2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を成功させよう!! 第44回 市民文化祭 見て聞いて 心ゆたかな ふれあい広場 期 間:平成25年11月2日(土)∼ 17日(日)の土・日曜日、祝日 会 場:さくらホール(武蔵村山市民会館) 主 催:武蔵村山市文化協会(武蔵村山市民文化祭実行委員会) 後 援:武蔵村山市教育委員会 11月 2日 部 門 発 表 部 門 フ ラ ダ ン ス 日 本 民 謡 音 楽 日 本 舞 踊 ハ ワ イ ア ン 和 太 鼓 音楽(ウィンド定期) 特 別 企 画(映画会) 吟 剣 詩 舞 演 劇 軽 音 楽 部 門 展 示 部 門 囲 郷 盆 絵 現 書 短 華 茶 写 手 美 土 手 代 碁 史 栽 紙 詩 道 歌 道 道 真 芸 術 (土) 11月 2日 (土) 3日 (日) 3日 (日) 4日 (月・祝) 4日 (月・祝) 9日 (土) 9日 (土) 往年の名画を見る会 (第4回) 上映作品「グレン・ミラー物語」(1953年) 特別企画 11月3日(日) 午後2時開演 小ホール(入場無料) ジャズを聞かない人でもグレン・ミラーの音楽は必ずや耳にしているはず です。素敵な夫婦愛の物語と共に、美しい調べは皆さんの若い時代を思い出 させることでしょう。 主演ジェームス・スチュアートによるテクニカラーの音楽映画です。バン ドリーダーとして、またトロンボーン奏者として名高い故グレン・ミラーの 生涯を描いた作品であり、第27回アカデミー賞受賞作品です。 問合わせ先 10日 (日) 10日 (日) 16日 (土) 16日 (土) 17日 (日) 会 場 大 ホ ー ル 小 ホ ー ル 17日 (日) 会 場 和 室 ・ 遊 戯 室 集 会 室 展 示 室 遊 戯 室 会 議 室 展 示 室 集 会 室 エントランスホール 和 室 会 議 室・集 会 室 研 修 室 展 示 室・遊 戯 室 11月16,17日 同時開催 Food(風土)グランプリ 武蔵村山市役所 協働推進課 ℡ 042−565−1111 (内線242) 農業まつり JA東京みどり 村山支店 ℡ 042−564−7477 会場:市役所市民駐車場 武蔵村山市民文化祭実行委員会 実行委員長 細井 ℡ 042 560 5559 事務局 石橋 ℡ 042 560 4756 武蔵村山市教育委員会教育部生涯学習スポーツ課 ℡ 042 565 1111(内線 652) 展示部門 ※ 展示時間は、 午前9時から午後5時です。 ただし、 最終日は午後4時で終了します。 郷土史展 11月2日(土)・3日(日) 集会室 1.主な作品 一級河川残堀川の流れ 2.出品団体 武蔵村山郷土の会 3.解説・見どころ 一級河川の残堀川は、瑞穂町箱根ヶ崎付近の狭山ヶ池を発し、 岸・中原地区から旧日産西側を通り、砂川の昭和記念公園内から立 川の立日橋(モノレール橋)の東側で多摩川に合流しています。玉 川上水完成時には見影橋付近から天王橋付近に継ぎ替えられて玉川 上水の助水として使われたこともあります。しかし、残堀川の水が 汚れ明治41年玉川上水から切離され上水の下を通って多摩川へ流 されました。その後、昭和38年には残堀川の下を上水が通るよう にしました。歴史ある流れです。 問い合わせ先 内野(℡ 042−565−5227) 盆栽展 1.出品作品 11月2日(土)・3日(日) 展示室 (1)五葉松 (2)雑木 (3)さつき (4)山草 (5)その他 2.見どころ 盆栽は、木々の美しさを器の上に凝縮したものです。その作品は 何代にもわたり人から人へ引き継がれているものであります。長年 にわたり丹精込めて作られた力作70点を展示します。木々を愛す る人々にとって大変参考になる所が多いと思います。是非この機会 にご覧ください。また、盆栽の作り方、管理について、質問相談に も応じておりますので、お気軽に声をおかけください。 問い合わせ先 桑原(℡ 042−560−0831) 武蔵村山市民囲碁大会 1.参加団体 11月3日(日) 12時受付 12時30分対局開始 和室・遊戯室 (1)天元 (2)碁楽会 (3)中藤囲碁同好会 (4)三ツ木囲碁クラブ (5)一般市民 2.大会内容 (1)名人戦 ①互先 黒6目半コミ出し ②優勝者には優勝カップを1年間授与 (2)有段戦 ①1段差1子のハンデ戦 (3)級位戦 ①1級差1子のハンデ ②最大ハンデ9子 (4)初級戦 (5)各戦共スイス方式で順位を決めます。 (6)各戦共優勝、準優勝、三位に賞品授与 (7)参加費 500円 初級戦は100円 問い合わせ先 山田(℡ 042−562−7015) 絵手紙展 11月9日 (土) ・10日 (日) 遊戯室 1.参加団体 絵手紙「里山の会」 2.解説・見どころ へたでいい、へたがいい! ☆感動の想いを伝える手段の一つ。 ☆季節の野菜・果物・花、身のまわりのことを思いついたまま感じ たまま描く ☆旅の思い出記念日の感謝の言葉など 一年間の作品、展示物を御覧いただき、体験コーナーもございま すので、是非一枚描いてみてください。一同お待ちしております。 問い合わせ先 大野(℡ 042−560−2049) 現代詩展 11月9日 (土) ・10日 (日) 会議室 1.解説・見どころ 何気ない日常の中で楽しいこと、哀しいこと、そして辛いこと… 心に浮かぶさまざまなことをできるだけ短い言葉で現した詩。これ に絵や写真を添えて、詩画展としました。 また自作の詩や好きな詩人のものの朗読もいたします。 お気軽にお立ち寄り下さい。 朗読の日時:11月10日(日)午後2時より 問い合わせ先 山本(℡ 042−560−2836) 書道展 1.主な作品 2.出品団体 11月9日 (土) ・10日 (日) 展示室 (1)漢字 (2)かな (3)その他 (1)温知会 (2)なにはづ会 (3)墨水会 (4)特別養護老人ホーム伊奈平苑書道クラブ (5)伊奈平苑高齢者在宅サービスセンター書道教室 (6)一般市民 3.見どころ 奥深い書の世界・正しい楷書・美しい行書・やさしい草書・伝統 文化を取り入れながら、和の優美・情緒ある書体・勢いのある筆遣 等日頃の練習の成果を発表いたします。 是非ご覧くださいますよう委員一同お待ちしております。 問い合わせ先 蔭山(℡ 042−561−6746) 短歌展 11月9日 (土) ・10日 (日) 集会室 解説・見どころ 短歌は、長い歴史を持ち、日本人になじみやすい詩形として愛さ れてきました。自然や季節の移ろい日々の暮らしの中で感じる思い を三十一文字で表現でき丁寧に楽しく生きようと、そんな思いで詠 んでいます。 問い合わせ先 松永(℡ 042−564−3378) 華道展 11月16日 (土) ・17日 (日) エントランスホール 1.主な作品 (1)生花 (2)アレンジフラワー 2.出品団体 (1)武蔵村山華道連盟 (2)一般市民 3.解説・見どころ 御来場の際には、市内循環バス等の市内公共交通機関を 御利用ください。 お部屋の中に咲く一輪の花で、心が和み、ホッとする。会場で沢 山のお花たちが皆様にお逢いするのを楽しみにお待ちしております。 例年の体験(アレンジ)も開催します。 問い合わせ先 矢島(℡ 042−565−7925) 写真展 1.参加団体 11月16日(土) ・17日(日) 会議室・集会室 (1)若葉写真クラブ (2)一般市民 最近、デジタルカメラやスマートフォンなどの普及で、皆さん気 軽に写真を撮っていることと思います。私たちは、その写真を趣味 としてサークルで活動しています。 写真には、芸術の面と記録の面とがあります。皆さんは記録とし ての撮影が多いかと思いますが、その中にも思いもよらずに良い写 真があって、ひとに見せたいこともあるのではないでしょうか。勿 論芸術として追及している方もおられるでしょう。そんな写真を是 非出品してください。 私たちも最近撮った中から、1点ずつ持ち寄ります。皆で楽しい 写真展にしましょう。 問い合わせ先 若林(℡ 042−564−1765) 11月16日(土) ・17日(日) 研修室 1.解説・見どころ コパークラフトは、銅板に下絵をかき、裏から木べらで色々な形 を押し出す技法です。 布あそびの会では、古布や端布からかわいい小物や袋物、季節の 飾り物を作っています。同じ物を作っていても作る人の思いが込め られているのでそれぞれ表情や形が作品に表れます。それがまた作 る楽しみとなっています。 問い合わせ先 柴本(℡ 042−566−1050) 美術展 1.出展作品 2.参加団体 11月16日(土) ・17日(日) 展示室・遊戯室 イ)油絵 ロ)水彩画 ハ)水墨画 ニ)鎌倉彫 ホ)陶芸 ヘ)仏像彫刻 ト)パステル 他絵画作品 (1)サークルバラ(油絵) (2)墨画の会 (3)武蔵村山水墨画の会 (4)陶美会 (5)鎌倉彫の会 (6)三ツ藤水彩画同好会 (7)一般市民 11月4日 (月・祝) 午前9時30分開場 午前10時開演 1.