PDFファイル

第875号
2015年(平成27年)
12 /1
袖ケ浦市ホームページ URL
http://www.city.sodegaura.lg.jp/
編集・発行:袖ケ浦市秘書広報課 〒299-0292 袖ケ浦市坂戸市場1-1
☎0438-62-2111(代表) 0438-62-2465(直通) FAX 0438-62-3034
10
5
▶コールセンター(フリーダイヤル)
0120(95)0178
0120(0178)26(外国語対応)
▶マイナンバー制度全般
市役所 総務課 ☎(62)2104
▶マイナンバーの返戻確認、個人番
号カードの交付
市役所 市民課 ☎(60)1147
袖ケ浦市では 月中旬から通知カードを配達しています
12
また、 月 日 以 降に転
居や結婚などで住所・氏名が
TM
5
郵便局の不在通知受取期間
「広報そでがうら」
は古紙配合率70%の再生紙とエコマー
ク認定の大豆系インク
「SOY INK」
を使用しています。
10
を過ぎてしまった場合や、
変更になった方は、通知カー
62,066(+024)転入 181〈男089/女092〉
31,300(+009)転出 146〈男079/女067〉
30,766(+015)出生 035〈男022/女013〉
25,565(+022)死亡 046〈男023/女023〉
平成 年 月 日時点
で、
市に住民登録されている
月末になっても通知カードが
ドに変 更の記 載 を 行いま す
個人番号カードを申請せずに、継続して住民基本台帳
カードを利用する方は、有効期限まで利用できます。ただ
し、新たに個人番号カードに追加された機能は利用できま
せん。
なお、住民基本台帳カードの新規発行または更新を希望
する方は、
12月8日(火)までに申請してください。また、
住民
基本台帳カードの交付期限は12月22日(火)となります。
▶住民基本台帳カードを税申告(e-Tax)に使用している方
は、有効期限にご注意ください。
11
12月4日〜10日
考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心
すべての人間は、生まれながらにして自由であり、ま
た、尊厳と権利は平等です。ただし、それを実現するた
めには、私たちが義務と責任を果たす必要があります。
法務省と全国人権 擁護委員連合会では、12月4日
(金)〜10日(木)の1週間を「人権週間」として、人権に
ついての正しい理解と、互いが相手の立場を考えられる
明るい社会を築くため、各種の活動を行っています。
市民活動支援課 ☎(62)3102
期日・場所
第1木曜日 平川行政センター・長浦行政センター
第2木曜日 市役所・長浦行政センター
第3木曜日 市役所・平川行政センター
時間 午後1時〜4時 ※受付は3時30分まで
▶千葉地方法務局木更津支局
(☎(22)2531 平日9:00〜
16:00)
でも、
人権相談を行っています。
啓発活動
このコンテストは、人権尊重の重要性、必要性につい
て一層の理解を深めてもらうため、千葉地方法務局と千
葉県人権擁護委員連合会が行っているものです。
千葉県子どもの人権ポスター
原画コンテスト入賞者(敬称略)
12月8日
(火)
まで、
市役所1階ロビーで作品を展示してい
ます。
千葉県佳作
鈴木 ほのか
(昭和小3年) 早川 太一郎
(根形小1年)
増戸 紗紀(平岡小 幽谷分校1年)
全国中学生人権作文コンテスト入賞者(敬称略)
木更津人権擁護委員協議会 袖ケ浦市部会長賞
岩男 聖那
(昭和中3年)
山口 恵
(昭和中2年)
中村 遼太郎
(長浦中3年) 重田 雪乃
(長浦中2年)
橋本 万凛
(蔵波中2年)
大瀧 結衣
(根形中2年)
松枝 鞠亜(平川中2年)
人権擁護委員は、人権に関して、市内の小中学校と協
力して、いじめ防止などの啓発活動を行っています。
人口の動き 11月1日現在( )内は前月比
人口
男 女 世帯
政センター、
または平川行政
インデックス
袖ケ浦市表彰・教育功労者表彰/不動産の
公売 冬の交通安全運動/幼児・児童をも
つ親の講座 障がい福祉に取り組む団体の
紹介 障害者週間 生涯学習奨励賞候
補者の推薦/空き地の雑草は定期的な刈取りを パートナー&イベント・ガイド 成人歯科
健診を受けましたか/在宅寝たきり老人など訪
問歯科診療 くらし・健康 平川図書館
冬のおはなし会/星空観察会/クリスマスリー
スとお正月飾りづくり教室/休日当番医
世 帯 全 員 分 を ま とめて、
届かない場合は、
市役所市民
ので、
市役所市民課、
長浦行
今回は1,092体がご当地部門
にエントリーし、
ガウラの順位は、
287位、
県内では20位でした。
投票ありがとうございました。
秘書広報課 ☎
(62)
2465
11
27
今までの住民基本台帳カードはどうなるの?
