incurred in the second round.
4.4.
Athletes will be placed according to the Penalties and time in the jump-off. The remaining Athletes will be placed according
to aggregate Penalties over both rounds and the time incurred in the second round.
ARTICLE 274
COMPETITION IN TWO PHASES
1.
This Competition comprises two phases run without interruption, each at an identical or different speed, the finishing line
for the first phase being identical with the starting line for the second phase.
2.
The first phase is a course of seven to nine obstacles with or without combinations. The second phase takes place over four
to six obstacles, which may include one combination.
3.
Athletes penalised in the first phase are halted by ringing the bell after they have jumped the last obstacle or when the
time allowed for the first phase has been exceeded, after crossing the finishing line of the first phase. They must stop after
crossing the first finishing line. Exception Art. 274.5.6: Unless eliminated, Athletes penalised in the first phase may
continue in the second phase.
4.
Athletes not penalised in the first phase continue the course, which finishes, after crossing the second finishing line.
5.
The manner of judging this Competition must be specified in the Schedule in accordance with one of the following formulas:
First phase
5.1. Table A Not
against the clock
5.2. Table A
Second phase
Placing
Table A
According to the penalties in the
2nd Phase and, if
Not against the clock
Table A
necessary, to the penalties in the
1st Phase.
According to the penalties and time in the 2nd Phase
52
― 102 ―
第273条 2回走行競技
1. この競技は2つのコースを使用して行う。コース構成や障害物の数、障害物の大きさは同一
でも異なるものでもよいが、速度は同じとする。選手は各々、同一馬で出場しなければなら
ない。第2ラウンドに出場しない選手は順位の対象とならない。第1ラウンドで失権、ある
いは棄権した選手は第2ラウンドに参加できず、順位も与えられない場合がある。 2. 選手全員が第1ラウンドに出場しなければならない。実施要項に定められた条件により、次
の選手が第2ラウンドに進める:
2.1.選手全員;あるいは
2.2.第1ラウンドでの順位に従い(実施要項に従い減点とタイム、もしくは減点のみを採用)、
限定数の選手(少なくとも選手の25%、また実施要項には記載されていなくても、減点な
しで走行した選手は全員)。
3. 下記のいずれかの方式に準拠した競技審査方法を実施要項に明記しなければならない:
第1ラウンド
基準 A
3.1
タイムレース
基準 A
タイムレースとしない
3.2
タイムレースとしない
タイムレースとしない
3.3.1
タイムレース
タイムレース
3.3.2
タイムレースとしない
タイムレース
3.4.1
タイムレース
タイムレース
3.4.2
タイムレースとしない
タイムレース
第2ラウンド
スターティングオーダー
第1ラウンドでの減点とタイムによる順位のリバー
スオーダー;同減点、同タイムの場合は抽選による
順番のままとする
第1ラウンドでの減点による順位のリバースオー
ダー;同減点の場合は抽選による順番のままとする
第1ラウンドでの減点(とタイムを勘案する場合も
ある)による順位のリバースオーダー;同減点、同
タイムの場合は抽選による順番のままとする
第1ラウンドでの減点(とタイムを勘案する場合も
ある)による順位のリバースオーダー;同減点の場
合は抽選による順番のままとする
第1ラウンドでの減点とタイムによる順位のリバー
スオーダー;同減点、同タイムの場合は抽選による
順番のままとする
第1ラウンドでの減点による順位のリバースオー
ダー;同減点の場合は抽選による順番のままとする
ジャンプオフ
スターティングオーダー
第2ラウンドと同じ
第2ラウンドと同じ
ジャンプオフなし
ジャンプオフなし
第2ラウンドと同じ
第2ラウンドと同じ
4. 順 位
4.1.選手はジャンプオフでの減点とタイムで順位が決定される。その他の選手については、 2回
の走行における減点合計と第1ラウンドでのタイムにより、順位が決定される。
4.2.選手はジャンプオフでの減点とタイムで順位が決定される。その他の選手については、 2回
の走行における減点合計で順位が決定される。
4.3.選手は2回の走行における減点合計と、第2ラウンドでのタイムにより順位が決定される。
4.4.選手はジャンプオフでの減点とタイムにより順位が決定される。その他の選手については、
2回の走行における減点合計と第2ラウンドでのタイムにより順位が決定される。
第274条 二段階走行競技
1. この競技は二段階で構成し、中断なしに同一または異なった速度で行われ、一段階目のフィ
ニッシュラインが二段階目のスタートラインとなる。
2. 一段階目は7個から9個の障害物で構成されたコースで、コンビネーション障害は使用して
も、使用しなくてもよい。二段階目は4個から6個の障害物を用いて行い、これにはコンビネー
ション障害を1個入れてもよい。
3. 一段階目で減点のあった選手については最終障害を飛越した時、また一段階目の規定タイム
を超過した選手はフィニッシュラインを通過後、ベルが鳴らされ、走行が止められる。当該
選手はフィニッシュラインを通過後、走行を停止しなければならない。例外 第274条5.6:
失権とならなければ、一段階目で減点のあった選手も二段階目に進むことができる。
4. 一段階目で減点のなかった選手はコースの走行を継続し、二段階目のフィニッシュラインを
通過して走行終了となる。
5. 次のいずれかの方式に準拠した競技の審査方法を実施要項に明記しなければならない:
一段階目走行
5.1 基準 A
タイムレースとしない
5.2 基準 A
タイムレースとしない
二段階目走行
基準 A
タイムレースとしない
基準 A
タイムレース
― 103 ―
順位
二段階目の減点に従い、必要であれば一段階目の減点も
採用
二段階目の減点とタイムに従い、必要であれば一段階目
の減点も採用
FEI JUMPING RULES
Not against the clock
5.3. Table A
Against the clock
5.4. Table A
and, if necessary, to the penalties in the 1st Phase.
Against the clock
Table A
According to the penalties and time in the 2nd Phase
Against the clock
and, if necessary, to the penalties and time in the 1st Phase.
Table C
According to the total time (Table C) of the 2nd Phase and, if
necessary, to the penalties in the 1 stPhase.
Table C
According to the total time (Table C) of the 2nd Phase and, if
necessary, to the penalties and time in the 1st Phase.
Not against the clock
5.5. Table A
Against the clock
5.6. Table A not
against the clock
Table A Against the clock
Minimum 5 obstacles
Maximum 7 obstacles
in first phase
Remaining obstacles (Total of
minimum 11 and maximum 13
obstacles in both phases)
According to the aggregate penalties in both phases (faults on
obstacles and penalties for exceeding the time allowed in both
phases) and, if necessary, according to the time of the 2nd
phase.
6.
Athletes stopped after the first phase may only be placed after Athletes who have taken part in both phases.
7.
In the event of equality for first place, the tied Athletes will be placed equal first.
ARTICLE 275
COMPETITION IN GROUPS WITH WINNING ROUND
1.
In this Competition the Athletes are divided into groups. They can either be divided by draw, according to the results of a
qualifying Competition or according to a recent Jumping Rankings, to be specified in the Schedule.
2.
The way, in which the Athletes are divided among the groups, and how the starting order within the groups is determined,
must be specified in the Schedule.
3.
First all Athletes in the first group start, then all Athletes in the second group and so on.
4.
The best Athlete of each group qualifies for the winning round.
5.
The OC may stipulate in the Schedule that a limited number of Athletes, who have not obtained the best result in their
group, but who are the next best of all Athletes, also qualify for the winning round.
6.
All Athletes in the winning round start with zero Penalties.
7.
Athletes in the winning round will retain their starting order of the first round or, if so stipulated in the Schedule, they will
start in reverse order of the results (Penalties and time) in the first round.
8.
The first round and the winning round are judged under Table A against the clock.
9.
This Competition may not be used for the Grand Prix or for the Competition with the highest prize money or as a qualifying
Competition for another Competition.
10.
All Athletes participating in the winning round must receive prize money.
11.
If an Athlete qualified for the winning round does not start in this round, he will not be replaced.
ARTICLE 276
COMPETITION WITH WINNING ROUND
1.
Competition with two rounds and winning round
1.1.
In this Competition the best 16 Athletes of the first round qualify for the second round, in which they start in reverse order
of the results (Penalties and time) of the first round.
1.2.
The best eight Athletes according to the total Penalties and time of both rounds or of the second round only, participate in
the winning round.
1.3.
The course of the second round may be different from that of the first round.
1.4.
The course of the winning round must be a shortened course over obstacles of the first and/or second round.
1.5.
The starting order in the winning round is in reverse order of total Penalties and time over both rounds or of the second
round only, according to the conditions of the Schedule.
1.6.
In the winning round all Athletes start with zero Penalties.
1.7.
All three rounds are judged under Table A against the clock. For exceeding the time allowed in the winning round Athletes
are penalised with one Penalty point for every four seconds commenced.
53
― 104 ―
一段階目走行
5.3 基準 A
タイムレース
5.4 基準 A
タイムレースとしない
5.5 基準 A
タイムレース
5.6 基準 A
タイムレースとしない
一段階目では5個~7個の障害物
二段階目走行
基準 A
タイムレース
基準 C
基準 C
基準 A
タイムレース
残留障害(いずれの段階でも障
害物総数は11個~13個)
順位
二段階目の減点とタイムに従い、必要であれば一段階目
の減点とタイムも採用
二段階目の合計タイム(基準 C)に従い、必要であれば
一段階目の減点も採用
二段階目の合計タイム(基準 C)に従い、必要であれば
一段階目の減点とタイムも採用
両段階での減点合計(いずれの段階でも障害減点と規定
タイムの超過減点)に従い、必要であれば二段階目のタ
イムも採用
6. 一段階目終了後に停止させられた選手は、
両段階ともに出場した選手の下に順位付けられる。
7. 第1位で同点の選手がでた場合は、同じく第1位となる。
第275条 決勝ラウンドを行うグループ競技
1. この競技では、選手はグループに分けられる。グループ分けは抽選でも、予選競技の成績、
あるいは最新のロレックス・ランキングに基づいた方法でもよいが、実施要項に明記する。
2. グループ分けの方法、およびグループ内でのスターティングオーダーの決定方法を実施要項
に明記しなければならない。
3. 先ず、第1グループの選手が全員出場し、それから第2グループの選手全員、以降同様に出
場する。
4. 各グループで最上位の選手が決勝ラウンドに出場できる。
5. 各グループで最上位にはなれなかったが、 2番目に成績のよかった選手のうち限定数を決勝
ラウンドに出場させる旨を、組織委員会は実施要項に規定することができる。
6. 決勝ラウンドでは、選手全員が減点0で走行を開始する。
7. 決勝ラウンドに出場する選手は初回走行のスターティングオーダーに従うか、あるいは実施
要項にその旨が規定されていれば、最初の走行成績(減点とタイム)のリバースオーダーで
出場する。
8. 初回走行と決勝ラウンドは、タイムレースで基準 A に従って審査を行う。
9. この競技はグランプリ競技、あるいは最高賞金額のでる競技、もしくは他の競技の予選とし
ては採用できない。
10.決勝ラウンドに出場した選手は全員が賞金を授与される。
11.決勝ラウンドへの出場資格を得た選手がこれに出場しなかった場合でも、次点の選手の繰り
上げは行わない。
第276条 決勝ラウンドを行う競技
1. 二回走行と決勝ラウンドを行う競技
1.1.この競技では、第1ラウンドで上位16名の選手が第2ラウンドへの出場資格を獲得し、第2
ラウンドでは第1ラウンドでの成績(減点とタイム)のリバースオーダーで出場する。
1.2.二回の走行における減点とタイムの合計、あるいは第2ラウンドの減点とタイムだけで選考
された上位8名の選手が決勝ラウンドへ出場する。
1.3.第2ラウンドのコースは第1ラウンドのコースと異なってもよい。
1.4.決勝ラウンドのコースは第1ラウンドと/あるいは第2ラウンドの障害物を用いた短縮コー
スで行わなければならない。
1.5.決勝ラウンドのスターティングオーダーは2回の走行における減点とタイムの合計による順
位のリバースオーダーとするか、あるいは第2ラウンドの減点とタイムだけで決定した順位
のリバースオーダーとするか、実施要項に定める条件に従うものとする。
1.6.決勝ラウンドでは、選手全員が減点0で走行を開始する。
1.7.3回の走行ともタイムレースで基準 A に従って審査を行う。決勝ラウンドで規定タイムを超
過した場合は、4秒を超えるごとに減点1となる。
― 105 ―
FEI JUMPING RULES
1.8.
This Competition may not be used for the Grand Prix or for the Competition with the highest prize money or as a qualifying
Competition for another Competition.
1.9.
If an Athlete qualified for the winning round does not start in this round, he will not be replaced.
2.
Competition with one round and winning round (winning round: Athletes start with zero Penalties)
2.1.
In this Competition the best ten Athletes (at least 25% and in any case all clear rounds) of the first round qualify for the
winning round, in which they start in reverse order of the results (Penalties and time) of the first round.
2.2.
In the winning round all Athletes start with zero Penalties
2.3.
Both rounds are judged under Table A against the clock. For exceeding the time allowed in the winning round Athletes are
penalised with one Penalty point for every four seconds commenced.
2.4.
This Competition may not be used for the Grand Prix or for the Competition with the highest prize money or as a qualifying
Competition for another Competition.
2. 5.
If an Athlete qualified for the winning round does not start in this round, he will not be replaced.
ARTICLE 277
DERBY
1.
A Derby Competition takes place over a distance of at least 1000 m and not more than 1300 m over a course comprising at
least 50% of the efforts over natural obstacles and must be run in one round only and with one jump-off if so stipulated in
the Schedule.
2.
It may be judged under Table A or Table C. If judged under table C there is no time allowed just a time limit. The time
limit may be increased at the discretion of the Ground Jury if the length of the course exceeds the requirements for
establishing the time limit as set forth in JRs Art. 239.3.
3.
Even if this Competition carries the best prize money of the show, each Athlete is allowed to ride a maximum of three
Horses according to the conditions of the Schedule.
ARTICLE 278
1.
COMPETITION OVER COMBINATIONS
The course must consist of six obstacles; a single obstacle as first obstacle and five combinations. At least one obstacle
must be a treble combination.
2.
The Competition may be judged under Table A or Table C.
3.
If there is a jump-off, according to the conditions of the Schedule, the jump-off course must comprise six obstacles. It
must include a double, a treble and four single obstacles, or three doubles and three singles. To achieve this, some
elements of the combination obstacles for the first round must be removed.
4.
The provisions of JRs Art. 204.5 do not apply to this Competition. However, the length of the course may not exceed 600
m.
ARTICLE 279
EVENTS AND COMPETITIONS WITH BORROWED HORSES
International Events or Competitions may be organised with Horses borrowed by the host NF with the approval of the FEI
Secretary General .
In such cases, the following conditions apply:
1.
The OC will make available the necessary number of Horses (maximum three -3- per Athlete).
2.
At least 24 hours before the start of the first Competition a fair draw of the borrowed Horses for each team or individual
Athletes has to take place. Unless otherwise stated in the Schedule and approved by the FEI Secretary General the Horses
for the host NF will be drawn first.
3.
The draw must take place in front of the Chefs d'Equipe or a representative of each team, the Athletes, the President or a
Member of the Ground Jury and the President of the Veterinary Commission or the Veterinary Delegate. The Horses must
be present and properly identified and must wear the bridle normally used. This same bridle must be used throughout the
whole Event unless the permission to change is given by the owner.
4.
The OC should provide a reasonable number of reserve Horses to be used in case any Horse is found incapacitated by the
Veterinary Delegate or in case of apparent complete incompatibility between one of the Athletes and his Horse, as stated by
the Ground Jury.
5.
The Schedule must establish clearly the conditions under which the Horses are borrowed and drawn and the Competitions
are run. If alterations to the conditions under paragraphs 1 to 4 are foreseen, they have to be approved by the FEI
Secretary General .
6.
FEI passports shall not be required, provided that only national Horses take part, which can be positively identified with a
document accepted by the FEI.
54
― 106 ―
1.8.この競技はグランプリ競技、最高賞金額のでる競技、もしくは他の競技出場への予選として
は採用できない。
1.9.決勝ラウンドへの出場資格を得た選手がこれに出場しない場合でも、次点の選手の繰り上げ
は行わない。
2. 一回走行と決勝ラウンドを行う競技(決勝ラウンド:選手は減点0で走行開始)
2.1.この競技では、第1ラウンドの上位10選手(最低25%、いかなる場合も減点0の選手は全員)
が決勝ラウンドへ出場でき、決勝ラウンドでは第1ラウンドの成績(減点とタイム)のリバー
スオーダーで出場する。
2.2.決勝ラウンドでは選手全員が減点0で走行を開始する。
2.3.両走行ともタイムレースで基準 A に従って審査を行う。決勝ラウンドで規定タイムを超過
した場合は、4秒を超えるごとに減点1となる。
2.4.この競技はグランプリ競技、最高賞金額のでる競技、もしくは他の競技出場への予選として
は採用できない。
2.5.決勝ラウンドへの出場資格を得た選手がこれに出場しない場合でも、次点の選手の繰り上げ
は行わない。
第277条 ダービー競技
1. この競技は1000m 以上、1300m 以下の走行距離にて、飛越数の50% 以上が自然障害で構
成されたコースで行われ、走行は1回のみとし、実施要項に明記されている場合はジャンプ
オフを1回だけ行う。
2. この競技は基準 A か基準 C で審査を行う。基準 C で審査される場合は規定タイムを設けず、
制限タイムのみとする。コース全長が障害馬術規程第239条3に定める制限タイムの要件を
超える場合は、競技場審判団の判断で制限タイムを延長することができる。
3. この競技が競技会の中で最も賞金額の高い競技であっても、実施要項に定める条件に従い、
各選手は3頭まで騎乗できる。
第278条 コンビネーション障害で競う競技
1. コースは6個の障害物で構成するものとする;第1障害を単独障害として、その後は5個のコ
ンビネーション障害。少なくとも1個はトリプル・コンビネーションでなければならない。
2. この競技は基準 A か基準 C で審査を行う。
3. 実施要項の条件に従ってジャンプオフを行う場合、ジャンプオフ用コースは6個の障害物で
構成しなければならない。このコースにはダブル1個、トリプル1個と単独障害4個、もしく
はダブル3個と単独障害3個を含めなければならない。その為、第1ラウンドで使用したコン
ビネーション障害の一部は取り除かなければならない。
4. 障害馬術規程第204条5は、この競技に適用しない。しかしコース全長は600m 以内とする。
第279条 貸与馬による競技会と競技
国際競技会もしくは国際競技では、FEI 理事長の承認を得て、主催 NF が用意した貸与馬で
競技を開催することができる。
この様な場合は次の条件が適用される:
1. 組織委員会は必要な頭数の馬を用意する(各選手につき3頭まで)。
2. 第1競技開始の24時間前までに、各チームまたは個人選手用貸与馬の公正な抽選を行わなけ
ればならない。実施要項に別段の記載がなく、FEI 理事長の承認があれば、主催 NF 用の馬
を最初に抽選する。
3. 抽選は各チームの監督または代表、選手、審判長または競技場審判団メンバー、獣医師代表
団長または獣医師代表の立会いのもとで行わなければならない。馬を正しく認識できるよう
に準備し、通常使用している頭絡を装着してこれに臨ませる。馬の所有者が頭絡の変更を了
解した場合を除いて、競技会期間中はこの頭絡を使用しなければならない。
4. 組織委員会は妥当な数のリザーブ馬を用意し、獣医師代表が競技に不適格と判断した場合
や、
競技場審判団により馬と選手との折り合いが明らかに悪いと判断された場合に提供する。
5. 実施要項には馬の貸与条件と抽選方法、競技の実施条件を明確に記載しなければならない。
もし上記1~4の条件の変更が予想される場合は、FEI 理事長の承認が必要である。
6. 競技に出場する馬が国内馬のみで、FEI が認めた書面にてそれらの馬の識別が明らかにでき
る場合は FEI パスポートを必要としない。
― 107 ―
FEI JUMPING RULES
CHAPTER XIII
VETERINARY INSPECTIONS AND EXAMINATIONS, MEDICATION
CONTROL AND PASSPORTS OF HORSES
ARTICLE 280
VETERINARY
PASSPORT CONTROL
EXAMINATIONS,
HORSE
INSPECTIONS
AND
The Horse Inspections, Veterinary Examinations and Passport Control must be conducted in accordance with the VRs Art. 1027,
1029 and 1030 and as set forth below.
1.
Examination on arrival and Passport Control
The Examination and Passport Control must be conducted in accordance with VRs Art. 1029 and 1031.
For any significant passport irregularities see VRs Art. 1030.
NB: When verifying the details in the passport, the age of the Horse must be checked, if the Event or any Competition is limited
to Horses of a specific age.
2.
Horse Inspection
2.1
This must be carried out not later than the afternoon of the day preceding the first Competition. Chefs d'Equipe and/or
Persons Responsible should arrange a specific time for their Horses to be inspected within the time specified in the
programme. This should be available and ready at the Secretary's Office at least two days before the first Competition, to
avoid unnecessary delay for all concerned.
2.1.1 Where circumstances warrant, the Ground Jury, in consultation with the Veterinary Delegate, may at its discretion allow
another Horse Inspection to be held at a later time for Horses that could not be present at the first Horse Inspection due to
exceptional, unforeseen circumstances.
2.2
At FEI World Cup™ Finals, World, Senior Continental Championships and Olympic Games, a second Horse Inspection will be
scheduled prior to the start of the final Competition.
2.3.
Each Horse must be presented in either a snaffle or double bridle. Any other harness or equipment, i.e. rugs, bandages,
etc. must be removed. No exception to this can be allowed.
2.4.
No Horse may be presented with its identity concealed in any manner by the application of paint or dye.
2.5
Chefs d'Equipe must be present with their team Horses in addition to their grooms and/or their Athletes.
2.6
Persons Responsible (Athletes) must be present with individual Horses, in addition to their grooms.
2.7
At FEI World Cup™ Finals, Championships and Games, Athletes must present their own Horse(s) at the Horse inspection.
The President of the Ground Jury may relax this rule for an Athlete if requested to do so by the Chef d’Equipe or the
Athlete.
2.8
It is emphasised that this is not a detailed veterinary examination (see also VRs Art. 1031) and it should be completed as
quickly as possible.
3.
Ground Jury, Appeal Committee and Veterinary Commission Liaison
3.1.
Selection of Horses to be Sampled for Medication Control (see VRs Art. 1057)
3.2
At FEI World Cup™ Finals, World , Senior Continental Championships and Olympic Games, sufficient Horses must normally
be sampled to ensure that the following samples are available for analysis:
3.2.1 in all Final Competitions for Individuals, the first three placed Horses;
3.2.2 in Final Jumping Competitions for Teams, one Horse from among all the Horses in each of the first three placed teams;
ARTICLE 281
MEDICATION CONTROL OF HORSES
The Medication Control of Horses must be conducted in accordance with the GRs and the VRs, the Equine Anti-Doping and
Controlled Medication Regulations and any other applicable FEI Rules or Regulations.
ARTICLE 282
PASSPORTS AND IDENTIFICATION NUMBERS OF HORSES
1.
Passport requirements for Horses (see GRs Art. 137 and VRs Art. 1027).
2.
Each Horse keeps the same identification number provided by the OC on arrival, throughout the Event.
It is compulsory that the Horse always wears this number whenever it leaves the stables, so that it may be identified by all
officials including the Stewards. Failure to display this identification number clearly will first incur a warning and, in the
case of repeated offences, a fine imposed on the Athlete by the Ground Jury or the Appeal Committee (see JRs Art.
240.2.8).
55
― 108 ―
第13章 獣医検査とホースインスペクション、馬の薬物規制とパスポート
第280条 獣医検査、ホースインスペクション、パスポート査閲
ホースインスペクション、獣医検査、パスポート査閲は獣医規程第1027条、第1029条と第1030
条、および以下の条項に則って行わなければならない。
到着時の検査とパスポート査閲
1.
獣医検査とパスポート査閲は、獣医規程第1029条と第1031条に則って行わなければなら
ない。
パスポートに著しい不備がある場合は、獣医規程第1030条を参照のこと。
注記:競技会あるいは競技への出場を特定年齢の馬に限定している場合は、パスポート詳
細確認にて、馬の年齢を点検しなければならない。
ホースインスペクション
2.
2.1. ホースインスペクションは、第1競技が開催される前日の午後までに行わなければならな
い。チーム監督と/あるいは馬の管理責任者は、インスペクション・プログラムで指定さ
れた時刻に自分の馬を臨場させてインスペクションを受けられるよう、準備しなければな
らない。関係者に対して不必要な遅れを生じさせないよう、プログラムは第1競技の2日
前までに事務局で準備し、配布できる状態にあるべきである。
2.1.1.状況により、競技場審判団はその判断で獣医師代表と協議の上、例外的かつ予期せぬ状況
により最初のホースインスペクションに臨場できなかった馬を対象に、所定のインスペク
ションよりも遅い時点でもう一度ホースインスペクションを行うことを認める場合があ
る。
2.2. FEI ワールドカップTMファイナル、世界選手権大会、シニア大陸選手権大会、オリンピッ
ク大会では、最終競技開始の前に2回目のホースインスペクションが予定される。
2.3. 各馬とも水勒か大勒をつけてインスペクションに臨ませなければならない。その他、馬着
やバンテージなどの馬具や装具は外さなければならない。
これについては例外を認めない。
2.4. いかなる方法にせよ、ペイントや染料で馬の特徴を隠してインスペクションに臨ませては
ならない。
2.5. チーム監督は、
グルームと/あるいは選手とともにチーム馬に付き添わなければならない。
2.6. 個人選手の馬については、馬の管理責任者(選手)がグルームとともに付き添わなければ
ならない。
2.7. FEI ワールドカップTMファイナル、選手権大会、オリンピック大会では、選手が自馬を
引いてホースインスペクションに臨まなければならない。チーム監督あるいは選手から要
請があれば、審判長はこの規則を緩和することがある。
2.8. ホースインスペクションは細部に至る獣医検査ではなく(獣医規程第1031条も参照)、で
きるだけ速やかに終了させるべきであることを強調したい。
競技場審判団、上訴委員会、獣医師代表団の連携
3.
3.1. 薬物規制のための検体採取馬の選択(獣医規程第1057条を参照)
3.2. FEI ワールドカップ TM ファイナル、世界選手権大会、シニア大陸選手権大会、オリンピッ
ク大会では、確実に以下の検体を分析に回せるよう、ルーチンとして十分な頭数の馬から
検体採取を行わなければならない。:
3.2.1.すべての個人決勝競技では、上位3頭の馬
3.2.2.団体障害馬術競技の決勝では、上位3チームの各々から1頭
第281条 馬の薬物規制
馬の薬物規制は、一般規程と獣医規程、馬ドーピング防止および規制薬物規程、他の FEI
諸規程に則って行わなければならない。
第282条 馬のパスポートと個体識別番号
馬のパスポート要件(一般規程第137条、獣医規程第1027条を参照) 1.
2.
各馬は到着時に組織委員会から交付される個体識別番号を、競技会開催中を通して装着し
なければならない。
この個体識別番号は当該馬が厩舎を離れる際には常時装着し、スチュワードを含む全役員
が各馬を確認できるようにすることが義務づけられる。この個体識別番号をはっきり表示
していない場合、最初は警告が発せられるが、繰り返し違反した場合は競技場審判団また
は上訴委員会によって当該選手に罰金が科せられる(障害馬術規程第240条2.8を参照)。
― 109 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX I
ANNEX I
FEI BADGES OF HONOUR
1.
FEI Badges of Honour for Jumping will be awarded to those Athletes who have completed the first round of a Nations Cup
Competition, the team and/or individual Competition at the Olympic Games and the World and Senior Continental team
and/or individual Championships for Seniors, without retiring or being eliminated on the following scale:
(i)
A Gold Badge for completing 40 Nations Cup Competitions.
(ii)
A Silver Badge for completing 20Nations Cup Competitions.
(iii)
A Bronze Badge for completing 10Nations Cup Competitions.
2.
All count as five Nations Cup Competitions:
(i)
the team and/or individual Competition at the Olympic Games.
(ii)
the team and/or individual World Championship.
(iii)
the team and/or individual Continental Championship.
(iv)
the team and/or individual Competition at the Pan-American Games
(v)
the team and/or individual Competition at the Asian Games
56
― 110 ―
付則1 FEI 名誉バッジ
1.ネーションズカップ競技の第1ラウンド、オリンピック大会の団体競技と/あるいは個人競技、
世界およびシニア大陸団体と/あるいは個人選手権大会を、棄権もしくは失権することなく
完走した選手に対して、FEI 障害馬術名誉バッジが次の基準で授与される:
ⅰ 40回のネーションズカップ競技を完走した者には金バッジ
ⅱ 20回のネーションズカップ競技を完走した者には銀バッジ
ⅲ 10回のネーションズカップ競技を完走した者には銅バッジ
2.以下はすべて5回のネーションズカップ競技としてカウントされる:
ⅰ オリンピック大会における団体競技と/あるいは個人競技
ⅱ 団体と/あるいは個人世界選手権大会
ⅲ 団体と/あるいは個人大陸選手権大会
ⅳ パン - アメリカン大会における団体競技と/あるいは個人競技
ⅴ アジア大会における団体競技と/あるいは個人競技
― 111 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX II
ANNEX II
CALCULATION OF TIME ALLOWED
Speed : 300m/minute
Tens
m
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1
20''
22''
24''
26''
28''
30''
32''
34''
36''
38''
2
40''
42''
44''
46''
48''
50''
52''
54''
56''
58''
3
60''
62''
64''
66''
68''
70''
72''
74''
76''
78''
4
80''
82''
84''
86''
88''
90''
92''
94''
96''
98''
Units
Hundreds
5
100'' 102'' 104'' 106'' 108'' 110'' 112'' 114'' 116'' 118''
6
120'' 122'' 124'' 126'' 128'' 130'' 132'' 134'' 136'' 138''
7
140'' 142'' 144'' 146'' 148'' 150'' 152'' 154'' 156'' 158''
8
160'' 162'' 164'' 166'' 168'' 170'' 172'' 174'' 176'' 178''
9
180'' 182'' 184'' 186'' 188'' 190'' 192'' 194'' 196'' 198''
Speed : 325m/minute
Tens
m
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1
19''
21''
23''
24''
26''
28''
30''
32''
34''
36''
2
37''
39''
41''
43''
45''
47''
48''
50''
52''
54''
3
56''
58''
60''
61''
63''
65''
67''
69''
71''
72''
4
74''
76''
78''
80''
82''
84''
85''
87''
89''
91''
5
93''
95''
96''
98''
Units
Hundreds
100'' 102'' 104'' 106'' 108'' 109''
6
111'' 113'' 115'' 117'' 119'' 120'' 122'' 124'' 126'' 128''
7
130'' 132'' 133'' 135'' 137'' 139'' 141'' 143'' 144'' 146''
8
148'' 150'' 152'' 154'' 156'' 157'' 159'' 161'' 163'' 165''
9
167'' 168'' 170'' 172'' 174'' 176'' 178'' 180'' 181'' 183''
Speed : 350 m/minute
Tens
m
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1
18''
19''
21''
23''
24''
26''
28''
30''
31''
33''
2
35''
36''
38''
40''
42''
43''
45''
47''
48''
50''
3
52''
54''
55''
57''
59''
60''
62''
64''
66''
67''
4
69''
71''
72''
74''
76''
78''
79''
81''
83''
84''
Units
Hundreds
57
― 112 ―
付則2 規定タイムの計算
速度:300m/分
10の位
100の位
m
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
20秒
10
22秒
20
24秒
30
26秒
40
28秒
50
30秒
60
32秒
70
34秒
80
36秒
90
38秒
40秒
42秒
44秒
46秒
48秒
50秒
52秒
54秒
56秒
58秒
60秒
62秒
64秒
66秒
68秒
70秒
72秒
74秒
76秒
78秒
80秒
82秒
84秒
86秒
88秒
90秒
92秒
94秒
96秒
98秒
100秒
102秒
104秒
106秒
108秒
110秒
112秒
114秒
116秒
118秒
120秒
122秒
124秒
126秒
128秒
130秒
132秒
134秒
136秒
138秒
140秒
142秒
144秒
146秒
148秒
150秒
152秒
154秒
156秒
158秒
160秒
162秒
164秒
166秒
168秒
170秒
172秒
174秒
176秒
178秒
180秒
182秒
184秒
186秒
188秒
190秒
192秒
194秒
196秒
198秒
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
速度:325m/分
10の位
100の位
m
1
2
3
4
5
6
7
8
9
19秒
21秒
23秒
24秒
26秒
28秒
30秒
32秒
34秒
36秒
37秒
39秒
41秒
43秒
45秒
47秒
48秒
50秒
52秒
54秒
56秒
58秒
60秒
61秒
63秒
65秒
67秒
69秒
71秒
72秒
74秒
76秒
78秒
80秒
82秒
84秒
85秒
87秒
89秒
91秒
93秒
95秒
96秒
98秒
100秒
102秒
104秒
106秒
108秒
109秒
111秒
113秒
115秒
117秒
119秒
120秒
122秒
124秒
126秒
128秒
130秒
132秒
133秒
135秒
137秒
139秒
141秒
143秒
144秒
146秒
148秒
150秒
152秒
154秒
156秒
157秒
159秒
161秒
163秒
165秒
167秒
169秒
170秒
172秒
174秒
176秒
178秒
180秒
181秒
183秒
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
速度:350m/分
10の位
100の位
m
1
2
3
4
18秒
19秒
21秒
23秒
24秒
26秒
28秒
30秒
31秒
33秒
35秒
36秒
38秒
40秒
42秒
43秒
45秒
47秒
48秒
50秒
52秒
54秒
55秒
57秒
59秒
60秒
62秒
64秒
66秒
67秒
69秒
71秒
72秒
74秒
76秒
78秒
79秒
81秒
83秒
84秒
― 113 ―
FEI JUMPING RULES
5
86''
88''
90''
ANNEX II
91''
93''
95''
96''
98''
100'' 102''
6
103'' 105'' 107'' 108'' 110'' 112'' 114'' 115'' 117'' 119''
7
120'' 122'' 124'' 126'' 127'' 129'' 131'' 132'' 134'' 136''
8
138'' 139'' 141'' 143'' 144'' 146'' 148'' 150'' 151'' 153''
9
155'' 156'' 158'' 160'' 162'' 163'' 165'' 167'' 168'' 170''
Speed : 375 m/minute
Tens
m
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1
16''
18''
20''
21''
23''
24''
26''
28''
29''
31''
2
32''
34''
36''
37''
39''
40''
42''
44''
45''
47''
3
48''
50''
52''
53''
55''
56''
58''
60''
61''
63''
4
64''
66''
68''
69''
71''
72''
74''
76''
77''
79''
5
80''
82''
84''
85''
87''
88''
90''
92''
93''
95''
6
96''
98''
Units
Hundreds
100'' 101'' 103'' 104'' 106'' 108'' 109'' 111''
7
112'' 114'' 116'' 117'' 119'' 120'' 122'' 124'' 125'' 127''
8
128'' 130'' 132'' 133'' 135'' 136'' 138'' 140'' 141'' 143''
9
144'' 146'' 148'' 149'' 151'' 152'' 154'' 156'' 157'' 159''
Speed : 400 m/minute
Tens
m
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1
15''
17''
18''
20''
21''
23''
24''
26''
27''
29''
2
30''
32''
33''
35''
36''
38''
39''
41''
42''
44''
3
45''
47''
48''
50''
51''
53''
54''
56''
57''
59''
4
60''
62''
63''
65''
66''
68''
69''
71''
72''
74''
5
75''
77''
78''
80''
81''
83''
84''
86''
87''
89''
90''
92''
93''
95''
96''
98''
99''
Units
Hundreds
6
101'' 102'' 104''
7
105'' 107'' 108'' 110'' 111'' 113'' 114'' 116'' 117'' 119''
8
120'' 122'' 123'' 125'' 126'' 128'' 129'' 131'' 132'' 134''
9
135'' 137'' 138'' 140'' 141'' 143'' 144'' 146'' 147'' 149''
58
― 114 ―
5
6
7
8
9
86秒
88秒
90秒
91秒
93秒
95秒
96秒
98秒
100秒
102秒
103秒
105秒
107秒
108秒
110秒
112秒
114秒
115秒
117秒
119秒
120秒
122秒
124秒
126秒
127秒
129秒
131秒
132秒
134秒
136秒
138秒
139秒
141秒
143秒
144秒
146秒
148秒
150秒
151秒
153秒
155秒
156秒
158秒
160秒
162秒
163秒
165秒
167秒
168秒
170秒
速度:375m/分
10の位
100の位
m
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
16秒
10
18秒
20
20秒
30
21秒
40
23秒
50
24秒
60
26秒
70
28秒
80
29秒
90
31秒
32秒
34秒
36秒
37秒
39秒
40秒
42秒
44秒
45秒
47秒
48秒
50秒
52秒
53秒
55秒
56秒
58秒
60秒
61秒
63秒
64秒
66秒
68秒
69秒
71秒
72秒
74秒
76秒
77秒
79秒
80秒
82秒
84秒
85秒
87秒
88秒
90秒
92秒
93秒
95秒
96秒
98秒
100秒
101秒
103秒
104秒
106秒
108秒
109秒
111秒
112秒
114秒
116秒
117秒
119秒
120秒
122秒
124秒
125秒
127秒
128秒
130秒
132秒
133秒
135秒
136秒
138秒
140秒
141秒
143秒
144秒
146秒
148秒
149秒
151秒
152秒
154秒
156秒
157秒
159秒
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
速度:400m/分
10の位
100の位
m
1
2
3
4
5
6
7
8
9
15秒
17秒
18秒
20秒
21秒
23秒
24秒
26秒
27秒
29秒
30秒
32秒
33秒
35秒
36秒
38秒
39秒
41秒
42秒
44秒
45秒
47秒
48秒
50秒
51秒
53秒
54秒
56秒
57秒
59秒
60秒
62秒
63秒
65秒
66秒
68秒
69秒
71秒
72秒
74秒
75秒
77秒
78秒
80秒
81秒
83秒
84秒
86秒
87秒
89秒
90秒
92秒
93秒
95秒
96秒
98秒
99秒
101秒
102秒
104秒
105秒
107秒
108秒
110秒
111秒
113秒
114秒
116秒
117秒
119秒
120秒
122秒
123秒
125秒
126秒
128秒
129秒
131秒
132秒
134秒
135秒
137秒
138秒
140秒
141秒
143秒
144秒
146秒
147秒
149秒
― 115 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX III
ANNEX III
KNOCK-OUT COMPETITION (JRS ART. 272)
Order of starting in the qualifying rounds (in accordance with the qualification course)
1st
16th
8th
9th
5th
12th
13th
4th
3rd
14th
6th
11th
7th
10th
15th
2nd
59
― 116 ―
付則3 ノックアウト競技(障害馬術規程第272条)
走行のスターティングオーダー(予選競技のスターティングオーダーに従う)
1st
16th
8th
9th
5th
12th
13th
4th
3rd
14th
6th
11th
7th
10th
15th
2nd
― 117 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX III
1st
8th
5th
4th
3rd
6th
7th
2nd
60
― 118 ―
1st
8th
5th
4th
3rd
6th
7th
2nd
― 119 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IV
1.
1.1.
Must be visible in the Judge’s box
•
•
•
1.2.1.
For CSI1*, CSI2*, CSIO1*, CSIO2* & CSIO 3*, CSI-Am/V/Y/J/P/Ch
Alphanumeric display with minimum 9 digits
45-seconds countdown
Elapsed time
Faults
Running number of horse
For CSI3* & CSIOV/Y/J/P/Ch
•
•
•
•
1.2.3.
The 45-second countdown (if it reaches zero, the running time starts)
The elapsed time (difference between the competitor’s start time and finish time)
The time allowed
Time penalties for exceeding the time allowed
Time correction (6 seconds for obstacle demolished following a Refusal). The 6 second time correction is to be added
immediately to the time when the clock is restarted and the rider resumes his round
Faults incurred on obstacles (Table A)
Faults converted into seconds and added immediately to the elapsed time (Table C)
The total time
The following minimum data must be displayed on the scoreboard
•
•
•
•
•
1.2.2.
REQUIREMENTS FOR TIMING EQUIPMENT AND SCOREBOARDS
REQUIREMENTS FOR DISPLAY IN JUDGE’S BOX AND ON SCOREBOARDS
•
•
•
•
•
1.2.
ANNEX IV
All of the above, plus:
Alphanumeric display with minimum 20 digits
Name of horse
Name of rider
Nationality
For CSI4* and CSI5*
All of the above, plus:
•
•
•
1.2.4.
Current ranking
Score and time to beat
Possibility to display the current top five placings
For CSIO4*/CSIO5*/Games/Championships
All of the above, plus:
•
•
•
•
Specific requirements for Nations Cup
Names and scores of entire teams
Clear indication of which score is to be dropped for 1st and 2nd rounds
When a rider enters the ring, the results of the other team members are to be displayed. It is optional to display the
result of each team
When a two round competition:
•
•
•
•
1.3.
2:
2:
2:
2:
Display of Penalties incurred in the 1st round
Time 1st round if this is the time for placing
Total time (time 1st and 2nd round) if this is the time for placing
Total penalties from both rounds
Type of System Authorised
•
•
•
2.
Round
Round
Round
Round
The connection of the timer to the photocells can be wireless. The timer is connected to the downstream processing
system by wire
For Games and Championships and other events it is optional to have photocells be connected by wire to a
synchronised time-of-day timer
For CSI 4* and CSIO 4* events and of a higher category a split-timing system is obligatory
TIMING AT FEI JUMPING EVENTS
For all Jumping events in the FEI Calendar, electronic timers, photocells and wireless transmission systems homologated by the
FEI must be used. A list of these approved devices is published on the FEI website. Events using timing equipment other than
those on the homologated FEI list will not be considered for FEI evaluation unless an exception has been authorised by the FEI
Jumping Director (see JRs Art. 229.1). Specifications and procedures for timing are more fully described in the Memorandum for
International Jumping Events, published on the FEI website.
2.1.
Timing at FEI Jumping Events
2.1.1.
Timing at the sensors
With electronic timing, the time is taken when a horse crosses the start or finish line and triggers the beam between the
photocells. Time has to be taken on the breast of the horse. If the rider pushes the horse’s head first there will be no correction.
With hand timing the time will be taken as above. The height of the sensors must be identical at the start and finish lines.
61
― 120 ―
付則4 計時器とスコアボードの要件
1.
1.1.
審判員席およびスコアボードに関するディスプレイ要件
審判員席から見えること
● 45秒のカウントダウン(0になった時点で走行タイムの開始)
● 経過時間(フィニッシュタイムからスタートタイムを差し引いたもの)
● 規定タイム
● 規定タイム超過によるタイム減点
● ‌タイム修正(拒止に伴い障害物を壊したことによる6秒)。6秒のタイム修正は、時計
が再スタートされ、選手が走行を再開した時点で直ちに加算される。
● 障害物での過失(基準 A)
● 過失は秒に換算され、直ちに経過時間に加算される(基準 C)
● 合計タイム
1.2
少なくとも次の情報はスコアボードに表示しなければならない。
1.2.1.CSI1*、CSI2*、CSIO1*、CSIO2*、CSIO3*、CSI-Am /V/ Y / J / P / Ch では、
● アルファベットで9文字以上の表示
● 45秒のカウントダウン
● 経過時間
● 過失
● 走行中の馬の番号
1.2.2.CSI3*、CSIOV / Y / J / P / Ch では、上記項目すべてに加えて:
● アルファベットで20文字以上の表示
● 馬名
● 選手名
● 国籍
1.2.3.CSI4*、CSI5* では、上記項目すべてに加えて:
● 暫定順位
● 上位者のスコアとタイム
● できれば暫定上位5選手の成績表示
1.2.4.CSIO4* / CSIO5* /大会/選手権大会では、上記項目すべてに加えて:
● ネーションズカップの特別要件
● 全チームの選手名とスコア
● 第1ラウンドと第2ラウンドでチーム成績にカウントされないスコアの表示
● ‌選手が入場してきた時に、他のチームメンバー成績を表示。各チームの成績を表示す
るかは任意である。
2回走行競技の場合:
● 第2ラウンド:第1ラウンドでの減点を表示
● 第2ラウンド:順位にタイムが関わる場合は第1ラウンドでのタイム
(第1ラウンドと第2ラウンド)
● ‌第2ラウンド:順位にタイムが関わる場合は合計タイム
● 第2ラウンド:両走行の減点合計
1.3. 認可されているシステム
● ‌タイマーと電光管(フォトセル)の接続はワイヤレスでもよい。タイマーからはワイ
ヤで処理システムへ接続される。
● ‌大会、選手権大会、他の競技会の場合、電光管(フォトセル)をワイヤで同期式時刻
管理タイマーに接続するのは任意である。
● CSI4* と CSIO4* 競技会、および高いカテゴリーの競技会では、スプリットタイミ
ングシステムの使用が義務付けられている。
2.
