Otsuchi 広報おおつち 広報おおつち1月7日号 January.2013 No.550 1 1 目次 栄冠に輝く 3 〜日本有線大賞新人賞、 日本レコード大賞新人賞受賞〜 4 町長 年頭の辞 5 まちの話題あれこれ おおつち鮭帰願祭 震災後2度目となる鮭帰願祭。今 年は鮭のつかみどりが復活し、会 場となった福幸きらり商店街を盛 り上げた(詳細は5ページ) 2 昨年 月、 月に大槌中学校 年生の 臼沢みさきさん( )が、第 回日本有 表紙 12 45 回日本レコード大賞 54 14 月 教科の勉強も頑張りたいです。歌うこ う こ と は、 も ち ろ ん 続 け て い き た い し、 また、来年は中学校生活最後の年を迎 え ま す。 将 来 に つ い て 話 を 聞 く と、 「歌 顔で話してくれました。 な い い 歌 を 歌 っ て い き た い で す。」 と 笑 れからも聞いてくれる人の心に届くよう しかったし、緊張の連続だったけど、こ 感謝しています。今までにないくらい忙 今 回 の 受 賞 に つ い て 話 を 聞 く と、「 応 援してくれたたくさんの人たちに本当に 〜」 郷(ふるさと)〜 Blue Sky Homeland で歌手デビューを果たしました。 25 3 7 49 国大会で大賞を受賞。昨年 日「故 みさきさんは、小学校 年生の時から 民謡を習いはじめ、第 回青少年民謡全 新人賞を受賞しました。 線大賞新人賞と第 11 16 各種表彰 〜安全な町づくりに貢献〜 編集後記 〜日本有線大賞新人賞、日本レコード大賞新人賞受賞〜 第 59 号 12-13 城山の風 と、勉強することを両立させたいです。」 と力強く話してくれました。 聞く人の心に響くみさきさんの歌声 が、大槌町をますます元気にしてくれそ うです。 2 Otsuchi Otsuchi 3 5 14-15 まちのお知らせ 栄冠に輝く 大槌町地域包括支援センターのページ 楽笑幸齢者になろう 11 平成 23 年度釜石大槌地区行政事務組合 決算報告 10 土地区画整理事業計画を縦覧しています 都市整備課からのお知らせ 6-7 8-9 大槌町カレンダー(1月7日〜2月4日) 教育委員会だより 12 月 13 日(木) 、ひょっこりひょうたん島の灯台が新 しいデザインで生まれ変わり、 その点灯式が行われました。 灯台のデザインは昨年一般公募し、応募総数 266 点の なかから岩間みな子さんのデザインが採用されました。灯 台の光源の部分は太陽、胴体の部分は砂時計をイメージし ているとのこと。また灯台には赤浜小学校 6 年生の黒沢 宏太君が書いた「大槌港灯台」の表札も掲げられています。 点灯式では、岩間みな子さんと黒沢宏太君が灯台の点灯 スイッチを押し、無事に灯りがつくと参加者から拍手が贈 られました。 約 1 年 9 ヵ月ぶりとなる灯台の点灯。その温かな光は、 海の安全と大槌の復興を見守っています。 平成 年の年頭にあたり、謹んで新年の御 挨拶を申し上げます。 層町民の皆様のお力が必要となります。 皆 様 の 生 ま れ 育 っ た「 美 し い ふ る さ と 」 を より安全で住みよい街として再生させるた の制度の壁を新政権が乗り越え、被災地が望 震災からの復旧・復興に向け、全国や世界各 あの東日本大震災から2回目の新年を迎え ます。今なお多くの方々が行方不明となって む 復 興 の 形 に 合 わ せ た 制 度 に な り、 復 興 に 向 め、 全 力 を 尽 く し 取 り 組 ん で 参 り ま す の で、 お り、 最 愛 の 家 族 を 失 わ れ た 御 遺 族 の 皆 様、 けさらに大きく、力強い流れが生まれるよう 地の多くの皆様方から、様々な形での御支援、 亡くなられた方々の無念さに思いを致します に機会あるごとに国に要望して参ります。 どうかよろしくお願い致します。 と、悲痛の念に堪えません。被災された皆様 御協力を頂いていることに対しまして、改め 方には、心から御見舞い申し上げます。 結 び に、 本 年 も 町 政 に 対 す る 御 理 解 と 御 協 力を賜りますようお願い申し上げますととも て心から感謝申し上げます。 また、町民の皆様には、応急仮設住宅で不便 に、 皆 様 の 御 健 勝 と、 本 年 が 希 望 に 満 ち た 幸 また、迎えました新年、政権交代により国 の 政 治 が 大 き く 動 く こ の 時 を 機 に、 復 興 事 業 な生活を余儀なくされているなど大変な御苦 豊 せ多い年となりますことを心からお祈り申し 12 月 15 日(土)、北小福幸きらり商店街で、震災後 2 度目 となる鮭帰祈祭が開催されました。 福幸きらり商店街の駐車場には、荒巻鮭やイクラなどの海産 物や、食料品など 30 店舗がならび、おとずれた人を楽しませ 25 おおつち鮭帰願祭を開催 大槌町長 碇川 労をおかけしております。 上げ、年頭の御挨拶と致します。 災集団移転促進事業、土地区画整理事業、災 害公営住宅整備事業等の事業計画や事業スケ ジ ュ ー ル 等 に つ い て 御 説 明 申 し 上 げ、 全 国 か 場し、買い物やイベントを楽しんでいました。 ら来ていただいた多くの応援職員の方々にお 今年は天気に恵まれず、あいにくの雨でしたが多くの人が来 力 添 え い た だ き な が ら、 町 民 一 丸 と な っ て、 鮭を掴もうとする子どもたちの声が会場を活気づけました。 復興に向けて一歩一歩、歩んで参りました。 