み ん な で 築 こ う 人 権 の 世 紀
ガウラへの投票ありがとうございました
5
月 中 旬からマイナンバー
(個
課にお問い合わせください。
平成28年1月から国民健康保険、介護保険、各種
福祉関係の手続や税の手続をする際は、マイナン
バーの記載や確認が必要となるものがあります。
市役所などで申請手続などがある場合は、
個人番
号カードまたは通知カードと身分証明書(運転免許証
など)
を持参してください。
10
人 番 号 )をお知らせする通
社会保障、税の手続などで
マイナンバーが必要になります
知カードを 簡 易 書 留( 転 送
マイナンバー制度は、
国民の皆さんの意見をできる
限り反映して、
安心・安全な仕組みとなっています。
・法律に規定があるものを除き、
マイナンバーなどの
利用・収集は禁止します。
・マイナンバーを収集する際は、
本人確認が義務付
けられます。
・市区町村などがマイナンバーを適切に管理してい
るか、国の第三者機関(特定個人情報保護委員
会)
が監視・監督します。
・法律に違反した場合、
従来に比べ罰則を強化しま
す。
センターまで、通 知カードを
マイナンバー制度って安全なの?
月 日以降に転居した
方は、
通知カードが届くまで
通知カードとは
住民の一人一人に個
人番号を通知するカード
です。通知カードには、住
んでいる市区町村の住民
票に登 録されている氏
名、住所、生年月日、性別
通知カード見本
(表面)
の基本4情報と、マイナン
バーなどが記載されています。
▶通知カードは、
身分証明書としての利用はできません。
個人番号カードとは
住基カードに代わり、平
成28年1月から交付される
カードで、身分証明書とし
て利用できます。
また、税
の申告(e-Tax)
などに使
える電子証明書が登載さ
個人番号カード見本
(表面)
れています。
開始当初は、
申請が集中し、
個人番号カードの交付が来年
の確定申告に間に合わないことも予想されますので、
ご理解の
うえ申請してください。
なお、
個人番号カードの作成は強制ではありませんので、
希
望する方は申請してください。
個人番号カードの有効期限
・20歳以上の方は10回目の誕生日まで
・20歳未満の方は5回目の誕生日まで
電子証明書の有効期限 5回目の誕生日まで
費用 初回無料
不可)
で送付しています。
通知カードと一緒に添付されている個人番号カー
ド交付申請書に必要事項を記入し、
身分証明用の顔
写真(4.5cm×3.5cm)
を貼り付けて郵送で申請する
か、
スマートフォンなどで顔写真を撮影し、
インターネッ
トから申請してください。
個人番号カードができると、市から個人番号カード
交付通知書を送付します。通知カードと本人確認の
書類を持参し、
市役所市民課で受け取ってください。
個人番号カードの交付を受ける場合、
住民基本台
帳カードは廃止・回収となります。
お持ちの方は、通知
カードと併せて持参してください。
交付の際、
暗証番号(生年月日は指定不可)
を4つ
設定する必要がありますので、事前に番号を決めて
おいてください。
▶暗証番号は、
6桁から16桁の英数字を1つと、
4桁の
数字を3つ
(同じ数字でもよい)設定します。
持参してください。
通知カード・個人番号カードってなに?
し
配達時に不在で、
通知カー に日数がかかりますので、
ドを受け取ることができず、 ばらくお待ちください。
個人番号カードはどのように申請するの?
マイナンバー制度 通知カードは届きましたか
袖ケ浦市
マスコットキャラクター
「ガウラ」
奈良輪小学校での人権教室
根形中学校での啓発活動
人権相談を行っています(予約不要)
職場・家庭・学校・地域などで、女性、子ども、高齢
者、障がい者であることなどを理由に差別を受けたりし
ていませんか?
人権擁護委員は、これらの相談を受けています。
■市役所への問い合わせは直通番号で
人権啓発のポスターと作文コンテスト
市役所庁舎内の各部署へのお問い合わせは、直通番号をご利用ください。直通番号の一覧表は、市役所や各公民
館で配布しています。また、市ホームページで確認できます。 管財契約課 ☎(62)2226
12月議会定例会が開催中
千葉県功労者表彰
公民館運営審議会
日時 12月11日
(金)
午後3時〜
場所 市民会館 2階研修室
議題 市民会館・公民館まつり実施結果
について ほか
傍聴定員 5名
(申込先着順)
申込期限 12月9日
(水)
担当課 市民会館 ☎
(62)
3135
社会教育委員会議
日時 12月11日
(金)
午後3時〜
場所 中央図書館 視聴覚室
↑
( 地方自治功労)
葛田 紀代子 氏
石井 俊夫 氏
(元袖ケ浦町・市議会議員)
(農山漁村男女共同参画
君津地域推進会議委員)
平成14年にちば女性農業経営者の
会に入会後、会長などの要職を歴 任
し、女性の地位向上と君津地域の男
女共同参画の推進に貢献したことが
認められたものです。
議題 生涯学習推進大会について ほか
傍聴定員 5名(申込先着順)
申込期限 12月9日
(水)
担当課 生涯学習課 ☎
(62)3743
情報公開審査会・個人情報保護審議会
日時 12月17日
(木)午後2時〜
場所 保健センター 接種室
議題 行政不服審査会条例(案)
につ
いて ほか
傍聴定員 5名(申込先着順)
申込期限 12月16日
(水)
担当課 総務課 ☎