FEI 障害馬術競技会での計時
FEI カレンダーに掲載されている障害馬術競技会ではすべて、FEI が承認した電子タイマー、電
光管(フォトセル)、ワイヤレス送信装置を使用しなければならない。これら承認された機器のリ
ストは FEI ウェブサイトに公表されている。FEI 承認リストにあるもの以外のタイマー機器を使
用する競技会は、FEI 審査の対象とはみなされないが、FEI 障害馬術ディレクターが例外を認め
た場合はこの限りでない(障害馬術規程第229条1参照)。タイマーの仕様詳細と手順については、
FEI ウェブサイトに公表されている国際障害馬術競技会のメモランダムに一層詳しく記載されて
いる。
2.1. FEI 障害馬術競技会での計時
2.1.1.センサーでの計時
電子タイマーでは、馬がスタートラインあるいはフィニッシュラインを通過して、電光管(フォ
トセル)の間の光線を切った時にタイムがとられる。タイムは馬の胸でとるものとする。選手が
馬を追い込んで頭からラインを通過した場合でも、修正は行わない。手動計時の場合も、上述の
ようにタイムをとる。センサーの高さは、スタートラインとフィニッシュライン地点で同じでな
ければならない。
― 121 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IV
If a time base is used in conjunction with the photocell, either integrated or separate, then it must be set in time of day and be
synchronised with the main timer before the start of each competition. Synchronisation to time of day must take place within 60
minutes before the start of the event and must be maintained throughout the event.
2.1.2.
Hand Timing
Manual (hand) timing, completely separate and independent of the electronic timing, must be used for all competitions listed in
the FEI Calendar. Stopwatches or hand operated battery powered timers that are installed at both the start and the finish and
capable of expressing times to at least 1/100th (0.01) precision qualify as proper hand timing devices. Printed records, either
automatic or hand-written, of recorded hand times must be immediately available at the start and at the finish. Elapsed time on
course is derived from the mathematical comparison of start and finish times. The times taken by hand timing may be used in the
official results after a correction has been calculated.
2.1.3.
Calculation of the hand timing correction
Calculate the difference between the times taken by hand and the electronic times of the 5 competitors starting before the missing
time and the 5 starting after or if necessary the 10 nearest competitors. The sum of the 10 time difference is divided by 10 to give
the correction which must be applied to the hand time of the competitor without an electronic time.
2.1.4.
Time corrections within the timer
When the official printing timer allows manual input or correction of a competitor’s time, some type of indication (star, asterisk or
other) concerning any effected change must be printed on all relevant timing documentation to indicate that manual intervention
has been applied.
2.1.5.
Print-out of time
The official timing strips from the printer will be given to the Foreign Judge for review. They will be kept by the Event Organiser
until the official approval of the event or resolution of any appeal dealing with timing or event results. At events where a complete
back-up system is required this also applies.
The Foreign Judge must indicate by his signature on the results form and in his report to the FEI his approval of the event. All
printed records from system A, system B and hand timing must be retained by the OC for a period of three months after the event
or until resolution of any appeal dealing with timing or event results.
2.1.6.
Presentation of times
Organisers shall provide appropriate facilities for continuous presentation of all registered times of all competitors.
2.2.
Timing at Olympic Games and World Championships
2.2.1.
Electronic Timing
For Olympic Games, and World Championships, two synchronised electronically isolated timing systems with printers, directly
connected to the start and finish photocells and operating in time-of-day must be used. One system will be designated system A
(main system), the other system B (back-up system) prior to the beginning of the event. The photocells for the respective
systems at the start and finish must be arrayed identically and be placed as close together as physically possible, and in any case
no more than 0,5 m apart.
All time of day times must be immediately and automatically sequentially recorded on printed strips to at least the 1/1,000th
(0.001) precision on dedicated directly attached or integrated printers. Both systems must furnish time data to allow for the
calculation of elapsed times by the mathematical comparison of each competitor’s start time to finish time. The recorded times are
truncated to 1/100th second after calculation of the run time. The final result for each rider’s round is expressed to 1/100th (0.01)
precision.
All times used for the final result must be from system A. If there is a failure of the main electronic timing system (system A), a
calculated elapsed time from system B must be used following the same procedure as set out above. It is not permitted to
substitute time-of-day times from system B for use with system A for the purpose of elapsed time calculations. In the case that
calculated elapsed times from either system A or system B are not available for a competitor, the calculated net manual time as
per Art. 2.1.3 will be considered valid.
For all events, system A must be connected to its respective A photocell contact. System B must be separately connected to
another electronically isolated B photocell contact.
See the Memorandum for International Jumping Events published on the FEI website for diagrams and start and finish line
installations.
Synchronisation of the timing systems must occur within 60 minutes prior to the commencement of each event and
synchronisation of all systems must be maintained every day throughout each event. Timers may not be resynchronised during
any competition but may be resynchronised between competitions.
For all other Games and Championships the same systems approach is highly recommended.
2.2.2.
Photocells
For Olympic Games and World Championships there must be two photocell systems homologated by the FEI, installed at the start
and finish line. At each location, one is connected to system A. The other is connected to system B.
2.2.3.
Hand Timing
Refer to Art. 2.1.2. The stopwatches or battery powered hand timing devices used must be synchronised prior to the start of each
event, preferably with the same time-of-day as system A and system B.
2.3.
Timing without cable for all FEI events
62
― 122 ―
基準時間が電光管(フォトセル)とともに使用される場合、連動あるいは個々で使う場合でも、日
時をセットし、各競技開始前にメイン時計と同期させなければならない。日時の同期は競技会開始
の60分前に行い、競技会期間中を通して維持されなければならない。
2.1.2.手動計時
手動計時は、電子タイマーから完全に分離しており単独であって、FEI カレンダーに掲載されてい
るすべての競技において使用しなければならない。スタートとフィニッシュの両地点に配備され、
少なくとも1/100(0.01)の精度で時間を表示できるストップウォッチあるいはバッテリー式手動
計時装置が、適正手動計時機器として認定される。記録された手動タイム(自動あるいは手書)の
印刷記録は、直ちにスタート地点及びフィニッシュ地点で確認できなければならない。走行に要し
た経過時間は、スタートタイムとフィニッシュタイムとの数値比較で求める。手動計時によるタイ
ムは、修正計算を経たうえで公式成績に採用できる。
2.1.3.手動計時修正の計算
タイムが記録されなかった選手よりも前に出場している選手5名とその後の選手5名、あるいは必要
に応じて出場順番の近い選手10名の電子計時タイムと手動計時タイムの差を計算する。10名分の時
間差を10で割って修正値を求め、電子計時タイムがとれなかった選手の手動計時タイムに適用しな
ければならない。
2.1.4.計時装置内での時間修正
公認のタイムプリンターが、選手の走行タイムの手動入力あるいは修正ができる場合には、修正を
行なったタイムの箇所すべてに、修正を行っていることを示す何らかの印(星、アステリクスなど)
をつけ、手動入力が行われたことを表示しなければならない。
2.1.5.タイムのプリントアウト
プリンターで印刷された公式タイム用紙は外国人審判員に渡し、確認を受ける。競技会の組織委員
会は競技会の公式承認がおりるまで、あるいは計時や競技会成績に関わる上訴が決着するまで、こ
れらを管理する。完全なバックアップ・システムが求められる競技会でも、これを適用する。
外国人審判員は成績書式および FEI への報告書に署名し、競技会を承認したことを明示しなければ
ならない。システム A、システム B、および手動タイムの印字記録はすべて、組織委員会が競技会
終了後3ヶ月間、あるいは計時や競技会成績に関わる上訴が決着するまで、保管しなければならない。
2.1.6.タイム表示
主催者は選手全員の公式タイムを常時提示できる適正な設備を提供するものとする。
2.2. オリンピック大会と世界選手権大会での計時
2.2.1.電子タイマー
オリンピック大会と世界選手権大会では、それぞれ同期された2台のタイマーシステム及びプリン
ターが使用される。タイマーはスタート地点とフィニッシュ地点の電光管(フォトセル)に直接接
続され、実際の時刻とリンクして機能しなければならない。競技会開始前に、そのうちの片方をシ
ステム A(メイン・システム)とし、他方をシステム B(バックアップ・システム)として指定する。
スタート地点とフィニッシュ地点に置く各システムの電光管(フォトセル)は両者とも同じように
配置し、いかなる場合も0.5m以内で物理的に可能な限り近づけて置かなければならない。
すべての時刻は、少なくとも1/1000(0.001)の精度で、瞬時にかつ自動及び連続的に専用接続、
あるいは統合されたプリンターで印字紙に記録しなければならない。両システムとも、スタートタ
イムとフィニッシュタイムの数値比較による経過時間計算ができるよう、タイムデータを装備して
いなければならない。走行タイムの計算後、タイムは1/100秒までに切捨てる。各選手の最終走行
成績は、1/100(0.01)の精度で表示する。
最終成績に採用するタイムはすべてシステム A からのデータでなければならない。メインの電子計
時システム(システム A)で計時できなかった場合は、システム B で計算された経過時間を上記と
同じ手順を経て採用しなければならない。経過時間計算にシステム B の時刻をシステム A に代えて
採用することは認められない。システム A あるいはシステム B からも経過時間を算出できない場合
については、2.3.2.1に定める手動計時による計算値を有効とみなす。
すべての競技会において、システム A はこれに呼応する A 電光管(フォトセル)に接続しなければ
ならない。システム B はシステム A とは別に、B 電光管(フォトセル)へ接続しなければならない。
図解と、スタートラインおよびフィニッシュラインの設定に関しては、FEI ウェブサイトに公表さ
れている国際障害馬術競技会のメモランダムを参照のこと。
タイマーシステムの同期は、各競技会開始から60分前までの間に行わなければならず、各競技会の
期間中は毎日、全システムの同期が継続されてなければならない。競技中はタイマーの再同期をさ
せてはならないが、競技と競技の間であれば再同期できる。
他の大会や選手権大会すべてにおいて、同様のシステム適用が強く推奨される。
2.2.2.電光管(フォトセル)
オリンピック大会と世界選手権大会では、FEI が承認した2基の電光管(フォトセル)システムが必
要であり、スタートラインとフィニッシュラインに設置する。どちらの設置場所においても、片方
をシステム A に接続し、他方はシステム B に接続する。
2.2.3.手動計時
これについては2.1.2を参照のこと。ストップウォッチあるいはバッテリー式手動計時器を使用する
場合は、各競技会の開始前に同期させなければならず、できればシステム A とシステム B と同じ時
刻を使用する。
2.3. 全 FEI 競技会におけるワイヤレス計時器
― 123 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IV
The FEI recognises the importance of wireless impulse transmission systems in the arenas of FEI Jumping events and encourages
their use to facilitate the ease of set-up and functionality of modern jumping. It should be noted however that any wireless system
is more prone to failure than a hardwired connection from the timer to the photocells.
63
― 124 ―
FEI 障害馬術競技会が行われるアリーナでは、ワイヤレス・インパルス送信システムの使用が重
要であることを FEI は認識しており、設置の簡素化と現代障害馬術の機能性を促進するため、こ
のシステムの採用を奨励している。しかし、どのようなワイヤレスシステムも、有線接続された
タイマーとフォトセルの場合より不具合が生じやすいことに留意するべきである。
― 125 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX V
ANNEX V CSI INVITATION RULES
Invitation Rules for CSI3*/CSI4* Events in Europe
The list of the Longines Rankings established two months prior to the event is to be used for the selection of riders. The
Organising Committee must print in the schedule the number of the list which applies for the invitation of riders, as well as the
total number of riders to be invited.
Section 1
Riders at top of the list of the Longines Rankings
The top 25 riders (for CSI4*) / the top 15 riders (for CSI3*) on the list of the Longines Rankings must be invited. The
maximum number of riders from any foreign NF in this section must be limited to five.
Section 2
Home Riders
The number of home riders who accept the invitation under Section 1 will determine the number of remaining home riders to
be invited. The number of home riders must neither exceed 50% nor be less than 35% of the total number of riders invited.
The NF/OC decides on the exact percentage for this section, which must be printed in the schedule. If the home nation does
not fill its quota, the remaining places are filled in accordance with the conditions established for invitation of riders in section
3.
Depending on the number of home riders competing internationally, the number of home riders may be increased to 60% of
the total number of riders at the event. This may only be done upon receipt of a request from the NF concerned and may or
may not be granted at the discretion of the Director of the FEI Jumping Department.
Section 3
Foreign Riders
3.1 The number of foreign riders who accept the invitation under Section 1 will determine the number of remaining foreign
riders to be invited. 50% of the remaining foreign riders must be selected from the top 300 for CSI-4* or the top 600 for
CSI3* of the list of Longines Rankings and 50% may be selected from any position on the list, or may be unranked.
3.2 At least 7 foreign NFs must be represented (This includes NFs represented by riders in Section 1).
3.3 If a NF is invited to send riders but decides not to participate, the Organising Committee selects another NF in accordance
with the conditions established for invitation of riders under section 3.1.
Section 4
OC Wildcards
The OC is free to invite 15% for CSI4*) or 20% for CSI-3* of the total number of riders as wildcards. These riders must be
selected from the top 600 on the list of the Longines Rankings. These invitations (for foreign and/or home riders) should be
under the same conditions as for other participants and must in no way be directly or indirectly connected with a financial
contribution for participation at any international Jumping event. At the same time, it is also unacceptable for riders to ask for
an appearance fee.
Section 5
FEI Invitations for foreign riders or home riders domiciled outside the home country
The FEI has the right to nominate two riders by the deadline date established for nominated entries. The maximum number of
times a rider can be nominated during the same season for this group is three. Vacant places under this section are filled in
accordance with the conditions established for invitation of riders in section 4.
OCs of CSI3*/CSI4* events that are part of “Tours” (multiple events held on consecutive weekends at the same venue) must
respect the Invitation Rules for their category; however, if due to lack of space not all entries can be accepted, OCs may state
in the Schedule that preference will be given to athletes who enter the entire Tour.
SUMMARY OF INVITATION SYSTEM FOR CSI-3* & CSI-4* EVENTS IN EUROPE
To be printed in Schedule: total number of invited riders, the percentage of home riders to be invited (min.
35% - max. 50%) and the number of the list of the Longines Rankings which applies.
(list established 2 months prior to event)
1) Invite riders at top of the Longines Rankings up to N°
(max. 5 riders per foreign NF)
CSI-4*
CSI-3*
25
15
The number of home/foreign riders who accept this
invitation will determine the number of remaining
home/foreign riders to be invited in Sections 2 & 3.
2) Remaining home riders:
open to ranked or unranked riders
50% within top 300;
50% within top 600;
invitations under Section 1:
50% open (ranked
50% open (ranked
(min. 7 foreign NFs in Sections 1 & 3)
or unranked riders)
or unranked riders)
15% within top 600
20% within top 600
3) Remaining foreign riders to be invited after
4) O.C. Wildcards maximum
5) FEI Invitations
The
2
2
following fines will be imposed on Organising Committees not respecting the above procedure:
1st offence CHF 20’000.-; 2nd offence CHF 40’000.- ; at the 3rd offence, the event will not be permitted to take place.
These fines will be payable directly by the Organising Committees concerned to the FEI.
64
― 126 ―
付則5 CSI 招待ルール
ヨーロッパでの CSI3*/4* 競技会への招待
競技会開催2か月前に発表されたロンジンランキングリストを選手選定に使用する。組織委員会は要
項に招待選手選定に適用するリスト番号および招待選手数を明記しなければならない。
セクション1 ロンジンランキング上位にリストされている選手
ロンジンランキング上位25選手(CSI4* 用)/上位15選手(CSI3* 用)が招待されなければならない。
このセクションにおいて他国 NF からの選手は最大で5名までに制限されなければならない。
セクション2 自国選手
セクション1で招待を受けた自国選手の数によって残りの自国招待選手数が決まる。自国選手数は招
待選手数全体の35% 以上50% 以内でなければならない。NF/OC がこのこのセクションの選手割合
(%)を定め、要項に明記しなければならない。自国選手がこの割合を満たすことができなかった
場合、セクション3の条件により満たされる。
国際的に活動している自国選手の数に従い、選手数の60% まで自国選手を招待することができる。
これは当該 NF からの要請があった場合のみ実施できる措置であり、これを認めるか否かは FEI 障
害部長の判断による。
セクション3 外国人選手
3.1.セクション1で招待を受けた選手数により残りの招待外国人選手数が決まる。残りの外国人選
手の50% はロンジンランキングの、CSI4* では上位300位以内、CSI3* では上位600位以内
より選考し、残り50% はそれより下位の選手あるいはランキングに入っていない選手からも
選ぶことができる。
3.2.最低7NF が参加しなければならない(セクション1の選手の NF もカウントされる)
3.3.招待を受けた NF が参加しない場合、組織委員会はセクション3.1の条件により違う NF を選
考する。
セクション4 組織委員会ワイルドカード
組織委員会は全選手数の、CSI4* では15%、CSI3* では20% のワイルドカード招待選手を招待す
ることができる。これらの選手はロンジンランキングの上位600位以内から選ばれなければならな
い。これらの招待は(外国選手と/あるいは自国選手)他の参加者と同じ条件で招待されなければ
ならず、いかなる国際障害馬術競技会への招待にかかわる直接あるいは間接的な金銭的寄与があっ
てはならない。同時に、選手から出場料を要求してはならない。
セクション5 外国人選手あるいは自国に居住していない自国籍選手のための FEI 招待
ノミネートエントリー締切日までに FEI は2名の選手を推薦する権利を有する。一つのシーズン中、
同じ選手がこのセクションで推薦される回数は3回までとする。このセクションで空きがあった場
合、セクション4の条件にて満たされる。
`ツアー競技 (同じ競技場で連続する週末に開催される複数の競技会)内で開催される
‘
CSI3*/4*
の組織委員会はそれぞれのカテゴリーの招待ルールを順守しなければならない;しかしながら、場
所(受付けエントリー数)の制限により全てのエントリーを受けられない場合、組織委員会は実施
要項に記載した上で、ツアー全体にエントリーを行った選手を優先してもよい。
ヨーロッパ内での CSI3*/CSI4* への招待システム概要
要項に記載すること:‌招待選手の総数、自国選手の割合(最低35% -最大50%)およびロンジンランキングの適用リスト番号
(リストは競技会の2か月前発行分)
CSI4*
CSI3*
25位
15位
1)ロンジンランキング上位招待選手
(外国 NF /各国最大5選手まで)
ここでこの招待を受ける自国 / 外国選手数に
より以下のセクション2及び3により招待する
残りの自国 / 外国選手数がきまる
2)自国選手:
3)セクション1後の
外国人招待選手:
(セクション1および3で最低7外国 NF) 4)O.C. ワイルドカード最大数 5)FEI 招待
(ランキングされている/されていない選手)
トップ300内から50%;トップ600内から50%;
50% オープン
50% オープン
(ランキングされている/されていない選手)
トップ600内より15%
トップ600内より20%
2
2
上記要件を順守しない組織委員会には以下の罰金が科される:
1回目の違反 CHF20,000.-; 2回目の違反 CHF40,000.-; 3回目の違反では開催が許可され
ない。
この罰金は当該組織委員会より FEI へ直接支払われる。
― 127 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX V
Invitation Rules for CSI5* Events (Worldwide)
Section 1
1.1
Compulsory Invitations
70% of the total number of athletes invited must be from the top 150 on the FEI World Ranking list established by the FEI
two months prior to the event. The following conditions must be respected. Consequently this percentage may need to be
reduced.
1.1.1 Athletes are invited in descending order from the first athlete on the FEI World Ranking list.
1.1.2 At least ten foreign NFs must be invited with at least two athletes per NF.
1.1.3 If a NF has only one athlete in the above percentage, the NF in question has the right to enter a second athlete
providing that he is within the top 150 on this list.
1.1.4 Organising Committees may limit the number of athletes from a single foreign NF to five. However, they are free
to accept more than five athletes from the same NF providing they are within the above percentage and providing
the other NFs invited have entered a second athlete.
1.1.5 If the Organising Committee cannot fill its quota from the top 150 on the FEI World Ranking list, vacant places will
be filled by inviting athletes from 150th place on the FEI World Ranking list in descending order.
1.1.6 The total number of athletes to be invited to the event, as well as the date of the FEI World Ranking list which
applies for invitation of athletes must be printed in the Schedule.
1.2
If an NF is invited to send participants but decides not to participate, another NF is selected by the Organising Committee
in accordance with the conditions established for invitation of athletes in section 1.1.2
Section 2
OC Invitations
Maximum 30% of the total number of athletes invited can be invited as wild cards by the Organising Committee through their
NFs (these may consist of foreign and/or home athletes). These athletes can be taken from any position on the FEI World
Ranking list.
These invitations (foreign and/or home riders) should be under the same conditions as for other participants and cannot be
granted in return for a financial contribution.
At the same time, it is also unacceptable for athletes to ask for an appearance fee.
Section 3
FEI Invitations for Foreign athletes or home athletes domiciled outside the home country
The FEI has the right to nominate one athlete for CSI5* events by the deadline date established for nominated entries. The
level of the nominated athlete must be of the required standard for a CSI5* event. The maximum number of times an athlete
can be nominated during the same season for this section is three. Vacant places under this section are filled in accordance
with the conditions established for invitation of athletes in section 2.
OCs of CSI5* events that are part of “Tours” (multiple events run on consecutive weekends at the same venue) must respect
the Invitation Rules for CSI5* events; however, if due to lack of space not all entries can be accepted, OCs may state in the
Schedule that preference will be given to athletes who enter the entire Tour.
National events
OCs that wish to organize a National event must comply with the FEI rules for National events. These include the restrictions
on the number of foreign athletes and the number of NFs represented by athletes.
Sanctions and consequences
If prior to a CSI-5* event it is known that the event will not follow the FEI technical conditions and the FEI Rules for invitation
of athletes, the event may be removed from the FEI calendar at the discretion of the FEI.
If sufficient proof can be established after the event that the FEI technical conditions and the FEI Rules for invitation of athletes
have not been respected FEI World Ranking points may be withdrawn at the discretion of the FEI and CSI status may be
refused for the following season.
If the event is an FEI World Cup™ event it may lose its status for the coming season if the conditions for invitations laid down
in the FEI World Cup™ Jumping Rules are not respected. For FEI World Cup™ events it is forbidden to accept invitations in
return for payment of any kind.
If the event is organized outside the jurisdiction of the FEI, participating athletes will not be allowed to participate at other FEI
Events.
65
― 128 ―
CSI5* 競技会への招待ルール(世界共通)
セクション1 必須招待
1.1 全選手のうち70% は、競技会開催の2か月前に FEI が発表した FEI 世界ランキングリスト
の150位以内から招待されなければならない。下記の条件を順守すること。その結果、この
割合が減ることになっても構わない。
1.1.1 FEI 世界ランキングリストの1位から順番に招待される。
1.1.3 ‌上記条件により招待される選手が1名のみの NF は、他の選手が150位以内にランク
されていればその選手をエントリーすることができる。
1.1.2 最低2名からなる外国 NF が最低10カ国招待されなければならない。
1.1.4 ‌組織委員会は各外国 NF の選手数上限を5とすることができる。しかしながら他の招
待 NF が2人以上エントリーをしている場合は、上記条件を満たしている選手を5名
以上受付ける事ができる。
1.1.5 ‌組織委員会が FEI 世界ランキングリスト上位150位以内で選手枠を満たせない場
合、ランキングリスト151位より順番に招待できる。
1.1.6 ‌競技会への招待選手数ならびに選手招待に適用されるランキングリスト番号(発行
日)は要項に記載されなければならない。
1.2 招待を受けた NF が参加しない場合、セクション1.1.2に従い組織委員会により別の NF が
選考される。
セクション2 組織委員会招待
招待選手総数の最大30% を組織委員会ワイルドカードとして、NF を通して招待することができ
る(これらは外国および/あるいは自国含む)。これらの選手はランキングリストのどの順位から
も選考される。
これらの招待(外国および/あるいは自国)は他の招待選手と同じ条件でなければならず金銭的
寄与があってはならない。
同時に、選手からの出場料の請求があってはならない。
セクション3 外国人選手あるいは自国に居住していない自国籍選手のための FEI 招待
ノミネートエントリー締切日までに FEI は1名の選手を推薦する権利を有する。推薦される選手
のレベルは CSI5* の要求レベルを満たしていなければならない。一つのシーズン中、同じ選手が
このセクションで推薦される回数は3回までとする。このセクションで空きがあった場合、セク
ション2の条件にて満たされる。
`ツアー競技 (同じ競技場で連続する週末に開催される複数の競技会)内で開催される
‘
CSI5*
の組織委員会は CSI5* の招待ルールを順守しなければならない;しかしながら、場所(受付けエ
ントリー数)の制限により全てのエントリーを受けられない場合、組織委員会は実施要項に記載
した上で、ツアー全体にエントリーを行った選手を優先してもよい。
国内競技会
国内競技会を行いたい組織委員会は、国内競技会に関する FEI 規程に則って開催しなければなら
ない。外国人選手数や参加国数も順守されなければならない。
制裁や結果
CSI5* の開催前に FEI 技術的条件や FEI 選手招待ルールに順守しないことが判明した場合、FEI
の判断により FEI カレンダーから削除される場合がある。
後に FEI 技術的条件や FEI 選手招待ルールが順守されなかったと判断できる十分な証明があった
場合、FEI の判断により付与した FEI 世界ランキングポイントを取り消し、次シーズンの CSI 指
定を行わない場合がある。
FEI ワールドカップとして行われた大会において、FEI ワールドカップ障害馬術規程に記載され
た招待ルールを順守しなかった場合、次シーズンの指定は取り消される場合がある。FEI ワール
ドカップにおいて、招待にかかわるいかなる金銭授受も禁止される。
FEI 管轄外で行われる大会に参加した選手は、他の FEI 競技会への参加は認められない。
― 129 ―
― 130 ―
Maximum entry fee per
horse*
VAT included
(worldwide)
499’999
CHF 250’000 –
CHF 500’000 and up
CSI + CSIO 5*
For stand-alone Events (e.g. CSI5* or CSIO3*) where only Athletes entered for the CSI or CSIO may participate in the YH
Competitions, the prize money for the CSIYH is included in the overall amount to establish the star level of the Event;
For stand-alone Events (e.g. CSI5* or CSIO3*) where additional Athletes are invited to participate in the YH Competitions,
the prize money for the CSIYH is not included in the overall amount to establish the star level of the Event;
For multiple Events held concurrently at the same venue, (e.g. CSI2*/CSIYJ-A/CSIAm-A/CSI5*) the prize money for the
CSIYH does not count in the overall amount to determine the star level for any one of the Events.
For CSIYH Events, the following applies with regard to calculation of prize money to determine star level:
Required
CSIO € 500
home
CSIO € 500
for
CSI € 410
required
horses
According to rules
CSI € 350
Not
CSI2*: 1.45m; Upon request
FEI may grant dispensation
to height restrictions.
CSI1*: 1.40m
CSIO € 500
CSI € 410
Required
According to rules
67
CSIO € 500
CSI-5*W: (WEL) € 410.-
CSI-5* No entry fee
Required
According to rules
A CSI-1* or a CSI-2* may be held together with a CSIO. OCs organising such Events must have 2 arenas; one for the CSI and
one for the CSIO. The CSIO horses may not take part in the CSI.
CSIs: Each level is considered a separate CSI. Horses entered in one CSI star level may not change to another CSI star level
during the same Event.
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR EUROPE (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
€ 1500.-
Required for Cat. A
Cat. B: 1.25m
Obstacles (worldwide)
n/a
Cat. A: 1.40m
FEI Horse passport
249’999
CHF 150’000 –
CSI + CSIO 4*
Prize money cannot be cumulated from multiple Events at same venue on same date to establish star level. Events at same
venue over several weekends are considered separate CSIs. For these Events, the star level of the Event will be determined by
the combined prize money of maximum 12 Competitions per Event, instead of the overall prize money per Event. CSI-5*
maximum duration 5 days.
149’999
2*: CHF 50’000 –
1*: Max CHF 49’999
CSI + CSIO 3*
The announced prize money for each Competition must be distributed among the first 12 placed Athletes, regardless of the number of starters, according
to one of the two charts attached as Annex II. The OC must state in the Schedule which of these two charts will be used. Additional created prizes for
the 13th placed to the last placed Athlete, to fulfil the quota of one prize per four starters, must be provided by the OC and the amount of each of these
prizes must be stated in the Schedule. The additional prize money does not alter the star level of the Event or the Longines Rankings group of the
Competition concerned.
No restrictions
(worldwide)
CSI + CSIO 1* + 2*
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR EUROPE (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
Amateur Owner
Max. height of
(worldwide)
Combined CSIs / CSIOs
Distribution
Prize Money
ANNEX VI
CSI REQUIREMENTS FOR EUROPE AND NORTH AMERICA - (CSIO REQUIREMENTS (WORLDWIDE)
For amounts in other
currencies see the prize
money currency chart
published
on
the
Organisers page of the
FEI website.
(worldwide)
Prize Money (CHF)
Requirements
ANNEX VI
FEI JUMPING RULES
― 131 ―
CHF150,000 – 249,999
CSI+CSIO 3*
CHF250,000 – 499,999
CSI+CSIO 4*
CHF500,000以上
CSI+CSIO 5*
CSIYH の賞金は全体の賞金に合算され、大会のスターレベルが決定する;
・‌YH 競技に選手を追加して参加させる独立した大会(例、CSI5* あるいは CSIO3*)の場合、CSIYH の賞金は全体の賞金には
合算されない;
・‌同じ会場で同時にいくつかの大会が行われる大会(例、CSI2*/CSIYJ-A/CSIAm-A/CSI5*)の場合、いずれかの大会のスター
レベルの決定の為に CSIYH の賞金が合算されることはない。
スターレベルを確定するために同日程、同会場で行われているいくつかの大会の賞金を合算することはできない。数週間にわた
り同じ会場にて各週末に行われる大会はそれぞれ異なる CSI とする。これらの大会のスターレベルの確定方法は、大会毎の全体
の賞金合計ではなく、大会毎最大12競技の賞金合計金額できまる。CSI5* の最大開催期間は5日とする。
CSIYH 大会においては、以下の条件がスターレベルを決める賞金計算方法となる:
・‌CSI や CSIO に参加した選手のみが YH 競技に参加できる独立(stand-alone)した大会(例、CSI5* あるいは CSIO3*)の場合、
1*:最大 CHF49,999
2*:CHF50,000 – 149,999
CSI+CSIO 1*+2*
ヨーロッパで開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
n/a
カテゴリー A:1.40m
カテゴリー B:1.25m
カテゴリー A で必須
€1500.-
障害物の最大高さ
(世界共通)
FEI 馬パスポート
(世界共通)
馬エントリー代(最大)
税金含む
CSI €350
CSIO €500
自国馬匹は必要なし
CSI €410
CSIO €500
必須
CSI1*:1.40m
CSI2*:1;45m;申請により
規程による
FEI は高さの条件を緩和する
場合がある
CSI €410
CSIO €500
必須
規程による
CSI-5* エントリー代なし
CSI-5*W(WEL)€410
CSIO €500
必須
規程による
CSIs:各レベル別個の CSI とみなす。あるレベルの CSI にエントリーした馬は、同じ競技会の他のレベルに変更することはで
きない。
CSI1* あるいは CSI2* は CSIO と同時に開催できる。このような大会を行う組織委員会は競技場が2面ないといけない;一つは
CSI 用、一つは CSIO 用とする。CSIO に参加する馬は CSI に参加できない。
公表されている各競技の賞金は出場数に関係なく上位12位までの選手に、付則 II にある2つの表のいずれかに沿って配分される。組織委員会は要項にていずれ
の表を使用するか記載しなければならない。組織委員会は出場数の1/4まで賞品を授与するため、13位以下の選手へ賞品を用意し、その賞品数は大会要項に記載
されなければならない。賞金の追加があった場合でも、大会のスターレベルやロンジンランキング計算グループの変更とはならない。
CSIs/CSIOs 複数併催
(世界共通)
賞金配分方法
賞金(CHF: スイスフラン)
(世界共通)
他の通貨換算額は、FEI ホー
制限なし
ムページのオーガナイザー
ページに掲載されている賞金
リストを参照のこと
要 件
アマチュアオーナー
(世界共通)
付則6 ヨーロッパおよび北アメリカで開催される CSI 大会開催要件 -(CSIO 開催要件(世界共通))
― 132 ―
€ 40.- per horse
€ 40.- per horse
CSI: 1st bedding free
€ 40.- per horse
CSIO: All bedding free
€ 40.- per horse
CSIO: All bedding free
CSI: All bedding free
For Events at same venue over consecutive weekends (“Tours”) max. € 40 per horse may be charged for the first Event of the
Tour and max. € 20 per horse may be charged for each subsequent Event.
CSI: 1st bedding free
CSIO: All bedding free
CSI: 1st bedding free
CSIO: All bedding free
CSI + CSIO 5*
At own expense
At own expense
Meals for Athletes
n/a
100
own
expense
meals at OC
own
expense
meals at OC
CSI:
At
CSIO: All
expense
CSI:
At
CSIO: All
expense
CSI2*/CSIO2*: min. 1
CSIO1*: min. 1
CSI1*: 0
CSI + CSIO: 100
68
CSI: At own expense
CSIO: All meals at OC
expense
CSI: At own expense
CSIO: All meals at OC
expense
CSI/CSIO: min. 2
CSI + CSIO: 60
(b/fast + 1 meal)
CSIO: All meals at OC expense
CSI: At OC expense
CSIO: All meals at OC expense
CSIO: All meals at OC expense
CSI: At OC expense
(b/fast + 1 meal)
(b/fast + 1 meal)
CSIO: All meals at OC expense
CSI: At OC expense
CSI/CSIO: min. 4
CSI + CSIO: 50
(b/fast + 1 meal)
CSI: At OC expense
CSI/CSIO: min. 3
CSI + CSIO: 50
In both cases above each group must offer the same amount of prize money as indicated for the original Competition.
The competition is run as one single competition and split afterward into two groups and the classification established as follows: the athlete with the best
score is the winner of the first group, the athlete with the second best score is the winner of the second group and so on until prizes have been allocated
to 25% of the total number of starters. NB: In this case separate results must be sent to the FEI for each of the two groups, e.g. results for Competition
1a and for Competition 1b.
or
The competition is split into two groups before it starts. There may be a different number of starters in each group. There may be athletes with multiple
horses in each group but all horses of any one athlete must be in the same group.
Meals for Grooms
(CSIOs worldwide)
Min N° of competitions
counting for Longines
Rankings points
Max. N° of starters in
Grand Prix
Max. N° of starters per
competition
CSI + CSIO 4*
Applies to all categories
CSI + CSIO 3*
ANNEX VI
Maximum 100 starters per Competition other than the GP (see below). If more than 100 starters are entered, the OC must split the class and provide
the equivalent amount of prize money for the additional Competition. OCs may apply either of the following methods for splitting the Competition:
€ 40.- per horse
Maximum
disposal fee
manure
1st bedding free
1* + 2*
(worldwide)
Bedding – Straw
No nomination fee
No starting fee
Requirements
CSI + CSIO
Amateur Owner
FEI JUMPING RULES
― 133 ―
€40.- /1頭
€40.- /1頭
€40.- /1頭
CSI:最初のみ無料
CSIO:全て無料
CSI+CSIO 4*
CSI+CSIO 5*
€40.- /1頭
CSI:全て無料
CSIO:全て無料
CSI/CSIO:最低2
CSI:自己負担
CSIO:全食事 OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:全食事 OC 負担
CSI1*:0
CSIO1*:最低1
CSI2*/CSIO2*:最低1
CSI:自己負担
CSIO:全食事 OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:全食事 OC 負担
自己負担
自己負担
グルーム用食事
選手用食事
CSI + CSIO:60
ロンジンランキングポイント
として計算される
n/a
最低競技数(CSIO 世界共通)
CSI + CSIO:100
CSI:OC 負担(朝食 +1食)
CSIO:全食事 OC 負担
CSI:OC 負担(朝食 +1食)
CSIO:全食事 OC 負担
CSI/CSIO:最低3
CSI + CSIO:50
CSI:OC 負担(朝食 +1食)
CSIO:全食事 OC 負担
CSI:OC 負担(朝食 +1食)
CSIO:全食事 OC 負担
CSI/CSIO:最低4
CSI + CSIO:50
100
グランプリ競技への
最大出場数
同じ競技場で連続する週末に開催される複数の競技会(ツアー競技)ではツアー最初の競技会にて
€40.- /1頭請求できる。その後の競技会には€20.- /1頭請求できる。
CSI:最初のみ無料
CSIO:全て無料
CSI:最初のみ無料
CSIO:全て無料
全カテゴリーに適用
CSI+CSIO 3*
各競技への最大出場者数
€40.- /1頭
最初の敷料無料
CSI+CSIO 1*+2*
ヨーロッパで開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
グランプリ競技(GP)以外の競技には最大100頭参加できる。100頭を超えるエントリーがあった場合、組織委員会は競技を分けなければならず、同額の賞金
を提供しなければならない。組織委員会は以下のいずれかの方法を使用して競技を分ける事ができる:
競技会はスタートする前に2つに分ける方法。各グループそれぞれ違う人数であってもよい。各グループに同じ選手が複数の馬で出場してもかまわないが、 1選
手の馬は全て同じグループに入っていなければならない。
あるいは
1つの競技として行い、終了後以下の方法により二つに分けられる:一番良い成績の選手が最初のグループの優勝者であり、2番目の選手が2つ目のグループの優
勝者というように、上から順番にグループを分け、それぞれグループの25% に賞品が提供されるように分ける。注:この場合、分けられた各競技の成績が FEI
へ提出されなければならない、例 競技成績1a、1b
いずれの場合にも、当初の競技会に提供予定であった賞金額を配分しなければならない。
ボロ処理費用
敷料 - ワラ
エントリー代なし
申請料なし
要件
アマチュアオーナー
(世界共通)
― 134 ―
expense
CSIO: At OC expense
own
standard
CSIO: At OC expense
Hotel min. 3* standard
Hotel min. 3*
athletes in GP
for
CSI: At OC expense for Grand
Prix athletes;
CSI n/a
CSIO According to FEI General Regulations & Jumping Rules
Hotel minimum 3* standard for
all athletes
CSI + CSIO: At OC expense;
CSI + CSIO 5*
ANNEX VI
69
WEL = Western European eague; b/fast = breakfast ; max. = maximum ; min. = minimum; n/a = not applicable
Following the right to be heard, a warning may be issued by the FEI to organisers not respecting the above requirements and their names may be published indicating such noncompliance. Further infringements by an organiser may result in the Event being deleted from the FEI calendar.
*- Max entry fee for Young Horses € 250.- per horse for all categories. Maximum entry fee for Young Rider, Junior and Pony Events € 350.- per horse.
Height restrictions for CSI1* and CSI2* Events: In countries hosting numerous CSI3* and higher level Events exemptions for the maximum height of obstacles at CSI1* and CSI2*
Events will only be granted for sporting reasons, not for prize money reasons. If NFs need an exemption in order to provide their Athletes with the opportunity to obtain Certificates of
Capability, an exemption will be granted, but if NFs that regularly host CSIs of 3* level and higher wish to organise Competitions at a height greater than 1.45m without offering
minimum 3* prize money an exemption will not be granted.
The FEI reserves the right to appoint a Technical Delegate to visit the venue of CSIs held consecutively over several weekends at the same venue (“Tours”) prior to the start of the first
Event, at the OC’s expense, to ensure that the infrastructure and organisation meet the required standard to cope with the large number of Athletes and horses invited to these Events.
NB for new CSI5* Events (worldwide): OCs without proven experience at organising FEI high level Events must first successfully organise a CSI4* at the same venue before permission
to host a CSI5* will be granted. Prize money for the new CSI5* must be secured by a deadline established by the FEI prior to the Event. Permission to host a new CSI5* without first
organising a CSI4* at the same venue may be granted, upon application from the NF of the OC, to OCs with proven experience at organising FEI high level Events. For new CSI5*
Events, and/or for new OCs of existing CSI5* Events, the FEI reserves the right to appoint a Technical Delegate to visit the venue prior to the Event, at the OC’s expense, to ensure the
organisation and infrastructure meet the technical standards for a CSI5* before the Event will be accepted in the calendar. At the discretion of the Jumping Committee the same may
apply to new CSI4* Events. CSI5*Events may not clash with the FEI World Cup™ Final; CSI5* Events may not clash with any FEI World Cup™ Western European League Event unless
the Organising Committees involved are in agreement.
Border crossing expenses
According to minimum standard
Boxes minimum 3m x 3m (min. 9m2) + 20% boxes min. 12m2 for larger horses
CSIO: At OC expense
At
CSI + CSIO 4*
Stabling (worldwide)
At own expense
expense
CSI:
own
CSI:
At
CSI + CSIO 3*
CSI + CSIO 1* + 2*
According to minimum standard
for
(worldwide)
Amateur Owner
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR EUROPE (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
Footing (worldwide)
Accommodation
Athletes
Requirements
FEI JUMPING RULES
― 135 ―
CSI:GP 選手 OC 負担;
GP 選手ホテルは最低3* 以上
CSIO:OC 負担
ホテルは最低3* 以上
CSI+CSIO:OC 負担
全選手ホテルは最低3* 以上
CSI+CSIO 5*
WEL =西ヨーロッパリーグ; b/fast =朝食; max. =最大; min. =最低; n/a =適用されない
ヒアリングを行った後、上記要件を満たしていなかった組織委員会に対し FEI は警告を発することができ、ルール違反内容と組織委員会名を公表
することができる。組織委員会による更なる違反により、該当競技会がカレンダーより削除される場合がある。
* - 全カテゴリーにおいてヤングホースの最大エントリーフィーは€250.-/ 頭。ヤングライダー、ジュニアおよびポニー大会では€350.-/ 頭
能力証明取得の機会を選手に提供するために高さの緩和を希望する NF については許可されるが、定期的に CSI3* やハイレベル大会を開催してい
る NF が1.45m を超える高さの競技会で3* 競技会の賞金を提供しない場合には緩和は許可されない。
CSI1* および CSI2* における高さ制限:CSI3* やハイレベル大会を多数開催している国では、CSI1* および CSI2* での高さの条件の緩和は賞金
金額に関する理由では認められず、スポーツ上の理由にのみ許可される。
FEI は同じ競技場で連続する週末に開催される複数の競技会(ツアー競技)に、組織委員会の経費負担にて、最初の競技会の開催前に、設備や運
営がこれら競技会に招待される多数の人馬に対応するための開催基準に沿っているかを現地視察する技術代表を指名する権利を有する。
新しく CSI5* 競技会を開催する場合の注意事項(世界共通):FEI ハイレベル大会開催の経験のない組織委員会は、CSI5* 競技会開催の許可を得
る前に同じ競技場にて CSI4* の競技会を成功させなければならない。新設される CSI5* の賞金は競技会開催前、FEI の定める期日までに揃えら
れなければならない。同会場における CSI4* 競技会の開催実績のない新設 CSI5* でも、組織委員会の NF からの申請に応じ、FEI ハイレベル競技
会の開催実績のある組織委員会に開催許可が与えられることがある。新設 CSI5* 競技会および/あるいは既存 CSI5* については、当該競技会を
カレンダーに掲載する前に、競技会前に組織委員会の経費負担で運営や設備が CSI5* 技術基準を満たしていることを確認するために、会場を視察
する技術代表を指名する権利を有する。障害馬術委員会の判断により、新設の CSI4* 競技会も同様の措置を取ることができる。CSI5* 競技会は
FEI ワールドカップファイナル大会と日程が重なってはいけない;関係する両組織委員会の同意がない限り、CSI5* 競技会は FEI ワールドカップ
西ヨーロッパリーグ大会と日程が重なってはいけない。
CSI n/a
CSIO FEI 一般規程及び障害馬術規程による
最低基準に従う
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI+CSIO 4*
国境間移動費用
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI+CSIO 3*
最低基準に従う
厩舎は最低3m x 3m(最低9㎡)+ 大きい馬匹用に20% の12㎡厩舎
自己負担
CSI+CSIO 1*+2*
ヨーロッパで開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
厩舎(世界共通)
フッティング(世界共通)
選手宿泊
要件
アマチュアオーナー
(世界共通)
― 136 ―
Nomination fee
Starting fee
249’999
CHF 150’000 –
CSI + CSIO 3*
499’999
CHF 250’000 –
CSI + CSIO 4*
CHF 500’000 and up
CSI + CSIO 5*
For stand-alone Events (e.g. CSI5* or CSIO3*) where only Athletes entered for the CSI or CSIO may participate in the YH
Competitions, the prize money for the CSIYH is included in the overall amount to establish the star level of the Event;
For stand-alone Events (e.g. CSI5* or CSIO3*) where additional Athletes are invited to participate in the YH Competitions, the
prize money for the CSIYH is not included in the overall amount to establish the star level of the Event;
For multiple Events held concurrently at the same venue, (e.g. CSI2*/CSIYJ-A/CSIAm-A/CSI5*) the prize money for the CSIYH
does not count in the overall amount to determine the star level for any one of the Events.
For CSIYH Events, the following applies with regard to calculation of prize money to determine the star level:
Prize money cannot be cumulated from multiple Events at same venue on same date to establish star level. Events at same venue
over several weekends are considered separate CSIs. CSI-5* maximum duration 5 days. For these Events, the star level of the
Event will be determined by the combined prize money of maximum 12 Competitions per Event, instead of the overall prize money
per Event.
149’999
2*: CHF 50’000 –
1*: Max CHF 49’999
CSI + CSIO 1*+ 2*
ANNEX VI
€ 1500.-
Required for Cat. A
As per rules for
Amateur Owners
n/a
CSIO: max € 500
CSIO: max € 500
CSI: 2% of total PM
Required
According to rules
A Nomination Fee and a starting fee may be charged.