〜鮭のつかみどりが復活〜 これから、平成 年度の造成開始を進める にあたり、詳細設計や用地確保には、より一 今年は会場内にプールを準備しました。プールの中を泳ぎ回る く り 懇 談 会 」 に お い て、 各 地 域 に お け る 防 さて、昨年は、町の復旧・復興のため、町 内 外 に お い て 開 催 し て い る 地 域 別「 ま ち づ 25 ていました。 特設されたステージでは、向川原虎舞や臼沢みさきさん、佐 藤ひろ美さんなどが出演し、観客を魅了していました。 また、今年は、震災後初めてとなる鮭のつかみどりを開催。 4 Otsuchi Otsuchi 5 年頭の辞 〜ひょうたん島の灯台点灯式〜 〜 「美しいふるさと」をより安全で住みよい街に〜 復光!ひょっこりひょうたん島 都市整備課からのお知らせ 土地区画整理事業計画を縦覧しています 用地買取り交渉の開始について 都市整備課では、下記の日程で5区の土地区画整理事業について縦覧しています。縦覧及び意見書受付期間終了後、岩手 赤浜地区をはじめとして、防災集団移転促進事業の移転先住宅団地(候補地)および、土地区画整理地区内の用地交渉 県知事あて事業認可申請を行う予定です。なお、土地区画整理事業の認可は平成 25 年 3 月を予定しています。 を開始します。また、住宅団地の区域設定については、被災者個別の意向が重要と考えております。町としましては、出 安渡地域 赤浜地区 吉里吉里地区 場都市整備課までご連絡ください。 ※第 5 回赤浜地域懇談会資料から抜粋 都決・変更 町方地域 来るだけ被災者の意向に沿った住宅団地整備を検討していますので、個別意向調査をまだ済まされてない方は、大槌町役 ※各地区の日程については、都市整備課の地区担当班へお問い合わせください。 用地対策班ができました 縦覧及び、意見書提出期間について ■縦覧 平成 25 年 1 月 4 日 (金) ~平成 25 年 1 月 17 日(木)※土曜日、日曜日も縦覧しています。 ■縦覧時間 8:30 ~ 17:15 ■縦覧場所:大槌町役場仮庁舎 2 階 都市整備課 ■意見書提出期間 平成 25 年 1 月 18 日 (金) ~平成 25 年1月 31 日 (木) 「岩手県知事 達増拓也」宛(郵送、 持参とも可) ■意見書提出先 〒 020-8570 盛岡市内丸 10-1【受付窓口】岩手県県土整備部都市計画課【宛先】 町民課からのお知らせ 小枕地域の移転団地造成計画(素案)を作成しました 町内各地の放射線量について 大槌町では、小枕・伸松地域の住宅団地造成を行う こととしましたので、お知らせします。 町内の放射線量測定結果についてお知らせします。結果は下の表のとおりです。 なお、国の除染基準は 0.23 毎時マイクロシーベルトです。 測定地点 小鎚小学校仮設団地 小鎚仮設団地(佐野屋球場) 大槌町役場 安渡第2仮設住宅(小学校) 赤浜小学校グラウンド 吉里吉里中学校仮設団地 吉里吉里第5仮設団地(駅公園) 吉里吉里第2仮設団地(浪板) 大槌第7仮設団地(大柾橋下流) 【素案の概要】 ・県道吉里吉里釜石線へ接続します。 ・団地への進入道路は 6m です。 ・宅地内道路は 5m です。 ・宅地面積は平均 75 坪です。 ・宅地戸数は 36 戸です。 ※この図面は、今後変更する可能性が有ります。 7 Otsuchi 都市整備課 ℡ 0193-42-8723 区 画 整 理 班:町方、沢山地域 都 市 計 画 班:吉里吉里、浪板地域 市街地再生班:安渡、赤浜、小枕・伸松地域 用 地 対 策 班:上記各地域の土地の買取り、登記業務 都市整備課では、12 月 1 日付けで職員を 4 人増員し、 「用地対策班」を設置しました。各地区担当と共に、復 興事業に係る土地の買取り業務に係る体制を強化して、 スピード感をもって対応します。 12月 7日 (金) 時点 0.082 0.073 0.084 0.090 0.061 0.061 0.067 0.104 0.090 町民課 町民生活班 ℡ 42–8713 測定地点 大槌第5仮設団地(和野橋下流) 金沢仮設団地(旧小学校) 桜木町中央公園 源水(屋敷前) 大ケ口公園 沢山地区(高森団地) 沢山地区(郵便局脇) 花輪田定住促進住宅裏 測定地点平均値 12月 7日(金)時点 0.078 0.067 0.080 0.069 0.073 0.073 0.073 0.061 0.076 ※測定単位は毎時マイクロシーベルト、測定時の天候は晴れ Otsuchi 6 6 Monday 7 広報おおつち 1 月 7 日号発行 イベントなど Tuesday 8 Wednesday 9 Thursday 10 イベントなど イベントなど イベントなど ・交通事故無料相談 ・高齢者出前相談 ・元気活きいき運動教室 Friday 11 イベントなど ・65 歳到達者健康教室 Saturday 12 イベントなど ・あしたにジャンプ ・特定健診 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科・整形外科 13 イベントなど 14 大槌病院外来 午前:内科・外科 午後:内科・皮膚科 15 イベントなど ・成人式 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科・皮膚科・整形外科 16 大槌病院外来 午前:内科・外科・眼科 午後:内科 17 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科 18 19 イベントなど イベントなど イベントなど ・多重債務弁護士無料相談 ・2歳6ヵ月児相談 ・さわやかストレッチ教室 ・行政相談 ・園芸相談会 ・65 歳到達者健康教室 ・人権相談 ・話しっこすっぺしの会 ・四種混合予防接種 イベントなど 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) イベントなど ・1歳6ヵ月児健康診査 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) イベントなど 21 広報おおつち + 1 月 21 日号発行 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・外科 午後:内科・皮膚科 22 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・皮膚科 午後:内科・皮膚科 23 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・外科・眼科 午後:内科 24 イベントなど ・三種混合予防接種 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 27 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・整形外科 午後:内科 28 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・外科 午後:内科・皮膚科 29 イベントなど ・こころの健康電話相談 4 イベントなど 9 Otsuchi 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科・整形外科 イベントなど ・三種混合予防接種 大槌病院外来 午前:内科・皮膚科 午後:内科・整形外科・皮膚科 30 イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・外科・眼科 午後:内科 31 イベントなど ・高齢者出前相談 ・さわやかストレッチ教室 (桜木町福祉会館のみ) 大槌病院外来 午前:内科・皮膚科 午後:内科・皮膚科 大槌病院外来 午前:内科・外科・眼科 午後:内科 除雪作業へのご協力をお願いします 町内の道路は、国や県、町などそれぞれの道路管理者が除雪 を分担して、交通安全に努めています。しかし、除雪は隅々ま で手が回り切らないのが実情で、皆さんのご協力が必要です。 〈除雪の基準〉町道であることが原則です。 ※国 道、県道、私道はそれぞれの道路管理者、所有者の除 雪となります。 〈積雪の深さ〉町道または歩道において積雪深が 15cm 以上と 予想できる場合 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科 1 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 2 イベントなど イベントなど 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 〈作業の範囲〉除雪作業はバス路線、幹線道路、医療機関、公共施設などを優先して行います。すべ ての町道を除雪することはできません。 〈皆さんへのお願い〉除雪するにあたって、以下のことを町民のみなさんにお願いします。 ◦迅速に進むように路上駐車はやめましょう。 ◦車道や歩道に雪を出さないで下さい。 ◦除雪は危険な作業です。除雪車輌との間隔を十分にとって注意して走行して下さい。 ◦自宅前の歩道や出入り口は各家庭で、生活道路は使っている皆さんで除雪作業をお願いします。 ◦除雪作業車により除雪された雪が、自宅前に寄せられることが有りますが、できるだけ短時間 で広い範囲を除雪する必要が有りますので、ご理解をお願いします。 ◦深夜から早朝にかけて行われる除雪作業による騒音、振動が発生しますが、ご理解をお願いします。 管理用地課 ℡ 42-8719 ◦仮設団地内の除雪は行いませんので、 各仮設団地で対応をお願いします。 1 7 2 4 日) 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) イベントなど 大槌病院外来 午前:内科・外科 午後:内科・皮膚科 イベントなど 26 月 3 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科・整形外科 25 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 日〜 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 大槌病院外来 午前:内科 午後:内科 (2013年 月 20 大槌病院外来 完全休診(急患受付なし) 大槌町カレンダー Sunday Otsuchi 8 おらほの町の 地域包括支援センター 釜石大槌地区行政事務組合では、釜石市・大槌町からの分担金によっ 平成 23 年度 釜石大槌地区行政事務組合 ここでは、高齢者に関わる様々な話題を 掲載しています。 生活不活発病という名前を覚えましょう! て共同で消防業務や、し尿処理事業を行っています。今回、組合議会 10 月定例会で認定された平成 23 年度決算の概要をお知らせします。 