(62)2104
農業委員会総会
日時 12月22日
(火)午後3時〜
場所 市役所 旧館3階大会議室
議題 農地法の規定による許可申請に
ついて ほか
傍聴定員 5名(申込先着順)
申込期限 12月21日
(月)
担当課 農業委員会事務局 ☎(62)3918
Eメール sode35@city.sodegaura.chiba.jp
■住民票の写しと印鑑証明書の時間外交付
昭和59年11月から平成24年11月ま
で、7期28年の永きにわたり市(町)議
会議員として地方自治の振興に尽力さ
れ、袖ケ浦市の発展に貢献したことが
認められたものです。
市民と市長の ふれあいトーク
12月18日まで
市では、市民の皆さんの意見や提言などを行政に反映させるため、市長と直
接意見交換を行う、
「市民と市長のふれあいトーク」を行っています。
期日 随時(議会期間中などを除く)
時間 午前10時〜午後9時の間で1時間30分程度
場所 申込者と協議して決定します。
対象 市内に在住、在勤、在学の、おおむね5名以上の団体・グループ
テーマ 申込者の意向に基づいて決定します。
申込方法 希望する団体・グループの代表者は、予定日の20日前までに、申込
書に必要事項を記入し、提出してください。申込書は、秘書広報課で用意して
います。また、市ホームページからダウンロードできます。
秘書広報課 ☎(62)2435
不動産を公売します
審議会などの会議予定
→
子ども・子育て支援会議
日時 12月11日
(金)
午前10時〜
場所 市役所 旧館3階大会議室
議題 次世代育成支援後期行動計画
の進捗状況について ほか
傍聴定員 5名
(申込先着順)
申込期限 12月10日
(木)
担当課 子育て支援課
☎
(62)
3286 FAX
(62)
3877
Eメール sode15@city.sodegaura.chiba.jp
千葉県功労者表彰
( 男女共同参画功労)
今回提案している案件は、次の25件です。
・条例の制定 2件 ・条例の一部改正 4件
・教育委員会委員の任命 1件
・補正予算 4件 ・規約改正の協議 1件
・指定管理者の指定 8件
・固定資産評価審査委員会委員の選任 3件 ・専決処分の報告 2件
条例の制定は、個人番号利用等条例と農業委員等定数条例の制定です。
条例の一部改正は、市税条例、国民健康保険税条例、介護保険条例などの
改正です。
総務課 ☎(62)2104
袖ケ浦市表彰・教育功労者表彰
昭和38年市原
市立姉崎小学校に
奉職。同校で特別
支援教育の重要性
を認 識し、同 校 内
に初の知的障がい
児クラスを新設。以
来、発達障がい・心
身障がいなどを抱えた親子との交流をとお
し、
特別支援教育の発展に尽力されました。
また、退職後は教員、指導員などを養成す
る大学などで講師を務め、
本県教育の振興
に貢献したことが認められたものです。
1
市では毎年、市政の発展や公共の福祉の増進などに功労の
あった方、または善行が優れ、市民の模範となる方を、市の表彰
(元公立盲学校長)
4
規則に基づき表彰しています。また、教育委員会では、教育、学
秋の叙勲 本県教育の振興に貢献
瑞宝双光章(教育功労)
伊藤 鉄夫 氏
6 5
【自治功労表彰】
市議会議員
塚本 幸子 氏
保健医
渡邉 彰浩 氏
久保 聡志 氏
小出 眞 氏
消防団員
吉田 政幸 氏
【社会功労表彰】
人権擁護委員
鈴木 眞智子 氏
更生保護女性会会員
三上 石子 氏
宮石 フミヱ 氏
元鳥獣保護員
山田 正一氏
佐藤 敏雄 氏
元防犯指導員協議会女性部長
松本 豊子 氏
【教育功労者表彰】
学校教育振興
袖ケ浦市立平川中学校
社会教育振興
社会教育推進員
小早川 千衣 氏
鈴木 伸子 氏
小野 かおる 氏
秋元 幸江 氏
ボランティア団体
袖ケ浦市郷土博物館友の会
昭和59年11月袖
ケ浦町 議会議 員
に初当選以来、平
成20年11月まで、6
期24年の永きにわ
たり袖ケ浦市の発
展と住民福祉の向
上に尽力されまし
た。
この間、議会常任委員会や議会運営委
員会の委員長のほか、君津郡市広域市町
村圏事務組合議会議員を務めるなど、地
方自治の健全な発展に多大な貢献をした
ことが認められたものです。
11
術または文化の振興に関し、功績が顕著な方を、市教育委員会
(元袖ケ浦町・市議会議員)
5
表彰規程に基づいて表彰しています。
秋の叙勲 地方自治の発展に貢献
旭日双光章(地方自治功労)
鈴木 勇 氏
団体、社会教育振興 名 団体を表彰しました。
▼市表彰について 秘書広報課 ☎
(62)
2435
(
3691
▼教育功労者表彰について 教育総務課 ☎
62)
おめでとうござ います
1
今年度は、 月 日に行われた表彰式で、市表彰では自治功
労 名、社会功労 名を、教育功労者表彰では学校教育振興の
2015 年(平成27 年)12 月1日
市税などの滞納により差し押さえた不動産の公売を行います。
公売とは、市が差し押さえた財産を入札などにより売却する制度で、定めら
れた公売保証金を納付すれば、原則、どなたでも参加できます。
今回の予定地は農地のため、入札を希望する方は、農業委員会の買受適格
証明書が必要です。証明書の発行には日数がかかりますので、事前に手続き
を済ませてください。
なお、公売を直前に中止する場合がありますので、入札日前に納税課へご
確認ください。
入札日時 平成28年2月2日(火)午後1時30分〜