CSI: 3% of total PM
CSIO: max € 500
Required
According to rules
CSI: 4% of total PM
Required for all horses
CSI2*: 1.45m; Upon request FEI
may grant dispensation to height
restrictions.
CSI1*: 1.40m
CSIO: max € 500
CSI: 1% of total PM
Required
According to rules
CSIs: Each level is considered a separate CSI. Horses entered in lower level cannot change to highest level at same Event. A CSI-1*
or a CSI-2* may be held together with a CSIO. OCs organising such Events must have 2 arenas; one for the CSI and one for the
CSIO. The CSIO horses may not take part in the CSI.
The announced prize money for each Competition must be distributed among the first 12 placed Athletes, regardless of the number of starters, according to
one of the two charts attached as Annex II. The OC must state in the Schedule which of these two charts will be used. Additional created prizes for the
13th placed to the last placed Athlete, to fulfil the quota of one prize per four starters, must be provided by the OC and the amount of each of these prizes
must be stated in the Schedule. The additional prize money does not alter the star level of the Event or the Longines Rankings group of the Competition
concerned.
No restrictions
(worldwide)
Amateur Owner
70
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR NORTH AMERICA (CAN, MEX & USA) (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
Maximum entry fee per
horse
VAT
incl.
(stabling included)
(worldwide)
FEI Horse passport
Obstacles (worldwide)
Max. height of
(worldwide)
Combined CSIs/CSIOs
distribution
Prize money
For amounts in other
currencies see the prize
money currency chart
published
on
the
Organisers page of the
FEI website.
(worldwide)
Prize Money
Requirements
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR NORTH AMERICA (CAN, MEX & USA) (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
FEI JUMPING RULES
― 137 ―
n/a
アマチュアオーナー
ルール従う
カテゴリー A で必須
€1500.-
障害物の最大高さ
(世界共通)
FEI 馬パスポート
(世界共通)
馬エントリー代(最大)
税金含む
(厩舎代含む)
エントリー代
ノミネーションエントリー費
CHF150,000 – 249,999
CSI+CSIO 3*
CHF250,000 – 499,999
CSI+CSIO 4*
CHF500,000以上
CSI+CSIO 5*
スターレベルを確定するために同日程、同会場で行われているいくつかの大会の賞金を合算することはできない。数週間にわた
り同じ会場にて各週末に行われる大会はそれぞれ異なる CSI とする。CSI5* の最大開催期間は5日とする。これらの大会のスター
レベルの確定方法は、大会毎の全体の賞金合算ではなく、大会毎最大12競技の賞金合計の金額できまる。
CSIYH 大会においては、以下の条件がスターレベルを決める賞金計算方法となる:
・‌CSI や CSIO に参加した選手のみが YH 競技会へ参加できる独立(stand-alone)した大会(例、CSI5* あるいは CSIO3*)の場
合、CSIYH の賞金は全体の賞金に合算され、大会のスターレベルが決定する;
・‌YH 競技会へ選手を追加して参加させる独立した大会(例、CSI5* あるいは CSIO3*)の場合、CSIYH の賞金は全体の賞金に
は合算されない。;
・‌同じ会場で同時にいくつかの大会が行われる大会(例、CSI2*/CSIYJ-A/CSIAm-A/CSI5*)の場合、いずれかの大会のスター
レベルの決定の為に CSIYH の賞金が合算されることはない。
1*:最大 CHF49,999
2*:CHF50,000 – 149,999
CSI+CSIO 1*+2*
CSI:全賞金金額の3%
CSIO:最大€500
必須
CSI:全賞金金額の2%
CSIO:最大€500
必須
規程による
エントリー代およびノミネーションエントリー費を請求してもよい
CSI:全賞金金額の4%
CSIO:最大€500
全馬匹に必須
CSI1*:1.40m
CSI2*:1;45m;申請により
規程による
FEI は高さの条件を緩和する
場合がある
CSI:全賞金金額の1%
CSIO:最大€500
必須
規程による
CSIs:各レベル別個の CSI とみなす。同じ競技会において、低いレベルにエントリーした馬は高いレベルに変更することはで
きない。
CSI1* あるいは CSI2* は CSIO と同時に開催できる。このような大会を行う組織委員会は競技場が2面ないといけない;一つは
CSI 用、一つは CSIO 用とする。CSIO に参加する馬は CSI に参加できない。
公表されている各競技の賞金は出場数に関係なく上位12位までの選手に、付則 II にある2つの表のいずれかに沿って配分される。組織委員会は要項にていずれ
の表を使用するか記載しなければならない。組織委員会は出場数の1/4まで賞品を授与するため、13位以下の選手へ賞品を用意し、その賞品数は大会要項に記載
されなければならない。賞金の追加があった場合でも、競技会のスターレベルやロンジンランキング計算グループの変更とはならない。
CSIs/CSIOs 複数併催
(世界共通)
賞金配分方法
ページに掲載されている賞金
リストを参照のこと
賞金
(世界共通)
他の通貨換算額は、FEI ホー
制限なし
ムページのオーガナイザー
要件
北アメリカ(CAN, MEX & USA)で開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
アマチュアオーナー
(世界共通)
― 138 ―
€ 40.- per horse
will
be
bedding
€ 40.- per horse
CSIO: All bedding free
CSI: All
charged
CSI + CSIO 4*
will
be
€ 40.- per horse
CSIO: All bedding free
CSI: $50 per horse credit,
then will be charged
CSI + CSIO 5*
At own expense
At own expense
for
for
Meals for Athletes
Accommodation
Grooms
Accommodation
Athletes
expense
expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
expense
(if requested with entries)
expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI2*/CSIO2*: min. 1
CSIO1*: min. 1
CSI1*: 0
If 30 starters or less in the GP,
OC may allow each athlete to
ride 2 horses.
CSI + CSIO: 100
expense
expense
expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
expense
(if requested w/ entries)
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
CSIO: At OC expense
CSI/CSIO: min. 2
If 30 starters or less in the GP,
OC may allow each athlete to
ride 2 horses.
CSI: 100 / CSIO: 60
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
(if requested w/ entries)
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI/CSIO: min. 3
If 30 starters or less in the GP,
OC may allow each athlete to
ride 2 horses.
CSI: 100 / CSIO: 50
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
(if requested w/ entries)
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI:
At
own
expense
CSIO: At OC expense
CSI/CSIO: min. 4
(one horse per athlete)
CSI/CSIO: 50
Amateur
Owner
CSI + CSIO 1*+ 2*
71
CSI + CSIO 3*
CSI + CSIO 4*
CSI + CSIO 5*
CSI/CSIO REQUIREMENTS FOR NORTH AMERICA (CAN, MEX & USA) (CSIO REQUIREMENTS WORLDWIDE)
At own expense
At own expense
Meals for Grooms
100
In both cases above each group must offer the same amount of prize money as indicated for the original Competition.
The competition is run as one single competition and split afterward into two groups and the classification established as follows: the athlete with the best
score is the winner of the first group, the athlete with the second best score is the winner of the second group and so on until prizes have been allocated to
25% of the total number of starters. NB: In this case separate results must be sent to the FEI for each of the two groups, e.g. results for Competition 1a
and for Competition 1b.
or
The competition is split into two groups before it starts. There may be a different number of starters in each group. There may be athletes with multiple
horses in each group but all horses of any one athlete must be in the same group.
n/a
Requirements
bedding
CSIO: All bedding free
CSI: All
charged
CSI + CSIO 3*
ANNEX VI
For Events at same venue over consecutive weekends (“Tours”) max. € 40 per horse may be charged for the first Event of the Tour
and max. € 20 per horse may be charged for each subsequent Event.
€ 40.- per horse
CSIO: All bedding free
CSI: All bedding will be charged
1*+ 2*
CSI + CSIO
Maximum 100 starters per Competition other than the GP (see below). If more than 100 starters are entered, the OC must split the class and provide the
equivalent amount of prize money for the additional Competition. OCs may apply either of the following methods for splitting the Competition:
€ 40.- per horse
Minimum
Number
of
Competitions counting for
Longines Rankings points
Max. number of starters
in Grand Prix
Max. N° of starters per
Competition
Maximum
disposal fee
manure
Bedding –
CSIO: n/a
CSI: All bedding
will be charged
Requirements
Shavings
Amateur
Owner
(worldwide)
FEI JUMPING RULES
― 139 ―
€40.- /1頭
€40.- /1頭
CSI:全て自己負担
CSIO:全て無料
CSI+CSIO 4*
€40.- /1頭
CSI:1頭あたりにつき
$50以上は自己負担
CSIO:全て無料
CSI+CSIO 5*
同じ競技場で連続する週末に開催される複数の競技会(ツアー競技)ではツアー最初の競技会にて€40.- /1頭請求できる。そ
の後の競技会には€20.- /1頭請求できる。
€40.- /1頭
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
自己負担
自己負担
自己負担
選手用食事
グルーム宿泊
選手宿泊
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI/CSIO:最低3
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI/CSIO:最低4
CSI:100/ CSIO:50
GP 競技への出場数が30頭以 CSI / CSIO:50
下の場合、各選手2頭乗りを許 (各選手1頭)
可する
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSI:自己負担
CSI:自己負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSIO:OC 負担
CSIO:OC 負担
CSIO:OC 負担
(‌エントリー時に申請があっ (‌エントリー時に申請があっ (‌エントリー時に申請があっ (‌エントリー時に申請があっ
た場合)
た場合)
た場合)
た場合)
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
CSI:自己負担
CSIO:OC 負担
自己負担
グルーム用食事
CSI :100/ CSIO:60
GP 競技への出場数が30頭以
下の場合、各選手2頭乗りを許
可する
CSI/CSIO:最低2
CSI + CSIO:100
GP 競技への出場数が30頭以
下の場合、各選手2頭乗りを許
可する
CSI1*:0
CSIO1*:最低1
CSI2*/CSIO2*:最低1
100
あるいは
1つの競技として行い、終了後以下の方法により二つに分けられる:一番良い成績の選手が最初のグループの優勝者であり、2番目の選手が2つ目のグループの優
勝者というように、上から順番にグループを分け、それぞれグループの25% に賞品が提供されるように分ける。注:この場合、分けられた各競技の成績が FEI
へ提出されなければならない、例 競技成績1a、1b
いずれの場合にも、当初の競技会に提供予定であった賞金額を配分しなければならない。
ロンジンランキングポイント
として計算される 最低競技 n/a
数(CSIO 世界共通)
グランプリ競技への
最大出場数
各競技への最大出場者数
€40.- /1頭
ボロ処理費用
CSI:全て自己負担
CSIO:全て無料
CSI+CSIO 3*
CSI:全て自己負担
CSIO:全て無料
CSI+CSIO 1*+2*
グランプリ競技(GP)の競技には最大100頭参加できる。100頭を超えるエントリーがあった場合、組織委員会は競技を分けなければならず、同額の賞金を提
供しなければならない。組織委員会は以下のいずれかの方法を使用して競技を分ける事ができる:
競技会はスタートする前に2つに分ける方法。各グループそれぞれ違う人数であってもよい。各グループ1選手複数頭騎乗している場合、1選手の馬匹は全て同じ
グループに入っていなければならない。
CSI:全て自己負担
CSIO:n/a
敷料 - ワラ
要件
北アメリカ(CAN, MEX & USA)で開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
アマチュアオーナー
(世界共通)
― 140 ―
CSIO: as per Jumping Rules Art. 249.3
CSI: Open to all, as specified in the approved Schedule
ANNEX VI
72
PM = prize money; b/fast = breakfast ; max. = maximum ; min. = minimum; n/a = not applicable
Following a hearing with the organiser, a warning may be issued by the FEI to organisers not respecting the above requirements and their names may be published. Further
infringements by an organiser may result in the Event being deleted from the FEI calendar.
Height restrictions for CSI1* and CSI2* Events: In countries hosting numerous CSI3* and higher level Events exemptions for the maximum height of obstacles at CSI1* and CSI2*
Events will only be granted for sporting reasons, not for prize money reasons. If NFs need an exemption in order to provide their Athletes with the opportunity to obtain Certificates of
Capability, an exemption will be granted, but if NFs that regularly host CSIs of 3* level and higher wish to organize Competitions at a height greater than 1.45m without offering
minimum 3* prize money an exemption will not be granted.
NB for new CSI-5* Events (worldwide): OCs without proven experience at organising FEI high level Events must first successfully organise a CSI-4* at the same venue before
permission to host a 5* Event will be granted. Prize money for the new CSI5* must be secured by a deadline established by the FEI prior to the Event. Permission to host a new CSI5*
without first organising a CSI4* at the same venue may be granted, upon application from the NF of the OC, to OCs with proven experience at organising FEI high level Events. For new
CSI5* Events, and/or for new OCs of existing CSI5* Events, the FEI reserves the right to appoint a Technical Delegate to visit the venue prior to the Event, at the OC’s expense, to
ensure the organisation and infrastructure meet the technical standards for a CSI5* before the Event will be accepted in the calendar. At the discretion of the Jumping Committee, the
same may apply to new CSI4* Events. CSI5*Events may not clash with the FEI World Cup™ Final; CSI5* Events may not clash with any FEI World Cup™ Western European League
Event unless the Organising Committees involved are in agreement.
Invitation System
CSIO: According to FEI General Regulations & Jumping Rules
CSI: n/a
According to minimum standard
Boxes minimum 3m x 3m (min. 9m2) + 20% boxes min. 12m2 for larger horses
Stabling (worldwide)
Border crossing expenses
According to minimum standard
Footing (worldwide)
(worldwide)
FEI JUMPING RULES
― 141 ―
PM =賞金; b/fast =朝食; max. =最大; min. =最低; n/a =適用されない
組織委員会へのヒアリングが行われた後、上記要件を満たしていなかった組織委員会に対し FEI は警告を発することができ、組織委員会名を公表
することができる。組織委員会による更なる違反により、該当大会がカレンダーより削除される場合がある。
能力証明取得の機会を選手に提供するために高さの緩和を希望する NF については許可されるが、定期的に CSI3* やハイレベル大会を開催してい
る NF が1.45m を超える高さの競技会で3* 競技会の賞金を提供しない場合には緩和は許可されない。
CSI1* および CSI2* における高さ制限:CSI3* やハイレベル大会を多数開催している国では、CSI1* および CSI2* での高さの条件の緩和は賞金
金額に関する理由では認められず、スポーツ上の理由にのみ許可される。
CSI:承認された要項のとおり、全選手参加可能
CSIO:障害馬術規程第249条3に従う
招待システム
CSI+CSIO 5*
新しく CSI5* 競技会を開催する場合の注意事項(世界共通):FEI ハイレベル大会開催の経験のない組織委員会は、CSI5* 競技会開催の許可を得
る前に同じ競技場にて CSI4* の競技会を成功させなければならない。新設される CSI5* の賞金は競技会開催前、FEI の定める期日までに揃えら
れなければならない。同会場における CSI4* 競技会の開催実績のない新設 CSI5* でも、組織委員会の NF からの申請に応じ、FEI ハイレベル競技
会の開催実績のある組織委員会に開催許可が与えられることがある。新設 CSI5* 競技会および/あるいは既存 CSI5* については、当該競技会を
カレンダーに掲載する前に、競技会前に組織委員会の経費負担で運営や設備が CSI5* 技術基準を満たしていることを確認するために、会場を視察
する技術代表を指名する権利を有する。障害馬術委員会の判断により、新設の CSI4* 競技会も同様の措置を取ることができる。CSI5* 競技会は
FEI ワールドカップファイナル大会と日程が重なってはいけない;関係する両組織委員会の同意がない限り、CSI5* 競技会は FEI ワールドカップ
西ヨーロッパリーグ大会と日程が重なってはいけない。
CSI:n/a
CSIO FEI 一般規程及び障害馬術規程による
CSI+CSIO 4*
国境間移動費用
最低基準に従う
CSI+CSIO 3*
最低基準に従う
厩舎は最低3m x 3m(最低9㎡)+ 大きい馬匹用に20% の12㎡厩舎
CSI+CSIO 1*+2*
厩舎(世界共通)
フッティング(世界共通)
要件
北アメリカ(CAN, MEX & USA)で開催される CSI/CSIO 開催要件(CSIO 開催要件-世界共通)
アマチュアオーナー
(世界共通)
FEI JUMPING RULES
ANNEX VII
CONSTRUCTION OF THE WATER JUMP
― 142 ―
73
ANNEX VII
―・143・―
付則7 水濠障害の構造
FEI JUMPING RULES
ANNEX VIII
ANNEX VIII QUALIFICATION PROCEDURE FOR OLYMPIC GAMES, WORLD AND
CONTINENTAL JUMPING CHAMPIONSHIPS
1.
NFs must declare in writing to the FEI by a fixed date their intention to enter a team or individuals. Except for the Olympic
Games Athletes and Horses are not required to qualify as combinations.
2.
For the Olympic Games, Athletes/Horses must achieve the minimum eligibility requirements between 1 January of the year
preceding the Olympic Games until the closing date for nominated entries, or a date established by the FEI. Refer to the FEI
Regulations for Equestrian Events at Olympic Games.
3.
For the World Championship those who achieve the results according to any of the following paragraphs will obtain a
Certificate of Capability:
3.1.
Athletes and Horses with a score of not more than eight penalties in the team Competition (first or second round) at the
last European or World Championships or Pan American Games or Olympic Games or other Continental Championships for
Seniors
3.2.
Athletes and Horses that have completed the third Competition at the last World Championship, or the individual Final at
the last European Championship or Pan American Games or Olympic Games or other Continental Championships for
Seniors.
3.3.
Athletes and Horses with a Score of zero penalties in the first round of two FEI World Cup™ qualifying Competitions at
selected outdoor FEI World Cup™ Events.
Effective for the 2018 World Championship, paragraph 3.3 will be reworded as follows: Athletes and Horses with a
Score of zero penalties in the first round of two FEI World Cup™ Competitions at selected outdoor CSI3*-W Events.
Athletes and Horses that have completed the first round of an FEI World Cup™ Competition at a selected outdoor CSI4*-W
Event with a Score of not more than four penalties. Athletes and Horses that have completed the first round of an FEI
World Cup™ Competition at a selected outdoor CSI5*-W Event with a Score of not more than eight penalties.
3.4.
Athletes and Horses with a Score of zero penalties in the first round of two Grand Prix Competitions at selected CSI3*
outdoor Events.
3.5.
Athletes and Horses with a Score of not more than four penalties in the first round of a Grand Prix Competition at a CSI4*
outdoor Event.
3.6.
Athletes and Horses with a Score of not more than eight penalties in the first round of a Grand Prix Competition at a CSI5*
outdoor Event.
3.7.
Athletes and Horses with a Score of not more than four Penalties in the first round or zero Penalties in the second round of
a Nations Cup Competition at a selected CSIO3* or CSIO4* outdoor Event, with a Score of not more than four Penalties in
the first round of the Grand Prix Competition at the same Event, provided the courses of these Competitions are built
according to the specifications set forth in paragraph 6 below. The course plans of these Competitions must be sent to the
FEI for approval prior to the Event.
3.8.
Athletes and Horses with a Score of not more than eight penalties in the first or second round of a Nations Cup Competition
at a CSIO5* outdoor Event, or with a Score of not more than eight penalties in the first round of the Grand Prix
Competition at the same Event.
4.
For the Continental Championship those who achieve the results according to any of the following paragraphs will obtain a
Certificate of Capability:
4.1.
Athletes and Horses with a score of not more than eight Penalties in the team Competition (first or second round) at the
last European or World Championships or Pan American Games or Olympic Games or other Continental Championships for
Seniors
4.2.
Athletes and Horses that have completed the third Competition at the last World Championship, or the individual Final at
the last European Championship or Pan American Games or Olympic Games or other Continental Championships for
Seniors.
4.3.
Athletes and Horses with a Score of zero Penalties in the first round of an FEI World Cup™ Competition at a selected
outdoor CSI3*-W Event. Athletes and Horses that have completed the first round of an FEI World Cup™ Competition at a
selected outdoor CSI4*-W or CSI5*-W Event with a total score of not more than eight penalties.
4.4.
Athletes and Horses must have completed the first round of a Grand Prix Competition at a selected CSI3* outdoor Event
with a Score of zero Penalties.
4.5.
Athletes and Horses must have completed the first round of a Grand Prix Competition at a CSI4* or a CSI5* outdoor Event
with a Score of not more than eight Penalties.
4.6.
Athletes and Horses with a Score of not more than four Penalties in the first or second round of a Nations Cup Competition
at a selected CSIO3* or CSIO4* outdoor Event , or with a Score of not more than four Penalties in the first round of the
Grand Prix Competition, provided the courses of these Competitions are built according to the dimensions set forth in
paragraph 6 below. The course plans of these Competitions must be sent to the FEI for approval prior to the Event.
4.7.
Athletes and Horses with a Score of not more than eight Penalties in the first or second round of a Nations Cup Competition
at a CSIO5* outdoor Event with a Score of not more than eight Penalties in the first round of the Grand Prix Competition at
the same Event.
5.
For CSI and CSIO Events mentioned above, selection will be made from Events which take place from the 1 January the
year preceding the Games or Championship until the closing date for nominated entries, or a date to be fixed by the FEI. A
list of Events will be published by the FEI in the year preceding the Olympic Games or FEI Championship.
74
― 144 ―
付則8 ‌オリンピック大会、世界障害馬術選手権大会、大陸障害馬術選手権大会への出場
資格認定手順
1. NF はチームまたは個人選手を参加させる意思を、指定期日までに書面にて FEI へ申告しな
ければならない。オリンピック大会の場合を除き、選手と馬はコンビネーションで出場資格を
取得する必要はない。
2. オリンピック大会については、選手/馬はオリンピック大会が行われる前年1月1日からノミ
ネートエントリー期限、あるいは FEI が指定した期日までに出場最低基準を満たさなければな
らない。オリンピック大会における FEI 馬術競技会規程を参照のこと。
3. 世界選手権大会については、以下のいずれかの項目に応じた成績を満たした者が能力証明を取
得できる:
3.1.前回のヨーロッパ選手権大会、世界選手権大会、パン - アメリカン大会、オリンピック大会、
あるいは他のシニア大陸選手権大会にて団体競技(第1ラウンドか第2ラウンド)の成績が減
点8以内であった選手と馬。
3.2.前回の世界選手権大会の第3競技、あるいは前回のヨーロッパ選手権大会、パン - アメリカン
大会、オリンピック大会、もしくは他のシニア大陸選手権大会の個人決勝競技にて完走した選
手と馬。
3.3.指定の FEI 屋外ワールドカップ TM 競技会において、 2回の FEI ワールドカップ TM 予選競技
の第1ラウンドにて減点0であった選手と馬。
2018年世界選手権については、 3.3条は以下のように変更される:指定の屋外 CSI3*-W 競技会に
おいて、 2回の FEI ワールドカップ TM 競技の第1ラウンドにて減点0であった選手と馬。指定
の屋外 CSI4*-W 競技会において、FEI ワールドカップ TM 競技の第1ラウンドにて減点4以内
であった選手と馬。指定の屋外 CSI5*-W 競技会において、FEI ワールドカップ TM 競技の第
1ラウンドにて減点8以内であった選手と馬。
3.4.指定の CSI3* 屋外競技会において、 2回のグランプリ競技の第1ラウンドにて減点0であった
選手と馬。
3.5.CSI4* 屋外競技会において、グランプリ競技の第1ラウンドの成績が減点4以内であった選手
と馬。
3.6.CSI5* 屋外競技会において、グランプリ競技の第1ラウンドの成績が減点8以内であった選手
と馬。
3.7.指定の CSIO3* あるいは CSIO4* 屋外競技会において、ネーションズカップ競技の第1ラウン
ドの成績が減点4以内であるか、第2ラウンドが減点0であった選手と馬、もしくは同競技会で
グランプリ競技の第1ラウンドの成績が減点4以内であった選手と馬。ただし、これらの競技
のコースは下記の6.に定める規格に準拠して構築されている場合とする。これらの競技のコー
ス図は FEI へ送付し、競技会前に承認を受けなければならない。
3.8.CSIO5* 屋外競技会において、ネーションズカップ競技の第1ラウンドか第2ラウンドの成績
が減点8以内であるか、あるいは同競技会でグランプリ競技の第1ラウンドの成績が減点8以内
であった選手と馬。
4. 大陸選手権大会については、以下のいずれかの項目に応じた成績を満たした者が能力証明を取
得できる: 4.1.前回のヨーロッパ選手権大会、世界選手権大会、パン - アメリカン大会、オリンピック大会、
あるいは他のシニア大陸選手権大会においてチーム戦(第1ラウンドまたは第2ラウンド)の
成績が減点8以内であった選手と馬。
4.2.前回の世界選手権大会の第3競技、あるいは前回のヨーロッパ選手権大会、パン - アメリカン
大会、オリンピック大会、もしくは他のシニア大陸選手権大会の個人決勝競技を完走した選手
と馬。
4.3.指定の屋外 CSI3*-W 競技会において、FEI ワールドカップ TM 競技の第1ラウンドにて減点0
であった選手と馬。指定の屋外 CSI4*-W あるいは CSI5*-W 競技会において、FEI ワールドカッ
プ TM 競技の第1ラウンドを減点8以内で完走した選手と馬。
4.4.選手と馬は、指定の CSI3* 屋外競技会におけるグランプリ競技の第1ラウンドを減点0で完走
していなければならない。
4.5.選手と馬は、CSI4* あるいは CSI5* 屋外競技会にてグランプリ競技の第1ラウンドを減点8以
内で完走していなければならない。
4.6.指定の CSIO3* あるいは CSIO4* 屋外競技会において、ネーションズカップ競技の第1ラウン
ドか第2ラウンドの成績が減点4以内であるか、もしくはグランプリ競技の第1ラウンドの成績
が減点4以内であった選手と馬。ただし、これらの競技のコースは下記の6.に定める規格に
準拠して構築されている場合とする。これらの競技のコース図は FEI へ送付し、競技会前に承
認を受けなければならない。
4.7.CSIO5* 屋外競技会において、ネーションズカップ競技の第1ラウンドか第2ラウンドの成績
が減点8以内であるか、もしくは同競技会でグランプリ競技の第1ラウンドの成績が減点8以内
であった選手と馬。
5. 上記の CSI および CSIO 競技会は、大会もしくは選手権大会が行われる前年1月1日からノミ
ネートエントリー期限までに、あるいは FEI が指定した期日までに行われる競技会の中から指
定する。競技会リストは、オリンピック大会または FEI 選手権大会の行われる前年に FEI が
発表する。
― 145 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX VIII
6.
Selected Nations Cup, Grand Prix Competitions and FEI World Cup™ qualifying Competitions must meet the following
specifications: consist of at least 12 obstacles which may vary in height between 1.40 m and 1.60 m. The spread obstacles
must have spreads of between 1.50 m to two metres (2.20 m for the triple bar). At least two straight obstacles must be
provided with a minimum height of 1.60 m. At Events where the Schedule indicates that the height of obstacles in a
qualifying Competition, e.g. the Grand Prix at a CSI3*, is 1.50 m, a special mention may be added to the Event Schedule
that if the Competition is listed as a qualifying Competition for the Olympic Games, the World or Continental Championship,
the compulsory two verticals at 1.60m will be included in the course without it being considered to have exceeded the
dimensions listed in the Schedule.
7.
NFs unable to send complete teams to any of the CSIOs will be allowed to enter individuals who will be allowed to compete
“hors concours” in the Nations Cup Competition.
8.
In exceptional circumstances, if an NF finds it impossible for its Athletes to qualify as above, it may request the FEI to send
a foreign assessing delegate at the expense of the NF to assess the level of performance, at a special qualifying
Competition; permission for a special qualifying Competition may be granted by the Jumping Committee. Special qualifying
Competitions should be held at a CSI or a CSIO and must be run in accordance with the following FEI protocol.
The OC must inform the FEI of the exact dimensions of the outdoor arena (and any fixed elements) in order for the course
plan to be designed. The OC must appoint an FEI Course Designer to build the course.
The FEI will appoint an international (foreign) judge to act as the assessing delegate.
The FEI will appoint an FEI Veterinarian to perform a horse inspection prior to jumping.
An FEI Steward must be present to carry out the usual duties of an FEI Steward including, but not limited to, the boot and
bandage control.
In addition to the above an MCP test may be carried out on participating horses.
An exact time must be established for the special qualifying Competition.
All costs for the special qualifying Competition will be at the requesting NF’s expense.
The Competition must be open to Athletes from other NFs and shall consist of one round.
The FEI will select an FEI Course Designer to design the course plan according to the following dimensions and technical
requirements; the course plan must be sent to the FEI Director Jumping for approval.
Two Verticals of 1.60 m;
Bend or straight line of up to six strides between two single obstacles;
A distance of up to six strides leading to or following the triple combination;
One triple and one double combination;
The triple combination must have at least one oxer and at least one one-stride distance either from A to B or from B to
C.
Minimum length of course 400 meters with a minimum speed of 375m/min;
50% of the efforts must be spread obstacles (e.g. oxer, triple bar, Swedish oxer, narrow oxer etc.);
Depth of cups maximum 20mm if poles are 350-400 cm long;
A liverpool obstacle, as either a vertical or a spread.
The FEI will provide the course plan to the Course Designer appointed by the OC on the morning of the special qualifying
Competition.
Immediately following the Competition, the course plan and the results duly signed and confirmed by the FEI assessing
delegate, must be sent to the FEI.
Special qualifying Competitions that do not meet the above requirements will not be validated.
Athletes/Horses scoring eight Penalties or less in this round will be considered to be qualified. The foreign assessing
delegate, appointed by the Jumping Committee, will advise the NF and the FEI on the granting of Certificates of Capability.
If by misfortune an Athlete/Horse combination has more than eight Penalties but shows a very good performance otherwise
over the course, the foreign assessing delegate may let this combination repeat a similar course. But in no case can an
Athlete qualify if he has scored more than eight Penalties in the second round.
9.
At Nations Cup, FEI World Cup™ and Grand Prix Competitions at selected CSI/CSIO 3*/4*/5* Events the Foreign Judge is
responsible for ensuring that the course is built to the required dimensions and will confirm in his report to the FEI that the
minimum requirements for obtaining Certificates of Capability have been achieved.
10.
Certificates of Capability must be received by the FEI for Athletes and Horses not later than the date fixed for nominated
entries or date fixed by the FEI. Athletes and Horses for whom Certificates of Capability have not been received will not be
allowed to start.
11.
Any and all “hors concours” participation provided for directly or indirectly in the present Annex and/or in any special Rules
of the Jumping Discipline are in compliance with the permissible exceptions as per Article 117.5 of the GRs.
12.
The report of the assessing foreign delegate must be sent to the FEI Secretary General who in turn will send a copy to the
Chair of the Jumping Committee. The NFs of the qualified Horses and Athletes will be informed by the FEI immediately
after the qualification is given.
75
― 146 ―
6. 指定のネーションズカップ、グランプリ競技、および FEI ワールドカップ TM 予選競技は
次の条件を満たさなければならない:
高さが1.40m~1.60mまでの障害物を12個以上で構成すること。踏切部分を含めて3.50
mの水濠障害を設けなければならない(水濠障害の構築については、障害馬術規程第211条
1を参照)。幅障害は1.50m~2.00m(トリプルバーでは2.20m)の幅がなければならない。
高さが1.60m以上の垂直障害を2個以上、設置しなければならない。
7. CSIO に完全なチームを派遣できない NF は、ネーションズカップ競技に「オープン参加(hors
concours)」として出場が認められる個人選手を参加申込できる。
8. 例外的に、NF が上位の方法で選手の出場資格を得ることが難しいと判断した場合、NF は
資格認定特別競技にて当該選手のレベル査定を受けるため、FEI に当該 NF の経費負担によ
る外国人査定代表の派遣を要請することができる。資格認定特別競技の許可を与えることが
できるのは、障害馬術委員会である。資格認定特別競技は CSI または CSIO にて行われる
べきであり、以下の示す FEI プロトコルに則って実施されなければならない。
組織委員会はコースデザインのために、屋外アリーナの正確な面積(および固定されている
要素)を通知しなければならない。組織委員会はコース設営のための FEI コースデザイナー
を指名しなければならない。
FEI は査定代表を務める国際(外国人)審判員を指名する。
FEI は障害飛越の前にホースインスペクションを行う FEI 獣医師を指名する。
ブーツ&バンテージコントロール等を含む通常の FEI スチュワード業務を行う FEI スチュ
ワードが臨場していなければならない。
上記に加え、参加馬に MCP 検査を実施することができる。
資格認定特別競技の正確な時間を設定しなければならない。
資格認定特別競技に係るすべての経費は、要請した NF が負担する。
この競技は他国選手の参加も受け入れなければならず、1回のラウンドで実施する。
FEI は、以下に示すサイズおよびテクニカル要件に則ってコースをデザインする FEI コース
デザイナーを選定する。承認を受けるために、コースは FEI 障害委員長宛に送付されなけ
ればならない。
● 1.60m の垂直障害を2個;
● 2つの単独障害間の距離が曲線または直線で6歩以内;
● トリプル障害のアプローチまたは着地後の距離が6歩以内;
● トリプル障害1個およびダブル障害1個;
● ‌トリプル障害には少なくとも1個のオクサー障害を含み、A-B 間または B-C 間の少なく
ともどちらかの障害間距離が1歩;
● 全長は最低限400m、要求スピードは最低限375m/ 秒;
● ‌障害物のうち50%は幅障害でなければならない(オクサー、トリプルバー、スウェー
デンオクサー、ナローオクサー等);
● 橫木の長さが350~400cm の場合は、掛け金の深さは最大20mm;
● 垂直障害または幅障害いずれかのリバプール障害。
FEI は資格認定特別競技を実施する日の朝、組織委員会が指名したコースデザイナーにコー
ス図を渡す。
競技終了の直後に、FEI 査定代表が適切に署名および確認したコース図および結果表が FEI
に送付されなければならない。
資格認定特別競技が上記の要件を満たさないときは、その競技は有効とならない。。
この走行で減点8以内の選手/馬は出場資格ありとみなされる。障害馬術委員会が指名した
外国人査定代表は、能力証明書の発行を当該 NF および FEI に通知する。不運にも選手/馬
コンビネーションが減点8を超えてしまったものの、素晴らしい走行を見せた場合、外国人
査定代表は類似したコースで再度走行させることができる。しかし、 2回目の走行でも減点
8点を超えた場合は資格を取得できない。
9. ネーションズカップ、FEI ワールドカップ TM および指定の CSI/CSIO3*/4*/5* のグラン
プリ競技では、外国人審判員が指定の規格でコースが造られているかを確認する責務を負
い、また FEI への外国人審判員報告書にて、能力証明を獲得するための最低基準が満たさ
れていたことを確証する。
10.選手と馬の能力証明書は遅くともノミネートエントリー期限、あるいは FEI が指定した期
日までに FEI へ到着しなければならない。能力証明書が届いていない選手と馬は出場が認
められない。
11.直接あるいは間接的に本付則と/あるいは障害馬術種目のいずれかの特別規則で定める
「オープン参加(hors concour)」については、一般規程第117条5に記載の例外条項に準
拠する。
12.外国人査定代表による報告書は FEI 理事長に送付され、同理事長はそのコピーを障害馬術
委員長へ送るものとする。資格が与えられた選手と馬については、FEI が直ちにその所属
NF へ連絡を行う。
― 147 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
CHAPTER I
INTRODUCTION
ARTICLE 1
GENERAL
1.
ANNEX IX
RULES FOR YOUNG RIDERS AND JUNIORS
Young Rider and Junior participation is an important element in the development of the Equestrian Sport in the world.
The objective of the following Annex is to standardise types of Events and Competitions for Young Riders and Juniors
throughout the world, taking into account specific problems applying exclusively to Young Riders and Juniors.
ARTICLE 2
PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS
1.
The Jumping Events for Young Riders or Juniors are held in general under the same Rules as those set forth for the
Jumping Events for Seniors.
2.
In all matters not covered by the present Annex, the Statutes, the GRs, the VRs, the JRs and all other relevant FEI Rules
and Regulations shall apply.
ARTICLE 3
DEFINITION OF A YOUNG RIDER AND A JUNIOR
1.
A person may compete as a Young Rider from the beginning of the calendar year in which he reaches the age of 16 until
the end of the calendar year in which he reaches the age of 21.
2.
A person may compete as a Junior from the beginning of the calendar year in which he reaches the age of 14 until the end
of the year in which he reaches the age of 18.
3.
No Young Rider or Junior, up to the age of 18 may be classified as professional.
76
― 148 ―
付則9 ヤングライダーとジュニア規程
第1章 緒 言
第1条 概 要
1.ヤングライダーおよびジュニアの参加は世界の馬術競技の発展に重要な要素である。
以下に定める付則の目的は、ヤングライダーとジュニアに特化した問題点を斟酌し、ヤング
ライダーとジュニアを対象とする世界の競技会や競技を規格統一することにある。
第2条 諸規程の優先性
1.ヤングライダーあるいはジュニア対象の障害馬術競技会は、概ねシニア対象の障害馬術規程を
採用して開催される。
2.本付則に網羅されていない事項についてはすべて、定款、一般規程、獣医規程、障害馬術規程、
該当する他の FEI 諸規程を適用する。
第3条 ヤングライダーとジュニアの定義
1.選手は16歳となる暦年の始めから21歳となる暦年の終わりまで、ヤングライダーとして競技
に出場できる。
2.選手は14歳となる暦年の始めから18歳となる暦年の終わりまで、ジュニアとして競技に出場
できる。
3.ヤングライダーもジュニアも、 18歳まではプロフェッショナルとしてクラス分けされること
はできない。
― 149 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
CHAPTER II
INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
ARTICLE 4
INTERNATIONAL EVENTS (SEE GRs ARTICLE 102)
1.
The following types of Jumping Events for Young Riders and Juniors are established: International Events Category A and B
(CSIY and CSIJ Cat. A respectively CSIY and CSIJ Cat. B), Official International Events (CSIOY or CSIOJ) and
Championships.
2.
CSIY or CSIJ Category A Events
2.1.
A CSIY or CSIJ Category A Event is an International Event open to individual Athletes from the host NF and from an
unrestricted number of foreign NFs.
2.2.
No limit on prize money to be offered.
2.3.
Maximum height 1.50 m, with a proportional spread between 1.50 m and 1.80 m for Young Riders; minimum age of Horses
seven years.
2.4.
Maximum height 1.40 m with a proportional spread between 1.40 m and 1.70 m for Juniors; minimum age of Horses six
years.
2.5
All other requirements as per the rules for CSI2* Events for Seniors.
2.6
Strictly unofficial team Competitions, which may never be described as "Nations Cup", may be organised in these Events
and must be limited to four Athletes per team.
3.
CSIY or CSIJ Category B Events
3.1.
A CSIY or CSIJ Category B is an International Event open to individual Athletes from the host NF and from an unrestricted
number of foreign NFs.
3.2.
No prize money may be offered.
3.3.
Maximum height 1.50 m, with a proportional spread between 1.50 m and 1.80 m for Young Riders; minimum age of Horses
seven years.
3.4
Maximum height 1.40 m with a proportional spread between 1.40 m and 1.70 m for Juniors; minimum age of Horses six
years.
3.5.
All other requirements as per rules for CSI1* Event for Seniors.
3.6.
Strictly unofficial team Competitions, which may never be described as "Nations Cup", may be organised in these Events
and must be limited to four Athletes per team.
4.
Official International Events (CSIOY and CSIOJ) (See Article 103 GRs)
4.1.
A CSIO is an International Event open to three or more NFs represented by teams.
4.1.1. For invitations at CSIO Events the OC has the choice of using one of the following formulas:
- As per Article 13.2.1 and Article 13.2.2 of this Annex; or
- As per JRs Art. 249.1.
4.2.
It must include the official Competitions for teams and individuals as set forth in the JRs.
4.3.
A CSIO Event to which NFs are invited to participate in accordance with Article 5 (FEI Championships) must include the
official Competitions as outlined under paragraph 4.2. above.
4.4.
A CSIO Event to which NFs are invited to participate in accordance with JRs Art. 249 must provide in the Schedule an
official team Competition and a final individual Competition. These Competitions must be run in accordance with the
specific rules for the relevant Competitions as set forth in these JRs. Other Competitions must be organised during the
days of the CSIO to provide a complete programme for the Event. The dimensions of obstacles must not exceed those set
forth for Championships.
4.5.
For each Category not more than two CSIO may be run during one calendar year in the same country, one indoor and one
outdoor.
4.6.
A CSIOY or CSIOJ may, at the discretion of the Secretary General of the FEI, be allowed into the calendar during the year
of the Event, provided it does not interfere with any International Event for Young Riders or Juniors already inserted in the
calendar.
5.
International Events with borrowed Horses
5.1.
By agreement of the FEI Secretary General and the Chair of the FEI Jumping Committee, CSIY and CSIJ Events may be
organised in Jumping using Horses provided by the OC.
5.2.
The rules for borrowed Horses as outlined in GRs Art. 111 and JRs Annex XII, Art. 4.4 must be applied.
6.
Combined Competitions
If combined Competitions (for both Juniors and Young Riders) are organized the provisions in relation to obstacle
dimensions for Junior Competitions apply or the course is raised for Young Riders.
ARTICLE 5
CHAMPIONSHIPS
77
― 150 ―
第2章 国際競技会と選手権大会
第4条 国際競技会(一般規程第102条を参照)
1.
ヤングライダーとジュニアのための障害馬術競技会としては、以下の種類のものが開催さ
れる:国際競技会カテゴリー A とカテゴリー B(CSIY と CSIJ のカテゴリー A、および
CSIY と CSIJ のカテゴリー B)、公式国際競技会(CSIOY あるいは CSIOJ)、選手権大会。
2.
CSIY あるいは CSIJ のカテゴリー A 競技会
2.1. CSIY あるいは CSIJ のカテゴリー A 競技会は、主催 NF の個人選手、および参加 NF 数に
制限を設けず諸外国からの個人選手を対象とする国際競技会である。
2.2. 賞金額の制限はない。
2.3. ヤングライダー対象の場合は障害物の高さを1.50mまでとし、幅は高さと釣り合いをと
り1.50m~1.80mの範囲とする;馬の年齢は7才以上。
2.4. ジュニア対象の場合は障害物の高さを1.40mまでとし、幅は高さと釣り合いをとり1.40
m~1.70mの範囲とする;馬の年齢は6歳以上。
2.5. その他の条件はすべて、シニアの CSI2* 競技会規則に従う。
2.6. 「ネーションズカップ」と表記できない完全な非公式団体競技を、選手数1チーム4名に限
定し、行うことが出来る。
3.
CSIY あるいは CSIJ のカテゴリー B 競技会
3.1. CSIY あるいは CSIJ のカテゴリー B 競技会は、主催 NF と諸外国から参加 NF 数の制限な
しに個人選手を受け入れる国際競技会である。
3.2. 賞金は授与できない。
3.3. ヤングライダー対象の場合は障害物の高さを1.50mまでとし、幅は高さと釣り合いをと
り1.50m~1.80mの範囲とする;馬の年齢は7才以上。
3.4. ジュニア対象の場合は障害物の高さを1.40mまでとし、幅は高さと釣り合いをとり1.40
m~1.70mの範囲とする;馬の年齢は6才以上。
3.5. その他の条件はすべて、シニアの CSI1* 競技会規則に従う。
3.6. 「ネーションズカップ」と表記できない完全な非公式団体競技を、選手数1チーム4名に限
定し、行うことが出来る。
4.
公式国際競技会(CSIOY と CSIOJ)(一般規程第103条を参照)
4.1. CSIO はチームを派遣する3NF 以上を対象とする国際競技会である。
4.1.1.CSIO 競技会への招待については、組織委員会が次のいずれかの方式を選択する:
- 本付則第13条2.1と第13条2.2に従う;あるいは
- 障害馬術規程第249条1に従う
4.2. 障害馬術規程に定める通り、公式団体競技と公式個人競技を開催しなければならない。
4.3. 第5条(FEI 選手権大会)に基づいて NF が招待される CSIO 競技会では、上記4.2に定め
る公式競技を開催しなければならない。
4.4. 障害馬術規程第249条に基づいて NF が招待される CSIO 競技会では、公式団体競技と個
人決勝競技を実施要項に盛り込まなければならない。これらの競技は障害馬術規程に定め
る通り、該当競技の特別規則に則って開催しなければならない。他の競技は CSIO 開催期
間中に行い、競技会プログラムを完結させる。障害物の規模は、選手権大会で定める大き
さを超えてはならない。
4.5. 各カテゴリーにて、同一国で一暦年中に開催できる CSIO は屋内で1回、屋外で1回の合
計2回までとする。
4.6. CSIOY あるいは CSIOJ は、既に競技カレンダーに組み込まれているヤングライダーある
いはジュニア国際競技会の開催を妨げない場合に限り、FEI 理事長の判断によって、その
年のカレンダーへの組み込みを認められることがある。
5.
貸与馬による国際競技会
5.1. FEI 理事長と FEI 障害馬術委員長の同意があれば、組織委員会が提供する馬を用いて、
CSIY 競技会および CSIJ 競技会を開催することができる。
5.2. 一般規程第111条と障害馬術規程付則12第4条4に概要が記載されている貸与馬規則を適
用しなければならない。
6.
併催競技
併催競技(ジュニアとヤングライダー両方を対象とした)を開催する場合は、ジュニア競
あるいはヤングライダーでは高さを上げる。
技での障害物規格に関わる条項を適用するか、
第5条 選手権大会
― 151 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
1.