解説・見どころ 詩吟と剣詩舞は漢詩の世界を吟詠し、剣と扇で勇壮優美に舞いま す。腹式呼吸で発声し、丹田に力を入れて姿勢を正して動きますの で体力作りにも役立ちます。無理なく、年齢問わずに誰にでも楽し くできます。 問い合わせ先 山崎(℡ 042−560−3464) 演劇発表 1.参加団体 2.公演演目 3.あらすじ 11月 8 日(金)公開舞台稽古 午後6時 11月 9 日(土)午後1時・午後7時開演 11月10日(日)午後1時 開演 劇 団「むさしの座」 舞台劇「ニッポンのネジ」(全六話) 第一話「コロス」一年前の飲み会で会釈だけ交わした二人の男が 電車で出会う。気まずい間。出会わなければよかったのに…! 第二話「宏明を待ちながら」最近流行りのプチ登山で行方不明に なった宏明からの連絡を待つ家族と先に下山した友人たち。若者特 有の厚かましさに大人たちは戸惑いを隠せない… 第三話「ハラコの恩返し」原子力発電所職員たちがイメージアッ プPR運動に悪戦苦闘…? などなど全6話のオムニバスで現代ニッポンを縦横無尽に斬り刻 みます。お楽しみに! 公開舞台稽古:11月8日(金)午後6時より 問い合わせ先 矢野(℡ 0422−49−1312) 軽音楽 11月16日 (土) むさむらギターサークル 午前10時開場 午前10時30分開演 クラシックギター合奏を楽しむ会です。 問い合わせ先 柴田(℡ 042−537−3824) オカリナ二輪草 午前11時40分開場・開演 3.解説・見どころ 絵画制作に取り組んできました。各団体の会員及び、今年度から 陶芸作品の発表をこの美術展にて行います。今回も多くの一般市民 の皆様にご参加頂きました。展示室、遊戯室にて力作を発表・展示 いたします。どうぞ多くの皆様のご高覧を関係者一同心よりお待ち 申し上げます。 問い合わせ先 森下(℡ 042−563−4574) 茶 道 ※ 開場は、開演時間の 30分前です。 吟剣詩舞の舞い 2.解説・見どころ 手芸展 発表部門(小ホール) 11月17日(日) 和室 1.解説・見どころ 茶の湯は、日本の伝統文化であり、未来に伝承されていくもので す。 当日は、和室に茶席をしつらえて、日本の秋を感じていただきた く、茶道具組を考えさせていただきました。 大人の方々や小学生の皆さんにも入席していただいて茶席の雰囲 気を感じて、いただけたらと思います。 当日は、お茶とお菓子を用意しておりますので、是非とも茶席に お立ち寄りくださいますよう、お待ち申し上げます。 問い合わせ先 二宮(℡ 042−564−7293) 心にしみる美しい音をお聞きください。 問い合わせ先 蘇武(℡ 042−560−2016) プア・ウクレレ&ハワイアンメレ 午後1時30分開場 午後2時開演 広いジャンルにチャレンジし、楽しく活動しているサークルです。 問い合わせ先 篠原(℡ 042−560−3477) サーフ ベンチャーズ 午後5時開場 午後5時30分開演 1960年代のサウンドを皆様と一緒に。 問い合わせ先 阿部(℡ 042−560−0603) 全体の問い合わせ先 飛田(℡ 042−560−6151) 発表部門(大ホール) 日本舞踊 フラダンス 1.解説・見どころ ※ 開場は、開演時間の 30分前です。 1.参加団体 11月2日(土) 12時30分 開場 午後1時 開演 古典舞用、新舞用、創作舞用といろいろありますが、歌舞伎から 発祥されてきました舞の技法は時代の変遷にもあせることなく、脈 々と受け継がれています。日本舞用を愛し、日々舞に精進され努力 を重ねていらっしゃいます各流派の方々の踊りを、是非最後までお 楽しみ頂けましたら幸せでございます。 問い合わせ先 川鍋(℡ 042−531−9342) (1)ジンジャー (2)ハナレイグループ (3)アロハミネグループ(アロハミネ、 アロハキッズ、 マヒナフラ、プアラニ、マウナロアフラ、 マウイビューティー、キャンディーストライブ) ハワイアンバンド (1)ホアカーネ (2)フライングAkiraとアロハハワイアンズ 今年も皆様にお会い出来る事、心から感謝致します。本年の見ど ころは、生バンドとのコラボです。私たちフラダンスグループにと って初めての試みです。2つのグループの生バンドの迫力と癒しの フラダンスがどの様に皆様の心に届くことか楽しみです。