場所 市役所 旧館3階大会議室
買受適格証明書の申請期限 平成28年1月5日(火)
公売不動産一覧表
区分番号
所
在
登記地目
面積(㎡) 見積価額(円)
54-1
下新田字島合186番
田
1,021
390,000
55-1
神納字古川1375番1
田
996
430,000
55-2
神納字袴摺1479番
神納字袴摺1480番1
田
846
69
380,000
▶買受適格証明書について 農業委員会事務局 ☎(62)3918
▶公売について 納税課 ☎(62)2605
平日の昼間(午前8時30分〜午後5時15分)に電話予約することで、休日昼間と平日夜間に受け取ることができます。
受取時間 休日は午前9時〜午後5時、平日夜間は午後7時まで 市民課 ☎(62)2970
午前7時30分~9時、午後3時30分~7時
900円
不要
登録方法 臨時職員・非常勤職員登録申請書(写真貼付)と、保育士資格
証の写しを持参し、保育課窓口にお越しください。
保育課 ☎(62)3276
ありがとう
ございます
東日本大震災への義援金
これまでに市で受け付けした総額
は、16,066,019円(11月17日現在)
に
なりました。
日本赤十字社経由で被
災者にお送りします。
地域福祉課 ☎
(62)
3157
ガウラとくとく商品券の
利用期限にご注意ください
ガウラとくとく商品券の利用期限は、
12月31日
(木)
となります。期限を過ぎる
と商品券は利用できなくなりますので、
計画的にご利用ください。
▶市商工会 ガウラとくとく商品券係
☎
(62)
0578
▶商工観光課 ☎(62)3428
戦没者などの遺族の方に特別弔慰金を支給します
対象 戦没者などの死亡当時の遺族で、平成27年4月1日時点で、公務扶助
料や遺族年金などを受給していない場合に、次の順番による先順位の遺
族一人に支給します。
1. 弔慰金の受給権を取得した方
2. 戦没者などの子
3. 戦没者などと氏が同じであり、生計関係を有している方
4. 3以外の①父母、②孫、③祖父母、④兄弟姉妹
5. 1〜4以外の遺族で、戦没者などと引続き1年以上生計関係を有していた三
親等内の親族の方
※第8回または第9回特別弔慰金を受給していた方も、継続申請の手続きが
必要です。それ以外の方は新規申請になります。
支給内容 第10回特別弔慰金:額面25万円、5年償還の記名国債
請求期限 平成30年4月2日(月)
地域福祉課 ☎(62)3157
10
31
日は冬の交通安全運動
保育補助
12
月 日〜
要
自動車運転者の皆さんへ
安全運転を心がけ、シートベルトは確実に装着しましょう。また夕暮
れ時には、早めにライトを点灯し、前をよく見て、特に右側からの歩行
者に注意してください。
自転車利用者の皆さんへ
手軽で便利な乗り物ですが、自転車は車の仲間です。
「車両」として
責任が問われます。
自転車は、車道の左側を通行し、交通ルールを守って乗りましょう。
13歳未満のお子さんは、ヘルメットを着用しましょう。
歩行者の皆さんへ
交通事故に遭わないために、明るい目立つ色の服装で、反射材を活
用しましょう。また、横断する際は、左右の安全確認を確実に行ってく
ださい。
「ちょっとだけ」ちょっとで済まない 飲酒事故
1,000円
理 」に陥 りやす くなるなど、交
要
午前7時30分~9時、午後3時30分~7時
年 末は、交 通 量の増 加や、忙
しくなることにより「急ぎの心
午前8時30分~午後5時15分
(早番・遅番があります) 1,130円
時間外
通事故の多発が心配されます。
通年
また、忘年会などで飲酒の
機 会 も 増 え、飲 酒 運 転による
保育資格
交通事故の発生も予想されま
時給
す。
勤務時間
そこで、市 民一人一人が交 通
ルールの遵守と交通マナーを実
勤務形態
践し、
事故防止の徹底を図るこ
市では、途中入所の子どもを受け入れるため、臨時雇用の保育士を随時
募集しています。働いてみたいという方は、市の臨時職員にご登録ください。
登録された方の中から、必要に応じてこちらから連絡します。
とを 目 的に、冬の交 通 安 全 運
公立保育所の臨時保育士を募集しています
動を行います。
子どもの「しつけ」に悩んでいませんか。子どもに親のして
ほしいことや気持ちをうまく伝える方法「コモンセンス・ペアレ
ンティング(CSP)」を、全3回の講座で学びます。
期日 平成28年1月13日・27日、2月10日 ※すべて水曜日
時間 午前10時〜正午 場所 長浦おかのうえ図書館
内容 どならない子育てを学ぶ(子どもが良いことをしたときはすぐにほめる
方法、親が自分自身をコントロールする方法 など)
対象 幼児・児童をもつ保護者(3〜9歳のお子さんの親を優先)
定員 10名(申込多数の場合は抽選)
受講料 無料 申込期限 12月15日(火)
保育があります
保育を希望する方は、申込時にお知らせください。対象は2歳〜就学前のお
子さんで、おやつ代などで一人300円が必要です。
子育て支援課 ☎(62)3272
「ちょっとぐらいなら大丈
子どもに親のしてほしいことや気持ちをうまく伝える方法を学びます
夫」という安易な気持ちは捨
幼児・児童をもつ親の講座
て、飲酒運転は絶対に行わな
農業委員会等に関する法律の改正に伴い、次のように制度が変更されま
したので、お知らせします。
なお、市では平成27年度末までに農業委員を改選する必要がありますの