All Jumping Championships for Young Riders or Juniors have the status of a CSIO. At Championships Athletes may only
take part for the country of their Sport Nationality as set forth in GRs Art. 119.
2.
Each year, Continental and Regional Championships should be promoted and organised in Jumping.
3.
Championships may be organised by Continents or Regions.
previously approved by the FEI.
4.
Each year, the FEI invites or authorises an NF to organise individual and team Championships in their respective Continents
or Regions.
5.
The Championships must be organised in strict accordance with the GRs, the JRs, the present Annex, and as specified
herein. Only one team per NF may be entered.
In the case of Regions, the territorial scope must be
6.
NFs wishing to organise a Championship must apply as set forth in the GRs.
7.
In principle, Championships may only be held if at least four NFs are represented, except outside Europe where they may
be held with any number of regional teams from at least two NFs (including the host NF). A NF, which withdraws after the
closing date for the entries and before the start of the Championship is, however, considered as represented.
8.
The non-Open Championships must be restricted to all NFs included in the Continent concerned. However, entries from
NFs outside the Continent in which the non-Open Championship is held may be accepted with the agreement of the
Jumping Committee, but are not entitled to receive titles or medals. In non-Open European Championships, acceptance of
NF entries by the Jumping Committee from outside Europe will depend on whether sufficient space is available at the
Championship in question.
9.
An NF taking part in a Championship outside of its Continent or Region will not have the right to organise the same
Championship the following year in its Continent or Region.
10.
Championships must be held at some time during a long school holiday (for Europe this is from mid-July to mid-August).
11.
Championships must be held outdoors unless weather conditions require the Event to be held indoors.
12.
No entry fee or starting fee may be charged unless cash prizes are awarded.
ARTICLE 6
1.
ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
Age of Athletes and Horses
At Regional and Olympic Games, Athletes may take part in Jumping from the year in which they reach their 18 th birthday.
However, Athletes may take part in Regional Games and Regional Championships from the year in which they reach their
16th birthday, providing the height of obstacles in these Games and Championships does not exceed 1.40 m.
2.
Young Riders and Juniors may take part with Horses whose owner is of a different nationality from themselves in all Events
except in Olympic Games.
3.
The limitations and conditions imposed by the GRs regarding Athletes visiting foreign NFs shall apply.
4.
The participation of a Young Rider or a Junior in a Championship in one Discipline for Young Riders, respectively Juniors,
does not exclude the same Athlete on another Horse from participating in a Championship for Seniors in another Discipline,
if he has reached the appropriate age.
5.
Once an Athlete has taken part in a Championship Competition for Young Riders in Jumping, he can no longer go back to a
Championship for Juniors in Jumping.
6.
Once an Athlete has taken part in a Championship Competition for Seniors or in Regional and/or Olympic Games in
Jumping, he can no longer go back to a Championship for Young Riders or Juniors in Jumping. However, Athletes of the
appropriate age may participate in a Championship for Juniors even if they have previously participated in Regional Games
and Regional Championships, providing the height of obstacles at the Regional Games/Championships does not exceed 1.40
m.
7.
Certificates of Capability for FEI European Jumping Championships for Young Rider and Juniors
Only those Athletes and Horses competing internationally and likely to be able to complete the Championship may be
entered. NFs must send to the FEI a Certificate of Capability to this effe ct (see GRs).
This Certificate of Capability must include a record of the results obtained in Competitions satisfying the requirements as
set forth in the JRs.
The procedure for qualification, set forth hereunder, must be strictly followed. Athletes and Horses are not required to
qualify as combinations.
Upon arrival at the Championship, Chefs d'Equipe can exchange Athletes and Horses at will, whether originally qualified as
combinations or not. After the first Championship Competition, no further changes are permitted.
For the European Young Rider and Junior Championships Athletes and Horses can qualify according to any one of the
following paragraphs:
7.1.
Athletes and Horses that participated in the previous year’s FEI European Championship for Young Riders and Juniors in
their respective age category.
7.2
Athletes and Horses must have completed the first round of a Grand Prix Competition at a selected CSI1*/CSI2* outdoor
Event or a CSIO1*/CSIO2* outdoor Event with a Score of not more than eight Penalties.
78
― 152 ―
1. ヤングライダーあるいはジュニアを対象とする障害馬術選手権大会は、すべて CSIO のステー
タスを有する。選手権大会では、選手は一般規程第119条に定める通り、自分のスポーツ国籍
がある国の代表としてのみ出場することができる。
2. 障害馬術における大陸選手権大会と地域選手権大会を毎年開催するよう推奨し、また開催する
べきである。
3. 選手権大会は大陸あるいは地域ごとに開催できる。地域で開催する場合は、事前に領域設定に
ついて FEI の承認を受けなければならない。
4. FEI は NF に対して、毎年各々の大陸あるいは地域での個人選手権大会、および団体選手権大
会の開催を提案、あるいは認可する。
5. 選手権大会は一般規程、障害馬術規程、本付則を厳格に遵守し、またここに明記した通りに開
催しなければならない。各 NF につき1チームのみ参加申込できる。
6. 選手権大会の開催を希望する NF は、一般規程に定める通り申請しなければならない。
7. 原則として、選手権大会は4NF 以上の参加があって初めて開催できる。ただしヨーロッパ域
外では、(主催 NF を含め)2NF 以上から不特定数の地域チームの参加があれば開催できる。
選手権大会の開始前であっても、参加申込の締切り後に出場を取り止めた NF については、出
場とみなされる。
8. ノンオープン選手権大会への参加は、該当する大陸にあるすべての NF に限定される。例外に
ついては一般規程第104条3.2を参照のこと。しかしながら、障害馬術委員会の合意をもって、
選手権大会が行われる大陸に属さない NF からの参加申込が受諾される場合がある。ノンオー
プン・ヨーロッパ選手権大会では、ヨーロッパ域外からの NF 参加申込を障害馬術委員会が受
諾するかは、当該選手権大会に受け入れできる人数的な余裕があるか否かによる。ノンオープ
ン FEI ヨーロッパ選手権大会にヨーロッパ域外の NF から参加が認められた選手については、
タイトルやメダルを受賞する権利はない。
9. 自国が属する大陸あるいは地域外で開催される選手権大会に参加する NF は、翌年、この選手
権大会を自国が属する大陸あるいは地域で開催する権利はない。
10.選手権大会は学校の長期休暇中に開催しなければならない(ヨーロッパにおいては7月中旬か
ら8月中旬)。
11.選手権大会は天候により屋内での開催を余儀なくされる場合を除き、屋外で開催しなければな
らない。
12.賞金が授与される場合を除き、参加申込料あるいは出場料を徴収してはならない。
第6条 国際競技会と選手権大会への出場資格
1. 選手と馬の年齢
地域大会とオリンピック大会では、選手は18歳の誕生日を迎える年から障害馬術競技に出場
できる。しかし選手は16歳の誕生日を迎える年から地域大会と地域選手権大会に出場できる。
ただし、これらの大会(Games)および選手権大会で使われる障害物の高さが1.40m以下の
場合に限る。
2. オリンピック大会を除くすべての競技会において、ヤングライダーとジュニアは自分と国籍を
異にする人物が所有する馬で参加することができる。
3. 諸外国に滞在している選手については、一般規程が定める制限と条件を適用する。
4. 一競技種目においてヤングライダーあるいはジュニアを対象とする選手権大会に出場しても、
規定の年齢に達していれば異なる馬で別の種目のシニア選手権大会に出場することは可能であ
る。
5. 一度、障害馬術のヤングライダー選手権大会の競技に出場した選手は、障害馬術にてジュニア
選手権大会に出場することはできなくなる。
6. 一度、障害馬術でシニア選手権大会の競技、あるいは地域大会と/あるいはオリンピック大会
に出場した選手は、障害馬術にてヤングライダーあるいはジュニアの選手権大会に出場するこ
とはできなくなる。しかし、規定の年齢に達している選手は、地域大会と地域選手権大会に出
場していても、その地域大会/選手権大会で使われる障害物の高さが1.40m以下の場合には
ジュニア選手権大会にも参加できる。
7. ヤングライダーとジュニア対象の FEI ヨーロッパ障害馬術選手権大会へ参加するための能力証
明書
国際競技に参戦している選手と馬であり、選手権大会で完走する能力があると思われる人馬の
み参加申込を行うことができる。そのため NF は FEI へ能力証明書を送付しなければならない
(一般規程を参照)。
この能力証明書には、障害馬術規程に定める要件を満たしている競技で獲得した成績記録を記
載しなければならない。
ここに定める資格認定手順は厳格に遵守しなければならない。選手と馬はコンビネーションで
出場資格を取得する必要はない。
選手権大会の会場へ到着した時点で、選手と馬がコンビネーションで資格認定を受けているか
否かに関わらず、チーム監督は任意で交代させることができる。選手権大会の第1競技以降は、
いかなる変更も認められない。
ヨーロッパ・ヤングライダーおよびジュニア選手権大会については、選手と馬は次の条項のい
ずれかに則って出場資格を得ることができる:
7.1.各々該当する年齢カテゴリーで、前年のヤングライダーおよびジュニア対象の FEI ヨーロッパ
選手権大会に出場した選手と馬。
7.2.選手と馬は、指定の CSI1* / CSI2* 屋外競技会あるいは CSIO1* / CSIO2* 屋外競技会にて、
グランプリ競技の第1ラウンドを減点8以内で完走していなければならない。
― 153 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
Athletes may participate in the Grand Prix at CSI1* Events from the year in which they reach their 14thbirthday. Athletes
may participate in the Grand Prix at CSI2* Events from the year in which they reach their 16th birthday providing the height
of obstacles in the initial round does not exceed 1.45 m. (See JRs Art. 208.7 and Art. 255). Athletes may participate in the
Grand Prix at CSIO1* and CSIO2* Events from the year in which they reach their 18 th birthday.
7.3.
Athletes and Horses must have completed the first round of a Grand Prix Competition at a selected CSI3*/4*/5* outdoor
Event or the first round of a Nations Cup or Grand Prix Competition at a CSIO3*/4*/5* Event with a Score of not more than
eight Penalties.
Athletes must at least reach the age of 18 years in the year of these Events to be authorised to participate in the Grand
Prix at CSI3*/4*/5* Events and in the Nations Cup and Grand Prix of CSIO3*/4*/5* Events.
7.4.
Athletes and Horses must have completed the first round of a Grand Prix Competition in their own Category at a CSIY/J
outdoor Event with a Score of not more than eight Penalties.
7.5
Athletes and Horses must have completed the first or second round of a Nations Cup Competition in their own Category at
a selected CSIOY/J outdoor Event with a Score of not more than eight Penalties, or must have completed the first round of
the Grand Prix Competition of their own Category with a Score of not more than eight Penalties.
7.6
In exceptional circumstances, if an NF finds it impossible for its Athletes to qualify as above, it may request the FEI to send
a foreign assessing delegate at the expense of the NF to assess the level of performance, at a special Competition, run in
accordance with FEI protocol, consisting of one round with the dimensions as set forth on a course plan provided by the
FEI. Athletes/ Horses scoring eight Penalties or less in this round will be considered to be qualified. The foreign assessing
delegate, appointed by the Jumping Committee, will advise the NF and the FEI on the granting of Certificates of Capability.
If due to unforeseen circumstances an Athlete/ Horse combination has more than eight Penalties but shows a very good
performance otherwise over the course, the foreign assessing delegate may let this combination repeat a similar course.
But in no case can an Athlete qualify if he has scored more than eight Penalties over this course.
7.7
Selection will be made from Events which take place from the 1 January the year preceding the Event until the closing date
for nominated entries, or a date to be fixed by the FEI. A list of Events will be published on the FEI website in the year
preceding the Championship and in the year of the Championship.
ARTICLE 7
SENIOR EVENTS AND OTHER CHAMPIONSHIPS
1.
From the year in which they reach their 14th birthday, Young Riders and Juniors may take part in certain international
Competitions for Seniors with the express permission of their NF (refer to JRs Art. 255).
2.
A Junior or Pony Rider or Child may never ride in a Competition for their category and also in a Competition for Seniors, a
Competition for Amateurs or a Competition for Young Horses at the same Event (refer to JRs Art. 255).
3.
Athletes of the appropriate age may take part in Competitions and Championships of more than one Category but in each
Discipline only in one Category of the Continental Championships in any one calendar year.
ARTICLE 8
EXPENSES AND PRIVILEGES
1.
Events
1.1.
OCs of Events open to Young Riders or Juniors are free to offer and negotiate financial and accommodation assistance,
either in hotels or youth hostels, or with private families, with the NFs of the invited Athletes.
2.
Championships and CSIOs
2.1.
NFs are responsible for the travelling expenses of their Chefs d'Equipe, Athletes, grooms and Horses to and from the
location of these Championships. and CSIO Events.
2.2.
For the OCs, the same applies as under paragraph 1.1 above but the following must be respected, as a minimum:
(i)
Stabling and fodder for the Horses.
In principle stabling and fodder are free of charge, but it is left to the decision of the OC if they wish to charge a reasonable
fee. If charged, it must be stated in the Schedule.
(ii)
possibility for the grooms to stay in the immediate vicinity of the stables.
(iii)
one main meal must be provided free of charge by the OC, preferably in the evening, for Athletes and Chefs d'Equipe
(either on the show grounds or elsewhere);
(iv)
if accommodation is not offered free of charge, then suitable accommodation should be arranged or recommended and
prices for same quoted in the Schedule.
(v)
GRs Art. 132.1 (owners of Horses) to apply.
(vi)
Agent and Veterinary fees for entering and leaving the frontier of the organising country and/or the show grounds to be
arranged and paid by the OC.
2.3.
The GRs apply in the case of Officials.
3.
All privileges are to be awarded from one day before the CSIO and Championship until one day after.
4.
The Chefs d'Equipe are responsible for the behaviour of their teams and/or individuals throughout the Event. They and
their NF are responsible for any damages that occur. If the Athletes are not lodged in private homes the Chefs d'Equipe
must stay with their teams and/or individuals.
79
― 154 ―
選手は14歳の誕生日を迎える年から、CSI1* 競技会のグランプリに出場することができる。
選手は16歳の誕生日を迎える年から CSI2* 競技会のグランプリに出場することができるが、
最初の走行で使われる障害物の高さが1.45m以下の場合に限る(障害馬術規程第208条7と第
255条を参照)。選手は18歳の誕生日を迎える年から、CSIO1* 競技会と CSIO2* 競技会のグ
ランプリに出場することができる。
7.3.選手と馬は、指定の CSI3* /4* /5* 屋外競技会にてグランプリ競技の第1ラウンド、もしく
は CSIO3* /4* /5* 競技会のネーションズカップあるいはグランプリ競技の第1ラウンドを
減点8以内で完走していなければならない。
CSI3* /4* /5* 競技会のグランプリ競技、および CSIO3* /4* /5* 競技会のネーション
ズカップとグランプリ競技への参加が認められるには、これらの競技会が開催される年に18
歳以上となっていなければならない。
7.4.選手と馬は、CSIY / J 屋外競技会の該当するカテゴリーで、グランプリ競技の第1ラウンド
を減点8以内で完走していなければならない。
7.5.選手と馬は、指定の CSIY / J 屋外競技会の該当するカテゴリーで、ネーションズカップ競技
の第1ラウンドあるいは第2ラウンドを減点8以内で完走するか、もしくは自分のカテゴリーに
おけるグランプリ競技の第1ラウンドを減点8以内で完走していなければならない。
7.6.例外として、NF が上記の方法で選手の出場資格を得ることが難しいと判断した場合、当該 NF
の経費負担による外国人査定代表の派遣を FEI へ要請し、FEI プロトコルに準拠し、FEI 提供
のコース図に示された規格で1回走行を行う特別競技にて、実力レベルの査定を受けることが
できる。この走行で減点8以内の選手/馬は出場資格ありとみなされる。障害馬術委員会が任
命した外国人査定代表は、能力証明書を発行するにあたり、NF と FEI に対して助言を行う。
もし予期せぬ状況により選手/馬のコンビネーションが減点8を超えてしまったものの、走行
で素晴らしい能力を示した場合は、この人馬に対して同外国人査定代表が類似したコースでの
再走行を許可する場合がある。しかし、 2回目の走行でも減点8点を超えた場合は資格を認定
されない。
7.7.競技の選定は当該競技会が開催される前年の1月1日からノミネートエントリー期限まで、あ
るいは FEI が指定した期日までに行われる競技会の中からとする。競技会リストは、当該選手
権大会が開催される年とその前年に FEI ウェブサイトで発表される。
第7条 シニア競技会および他の選手権大会
1. ヤングライダーとジュニアは、14歳の誕生日を迎える年から、所属 NF の許可があれば一部の
シニア国際競技へ出場することができる(障害馬術規程第255条を参照)。
2. ジュニア、ポニーライダー、あるいはチルドレンは、同一競技会で各々のカテゴリーおよびシ
ニア対象の競技の両方に出場することはできない(障害馬術規程第255条を参照)。
3. 該当する年齢に達している選手は、 2つ以上のカテゴリーで競技や選手権大会に出場できる
が、各競技種目につき、大陸選手権大会に出場できるのは一暦年で1カテゴリーのみとする。
第8条 経費と特典
1. 競技会
1.1.ヤングライダーあるいはジュニアを対象とする競技会の組織委員会は、ホテル、ユースホステ
ルまたは個人家庭への宿泊と資金援助について招待選手の所属 NF と交渉すること、およびこ
れを提供することは自由である。
2. 選手権大会と CSIO
2.1.各 NF はチーム監督と選手、グルーム、馬について、選手権大会および CSIO 競技会の開催地
までの往復旅費を負担しなければならない。
2.2.組織委員会については上記1.1に定める内容を適用するが、以下に示す項目は最低限順守しな
ければならない:
ⅰ 厩舎と飼料
原則として厩舎と飼料代は無償とするが、組織委員会が適正な金額を徴収したいとする場合
は、その判断に任される。徴収する場合は実施要項に記載しなければならない。
ⅱ グルームはできるだけ厩舎近くに滞在できるようにする。
ⅲ 組織委員会は、選手とチーム監督に主たる食事を1日1回、できれば夕食を(競技会場かその
他の場所にて)無償で提供しなければならない。
ⅳ 宿泊を無償で提供できない場合は適切な宿泊施設を手配するか推薦し、料金については実施要
項に記載する。
ⅴ 一般規程第132条1(馬の所有者)を適用する。
ⅵ 主催国の国境と/あるいは競技会場への出入りに関わる手数料や獣医検査は組織委員会が手配
し、その費用を負担する。
2.3.役員については一般規程を適用する。
3. 特典はすべて、CSIO および選手権大会開催の前日から終了の翌日まで供与される。
4. チーム監督は競技会開催期間を通して、そのチームと/あるいは個人選手の行動に責任を負
う。損害が生じた場合は、チーム監督とその所属 NF が責任を負う。選手が個人家庭に宿泊し
ない場合は、チーム監督がそのチームと/あるいは個人選手と同宿しなければならない。
― 155 ―
FEI JUMPING RULES
5.
ANNEX IX
The Appeal Committee has the authority to assess any costs for damages. According to the FEI legal system, the Ground
Jury and/or the Appeal Committee may impose a fine and has the right to disqualify the team and/or individuals for
unacceptable behaviour at any stage throughout the Event.
ARTICLE 9
PRIZES
1.
Prize money and/or prizes in kind must be awarded in Young Rider and Junior Events.
2.
In all Events except Championships, one rosette and a prize in kind or a souvenir, if prize money is not given, must be
awarded for each commenced four Athletes with a minimum of five prizes. It is recommended that stable plaques are
awarded to the first four individuals.
3.
In Championships, the following minimum number of awards must be presented:
3.1.
In the Farewell Competition, prize money and/or prizes in kind, plaques and rosettes at a rate of one prize for each
commenced four Athletes with a minimum of five prizes.
3.2.
In the team Championship, FEI medals are awarded to the team members (see GRs 104.2.2.4.). The FEI trophy will be
presented at the General Assembly to the winning NF. In addition, prize money and/or prizes in kind, plaques and rosettes
at a rate of one prize for each of the Athletes in the teams taking the first four places.
3.3.
In the individual Championship, FEI medals are awarded (see GRs 104.2.2.4). In addition, prize money and/or prizes in
kind, plaques and rosettes at a rate of one prize for each commenced four Athletes with a minimum of five prizes are
awarded.
3.4.
At Championships, the prize-giving ceremony should be given great importance and should be held in the arena with the
Athletes mounted.
3.5.
The OC should present all Chefs d’Equipe and Athletes with a souvenir or a plaque.
3.6.
OCs should award as many extra prizes as possible, for example:
3.6.1. Athletes with the best style (possible division as 3.6.2. and 3.6.3. below);
3.6.2. best girl Athletes;
3.6.3. best boy Athletes;
3.6.4. sportsmanship.
ARTICLE 10
1.
Under penalty of disqualification, it is not permitted for an Athlete's Horse to be schooled by anyone else other than the
Athlete himself mounted in the saddle, in or outside the town where an Event or a Championship is held, as from 18.00
hours on the day preceding the commencement of the first Competition of an Event or Championship until the conclusion of
the whole Event or Championship. However, lungeing, work in hand, etc. by someone other than the Athlete, under the
supervision of the stewards, are permitted.
ARTICLE 11
1.
SCHOOLING OF HORSES
TECHNICAL DELEGATE
In addition to the responsibilities imposed by the GRs, a Technical Delegate at Championships and at International Events
(if a Technical Delegate is appointed), will have the responsibility and the authority to check that all facilities are adequate,
that the behaviour of participants is correct and that social and educational functions are conducted with the utmost care,
always bearing in mind the welfare of the participants and the development of the best spirit of sportsmanship and fair
play.
ARTICLE 12
SCHEDULE
1.
The OC must prepare a Schedule, which must include the following information:
1.1.
Type of Event.
1.2.
Description of individual Competitions.
1.3.
Prizes, trophies to be awarded.
1.4.
Height, spread of jumps.
1.5.
Types of jumps included.
1.6.
List of Judges, Technical Delegates, Course Designers, etc.
1.7.
Programme of Competitions.
1.8.
Programme of social events.
1.9.
Lodging of Chefs d'Equipe and Athletes which may be in hotel or with private families.
1.10. Arrangements for parents, including a list of hotels where parents can reserve directly and not through the OC.
1.11. Accommodation for grooms.
80
― 156 ―
5.
上訴委員会は事故の損害額を査定する権限を有する。競技場審判団と/あるいは上訴委員
会は、容認しがたい行為について競技会期間中を通してどの時点であっても、FEI 司法制
度に従って罰金を科し、
またそのチームと/あるいは個人選手を失格とする権限を有する。
第9条 褒 賞
1.
賞金と/あるいは賞品を授与しなければならない。
ヤングライダーとジュニア競技会では、
2.
選手権大会を除くすべての競技会において、賞金がでない場合はその出場選手の4分の1、
少なくとも第5位までの選手にリボンと賞品、あるいは記念品を授与しなければならな
い。上位4名の個人選手には厩舎プレートを授与することが望ましい。
3.
選手権大会では少なくとも次のような賞を授与しなければならない:
3.1. フェアウェル競技では、その出場選手の4分の1、少なくとも第5位までの選手に賞金と/
あるいは賞品、厩舎プレート、リボンを授与する。
3.2. 団体選手権競技では FEI メダルをチームメンバーに授与する(一般規程第104条2.2.4を
参照)。優勝した NF へは、総会にて FEI トロフィーを授与する。更に上位4チームには、
各選手に賞金と/あるいは賞品、厩舎プレート、リボンを授与する。
3.3. 個人選手権競技では FEI メダルを授与する(一般規程第104条2.2.4を参照)。更に出場選
手の4分の1、少なくとも第5位までの選手に賞金と/あるいは賞品、厩舎プレート、リボ
ンを授与する。
3.4. 選手権大会では、表彰式に大変重要な意味合いをもたせ、アリーナで行うべきであり、選
手は馬に騎乗して臨む。
3.5. 組織委員会はチーム監督と選手に、記念品か厩舎プレートを進呈することとする。
3.6. 組織委員会はこの他にも、次のような賞をできるだけ多く授与するべきである:
3.6.1.ベストスタイルの選手(下記の3.6.2と3.6.3のような区分けも可能)
3.6.2.優秀な少女選手
3.6.3.優秀な少年選手
3.6.4.スポーツマンシップ
第10条 馬の調教
1.
競技会あるいは選手権大会の第1競技が行われる前日の18:00から、競技会あるいは選手
権大会全体が終了するまで、選手の馬は競技会あるいは選手権大会の開催地内外で選手以
外の者が騎乗して調教してはならない。これに違反した場合は失格となる。しかし選手以
外の人物が、
スチュワードの監視下で調馬索運動や引き運動などを行うことは認められる。
第11条 技術代表
1.
選手権大会と国際競技会(技術代表が任命される場合)における技術代表は、一般規程が
定める責務に加えて、参加者のウェルフェアおよびスポーツマンシップとフェアプレイの
精神を高めるという使命を常に念頭におきつつ、設備がすべて適切なものであり、参加者
の態度も正当であって、最大限の注意を払いつつ社会教育的機能も果たされていることを
確認する責任と権限を有する。
第12条 実施要項
1.
組織委員会は次の情報を記載した実施要項を準備しなければならない:
1.1. 競技会の種類
1.2. 個人競技についての説明
1.3. 授与される賞とトロフィー
1.4. 障害物の高さと幅
1.5. 使用される障害物の種類
1.6. 審判員、技術代表、コースデザイナーなどのリスト
1.7. 競技プログラム
1.8. 行事プログラム
1.9. ホテルあるいは個人家庭などへのチーム監督と選手の宿泊
1.10.組織委員会を通さず直接予約できるホテルのリストを含む、選手の親に対する手配
1.11.グルームの宿泊
― 157 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
1.12. Stabling of Horses.
1.13. Local transportation arrangements.
1.14. Arrival and departure dates, outside which no expenses will be paid.
1.15. Other useful information including passport and visa requirements, climate, type of clothes needed, etc.
81
― 158 ―
1.12.厩舎
1.13.地域の交通手段手配
1.14.到着日と出発日。この期日以外では経費が支払われない。
1.15.その他、パスポートやビザの要件、気候、必要な衣服の種類などの有用情報
― 159 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
CHAPTER III
CONTINENTAL AND REGIONAL CHAMPIONSHIPS
ARTICLE 13
ENTRIES
1.
After the approval of the Schedule by the FEI Jumping Director, the invitations, together with the Schedule, are sent to the
appropriate NFs of the Continent or Region by the host NF.
2.
Teams
2.1.
Each NF may enter one team of not more than five Athletes and five Horses. However, outside of Europe, the NFs
concerned may determine the number of teams and the regional basis for team representation (see Article 5.7. of this
Annex). The OC must extend its invitation to a Chef d'Equipe who will be given the same privileges as the Athletes. No
reserve Horse may be brought to this Championship.
2.2.
These five Athletes and five Horses are allowed to take part in the team Competition (see Art. 14.1 of this Annex) and
individual Competitions of the Championship.
3.
Individuals instead of teams
An NF, which cannot send a team, may enter one or two individual Athletes with one Horse each.
3.1.
NFs are entitled to send one groom for each two Horses with a maximum of two grooms per team.
3.2.
Entries shall be made in three phases in accordance with the GRs.
3.3.
The FEI Bureau decides whether or not the Championship is organised as an Open Championship or as a non-Open
Championship. If the Championship is declared to be an Open Championship, teams and individuals from NFs outside the
Continent or Region in which the Championship is held, compete for Championship medals and titles under the same
conditions as teams and individuals from the host Continent or Region. See Art. 5.8 of this Annex.
ARTICLE 14
DECLARATION OF STARTERS
1.
The Chefs d'Equipe must declare the composition of their team (four Athletes/Horses) to the OC in writing, before 18.00
hours, on the day preceding the team Competition.
2.
The fifth pair (Athlete/Horse) may only be eligible to start as a member of the team in case of an accident or illness either
to one of the four team Athletes or to one of the four Horses, provided the Chef d'Equipe obtains the approval of the
Ground Jury.
3.
If the Championship is held during a CSI the OC may allow the Athletes participating in the Championship to take part with
different Horses in the Competitions of the CSI (Article 7 above). The Horses to be ridden in the Championship must,
however, be declared before arrival at the Event and may not be substituted.
ARTICLE 15
AGE REQUIREMENTS
1.
Horses
1.1.
Horses must be seven years of age or older.
1.2.
A Championship for Juniors is open to Horses which have not competed in a Nations Cup or Grand Prix in a CSIO for
Seniors during the current year.
1.3.
They may not have competed previously in any Competition for Seniors during the Event at which the Championship is
being held.
2.
Athletes
2.1.
A Championship for Young Riders is open to Athletes from the beginning of the year in which they reach the age of 16 until
the end of the year in which they reach the age of 21.
2.2.
A Junior, from the beginning of the year in which he reaches the age of 16 until the end of the year in which he reaches the
age of 18 may take part in the Championship for Young Riders, but he may not take part in both the Championship for
Young Riders and in the Championship for Juniors during the same year and in the same Discipline (see Art. 7.3 of this
Annex).
2.3.
A Junior, from the year in which he reaches the age of 18, may take part in the Continental and World Jumping
Championships for Seniors, but he is not allowed to take part in Championships for Juniors, Young Riders and/or Seniors in
the same year. However, a Junior, from the year in which he reaches his 16 th birthday, may take part in the same year in
both the Jumping Championship for Juniors and in certain international Competitions for Seniors on the occasion of a CSIO
and a CSI (see JRs Art. 255).
2.4.
A Junior who, from the year in which he reaches the age of 18, has taken part in a Championship Competition at a
Continental or World Jumping Championship for Seniors will no longer be eligible to compete as a Junior (see Art. 6.6 of
this Annex).
2.5.
A Young Rider, from the beginning of the year in which he reaches the age of 18 until the end of the year in which he
reaches the age of 21 may take part in the Championship for Seniors, but he may not take part in both the Championship
for Seniors and in the Championship for Young Riders during the same year in the same Discipline (see Art. 7.3 of this
Annex)
82
― 160 ―
第3章 大陸選手権大会と地域選手権大会
第13条 参加申込
1. FEI 障害馬術部門ディレクターから実施要項の承認を受けた後、主催 NF はその実施要項と
ともに招待状を大陸あるいは地域の該当する NF へ送付する。
2. チーム
2.1.各 NF は選手5名、馬5頭以内の構成で1チームを参加申込できる。しかしヨーロッパ域外に
おいては、関連する諸々の NF がチーム数、およびチーム派遣の地域ベースを決定できる(本
付則第5条7を参照)。組織委員会はチーム監督に招待状を送付しなければならず、このチー
ム監督には選手と同様の特典を供与する。
選手権大会へのリザーブ馬の入厩は認められない。
2.2.この選手5名と馬5頭が、選手権大会の団体競技(本付則第14条1を参照)および個人競技
に参加できる。
3. チームに代わる個人選手
チームを派遣できない NF は、 1名あるいは2名の個人選手を各々1頭の馬とともに参加申込
できる。
3.1.NF は馬2頭につきグルームを1名、各チームにつき2名までのグルームを派遣することがで
きる。
3.2.参加申込は一般規程に従い3段階に分けて行われる。
3.3.選手権大会の開催をオープンとするかノンオープンとするかは、FEI 理事会が決定する。選
手権大会をオープン選手権大会とする場合は、大会開催地域あるいは大陸以外の NF から参
加するチームと個人選手も、主催地域あるいは大陸内のチームや個人選手と同等の条件で選
手権メダルとタイトルを競う。本付則第5条8を参照のこと。
第14条 出場選手の申告
1. チーム監督は団体競技前日の18:00までに、チーム構成(選手4名、馬4頭)を組織委員会
へ書面にて申告しなければならない。
2. チームメンバー4名のうち1名、または馬4頭のうち1頭が事故あるいは病気となった場合に
限り、 5組目(選手/馬)がチームメンバーとして出場できる。ただし、チーム監督が競技
場審判団の承認を受けた場合とする。
3. 選手権大会が CSI の開催中に行われる場合、組織委員会は、選手権大会への出場選手が
CSI 競技会の他の競技に参加することを認めることがある(前述の第7条)。しかし選手権
大会で騎乗する馬は、競技会場へ到着する前に申告しなければならず、また変更はできない。
第15条 年齢条件
1. 馬
1.1.馬は7歳以上でなければならない。
1.2.ジュニア選手権大会に出場できるのは、その年にシニア対象の CSIO でネーションズカップ
あるいはグランプリ競技に出場していない馬とする。
1.3.選手権大会が行われる競技会の期間中に、シニア対象のいかなる競技にも出場していないこ
と。
2. 選 手
2.1.ヤングライダー選手権大会に出場できるのは、 16歳となる年の始めから21歳となる年の終
わりまでである。
2.2.ジュニアは16歳となる年の始めから18歳となる年の終わりまで、ヤングライダー対象の選
手権大会に出場できるが、同一年に同一種目でジュニア選手権大会とヤングライダー選手権
大会の両方に参加することはできない(本付則第7条3を参照)。
2.3.ジュニアは18歳となる年から、シニア対象の大陸選手権大会と世界選手権大会に出場でき
るが、同一年にジュニア選手権大会、ヤングライダー選手権大会と/あるいはシニア選手権
大会に参加することはできない。しかしジュニアは16歳となる年から、ジュニア障害馬術
選手権と CSIO および CSI で行われる一部のシニア国際競技へ同一年に出場することがで
きる(障害馬術規程第255条を参照)。
2.4.18歳となる年およびそれ以降に、シニア対象の大陸障害馬術選手権大会あるいは世界障害
馬術選手権大会の選手権競技に出場したジュニアは、ジュニアとして競技に参加することは
できなくなる(本付則第6条6を参照)。
2.5.ヤングライダーは18歳となる年の始めから21歳となる年の終わりまで、シニア対象の選手
権大会に参加することができるが、同一年に同一種目でシニア選手権大会とヤングライダー
選手権大会両方に参加することはできない(本付則第7条3を参照)。
― 161 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 16
1.
ANNEX IX
COMPETITIONS
One of the two following formulas must be used:
First day
Formula A
Formula B
Training session
Training session
First qualifying Competition
Second day
Third day
First qualifying Competition
Team Championship
Team Championship
Rest day (or the second day
may be used as rest day
instead)
Farewell Competition
Fourth day
Farewell Competition if not
held the 3rd day
Individual Final Competition
1.1.
Farewell Competition
Individual Final Competition
For the North American combined Championships for Juniors and Young Riders, OCs may use the following Formula C
instead of Formula A or B above:
Formula C
First Day
Second Day
Third Day
Fourth Day
Fifth Day
2.
Training Session
First Competition (Teams and Individuals)
Second Competition (Team Final, 2nd individual)
Compulsory Rest Day
Third Competition (individual Final)
Training Session
The OC provide a training period in the main arena with a course consisting of approximately eight obstacles including a
combination.
Each Athlete is permitted a maximum of 90 seconds per Horse. Dress is informal: boots, breeches, shirt and a hard hat
must be worn.
The public may not be charged to enter and prizes of any kind may not be offered.
3.
First Qualifying Competition for the individual Championship open to all Athletes.
3.1.
Starting Order in the first Qualifying Competition.
3.2.
Format of the first Qualifying Competition (Young Riders and Juniors)
There will be a draw for the starting order of the Athletes, regardless of their nationality.
This Competition is run over a Table A course judged under Table C (see JRs Art. 239 and 263) without a jump-off in the
event of equality for the first place.
The Scores obtained by each Athlete will be converted into points by multiplying the time of each Athlete by the coefficient
0.50; the Score must be correct to two decimal places. The second decimal place will be rounded up to .005 and rounded
down from .004.
The Athlete with the lowest number of points after this conversion will be given zero Penalties, the other Athletes being
credited with the number of Penalties representing the difference in points between each of them and the leading Athlete.
If an Athlete is eliminated or does not complete his round for any reason, he will be awarded the same number of Penalties
as that incurred by the Athlete who has been the most severely penalised, plus 20 Penalties. If the Athlete concerned has
himself received the highest number of Penalties before being eliminated or retiring, 20 Penalties will be added to his Score.
Adding the 20 Penalties is done after the time difference has been converted into Penalties.
4.
Team Championship - (also second qualifying Competition for the individual Championship)
4.1.
This Competition is run over two identical rounds according to Table A not against the clock with a jump-off against the
clock in case of equality for first, second and/or third place.
This Competition to be open only to Athletes and Horses which have taken part in the first qualifying Competition
(paragraph 3 above), the team classification only affecting the members of the teams who have declared to start.
4.2.
Starting Order in the Team Competition.
Starting order in the team Competition will be according to a draw in the first round. In the second round the order of
starting will be according to the reverse order of Penalties incurred in the first round.
83
― 162 ―
第16条 競 技
1. 次のいずれかの方式を採用しなければならない:
A 方式
1日目
トレーニング・セッション
2日目
第1次予選競技
団体競技
フェアウェル競技
フェアウェル競技
(3日目に行わない場合)
個人決勝競技
3日目
4日目
B 方式
トレーニング・セッション
第1次予選競技
団体競技
休養日(あるいは、2日目を
休養日にすることもできる)
フェアウェル競技
個人決勝競技
1.1.北米で行われるジュニアとヤングライダー合同選手権大会の場合、組織委員会は上記の A
方式あるいは B 方式に代えて、次の C 方式を採用することができる:
トレーニング・セッション
3日目
第2競技(団体決勝、第2次個人競技)
2日目
4日目
5日目
2.
3.
C 方式
1日目
第1競技(団体と個人)
強制休養日
第3競技(個人決勝)
トレーニング・セッション
組織委員会は、メインアリーナにコンビネーション障害1個を含む約8個の障害物でコース
を設定し、トレーニング時間を設ける。
各選手とも馬1頭につき90秒まで使うことができる。服装は略式でよいが、長靴と乗馬ズボ
ン、シャツ、硬質ヘルメットの着用が義務づけられる。
観客から入場料を徴収してはならず、またいかなる賞も授与してはならない。
選手全員が出場できる、個人選手権へ向けた第1次予選競技
3.1.第1次予選競技のスターティングオーダー
国籍にかかわりなく、抽選で選手のスターティングオーダーを決定する。
この競技は基準 A のコースを使用し、基準 C で審査を行う(障害馬術規程第239条と第263
条を参照)。第1位で同点の選手がでた場合でもジャンプオフは行わない。
3.2.第1次予選競技フォーマット(ヤングライダーおよびジュニア)
4.
各選手のスコアは、走行タイムに係数0.50を掛けてポイントに換算する。スコアは小数点
第2位まで正確に算出する。小数点第2位を求めるには0.005以上を切り上げ、0.004以下は
切り捨てとする。
換算後のポイントが最も少ない選手を減点0とし、他の選手については、首位の選手との点
差をそれぞれの減点とする。
選手が失権、あるいは何らかの理由によりコースを完走できなかった場合、当該選手の減点
は最も減点の多かった選手のスコアに減点20が加算されたものとする。当該選手自身が失
権または棄権するまでに最も減点が多くなっていた場合には、そのスコアに減点20が加算
される。減点20の加算はタイム差を減点に換算した後に行う。
団体選手権(個人選手権の第2次予選競技ともなる)
4.1.この競技は基準 A を採用し、タイムレースではない同じコースによる2回走行を行う。第1位、
第2位と/あるいは第3位で同点の選手がでた場合は、タイムレースのジャンプオフを1回行
う。
この競技には第1次予選競技(上記3.)に参加した選手と馬だけが出場できる。団体順位に
ついては、チーム構成を申告したチームメンバーのみを対象とする。
4.2.団体競技のスターティングオーダー
団体競技の第1ラウンドのスターティングオーダーは抽選で決定する。第2ラウンドのスター
ティングオーダーは、第1ラウンドで発生した減点のリバースオーダーとする。
― 163 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
In the second round individual Athletes will start before the teams.
In the case of individuals or teams with equal Penalties, the same starting order will be retained as in the first round.
The starting order in the possible jump-off will revert to the starting order in the second round.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the second and first places.
The second round is open only to the ten best teams in the first Competition and those teams placed ex aequo for 10th
place.
Before the ten best placed teams and those placed ex aequo for 10th place begin their second round, all individuals and
team members not qualified for the second round may take part in a second round qualifier for the third Competition.
There must be a break of at least 30 minutes between the second round qualifier and the second round of the team
Competition.
4.2.1 For the North American combined Championships for Juniors and Young Riders, the following applies:
The second round of the team Competition is open only to the six best placed teams and those teams placed ex aequo for
the sixth place following the first round of the team Competition.
5.
Farewell Competition
OCs must provide one individual Farewell Competition for those who are not qualified to participate in the individual Final of
the Championship.
This Competition is judged under Table A against the clock with one jump-off against the clock. (see JRs Art. 238.2.2).
The Farewell Competition for Young Riders and Juniors may be combined if there is not a sufficient number of Young Riders
and Juniors at the Championship.
6.
Individual Final Competition
6.1.
Running
This Competition consists of two different rounds A and B judged under Table A not against the clock with a jump-off
against the clock in case of equality for the first, second and/or third place (see JRs Art. 273.3.2).
Qualified to participate are the top 60% of the Athletes (including those placed equal for last place) according to the
cumulative Penalties over the first and the second qualifying Competitions. The number of Athletes permitted to participate
must not be less than 15 and not more than 30.
They must have taken part in the first qualifying Competition (completed or not) and have completed the second
Competition (without having been eliminated or without retiring). If, for any reason, one or more of the qualified Athletes
are unable to start, they will not be replaced by followers.
All Athletes who complete Round A go forward to Round B. The Penalties in the two rounds are added.
The Athletes will be invited to inspect the course of Round B.
6.1.1 For the North American combined Championships for Juniors and Young Riders, the following applies:
Qualified to participate in the first round of the individual Final are the 25 best placed Athletes (including those placed ex
aequo for 25th place) of each Category according to the cumulative Penalties of the first and second qualifying
Competitions.
Qualified to participate in the second round of the individual Final are the 15 best placed Athletes (including those placed ex
aequo for 15th place) of each Category.
6.2.
Starting Order
The starting order for Round A will follow the reverse order of Penalties incurred in the first and second qualifying
Competitions of the Championship. In the event of equality of Penalties for any placing, the result of the first qualifying
Competition will be the deciding factor for the starting order. The lowest placed qualified Athlete will therefore start first.
The starting order for Round B will follow the reverse order of the Penalties incurred in the first and second qualifying
Competitions as well as Round A. The Athlete with the greatest number of Penalties will start first, the Athlete with the
least Penalties will start last. In the event of Athletes with equal Penalties, the result of the first qualifying Competition will
be the deciding factor for the starting order.
ARTICLE 17
1.
OBSTACLES AND COURSES
First qualifying Competition: Obstacles and other technical requirements
Number of obstacles
Maximum height
Spread
Maximum spread of
water jump (not
Young Riders
Juniors
12-14
12-14
1.45 m
1.40 m
1.50 to 1.70 m
1.40 to 1.60 m
4.00 m
3.70 m
84
― 164 ―
第2ラウンドでは、個人選手がチーム選手よりも先に出場する。
個人選手あるいはチームで同減点がでた場合は、第1ラウンドでのスターティングオーダー
を採用する。
ジャンプオフを行う場合は、第2ラウンドでのスターティングオーダーを採用する。
2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決
定戦を行わなければならない。
第2ラウンドに出場できるのは、第1ラウンドの結果、上位10チームと第10位で同順位のチー
ムだけとする。
上位10チームと第10位で同順位のチームが第2ラウンドを開始する前に、個人選手および第
2ラウンドに出場資格を得られなかったチームメンバーが第3競技に向けた第2次予選競技に
参加することができる。第2次予選競技と団体競技の第2ラウンドとの間には、 30分以上の
ブレイクを入れなければならない。
4.2.1.北米で行われるジュニアとヤングライダー合同選手権大会については、以下を適用する:
団体競技の第2ラウンドに出場できるのは、団体競技第1ラウンドの結果、上位6チームと第
6位で同順位のチームだけとする。
5.
フェアウェル競技
組織委員会は、選手権大会の個人決勝へ出場資格を得られなかった選手を対象として、個人
選手のフェアウェル競技を1回設けなければならない。
この競技は基準 A を採用してタイムレースで行われ、ジャンプオフはタイムレースで1回行
う(障害馬術規程第238条2.2を参照)。
選手権大会にてヤングライダーとジュニアの参加人数が十分でない場合は、ヤングライダー
とジュニアのフェアウェル競技を合同開催できる。
6.
