2.擁壁・外構等に関する規定 (1) (1)地盤の高さは造成完了時の地盤高さ(設計GL)を変更できませ ん。但し、隣接宅地との高低関係が逆転しない範囲の盛土はこの 限りではない。かつ、2宅地を連続して所有する場合は高い側に 合わせるための盛土は認めるものとする。 (2)道路沿に設置する擁壁の見かけ高さは1m以下とすること。道路 沿に1m以上の擁壁を設置する場合は擁壁の前面と道路境界の 間に0.5m以上の緑地帯を設けること。 ( 見かけ高さ1mを超える 擁壁の構造は宅造法の規定に準拠すること。) (4) (3)道 路 沿に設 置する擁 壁 の 構 造 はコンクリート造(化 粧 C Bを含 む。)又は、石積み・型枠化粧ブロック等強固で安全なものとする こと。 (見 かけ高さが 1 mを超える擁 壁にはコンクリート空 洞ブ ロックは使用しないこと。) (4)擁壁上部に法面を設ける場合は、その勾配を30° 以下とすること。 (5)隣地境界沿の土留擁壁及び、フェンスは地盤の高い側の宅地に 設ける。但し、隣地間の地盤高さが同じ場合は、道路勾配の高い 側が設ける。 (駐車場を設置するために掘削する場合は原因者 側に設置する。) (6)隣地境界部の土留擁壁等は敷地境界線から4cm離して設ける。 隣地境界部の土留と土留の間の処理は後から設ける宅地の方 においてモルタル等で土砂の流れ止め処理を行う。 ※緑地帯の定義 幅0.5m以上(縁石等を含む。)で低木又は地被類植栽を 密植(混植)させたもの。生垣又は中高木による植栽も可とします。 (5) (7)フェンス等を設ける場合は、宅地地盤面より1.5m以下の透過性・ 通風性が良いものとする。 (8)10cm以上のアプローチ階段の1段目は道路境界から0.5m以 上離す。 (スロープを設置する場合、道路境界から0.5mの範囲 はその落差は10cmとすること。) (9)門柱及び門塀は道路境界から1m以上離す。 (10)門柱及び門塀の見つけ高さは1.8m以下とし、門扉・門塀の左 (10) 右の長さは2m以下とする。 (普通コンクリート空洞ブロック(無 化粧タイプ)使用禁止) ※土留めと併用する場合は擁壁規定に準ずる。 ※門柱、門塀は必ず有筋構造とすること。 (最低鉄筋D10#@400 タテヨコ以上) (11)駐車場(車庫)の位置は造成完了時の漉き取りがしてある道路 側に設置すること。 (は・ひブロックは除く。)また、交差点隅切部 分からの出入りは危険防止のため避けるよう配慮すること。 (12)屋外広告の掲示は原則禁止とします。但し、自己用で小規模の ものはこの限りでない。 ※ 網掛け部分 は地区計画の規定を示す。 ※太字は厳守事項とし、細字は推奨事項とする。
© Copyright 2025 Paperzz