で、自治会などの長に説明を行い、平成28年1月5日(火)から推薦や募集を
行う予定です。
変更事項
・農業委員の選挙制度が廃止され、選任は広く推薦や募集を行います。
・農業委員の定数が削減され、今後の定数は16名を予定しています。
・委員の過半数以上は、認定農業者であり、利害関係のない立場の者が含
まれることが条件となります。
・農業委員とは別に、振興業務など現場活動を推進するため、非常勤特別
職として農地利用最適化推進委員の配置が新たに義務付けられました。
※「振興業務など現場活動」は、各担当区域内の農地の巡視、違反転用の
報告、農業者との各種相談、農地の利用集積、遊休農地の発生防止と解
消などが主な活動となり、農業委員と連携して業務にあたります。
・農地利用最適化推進委員は、推薦や応募された方の中から、業務に熱意
と見識のある方を選び、農業委員会が委嘱します。なお、定数は25名を予
定しています。 農業委員会事務局 ☎(62)3918
市民活動支援課
3106
☎(62)
農業委員会等に関する法律の改正に伴い
制度が変更されました
いようにしましょう。
2015 年(平成27 年)12 月1日
介護保険に係る障害者控除対象者
認定書を交付します
市では、介護保険要介護認定を受けている方に、所得税や市県民税に係る障害者
控除を受けるための「障害者控除対象者認定書」を交付します。
対象 基準日(12月31日)時点で、要介護1〜5(要支援1・2は除く)の認定を受けてい
る65歳以上の方
▶40〜64歳で、要介護4・5の認定を受けている方は、一部該当する場合がありますの
で、お問い合わせください。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を交付されている方は、対象
外です。
交付申請の受付日と認定書の交付開始日 12月1日(火)〜
申請方法 申請書に必要事項を記入・押印のうえ、介護保険被保険者証の写しを添付
して、高齢者支援課、各行政センター、地域包括支援ながうらサブセンター、または
地域包括支援ひらかわサブセンターに申請してください。申請書は、各申請場所の窓
口に用意しています。
※障害者控除対象者認定書の即日交付は、高齢者支援課窓口のみ対応します。
なお、交付については、所得税法と地方税法に定められた基準日
(12月31日)
の要介護
度などによるため、
基準日前に要介護認定の新規・区分変更・更新申請を行い、
基準日に
認定されていない場合は、
認定の結果が出てからの交付となります。
高齢者支援課 ☎(62)3206
市内に小規模特別養護老人ホームが開設されます
市内に住民登録のある方で、要介護3以上の方が利用できる施設です。
入所などの詳細は、施設にお問い合わせください。
施設名 特別養護老人ホーム みどりの樹
所在地 下泉1426番地1 定員 29名
施設形態 ユニット型個室(3ユニット) 開設時期 平成28年4月頃(予定)
対象 市内に住民登録のある、要介護3以上の方
※特例入所が認められた方は、要介護1・2でも入所できます。
併設する介護サービス 短期入所(定員7名)
設置・運営者 社会福祉法人 みどりの風
特別養護老人ホームみどりの丘 石川・山崎 ☎(75)8700
住宅の新築などの費用を一部助成しています
世代間支え合い家族支援事業
市では、お互い支え合いながら生活する多世代家族の形成を促進し、高齢者の孤立
を防ぎ、家族の絆の再生を図ることを目的として、高齢者と子などが市内で同居または
近隣(直線で1キロメートル以内)に居住するために、住宅の新築、購入、増改築または
転居などをした場合の費用を、一部助成しています。
高齢者とは 65歳以上の方、または65歳未満でも要介護認定などを受けた方
子などとは 高齢者の直系卑属(子、孫、ひ孫など)、またはその配偶者
主な助成要件 次の条件をすべて満たす方
・高齢者と子などのどちらかが、市内に1年以上居住している
・子などが同居または近隣に居住する場合、既に別の子などが高齢者と同居または近
隣に居住していない
・高齢者と子などのどちらかが、同居または近隣に居住するために転居を行った
※過去3年以内に同居または近隣に居住していた場合は、対象となりません。
・住民税・固定資産税の滞納がない
▶この他にも要件があります。また、助成額などの詳細は、お問い合わせください。
申請期間 住民基本台帳を異動した日または住宅の登記完了日の、いずれか遅い日か
ら6カ月以内
高齢者支援課 ☎(62)3219
きずな
2015 年(平成27 年)12 月1日
障がい福祉に関する地域づくりに取り組んでいる団体を紹介
袖ケ浦市地域総合支援協議会
相談支援部会
準備チーム
障がいのある
方が外出しや
すい街づくり
チーム
普及啓発
チーム
各チームによる課題の検討
災害チーム
子どもチーム
おとなチーム
高齢チーム
市では、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支
援するための法律(第89条の3第1項)の規定により、障が
い者または障がい児への支援体制の整備を図るため、袖
ケ浦市地域総合支援協議会を設置しました。協議会では、
障がいのある方への相談支援体制をはじめ、障がい福祉
に関することを協議・提言しています。
協議会が市の実情にあった協議・提言を行えるように、