個人決勝競技
6.1. 競技の進行
この競技はラウンド A とラウンド B の異なる2回走行で構成し、タイムレースではなく基準
A で審査を行う。第1位、第2位と/あるいは第3位で同順位がでた場合は、タイムレースの
ジャンプオフを1回行う(障害馬術規程第273条3.2を参照)。
出場資格があるのは、第1次予選競技と第2次予選競技の減点合計で上位60%の選手(60%
以内で最下位にて同点の選手を含む)である。この競技へ参加できる選手数は15~30名と
しなければならない。
選手は(完走した、しないに関わらず)必ず第1競技に出場していなければならず、また第
2競技を(失権、あるいは棄権をせずに)完走していなければならない。もし何らかの理由
で出場資格を得た選手のうち1名またはそれ以上の選手が出場できない場合でも、次点の選
手の繰り上げ出場は行わない。
ラウンド A を完走した選手は、全員がラウンド B へ出場する。両ラウンドでの減点が合算
される。
選手はラウンド B のコース下見を行うことができる。
6.1.1.北米で行われるジュニアとヤングライダー合同選手権大会については、以下を適用する:
個人決勝競技の第1ラウンドに出場できるのは、第1次および第2次予選競技の減点合計で、
各カテゴリーにつき上位25名の選手(第25位で同減点の選手も含む)とする。
個人決勝競技の第2ラウンドに出場できるのは、各カテゴリーにつき上位15名の選手(第15
位で同減点の選手も含む)とする。
6.2. スターティングオーダー
ラウンド A のスターティングオーダーは、選手権の第1次予選競技と第2次予選競技の減点
合計のリバースオーダーとする。いかなる順位についても同減点の場合は、第1次予選競技
の成績によってスターティングオーダーを決定する。最下位で予選を通過した選手が最初の
出場となる。
ラウンド B のスターティングオーダーは、第1次予選競技、第2次予選競技、およびラウン
ド A の減点合計のリバースオーダーとする。減点の最も多い選手が最初に、減点の最も少
ない選手が最後に出場する。同減点の選手がでた場合は、第1次予選競技の成績によってス
ターティングオーダーを決定する。
第17条 障害物とコース
1.
第1次予選競技:障害物とその他のテクニカル要件
障害物の数
高さの上限
幅
水濠障害(必須ではない)の最大幅
ヤングライダー
12~14個
1.45m
1.50~1.70m
4.00m
― 165 ―
ジュニア
12~14個
1.40m
1.40~1.60m
3.70m
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
compulsory)
500/600 m
500/600 m
Speed
N/A
375 m/min.
Table
C
A
Minimum/maximum
length of the course
2.
Team Competition: Obstacles and other technical requirements
Young Riders
Juniors
Number of obstacles
12-14
12-14
Maximum height
1.50 m
1.40 m
Maximum spread
1.80 m
1.70 m
At least 8 obstacles
(including
two
verticals)
with
a
minimum height of
1.40 m
1.30 m
Maximum spread of the
water
jump
(compulsory)
4.20 m
3.70 m
Minimum/maximum
length of the course
500/600 m
500/600 m
Speed
400 m/min.
375 m/min.
The course must comprise 1 double and 1 treble combination or 3 doubles.
3.
Individual Final Competition: Obstacles and other technical requirements
Number
Round A
of
obstacles
Young Riders
Juniors
10-12
10-12
Round B
8-10
8-10
Maximum height
1.50 m
1.40 m
Maximum spread
1.80 m
1.70 m
Maximum spread of the
triple bar
2.00 m
2.00 m
Maximum Spread of the
water
jump
(compulsory)
4.20 m
3.70 m
Minimum/maximum
length of the course
Round A
500/600 m
500/600 m
Round B
450/550 m
450/550 m
Speed
400 m/min.
375 m/min.
The course of Round A must comprise one double and one treble combination or three doubles. The course of Round B must
comprise one double or one treble combination.
Round B must be different from Round A. For the Junior Team Championships, a vertical obstacle, consisting of any number of
poles but with the use of FEI-approved safety cups, must be placed over the water jump in Round B. The vertical obstacle
must not be placed further than two metres from the front of this obstacle. This obstacle is judged as a vertical obstacle
and not as a water jump (see JRs Art. 211.10).
4.
Jump-off
In the case of a jump-off, either for team classification or for the individual classification, a reduced course over six
obstacles, which may be raised (to a maximum of 1.50 m) for Juniors and/or widened.
5.
Farewell Competition
The obstacles for the Farewell Competition must have a height of approximately 1.40 m for Young Riders and 1.30 m for
Juniors with a proportional spread between 1.40 m and 1.60 m.
ARTICLE 18
TEAM CLASSIFICATION
85
― 166 ―
コース全長の下限/上限
速度
基準
ヤングライダー
500/600m
―――
C
ジュニア
500/600m
375m/分
A
ヤングライダー
12~14個
1.50m
1.80m
ジュニア
12~14個
1.40m
1.70m
1.40m
1.30m
4.20m
500/600m
400m/分
3.70m
500/600m
375m/分
ヤングライダー
10~12個
8~10個
1.50m
1.80m
2.00m
4.20m
ジュニア
10~12個
8~10個
1.40m
1.70m
2.00m
3.70m
500/600m
450/550m
400m/分
500/600m
450/550m
375m/分
2.団体競技
障害物とその他のテクニカル要件
障害物の数
高さの上限
最大幅
障害物のうち8個以上(垂直障害2
個を含め)はこの高さ以上とする
水濠障害(必須)の最大幅
コース全長の下限/上限
速度
コースにはダブル1個とトリプル1個、あるいはダブル3個を入れなければならない。
3.個人決勝競技
障害物とその他のテクニカル要件
ラウンド A の障害物の数
ラウンド B の障害物の数
高さの上限
最大幅
トリプルバーの最大幅
水濠障害(必須)の最大幅
コース全長の下限/上限
ラウンド A
ラウンド B
速度
ラウンド A のコースには、ダブル1個とトリプル1個、あるいはダブル3個を入れなければな
らない。ラウンド B のコースには、ダブル1個かトリプル1個を入れなければならない。
ラウンド B のコースはラウンド A と異なるものとする。ジュニア団体選手権においては、ラ
ウンド B に設置される水濠障害の上には、橫木の数は任意だが FEI 認可セーフティーカップ
を使用して垂直障害を設置しなければならない。垂直障害は水濠の踏切側境界線より2m 以上
奥に設置してはならない。この障害は水濠障害としてではなく垂直障害として審査される。
(障
害馬術規程第211条10参照)
4.ジャンプオフ
団体順位でも個人順位であってもジャンプオフを行う場合は、 6個の障害物で構成する短縮
コースを採用し、高さを上げ(ジュニアでは最大1.50mとする)/あるいは幅を増すことが
できる。
5.フェアウェル競技
フェアウェル競技用の障害物の高さはヤングライダーで約1.40m、ジュニアで約1.30mと
し、幅は高さと釣り合いをとって1.40~1.60mの範囲とする。 第18条 団体順位
― 167 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX IX
1.
The team classification is decided by adding the Penalties incurred by the best three Athletes of each team in each of the
two rounds of the team Championship. For those teams not qualified for the second round the results of the best three
Athletes per team in the first round count.
2.
Team Athletes not completing the first or second round receive 20 Penalties more than the worst placed team Athlete who
has finished that particular round.
3.
In the case of equality of Penalties between the teams for first, second and/or third place, a jump-off against the clock is
compulsory in which all team Athletes participate (see Article 17.4 of this Annex).
4.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the second and the first place.
5.
The classification in this jump-off is obtained by adding the Penalties and the times incurred by the best three Athletes in
each team. In case of further equality of Penalties and time, the teams will be placed equal.
6.
The other teams will be placed according to their added Penalties in the two rounds. Those with equal Penalties are placed
equal.
7.
In addition to the team classification there will be an individual classification with prizes for the team Competition. Athletes
with equality of Penalties are placed equal.
8.
Teams taking part in a non-Open Championship from NFs outside the Continent or Region in which the Championship is
held, may participate in the team Competition, but will not receive a team classification. They may receive prizes for the
individual classification in the team Competition (see Article 18.7 of this Annex).
ARTICLE 19
INDIVIDUAL CLASSIFICATION
1.
The individual placing is determined for each Athlete by the addition of Penalties incurred in the first qualifying Competition,
the two rounds of the second qualifying Competition (disregarding the Penalties incurred in a possible jump-off) and the
two rounds of the third Competition.
2.
In case of equality of Penalties for the first, second and/or third place, a jump-off against the clock is compulsory (see
Article 17.4 of this Annex).
3.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the second and the first place.
4.
Athletes taking part in non-Open Championships from NFs outside the Continent or Region in which the Championship is held
may participate in the Final individual competition if qualified, but are not allowed to take part in the jump-off for individual
medal placing. Their penalties from Rounds A and B are added to give them their classification in the competition.
5.
Two classifications for the individual Final competition must be provided; one for the individual Medal winners; and another
for all Athletes taking part in this competition. For the latter classification only the results from Rounds A and B count.
Athletes with equality of penalties are placed equal.
ARTICLE 20
1.
The rules regarding saddlery and dress must be strictly applied in accordance with the Jumping Rules (see JRs Art. 256 and
257).
ARTICLE 21
1.
APPEAL COMMITTEE
The FEI Jumping Director, in consultation with the Jumping Committee and in accordance with the GRs and the JRs, must
appoint the President of the Appeal Committee. An Appeal Committee is not obligatory for CSI Events.
ARTICLE 25
1.
VETERINARY COMMISSION
The composition of the Veterinary Commission and the appointment of the President and Members must comply with the
requirements of the VRs.
ARTICLE 24
1.
FOREIGN TECHNICAL DELEGATE
The FEI Jumping Director, in consultation with the Jumping Committee and in accordance with the GRs and the JRs must
appoint the Foreign Technical Delegate.
ARTICLE 23
1.
GROUND JURY
The FEI Jumping Director, in consultation with the Jumping Committee and in accordance with the GRs and the JRs must
appoint the President of the Ground Jury. The NF/OC appoints the Members of the Ground Jury in accordance with the
GRs.
ARTICLE 22
1.
SADDLERY AND DRESS
PRIZES AND SOUVENIRS
The allocation of prizes and souvenirs must comply with the requirements set forth in Article 9 of this Annex.
86
― 168 ―
1.団体順位は、団体選手権競技における2回走行の各走行で各チーム上位3選手の減点を合計し、
決定する。第2ラウンドへの出場資格を得られなかったチームについては、第1ラウンドでの
チーム内上位3選手の成績が対象となる。
2.第1ラウンドあるいは第2ラウンドを完走していないチーム選手の成績は、当該走行で最も減
点の多かったチーム選手の成績に減点20を加算する。
3.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点のチームがでた場合は、タイムレースのジャンプオ
フを1回行わなければならず、チームメンバーは全員が参加する(本付則第17条4を参照)。
4.2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定戦
を行わなければならない。
5.ジャンプオフの順位は、各チームの上位3選手の減点とタイムを合計して決定する。それでも
同減点、同タイムの場合は同順位となる。
6.その他のチームは2回の走行での減点を合計して順位を決定する。同減点の場合は同順位とな
る。
7.団体順位に加えて個人順位も決定され、団体競技では賞が授与される。同減点の選手は同順位
となる。
8.選手権大会が開催される大陸あるいは地域に属さない NF から、ノンオープン選手権大会に出
場するチームは、団体競技には参加できるが団体順位の対象とはならない。団体競技におけ
る個人順位では賞を受けることができる(本付則第18条7を参照)。
第19条 個人順位
1.個人順位は各選手の第1次予選競技、第2次予選競技の2回走行(ジャンプオフが行われた場合
でもその減点は含めない)、第3競技の2回走行での減点を合計して決定する。
2.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点の選手がでた場合は、タイムレースのジャンプオフ
を1回行わなければならない(本付則第17条4を参照)。
3.2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定
戦を行う。
4.選手権大会が開催される大陸あるいは地域に属さない NF から、ノンオープン選手権大会に出
場する選手は、予選を通過すれば個人決勝競技には出場できるが、個人メダル受賞者決定の
ジャンプオフには参加できない。
ラウンド A とラウンド B の減点を合計して順位が与えられる。
5.個人決勝競技では2種類の順位付けを行うものとする。1つは個人メダル受賞者決定の順位付
け、もう1つは競技に参加した選手全員の順位付けである。後者の順位ではラウンド A とラウ
ンド B の成績だけがカウント対象となる。同減点の選手は同順位となる。
第20条 馬装と服装
1.馬装と服装に関する規則は、障害馬術規程に則って厳格に適用されなければならない(障害馬
術規程第256条と第257条を参照)。
第21条 競技場審判団
1.審判長については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協議の上、一般規程と
障害馬術規程に則って任命しなければならない。競技場審判団メンバーは、NF /組織委員会
が一般規程に則って任命する。
第22条 外国人技術代表
1.外国人技術代表については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協議の上、一
般規程と障害馬術規程に則って任命しなければならない。
第23条 獣医師代表団
1.獣医師代表団の構成、およびその代表団長とメンバーの任命は、獣医規程に定める要件に従わ
なければならない。
第24条 上訴委員会
1.上訴委員長については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協議の上、一般規
程と障害馬術規程に則って任命しなければならない。CSI 競技会では、上訴委員会の設置は
義務づけられない。
第25条 賞と記念品
1.賞と記念品の配分については本付則第9条に定める要件に従う。
― 169 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 26
1.
ANNEX IX
MISCELLANEOUS
In all circumstances not covered by the present Annex, the Ground Jury, being guided by the GRs and the JRs, will take
such decisions as they consider will best produce a fair classification for the Championship.
87
― 170 ―
第26条 その他
1.本付則に網羅されていない状況については、競技場審判団が一般規程と障害馬術規程に則り、
選手権順位を公正に決定するにあたり最善と思われる決断を下す。
― 171 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX X
ANNEX X
RULES FOR VETERAN ATHLETES
CHAPTER I
VETERAN ATHLETES
ARTICLE 1
GENERAL
1.
The objective of the following set of Rules is to standardise types of Events and Competitions for Veteran Athletes
throughout the world taking into account specific considerations applying exclusively to Veteran Athletes.
Except for the following specific Rules, the JRs will apply.
ARTICLE 2
DEFINITION OF A VETERAN ATHLETE
The following may compete as Veteran Athletes:
1.
Ladies from the year in which they reach their 45 th birthday and gentlemen from the year in which they reach their 49th
birthday. Athletes may not have participated in jumping Competitions for senior Athletes at CSI2* Events and upwards in
the current year.
2.
Veteran Competitions are open to Athletes who, in the current year, have not taken part in any Competition in the initial
round with the height of obstacles exceeding 1.35 m.
3.
Each Athlete must be in possession of a valid licence of his NF.
4.
Upon entering Athletes for International Events, NFs automatically certify that entries are correct and that participants
meet the above requirements.
ARTICLE 3
INTERNATIONAL EVENTS (SEE GRS ART. 102)
The following Events may be organised for Veteran Athletes: CSIs Category A and B and CSIOs.
1.
CSIV Category A Events
1.1.
A CSIV Category A Event is an international Event open to individual Athletes from the host NF and from an unrestricted
number of foreign NFs.
1.2.
No limit on prize money offered.
1.3.
All other requirement as per rules for CSI2* Event for Seniors.
2.
CSIV Category B Events
2.1.
A CSIV Category B is an international Event open to individual Athletes from the host NF and from an unrestricted number
of foreign NFs. Athletes living abroad may compete at CSIV Category B Events for the host NF at Events held in the host
NF.
2.2.
No prize money.
2.3.
All other requirements as per rules for CSI1*Event for Seniors.
ARTICLE 4
1.
OBSTACLES AND COURSES
Courses for Veteran Athletes consist of eight to 12 obstacles. Obstacles have a minimum height of 1.10 m and a maximum
height of 1.30 m in the first round. Spread obstacles have a width in proportion to their height of 1.20 m to 1.35 m.
Speed: 350 m per minute.
CHAPTER II
CONTINENTAL CHAMPIONSHIP TEAMS AND INDIVIDUALS
ARTICLE 5
ORGANISATION
1.
Every two years, the team and individual Continental Championship may be organised under the authority of the FEI
according to the following principles:
1.1.
A NF will not normally be authorised to organise two consecutive Continental Championships.
1.2.
This Championship must be organised in full agreement with the GRs, the JRs and the present Annex.
1.3.
This Championship must be held outdoors.
2.
The Championship may be held together with a CSI but not as part of a CSIO. If the Championship is held on its own, the
programme for the Championship must provide also for Competitions open to Athletes entered in the Championship riding
Horses which are not taking part in the Championship. The programme for each day may include one or two Competitions.
Each Horses may only compete in one Competition per day. The conditions for these Competitions must be presented to
the Secretary General of the FEI for approval.
88
― 172 ―
付則10 ベテラン選手規程
第1章 ベテラン選手
第1条 概 要
1. 以下に定める一連の規則の目的は、ベテラン選手に特化した問題を斟酌し、ベテラン選手を
対象とする世界の競技会や競技を規格統一することにある。
以下に記載する特別規則を除いては、障害馬術規程を適用する。
次の選手はベテラン選手として競技に参加できる:
第2条 ベテラン選手の定義
1. 女性は45歳となる年から、男性は49歳となる年から出場できる。同一年に CSI2* 以上の競
技会でシニア対象の障害馬術競技に出場していない選手であること。
2. ベテラン競技に出場できるのは、同一年において、初回走行の障害物の高さが1.35mを超
える競技に出場していない選手とする。
3. 各選手は、自分が所属する NF 発行の有効なライセンスをもっていなければならない。
4. 国際競技会に選手を参加申込するにあたり、必然的に NF は参加申込が正当なもので、参加
者は上記の条件を満たす者であることを証明するものとする。
第3条 国際競技会(一般規程第102条を参照)
ベテラン選手を対象として以下の競技会を行うことができる:CSI カテゴリー A、CSI カテ
ゴリー B、CSIO
1. CSIV カテゴリー A 競技会
1.1.CSIV カテゴリー A 競技会は、主催 NF と諸外国から参加 NF 数の制限なしに個人選手を受
け入れる国際競技会である。
1.2.賞金額の制限はない。
1.3.その他の条件はシニアの CSI2* 競技会規則に従う。
2. CSIV カテゴリー B 競技会
2.1.CSIV カテゴリー B 競技会は、主催 NF と諸外国から参加 NF 数の制限なしに個人選手を受
け入れる国際競技会である。海外在住の選手は、主催 NF で開催される CSIV カテゴリー B
競技会で、(在住国の)主催 NF の一員として競技に出場できる。
2.2.賞金はない。
2.3.その他の条件はシニアの CSI1* 競技会規則に従う。
第4条 障害物とコース
1. ベテラン選手対象のコースは8~12個の障害物で構成する。第1ラウンドの障害物の高さは
1.10m~1.30mの範囲とする。幅障害の幅は、高さと釣り合いをとり1.20m~1.35mの
範囲とする。速度は分速350m。
第2章 大陸選手権大会 チームと個人選手
第5条 開 催
1.2年に1回、以下の原則に従い、FEI の権限下で団体大陸選手権大会と個人大陸選手権大
会を開催できる:
1.1.同じ NF が2回続けて大陸選手権大会を開催することは、通常認められない。
1.2.この選手権大会は、一般規程と障害馬術規程、本付則すべてに準拠して開催するものとする。
1.3.この選手権大会は屋外で行わなければならない。
2. この選手権大会は CSI と同時開催することはできるが、CSIO の一部として行うことはでき
ない。選手権大会を単独で開催する場合には、選手権大会に出場する選手が選手権大会には
出ない馬で参加できる競技を、選手権大会プログラムに組み込まなければならない。プログ
ラムには日々1競技か2競技を入れることができる。各馬とも1日につき1競技にのみ出場す
ることができる。これらの競技条件は FEI 理事長へ提出して承認を受けなければならない。
― 173 ―
FEI JUMPING RULES
3.
ANNEX X
If the Championship is held together with a CSI, the training session on the first day is only open to Athletes of the
Championship. For Athletes of the CSI, separate Competitions may be organised. From the second day on, the Athletes
may be mixed.
ARTICLE 6
FOREIGN TECHNICAL
COURSE DESIGNER
DELEGATE,
VETERINARY
DELEGATE
AND
1.
The Foreign Technical Delegate must be appointed by the FEI, in consultation with the Jumping Committee in accordance
with the provisions of the GRs. He must be selected from the list of Level 3 Course Designers at least.
2.
An FEI Veterinary Delegate must be appointed by the OC from the FEI list of veterinarians.
3.
The Course Designer must be chosen from the list of Level 3 Course Designers at least.
ARTICLE 7
1.
APPEAL COMMITTEE AND GROUND JURY
The President of the Ground Jury must be appointed by the OC in accordance with the provisions of the GRs. The President
of the Ground Jury appoints the Ground Jury members in consultation with the OC and the FEI.
The President of the Ground Jury and Foreign Judge must be chosen from the list of Level 4 Judges and the members of the
Ground Jury from the list of Level 4 Judges or Level 3 Judges. The President of the Ground Jury may also act as the
Foreign Judge.
2.
An Appeal Committee is mandatory. See GRs Art. 150 for the composition and appointment of the Appeal Committee.
ARTICLE 8
ENTRIES
1.
After approval of the Schedule by the FEI Jumping Director, the Schedule and the invitations for this Championship are sent
by the host NF to all NFs affiliated to the FEI, in the Continent where the Championship is scheduled to take place.
2.
Athletes and Horses entered for a Championship on the list of nominated entries (four weeks before the Championship)
may be replaced and additions can be made within the limits specified in GRs 116.4.2 until the date of definite entries
(maximum ten days before the start of the Championship).
In the event of an accident or illness of a Athlete and/or Horse, substantiated by a certificate from an official recognized
doctor and/or veterinarian, between the date of definite entries and one hour before the first Horse inspection of the
Championship, substitutions of Athletes and/or Horses can be made. Such substitutions must be taken from the updated
list of nominated entries and require Ground Jury approval.
3.
Teams
A team comprises at least three Athletes and three Horses and at most five Athletes and ten Horses. Each NF may enter a
maximum of ten Athletes and 20Horses with its nominated entries and a maximum of five Athletes and ten Horses with its
definite entries. Each NF may only send a maximum of five Athletes and ten Horses to the Championship. Each NF may in
addition send a Chef d'Equipe to whom will be accorded the same privileges as the Athletes.
4.
Individuals instead of a Team
An NF, which cannot send a full team, may enter one or two individual Athletes with two Horses each.
4.1.
Additional Athlete and Horse
The Horses of team members and individuals not taking part in the Championship Competitions may compete in the nonChampionship Competitions. The fifth (reserve) Athlete may take part in the individual Championship with one Horse. He
may take part in the non-Championship Competitions with his other Horse.
5.
FEI South American Championships - Number of teams and individuals
A minimum of three NFs must be represented by teams. A minimum of three teams are required for this Event to be
recognised as a Championship. Each NF may not be represented by more than two teams. Athletes and/or Horses may
not change from one team to another team during the Championship. A maximum of two individual Athletes only are
allowed to participate per NF, if the NF in question sends one team to the Championship. If the NF is not represented by a
team, two individual Athletes may participate for the NF in question.
ARTICLE 9
1.
DECLARATION AND SUBSTITUTION OF STARTERS (TEAMS AND
INDIVIDUALS)
Declaration
The declaration of starters will take place after the training session, which must be provided on the day preceding the first
Competition of the Championship. At a time fixed by the OC, the Chefs d'Equipe will designate in writing the members of
their team (three or four) or their individual Athletes and the names of their Horses (a single and same Horse for each
Athlete for the three Competitions of the Championship) as starters in the Competitions of the Championship.
2.
Substitution
89
― 174 ―
3. 選手権大会を CSI と同時開催する場合は、初日のトレーニング・セッションを選手権大会
に出場する選手に限定して行う。CSI に出場する選手については、別途、競技を設けること
ができる。2日目からは両方の選手が混在して競技参加できる。
第6条 外国人技術代表、獣医師代表、コースデザイナー
1. 外国人技術代表については、FEI が障害馬術委員会と協議の上、一般規程の条項に則って任
命しなければならない。レベル3コースデザイナーリストから選ぶものとする。
2. FEI 獣医師代表については、組織委員会が FEI 獣医師リストより任命しなければならない。
3. コースデザイナーは、レベル3コースデザイナーリストから選ばなければならない。
第7条 上訴委員会と競技場審判団
1. 審判長については、組織委員会が一般規程の条項に則って任命しなければならない。審判長
は、組織委員会および FEI と協議の上、競技場審判団メンバーを任命する。
審判長と外国人審判員はレベル4審判員リストから、競技場審判団メンバーはレベル4審判
員あるいはレベル3審判員リストから選ぶものとする。
審判長は外国人審判員を兼任できる。
2. 上訴委員会の設置は必須である。上訴委員会の構成と任命については、一般規程第150条を
参照のこと。
第8条 参加申込
1. FEI 障害馬術部門ディレクターから実施要項の承認を受けた後、主催 NF はその選手権大会
の実施要項と招待状を、選手権大会が開催される大陸に属するすべての FEI 加盟 NF へ送付
する。
2. ノミネートエントリー(選手権大会の4週間前)リストで選手権大会への参加申込を行った
選手と馬については、デフィニットエントリー期日(遅くとも選手権大会開始の10日前)
まで、一般規程第116条4.2に定める制限内での交代および追加が可能である。
選手と/あるいは馬が事故に遭ったり、あるいは病気となった場合で、公認医師と/あるい
は獣医師からの診断書によりこれが確認できれば、デフィニットエントリー期日から当該選
手権大会の第1回ホースインスペクション1時間前まで、選手と/あるいは馬の交代は可能
である。この交代はノミネートエントリーの最新リストに記載されている人馬からとし、競
技場審判団の承認が必要である。
3. チーム
チームは選手3~5名、馬3~10頭以内で構成する。各 NF ともノミネートエントリーには選
手10名、馬20頭まで、デフィニットエントリーには選手5名、馬10頭まで申し込むことが
できる。各 NF が選手権大会へ派遣できるのは選手5名、馬10頭までである。さらに各 NF
はチーム監督を1名派遣することができ、このチーム監督には選手と同等の特典が供与され
る。
4. チームに代わる個人選手
チームを派遣できない国は、 1名あるいは2名の個人選手を各々2頭の馬とともに参加申込で
きる。
4.1.追加の選手と馬
選手権競技に出場していないチームメンバーと個人選手の馬は、選手権ではない競技に出場
できる。5番目(リザーブ)の選手は、個人選手権競技に1頭の馬で出場できる。このリザー
ブ選手は、選手権ではない競技に他の馬で出場できる。
5. FEI 南米選手権大会 - チーム数と個人選手数
少なくとも3NF がチームを派遣しているものでなければならない。選手権大会として認可
を受けるには、 3チーム以上の参加が必要である。各 NF とも派遣できるチーム数は2チー
ムまでである。選手権大会の期間中、選手と/あるいは馬は、一方のチームから他方のチー
ムへ移籍することはできない。選手権大会に1チームを派遣する NF については、個人選手
の参加を2名までとする。チームを派遣しない NF については、その NF からの代表として2
名の個人選手が参加できる。
第9条 出場選手の申告と交代(チームと個人選手)
1. 申 告
出場選手の申告はトレーニング・セッション終了後に行われるが、このトレーニング・セッ
ションは選手権大会第1競技の前日に行わなければならない。組織委員会が指定した時刻
に、チームメンバー(3名か4名)あるいは個人選手、馬名(選手権大会の3競技とも各選手
につき同一馬1頭)を選手権大会の競技出場人馬として、チーム監督が書面にて指名する。
2. 交 代
― 175 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX X
In the event of an accident or illness of an Athlete and/or Horse between the submission of declarations and one hour
before the start of the first Championship Competition, the Athlete and/or the Horse may, on production of a certificate
from an officially recognised doctor and/or with the permission of the FEI Veterinary Delegate and after approval of the
President of the Ground Jury, be replaced by another Athlete and/or Horse formally entered with the definite entries or
substituted according to Article 8 of the present Annex.
ARTICLE 10
1.
QUALIFICATIONS
Horses
The Horses must be six years old or more.
2.
Athletes
The Championship is confined to Athletes from the year in which they reach their 45th (ladies) and 49th (gentlemen)
birthday.
3.
Certificates of Capability
Only those Athletes and Horses likely to be able to complete the Championship may be entered.
ARTICLE 11
EXPENSES AND PRIVILEGES
1.
The OC is responsible for the travelling expenses of the President of the Ground Jury.
2.
The OC is responsible for the living and accommodation expenses of the President and members of the Ground Jury, the
Appeal Committee, the Technical Delegate and the FEI Veterinary Delegate.
ARTICLE 12
TRAINING SESSION
1.
The day prior to the first official Competition, the OC must provide a training period in the main arena with a course
consisting of approximately eight obstacles including a combination.
2.
Each Athlete is permitted a maximum of 90seconds per Horse.
3.
Dress is informal; boots, breeches, shirt and a hard hat must be worn.
4.
The public may not be charged to enter and prizes of any kind may not be offered.
ARTICLE 13
CHAMPIONSHIP COMPETITIONS
1.
The Championship comprises three Competitions, each taking place on a different day. The total Penalties incurred by the
three best placed Athletes in the first Competition and in each round of the second Competition count towards the team
placing and the total Penalties incurred in each of the first three Competitions count towards the individual placing.
2.
The design and construction of all obstacles with regard to safety and technical suitability must be approved by the
Technical Delegate and Course Designer. Should a dispute arise relating to these obstacles, the Technical Delegate has the
final decision.
ARTICLE 14
1.
FIRST COMPETITION (TEAMS AND INDIVIDUALS)
Conduct, Table, Speed
This first Competition is conducted over a big Table A course and judged under Table C (see JRs Art. 239 and 263) without
a jump-off in the event of equality of time for first place.
2.
Obstacles, Length of the course
Twelve to 14 obstacles, including one double and one treble or three doubles.
proportion not exceeding 1.35 m (1.70 m for the triple bar). No Water Jump.
Height 1.25 m maximum, a spread in
Length: 500 m minimum, 600 m maximum.
3.
Participation
The Athletes and Horses declared as starters for the team and individual Championships are qualified to take part in this
first Competition. The reserve (fifth) Athlete may take part in this Competition with one Horse with a view to qualifying for
the individual Final.
4.
Starting order
The starting order in this first Competition is drawn in the presence of the Ground Jury, the Technical Delegate and the
Chefs d'Equipe, at a time fixed by the President of the Ground Jury in agreement with the OC after the training session.
The draw for the starting order for individuals and teams will be conducted in accordance with the procedure set forth in
JRs Art. 252. The Chefs d'Equipe of the teams with only three Athletes may choose in which of the three places out of four
they will start their Athletes.
5.
Penalties
90
― 176 ―
出場の申告を行ってから選手権第1競技の開始1時間前までに、選手と/あるいは馬が事故に
遭ったり病気となった場合は、公認医師からの診断書を提出し/あるいは FEI 獣医師代表の
許可を受け、審判長の承認を受けた後に、公式チームとしてデフィニットエントリーを行っ
ている別の選手と/あるいは馬と交代させることができ、また本付則第8条に基づく交代も可
能である。
第10条 出場資格
1.馬
馬は6歳以上でなければならない。
この選手権大会へ参加できるのは、女性の場合は45歳、男性の場合は49歳の誕生日を迎える
年からに限定される。
2.選 手
3.能力証明書
選手権大会を完走できる能力のある選手と馬に限定して参加申込ができる。
第11条 経費と特典
1.組織委員会は審判長の旅費を負担する。
2.組織委員会は審判長、競技場審判団メンバー、上訴委員会、技術代表、FEI 獣医師代表の宿泊
費とその他の滞在費を負担しなければならない。
第12条 トレーニング・セッション
1.公式競技の始まる前日に、組織委員会はメインアリーナにコンビネーション障害1個を含む約
8個の障害物でコースを設定し、トレーニング時間を設けなければならない。
2.各選手とも1頭につき90秒まで使うことができる。
3.服装は略式でよいが、長靴と乗馬ズボン、シャツ、硬質ヘルメットの着用が義務づけられる。
4.観客から入場料を徴収してはならず、またいかなる賞も授与してはならない。
第13条 選手権競技
別々の日に開催される。第1競技と第2競技2回走行の各々
1.選手権大会は3つの競技で構成され、
のラウンドで上位3選手の減点が合計されて団体順位が決まり、また3競技の各々での減点が
合計されて個人順位が決定される。
2.安全性とテクニカル面で適正であるかとの観点から、すべての障害物デザインと構造は、技
術代表とコースデザイナーの承認を受けなければならない。これらの障害物に関連して議論
となった場合は、技術代表が最終的な判断を下す。
第14条 第1競技(チームと個人選手)
1.手順、基準、速度
第1競技は基準 A の大きなコースを使用し、基準 C で審査を行う(障害馬術規程第239条と第
263条を参照)。第1位で同タイムの場合でもジャンプオフは行わない。
2.障害物、コース全長
あるいはダブル3個を含む12~14個の障害物。高さは1.25mまで、
ダブル1個とトリプル1個、
幅は高さと釣り合いをとって1.35m以内(トリプルバーの場合は1.70m以内)で設定する。
水濠障害は認められない。
コース全長:500~600m
3.参 加
団体選手権と個人選手権への出場人馬として申告した選手と馬は、この第1競技に参加する資
格がある。リザーブ(5番目)の選手は、個人決勝競技への参加資格をかけて、この競技に1
頭の馬で出場できる。
4.スターティングオーダー
この第1競技のスターティングオーダーは、組織委員会の同意を得て審判長が決定したトレー
ニング・セッション後の指定時刻に、競技場審判団と技術代表、チーム監督立ち会いのもと
で抽選により決定する。個人選手とチームのスターティングオーダー抽選は、障害馬術規程
第252条に定める手順に従って行われる。選手3名で構成するチームの監督は、 4名枠から3名
分の出場順を選択できる。
5.減 点
― 177 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX X
The Scores obtained by each Athlete will be converted into points by multiplying the time of each Athlete by the coefficient
0.50; the Score must be rounded up or down to the second decimal place. The second decimal place will be rounded up
from .005 and rounded down from .004.
The Athlete with the lowest number of points after this conversion will be given zero Penalties, the other Athletes being
credited with the number of Penalties representing the difference in points between each of them and the leading Athlete.
If an Athlete is eliminated or does not complete his round for any reason, he will be awarded the same number of Penalties
as that incurred by the Athlete who has been the most severely penalised, plus 20 Penalties. If the Athlete concerned has
himself received the highest number of Penalties before being eliminated or retiring, 20 Penalties will be added to his Score.
Adding the 20 Penalties is done after the time-difference has been converted into Penalties.
ARTICLE 15
1.
SECOND COMPETITION
COMPETITION)
(TEAM
FINAL,
SECOND
INDIVIDUAL
Conduct, Table, Speed
This second Competition is conducted over two equal rounds run over one or two days under Table A not against the clock
and without a jump-off at a speed of 350 m per minute.
2.
Obstacles, Length of the courses
Twelve to 14 obstacles, including one double and one treble or three doubles. Height 1.25 m maximum with a spread in
proportion not exceeding 1.35 m (1.70 m for the triple bar). At least two vertical obstacles, which must be 1.30 m in
height (sloping walls do not count as compulsory vertical obstacles). At least six other obstacles of at least 1.25 m in
height. No Water Jump.
Length: 500 m minimum, 700 m maximum.
After Consultation with the Course Designer, the Ground Jury may decide to move the obstacles sideways following the first
round depending on the condition of the footing. The course must be re-measured if there is a change in the length. If the
position of any of the obstacles is altered, the Athletes will be permitted to inspect the course before the second round.
3.
Participation
3.1.
Individuals
Only the Athletes and Horses, which have taken part in the first Competition, may take part in the second Competition.
3.1.1. The 50 Athletes (such number to be increased if there is equality for the 50th place) having the best Score deriving from
the addition of the Scores obtained in the first individual qualifying Competition and Round one of team Competition
(second individual qualification Competition) are allowed to participate in the third individual qualification Competition which
is Round two of the team Competition.
3.1.2. If the Athletes qualified as above under 3.1.1 are not members of a team which has been qualified to participate in Round
two of the team Competition, said Athletes will compete prior to Round two of the team Competition. There will be at least
30 minutes interval between this round and Round two of the team Competition.
3.2.
Teams
3.2.1. Round two of the team Competition takes place after the third qualifying Competition for individuals. It is open only to the
10best placed teams and those teams equal on Penalties for 10th place after Round one of the team Competition.
3.2.2. All teams allowed to compete in Round two of the team Competition carry their Penalties forward from the first individual
qualifying Competition and Round one of the team Competition.
Score obtained in Round two by members of teams who are not among the Athletes eligible to compete in the third
individual qualifying Competition as mentioned under 3.1.1 above, count only for the classification of their respective
teams.
4.
Starting order
The starting order in this second Competition will be determined by a new draw in accordance with the same procedure as
provided for the first Competition.
4.1.
Individuals
4.1.1. The starting order of the individuals qualified to compete as mentioned hereinabove under section 3.1.1 is set according to
the reverse order of the aggregate Penalties incurred in the first and the second individual qualifying Competitions. In case
of Athletes with equality of Penalties, the Score of the first Competition will decide their starting order.
4.2.
Teams
4.2.1. The starting order of the teams qualified to compete in Round two of the team Competition is set according to the reverse
order of total Penalties of the best three Athletes per team incurred in the first individual qualifying Competition and of the
best three Athletes per team in the Round one of the team Competition. Teams with equality of the Penalties retain the
starting order of Round one .
4.2.2. Scores of individuals who are members of any team eligible to participate in round two as provided herein above will count
for the classification of their team in the team Competition but also as their personal result in the third qualifying
Competition if they are among the Athletes mentioned in paragraph 3.1.1. above.
5.
Team Placing
91
― 178 ―
各選手のスコアは、各選手のタイムに0.50の係数を掛けてポイントに換算する。スコア
は小数点第2位に四捨五入する。0.005からは小数点第2位へ切り上げ、 0.004以下は切
り捨てる。
換算後のポイントが最も少ない選手を減点0とし、他の選手については、首位の選手との
点差をそれぞれの減点とする。
選手が失権するか、あるいは何らかの理由によりコースを完走できなかった場合、当該選
手の成績は最も減点の多かった選手のスコアに減点20点が加算されたものとなる。当該
選手自身が失権または棄権するまでに最も減点が多くなっていた場合には、そのスコアに
減点20点が加算される。減点20の加算はタイム差を減点に換算した後に行う。
第15条 第2競技(団体決勝競技、第2次個人競技)
1.
手順、基準、速度
第2競技は基準 A を採用し、タイムレースではなく同一コースで2回の走行を1日か2日間
にわたって行う。速度は分速350mとし、ジャンプオフは行わない。
2.
障害物、コース全長
ダブル1個とトリプル1個、あるいはダブル3個を含めて12~14個の障害物。高さは1.25
mまでの幅は高さと釣り合う1.35m以内(トリプルバーの場合は1.70m以内)の幅障害。
少なくとも2個の垂直障害を入れ、その高さは1.30mでなければならない(踏切側で傾斜
している箱障害は必須の垂直障害とみなされない)。その他に高さ1.25m以上の障害物を
6個以上設置する。水濠障害は認められない。
コース全長:500~700m
第1ラウンド後、競技場審判団はコースデザイナーと協議のうえ、馬場の状態によっては
障害物の位置をずらすよう判断を下すことができる。コース全長を変更した場合は、コー
スの再測定が必要である。障害物の位置を変えた場合は、第2ラウンドの前に選手はコー
ス下見を行うことが認められる。
3.
参 加
第1競技に出場した選手と馬だけが第2競技に参加できる。
3.1. 個人選手
3.1.1.第1次個人予選競技と、団体競技の第1ラウンド(第2次個人予選競技)の成績を合計して、
その上位50名の選手(第50位で同点の選手がでた場合は増加となる)が団体競技の第2
ラウンド(第3次個人予選競技)への出場資格を得る。
3.1.2.上述の3.1.1で出場資格を得た選手が、団体競技の第2ラウンドへの出場資格を得たチー
ムのメンバーではない場合、この選手は団体競技第2ラウンドの前に競技を行う。この競
技と団体競技第2ラウンドの間には30分以上のブレイクを設ける。
3.2. チーム
3.2.1.団体競技の第2ラウンドは、第3次個人予選競技の後に行う。この競技には、団体競技第1
ラウンド後の成績で上位10チームと、同点で第10位となったチームが出場できる。
3.2.2.団体競技第2ラウンドへの出場資格を得たチームはすべて、第1次個人予選競技と団体競
技第1ラウンドでの減点を持ち越す。
チームメンバーではあるが前述の3.1.1に示す第3次個人予選競技への出場資格を得られ
なかった選手が第2ラウンドで獲得したスコアは、そのチームの順位決定にのみカウント
される。
4.
スターティングオーダー
この第2競技のスターティングオーダーは、第1競技の時と同じ手順で新たに抽選を行っ
て決定する。
4.1. 個人選手
4.1.1.上述の3.1.1で示した通り、出場資格を得た個人選手のスターティングオーダーは、第1
次個人予選競技と第2次予選競技の減点を合計し、そのリバースオーダーとする。同減点
の選手がでた場合は、第1競技のスコアでスターティングオーダーを決定する。
4.2. チーム
4.2.1.団体競技第2ラウンドへの出場資格を得たチームのスターティングオーダーは、第1次個
人予選競技でのチーム内上位3選手の減点と、団体競技第1ラウンドでのチーム内上位3選
手の減点を合計し、その減点のリバースオーダーとする。同減点となったチームについて
は、第1ラウンドのスターティングオーダーを適用する。
4.2.2.上述の通り、第2ラウンドへの出場資格を得たチームのメンバーである選手のスコアは、
団体競技のチーム順位を決定するためにカウントされるとともに、 3.1.1で述べた選手の
中に入った場合は、第3次個人予選競技の個人成績としてもカウントされる。
5.
団体順位
― 179 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX X
th
The ten teams and those with equality of Penalties for 10 place receive their placing by adding the Penalties incurred by
the best three Athletes in each team in the first Competition and the Penalties incurred by the three best Athletes in each of
the two rounds of the second Competition. The team, which has obtained the least number of Penalties will be placed first
and declared Continental team champion.
In the event of equality of Penalties between teams for first, second and/or third place, there will be a jump-off against the
clock in which all team Athletes may take part, over six obstacles, which may be increased in height and/or spread at a
speed of 350 m per minute.
The Score in this jump-off is obtained by adding the Penalties incurred by the three best Athletes in each team, but in the
event of further equality of Penalties, the times of these three Athletes in the jump-off added together will decide the
winning team as well as those placed second or third. The Score of this jump-off is only to determine the placing of the
teams and will not count towards the final Scores of the individual Athletes.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the first and the second place.
If after the jump-off there is equality of Penalties and time for one of the first three places, the teams concerned will be
placed equal.
Teams not qualified for the second round of the team Competition receive their placing by adding the Penalties incurred by
the three best Athletes in each team in the first Competition and the Penalties incurred by the three best Athletes in the
first round of the team Competition.
6.
Rest Day
A rest day must be scheduled between the second and third Competitions.
ARTICLE 16
1.
THIRD COMPETITION (INDIVIDUAL FINAL)
Conduct, Table, Speed
This third Competition is conducted over two rounds (A) and (B) each judged under Table A not against the clock with a
time allowed at a speed of 350 m per minute (see JRs Art. 238.1.1).
2.
Obstacles, Length of the Courses
2.1
Round A
Ten to 12 obstacles, including one double and one treble or three doubles. Height: 1.25 m maximum with a spread in
proportion, not exceeding 1.35 m (1.70 m for the triple bar). At least two vertical obstacles, which must be 1.30 m in
height (sloping walls do not count as compulsory vertical obstacles). No Water Jump. Length: 500 m minimum, 600 m
maximum.
2.2
Round B
A different course from Round A comprising eight to ten obstacles including only one combination (one double or one
treble). Height 1.30 m maximum with a spread in proportion not exceeding 1.35 m (1.70 m for the triple bar). At least
two vertical obstacles, which must be 1.30 m in height (sloping walls do not count as compulsory vertical obstacles).
A water jump may not be included, but an obstacle with water beneath, in front or behind (a so-called “Liverpool’) may be
included in the course. Length: 400 m minimum, 500 m maximum.
3.
Participation
This third Competition is compulsory for the 25 best placed Athletes and Horses (including those with equality of Penalties
for 25th place) according to the cumulative Penalties over the first and second Competitions or according to the cumulative
Penalties over the first Competition and first round of the second Competition as well as the round replacing the second
round of the team Competition for individuals and members of teams not qualified for the second round of the team
Competition. Athletes must have taken part in the first Competition (completed or not) and have completed the second
Competition (without having been eliminated or having retired) or have taken part in the first Competition (completed or
not) and have completed the first round of the second Competition as well as the round replacing the second round of the
team Competition for individuals and members of teams not qualified for the second round of the team Competition
(without having been eliminated or having retired). If for any reason one or more of these 25 best placed Athletes are
unable to start, they will be replaced by Athletes from the reserve list of five Athletes.
4.
Inspection of Course B
Athletes will be invited to inspect the course for round B at the conclusion of Round A.
5.
Starting order
5.1.
The starting order for round A will follow the reverse order of Penalties incurred in the first and second Competitions. For
those individuals and members of teams not qualified for the second round of the team Competition the starting order will
follow the reverse order of Penalties incurred in the first Competition and the first round of the second Competition as well
as the round replacing the second round of the team Competition. In the event of equality of Penalties, the Score of the
first Competition will decide the starting order. The 25th qualifier will, therefore, start as number one.
5.2.