どうぞ、 皆様の御来場を心よりお待ちしております。 問い合わせ先 山崎(℡ 042−560−0886) 1.参加団体 「生バンドでフラダンス」 1.参加団体 (1)プアリリア (2)プルメリア (3)レイピカケ (4)モキハナ (5)ナプア (6)カプアリコ (7)ハウオリ (8)ボーイズ (9)ココナッツ (10)ククイ (11)ロケラニ ウクレレグループ (1)ティーリーブス 11月3日(日) 午前9時20分 開場 午前9時50分 開演 2.解説・見どころ 今年で文化祭出場17回目となります。毎年楽しみに来て下さる お客様に感謝して、今年も各チームで楽しく練習に励んでいます。 本格的な生バンドや古典からケイキ(子どものフラ)30曲をお楽 しみください。ボーイズも新生ボーイズとなり復活しました! 沢山の皆様のご来場を出演者一同心からお待ちしております。 問い合わせ先 長船(℡ 042−560−7924) (1)一義会 (2)幸登会 (3)弘人会 (4)八色会 (5)禮太郎会 (6)佳武会 (7)政藤会 (8)みすじ会 (9)松由乃会 2.解説・見どころ 私たちが唄う日本民謡は、民謡の宝庫と云われている東北民謡が 中心です。山の唄、海の唄、祝い唄、悲しい唄等色々あります。 震災復興3年目ですが、まだまだ頑張っておられる東北の人を応 援する気持ちを込めて、頑張って唄います。 問い合わせ先 八色(℡ 042−565−4389) 音楽(ウィンド含む) 和太鼓 (1)青少対雷塚地区太鼓体験 (出演順) (2)市立雷塚小和太鼓クラブ (3)市立第七小和太鼓クラブ (4)市立村山学園和太鼓クラブ (5)さくらsmile (6)和太鼓さくら (7)入り天神太鼓保存会 (8)関東武蔵太鼓 11月 4 日(月・祝) 11月17日(日) 2.解説・見どころ 11月4日 (月・祝)午前10時開場 午前10時30分開演 原始のころより人間の心と身体に染みついたリ ズム感!言葉や気持ちを和太鼓で表現し、神仏の 祭り事や戦などにも使われてきました。和太鼓の 持つリズムや音圧を感じながら、一日を楽しんでください。 問い合わせ先 齊藤(℡ 042−561−9687) 市内小中学校のブラスバンド、箏、合唱、一般団体からは児童、女 声、男声、混声の合唱やオペラ、尺八、口笛、ハーモニカと多種多彩 の演奏をお聴きいただけます。学校と一般団体の競演も武蔵村山市な らではです。総出演500人の音楽祭へぜひお越しください。 参加団体:市民合唱講座、うたごえ喫茶、武蔵村山少年少女、 武蔵村山混声、りんどう、THE VOICE OF + ONE、 ヴォーカル・コマンズ、武蔵村山おぺら座、尺現会、 ハーモニカ、グリーンホイッスル、コール・かたくり、 武蔵村山男声、コスモス、各小・中学校ブラスバンド部 「武蔵村山市ウィンドアンサンブル定期演奏会」 11月17日(日)午後1時30分開場 午後2時開演 高校生から社会人まで世代を超えた楽団で、実力は都内でも屈指。 コンクールでは入賞常連、市内の成人式・村山デエダラまつり等招待 演奏も多く、また小学校ブラスバンドへのサウンド指導等、地域に根 差した活動を行っています。 今回は武蔵村山少年少女合唱団等多彩なゲストを交えて、クラシック から演歌やディスコミュージック等楽しい演奏をお聞かせいたします。 問い合わせ先 井上(℡ 042−560−0356) 〈会 場〉 (2階) ホワイエ 小ホール 入口 和室 休養室 遊戯室 桜街道駅 エン ト ラ ン ス ホール 実習室 リハーサル室 至新宿 研修室 展 示 室 三本榎 交差点 保育室 村山団地 新青梅街道 東大和警察署 会議室 事務室 村山医療 センター北 交差点 入 口 集会室 (1階) 市民会館 旧日産 村山工場 会 場 案 内 至青梅 〈案内配置図〉 大曲り交差点 青梅街道 武蔵村山 市役所 11月16日 (土) 12時開場 12時30分開演 1.参加団体 「ミュージック・フェスティバル」 かたくりの湯 入口交差点 11月10日 (日) 午後1時開場 午後1時30分開演 ハワイアン 2.解説・見どころ 日本民謡 11月9日 (土) 12時開場 12時30分開演 ホワイエ 大ホール 舞 台 玉川上水駅 武蔵砂川駅 ※駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 舞 台
© Copyright 2025 Paperzz