また地域の課題に対応できるように、各チームが障がい福
祉に関する地域づくりに取り組んでいます。
障がい者支援課 ☎(62)3187
実務者会
各チームの活動を紹介します
高齢チーム
高齢チームは、障がいのある方が身体介護や認知症への対応などが必要と
なった場合に、介護サービスを円滑に利用開始できるように検討を行っていま
す。
障がい者・高齢者の両分野の支援者が、互いの制度や現場の状況を知り、
日頃から協力関係を持つことは非常に重要です。そのため、現在「百聞は一見
にしかず」ということで、実務者会メンバーによる各種施設の見学を行い、現
場の理解や「顔の見える関係」づくりに取り組んでいます。
おとなチーム
おとなチームは、障がいのある方の「おとな」というライフステージにおける
生きにくさを解決するために、多種多様にある課題に目を向け、その課題の中
から、年度当初に今年度の取組に対する具体的なテーマを決めて、活動を行っ
ています。
今年度の活動は、発達障がいがあり、就労が困難な方の関係者(その家族、
支援者など)を対象に、本人に対してどのように関わりをもてばよいかをテーマ
にした講演会などを計画しています。
子どもチーム
子育て情報は
で
http://www.sodegaura-happy.net/
子育て 袖ケ浦
検索
子育て支援課 ☎(62)
3286
平成26年度市政に関する市民意識調査で、
「車いすの方や心身に障がいのあ
る方にとって、楽に出歩ける環境にあると思いますか」の調査項目について、
84.1%の方が「いいえ」と回答されました。
この結果を受け、今年度、障がいのある方が外出しやすい街づくりチームを新
しく設置し、様々な課題の解決に向けた検討を行っています。
会長からのあいさつ
市地域総合支援協議会は、障がい福祉に関する地域
づくりを行う協議会です。委員は当事者、家族、支援関係
者、行政関係者など19名で構成され、年に3回程度、会議
を開催しています。
協議会の活動をより高めることを目的に、障がい者の
支援に直接的かつ間接的に関係している56名の方が集ま
り、
「高齢」「おとな」「子ども」「災害」「普及啓発」「障
がいのある方が外出しやすい街づくり」「相談支援部会
準備」の7チームに分かれて、活発な議論・活動を展開し 市地域総合支援協議会
会長 関口 幸一 氏
ています。
今後も障がい者とその家族、さらには市民にとって真に役に立つ協議会にな
るように、運営していきたいと考えています。
障がい福祉の相談はこちらへ
障がい者虐待の疑いがある場合は通報を
市では、市内にお住まいの障がいのある方や、その
家族などからの相談を受け付けています。
専門的な知識や経験を有する相談員が、中立・公平
な立場で、親切・丁寧に相談に応じます。
相談日時 月〜金曜日 午前9時〜午後5時
(祝日・年末年始を除く)
相談場所 障がい者相談支援事業所 えがお袖ケ浦
(市役所1階)☎(62)3334
虐待は、早期発見と適切な対応、そして地域全体の支
援が大切です。虐待を発見したり、疑いがある場合は、通
報(連絡)してください。
・平日8:30〜17:15
障がい者支援課 ☎(62)3187 FAX(63)1310
・平日17:15〜8:30、土・日曜日、祝日
君津ふくしネット
☎0439(27)1482 FAX 0439(88)1481
障がいを理由とする差別に関する相談窓口
ひきこもりに関する電話相談窓口
「障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉県
づくり条例」に基づき、障がいを理由とする不利益な
取り扱いや合理的な配慮に基づく措置がとられないと
き、相談に応じています。
▶君津健康福祉センター(君津保健所)
☎(23)6603
▶千葉県障害福祉課
☎043
(223)
1019・1020 FAX043
(222)
4133
Eメール sjourei@pref.chiba.lg.jp
通報先
社会福祉協議会では、
ボランティア音訳
グループ「やまゆり」の協力を得て、視覚
障がいのある方のために、広報紙などを
CDに録音し、
無料で貸し出しています。
ボランティアセンター ☎(63)3988
障がいのある方が外出しやすい街づくりチーム
相談支援部会準備チームは、相談支援部会の立ち上げに向け、市内相談支援
事業所7事業所で今年度から活動を行っています。
日頃から相談支援事業所や相談員が関わる事例には様々な課題がありますが、
市にとって必要な資源や気付くべきニーズが隠れています。
その課題を他のチーム
などと連携して地域づくりを行い、
協議会の目的である支援体制整備の充実が図ら
れるよう、
今後も活動していきます。
災害チームは、東日本大震災の教訓から、災害時に備えて、障がいのある方
に関する災害対策を検討するために活動を行っています。
これまで、障がいのある地域生活者(在宅・グループホームなどの利用者)
や障がい者関連事業所(入所施設など)にアンケート調査を行い、それぞれの
実情を把握し、課題についての検討を行いました。
今年度は、災害対策を行ううえで有益な資料となるよう、これまでの結果を
報告書としてまとめる作業を行っています。
声の「広報そでがうら」
普及啓発チームは、
市民にとって重要な制度や仕組
みでありながら、
馴染みが薄く、
理解が低いと思われるも
のに着目し、
普及啓発に取り組んできました。現在は昨