決算報告 【市町分担金内訳】 釜石市 大槌町 合 計 分担金 (円) 構成比率 (%) 1,640,637,000 68.3 761,770,000 31.7 2,402,407,000 100.0 「生活不活発病」とは? 動かないこと( 「生活が不活発」なこと)が原因で、心身の機能が低下して「動けなくなる」ことを言います。 いったん生活不活発病がおきると、歩くことや身の回りのことをするのが難しくなったり、疲れやすくなって、 「動きにくく」なっていきます。そのため、家の中で動くことや外出がおっくうになり、ますます「動かなく」 なっていき、 生活不活発病はいっそう進みます。寒い時期は外出がおっくうになり、家に閉じこもりがちになっ てしまうため注意が必要です。 〈原因〉 動かない (生活が不活発) 生活 不活発病 動けない 動きにくい 生活不活発病 にならないためには? ①毎日の生活の中でなるべく動くことをこころがけましょう ・家事、庭いじり、畑仕事など ・日中はすることがないと思って横にならないようにしましょう ・外出の回数を増やす(買い物、友人や親せき宅を訪問、散歩など) ②家庭、地域、社会で役割を持ちましょう ・自治会活動に参加する、ボランティア活動、町などで行っている教室に参加してみる ③年だからと「無理は禁物」 「安全第一」と思い込まないで! ・疲れやすい時は、少しずつ動き、休憩を入れながら回数を多くするなど工夫をしてみる ・病気の時は、どの程度動いて良いか主治医に相談してみましょう 平成 23 年度事務組合会計歳入歳出決算 【歳 入】 年度 科目 1 分担金及び負担金 2 使用料及び手数料 3 国庫支出金 5 財産収入 8 繰越金 9 諸収入 10 組合債 11 寄付金 歳入合計 【歳 出】 科目 1 議会費 2 総務費 4 衛生費 5 消防費 6 公債費 7 予備費 8 災害復旧費 歳出合計 年度 予算現額(円) 2,418,639,000 5,720,000 1,019,694,000 2,000 13,695,000 6,415,000 0 0 3,464,165,000 平成 23 年度 決算額(円) 2,402,407,000 6,771,156 48,016,000 555 13,695,339 28,078,052 0 16,232,681 2,515,200,783 構成比率(%) 95.5 0.4 1.9 0.0 0.5 1.1 0.0 0.6 100.0 対前年度比較 増減額(円) 増減率(%) 1,117,546,000 87.0 △ 271,218 △ 3.9 48,016,000 皆増 △ 278 △ 33.4 1,317,154 10.6 26,296,491 1476.0 △ 29,100,000 皆減 16,232,681 皆増 1,180,036,830 88.4 予算現額(円) 351,000 37,886,000 138,456,000 1,075,704,000 182,199,000 1,000,000 2,028,569,000 3,464,165,000 平成 23 年度 決算額(円) 176,157 36,991,948 136,379,106 1,054,685,146 181,985,781 0 52,850,700 1,463,068,838 構成比率(%) 0.0 2.5 9.3 72.1 12.5 0.0 3.6 100.0 対前年度比較 増減額(円) 増減率(%) 1,488 0.9 △ 11,975,655 △ 24.5 6,461,916 5.0 87,937,836 9.1 6,323,939 3.6 − − 52,850,700 皆増 141,600,224 10.7 平成 23 年度行政事務組合の主な事業 【し尿処理事業】 釜石市 大槌町 合 計 収集量(kl)比率(%) 前年度比(%) 17,780.1 66.5 △ 7.2 8,977.0 33.5 △ 0.9 26,757.1 100.0 △ 5.2 【災害復旧事業】 つる かめ 大槌町 鶴亀仙 ( 川 ) 柳コンクールを開催します 〜介護予防で目指せ!楽笑高齢者〜 大槌町では、介護予防をテーマとした川柳を募集します。自分自身の介護への取り組みや思い、あなたの考える元気 の秘訣、自分のおじいちゃん、おばあちゃんに元気で過ごしてもらいたいという気持ちを川柳にしてご応募ください。 体と同様、 頭の働きも使わないと衰えていきます。考えるということが頭の健康につながります。活きいきとした生活で、 頭にも良い刺激を与え生活不活発病を予防しましょう。 ■応募期間 平成 25 年 1 月 7 日(月)〜 平成 25 年 1 月 25 日(金) 別紙の応募用紙に詳細を記載していますのでご確認ください。 11 Otsuchi 地域包括支援センター ℡ 42-8716 事業名 釜石・大槌汚泥再生処理センター災害復旧事業 消防仮設庁舎建設事業 【消防業務】 釜石市 大槌町 合 計 火災件数 10 4 14 救急件数 1,559 731 2,290 コミュニティ助成事業により 視聴覚資器材を整備 事業費(円) 30,293,000 30,348,000 【消防施設整備事業】 事業名 事業費(円) はしご車オーバーホール事業 26,040,000 消防無線デジタル化事業 2,550,000 釜石大槌地区行政事務組合消防本部 では、財団法人自治総合センターから の宝くじ助成金で、防火広報用視聴覚 資器材を整備しました。 これらの視聴覚資器材は、婦人消防 クラブ、幼年消防クラブ、各種防火啓 発広報事業などに活用し、住民の防火 意識の高揚に役立てていきます。 