The starting order for round B will follow the reverse order of total Penalties incurred in round A of the final Competition, as
well as in the first and second Horse. For those individuals and members of teams not qualified for the second round of the
team Competition the starting order will follow the reverse order of total Penalties incurred in round A of the final
Competition, the first Competition and the first round of the second Competition, as well as the round replacing the second
round of the team Competition. The Athlete with the most Penalties will start first, the Athlete with the least Penalties will
92
― 180 ―
第1競技での各チーム内上位3選手の減点と、第2競技の2回走行での各走行でチーム内上位
3選手の減点を合計し、同減点で第10位のチームを含む、上位10位までの団体順位を決定
する。最少減点のチームが第1位となり、大陸チームチャンピオンとする。
第1位、第2位および/あるいは第3位で同減点のチームがでた場合は、タイムレースでジャ
ンプオフを行い、チームメンバー全員が出場する。コースは障害物6個とし、高さを上げ/
あるいは幅を広げて分速350mで行う。
ジャンプオフのスコアは各チームで上位3選手の減点を合計して求めるが、それでも同減点
の場合は、ジャンプオフでの上位3選手のタイムを合計して優勝チームを決定し、第2位と
第3位についても同様とする。ジャンプオフのスコアは団体順位を決定するためだけのもの
で、個人成績の最終スコアにはカウントしない。
2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決
定戦を行わなければならない。
第1位から第3位までの何れかで、ジャンプオフを行っても減点とタイムが同じとなった場
合は、当該チームを同順位とする。
団体競技第2ラウンドに出場資格を得られなかったチームは、各チームとも第1競技でチー
ム内上位3選手の減点と、団体競技第1ラウンドでチーム内上位3選手の減点を合計して、そ
の順位を決定する。
6. 休養日
第2競技と第3競技の間に休養日を設けなければならない。
第16条 第3競技(個人決勝)
1. 手順、基準、速度
第3競技は基準 A を採用し、タイムレースではなく規定タイムを設け、速度は分速350mに
てラウンド A とラウンド B の2回走行を行う(障害馬術規程第238条1.1を参照)。
2. 障害物、コース全長
2.1.ラウンド A
ダブル1個とトリプル1個、あるいはダブル3個を含めて10~12個の障害物。高さは1.25m
までの幅は高さと釣り合う1.35m以内(トリプルバーの場合は1.70m以内)の幅障害。少
なくとも2個の垂直障害を入れなければならず、その高さは1.30mとする(踏切側で傾斜し
ている箱障害は必須の垂直障害とみなされない)。水濠障害は認められない。
コース全長:500~600m
2.2.ラウンド B
ラウンド A とは異なるコースとし、コンビネーション障害は1個のみ(ダブル1個かトリプ
ル1個)含め、 8~10個の障害物で構成する。高さは1.30mまでとし、幅は高さと釣り合い
をとって1.35m以内(トリプルバーの場合は1.70m以内)で設定する。少なくとも2個の
垂直障害を入れなければならず、その高さは1.30mとする(踏切側で傾斜している箱障害
は必須の垂直障害とみなされない)。
水濠障害は入れてはならないが、障害物の下か前面、あるいは背面に水濠を設置したもの(い
わゆる「リバプール」)はコースに入れることができる。
コース全長:400~500m
3. 参 加
第3競技へは、第1競技と第2競技での減点合計か、あるいは第1競技と第2競技第1ラウンド、
および個人選手と団体競技第2ラウンドに出場できないチームメンバーを対象とする団体競
技第2ラウンドに代わる走行での減点を合計し、上位25組の人馬(第25位で同減点の人馬
を含む)が出場を義務づけられる。選手は(完走した、しないに関わらず)必ず第1競技に
出場しており、また第2競技を(失権、あるいは棄権をせずに)完走していなければならない。
もしくは(完走した、しないに関わらず)必ず第1競技に出場しており、また第2競技第1ラ
ウンド、および個人選手と団体競技第2ラウンドに出場できないチームメンバーを対象とす
る団体競技第2ラウンドに代わる走行を(失権、あるいは棄権をせずに)完走していなけれ
ばならない。もし何らかの理由で上位25名の選手のうち1名またはそれ以上の選手が出場で
きない場合は、選手5名のリザーブ・リストから選手の繰り上げ出場を行う。
4. コース B の下見
選手はラウンド A 終了後、ラウンド B のコース下見を行うことができる。
5. スターティングオーダー
5.1.ラウンド A のスターティングオーダーは、第1競技と第2競技の減点合計のリバースオーダー
とする。個人選手と、団体競技第2ラウンドに出場資格を得られなかったチームメンバーの
スターティングオーダーは、第1競技と第2競技第1ラウンド、および団体競技第2ラウンド
に代わる走行での減点合計のリバースオーダーとする。同減点の選手がでた場合は、第1競
技のスコアによってスターティングオーダーを決定する。従って第25位で予選を通過した
選手は、最初の出場となる。
5.2.ラウンド B のスターティングオーダーは、最終競技のラウンド A と、第1競技と第2競技の
減点合計のリバースオーダーとする。個人選手と、団体競技第2ラウンドに出場資格を得ら
れなかったチームメンバーのスターティングオーダーは、最終競技のラウンド A と、第1競
技と第2競技第1ラウンド、および団体競技第2ラウンドに代わる走行での減点合計のリバー
スオーダーとする。最も減点の多い選手が最初に出場し、減点の最も少ない選手が最後の出
― 181 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX X
start last. In the event of Athletes with equality of Penalties, the Score of the first Competition will decide their starting
order.
6.
Individual Placing
The individual placing is determined by adding together for each Athlete the Penalties incurred in the first Competition, as
well as the two rounds of the second Competition (disregarding the Penalties incurred in the jump-off if there is one) and
the two rounds A and B of the third Competition. For those individuals and members of teams not qualified for the second
round of the team Competition their Score in the second round qualifier counts instead of the second round of the team
Competition.
The Athlete with the least Penalties will be placed first and declared the Continental champion.
In the event of equality for one of the first three places after round B of the third Competition, there will be a jump-off
against the clock at a speed of 350 m per minute over eight obstacles from the courses of rounds A and B. The Athletes
will be invited to inspect the jump-off course.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the first place and the second
place.
If after the jump-off there is equality of Penalties and time for one of the first three places, Athletes concerned will be
placed equal.
ARTICLE 17
PRIZES
1.
Prize money will not be offered. Prizes in kind will be awarded after the first Competition to the 12best Athletes, after the
second Competition for teams to the six best teams only and after the third Competition to the best 12overall placed
Athletes.
2.
FEI gold, silver and bronze medals will be awarded to each member of the three best placed teams in the Team Final and to
the individuals placed first, second and third in the Individual Final.
93
― 182 ―
場となる。同減点の選手がでた場合は、第1競技のスコアによってスターティングオーダーを
決定する。
6.個人順位
個人順位は第1競技と、第2競技の2回走行(ジャンプオフがあった場合でもその減点はカウン
トせず)、第3競技のラウンド A とラウンド B の減点を合計して決定する。個人選手と団体競
技第2ラウンドに出場資格を得られなかったチームのメンバーについては、団体競技第2ラウ
ンドの代わりに第2ラウンド予選のスコアをカウントする。
最少減点の選手が第1位となり、大陸チャンピオンとする。
第3競技ラウンド B 終了後に、上位3位までの何れかで同順位となった場合は、タイムレース
でジャンプオフを行うが、コースはラウンド A とラウンド B で使用した障害物から8個の障
害物を使って、分速350mで行う。選手はジャンプオフのコース下見を行うことができる。
2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定
戦を行わなければならない。
第1位から第3位までの何れかで、ジャンプオフを行っても減点とタイムが同じとなった場合
は、当該チームを同順位とする。
第17条 褒 賞
1.賞金は授与しない。第1競技終了後に上位12名の選手に賞品が贈られ、チーム対象の第2競技
終了後には上位6チームに賞品が贈られ、また第3競技終了後には全体成績で上位12名の選手
に賞品が贈られる。
2.団体決勝競技で上位3チームの各選手に FEI 金メダル、銀メダル、銅メダルが各々授与され、
個人決勝競技では第1位と第2位、第3位の個人選手に FEI 金メダル、銀メダル、銅メダルが各々
授与される。
― 183 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XI
ANNEX XI
RULES FOR PONY RIDERS
CHAPTER I
INTRODUCTION
ARTICLE 1
GENERAL
1.
Pony Riders Competitions are an important element in the development of equestrian sport around the world.
2.
The objective of the following set of rules is to standardise Pony Events, taking into consideration specific problems
applying to Pony Riding.
ARTICLE 2
1.
PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS
In all matters not covered by the present Annex, the GRs, the VRs and the JRs shall apply.
CHAPTER II
DEFINITION OF A PONY RIDER AND OF A PONY
ARTICLE 3
PONY COMPETITOR
1.
An Athlete may compete as a Pony Rider from the beginning of the calendar year in which he reaches the age of 12 until
the end of the year in which he reaches the age of 16.
2.
No Pony Rider may be classified as a professional.
ARTICLE 4
DEFINITION OF A PONY
1.
A pony is a small equine whose height at the withers, having been measured on a smooth level surface, does not exceed
1.48 m without shoes or 1.49 m with shoes. Refer to Art. 13 of this Annex for details on pony measurement.
2.
In any international Events and Championships, Ponies must be at least six years old.
CHAPTER III
INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
ARTICLE 5
INTERNATIONAL EVENTS
1.
The following types of Jumping Events for Pony Riders competing on ponies are established: International Event (CSIP),
Official International Events (CSIOP) and Championships.
2.
A CSIP is an international Event open to individual Athletes from the host NF and from an unrestricted number of foreign
NFs.
2.1
CSIP Events may be categorised as Events on borrowed ponies in which case they must be clearly identified as such i.e.
CSIP (on borrowed ponies).
2.2
Strictly unofficial team Competitions, which may not be described as a "Nations Cup", may be organised in these Events.
2.3
At least three Jumping Competitions must be open to foreign Athletes and must be held under the FEI Rules.
3.
A CSIOP is an international Event open to three or more NFs represented by teams.
3.1.
It must include the official Competitions for teams and individuals as specified in the rules of the appropriate disciplines.
3.2.
Not more than two CSIOPs may be run during one calendar year in the same country, one indoor and one outdoor.
3.3.
A CSIOP may, at the discretion of the Secretary General of the FEI, be allowed into the calendar during the year, provided
it does not interfere with any international Event for ponies already inserted in the calendar.
3.4.
The Event is open to one team from the host nation and one from each of the foreign NFs.
3.5.
A pony team of any Discipline consists of four Athletes and ponies of which the results of the best three count. A team of
three is acceptable.
3.6.
A CSIOP and a CSIP may be held together.
4.
International Team Events
5.
International Events with borrowed ponies (see GRs Art. 111).
5.1.
By agreement of the FEI Director Jumping, CSIPs and CSIOPs may be organised using ponies provided by the OC. This is
not allowed in the Continental Championships.
5.2.
The rules for Events with borrowed Horses as outlined in Article 4.3. of the Rules for Children Events must be applied.
These are possible in accordance with the JRs (see JRs Art. 265.2).
94
― 184 ―
付則11 ポニーライダー規程
第1章 緒 言
第1条 概 要
1. ポニーライダー競技は、世界の馬術競技の発展において重要な要素である。
2. 以下に定める一連の規則の目的は、ポニー騎乗に特化した問題点を斟酌し、ポニー競技会を
規格統一することにある。
第2条 諸規程の優先性
1. 本付則に網羅されていない事柄についてはすべて、一般規程、獣医規程、障害馬術規程を適
用する。
第2章 ポニーライダーとポニーの定義
第3条 ポニーライダー
1. 選手は12歳となる暦年の始めから16歳となる年の終わりまで、ポニーライダーとして競技
に出場できる。
2. ポニーライダーをプロフェッショナルとしてクラス分けすることはできない。
第4条 ポニーの定義
1. ポニーとは、平坦な地面上で計測した鬐甲までの高さが蹄鉄なしで1.48m 以下、あるいは
蹄鉄をつけて1.49m 以下の小柄な馬属である。ポニーの体高測定詳細については、本付則
第13条を参照のこと。
2. すべての国際競技会および選手権大会において、ポニーは6歳以上でなければならない。
第3章 国際競技会と選手権大会
第5条 国際競技会
1. ポニーで競技に出場するポニーライダーのための障害馬術競技会としては、次の種類があ
る:国際競技会(CSIP)、公式国際競技会(CSIOP)、選手権大会。
2. CSIP は主催 NF の個人選手、および参加 NF 数に制限を設けず諸外国からの個人選手を対
象とする国際競技会である。
2.1.CSIP 競技会はポニーを貸与する形式の競技会として行うことができ、その場合は CSIP(貸
与ポニー形式)などのように明示しなければならない。
2.2.「ネーションズカップ」と表記できない、完全な非公式団体競技を行うことが出来る。
2.3.外国人選手も参加できる障害馬術競技を3競技以上設け、FEI 規程に従って開催しなければ
ならない。
3. CSIOP はチームを派遣する3NF 以上を対象とする国際競技会である。
3.1.該当する競技種目規程に定める通り、公式団体競技と公式個人競技を含めなければならな
い。
3.2.同一国で1暦年の間に開催できる CSIOP は屋内で1回、屋外で1回の合計2回までとする。
3.3.CSIOP は、既に競技カレンダーに組み込まれているポニー国際競技会の開催を妨げない場
合に限り、FEI 理事長の判断によってその年のカレンダーへ組み込みを認められることがあ
る。
3.4.このような競技会へは主催国から1チーム、外国からは各 NF につき1チームが参加できる。
3.5.どの競技種目でもポニー・チームは選手4名とポニー4頭で構成し、このうち上位3選手の成
績をカウントする。3名構成のチームも認められる。
3.6.CSIOP と CSIP を一緒に開催することができる。
4. 国際団体競技会
障害馬術規程(障害馬術規程第265条2を参照)に則って開催することができる。
5. 貸与ポニー形式の国際競技会(一般規程第111条を参照)
5.1.FEI 障害馬術部門ディレクターの同意があれば、組織委員会が提供するポニーを使用して
CSIP と CSIOP を開催することができる。大陸選手権大会では認められない。
5.2.チルドレン規程第4条3.に記載されている貸与馬形式での競技会規則を適用しなければな
らない。
― 185 ―
FEI JUMPING RULES
6.
ANNEX XI
All entries for Events, including Championships, to which these Rules apply must specify the pony or ponies on which each
Athlete is entered and, no Athlete may ride any pony other than the one with which he has been entered.
ARTICLE 6
CONTINENTAL CHAMPIONSHIPS
1.
Each year, a Continental Championship in Jumping may be organised within each Continent. Jumping, Dressage and
Eventing Continental Championships for Pony Riders should be, as far as possible, organised within the same Event.
2.
The Continental Championships will, as far as possible, be organised during the long school holidays (for Europe, this is
mid-July to mid-August).
3.
The Continental Championships will be held outdoors.
4.
The non-Open Continental Championships must be restricted to all NFs included in the Continent concerned. Acceptance of
NF entries by the Jumping Committee from outside Europe will depend on whether sufficient space is available at the Event
in question. Athletes from NFs outside Europe in non-Open FEI European Championships will neither be entitled to receive
titles or medals.
5.
The FEI approves the organisation of CSIOPs and Championships. NFs wishing to organise a Championship must apply as
set forth in the GRs.
6.
The Championships must be organised in strict accordance with the GRs, the Rules of the Discipline concerned and the
present specific Rules.
7.
Continental Championships may only be held if at least four NFs are represented, except outside Europe where they may be
held with any number of regional teams from at least two NFs, including the host NF. An NF, which withdraws after the
closing date for the entries and before the start of the Championship is, however, considered as represented.
8.
Only teams and/or individuals officially entered by their NF may participate.
9.
A Pony Rider and/or pony may only compete in one Discipline in any one calendar year at the same Event.
ARTICLE 7
ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
1.
A Pony Rider may compete in Competitions for Young Riders, Juniors and/or Children - if of the appropriate age - without
losing his status as a Pony Rider.
2.
A Pony Rider or Junior or Child may never ride in a Competition for their category and also in a Competition for Seniors, a
Competition for Amateurs or a Competition for Young Horses at the same Event (see JRs Art. 255).
3.
Athletes of the appropriate age may take part in Competitions and Championships of more than one Category, but in each
Discipline only in one Category of the Continental Championships in any one calendar year (see GRs Art. 124.1).
ARTICLE 8
1.
EXPENSES AND PRIVILEGES
Events
OCs of Events open to Pony Riders are free to offer and negotiate financial and accommodation assistance, either in hotels,
or youth hostels or with private families, with the NFs of the invited Athletes.
2.
Championships and CSIOPs
2.1.
NFs are responsible for the travelling expenses of their Chefs d'Equipe, Athletes, grooms and ponies to and from the
location of the Championships and CSIOPs.
2.2.
For the OCs the same applies as under paragraph 1 above but the following must be respected, as a minimum:
-
Stabling and fodder for the ponies must be provided free of charge;
-
possibility for the grooms to stay in the immediate vicinity of the stables.
2.3.
The GRs apply in the case of Officials.
3.
All privileges are to be awarded from one day before the Event and the Championships until one day after.
4.
Reasonable entry fees may be charged and must be approved by the FEI. For the European Championship, the maximum
entry fee per pony is € 500.
5.
The Chefs d'Equipe are responsible for the behaviour of their team and/or individuals throughout the Event. They and their
NF are responsible for any damages that occur. If the Athletes are not lodged in private homes the Chefs d'Equipe must
stay with their team and/or individuals.
The
Appeal
Committee
has
the
authority
to
assess
any
costs
for
damages.
The Ground Jury and/or the Appeal Committee may impose a fine according to FEI legal procedure and has the right to
disqualify the team and/or individuals for unacceptable behaviour at any stage throughout the Event.
ARTICLE 9
PRIZES
95
― 186 ―
6. 選手権大会を含め、本規程を適用する競技会の参加申込では、申し込みを行うポニーを特定
しなければならず、どの選手も自分が参加申込したポニー以外のポニーに騎乗することはで
きない。
第6条 大陸選手権大会
1. 毎年、各大陸にて障害馬術の大陸選手権大会を開催することができる。ポニーライダー対象
の障害馬術大陸選手権、馬場馬術大陸選手権、総合馬術大陸選手権はできる限り同一競技会
で行うべきである。
2. 大陸選手権大会はできるだけ学校の長期休暇中に開催する(ヨーロッパにおいては7月中旬
から8月中旬)。
3. 大陸選手権大会は屋外で開催する。
4. ノンオープン大陸選手権大会への参加は、該当する大陸にあるすべての NF に限定される。
ヨーロッパ域外からの NF 参加申込を障害馬術委員会が受諾するかは、当該選手権大会に受
け入れできる人数的な余裕があるか否かによる。ノンオープン FEI ヨーロッパ選手権大会
にヨーロッパ域外の NF から参加が認められた選手については、タイトルやメダルを受賞す
る権利はない。
5. FEI が CSIOP と選手権大会の開催を承認する。選手権大会の開催を希望する NF は、一般
規程に定める要領で申請しなければならない。
6. 選手権大会は一般規程、該当種目の競技会規程及び本規程を厳格に遵守して開催しなければ
ならない。
7. 大陸選手権大会は、主催 NF を含めて4NF 以上の参加があって初めて開催できる。ただしヨー
ロッパ域外では、主催 NF を含めて2NF 以上からの地域チームの参加があれば開催できる。
選手権大会開催前であっても、参加申込の締切り後に出場を取り止めた NF については、出
場とみなされる。
8. 所属 NF から公式に参加申込のあったチームと/あるいは個人選手だけが出場できる。
9. ポニーライダーと/あるいはポニーは、 1暦年内の同じ大会では同じ種目にのみ出場するこ
とができる。
第7条 国際競技会と選手権大会への出場資格
1. ポニーライダーは、該当する年齢に達していれば、ポニーライダーとしての資格を失わずに
ヤングライダー、ジュニアと/あるいはチルドレン対象の競技に出場することができる。
2. ポニーライダー、ジュニアあるいはチルドレンは、同一競技会において各々のカテゴリー競
技とシニア競技の両方に参加することはできない(障害馬術規程第255条を参照)。
3. 該当する年齢に達している選手は、 2つ以上のカテゴリーで競技や選手権大会に出場できる
が、各競技種目につき、大陸選手権大会に出場できるのは一暦年で1カテゴリーのみとする
(一般規程第124条1を参照)。
第8条 経費と特典
1. 競技会
ポニーライダーを対象とする競技会の組織委員会は、ホテルかユースホステル、あるいは個
人家庭への宿泊と資金援助について招待選手の所属 NF と交渉すること、およびこれを提供
することは自由である。
2. 選手権大会と CSIOP
2.1.NF は自国のチーム監督、選手、グルーム、ポニーについて、選手権大会と CSIOP 開催地
への往復旅費を負担する。
2.2.組織委員会については上記1.に同じであるが、以下に示す項目は最低限順守しなければな
らない:
- ポニーの厩舎と飼料を無償で提供しなければならない。 - グルームはできるだけ厩舎近くに滞在できるようにする。
2.3.役員については、一般規程を適用する。
3. 特典はすべて、競技会あるいは選手権大会の開催前日から終了の翌日まで供与される。
4. 適正な金額であれば参加申込料を徴収してもよいが、FEI の承認が必要である。ヨーロッパ
選手権大会については、ポニー1頭につき参加申込料の上限を500ユーロとする。
5. チーム監督は競技会開催期間を通して、そのチームと/あるいは個人選手の行動に責任を負
う。損害が生じた場合は、チーム監督とその所属 NF が責任を負う。選手が個人家庭に宿泊
しない場合は、チーム監督がそのチームと/あるいは個人選手と同泊しなければならない。
上訴委員会は損害額を査定する権限を有する。競技場審判団と/あるいは上訴委員会は、容
認しがたい行為については競技会期間中を通してどの時点であっても、FEI 司法制度に従っ
て罰金を科し、またそのチームと/あるいは個人選手を失格とすることができる。
第9条 褒 賞
― 187 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XI
1.
Prize money may be offered at CSIPs (Article 9 of the Rules for Young Riders and Juniors applies) but is forbidden at
Championships.
2.
Prizes in kind must be awarded at Championships according to the provisions of Art. 9.3 of the Rules for Young Riders and
Juniors. The approximate value of the prizes in kind must be stated in the Schedule. Chefs d’Equipe of placed teams must
receive a plaque; the Chefs d’Equipe of the best three teams must also receive a prize in kind.
ARTICLE 10
SCHOOLING OF PONIES
1.
Under penalty of Elimination, it is prohibited for an Athlete's pony to be schooled by anybody mounted in the saddle, other
than the Athlete himself in or outside the town where the Event or a Championship is held, as from 18.00 hours on the day
preceding the commencement of the first Competition of an Event until the conclusion of the whole Event . However,
lunging, work in hand, etc., by someone other than the Athlete, under the supervision of the FEI stewards, is permitted.
2.
Ponies may not leave the stables, the Competition area, or the areas supervised by Stewards for any purpose unless
authorised by a recognised FEI Official of the Event or a Veterinarian acting in the interest of the health and welfare of the
pony.
3.
Each pony keeps the same identification number provided by the OC on arrival, throughout the Event. It is compulsory
that this number is always worn by the pony whenever it leaves the stables, so that it may be identified by all Officials
including the Stewards. Failure to display this identification number clearly incurs first a warning and, in the case of
repeated offence, a fine imposed on the Athlete by the Ground Jury or the Appeal Committee.
ARTICLE 11
OFFICIALS
1.
At CSIP Events the appointment of Judges must be in accordance with JRs Art. 259 as for CSI2* Events.
2.
The OC should be strongly advised to include in the Ground Jury and the Appeal Committee, Officials who have experience
of Pony Events.
3.
For the Continental Championships in Jumping, the President of the Ground Jury, the Technical Delegate and the Foreign
Veterinary Delegate must be appointed by the FEI. (see Articles 22.9 and 22.11 of this Annex).
For
the
Continental
Championships in Jumping, a minimum of two Judges of the Ground Jury must be selected from the list of Level 3 or Level
4 Jumping Judges. The other Judges must be selected from the list of Level 2 Jumping Judges at least.
4.
In Jumping Competitions if there is a water jump, there must be an additional Judge who is a member of the Ground Jury.
At Championships and in the team Competitions and Grand Prix at CSIOPs the water jump Judge must be at least a
National Judge (see JRs Art. 259.1).
ARTICLE 12
1.
PASSPORTS
See GRs Art. 137 and VRs Art. 1027.
ARTICLE 13
PONY MEASUREMENT
1.
VRs Art. 1043, 1044 and 1045 and GRs Art. 137 apply.
2.
All ponies competing at the CH-EU-P will be measured on site before starting the Competition. Random measurement at
various CSIPs may also take place.
3.
The FEI definition of a pony is in accordance with Article 4 of the present Annex. Nevertheless, to allow for the fact that FEI
pony measurement takes place under Competition conditions ponies measured at Competition must not exceed 1.50 m
without shoes or 1.51 m with shoes in order to be permitted to compete.
4.
Where FEI pony measurement is to be carried out before the Horse inspection, the period of an Event shall commence with
the first pony measurement. Such provision shall prevail over the GRs.
ARTICLE 14
1.
Article 12 of the Rules for Juniors applies.
ARTICLE 15
1.
RULES FOR PONY JUMPING EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
Pony Jumping Events and Championships must be conducted in accordance with the JRs except where specifically modified
below.
ARTICLE 16
1.
SCHEDULE
OBSTACLES
At Championships and CSIOPs the course shall consist of 10 to 12obstacles requiring no more than 15 efforts.
maximum number of combinations shall be one double and one triple or three doubles.
96
― 188 ―
The
1.CSIP では賞金を授与することができる(ヤングライダーとジュニア規程第9条適用)が、選
手権大会では認められない。
2.ヤングライダーおよびジュニア規程の第9条3に則り、選手権競技には賞品による褒章がされ
なければならない。賞品のおおよその金額は要項に明記されてなければならない。入賞チー
ムの監督は盾を受け取らなければならない;上位3チームの監督は賞品も受け取らなければな
らない。
第10条 ポニーの調教
1.競技会の第1競技が行われる前日の18:00から、競技会全体が終了するまで、参加ポニーは競
技会あるいは選手権大会の開催地内外で選手以外の者が騎乗して調教してはならない。これ
に違反した場合は失権となる。しかし選手以外の人物が FEI スチュワードの監視下で調馬索
運動や引き運動などを行うことは認められる。
2.馬の健康とウェルフェアを第一に考え、働いている公式 FEI 役員、あるいは獣医師による許
可がない限り、いかなる目的でもポニーを厩舎、競技エリアあるいはスチュワード管轄区域
から退出させることはできない。
3.各ポニーは、到着時に主催者から提供される個体識別番号を、競技会期間中を通して使用す
る。スチュワードを含むどの役員でもポニーの個体識別ができるよう、厩舎から出る時には
いつでもこの番号を付けていることが義務づけられる。この番号の提示を怠った場合は先ず
警告カードが渡され、再犯の場合は競技場審判団あるいは上訴委員会から当該選手に罰金が
科せられる。
第11条 役 員
1.CSIP 競技会における審判員の任命は、CSI2* について定めた障害馬術規程第259条に従わな
ければならない。
2.ポニー競技会に経験のある役員を競技場審判団と上訴委員会に加えるよう、組織委員会へは
強く進言するものである。
3.障害馬術の大陸選手権大会では、FEI が審判長と技術代表、外国人獣医師代表を任命しなけれ
ばならない(本付則第22条9と第22条11を参照)。
障害馬術の大陸選手権大会については、競技場審判団メンバーの2名以上をレベル3かレベル4
の障害馬術審判員リストから選ばなければならない。その他の審判員については、レベル2以
上の障害馬術審判員リストから選ばなければならない。
4.障害馬術競技で水濠障害が設けられている場合は、競技場審判団メンバーとして審判員を1名
追加しなければならない。
選手権大会、および CSIOP での団体競技とグランプリでは、水濠障害審判員は少なくとも国
内審判員でなければならない(障害馬術規程第259条1を参照)。
第12条 パスポート
1.一般規程第137条と獣医規程第1027条を参照のこと。
第13条 ポニーの体高測定
1.獣医規程第1043、1044および1045条と一般規程第137条を適用する。
2.CH-EU-P に出場するポニーはすべて、競技開始前に現場で測定する。諸々の CSIP では無作
為に体高測定を行うこともできる。
3.ポニーの FEI 定義は本付則第4条に従う。しかしながら FEI のポニー体高測定は競技環境の中
で行われることに鑑み、競技の現場で体高測定が行われたポニーについては、競技への出場
許可条件として蹄鉄なしで150cm 以下、あるいは蹄鉄をつけて151cm 以下であることとす
る。
4.FEI ポニー体高測定がホースインスペクションの前に行われる場合には、最初のポニー体高測
定をもって競技会開催期間の開始とする。この条項は一般規程に優先する。
第14条 実施要項
1.ジュニア規程第12条を適用する。
第15条 ポニー障害馬術競技会および選手権大会規則
1.ポニー障害馬術競技会と選手権大会は、以下に特に記載がない限り、障害馬術規程に則って
開催しなければならない。
第16条 障害物
1.選手権大会と CSIOP のコースは10~12個の障害物で、 15飛越以内で構成する。コンビネー
ション障害の数はダブル1個とトリプル1個、あるいはダブル3個以内とする。
― 189 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XI
1.1.
At other Events courses shall not exceed the above specifications and should, if necessary, be modified according to the
standard of the Athletes and ponies taking part.
2.
Obstacles must be strong and impressive in appearance. It must be taken into consideration that ponies are lighter in
weight than Horses and must be able to effect knock-downs.
3.
In Championships the maximum height and spread of obstacles, except in a jump-off, shall be as follows :
3.1.
In the Consolation Competition dimensions may not exceed the height of 1.25 m, spread 1.40 m (1.60 m for the triple
bars).
3.2.
In the qualifying Competitions and the team Championship, height 1.30 m, spread 1.40 m (1.60 m for the triple bars).
3.3.
In the individual Championship, height 1.35 m, spread 1.45 m (1.60 m for the triple bars).
4.
At CSIOPs the maximum height and spread shall not exceed those specified for similar Competitions at a Championship.
4.1.
At CSIP Events, the same maximum dimensions shall apply, but a height of 1.20 m and a spread of 1.30 m in the first
round are recommended.
4.2.
At CSIP Events on borrowed Horses the height of the fences must not exceed 1.20 m.
5.
In any jump-off the obstacles may (subject to JRs Art. 246.1) be raised and spread by a maximum of ten centimetres (10
cm) but may never exceed a height of 1.40 m or a spread of 1.50 m (1.60 m for triple bars).
6.
The water jump, including the take-off, may not exceed 3.30 m. At Championships and CSIOP a minimum of three metres
including take-off is recommended.
7.
The minimum distance between the obstacles of a combination is seven metres, and the maximum distance is 11 metres.
ARTICLE 17
PRACTICE OBSTACLES
1.
Obstacles in the schooling areas may not exceed the dimensions (height and spread) of those to be used in the relevant
round of the Competition for which the Athletes are preparing.
2.
For Pony Riders schooling over obstacles without reference to a particular Competition the maximum height of 1.35 m and
spread of 1.45 m must be observed.
ARTICLE 18
1.
SPEED
The speed for all Competitions must be 350 m per minute.
ARTICLE 19
DRESS AND SALUTE
1.
When mounted protective Headgear secured by a three point retention harness is compulsory.
2.
All Athletes should acknowledge the Ground Jury by an inclination of the head without removing their Headgear.
3.
Dark coat or club uniform coat. White or fawn breeches or jodhpurs with boots. White shirt and tie or hunting stock.
Spurs optional but if used must be made of smooth metal. If there is a shank it must not be more than 4 cm long,
measured from the boot to the tip of the spur, and must point only towards the rear; the end of the shank must be blunt.
If the shank is curved, the spurs must be worn only with the shank directed downwards. Rowels are not permitted.
Hammer spurs are allowed provided they meet the above requirements. Metal or plastic “Impulse spurs” with round hard
plastic or metal knobs and “Dummy spurs” with no shank are allowed. Spurs with flat disks are allowed. The contact
surface with the horse and all edges must be smooth and rounded.
Maximum length of whip: 75 cm.
ARTICLE 20
LOSS OF HEADGEAR AND UNFASTENED RETENTION HARNESS
Refer to JRs Art. 256.1.4.
ARTICLE 21
INSPECTION OF SADDLERY
1.
The following applies throughout the Competitions grounds at all times from the time of arrival until the conclusion of the
entire Event or championship:
2.
Reins must be attached to the bit or the connecting piece. Only running unrestricted martingales are allowed. Double
bridles, and blinkers are not allowed. The following types of bits and nosebands are allowed:
Bits. Bits may be made of any material (metal, rubber, plastic, leather…) but must be used in the original manufactured state.
Double bridles are not allowed. The minimum diameter of the bit shall be 10 mm.
All snaffles: jointed, double jointed or unjointed
myler
soft twisted
97
― 190 ―
1.1.他の競技会におけるコースも上述した規模の範囲内とし、必要な場合は参加している選手と
ポニーの水準に応じて変更する。
2. 障害物は頑強な造りであり、見栄えの良い外観でなければならない。ポニーは馬よりも体重
が軽いことを考慮し、そのようなポニーがあてても障害物が落下するようにしなければなら
ない。
3. 選手権大会における障害物の高さと幅の限度は、ジャンプオフの場合を除いて次の通りであ
る:
3.1.コンソレーション競技では高さ1.25mまで、幅1.40m以内の大きさとする(トリプルバー
では1.60m以内)。
3.2.予選競技と団体選手権競技では高さ1.30mまで、幅1.40m以内の大きさとする(トリプル
バーでは1.60m以内)。
3.3.個人選手権競技では高さ1.35mまで、幅1.45m以内の大きさとする(トリプルバーでは1.
60m以内)。
4. CSIOP での障害物の高さと幅は、選手権大会でこれに類する競技に指定されている規模の
範囲とする。
4.1.CSIP 競技会では、障害物の大きさに同様の上限を適用するが、第1ラウンドでは高さ1.20
m、幅1.30m以内とすることを推奨する。
4.2.貸与ポニー形式での CSIP 競技会では、障害物の高さは1.20mを超えてはならない。
5. ジャンプオフでは(障害馬術規程第246条1に従い)、最大10cm まで障害物の高さを上げ、
幅を広げることができるが、いかなる場合も高さは1.40mまで、幅は1.50m以内とする(ト
リプルバーでは1.60m以内)。
6. 水濠障害については、踏切部分を含めて幅が3.30mを超えてはならない。選手権大会と
CSIOP では、踏切部分を含めて3m以上を推奨する。
7. コンビネーション障害の障害間距離は7~11mとする。
第17条 練習用障害物
1. 練習用馬場での障害物は、その選手が出場する競技ラウンドで使用されている障害物の大き
さ(高さと幅)を超えてはならない。
2. ポニーライダーについては、特定の競技に向けた準備ではなく障害飛越訓練を行うにあた
り、障害物の高さを1.35mまで、幅を1.45m以内としてこれを遵守しなければならない。
第18条 速 度
1. すべての競技において速度は分速350mとする。
第19条 服装と敬礼
1. 騎乗中は3点で固定された保護用ヘッドギアを、顎紐を締めて着用することが義務づけられ
る。
2. いかなる選手も脱帽せず、頭を下げることで競技場審判団へ敬意を表わすものとする。
3. 暗色の上衣かクラブのユニフォーム。白か淡黄褐色の乗馬ズボンかジョッパーと長靴。白の
シャツにタイかハンティング・ストック。拍車の装着は任意であるが、もし使用する場合は、
表面の滑らかな金属製のものでなければならない。柄がある場合、長靴から拍車先端までを
測定した長さが4cm 以内で、柄は後方を向いてなければならず、鋭利であってはならない。
柄がカーブしている場合、拍車は柄を下向きの状態で着用しなければならない。歯車状の輪
拍は許可されない。ハマー拍車は上記要件を満たしていれば使用できる。硬質プラスチック
や金属のノブ付きの金属あるいはプラスチック製のインパルス拍車や柄のない疑似拍車は認
められる。円盤状の輪拍は認められる。馬と接する面と全ての角はなめらかで丸くなければ
ならない。
鞭の長さは75cm までとする。
第20条 ヘッドギアの脱落と顎紐の緩み
障害馬術規程第256条1.4を参照のこと。
第21条 馬装の検査
1. 競技会あるいは選手権大会への到着時点から全大会が終了するまでは常に、競技会場全体で
以下を適用する:
2. 手綱は銜かコンバーターにつけなければならない。可動式ランニング・マルタンガールのみ
使用が許可される。大勒や遮眼帯は認められない。以下の銜と鼻革が許可される:
銜:‌銜はどのような素材のものでもよい(金属、ゴム、プラスチック、革など)が、製造された
本来の形態で使用しなければならない。大勒は認められない。銜の直径は10mm以上とする。
あらゆるタイプの水勒頭絡:ジョイント式、ダブル・ジョイント式、
あるいはジョイントのないもの
マイラー(myler)
ねじり(soft twisted)
― 191 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XI
All gags: normal snaffle gag, jointed or unjointed
NB: No wire, double wire, or chain bits may be used.
All pelhams: jointed, double jointed or unjointed
soft twisted
Cheeks maximum length 15 cm
Connecting
Example of a connecting piece for single rein - pelham
NB: All pelhams must be used with one single rein. The rein must either be used with a connecting piece or attached to the larger
of the two rings of the bit.
All Kimberwicks
All pessoas: Maximum 4 rings (including the top ring for the cheek piece). Reins may be attached to any ring; double reins may
be used, with or without a connecting piece.
jointed, double jointed or unjointed
Cheeks, maximum length 16cm
Hackamore: Cheeks may not exceed 17cm (Measurement should be carried out in a straight line from the middle of the upper ring
to the middle of the lower ring. For models with a “curb chain” or strap, measurement should be taken from the middle of
the bottom ring to the point of junction where the shank connects to the nose piece. Refer to the Memorandum for
International Jumping Events on the FEI website for photographs.)
NB: No hackamore may be used in combination with a bit.
Nosebands. The following nosebands are permitted for Pony Jumping Events:
Nosebands must be flat. Nosebands constructed from materials other than leather are not permitted.
sheepskin may be used in the intersection of the two leather straps of a crossed noseband.
Dropped noseband
Cavesson noseband
Flash noseband
Crossed noseband
A small disc of
Micklem bridle
Inspection of Saddlery and any other matter referring to saddlery, see Annex XI Art. 21.
3.
The Ground Jury has the right, based on veterinary advice, to forbid the use of a bit or spurs that may cause injury to the
pony.
4.
A steward must be appointed to check the saddlery of each pony before it enters the arena.
98
― 192 ―
あらゆるタイプのギャグ:ジョイント式あるいはジョイントのない
通常タイプの水勒ギャグ
注意:ワイヤ、ダブルワイヤ、あるいはチェーンビットは使用できない
あらゆるタイプのペラム:ジョイント式、ダブル・ジョイント式、
あるいはジョイントのないもの
ねじり(soft twisted)
頬枝の長さは15cm まで
シングルレーン用ストラップ(コンバーター)-ペラム
注意:‌すべてのペラムは一本手綱で使用しなければならない。手綱はコンバーターを使用するか、
あるいは銜リングの大きい方へ装着して使用しなければならない。
あらゆるタイプのキンバーウィック(Kimberwicks)
あらゆるタイプのペソア:‌4リングまで(最上部の頬部分のリング含む)手綱はどのリングに装着
していても良い;2本手綱を使用しても良く、コンバーターを使用して
も使用しなくても良い。
ジョイント式、ダブル・ジョイント式、
あるいはジョイントのないもの
頬枝の長さは16cm まで。
ハックモア:‌枝の長さは17cm までとする(上のリング中央から下のリング中央までを測る。「グ
ルメット(curb chain)」やストラップ付きのものでは、下のリング中央から枝と鼻
革(nose piece)の連結部までを測らなければならない。FEI ウェブサイトに掲載
されている国際障害馬術競技会メモランダムで写真を参照のこと。)
注意:ハックモアは銜と組み合わせては使用できない。
鼻革:ポニー障害馬術競技会では、次のような鼻革の使用が認められる:
鼻革は平らでなければならない。革以外の素材で作られた鼻革は許可されない。交叉鼻革で2本の
ストラップが交わる部分にシープスキンの小さいディスクを使用することはできる。
Dropped noseband
ドロップ鼻革
Cavesson noseband
カブソン鼻革
Flash noseband
フラッシュ鼻革
Crossed noseband
交叉鼻革
Micklem Bridle
ミックレム頭絡
馬装検査および馬装に関わる他の案件については、付則11第21条を参照のこと。
3.競技場審判団は獣医師からの助言に基づき、ポニーが怪我をしそうな銜や拍車の使用を禁止
する権限がある。
4.スチュワードを任命して、アリーナへ入場する前に各ポニーの馬装を点検しなければならない。
― 193 ―
FEI JUMPING RULES
ARTICLE 22
1.
ANNEX XI
CONTINENTAL JUMPING CHAMPIONSHIPS
Entries
After the approval of the Schedule by the FEI Jumping Director, the invitations, together with the Schedule, are sent to the
NFs of the appropriate Continent by the host NF.
2.
Teams
2.1.
Each NF may enter one team of not more than six Athletes and six ponies from which five Athletes and five ponies are
allowed to travel to the Championship and four to start in the team Championship.
2.2.
The OC must extend its invitation to a Chef d'Equipe who will be given the same privileges as the Athletes.
3.
Individuals instead of teams
4.
NFs are entitled to send one groom for each two ponies with a maximum of two grooms per team.
5.
The entries shall be made in three phases in accordance with the GRs.
An NF which cannot send a complete team may enter one or two individual Athletes with one pony each.
6.
Competition Format
6.1.
The Championship comprises three Competitions, each taking place on a different day. The total Penalties incurred by the
three best placed Athletes of each Nation in the first Competition and in each round of the second Competition count
towards the team placing and the total Penalties incurred in each of the three Championship Competitions count towards
the individual placing.
6.2
First Qualifying Competition for the Individual Championship
Open to all Athletes. This is a Table A Competition against the clock without a jump-off in the event of equality for the first
place (see JRs Art. 238.2.1). If an Athlete has been eliminated or does not complete his round for any reason, he shall be
penalised with 20 Penalties more than the Athlete with the highest number of Penalties. If the Athlete concerned has
himself received the highest number of Penalties before being eliminated or retiring, 20 Penalties will be added to his Score.
6.3
Second Qualifying Competition (Team Championship)
Art. 16.4 of the Rules for Young Riders and Juniors applies.
6.4
Farewell Competition
OCs must provide one individual Farewell Competition for those who are not qualified to participate in the Individual Final of
the Championship. This Competition is judged under Table A against the clock with one jump-off against the clock in the
event of equality of Penalties for first place (see JRs Art. 238.2.2).
6.5
Third Competition (Individual Final)
Art. 16.6 of the Rules for Young Riders and Juniors applies.
7.
Declaration of Starters and Order of Starting
8.
Obstacles and Courses
9.
Ground Jury and Foreign Technical Delegate
Article 16.3.1 of the Rules for Juniors applies.
Refer to Article 16 above.
The President of the Ground Jury and the Foreign Technical Delegate must be appointed by the FEI Jumping Director, in
consultation with the Jumping Committee. Their appointment as well as that of the members of the Ground Jury must
comply with the requirements set forth in the GRs.
10.
Appeal Committee
The composition of the Appeal Committee and the appointment of its President and members must comply with the
requirements of the GRs.
An Appeal Committee is not compulsory for CSIP Events.
11.
Veterinary Commission
The composition of the Veterinary Commission and the appointment of its President and members must comply with the
requirements set forth in the VRs.
12.
Prizes and Souvenirs
The allocation of prizes and souvenirs must comply with the requirements set forth in Article 9 of the present Annex.
13.
In all circumstances not covered by the present Annex, the Ground Jury, being guided by the GRs of the FEI and the JRs
will give such decisions as they consider will best produce a fair classification for the Championship.
14.
Falls
The first fall of the Athlete or pony eliminates the Athlete from the Competition. This includes Championship Competitions,
as well as Nations Cup Competitions. Nevertheless, the Athlete may take part in the second round of the Nations Cup
99
― 194 ―
第22条 大陸障害馬術選手権大会
1. 参加申込
FEI 障害馬術部門ディレクターから実施要項の承認を受けた後、主催 NF はその実施要項と
ともに招待状を該当する大陸に属する NF へ送付する。
2. チーム
2.1.各 NF は選手6名、ポニー6頭以内の構成で1チームを参加申込でき、このうち選手5名とポニー
5頭を選手権大会へ派遣し、選手4名とポニー4頭が団体選手権競技に出場できる。
2.2.組織委員会はチーム監督に招待状を送付するとともに、チーム監督には選手と同様の特典を
供与しなければならない。
3. チームに代わる個人選手
チームを派遣できない NF は、 1名あるいは2名の個人選手を各々1頭のポニーとともに参加
申込できる。
4. NF はポニー2頭につきグルームを1名、各チームにつき2名までのグルームを派遣すること
ができる。
5. 参加申込は一般規程に従い3段階に分けて行われる。
6. 競技方式
6.1.選手権大会は3つのそれぞれ異なる日に行われる競技からなる。第1および第2の各ラウンド
における、各国上位3選手の減点合計によりチーム成績が決定し、選手権競技の全3競技に
おける減点合計により個人成績が決定する。
6.2.個人選手権用第1次予選競技
全選手参加できる。ジャンプオフなしのタイムレースの基準 A 競技である(障害馬術規程
第238条2.1参照)。選手が失権あるいは何かしらの理由により走行を完了できなかった場
合、最多減点に20点を加えた点数が当該選手の減点となる。もし、当該選手が失権あるい
はリタイアする前までの減点が出場選手の中での最も多い減点であった場合、その減点に
20が足される。
6.3.第2次予選競技会(チーム選手権)
ヤングライダーとジュニア規程第16.4条が適用される。
6.4.フェアウェル競技
組織委員会は、選手権大会の個人決勝へ出場資格を得られなかった選手を対象として、個人
選手のフェアウェル競技を1回設けなければならない。この競技はタイムレースの基準 A と
タイムレースのジャンプオフを1回行う。(障害馬術規程第238条2.2を参照)。
6.5.第3競技(個人ファイナル)
ヤングライダーとジュニア規程第16.6条が適用される。
7. 出場選手の申告とスターティングオーダー
ジュニア規程第16条3.1を適用する。
8. 障害物とコース
前述の第16条を参照のこと。
9. 競技場審判団と外国人技術代表
審判長と外国人技術代表については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協
議の上、任命しなければならない。彼らの任命と競技場審判団メンバーの任命については、
一般規程に定める要件に従わなければならない。
10.上訴委員会
上訴委員会の構成、および上訴委員長とメンバーの任命は、一般規程に定める要件に従わな
ければならない。
CSIP 競技会では上訴委員会の設置は義務づけられない。
11.獣医師代表団
獣医師代表団の構成、および獣医師代表団長とメンバーの任命は、獣医規程に定める要件に
従わなければならない。
12.賞と記念品
賞と記念品の配分については、本付則第9条に定める要件に従わなければならない。
13.本付則に網羅されていない状況については、競技場審判団が FEI の一般規程と障害馬術規
程に則り、選手権順位を公正に決定するにあたり最善と思われる決断を下す。
14.落馬
1回目の選手の落馬あるいはポニーの転倒で、選手は当該競技から失権となる。これはネー
ションズカップ競技および選手権競技でも同様である。しかしながら、公認医師と競技場審
― 195 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XI
Competition, providing that the official doctor and the Ground Jury give their approval. The Athlete eliminated is penalised
with 20 Penalty points more than the worst placed Athlete in the concerned round.