年度からの引き続きとして、
成年後見制度の普及に取り
組み、
制度の認知度を上げるため活動を行っています。
また、
昨年度から協議会のホームページを維持管理
しています。
今後は他のチームの活動の普及啓発についても、
積
極的に活動を行っていきます。
HP http://sodegaura-k.sakura.ne.jp
ホームページのトップページ
相談支援部会準備チーム
子どもチームは、成長に心配のあるお子さんへの
支援について考え、現在、主に二つの活動を行って
います。
一つ目は、子育てサポートファイル「ガウラっ子」
の作成と配布です。
「ガウラっ子」は、お子さんの出
生から就学前までの成長を記録することで、子育て
の相談をする時に、より丁寧なアドバイスを受けられ
るように作成しました。
二つ目は、相談先や支援が受けられる機関など
の情報をまとめたリーフレットを今年度中に作成で
きるように、検討を重ねています。
災害チーム
普及啓発チーム
ひきこもりで悩んでいるご本人や、ご家族からの電話
相談に応じています。一人で悩まないで、まずは、千葉県
ひきこもり地域支援センターにご相談ください。
相談日時 月〜金曜日 午前9時30分〜午後4時30分
※第一金曜日は午後1時〜4時30分、祝日・年末年始(12
月29日〜1月3日)は休み
対象 原則、18歳以上の方
千葉県ひきこもり地域支援センター
☎043(209)2223
2015 年(平成27 年)12 月1日
12月3日〜9日は
障害者週間です
共に支え合って暮らす
共生社会の実現を目指して
障害者週間は、皆さんに障がい者の福祉について理解を深めていただくとと
もに、障がい者が社会・経済・文化、その他あらゆる分野の活動に積極的に参加
する意欲を高めることを目的に、障害者基本法で定められています。
障がいは、事故や病気などによって、だれにでも生じ得るものです。障がいに
よる不自由さはあっても、周囲のちょっとした理解や配慮があればできること
❈ 障がい者の日常生活の援助のために
事 業 名
対 象 者
内 容
重 度 心 身 障 害 者 身体障害者手帳(2級以上) 健康保険が適用される入院、通院
(児)医療費等支 または療育手帳(Aの2以上) 時の医療費の自己負担額を助成
給事業
の所持者(所得制限あり)
(一部自己負担あり)
紙おむつの給付
重度の障害者手帳所持者で、
対象家庭に紙おむつを給付
障がいを原因として常時紙お
年6回(1,100枚程度)
むつが必要な方(65歳未満)
❈ 身体障がい者のために
事 業 名
対 象 者
身体障害者手帳
身体障がい者(児)
の交付
内 容
身体に障がいのある方が各種の援
護を受けるために必要な身体障害
者手帳を交付
※県が発行、窓口は市町村
自立支援医療(更 身体障害者手帳の所持者で 障がいの程度を軽くしたり、障が
生医療)の給付
18歳以上の方
いの進行を防止するための医療を
自立支援医療(育 市内に申請者(保護者など) 給付(所得により一部自己負担あ
り)
成医療)の給付
が居住する18歳未満の方
移動入浴車派遣
身体障害者手帳を所持し、65 対象家庭に移動入浴車を派遣して
歳未満で長期にわたり寝たき 入浴サービスを実施
りの方
月3回(7・8月は4回)
在宅の身体障害者手帳所持
日 常 生 活 用 具 の 者(一部知的障がい者・精神
給付など
障がい者の方への対象品目
あり)
ベッド、浴槽、入浴担架など
※日常生活用具と補装具は品目に
より介護保険での給付・貸与が優先
(原則1割を自己負担)
障がいに応じて義肢、補聴器、車
いすなどの補装具にかかる費用を
支給(原則自己負担1割、市民税所
得割額が46万円以上の方がいる
世帯は給付対象外)
補装具費の支給
身体障害者手帳の所持者
理容師派遣
65歳未満で、下肢、体幹、移
対象家庭に理容師を派遣して理髪
動機能障がいの身体障害者
サービスを実施
手帳(2級以上)所持者で、障
年4回
害支援区分4~6の方
軽度・中等度難聴 身体障害者手帳の交付に至 補聴器購入費用の一部を助成(市
児 補 聴 器 購 入 費 らない、18歳未満の軽度・中 民税所得割額が46万円以上の方
助成
等度難聴児
がいる世帯は給付対象外)
❈ 精神障がい者のために
事 業 名
対 象 者
精神障害者保健
精神障がい者
福祉手帳の交付
内 容
精神障がい者に各種の援護を受
けやすくするための手帳を交付
※県が発行、窓口は市町村
精神障がい者の通院医療費の
自立支援医療(精 通院により精神障がいの治療 90%を公費で負担(収入により負
神通院)の給付
を受ける方
担上限あり)
※県の事業、窓口は市町村
市内に1年以上住所を有し、1 保険診療の範囲内で医療費を助成
精 神 障 が い 者 の カ月以上継続して治療を受 (通院治療の場合は、自立支援医療
医療費の助成
けている精神障がい者(事前 (精神通院)または後期高齢者医
療の自己負担分を助成)
登録制・所得制限あり)
障がいのある方を対象に
就労支援を行っています
障害者就業・生活支援センターでは、働きたい、働き続
けたいと思う方に、就業に向けての相談や援助、
日常生
活や社会生活での支援を一体的に行い、安定した就業
生活を送れるように支援しています。業務は、県から指定
された事業所が行っており、
県内に16カ所あります。
袖ケ浦市は、
障害者就業・生活支援センター エールの
管轄地域です。
まずは、