【助成対象物品】 ▼マイク装置一式、スピーカー、アン プ、チューナー、デジタルカメラ一式、 デジタルビデオカメラ一式 釜石大槌地区行政事務組合業務部総務課 ℡ 31-1336 Otsuchi 10 教育委員会だより 教育行政基本理念 町づくりは 人づくりにあり 人づくりは 教育にあり 発行 : 大槌町教育委員会 第 59 号 25. 1. 5 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚 32 金崎 126 ℡ 42-6100 各種警報が発令されたときの対応について 小・中学校の休校、始業開始時刻の遅れの判断 このところ、地震や悪天候による各種警報が相次いで発令されています。通学時、在校時の子どもたち の安全確保のため、各種警報が発令された場合の教育委員会及び各学校の対応は次のとおりとしております。 休校の決定は学校長の判断によるものですが、判断にあたっての小中学校間の対応のずれをなくした つきぬ 思い 世代をこえて 各小学校でお別れ会 来春統合する大槌小学校、安渡小学校、大槌北 くの雨で視聴覚室での開催となりました。上亰鹿 小学校で校舎とのお別れ会や思い出を語る会が行 子踊りの勇壮な舞に続いて、卒業生の皆さんが自 われ、在校生、卒業生、地域の方々が多数参加し 分の在学当時の思い出を語り、校舎に別れを告げ ました。 ました。 11 月に行われた安渡小学校では、はじめにこ 大槌小学校の思い出を語る会は、12 月に役場 れまでお世話になった校舎に感謝を込めた清掃活 の会議室としてリニューアルした旧体育館で行わ 動を行いました。 れ、これまでの歴史をスライドで振り返りました。 その後、鼓笛隊の演奏やラジコンヘリによる記 卒業生や旧職員が思い出を語った後、100 周年で 念撮影などを行い、心のアルバムに母校の姿を焼 制作された「学園賛歌」を参加者全員で歌いまし き付けました。 た。 同じ日の開催となった大槌北小学校ではあいに り判断やタイミングを適切にするための基準とするものです。 【判断基準の基本的な考え方】 ◎大 槌町内に、津波警報、暴風、大雨、 洪水等の気象警報が発令されている場 合、臨時休校、2 時間遅れの開始等と します。 ◎判断時刻は、当日の午前 5 時 30 分と し、その後、電話連絡網で家庭連絡を します。 *判断基準について ①平 成 22 年 5 月から、警報、注意報の発表地 域が市町村単位に細分化されたことから、判 断基準として理解しやすいこと。 ②スクールバスの運行上、バス運行会社への運 行中止の連絡を午前 5 時 30 分には行う必要 があること。 ◆在校中に警報が発表された場合、教育委員会 と小・中学校で連絡・協議しながら必要な対 応を行います。 ◆在校中、津波警報が発令された場合は、学校 預かりとし、解除されるまで保護者引き渡し は行いません。 ◆登校前に発令された場合は解除されるまで自 宅待機とします。 < お願い > 連絡網での連絡は、すばやく・正確に次の 人に伝えてください。 13 Otsuchi 気象警報発令時の対応 報道発表に よる警報 岩手県全域 大槌町に 対する警報 あ り あり あり 沿岸南部 または 沿岸北部 あ り なし 対応 休校 または 2時間遅れの 開始とします ・登校を原則とし ます ・区域が広域なた め近隣市町村に 対する警報発表 状況により休校 の場合もありま す 安渡小学校 大槌小学校 小学校の 入学準備に向けて 4 月からの小学校生活に向けて、入学前に家庭 で身につけておくとよいことを挙げてみました。 早寝・早起き・朝ごはん 町内各学校の 3 学期始業式 仮 設 4 小 学 校:1 月 18 日(金) 吉里吉里小学校:1 月 18 日(金) 大 槌 中 学 校:1 月 15 日(火) 吉里吉里中学校:1 月 16 日(水) 持ち物の確認を ! 規則正しい生活習慣が一番大切です。十分 な睡眠、早起きをして、午前中のエネルギー のもととなる朝ごはんをしっかり食べる習慣 をつけておきましょう。 進んであいさつ 「おはようございます」 「こんにちは」 「いっ てきます」 「ただいま」 「ありがとう」 ・・・ あいさつは、人と人とを結ぶ思いやりの架け 橋です。おうちの方々が手本になってあいさ つの輪を広げていきましょう。 大槌北小学校 持ち物の準備・片付け 使うものを自分で準備し、片付ける習慣付 けと合わせて、物を大切に使うことも教えて おきましょう。 学校までの行き帰り 入学までに一緒に通学路を歩き、 道順や交通 ルールと危険箇所の確認をしておきましょう。 話の聞き方 学習の一番の基本は、話を最後までしっか りと聞くことです。聞くためには、自分の話 をしっかりと聞いてもらえたという経験が必 要です。おうちでもお子さんと話をする時間 を大切にしましょう。 トイレの使い方 小学校には洋式トイレと和式トイレがあり ます。和式トイレの使い方にも慣れさせてお きましょう。 Otsuchi 12 まちのお知らせ 行政相談について 行政相談委員が相談に応じます。 ■日時 平成 25 年 1 月 18 日(金)10:00 〜 12:00 ■会場 大槌町役場相談室 ■相談委員 若生 晃さん 総務課 総務広聴班 ℡ 42-8710 人権相談について 身のまわりで起きた人権問題(いじめ、 虐待、家庭内暴力、離婚、扶養、相続問題、 近隣関係、セクハラ、借金問題、その他 困りごと)について、法務大臣から委嘱 を受けた人権擁護委員が相談に応じます。 ■日時 1 月 18 日(金)10:00 〜 12:00 ■会場 大槌町役場相談室 町民課 町民生活班 ℡ 42-8713 多重債務弁護士無料相談 県では、借金で問題を抱えている人を対象 とした、弁護士による無料相談会を開催します。 ■相談日 平成 25 年1月 15 日(火) ■時間 10:00 ~ 15:00 ■会場 釜石市消費生活センター ※予約は下記問合せ先へ 釜石市消費生活センター 釜石市只越町 3-9-13 釜石市役所第一庁舎内 ℡ 0193-22-2701 交通事故無料相談 岩手県では、交通事故被害者の救済の ため、無料相談会を開催します。 ■相談日 平成 25 年 1 月 8 日(火) ■時間 13:00 〜 15:00 ■会場 釜石市消費生活センター 釜石市消費生活センター(釜石市只 越町 3-9-13 釜石市役所第 1 庁舎内) ℡ 0193-22-2111 予防接種について 相談・健診について 予防接種を下記のとおり実施します。 会場は大槌町仮設保健センター(寺野) です。体調を整えて受けましょう。 【四種混合 (ジフテリア・百日ぜき・破傷風・ポリオ)】 ■接種日 平成 25 年 1 月 15 日 (火) ■受付時間 13:00 ~ 13:20 ■対象者 平成 17 年 8 月生まれ~平成 24 年 8 月生まれ(生後3ヵ月~ 90 ヵ月) ※三種混合とポリオの予防接種をまだ一 度も接種していない者 ■持ち物 予診票、母子健康手帳 【三種混合 (百日咳・ジフテリア・破傷風) 予防接種】 ■接種日 平成 25 年 1 月 22 日 ( 火 ) または平成 25 年 1 月 25 日 ( 金 ) ■受付時間 13:00 ~ 13:20 ■対象者 平成 17 年 8 月生まれ~平成 24 年 4 月生まれ ( 生後 3 ヵ月~生後 90 ヵ月 ) ■持ち物 予診票、母子健康手帳 【1期初回 ( 標準的な接種期間 )】 生後 3 ヵ月に達した時から生後 12 ヵ 月に達するまでの期間。20 ~ 56 日の間 隔をおいて 3 回接種して初回免疫がつき ます。 【1期追加 ( 標準的な接種期間 )】 1 期初回 3 回目終了後、12 ~ 18 ヵ月 の間に 1 回接種 ※標準的な接種期間とは 対象年齢のうちで、その病気にかかり やすい年齢を考えて接種をおすすめする 期間です。体調を整えて、なるべくこの 年齢で接種を受けましょう。 福祉課 健康推進班 ℡ 42-8715 相談・健診を下記のとおり実施します。 会場は大槌町仮設保健センター (寺野) です。 【1歳 6 ヵ月児健康診査】 ■実施日 1月 18 日 (金) ■対象者 平成 23 年 6 月生まれ、平成 23 年7月生まれ ■受付時間 12:00 ~ 12:30 【2 歳 6 ヵ月児相談】 ■実施日 1 月 16 日 (水) ■対象者 平成 22 年 6 月生まれ、平成 22 年 7 月生まれ ■受付時間 ○平成 22 年 6 月生まれ 9:30 ~ 10:00 ○平成 22 年 7 月生まれ 13:30 ~ 14:00 福祉課 健康推進班 ℡ 42-8715 平成 25 年度に向けた 釜石・大槌地域農業振興協議会と花巻 農業協同組合では、平成 25 年度に向けた 園芸相談会を実施します。来年度に推進 する野菜品目の説明や作付けに関する個 別説明会など、農業全般についての相談 会となりますので気軽にご参加ください。 ■日時 平成 25 年1月 19 日 (土) 9:30 〜 ■場所 JA いわて花巻 東部営農センター ■内容 平成 25 年度に推進する野菜品目の 説明、平成 25 年度の作付け個別説明会など。 JAいわて花巻東部営農センター℡ 42-7715 高齢者出前相談日の変更について 毎月第 1、 第 3 水曜日に行っている「県 立大槌病院高齢者出前相談」について、 1 月は下記の日程となります。 1 月 9 日(水)10:00 〜 11:30 1 月 30 日(水)10:00 〜 11:30 大槌町地域包括支援センター℡ 42-8716 読売新聞社では 2011 年、聖徳太子の 1400 年御遠忌(ごおんき)にあたる 2021 年に向け、 「聖徳太子 1400 年の祈り」キャンペー ンを立ち上げました。東日本大震災の被災地復興と歩調を合わせながら、太子の教えである「和」の精神を 10 年がかりで広く伝えて いく取り組みです。 その一環として、 岩手県、 宮城県、 福島県で 「和」 のこころを語り合うリレー塾を開催する運びとなりました。ふるってご参加ください。 ■日時 平成 25 年 3 月 1 日(金) 13:30 〜 15:00 ■会場 大槌町中央公民館大会議室 ■内容 法隆寺管長 大野玄妙(おおのげんみょう)氏と俳優の紺野美沙子(こんのみさこ)氏による対談および、紺野美沙子氏に よる宮沢賢治の作品朗読。 ■応募方法 はがきか FAX、インターネットで代表者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号と同伴者(1 人まで)の氏名、年 齢を明記して下記まで応募して下さい。東日本大震災での被災経験を通じて「和」について思うことや、出演者への ご質問があれば書き添えて下さい。大槌町在住の参加者には、無料貸し切りバスを運行します。利用希望の方は最寄 りの「大槌町民バス」停留所を明記してください。 ■応募締切 平成 25 年 2 月 7 日(木)必着 ※応募多数の場合は抽選の上、 当選者には 2 月 15 日(金)までに参加証を送付します。 ■応募先 ○はがき:〒 530-8551(住所不要)読売新聞大阪本社企画事業部「岩手・和のリレー塾係」 ○ FAX:06-6313-1634( 「岩手・和のリレー塾」係と明記) ○インターネット:http://www.yomiuri.co.jp/osaka-event/ に応募フォームがあります。 読売新聞大阪本社企画事業部「岩手・和のリレー塾係」℡ 06-6366-1848 ※受付時間は平日 10:00 〜 17:00 Otsuchi 〜ちびっこジムがやってくる〜 親子で一緒に体を動かしませんか。日 程、内容などは以下のとおりです。 ■日時 平成25年1月12日 (土) 10:00〜11:30 ■場所 かみよ稲穂館 ■内容 ○親子体操教室 (10:00〜10:30) ○運動遊具で遊ぼう (10:40〜11:30) ※タオル、 飲み物をご用意ください。 ま た、 保護者の方も動きやすい服装でご参 加ください。 大槌町地域子育て支援センターかりん (℡ 42-2570) または岩手子育てネット事務局 (℡ 019-652-2910) ※平成 25 年 1 月 9 日までにお申し込み ください。 園芸相談会 「和」のこころを語るリレー塾〜被災地からの発信〜 15 あしたにジャンプ こころの健康電話相談 岩手県臨床心理士会では、こころの健 康電話相談を無料で実施します。臨床心 理士があなたの相談に電話で応じます。 相談内容は問いません。職場・学校・家 庭のこと、 どんなことでもかまいません。 ■相談電話番号 019-604-2005 ■日時 平成25年1月27日 (日) 9:00〜17:00 岩手県臨床心理士会事務局 〒 020-0193 岩手県岩手郡滝沢村滝沢 字巣子 152-52 岩手県立大学社会福祉学部中谷研究室 fax 019-694-2321 mail iwate sccp@mail.go.ne.jp 「話しっこすっぺしの会」開催について 大槌町社会福祉協議会では「話しっこ すっぺしの会」 を町内各地で開催中です。 ■日時 平成 25 年1月 19 日(土) 10:30 ~ 14:00 ■場所 大ヶ口多目的集会所 ■対象 大ヶ口・源水・柾内地区にお住 まいの高齢(概ね 60 歳以上)の方 ■内容 ◯午前:元気がでるお話 講師:志村尚一氏 (有限会社ウィルビー 代表取締役・内閣官房地域活性化伝道師) ゲスト:漆原栄美子さん(民謡大賞日 本一)他 ◯昼食 ◯午後:皆で語らい(元気になる運動) ◯参加費無料、定員 30 名(先着順) 大槌町社会福祉協議会で送迎を行います。 大槌町社会福祉協議会(担当:西) ℡ 41-1511 nisi@otsuchi-shakyo.jp 岩手県の最低賃金が改正されます 岩手県特定(産業別)最低賃金が、平 成 24 年 12 月 19 日(水) (一部産業は 平成 25 年 3 月 1 日(金) )より改正さ れます。岩手県内で働く 5 産業の労働 者に適用されます。賃金が改正額を下 回っている場合は、発行日から、改正額 以上となるよう賃金額を改定する必要が あります。詳細は、岩手県労働局ホーム ページまたは、岩手県労働局労働基準部 賃金室へお問い合わせください。 岩手県労働局労働基準部賃金室 ℡ 019-604-3008 被災事業者用仮設店舗等施設の入居募集について 大槌北小福幸きらり商店街の店舗について下記のとおり募集します。なお、応募者 多数の場合は、抽選となります。 ■対象者 町内の被災事業者(事業所の罹災証明を持っている方) ■募集期間 平成 25 年 1 月 7 日(月)〜平成 25 年 1 月 11 日(金)まで ■申込先 商工労政課 所在地 用途 面積 備考 飲食、食品等小売 約 50㎡ プレハブ、1F 大槌北小福幸きらり商店街 ※隣がクリーニング店のため、煙や強いにおいを発 する業種はご遠慮いただきますようお願い致します。 商工労政課 ℡ 42-8725 大槌商工会 ℡ 42-2536 おめでた・おくやみ(敬称略) 11 月 16 日〜 12 月 15 日分 【出生】 ゆう (弘 之・浪 板) 佐々木 優 かい り 古 館 海 理 (和 樹・赤 浜 二) (広 克・沢 山) 佐々木 陽 咲 さね ゆき ( 奨 ・新 港 町) 藤 原 真 之 こう き (正 治・赤 浜 一) 岩 間 光 輝 だい ち ( 司 ・赤 浜 二) 黒 沢 大 地 し ゆい (直 人・浪 板) 中 村 史 唯 だい ち (智 己・上 町) 八 幡 大 智 伊 藤 も も (高 大・沢 山) 【婚姻】 越 田 英 知(吉里吉里三) (小笠原) 広 美(吉里吉里二) 山 﨑 健 志 (栄 町) (鳥 居) 愛 (山 田 町) 【死亡】 阿 部 キ ネ (88・沢 山)11/17 岩 﨑 正 夫 (83・安 渡 三)11/22 内 海 ワ キ (80・新 港 町)11/29 大 野 サ タ (81・大 ケ 口 一)12 /1 小 林 ヒ デ (91・蕨 打 直)12/ 2 原 宏 一 (78・桜 木 町)12 / 3 星 子 廣 幸 (71・赤 浜 二)12/ 3 稲 川 福 一 (91・源 水)12/ 7 袰 岩 酉 藏 (74・前 段)12/ 8 藤 本 ミ ツ (94・吉里吉里三)12/12 小 國 キミノ (92・大 ケ 口 一)12/13 掘 合 力 也 (55・吉里吉里三)12/14 佐 藤 ヨシノ (90・吉里吉里四)12/15 ひ なた 広告を掲載しませんか? 町は、地域の活性化や多様な情報交換 を図るため、 「広報おおつち」の紙面を 利用した広告の掲載募集を再開します。 ■掲載紙面 広報おおつちお知らせ版(毎月 20 日号) ■掲載料 1号広告(4.5㎝× 8.8㎝) 5,000 円 / 月 2号広告(4.5㎝× 17.9㎝)10,000 円 / 月 ■発行部数 6,300 部 ■原稿締切 掲載日(20 日号)の前月末 ※申込数により、掲載できない場合があります。 総務課総務広聴班 ℡ 42-8710 『小学生〜高校生の国際交流』平成 24 年度 春休み海外派遣事業参加者募集 文部科学省所管の財団法人・国際青少年研修協会では、8事業の参加者を募集しています。 ■締切 平成 25 年 2 月 4 日 (月) ■参加費 29.8~43.8 万円 (共通経費は別途)※1月 28 日 (月) までにお申込の方は、1万円割引 ■対象 小3~高3の方まで※事業により異なる ■派遣先 アメリカ・イギリス・オーストリア・カナダ・ニュージーランド・カンボジア・フィジー ■内容 ホームステイ・ボランティア・文化交流・学校体験・英語研修・地域見学・野外活動など ■日程 平成25年3月24日 (日) ~平成25年4月5日 (金) 9~12日間 ※事業により異なる ※全国で説明会を実施しています詳しくはお問い合わせください。※資料請求も受け付けております。 (財)国際青少年研修協会〒 108-0073 東京都港区三田 5-7-8-921 ℡ 03-6459-4661 fax03-6459-4633 Mail:info@kskk.or.jp Otsuchi 14 各種表彰 〜安全な町づくりに貢献〜 岩手県交通指導隊連絡協議会会長表彰を受賞 平成 24 年 11 月 9 日(金) 、盛岡グランドホテルにおいて、正しい交通ルールを守る運動県民大会が開催され、大 槌町から関谷仁吉さん、鈴木英彦さん、佐々木孝明さんが岩手県交通指導隊連絡協議会会長表彰を受賞しました。3 人は大槌町の交通指導員として、5 年以上勤め、交通事故撲滅のため尽力してきました。 3 人に交通指導員をしてきてよかったこと思うことを聞くと、 「自分から挨拶することを意識して活動してきまし た。大きな声であいさつが返ってくるとうれしいです。 」と関谷さん。 「学校や保育園からたまに依頼される交通安全 教室が楽しいし、やりがいを感じま す。真剣に説明を聞く姿を見るとう No.550 れしいです。 」と佐々木さん。 「子ど もの成長を間近でみることができま す。すこしずつ成長して、少しずつ 生意気になっていくのも楽しいです し、元気をもらえます。 」と鈴木さん。 交通指導員としてそれぞれの思いを 広報おおつち 1 月 7 日号 話してくれました。 関谷 仁吉さん 佐々木 孝明さん 鈴木 英彦さん 安全安心なまちづくりを推進する活動が表彰されました 平成 24 年 12 月 1 日(土) 、釜石商工高等学校はまゆりホールで、釜石・大槌地区安全安心まちづくり大会が開催 され、交通安全功労者や防犯関係者などの表彰が行われました。 大槌町交通安全対策協議会会長表彰 表彰区分 表彰団体 岩手県釜石地区交通安全協会 大槌支会臼沢分会 交通安全功労団体 岩手県釜石地区交通安全協会 大槌支会金沢分会 「受け 表彰状を受け取る鈴木善人君。 取 る と き、 と て も 緊 張 し た け ど、 う れ しかった。 」と笑顔で話してくれました。 ▼新年明けましておめでとうござ い ま す。 今 年 も「 広 報 お お つ ち 」 をよろしくお願いします。▼最近、 冬の寒さが一段と厳しくなりまし た。布団から出てくるまで時間が か か る よ う に な り、「 小 さ い 頃 は 日(土)に開催さ 寝る間も惜しんで遊んでいたのに 月 15 な ぁ。 」 と 思 う こ と も し ば し ば。 そんな時 れた鮭帰願祭で、子どもたちから 元気をもらいました。寒さに負け 」 ず、活きのいい鮭を追い回すその 姿 を 見 て、「 負 け て ら れ な い と気合が入りました。▼安全安心 まちづくり大会で表彰された鈴木 善人君に話を聞いた時「またポス タ ー 描 き た い?」 と 質 問 す る と、 少し照れながら、満面の笑みで大 きくうなずきました。絵を描くこ とが本当に大好きで、自分の大好 きなことで表彰されたうれしさが 伝わってきた一場面でした。▼取 材のたび、たくさんの人に出会い、 思いに触れます。たくさんの笑顔 に出会います。その思いを、その 笑顔をみなさんに伝えられるよう 年とともに、気を新たにしてがん !! 12 Otsuchi 編 集 後 記 大槌町防犯協会会長表彰 表彰区分 表彰者および表彰団体 大槌町防犯協会 岩間 喜一 防犯隊永年勤続 功労団体表彰 大槌町和野地区第 5 仮設団地 田口 満 (大槌町防犯協会大ケ口分会) 功労者表彰 藤原 繁 (大槌町防犯協会防犯隊) ばりたいと思います。(均) 発行 岩手県上閉伊郡大槌町/編集 総務課/ TEL 0193-42-2111 FAX 0193-42-3855 〒 028-1192 岩手県上閉伊郡大槌町上町 1-3(仮庁舎)/印刷 ㈱東海印刷所 岩手県交通安全ポスターコンクール大槌町審査会入選者 選考区分 作者氏名 学年 学校名 小笠原 瞳 2 年生 大槌小学校 小学校低学年の部 黒澤 來美 2 年生 大槌小学校 (1 〜 3 年生) 六串 里奈 2 年生 大槌小学校 曽根 咲良 2 年生 大槌小学校 岩間 心 5 年生 大槌北小学校 小学校高学年の部 三浦 叶夢 5 年生 大槌北小学校 土沢 歩 5 年生 大槌北小学校 (4 〜 6 年生) 髙橋 美羽 5 年生 大槌北小学校 鈴木 善人 5 年生 大槌北小学校 16
© Copyright 2025 Paperzz