15
Team Classification
15.1
The team classification is decided by adding the Penalties incurred by the best three Athletes of each team in the First
Qualification and in each of the two rounds of the Team Championship. For those teams not qualified for the second
round the results of the best three Athletes per team in the first round count.
15.2
Team Athletes not completing the first or second round receive 20 Penalties more than the worst placed team Athlete who
has finished that particular round.
15.3
In the case of equality of Penalties between the teams for first, second and/or third place, a jump-off against the clock is
compulsory in which all team Athletes participate. If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall
precede the jump-off for the first and second place. The classification in this jump-off is obtained by adding the Penalties
and the times incurred by the best three Athletes in each team. In case of further equality of Penalties and time, the
teams will be placed equal.
15.4
In case of equality of Penalties for any other placing, the teams will be placed equal.
15.5
In addition to the team classification there will be an individual classification with prizes for this Competition.
16.
Individual Classification
16.1.
The individual placing is determined for each Athlete by adding the Penalties incurred in the first Qualifying Competition,
both rounds in the second Qualifying Competition (disregarding the Penalties incurred in the jump-off, if any) and in
rounds A and B of the third Competition (Individual Final).
16.2.
In case of equality of Penalties for the first, second and/or third place a jump-off, against the clock, is compulsory (see
Article 23.4 of this Annex). If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for
the first and second place. In case of further equality of Penalties and time, the Athletes will be placed equal. 16.3 Two
classifications for the individual Final Competition must be provided; one for the individual Medal winners and another for
all Athletes taking part in this Competition. For the latter classification only the results from Rounds A and B count.
Athletes with equality of Penalties are placed equal.
ARTICLE 23
EVENTS OTHER THAN CHAMPIONSHIPS
1.
CSIOPs
1.1.
The Schedule must include an official team Competition and a Grand Prix according to JRs Art. 238 or Articles 273.3.1,
273.3.2 or 273.3.3. The OC may, with the permission of the FEI, invite additional Pony Riders of the host NF.
1.2.
Subject to paragraph 2 below, the relevant provisions of Article 22 of this Annex will apply to CSIOPs.
2.
CSIPs and CSIOPs, other than Championships
2.1.
Official and unofficial team Competitions, when held, will so far as practicable, be run according to JRs Art. 264.
2.2.
There will be no jump-off for first place in team or individual Competitions except, where specified in the JRs or the
Schedule.
2.3.
OCs should not feel bound to adhere to the programme of Competitions prescribed for a Championship but, subject to
paragraph 1.1 above (CSIOPs), are encouraged to formulate a schedule which they consider to be the most suitable for the
occasion, enjoyable for the Athletes and entertaining for spectators.
2.4.
While Competitions under JRs Art. 238 should not be neglected, thought should also be given to Competitions under Table
C and the special Competitions listed in JRs Art. 265 to 271, but Competitions under JRs Art. 262.2 (Puissance) and JRs Art.
262.3 (Six Bar and Obstacles in Line Competitions) are not permitted.
2.5.
Where natural obstacles are available, a Competition entitled "Pony Derby" may be organised on the lines of JRs Art. 277
but without a specified length of course. This Competition may be run over one round under Table A or against the clock or
under Table A with one round and a jump-off or under Table C (see JRs Art. 277).
2.6.
Competitions for boys and girls may be organised, except for a Championship.
3.
Falls
Refer to Article 22.14
100
― 196 ―
判団が承認した場合に限り、ネーションズカップの第2ラウンドには出場できる。失権し
た選手の成績は当該ラウンドで最下位となった選手の成績に減点20が加算されたものと
なる。
15. 団体順位
15.1.団体順位は、第1次予選競技と団体選手権競技における2回走行の各走行の各チーム上位3
選手の減点を合計し、決定する。第2ラウンドへの出場資格を得られなかったチームにつ
いては、第1ラウンドでのチーム内上位3選手の成績が対象となる。
15.2.第1ラウンドあるいは第2ラウンドを完走していないチーム選手の成績は、当該走行で最
も減点の多かったチーム選手の成績に減点20を加算する。
15.3.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点のチームがでた場合は、タイムレースのジャン
プオフを1回行わなければならず、チームメンバーは全員が参加する。2回のジャンプオ
フが必要な場合、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定戦を行わなけれ
ばならない。ジャンプオフの順位は、各チームの上位3選手の減点とタイムを合計して決
定する。それでも同減点、同タイムの場合は同順位となる。
15.4.その他の順位で同減点の場合は同順位となる。
15.5.団体順位に加えて個人順位も決定され、賞が授与される。
16. 個人順位
16.1.個人順位は各選手の第1次予選競技、第2次予選競技の2回走行(ジャンプオフが行われた
場合でもその減点は含めない)、第3競技(個人ファイナル)のラウンド A とラウンド B
の減点を合計して決定する。
16.2.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点の選手がでた場合は、タイムレースのジャンプ
オフを1回行わなければならない(本付則第23条4を参照)。2回のジャンプオフが必要な
場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定戦を行う。それでも同減
点、同タイムの場合は同順位となる。
16.3.個人ファイナル競技では2種類の順位付けを行う;1つは個人メダル受賞者の順位付け、
もう1つはこの競技に参加した選手全員の順位付けである。後者の順位ではラウンド A と
ラウンド B の成績だけがカウント対象となる。同減点の選手は同順位となる。
第23条 選手権大会以外の競技会
1.
CSIOP
1.1. 障害馬術規程第238条あるいは第273条3.1、 3.2、 3.3に従い、実施要項には公式団体競
技とグランプリ競技を組み込まなければならない。組織委員会は FEI の許可を受けて、
主催 NF のポニーライダーを追加して招待することができる。
1.2. 下記2. に従うものとして、本付則第22条の該当条項を CSIOP に適用する。
2.
選手権大会以外の CSIP と CSIOP
2.1. 公式団体競技と非公式団体競技が行われる場合は、可能な限り障害馬術規程第264条に
則って開催する。
2.2. 障害馬術規程あるいは実施要項に明記していない限り、団体競技あるいは個人競技で第1
位を決定するジャンプオフは行わない。
2.3. 組織委員会は、選手権大会のための競技プログラムに必ずしも固執する必要はないが、前
述の1.1(CSIOP)に従い実情に最も相応しく、選手が楽しめて観客も楽しませることが
できるような実施要項を策定する。
2.4. 障害馬術規程第238条に則って行われる競技を軽視するものではないが、基準 C に準拠し
た競技や、障害馬術規程第265条~第271条に記載されている特別競技も考慮してしかる
べきである。だが障害馬術規程第262条2(ピュイッサンス競技)と障害馬術規程第262
条3と第262条4(六段障害飛越競技とオブスタクル ・ イン ・ ライン競技)に基づく競技
の実施は認められない。
2.5. 自然障害を利用できる場合は、「ポニー・ダービー」との名称をつけた競技を障害馬術規
程第277条に則って開催することができるが、この場合はコース全長の指定はない。この
競技は基準 A あるいはタイムレースとして1ラウンドで行うか、基準 A にて1ラウンドと
ジャンプオフ1回で行うか、もしくは基準 C で行うことができる(障害馬術規程第277条
を参照)。
2.6. 選手権競技を除き、少年と少女を対象とした競技を行うことができる。
3.
落 馬
第22条14を参照のこと。
― 197 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
ANNEX XII RULES FOR CHILDREN’S EVENTS
CHAPTER I
INTRODUCTION
ARTICLE 1
GENERAL
1.
The participation of Children is an important element in the development of equestrian sport throughout the world.
2.
The object of the following set of Rules is to standardise the various types of Events and Competitions for Children
worldwide, taking into account specific problems applying exclusively to Children riding Horses.
ARTICLE 2
PRIORITY OF THE RULES AND REGULATIONS
In all matters not covered by the present Rules, the GRs, the VRs and the JRs shall apply.
CHAPTER II
ELIGIBILITY
ARTICLE 3
DEFINITION OF CHILDREN
1.
A child may compete in the Children’s category from the beginning of the calendar year in which he reaches the age of 12
until the end of the calendar year in which he reaches the age of 14.
2.
At Children’s Events, Athletes may compete only on Horses.
It is not allowed to compete on ponies.
CHAPTER III
INTERNATIONAL EVENTS AND FEI CHAMPIONSHIPS
ARTICLE 4
TYPE OF EVENTS
1.
The following types of Jumping Events for Children competing on Horses are established: International Events (CSICh),
Official International Event (CSIOCh) and Championships.
2.
A CSICh is an international Event open to individual Athletes from the host NF and from an unrestricted number of foreign
NFs.
2.1.
International Jumping Events for Children are categorized as follows: CSICh Category A (Events with own Horses) and
CSICh Category B (Events with borrowed Horses).
2.2.
Strictly unofficial team Competitions, which may not be described as a "Nations Cup", may be organised in these Events
and must be limited to three -to four Athletes .
3.
A CSIOCh is an Official International Event open to three or more NFs represented by teams.
3.1.
It must include the official Competitions for teams and individuals as specified in the rules of the appropriate disciplines.
3.2.
Not more than two CSIOCh Events may be run during the same year in the same NF, one indoor and one outdoor.
3.3.
A CSIOCh may, at the discretion of the FEI Secretary General, be allowed into the calendar during the year, provided it
does not interfere with any International Event for Children already inserted in the calendar.
3.4.
These Events are open to one team from the host NF and one from each of the foreign NFs.
3.4.1. For invitations at CSIOCh Events the OC has the choice of using one of the following formulas:
- as per Articles 19.2.1. and 19.3.1 of this Annex; or
- as per JRs Art. 249.1. and 249.2.
3.5.
A team Competition in any Discipline consists of four Athletes and four Horses, of which the results of the best three count.
A team of three is acceptable.
4.
International Events with borrowed Horses
4.1.
By agreement of the Secretary General of the FEI, CSICh Events and CSIOCh Events may be organised using borrowed
Horses provided by the OC.
4.2.
Continental Championships may not be organised with borrowed Horses.
4.3.
With the approval of the Secretary General of the FEI, various formulas may be used by the OC at Events where borrowed
Horses are provided, but the recommended formulas are as follows:
4.3.1. Each Athlete of the host NF provides two Horses. A draw is held to match foreign Athletes with host Athletes. Another
draw takes place to allocate one of the Horses of the host Athlete to the foreign Athlete. The Athletes of the host NF rides
the Horse which has not been allocated to the foreign Athlete.
4.3.2. Each Athlete of the host NF provides two Horses. Each foreign Athlete draws a Horse for each of the Athletes from the host
NF. The remaining Horses are pooled together and are allocated to the foreign Athletes by means of a draw.
101
― 198 ―
付則12 チルドレン競技会規程
第1章 緒 言
第1条 概 要
1.
チルドレンの参加は世界の馬術競技の発展に重要な要素である。
2.
以下に定める一連の規則の目的は、馬に騎乗するチルドレンに特化した問題点を斟酌し、
世界中の様々なタイプのチルドレン競技会と競技を規格統一することにある。
第2条 諸規程の優先性
本規程に網羅されていない事柄についてはすべて、一般規程、獣医規程、障害馬術規程を
適用する。
第2章 出場資格
第3条 チルドレンの定義
選手は12歳となる暦年の始めから14歳となる暦年の終わりまで、チルドレン・カテゴリー
1.
で競技に出場できる。
チルドレン競技会では、選手は馬でのみ出場できる。ポニーで出場することは認められな
2.
い。
第3章 国際競技会と FEI 選手権大会
第4条 競技会の種類
1.
馬で競技に出場するチルドレンのための障害馬術競技会としては、次の種類がある:国際
競技会(CSICh)、公式国際競技会(CSIOCh)、選手権大会
2.
CSICh は主催 NF の個人選手、および参加 NF 数に制限を設けず諸外国からの個人選手を
対象とする国際競技会である。
2.1. チルドレンを対象とする国際障害馬術競技会は次のように区分される:CSICh カテゴリー
A(自馬での競技会)と CSICh カテゴリー B(貸与馬での競技会)
2.2. 「ネーションズカップ」と表記できない完全な非公式団体競技を、選手数1チーム3~4名
に限定し、行うことが出来る。
3.
CSIOCh はチームを派遣する3NF 以上を対象とする公式国際競技会である。
3.1. 該当する競技種目規程に定める通り、公式団体競技と公式個人競技を含めなければならな
い。
3.2. どの競技種目についても、同一 NF で同一年に開催できる CSIOCh は屋内で1回、屋外で
1回の合計2回までとする。
3.3. CSIOCh は、既に競技カレンダーに組み込まれているチルドレン国際競技会の開催を妨げ
ない場合に限り、FEI 理事長の判断によってその年のカレンダーへの組み込みを認められ
ることがある。
3.4. このような競技会へは主催 NF から1チーム、外国からは各 NF につき1チームが参加でき
る。
3.4.1.CSIOCh 競技会への招待について、組織委員会は次の方式のいずれかを選択できる:
- 本付則第19条2.1と第19条3.1に従う;あるいは
- 障害馬術規程第249条1と第249条2に従う。
3.5. いずれの競技種目でも、団体競技は選手4名と馬4頭でチームを構成し、このうち上位3選
手の成績をカウントする。3名構成のチームも認められる。
4.
貸与馬形式の国際競技会
4.1. FEI 理 事 長 の 同 意 が あ れ ば、 組 織 委 員 会 が 提 供 す る 馬 を 使 用 し て CSICh 競 技 会 と
CSIOCh 競技会を開催することができる。
4.2. 大陸選手権大会を貸与馬で開催することはできない。
4.3. FEI 理事長の同意があれば、組織委員会は貸与馬を提供する競技会で様々な方式を採用す
ることはできるが、推奨される方式は次の通りである:
4.3.1.主催 NF の選手が各々馬を2頭提供する。抽選を行って外国人選手と主催 NF 選手とを組
み合わせる。もう1回抽選を行って、主催 NF 選手の馬のどちらかを相手の外国人選手に
割り当てる。主催 NF の選手は外国人選手に割り当てられなかったもう片方の馬に騎乗す
る。
4.3.2.主催 NF の選手が各々馬を2頭提供する。外国人選手は各々、主催 NF の選手が騎乗する
馬を抽選する。残った馬を集めてもう1回抽選を行い、外国人選手に割り当てる。
― 199 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
4.3.3. A draw takes place to allocate all Horses provided by the OC to Athletes present.
4.3.4. Each Athlete of the host NF provides one Horse. A draw takes place to match foreign Athletes with host country Athletes.
Each Horse is ridden by a host Competition NF Athletes and by a foreign Athlete. In the first Competition, the host NF
Athlete rides his Horse first.
4.3.5. The following rules apply to all Competitions with borrowed Horses:
4.3.6. Sufficient reserve Horses must only be provided for foreign Children. Horses that are obviously unsuitable for foreign
Athletes must be replaced by reserve Horses. Such a substitution may only be done with the approval of the Ground Jury.
4.3.7. Each Athlete will be given the opportunity to school the Horse obtained in the draw at least once, during a riding session
lasting one hour.
4.3.8. Not more than a total of six obstacles may be jumped during any training session. Cross poles are not included in the
above number.
4.3.9. The OC will establish the Rules governing schooling sessions.
4.3.10. Liverpools, dry ditches and natural obstacles such as banks, etc. may not be used.
4.3.11. Horses must be allocated at least two days before the first Competition.
4.3.12. Horses may only be ridden once daily for a maximum of one hour.
4.3.13. The Horse's trainer or any other person, providing he has received the owner's authorisation, may school the Horse
during the Event.
4.3.14. The Horse must be ridden using the bit which he usually works with and in which he is presented at the time of the draw.
The bit may be changed only with the agreement of the owner.
4.3.15. Three attempts at jumping an obstacle count as one obstacle jumped. One double or one triple counts as one obstacle.
4.3.16. The following and above rules apply for Competitions with borrowed Horses which are run in accordance with paragraph
4.3.4. above, unless otherwise stated below.
4.3.17. During the Competition days, the first and second Athletes may jump six obstacles each.
4.3.18. The number of obstacles in any course may not exceed eight in total, that is, a maximum of ten efforts. Two doubles or
one triple may be used.
4.3.19. In the first Competition, Horses must be ridden first by the Athletes of the host NF.
4.3.20. If there are not sufficient foreign Athletes to match the number of host NF Athletes , there will be a draw among foreign
Athletes to decide which foreign Athletes will ride the surplus Horses, in order to ensure that all Horses start twice per day.
ARTICLE 5
CONTINENTAL CHAMPIONSHIPS
1.
Each year, a Continental Championship may be organised within each Continent (see GRs Art. 106).
2.
The Championships will, as far as possible, be organised during the long school holidays (for Europe, this is mid-July to
mid-August).
3.
The Championships will be held outdoors.
4.
The Continental Championships are open to all NFs within the Continent. NFs outside the Continent may be invited if
authorised by the Secretary General of the FEI. Any such teams and individuals invited are eligible for prizes but not for
medals or title classification.
5.
The FEI approves the organisation of CSIOCh and Championships. NFs wishing to organise a Championship must apply as
set forth in the GRs.
6.
The Championship must be organised in strict accordance with the GRs, the Rules of the Discipline concerned and the
present specific Rules.
7.
Continental Championships may only be held if at least four NFs, including the host NF, must be represented, except
outside Europe where Continental Championships may be held with any number of regional teams from at least two NFs,
including the host NF. The NFs concerned will determine the basis of the regional teams. A NF, which withdraws after the
closing date for the entries and before the start of the Championship, is, however, considered as represented.
8.
The maximum entry fee per horse that may be charged for the European Jumping Championship is EUR 400. For other
Continental Championships reasonable entry fees may be charged and must be approved by the FEI.
9.
Only teams and/or individuals officially entered by their NF may participate.
ARTICLE 6
ELIGIBILITY AT INTERNATIONAL EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
1.
Athletes of the appropriate age may take part in Competitions and Championships of more than one Category, but in each
Discipline only in one Category of the Continental Championships in any one calendar year.
1.1
A Child who, during the year he reaches the age of 14, has taken part in a Continental Jumping Championship Competition
for Juniors, will no longer be eligible to compete in a Children's Championship.
102
― 200 ―
4.3.3.組織委員会が馬を全頭提供し、抽選で出場する選手に割り当てる。
4.3.4.主催 NF の選手が各々馬を1頭提供する。抽選を行って外国人選手と主催 NF 選手の組み
合わせを行う。各馬には主催 NF 選手と外国人選手が騎乗する。第1競技では主催 NF 選
手が先に自分の馬に騎乗する。
4.3.5.貸与馬競技にはすべて次の規則を適用する:
4.3.6.外国人選手には十分な頭数のリザーブ馬を提供しなければならない。明らかに外国人選手
には不適当と思われる馬は、リザーブ馬に変更しなければならない。このような馬の交代
は競技場審判団の承認が必要である。
4.3.7.どの選手も1時間の騎乗セッションで、抽選で決定した馬に少なくとも1回は騎乗する機
会が与えられる。
4.3.8.トレーニング・セッションで飛越できるのは障害物6個までとする。クロスバーはこれに
カウントしない。
4.3.9.組織委員会はスクーリング・セッションを統括する規則を定める。
4.3.10.リバプール、乾壕、そしてバンクなどの自然障害は使用できない。
4.3.11.遅くとも第1競技の2日前までには馬を割り当てなければならない。
4.3.12.馬には毎日1回、1時間まで騎乗することができる。
4.3.13.‌馬の所有者から承諾を得ている場合に限り、馬のトレーナーか他の人物が、競技会開催
中に当該馬の調教をすることができる。
4.3.14.‌馬には日常使われている銜であり、抽選に際して臨場した時の銜を使用して騎乗しなけ
ればならない。馬の所有者の同意があった場合にのみ銜を替えることができる。
4.3.15.‌1個の障害物で3回飛越を試みた場合は、障害物1個の飛越とカウントする。ダブル1個
あるいはトリプル1個は、障害物1個とカウントする。
4.3.16.‌以下に別段の記載がある場合を除き、 4.3.4に則って行われる貸与馬競技には上述の規
則および次の規則を適用する。
4.3.17.競技開催日には、前段の選手と後段の選手は各々6個の障害物を飛越することができる。
4.3.18.‌コース上の障害物の数は合計8個までとし、飛越数は10回以内とする。ダブルを2個あ
るいはトリプルを1個、使用することができる。
4.3.19.第1競技では、先ず主催 NF の選手が騎乗しなければならない。
4.3.20.‌主催 NF 選手の数に見合うだけの十分な数の外国人選手がいない場合は、外国人選手の
間で抽選を行い、割り当てから外れている余剰馬に誰が騎乗するかを決めて、すべての
馬が1日に2回出場するようにする。
第5条 大陸選手権大会
1.
毎年、各大陸にて大陸選手権大会を開催することができる(一般規程第106条を参照)
。
2.
選手権大会はできるだけ学校の長期休暇中に開催する(ヨーロッパにおいては7月中旬か
ら8月中旬)。
3.
選手権大会は屋外で開催する。
4.
大陸選手権大会は、その大陸にあるすべての NF を対象とする。当該大陸以外の NF につ
いても、FEI 理事長の認可があれば招待を受けることができる。招待されたチームと個人
選手は賞を受ける資格はあるが、メダル獲得あるいはタイトル順位の対象とはならない。
5.
FEI が CSIOCh と選手権大会の開催を承認する。選手権大会の開催を希望する NF は、一
般規程に定める要領で申請しなければならない。
6.
選手権大会は一般規程、当該種目の競技会規程、本規程を厳格に遵守して開催しなければ
ならない。
7.
大陸選手権大会は、主催 NF を含めて4NF 以上の参加があって初めて開催できる。ただし
ヨーロッパ域外では、主催 NF を含めて2NF 以上からの地域チームの参加があれば開催で
きる。関連する諸々の NF が地域チームの基準(人数枠)を定める。選手権大会開催前で
あっても、参加申込の締切り後に出場を取り止めた NF については、出場とみなされる。
8.
ヨーロッパ障害馬術選手権へのエントリー代は最大400€とする。他の大陸選手権では適
正な金額であれば参加申込料を徴収してもよいが、FEI の承認が必要である。
9.
所属 NF から公式に参加申込のあったチームと/あるいは個人選手だけが出場できる。
第6条 国際競技会と選手権大会への出場資格
1.
該当する年齢に達している選手は、 2つ以上のカテゴリーで競技や選手権大会に出場でき
るが、各競技種目につき、大陸選手権大会に出場できるのは1暦年で1カテゴリーのみと
する。
1.1. 14歳に達する年にジュニア大陸障害馬術選手権大会の競技会に出場した選手は、以後チ
ルドレン選手権大会に参加することはできなくなる。
― 201 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
th
1.2
From the year in which they reach their 12 birthday, Children may take part in certain international Competitions for
Seniors with the express permission of their NF (refer to JRs Art. 255).
1.3
A Child or Pony Rider or Junior may never ride in a Competition for their category and also in a Competition for Seniors, a
Competition for Amateurs or a Competition for Young Horses at the same Event (refer to JRs Art. 255).
ARTICLE 7
1.
EXPENSES AND PRIVILEGES
Events
OCs of Events open to Children are free to offer and negotiate financial and accommodation assistance, either in hotels, or
youth hostels or with private families.
2.
Championships and CSIOCh Events
2.1.
NFs are responsible for the travelling expenses of their Chefs d'Equipe, Athletes, grooms and Horses to and from the
location of the Championship and of CSIOCh Events.
2.2.
For the OC the same applies as under paragraph 1 above but the following must be respected, as a minimum:
2.3.
-
Stabling and fodder for the Horses must be provided free of charge by the OC;
-
possibility for the grooms to stay in the immediate vicinity of the stables.
The GRs apply in the case of Officials.
3.
All privileges are to be awarded from one day before the Event until one day after.
4.
The Chefs d'Equipe are responsible for the behaviour of their teams and individuals throughout the Event. They and their
NF are responsible for any damages that occur. If the Athletes are not lodged in private homes, the Chefs d'Equipe must
stay with their team and individuals.
The Appeal Committee has the authority to assess any costs for damages. A fine may be imposed according to FEI legal
system, the Ground Jury and/or the Appeal Committee may impose a fine and has the right to disqualify teams and
individuals for unacceptable behaviour at any stage during the Event.
ARTICLE 8
PRIZES
1.
Prize money is not allowed at Events for Children.
2.
Prizes in kind must be awarded at Events and Championships for Children according to the provisions of Article 9 of the
Rules for Young Riders and Juniors. The approximate value of the prizes in kind must be stated in the Schedule. Chefs
d’Equipe of placed teams must receive a plaque; the Chefs d’Equipe of the best three teams must also receive a prize in
kind.
ARTICLE 9
1.
HORSES
Schooling
Under penalty of Elimination, it is prohibited for an Athlete's Horse to be schooled by anybody mounted in the saddle, other
than the Athlete himself, in or outside the town where the Event or a Championship is held, as from 18.00 hours on the day
preceding the commencement of the first Competition of an Event or a Championship until the conclusion of the whole
Event or Championship. However, lunging, work in hand, etc., by someone other than the Athlete, under the supervision of
the FEI stewards, is permitted. The trainer or a person delegated by the trainer with the owner’s approval may be
permitted to school the Athlete’s Horse within the time frame described above during Events for borrowed Horses only.
2.
Control
At the discretion of the Ground Jury, a child unable to control his Horse may be forced to retire before the
Competitionbegins or during his rounds and/or from the entire Event with the Horse in question.
3.
Identification
Horses must be stabled in the designated stables throughout the entire Event. Failure to do so will entail disqualification.
Each Horse keeps the same identification number throughout the Event as provided by the OC upon arrival. It is
compulsory that this number be worn always by the Horse whenever it leaves the stables, so that it may be identified by all
Officials including the stewards. Failure to display this identification number incurs first a warning and, in case of a
repeated offence, a fine will be imposed on the Athlete by the Ground Jury or the Appeal Committee according to FEI legal
procedure.
ARTICLE 10
OFFICIALS
1.
At Category A CSICh Events, the appointment of Judges must be in accordance with JRs Art. 259 as for CSI2* Events. At
Category B CSICh Events, the appointment of Judges must be in accordance with JRs Art. 259 as for CSI1* Events.
2.
The OCs are strongly advised to include in the Ground Jury and the Appeal Committee, Officials who have experience with
Competitions for Children.
103
― 202 ―
1.2.チルドレンは、その所属する NF から明確な許可がある場合には12歳の誕生日を迎える年
から、一部のシニア国際競技に参加することができる(障害馬術規程第255条を参照)。
1.3.チルドレン、ポニーライダーあるいはジュニアは、同一競技会において各々のカテゴリー競
技とシニア競技の両方に参加することはできない(障害馬術規程第255条を参照)。
第7条 経費と特典
1. 競技会
チルドレンを対象とする競技会の組織委員会は、ホテルかユースホステル、あるいは個人家
庭への宿泊と資金援助について招待選手の所属 NF と交渉すること、およびこれを提供する
ことは自由である。
2. 選手権大会と CSIOCh 競技会
2.1.NF は自国のチーム監督、選手、グルーム、馬について、選手権大会と CSIOCh 競技会の開
催地への往復旅費を負担しなければならない。
2.2.組織委員会については上記1. に同じであるが、以下に最低限の必要項目を示す:
- 組織委員会は、馬の厩舎と飼料を無償で提供しなければならない。 - グルームはできるだけ厩舎近くに滞在できるようにする。
2.3.役員については、一般規程を適用する。
3. 特典はすべて、競技会の開催前日から終了の翌日まで供与される。
4. チーム監督は競技会開催期間を通して、そのチームと/あるいは個人選手の行動に責任を負
う。損害が生じた場合はチーム監督とその所属 NF が責任を負う。選手が個人家庭に宿泊し
ない場合、チーム監督はそのチームと/あるいは個人選手と同泊しなければならない。
上訴委員会は損害額を査定する権限を有する。競技場審判団と/あるいは上訴委員会は、容
認しがたい行為については競技会期間中を通してどの時点であっても、FEI 司法制度に従っ
て罰金を科し、またそのチームと/あるいは個人選手を失格とすることができる。
第8条 褒 賞
1. チルドレン競技会で賞金を授与することは認められない。
2. ヤングライダーとジュニア規程第9条に従いチルドレン競技会や選手権に賞品を授与しなけ
ればならない。賞品のおおよその価値は大会要項に記されてなければならない。入賞したチー
ムの監督は盾を受け取らなければならない;上位3チームの監督は賞品も受け取らなければ
ならない。
第9条 馬
1. 調教
競技会あるいは選手権大会の第1競技が行われる前日の18:00から、競技会あるいは選手権
大会全体が終了するまで、選手の馬は競技会あるいは選手権大会の開催地内外で選手以外の
者が騎乗して調教してはならない。これに違反した場合は失権となる。しかし選手以外の人
物が FEI スチュワードの監視下で調馬索運動や引き運動などを行うことは認められる。貸
与馬形式の競技会に限り、馬の所有者が認めた場合に、トレーナーあるいはトレーナーが委
託した人物が上述の期間に選手の馬を調教することは認められる。
2. コントロール
自分の馬の制御ができないチルドレン選手については、競技場審判団の判断で競技開始前あ
るいはラウンド走行中に、
競技あるいは競技会全体から出場を取り止めさせることができる。
3. 個体識別
馬は競技会期間中を通して指定の厩舎へ入れなければならない。これに違反した場合は失格
となる。
各馬は、到着時に主催者から提供される個体識別番号を、競技会期間中を通して使用する。
スチュワードを含むどの役員でも馬の個体識別ができるよう、厩舎から出る時にはいつでも
この番号を付けていることが義務づけられる。この番号の提示を怠った場合は先ず警告カー
ドが渡され、再犯の場合は FEI 司法手続きに従い、競技場審判団あるいは上訴委員会から
当該選手に罰金が科せられる。
第10条 役 員
1. カテゴリー A の CSICh 競技会における審判員の任命は、CSI2* について定めた障害馬術規
程第259条に従わなければならない。カテゴリー B の CSICh 競技会における審判員の任命
は、CSI1* について定めた障害馬術規程第259条に従わなければならない。
2. チルドレン競技に経験のある役員を競技場審判団と上訴委員会に加えるよう、組織委員会へ
は強く進言するものである。
― 203 ―
FEI JUMPING RULES
3.
For the Continental Championships, the President of the Ground Jury, the Technical Delegate and Foreign Veterinary
Delegate must be appointed by the FEI (see Articles 26 and 27 of this Annex).
ARTICLE 11
1.
SCHEDULE
Article 12 of the Rules for Young Riders and Juniors applies.
ARTICLE 13
1.
PASSPORTS
GRs Art. 137 and VRs Art. 1027 apply.
ARTICLE 12
1.
ANNEX XII
RULES FOR CHILDREN’S JUMPING EVENTS AND CHAMPIONSHIPS
Children’s Jumping Events and Championships must be conducted in accordance with the JRs except where specifically
modified below.
ARTICLE 14
OBSTACLES
1.
No obstacle at a CSICh or a CSIOCh may exceed 1.30 m in height and 1.40 m in spread, except in case of a jump-off,
which must consist of a minimum of six obstacles and a maximum of eight obstacles of which a maximum of four may be
built at the maximum height of 1.30 m. Refer to Art. 23 for the maximum height of obstacles at the Continental
Championship.
2.
No banks, mounds or ramps are allowed. A water jump with a maximum spread of 2.50 m, over which is placed a vertical
obstacle with any number of poles but with the use of FEI-approved safety cups, is allowed; this obstacle is judged as a
vertical obstacle, not as a water jump (see JRs Art. 211.10).
3.
Liverpools are allowed.
ARTICLE 15
1.
The speed for Competitions at a CSIOCh and Championships must be 350 m per minute, the speed for other Competitions
may be 300 to 350 m per minute.
ARTICLE 16
1.
SPEED
TABLE “C” COMPETITIONS
Table “C” Competitions are not allowed.
ARTICLE 17
DRESS AND SALUTE
1.
Protective Headgear secured by a three point retention harness is compulsory when mounted.
2.
All Athletes should acknowledge the Ground Jury by an inclination of the head without removing their Headgear.
3.
Dark coat or club uniform coat, white or fawn breeches or jodhpurs with boots and white shirt and tie or choker are
allowed. Spurs are optional but if used must be made of smooth metal. If there is a shank it must not be more than 4 cm
long, measured from the boot to the tip of the spur, and must point only towards the rear; the end of the shank must be
blunt. If the shank is curved, the spurs must be worn only with the shank directed downwards. Rowels are not permitted.
Hammer spurs are allowed provided they meet the above requirements. Metal or plastic “Impulse spurs” with round hard
plastic or metal knobs and “Dummy spurs” with no shank are allowed. Spurs with flat disks are allowed. The contact
surface with the horse and all edges must be smooth and rounded.
ARTICLE 18
SADDLERY
1.
There are no restrictions on saddles.
2.
Blinkers are forbidden.
3.
Standing and running martingales are allowed.
4.
Reins must be attached to the bit or directly to the bridle. Gags and hackamores are allowed.
5.
In the interest of safety, the stirrup iron and the stirrup leather (this also applies to safety stirrups) must hang freely from
the bar at the saddle and the outside of the flap. There must be no other restrictions or attachments of any kind. The
Athlete must not directly or indirectly tie any part of his body to the saddlery.
6.
Athletes are forbidden to carry or use a whip more than 75 cm in length or one which is weighed at the end, in the arena,
the schooling areas or anywhere on or in the immediate vicinity of the showground. No substitute for a whip may be
carried. Failure to comply with this paragraph will incur Elimination.
7.
Paragraphs 1, 2, 3 and 4 refer specifically to the Competition arena.
104
― 204 ―
3.大陸選手権大会では審判長、技術代表、外国人獣医師代表を FEI 障害馬術部門が任命しなけ
ればならない(本付則第26条と第27条を参照)。
第11条 パスポート
1.一般規程第137条と獣医規程第1010条2を適用する。
第12条 実施要項
1.ヤングライダーとジュニア規程第12条を適用する。
第13条 チルドレン障害馬術競技会および選手権大会規則
1.チルドレン障害馬術競技会と選手権大会は、下記に特に記載がない限り、障害馬術規程に則っ
て開催しなければならない。
第14条 障害物
1.CSICh あるいは CSIOCh において、ジャンプオフを除き、障害物は高さ1.30m、幅1.40m
を超えてはならない。ジャンプオフでは6~8個の障害物でコースを構成し、そのうち4個まで
は高さを1.30mにまで上げることができる。大陸別選手権での障害物の最大高さは第23条を
参照のこと。
2.バンク、堆土、傾斜路の使用は認められない。橫木の数は任意だが FEI 認可セーフティーカッ
プを使用して垂直障害を設置した最大幅2.50m の水濠障害は許可される。この障害は水濠障
害としてではなく垂直障害として審査される。(障害馬術規程第211条10参照)
3.リバプールの使用は認められる。
第15条 速 度
1.CSIOCh と選手権大会の競技では、速度を分速350mとしなければならないが、その他の競技
では分速300~350mの間で定めることができる。
第16条 基準「C」競技
1.基準「C」競技は認められない。
第17条 服装と敬礼
1.騎乗中は3点で固定された保護ヘッドギアを、顎紐を締めて着用することが義務づけられる。
2.いかなる選手も脱帽せず、頭を下げることで競技場審判団へ敬意を表わすものとする。
3.暗色の上衣かクラブのユニフォーム。白か淡黄褐色の乗馬ズボンかジョッパーと長靴。白のシャ
ツにタイかチョーカー。拍車の装着は任意であるが、もし使用する場合は、表面の滑らかな
金属製のものでなければならない。柄がある場合、長靴から拍車先端までを測定した長さが
4cm 以内で、柄は後方を向いてなければならず、鋭利であってはならない。柄がカーブして
いる場合、拍車は柄を下向きの状態で着用しなければならない。歯車状の輪拍は許可されな
い。ハマー拍車は上記要件を満たしていれば使用できる。硬質プラスチックや金属のノブ付
きの金属あるいはプラスチック製のインパルス拍車や柄のない疑似拍車は認められる。円盤
状の輪拍は認められる。馬と接する面と全ての角はなめらかで丸くなければならない。
第18条 馬 装
1.馬装に制限はない。
3.遮眼帯の使用は禁止である。
4.スタンディング・マルタンガールと可動式ランニング・マルタンガールの使用は認められる。
5.手綱は銜につけるか、直接頭絡に装着されていなければならない。ギャグとハックモアの使
用が許可されている。
5.安全確保の観点から、鐙や鐙革(セーフティ鐙にも適用される)はあおり革の外側に托革から
自由につられていなければならない。いかなる物でも鐙を固定するような器具の取り付けは
許可されない。選手は直接あるいは間接的にも、自分の体のいかなる部分も馬具に縛り付け
てはならない。
6.アリーナ、練習および練習用馬場、競技会場内および周辺のいかなる場所でも、選手は長さが
75cm を超える鞭や先端に重りの付いた鞭を携帯したり使用することは禁止されている。鞭
の代用品を携帯することも認められない。この条項に従わなかった場合は失権となる。
7.上述の1~4項については、特にアリーナの項目を参照のこと。
― 205 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
8.
A small disc of
Nosebands must be flat. Nosebands constructed from materials other than leather are not permitted.
sheepskin may be used in the intersection of the two leather straps of a crossed noseband.
Permitted Nosebands for Children’s Events:
Dropped noseband
Cavesson noseband
Flash noseband
Crossed noseband
Micklem bridle
CHAPTER IV
CONTINENTAL AND REGIONAL JUMPING CHAMPIONSHIPS
ERROR! BOOKMARK NOT DEFINED.
ARTICLE 19
ENTRIES
1.
After the approval of the Schedule by the FEI Jumping Director, the invitations, together with the Schedule, are sent to the
appropriate NFs of the Continent or Region by the host NF .
2.
Teams
2.1.
Each NF may enter one team of not more than five Athletes and five Horses. However, outside Europe, NFs concerned may
determine the number of teams and the regional basis for team representation (see Article 5.7. of the present Annex). The
OC must extend its invitation to a Chef d'Equipe who will be given the same privileges as the Athletes. No reserve Horse
may be brought to this Championship.
2.2.
All five Athletes and five Horses are allowed to take part in the team (see Art. 20.1 below) and individual Competitions of
the Championship in accordance with Article 20.3 below.
3.
Individuals instead of Teams
3.1.
An NF which cannot send a team may enter one or two individual Athletes with one Horse each.
4.
Holder of the Individual Championship Title –
4.1
NFs are not automatically entitled to send the holder of the individual title of the FEI Championship of the preceding year to
defend his title.
5.
NFs are entitled to send one groom for every two Horses with a maximum of two grooms per team to CSIOCh Events and
Championships.
6.
Entries must be made in three phases in accordance with the GRs.
7.
The FEI Bureau decides whether or not the Championship is organised as an Open Championship or as a Non-Open
Championship. If it is an Open Championship, teams and individuals from NFs outside the Continent or Region in which it is
held, compete for Championship medals and titles under the same conditions as teams and individuals from the host
Continent or Region.
105
― 206 ―
8. 鼻革は平らでなければならない。革以外の素材で作られた鼻革は許可されない。交叉鼻革で
2本のストラップが交わる部分にシープスキンの小さいディスクを使用することはできる。
チルドレン競技会で使用が許可される鼻革:
Dropped noseband
ドロップ鼻革
Cavesson noseband
カブソン鼻革
Flash noseband
フラッシュ鼻革
Crossed noseband
交叉鼻革
Micklem Bridle
ミックレム頭絡
第4章 大陸障害馬術選手権大会および地域障害馬術選手権大会
第19条 参加申込
1. FEI 障害馬術部門ディレクターから実施要項の承認を受けた後、主催 NF はその実施要項と
ともに招待状を大陸あるいは地域の該当する NF へ送付する。
2. チーム
2.1.各 NF は選手5名、馬5頭以内の構成で1チームを参加申込できる。しかしヨーロッパ域外に
おいては、関係する NF がチーム数、およびチームを代表する人数を決定できる(本付則第
5条7を参照)。組織委員会はチーム監督に招待状を送付しなければならならず、このチーム
監督には選手と同様の特典を供与する。選手権大会へはリザーブ馬の帯同が認められない。
2.2.この選手5名と馬5頭すべてが後出の第20条3に従い、選手権大会の団体競技(後出の第20
条1を参照)および個人競技に参加できる。
3. チームに代わる個人選手
3.1.チームを派遣できない NF は、 1名あるいは2名の個人選手を各々1頭の馬とともに参加申込
できる。
4. 個人選手権タイトル保持者
4.1.NF は前年に開催された FEI 選手権大会の個人タイトル所持者を、タイトル防衛のために自
動的に派遣する権利はない。
5. NF は馬2頭につきグルームを1名、各チームにつき2名までのグルームを CSIOCh 競技会と
選手権大会に派遣することができる。
6. 参加申込は一般規程に従い3段階に分けて行わなければならない。
7. 選手権大会の開催をオープンとするかノンオープンとするかは、FEI 理事会が決定する。選
手権大会をオープンとする場合は、大会が開催される地域あるいは大陸以外の NF から参加
するチームと個人選手も、主催地域あるいは大陸内のチームや個人選手と同等の条件で選手
権メダルとタイトルを競う。
― 207 ―
FEI JUMPING RULES
8.
ANNEX XII
It is left to the discretion of the FEI to accept, with the agreement of the Jumping Committee, entries for Non-Open
Championships of teams and/or individuals from NFs outside the Continent or Region in which the Championship is held.
ARTICLE 20
DECLARATION OF STARTERS
1.
The Chefs d'Equipe must declare the composition of his team (four Athletes/ Horses) to the OC in writing before 18.00
hours, on the day preceding the team Competition.
2.
The fifth pair (Athlete/Horse) may only be eligible to start as a member of team in case of an accident or illness either to
one of the four team Athletes or to one of the four Horses, provided the Chef d'Equipe obtains the approval of the Ground
Jury.
3.
The fifth pair (Athlete/Horse) may take part in the first and second qualifying Competitions as an individual and in the
individual Final Competition if qualified.
ARTICLE 21
ELIGIBILITY OF HORSES
1.
Horses
1.1.
Horses must be six years old or over.
1.2.
The Championship is open to Horses which have not competed in a Nations Cup or Grand Prix in a CSIO for Seniors during
the preceding and/or current year.
1.3.
Horses must not have competed in any Competition for Seniors during the Event at which the Championship is being held.
ARTICLE 22
1.
COMPETITIONS
First Day - Training Session
The OC must provide a training period in the main arena with a course consisting of approximately eight obstacles including
a combination. The obstacles must have a height of approximately 1.15 – 1.20 m and a spread of approximately 1.25 m.
Each Athlete is permitted a maximum of 90 seconds per Horse. Dress is informal: boots, breeches, shirt and a hard hat
must be worn.
The public may not be charged to enter and prizes of any kind may not be offered.
2.
Second Day - individual Championship - First Qualifying Competition for the individual Championship
Open to all Athletes.
Table A, against the clock with no jump-off (see JRs Art. 238.2.1).
2.1.
Starting order in the first qualifying Competition.
There will be a draw for the starting order in the first qualifying Competition.
3.
Third Day - Team Championship
3.1.
This Competition is run in two identical rounds according to Table A, not against the clock, with a possible jump-off against
the clock, in case of equality of first, second and/or third place.
(Also Second Qualifying Competition for the individual Championship)
This Competition is open only to those Athletes and Horses which have taken part in the first Competition (see paragraph 2
above). The team classification only affects the members of the teams declared to start.
3.2.
Starting order in the team Competition
Starting order in the team Competition will be according to a draw, in the first round. In the second round, the order of
starting will be according to the reverse order of Penalties incurred in the first round (individuals to start before teams in
the second round). In case of individuals or teams with equal Penalties, the same starting order as in the first round will be
used.
The starting order in a possible jump-off will revert to the starting order of the second round.
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the second and first places.
The second round is only open to the ten best teams in the first Competition and those teams placed ex aequo for 10th
place.
Before the ten best placed teams and those placed ex aequo for the 10th place begin their second round, all individuals and
team members not qualified for the second round may take part in a second round qualifier for the third Competition.
There must be a break of at least 30 minutes between this second round qualifier and the second round of the team
Competition.
4.
Fourth Day
4.1.
Farewell Competition
106
― 208 ―
8. ノンオープン選手権大会に、開催地域あるいは大陸以外の NF からチームと/あるいは個人
選手の参加申込を受け入れるか否かは、障害馬術委員会の合意を受けて、FEI の判断に任さ
れる。
第20条 出場選手の申告
1. チーム監督は団体競技開催の前日18:00までに、チーム構成(選手4名、馬4頭)を組織委
員会へ書面にて申告しなければならない。
2. チームメンバー4名のうち1名、または馬4頭のうち1頭が事故あるいは病気となった場合に
限り、 5組目(選手/馬)がチームメンバーとして出場できる。ただし、チーム監督が競技
場審判団の承認を受けた場合とする。
3. 5組目(選手/馬)は、第1次予選競技と第2次予選競技に個人選手として出場することがで
き、予選を通過すれば個人決勝競技に出場できる。
第21条 馬の出場資格
1. 馬
1.1.馬は6歳以上でなければならない。
1.2.この選手権大会に出場できるのは、その前年と/あるいは同一年にシニア対象の CSIO にて
ネーションズカップあるいはグランプリ競技に出場していない馬とする。
1.3.選手権競技が行われる競技会の期間中に、シニア対象のいかなる競技にも出場していないこ
と。
第22条 競 技
1. 1日目 - トレーニングセッション
組織委員会は、メイン競技場においてコンビネーションを含むおおよそ8個の障害物のコー
スを走行できるトレーニング時間を設けなければならない。障害物の高さはおおよそ1.151.20m、幅はおおよそ1.25m でなければならない。
各選手は1頭あたり最大90秒与えられる。服装は非公式とする:ブーツ、乗馬ズボン、シャ
ツおよび防護帽は着用しなければならない。
観客に対し、入場料を請求してはならず、いかなる賞品も授与されない。
2. 2日目 - 個人選手権競技-個人選手権に向けた第1次予選競技
選手全員が参加できる。
基準 A、タイムレース、ジャンプオフなし(障害馬術規程第238条2.1を参照)
2.1.第1次予選競技のスターティングオーダー
第1次予選競技のスターティングオーダーを決定する抽選を行う。
3. 3日目 - 団体選手権競技
(個人選手権に向けた第2次予選競技を兼ねる)
3.1.この競技は基準 A を採用し、タイムレースではない同じコースによる2回走行を行う。第1
位、第2位と/あるいは第3位で同点の選手がでた場合は、タイムレースのジャンプオフを1
回行う。
この競技には第1次予選競技(前述2.)に参加した選手と馬だけが出場できる。団体順位に
ついては、チーム構成を申告したチームメンバーのみを勘案する。
3.2.団体競技のスターティングオーダー
団体競技の第1ラウンドのスターティングオーダーは抽選で決定する。第2ラウンドのスター
ティングオーダーは、第1ラウンドでの減点のリバースオーダーとする(第2ラウンドでは
個人選手がチーム選手よりも先に出場する)
。個人選手あるいはチームで同減点がでた場合
は、第1ラウンドでのスターティングオーダーを採用する。
ジャンプオフを行う場合のスターティングオーダーは、第2ラウンドでのスターティング
オーダーを採用する。
2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決
定戦を行わなければならない。
第2ラウンドに出場できるのは、第1ラウンドの結果、上位10チームと第10位で同順位のチー
ムだけとする。
上位10チームと第10位で同順位のチームが第2ラウンドを開始する前に、個人選手および
第2ラウンドに出場資格を得られなかったチームメンバーが第3競技に向けた第2次予選競技
に参加することができる。第2次予選競技と団体競技の第2ラウンドとの間には、 30分以上
のブレイクを入れなければならない。
4. 4日目
4.1.フェアウェル競技
― 209 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
Open to Athletes who are not qualified for the individual Championship (under 4.2.1. hereunder). This Competition is
judged under Table A, not against the clock, with one jump-off against the clock. Speed of 350 m per minute (see JRs Art.
238.1.2).
OCs must provide one individual Farewell Competitionfor those who are not called upon to participate in the individual
Championship. The usual distribution of rosettes must be followed.
4.2.
Third Competition (individual Final)
4.2.1. Running
This Competition consists of two rounds A and B judged under Table A, not against the clock, with a jump-off against the
clock for first, second and/or third place with a speed of 350 m per minute (see JRs Art. 273.3.2).
Qualified to participate are the top 60% of Athletes (including those placed equal for the last qualifying place) according to
the cumulative Penalties over the first and second qualifying Competitions. The number of Athletes permitted to participate
must not be less than 15 and not more than 30.
Athletes must have taken part in the first Competition (completed or not) and have completed the second Competitions
(without having been eliminated or without retiring). If an Athlete is eliminated or retires from the first Competition he
shall be penalised with 20 Penalties more than the Athlete with the highest number of Penalties. If the Athlete concerned
has himself received the highest number of Penalties before being eliminated or retiring, 20 Penalties will be added to his
Score. If for any reason one or more of the qualified Athletes are unable to start, they will not be replaced.
All Athletes who complete round A go forward to round B. The Penalties in both rounds are added.
Athletes will be invited to inspect the course of round B.
4.2.2. Starting order
The starting order for round A will follow the reverse order of Penalties incurred in the first and second qualifying
Competitionsof the Championship. In the event of equality of Penalties for any placing, the time of the first qualifying
Competition will be the deciding factor for the starting order of the Athletes. The lowest placed Athlete qualified will
therefore start as number one.
The starting order for round B will follow the reverse order of the Penalties incurred in the first and second qualifying
Competitionsas well as round A. The Athlete with the greatest number of Penalties will start first, the Athlete with the least
Penalties will start last. In the event of Athletes with equal Penalties, the time of the first qualifying Competition will be the
deciding factor for the starting order.
ARTICLE 23
OBSTACLES AND COURSES
1.
The course for the first qualifying Competition consists of 12 to 14 obstacles. Height 1.25 m maximum, with a proportional
spread between 1.00 m and 1.30 m.
2.
The course for the team final Competition and for the second qualifying Competition of the individual Championship consists
of 12 to 14 obstacles, including one double and one triple or three doubles.
Height: 1.25 m maximum (both rounds) with a proportional spread between 1.00 m and 1.30 m.
Speed: 350 m per minute.
3.
In Round A of the individual Championship, the course must consist of 10 to 12 obstacles, including three doubles or one
double and one triple, of a maximum height of 1.30 m with a proportional spread between 1.00 m and 1.35 m.
Round B must be different from Round A, consisting of eight to ten obstacles, including one triple or one double.
Height: 1.30 m maximum with a proportional spread – both at the discretion of the Technical Delegate.
Speed: 350 m per minute.
4.
In the case of a jump-off, either for team classification or for the individual classification, a reduced course over six
obstacles, in which the dimensions of obstacles cannot be greater than the dimensions of obstacles in Round B.
5.
The obstacles for the farewell Competition must have a height of approximately 1.20 m and a spread of 1.25 m
approximately.
Speed: 350 m per minute.
Speed for the farewell Competition: 350 m per minute.
ARTICLE 24
1.
TEAM CLASSIFICATION
The team classification is decided by adding the Penalties incurred by the best three Athletes of each nation in the First
Qualifying Competition and in each of the two rounds of the Team Championship.
For those teams not qualified for the second round the results of the best three Athletes per team in the First Qualifying
Competition and in the first round of the Team Championship count.
Team Athletes not completing the first or second round receive 20 Penalties more than the worst-placed team Athlete, who
has finished that particular round.
107
― 210 ―
個人選手権競技への出場資格を得られなかった選手を対象とする(下記4.2.1に従う)。
この競技は基準 A を採用してタイムレースとせず、ジャンプオフはタイムレースで1回行
う。速度は分速350m(障害馬術規程第238条1.2を参照)。
組織委員会は個人選手権競技に参加できない選手を対象として、個人選手のフェアウェル
競技を1回設けなければならない。リボンの授与は通常の基準に従うものとする。
4.2. 第3競技(個人決勝競技)
4.2.1.競技の進行
この競技はラウンド A とラウンド B で構成し、タイムレースではなく基準 A で審査を行
う。第1位、第2位と/あるいは第3位で同順位がでた場合は、タイムレースのジャンプオ
フを1回行う。速度は分速350m(障害馬術規程第273条3.2を参照)。
出場資格を得られるのは、第1次予選競技と第2次予選競技の減点合計に基づき、上位
60%の選手(出場資格を得た最下位と同点の選手を含む)である。出場が許可される選
手数は15名以上、30名以下とする。
選手は(完走した、しないに関わらず)必ず第1競技に出場していなければならず、また
第2競技を(失権、あるいは棄権をせずに)完走していなければならない。第1競技で失
権あるいは棄権した選手の成績は、最も減点の多かった選手のスコアに減点20を加算し
たものとする。もし、当該選手が失権あるいは棄権する前までの減点が出場選手の中での
最も多い減点であった場合、その減点に20が足される。もし何らかの理由で出場資格を
得た選手のうち1名またはそれ以上が出場できない場合でも、次点の選手の繰り上げ出場
は行わない。
ラウンド A を完走した選手は全員がラウンド B へ出場する。両ラウンドの減点が合算さ
れる。
選手はラウンド B のコース下見を行うことができる。
4.2.2.スターティングオーダー
ラウンド A のスターティングオーダーは、選手権競技への第1次予選競技と第2次予選競
技での減点合計のリバースオーダーとする。いかなる順位についても同減点となった場合
は、第1次予選競技のタイムでスターティングオーダーを決定する。従って最下位で予選
を通過した選手が最初のスタートとなる。
ラウンド B のスターティングオーダーは、第1次予選競技、第2次予選競技、およびラウ
ンド A で発生した減点合計のリバースオーダーとする。減点の最も多い選手が最初に、
減点の最も少ない選手が最後にスタートする。同減点の選手がでた場合は、第1次予選競
技のタイムでスターティングオーダーを決定する。
第23条 障害物とコース
1.
第1次予選競技のコースは12~14個の障害物で構成する。障害物の高さは1.25mまで、
幅は高さと釣り合いをとって1.00m~1.30mの範囲で設定する。
2.
団体決勝競技と個人選手権第2次予選競技のコースは、ダブル1個とトリプル1個、あるい
はダブル3個を含む12~14個の障害物で構成する。
高さ:1.25m(両走行とも)までとし、幅は高さと釣り合いをとって1.00m~1.30m
の範囲で設定。
速度:分速350m
3.
個人選手権競技のラウンド A のコースはダブル3個、あるいはダブル1個とトリプル1個を
含む10~12個の障害物で構成し、高さは1.30mまで、幅は高さと釣り合いをとって1.
00m~1.35mの範囲で設定。
ラウンド B はラウンド A と異なるコースでなければならず、トリプル1個あるいはダブル
1個を含む8~10個の障害物で構成する。
高さ:1.30mまでとし、幅は高さと釣り合いをとって設定。高さと幅ともに技術代表の
判断に任される。
速度:分速350m
4.
団体順位あるいは個人順位決定のためにジャンプオフを行う場合は、 6個の障害物を使っ
た短縮コースとするが、障害物の大きさはラウンド B に使用した障害物の大きさを超え
てはならない。
速度:分速350m
5.
フェアウェル競技の障害物は、高さを約1.20m、幅を約1.25mとしなければならない。
速度:分速350m
第24条 団体順位
1.
団体順位は、第1次予選競技と団体選手権競技における2回走行の各走行の各チーム上位3
選手の減点を合計し、決定する。第2ラウンドへの出場資格を得られなかったチームにつ
いては、第1次予選競技と団体選手権競技の第1ラウンドでのチーム内上位3選手の成績が
対象となる。
第1ラウンドあるいは第2ラウンドを完走していないチーム選手の成績は、そのラウンド
を完走しているチーム選手の中で最も減点の多かった者の成績に減点20を加算する。
― 211 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XII
2.
In the case of equality between the teams for first, second and/or third place, a jump-off against the clock is necessary, in
which all the team Athletes participate. If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the
jump-off for the first and second place. The classification in this jump-off is obtained by adding the Penalties and the times
incurred by the best three Athletes in each team.
3.
In case of further equality (Penalties and time), the teams will be placed equal.
4.
In case of equality of Penalties for any other placing, the teams will be placed equal.
5.
In addition to the team classification there will be an individual classification with prizes for this Competition.
6.
Teams taking part in Non-Open Championships from NFs outside the Continent or Region in which the Championship is
held, may participate in the team Competition, but will not receive a team classification. They may receive prizes for the
individual classification in the team Competition.
ARTICLE 25
INDIVIDUAL CLASSIFICATION
1.
The individual placing is determined for each Athlete by adding the Penalties incurred in the first qualifying Competition,
both rounds in the second qualifying Competitions (disregarding the Penalties incurred in the jump-off, if any) and rounds A
and B of the third Competition (Individual Final).
2.
In case of equality of Penalties for the first, second and/or third place a jump-off, against the clock is compulsory (see
Article 23.4 of this Annex).
If two jump-offs are required, the jump-off for the third place shall precede the jump-off for the second and first place. In
case of further equality of Penalties and time, the Athletes will be placed equal.
3.
Athletes taking part in Non-Open Championships from NFs outside the Continent or Region in which the Championship is
held, may participate in the Final individual Competition if qualified, but are not allowed to take part in the jump-off for
individual medal placings. Their Penalties from rounds A and B are added to give them their classification in the
Competition.
4.
Two classifications for the Individual Final Competition must be provided; one for the individual medal winners; and another
for all Athletes taking part in the Competition. For the latter classification, only the results from Rounds A and B count.
Athletes with equality of Penalties are placed equal.
ARTICLE 26
1.
The President of the Ground Jury must be appointed by the FEI Jumping Director, in consultation with the Jumping
Committee, in accordance with the GRs. The OC appoints the members of the Ground Jury in accordance with the GRs and
the JRs.
ARTICLE 27
1.
FOREIGN TECHNICAL DELEGATE
The Foreign Technical Delegate must be appointed by the FEI Jumping Director, in consultation with the Jumping
Committee, in accordance with the GRs.
ARTICLE 28
1.
GROUND JURY
VETERINARY COMMISSION
The composition of the Veterinary Commission and the appointment of the President and members must comply with the
requirements of the VRs.
ARTICLE 29
APPEAL COMMITTEE
1.
The composition of the Appeal Committee and the appointment of the President and members must comply with the
requirements of the GRs.
2.
An Appeal Committee is not compulsory at CSICh Events.
ARTICLE 30
1.
The first fall of the Athlete or Horse eliminates the Athlete from the Competition. This includes Championship Competitions,
as well as Nations Cup Competitions. Nevertheless, the Athlete may take part in the second round of the FEI National Cup
Competition and in the second round of the team Championship Competition providing that the official doctor and the
Ground Jury give their approval. The Athlete eliminated is penalised with 20Penalties more than the worst placed Athlete in
the concerned round.
ARTICLE 31
1.
FALLS
SAFETY
At the discretion of the Ground Jury, an Athlete unable to control his Horse may be forced to retire from the Competition or
the Event with the Horse in question.
108
― 212 ―
2.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点のチームがでた場合は、タイムレースのジャンプオ
フを1回行わなければならず、チーム選手は全員が出場する。2回のジャンプオフが必要な場
合、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定戦を行わなければならない。ジャ
ンプオフの順位は、各チームの上位3選手の減点とタイムを合計して決定する。
3.それでも同順位(減点とタイム)となったチームは、同順位とする。
4.その他の順位で同減点の場合は同順位となる。
5.団体順位に加えて個人順位も決定され、賞が授与される。
6.選手権大会が開催される大陸あるいは地域以外の NF からノンオープン選手権大会に出場する
チームは、団体競技に参加できるが、団体順位の対象とはならない。団体競技における個人
選手順位では賞を受けることができる。
第25条 個人順位
1.個人順位は各選手の第1次予選競技、第2次予選競技の2回走行(ジャンプオフが行われた場合
でもその減点は含めない)、第3競技のラウンド A とラウンド B での減点を合計して決定する。
(個人ファイナル)
2.第1位、第2位と/あるいは第3位で同減点の選手がでた場合は、タイムレースのジャンプオフ
を1回行わなければならない(本付則第23条4を参照)。
2回のジャンプオフが必要な場合は、第1位と第2位を決定するジャンプオフの前に第3位決定
戦を行う。それでも同減点、同タイム)となった選手は、同順位とする。
3.選手権大会が開催される大陸あるいは地域以外の NF からノンオープン選手権大会に出場する
選手は、予選を通過すれば個人決勝競技に出場できるが、個人メダル受賞者決定のジャンプ
オフには参加できない。ラウンド A とラウンド B での減点が合算されて、競技順位が与えら
れる。
4.個人ファイナル競技では2種類の順位付けを行うものとする。1つは個人メダル受賞者決定の
順位付け、もう1つは競技に参加した選手全員の順位付けである。後者の順位ではラウンド A
とラウンド B の成績だけがカウント対象となる。同減点の選手は同順位となる。
第26条 競技場審判団
1.審判長については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協議の上、一般規程に
則って任命しなければならない。競技場審判団メンバーは、組織委員会が一般規程と障害馬
術規程に則って任命する。
第27条 外国人技術代表
1.外国人技術代表については、FEI 障害馬術部門ディレクターが障害馬術委員会と協議の上、一
般規程に則って任命しなければならない。
第28条 獣医師代表団
1.獣医師代表団の構成、およびその団長とメンバーの任命は、獣医規程に定める要件に従わなけ
ればならない。
第29条 上訴委員会
1.上訴委員会の構成、およびその委員長とメンバーの任命は、一般規程に定める要件に従わなけ
ればならない。
2.CSICh 競技会では、上訴委員会の設置は義務づけられない。
第30条 落 馬
1.最初の選手の落馬あるいは馬の転倒で、選手は当該競技から失権となる。これはネーションズ
カップ競技および選手権競技でも同様である。しかしながら、公認医師と競技場審判団が承
認した場合に限り、FEI ネーションズカップの第2ラウンドと団体選手権競技の第2ラウンド
には出場できる。失権した選手の成績は当該ラウンドで最下位となった選手の成績に減点20
が加算されたものとする。
第31条 安全性
1.競技場審判団の判断で、自分の馬の制御ができない選手は、その馬とともに競技あるいは競技
会全体から出場を取り止めさせられる場合がある。
― 213 ―
FEI JUMPING RULES
2.
ANNEX XII
For Children competing on stallions, a designated adult must be responsible for the supervision of the stallion during the
Horse Inspection and Veterinary Examination.
109
― 214 ―
2.牡馬にて出場するチルドレン選手の場合、指名された大人がホースインスペクションや獣医検
査の際にその牡馬の管理責任を負わなければならない。
― 215 ―
FEI JUMPING RULES
ANNEX XIII
ANNEX XIII
RULES FOR AMATEUR OWNER CATEGORY
1.
An amateur owner Category for International Events has been established.
2.
The following criteria define amateur owner status:
ARTICLE 1
1.
REQUIREMENTS
To be considered an “Amateur Owner” :
Athletes may participate in all Amateur Competitions from the year in which they reach the age of 14 years.
Athletes from the year in which they reach their 12th birthday until the end of the year in which they reach their 13th
birthday may participate in Amateur B Competitions.
The Athlete must be the owner of the Horse(s) with which he competes. Ownership may be extended to the immediate
family members.
The Athlete must possess a valid licence granted by his NF and be registered with the FEI. Horses must be registered with
the FEI and for Category A have a valid FEI passport or a national passport with an FEI recognition card.
An “Amateur Owner’s” license would only be granted by NFs to those Athletes who have formally signed a statement that
he does not earn money for riding other people’s Horses, giving riding lessons, riding sponsored Horses, or for publicity or
commercial purposes, etc.
The buying and selling of Horses, as well as receiving prize money in cash, are not forbidden providing they do not
constitute the Athlete’s only source of income.
The “Amateur Owner” status limits participation in other Competitions and Championships. Athletes having obtained or
renewed the “Amateur Owner” license, will not be allowed to continue participating as an Amateur if they have taken part
in international or national Competitions with an initial height of 1.50 m or greater. This means for example that a Young
Rider who has obtained his Amateur license and who reaches the Individual Final Competition at the Continental
Championships for Young Riders may no longer participate as an Amateur.
2.
A Junior, Pony Rider or Child may never ride in a Competition for their category and also in a Competition for Amateurs at
the same Event (refer to JRs Art. 255).
3.
Horses must be minimum seven years old to take part in Category A Amateur Events and Amateur Championships and
minimum six years old to take part in Category B Amateur Events.
ARTICLE 2
INTERNATIONAL EVENTS
1.
International Events for “Amateur Owners” can be organised for a Category A group consisting of Competitions with a
height of between 1.30 m and 1.40 m maximum and a width of 1.55 m maximum (except the triple bar), and a Category B
group consisting of Competitions with a height of between 1.15 m and 1.25 m maximum and with a width of 1.40 m
maximum (except the triple bar).
2.
International Events would be open to individual Athletes of the host NF and a limited number of foreign Athletes.
3.
Maximum global entry fee per Horse per Event: € 1500 (one thousand five hundred Euros).
4.
International Events must comply with the FEI rules for International Jumping Events. All Event draft Schedules must be
submitted to the FEI for approval.
ARTICLE 3
1.
ARTICLE 4
1.
COURSE DESIGNERS
The Course Designer is appointed by the OC, chosen from the list of FEI Level 3 Course Designers at least.
ARTICLE 5
1.
CHAMPIONSHIPS
When Continental or Regional Championships for this Category are organised, the Competition formula to be used must
follow the formula for Continental Championships for Seniors.
FACILITIES
All expenses relating to Competitions, transportation, travel, hotel accommodation and expenses at border crossings are
borne by the Athlete.
110
― 216 ―
付則13 アマチュア・オーナー・カテゴリー規程
1.国際競技会に関わるアマチュア・オーナー・カテゴリーが定められた。
2.以下の基準によりアマチュア・オーナー資格が決定される:
第1条 要件
1.「アマチュア・オーナー」と認められるには:
選手は全てのアマチュア競技に14歳となる年から参加できる。
選手は12歳となる年から13歳になった年の終わりまで、アマチュア B 競技に出場することが
できる。
選手は競技に出場する馬の所有者でなければならない。所有権は近親者に拡大適用すること
ができる。
選手は所属する NF から付与された有効なライセンスを所有し、FEI 登録をしていなければな
らない。馬は FEI に登録されており、カテゴリー A では有効な FEI パスポート、あるいはナショ
ナル・パスポートと FEI 認証カードを所有していなければならない。
「アマチュア・オーナー」ライセンスとは、他者が所有する馬への騎乗や、騎乗レッスン、ス
ポンサー付きの馬への騎乗、あるいは広告や商業目的などで金銭を受領しないとの陳述書に
正式に署名した選手に対してのみ、NF が付与するものである。
馬の売買や、現金で賞金を受領することは、これが当該選手の唯一の収入源でない限りは禁
止されない。
「アマチュア・オーナー」は他の競技や選手権大会への参加が制限される。「アマチュア・オー
ナー」ライセンスを取得、あるいはこれを更新した選手で、第1競技の高さが1.50m以上の
国際競技もしくは国内競技に出場した者は、もはやアマチュア資格での競技参加は認められ
ない。つまり例をあげればアマチュア・ライセンスを取得したヤングライダーが、ヤングラ
イダー大陸選手権大会の個人決勝競技に残った場合は、アマチュアとしての参戦はできなく
なる。
第2条 国際競技会
1.カテゴリー A グループを対象に「アマチュア・オーナー」国際競技会を開催することができ、
その場合は障害物の高さを1.30~1.40m、幅を1.55m以内(トリプルバーの場合を除く)
とする競技で構成し、またカテゴリー B グループを対象とする場合は障害物の高さを1.15~
1.25m、幅を1.40m以内(トリプルバーの場合を除く)とする。
2.国際競技会は、主催 NF の個人選手と限定数の外国人選手を対象とする。
3.1競技会につき馬1頭の世界共通参加申込料上限:1500ユーロ
4.国際競技会は、FEI 国際障害馬術規程に従わなければならない。競技会実施要項ドラフトはす
べて FEI へ提出して承認を受けなければならない。
第3条 選手権大会
1.このカテゴリーで大陸選手権大会あるいは地域選手権大会を開催する場合は、シニア大陸選手
権大会の開催方式に従わなければならない。
第4条 コースデザイナー
1.コースデザイナーについては、組織委員会が FEI レベル3以上のコースデザイナーリストから
選任する。
第5条 諸施設
1.競技、交通手段、旅費、ホテル宿泊費、国境での通関に関わる費用は、すべて選手負担となる。
― 217 ―
FEI JUMPING RULES
GLOSSARY
GLOSSARY OF TERMS SPECIFIC TO JUMPING
-
-
-
-
Disobedience: refer to Article 219;
Disqualification: refer to Article 242.1;
Elimination: refer to Article 241.1;
Fault: any incident during an Athlete’s round that will incur Penalties or Elimination (refer to Article 236 for Penalties
imposed for Faults under Table A and Article 239 for Penalties imposed for Faults under Table C);
Grand Prix: one of the most prestigious Competitions of an Event;
Penalty (Article 216): a sanction imposed on an Athlete as the result of a specific action considered to be a Fault;
Pony: A Pony is a small equine whose height at the withers, having been measured on a smooth level surface, does
not exceed 148cm without shoes or 149cm with shoes. Ponies measured at competition must not exceed 150cm
without shoes or 151cm with shoes in order to be permitted to compete. This tolerance is only to be considered when
FEI measuring takes place at competition;
Refusal: refer to Article 221;
Resistance: refer to Article 223;
Run-out: refer to Article 222;
Schedule (Article 265.1): a document containing information concerning details of Competitions and the technical
conditions under which an Event will be run, submitted to the FEI for approval via the NF of the OC. The Schedule for
Events of 3* level and above must be approved by the FEI; the Schedule for Events of 1* and 2* level are approved by
the host NF
Score (Articles 237 and 239.4): the result obtained by an Athlete during his round, determined by adding the Penalties
for Faults on obstacles and time Penalties (for Table A Competitions) or by adding the time of the round, including the
seconds for time correction if any, plus four seconds for each obstacle knocked down (three seconds during a jump-off
or the second phase of a two-phase Competition) (for Table C Competitions);
Sponsor Teams: refer to Article 265;
Table A: refer to Article 236;
Table C: refer to Article 239.
111
― 218 ―
障害馬術に関する用語集
- 不従順:第219条を参照
- 失格:第242条1を参照
- 失権:第241条1を参照
- 過失:選手の走行中に生じた何らかの偶発事象で、結果として減点あるいは失権となるもの
(‌基準 A 採用の場合の過失に科せられる減点については第236条、基準 C 採用の場合の過失
に科せられる減点については第239条を参照)
- グランプリ:競技会で最も誉れの高い競技の一つ
- 減点(第216条):過失とみなされる特定行為の結果として選手に科せられる措置の一つ
- ‌ポニー:ポニーとは、平坦な地面上で計測した鬐甲までの高さが蹄鉄なしで148cm 以下、あ
るいは蹄鉄をつけて149cm 以下の小柄な馬属である。競技の現場で体高測定が行われたポ
ニーについては、競技への出場許可条件として蹄鉄なしで150cm 以下、あるいは蹄鉄をつけ
て151cm 以下でなければならない。これは FEI 体高測定が競技現場にて行われた場合にの
み斟酌される。
- 拒止:第221条を参照
- 反抗:第223条を参照
- 逃避:第222条を参照
- ‌実施要項(第265条1):競技会運営の基盤となる競技詳細とテクニカル条件に関わる情報を
記載している文書で、組織委員会が所属 NF を通して FEI へ提出し、承認を受ける。レベル
3* 以上の競技会実施要項は FEI の承認を受けなければならない。1* と2* レベルの競技会実
施要項は、主催 NF の承認を受ける。
- ‌スコア(第237条と第239条4):選手が走行中に出した成績で、障害物での過失とタイム減
点を加算するか(基準 A 競技の場合)、あるいは走行タイムにタイム修正がある場合はこれ
を加算、さらに落下させた障害物1個につき4秒(ジャンプオフあるいは二段階走行競技の二
段階目の走行では3秒)を加算して求める(基準 C 競技の場合)。
- スポンサーチーム:第265条
- 基準 A:第236条を参照
- 基準 C:第239条を参照
― 219 ―
INDEX
ArticlePage
ABUSE OF HORSES 243 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
Applicable Penalties 243.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
Excessive use of the whip 243.2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
General 54
243.2.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Rapping 54
243.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ACCIDENTS 74
258 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70,74
ADVERTISING AND PUBLICITY 256.3, 257.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ AGE OF HORSES 66
254.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ AMATEUR OWNERS, Rules 216
Annex XIII ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ APPEAL COMMITTEE 80
259.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ARENA(Competition) 22
201.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Access to the Arena 22
202 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
Dimensions 201.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ATTIRE 70
256.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
Advertising & Publicity on clothing and equipment 256.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
BADGES OF HONOUR Annex I ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
BELL 203 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
BOOTS(Horses) 257.2.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
Boot and bandage control 244 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
Young Horse Competitions 257.2.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CALENDAR
20
Date applications and date clashes 200.8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CHAMPIONSHIPS
Children Annex XII, Art 5, Chapter IV ・・・・ 200,206
Juniors & Young Riders Annex IX, Art 5-12, Chapter III ・・・・ 150,160
Pony Riders Annex XI, Art 6, 22 ・・・・・・・・・・・ 186,194
Annex X, Chapter II ・・・・・・・・・・・・・・・・ 172
Veterans CHILDREN
Participation in Competitions for Seniors 255 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
Rules for Children’ s Events Annex XII ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 198
CODE OF CONDUCT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
212 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
COMBINATION OBSTACLES Closed, Partially Closed & Partially Open 214 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
COMPETITIONS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
269 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
Accumulator Borrowed Horses 279 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
Derby 277 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
Fault-and-Out 266 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
General 260 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
Grand Prix 261 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
Hit-and-Hurry 267 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94
Hunting or Speed & Handiness 263 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86
In Groups with Winning Round 275 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
Knock-Out 272 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
― 220 ―
索 引
馬に対する虐待行為
適用される減点
鞭の過剰使用
概略
馬の肢たたき
事故
広告と宣伝
馬の年齢 アマチュア・オーナー、ルール
上訴委員会 アリーナ(競技)
アリーナへの立ち入り
インドア(広さ)
服装
選手および馬につける広告と宣伝
名誉バッジ ベル ブーツ(馬)
ブーツとバンテージ規制
ヤングホース競技
カレンダー
開催日程申請および日程調整
選手権大会
チルドレン
ジュニアとヤングライダー
ポニーライダー
ベテラン
チルドレン シニア競技会への参加
チルドレン競技会規程
FEI 馬スポーツ憲章 コンビネーション障害 閉鎖、一部開放、および一部閉鎖
競技 アキュムレーター競技
貸与馬競技 ダービー競技
フォルト・アンド・アウト競技
概要
グランプリ競技
ヒット・アンド・ハリー競技
ハンティング競技、あるいはスピードアンドハンディネス競技
決勝ラウンドを行うグループ競技
ノックアウト競技
― 221 ―
第243条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第243条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第243条2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
55
第243条2.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第243条2.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第258条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71,75
第256条3、第257条3 ・・・・・・・・・・・ 67
第254条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 217
付則13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第259条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第201条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第202 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第201条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
第256条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
第256条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
付則1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
第203条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第257条2.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第244条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第257条2.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
第200条8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付則12、第5条、第4章 ・・・・・・・ 201,207
付則9、第5-12条、第3章 ・・・・・ 151,161
付則11、第6条、第22条 ・・・・・・ 187,195
付則10、第2章 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 173
第255条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
付則12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 199
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
第212条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
第214条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第269条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第279条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第277条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第266条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
第260条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第261条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第267条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
第263条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
第275条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
第272条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
Masters 262.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86
Nations Cup 264 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
Over Combinations 278 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106
Power and Skill 262 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
Puissance 262.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86
Relays 94
268 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92
Sponsor Team & Other Team Competitions 265 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
Take Your Own Line 271 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
Top Score 270 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
Two Phases 274 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
Two Rounds 273 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
With Winning Round 276 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 82
CONFLICT OF INTEREST, Officials 259.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ COURSE DESIGNERS 80
259.5.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Promotion of 82
259.5.1.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ COURSE 24
204 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
Alteration of the Time Allowed 204.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Alterations to the Course 26
206 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
Course Plan 205 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
Deviation from the Course 220 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
Length 204.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Measuring 24
204.1-204.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CSI Requirements
130
for Europe & North America AnnexVI ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ CSIO REQUIREMENTS
130
Worldwide AnnexVI ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ DECLARATION OF STARTERS 66
253 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
DEVIATION FROM THE COURSE 220 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 219 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
DISOBEDIENCES Circling 219.1.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
During Interrupted Time 231, 235.2 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42,46
Refusal 219.1.1, 221 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
219.1.3, 223 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
Resistance Run-Out 219.1.2, 222 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
DISQUALIFICATION 242 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
ELIMINATION 241 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
ENTRIES 251 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
EXPENSES
Chefs d'Equipe, Team Vets, Athletes, Grooms & Horses 200.6.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
Officials 200.6.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
FALL OF ATHLETE OR HORSE 224 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
Before crossing the starting line 235.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
Penalty for fall 241.3.25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
FAULTS 235 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
FINES 240.2, 240.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
FLAGS 207 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
Crossing start and finish lines in both directions 207.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
― 222 ―
マスターズ競技
ネーションズカップ競技
コンビネーション障害で競う競技
パワーアンドスキル競技 ピュイッサンス競技
リレー競技
スポンサーチーム競技、および他の団体競技
コース自由選択競技
トップスコア競技
二段階走行競技
2回走行競技
決勝ラウンドを行う競技
利害の抵触
コースデザイナー コースデザイナーの昇格
コース 規定タイムの修正
コースの修正
コース図
経路からの逸脱
コース全長 全長測定 CSI 開催要件
ヨーロッパおよび北アメリカ
CSIO 開催要件
世界共通
出場選手の申告 経路からの逸脱
不従順
巻乗り
計時中断中の不従順 拒止
反抗
逃避
失格 失権 参加申込
経費
チーム監督、チーム獣医師、選手、グルーム、馬 役員
落馬あるいは馬の転倒
スタートライン通過以前
落馬あるいは馬の転倒
過失 罰金
標旗 スタートとフィニッシュラインの両方向通過
― 223 ―
第262条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
第264条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第278条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
第262条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第262条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
95
第268条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93
第265条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
第271条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第270条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
第274条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
第273条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 105
第276条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第259条5.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条5.1.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
第204条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第204条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第206条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第205条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第220条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第204条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
第204条1- 第204条3 ・・・・・・・・・・・・・・ 131
付則6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 131
付則6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第253条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第220条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第219条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第219条1.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第231条、第235条2 ・・・・・・・・・・・・・ 43,47
第219条1.1、第221条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第219条1.3、第223条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第219条1.2、第222条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第242条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
第241条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
第251条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第200条6.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
第200条6.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
第224条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
第235条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第241条3.25 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
第235条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第240条2、第240条3 ・・・・・・・・・・・・・ 51
第207条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
第207条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
Knocking down Passing flags on the wrong side Starting and Finishing Lines GRAND PRIX Formulas allowed Formulas at CSIOs Qualification for Starting Order GROUND JURY GYMNASTIC TRAINING HEADGEAR HORSE INSPECTION INVITATIONS TO CSIOs In Europe In North America INVITATIONS TO CSIs CSI Invitation Rules JOKER Accumulator Competition Top Score Competition JUDGES Promotion of JUMP-OFFS Elimination or Withdrawal from Obstacles Starting Order JUNIORS
Participation in Competitions for Seniors Rules for Juniors MEDICATION CONTROL(Horses)
NATIONAL EVENTS NATIONS CUP Categories other than Seniors Classification and Placing Composition of Teams Dimensions of Obstacles Elimination and Retirement Order of Starting Organisation Participation in Second Round Participation Prize Money Technical Requirements OBSTACLES Alternative Obstacles Banks Combination Obstacles 207.4, 207.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
207.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
204.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
261 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
261.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
84
261.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84
261.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
252.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
259.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
201.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
256.1.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
280.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
249 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
249.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
249.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
250 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
Annex V ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
215.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
269.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98
270.12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
259.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
259.1.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
245 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
247 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
246 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56
245.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
255 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Annex IX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
281 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
251.17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64
264 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
264.10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92
264.9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92
264.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
264.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
264.8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
264.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
264.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
264.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
264.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
264.1.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
264.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
208 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
215 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
213 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
212 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
― 224 ―
転倒
標旗の不正通過
スタートラインとフィニッシュライン
グランプリ競技
許可される開催方式
CSIO での開催方式
出場資格
スターティングオーダー
競技場審判団
ジムナスティック・トレーニング
ヘッドギア
ホースインスペクション
CSIO への招待
ヨーロッパ
北米
CSI への招待
CSI 招待ルール
ジョーカー
アキュムレーター競技
トップスコア競技
審判員
審判員の昇格
ジャンプオフ
失権あるいは出場辞退
障害物
スターティングオーダー
ジュニア シニア競技会への参加
ジュニア規程
薬物規制(馬)
国内競技会
ネーションズカップ シニア以外のカテゴリー
順位決定方法と順位
チーム構成
障害物の規格 失権と棄権 スターティングオーダー 開催 第2ラウンドへの出場
参加
賞金 テクニカル要件
障害物
選択障害
バンク
コンビネーション障害
第207条4、第207条5 ・・・・・・・・・・・・・ 29
第207条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
第204条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第261条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第261条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
85
第261条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
第261条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第252条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第259条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第201条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
第256条1.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第249条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第249条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第249条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
第250条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
付則5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
第215条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第269条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99
第270条12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第259条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
第259条1.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第245条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第247条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第246条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
第245条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
第255条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 付則9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 149
第281条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第251条17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65
第264条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第264条10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93
第264条9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93
第264条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第264条8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第264条7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条1.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第264条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
第208条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
第215条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
第213条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
第212条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
― 225 ―
Dimensions CSI1*-2* 208.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
General 208 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
Joker 215.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
Liverpool 211.11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
Maximum Dimensions 208.5, 208.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
Mounds 32
213 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
Practice Obstacles 201.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ramps 32
213 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
Sponsored Obstacle 208.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Spread 30,36
210, 218.2 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Vertical 30,36
209, 218.1 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Water Jump 30
211 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
OFFICIALS 259 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
Appeal Committee 259.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Conflict of Interest 82
259.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Course Designers 80
259.5.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Ground Jury 76
259.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Stewards 82
259.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Technical Delegate 82
259.5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Veterinary Commission & Veterinary Delegate 259.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
PARTICIPATION OF HORSES 66
254 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PASSPORTS(Horses)
108
Passport control 280.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Requirements 108
282.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PENALTIES
36
General 216 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
Knocking down an obstacle 217 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
Table A 236 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 239.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
Table C PLACING AND PRIZE GIVING 248 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
PLACING POLES 201.5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
PONIES, Measurement of Annex XI, Art 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 188
Annex XI ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 184
PONY RIDERS, Rules PRACTICE OBSTACLES 201.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
Practice Obstacle in the Arena 202 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
QUALIFICATION PROCEDURES
Olympic Games, World & Continental Champ Annex VIII ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 144
Young Riders & Juniors European Champ AnnexIX, Art 7・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 154
REFUSAL 219.1.1, 221 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
RESISTANCE 219.1.3, 223 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
219.1.2, 222 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36,38
RUN-OUT SADDLERY 257 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 72
Advertising & publicity on saddlery and equipement 257.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
SAFETY CUPS 210, 211.10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30,32
SALUTE 256.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
SCHEDULES, Approval of 259.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
SCHOOLING AREAS 201.3, 201.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
― 226 ―
CSI1*-2* の規格
概略
ジョーカー
リバプール
最大規格サイズ
堆土 練習用障害物
傾斜路
スポンサー付き障害物
幅障害
垂直障害
水濠障害
役員
上訴委員会 利害の抵触
コースデザイナー
競技場審判団
スチュワード
技術代表
獣医師代表団と獣医師代表
馬の参加
パスポート(馬)
パスポート査閲
要件
減点 概略
障害物の落下
基準 A
基準 C
順位決定と表彰
置き橫木
ポニー、体高測定
ポニーライダー、規程
練習用障害物
アリーナでの練習用障害物
出場資格認定手順
オリンピック大会、世界/大陸選手権大会
ヤングライダーとジュニア、ヨーロッパ選手権大会
拒止 反抗 逃避 馬装 馬具および装具につける広告と宣伝
セーフティーカップ
敬礼 実施要項、承認
練習用馬場
― 227 ―
第208条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
第208条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
第215条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
第211条11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
第208条5、第208条7 ・・・・・・・・・・・・・ 31
33
第213条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第201条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
第213条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
第208条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31,37
第210条、第218条2 ・・・・・・・・・・・・・ 31,37
第209条、第218条1 ・・・・・・・・・・・・・ 31
第211条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第259条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第259条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第259条5.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
第259条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第259条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第254条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第282条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第216条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
第217条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第236条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第239条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第248条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61
第201条5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
付則11第13条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 189
付則11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 185
第201条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
第202 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
付則8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 145
付則9第7条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 155
第219条1.1、第221条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第219条1.3、第223条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第219条1.2、第222条 ・・・・・・・・・・・ 37,39
第257条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
第257条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第210条、第211条10 ・・・・・・・・・・・ 31,33
第256条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
第259条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第201条3、第201条7 ・・・・・・・・・・・・・ 23
SCHOOLING IN COMPETITION 239.5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
SCOREBOARDS, Requirements Annex IV, Art 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
SPEED 234 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
Alterations to Speed 204.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
STABLES 200.9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
STARTING ORDER 64
252 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
Grand Prix 252.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Knock-Out Competition 116
AnnexIII ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Nations Cup 90
264.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ STEWARDS 82
259.6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ STOPPING DURING A ROUND 44
233 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
TABLE A 236 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
Faults 236.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Formulas for Scoring 46
238 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
Penalties 236.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Scores 46
237 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
TABLE C 239 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
Faults 239.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Penalties 48
239.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Scores 48
239.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Time Limit 48
239.3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TECHNICAL DELEGATE 82
259.5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TIME ALLOWED 42
227 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112
Calculation Table Annex II ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TIME LIMIT 42
228 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
TIME OF THE ROUND 226 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
Interrupted Time 230 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42
Recording the Time 229 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 232 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
Time Corrections TIMING EQUIPMENT Annex IV ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
Requirements for Scoreboards Annex IV, Art 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
Requirements for Timing Systems Annex IV, Art 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
Annex X ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 172
VETERANS(Rules) VETERINARY COMMISSION & VETERINARY DELEGATE 259.4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
VETERINARY EXAMINATIONS 280 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
Examination on arrival 280.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
Horse Inspection 280.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
Passport Control 280.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
WARNING CARDS 240.1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
WATER JUMP 211 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
Construction 211.1-211.4, 211.10, Annex VII ・・・・ 30,32,142
Faults 211.5, 211.7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
Judge 211.8-211.9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
WHIP
Maximum length allowed 257.2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
Penalty for excessive use 243.2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
Use of unauthorised whip 241.3.21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52
― 228 ―
競技での調教
スコアボード、要件
速度
速度の変更
厩舎
スターティングオーダー
グランプリ競技
ノックアウト競技
ネーションズカップ競技
スチュワード
走行中の停止 基準 A 過失 採点方式
減点
スコア
基準 C 過失 減点
スコア
制限タイム 技術代表 規定タイム 計算表
制限タイム
走行タイム
計時の中断
計時
タイム修正
自動計時器
スコアボードの要件
タイミングシステムの要件
ベテラン選手(規程)
獣医師代表団と獣医師代表
獣医検査
到着時検査
ホースインスペクション
パスポート査閲
警告カード
水濠障害
構造
過失 審判員 鞭
許可される最大長さ
過剰使用による減点
許可されない鞭の使用
第239条5 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
付則4第1条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
第234条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
第204条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
第200条9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
65
第252条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
第252条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117
付則3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91
第264条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
第233条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第236条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第236条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第238条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第236条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
第237条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第239条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第239条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第239条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第239条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
第239条3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
第259条5.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
第227条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113
付則2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
第228条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
第226条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
第230条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
第229条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第232条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
付則4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
付則4第1条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
付則4第2条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
付則10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 173
第259条4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
第280条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第280条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
第240条1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
第211条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
第211条1- 第211条4、第211条10、付則7 ・・・・ 31,33,143
第211条5、第211条7 ・・・・・・・・・・・・・ 33
第211条8- 第211条9 ・・・・・・・・・・・・・・ 33
第257条2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
第243条2.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
第241条3.21 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
― 229 ―
YOUNG RIDERS
Participation in Competitions for Seniors Rules for Young Riders 255 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
Annex IX ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
― 230 ―
ヤングライダー
シニア競技会への参加
ヤングライダー規程
第255条 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
付則9 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 149
― 231 ―
国際馬術連盟
障害馬術規程
第 25 版
(2014 年1月1日 FEI 施行)
2014 年4月 30 日 印刷
(複写・複製を禁ず)
本体価格 3,000 円 + 税
発行所 〒 104-0033
東京都中央区新川 2-6-16
馬事畜産会館 6 階
公益社団法人
日本馬術連盟
印刷所 西谷印刷株式会社