電話でご相談ください。
対象 ・障がいのある方で一般企業の就職を希望する
方、
すでに就職している方
・障がい者を雇用している企業、
または雇用を考
えている企業
相談日時 月〜金曜日 午前9時〜午後5時
※土・日曜日、
祝日、
12/29〜1/3、
8/13〜8/15は休み
相談場所 障害者就業・生活支援センター エール
(木更津市中央1−16−12 サンライズ中央1階)
障害者就業・生活支援センター エール
☎(42)
1201 FAX
(25)
5250
がたくさんあります。だれもが暮らしやすい共生社会の実現は、そうした一歩
から始まります。
市では、障がいの有無にかかわらず、だれもが地域や職場・学校などで共に
支え合って暮らす共生社会の実現を目指して、様々な事業を行っています。
障がい者支援課 ☎(62)3187
❈ 知的障がい者のために
事 業 名
対 象 者
内 容
知的障がい者(児)に一貫した指導・相談を行い、各種援護
療育手帳の交付 知的障がい者(児) を受けやすくするための手帳を交付
※県が発行、窓口は市町村
職親委託制度
知的障がい者
知的障がい者の更生援護に熱意をもつ事業経営者のもと
で、知的障がい者の生活指導や技能習得訓練などを行う
❈ 社会参加のために
事 業 名
対 象 者
内 容
申請月から年度末まで、一月あたり3枚(腎臓
身体障害者手帳(2級以上)また
福祉タクシー利
機能障がい者で人工透析療法を受けている
は療育手帳(Aの2以上)を所持
用券の交付
方は6枚)交付
する在宅の方
1回の利用につき、2枚(1,460円分)まで利用可
身体障害者手帳(2級以上)所持
自動車改造費の 者で、上肢、下肢、体幹機能に重 10万円を限度に費用を助成
助成
度の障がいがあり、自分で自動 (所得制限あり)
車を運転する方
身体障害者手帳(4級以上)所持
自動車運転免許
免許取得に要した費用の3分の2以内で10万
者、療育手帳所持者、精神保健福
取得費の助成
円を限度に費用を助成
祉手帳(2級以上)所持者
JRなどの交通機 身体障害者手帳、療育手帳の所
JR、バス、タクシー、航空旅客運賃の割引
関の割引など
持者
障がい者本人の運転、または重
有料道路の料金
有料道路料金の5割引(他の割引制度との同
度の心身障がい者が同乗し介護
割引
時適用はなし)
者が運転する場合
❈ 心身障がい者(児)各種福祉手当
事 業 名
対 象 者
内 容
特 別 障 害 者 手 在宅で介護が必要な20歳以上の最重度障が
月額26,620円(所得制限あり)
い者(おおむね2つ以上の重度の障がい)
当
重度心身障害者 65歳未満の在宅の重度知的障がい者、または
月額8,650円(所得制限あり)
福祉手当
寝たきり身体障がい者もしくは介護する方
1級 月額51,100円
特別児童扶養手 在宅で介護が必要な20歳未満の重度または中
2級 月額34,030円
当
度心身障がい児の保護者
(所得制限あり)
障害児福祉手当
在宅で介護が必要な20歳未満の重度心身障
月額14,480円(所得制限あり)
がい児
在宅で介護が必要な20歳未満の心身障がい児
心身障害児福祉
(身体障害者手帳3級以上、療育手帳Bの1以 月額8,650円(所得制限あり)
手当
上)を介護する保護者
特定疾患または小児慢性特定疾患のため1カ 月20日以上入院…月額7,000円
難病患者療養見
月以上継続的に入院または通院治療を受けて 月20日未満入院、月1日以上通
舞金
いる方
院…月額3,500円
加入者が死亡した場合、障がい
心身障害者扶養 身体障害者手帳(3級以上)または療育手帳・ 者に年金を支給
年金(任意加入 精神障害者保健福祉手帳(2級以上)の所持者 年金月額1口 20,000円
の制度)
を扶養している65歳未満の方
掛金は加入時の年齢により
月額9,300円~23,300円
市では救急医療情報キットを
配布しています
※内容は、平成28年3月までのものです。
障がい福祉サービスのしくみを紹介
個々の障がいの程度や必要な支援の程度に応じ
救急医療情報キットとは、
かかりつけ医や持病などの医 て、様々なサービスを受けられます。費用は、原則1割
療情報、緊急連絡先、健康保険証(写し)、本人確認用顔 を自己負担とし、
所得に応じて上限額があります。
コミュニケーション支援、地域活動
写真などの情報を専用の容器に入れ、
自宅の冷蔵庫に保
なお、相談支援、
成年後見人制度利用支援は無料です。
管し、
緊急時に備えるものです。市では救急医療情報キット 支援センター、
介護給付 居宅介護(ホームヘルプ)、療養介護、重
を配布していますので、
希望する方は申請してください。
度訪問介護、同行援護、行動援護、生活介護、短
対象 ①視覚、
聴覚、
言語障がいで1〜3級の身体障害者
期入所(ショートステイ)
、重度障害者等包括支援、
手帳をお持ちの方
施設入所支援
②65歳以上の一人暮らしの方
訓練等給付 自立訓練、就労移行支援、就労継続
③65歳以上の方のみで居住、
または同居者の就労
支援、
共同生活援助
(グループホーム)
などにより65歳以上の方のみとなり、疾病などの
障害児通所支援 児童発達支援、
医療型児童発達
理由により救急時の対応に不安を抱える方
支援、
放課後等デイサービス、
保育所等訪問支援
配布方法 申請書を受付後、
配布します。
地域生活支援事業 相談支援、
コミュニケーション支
受付場所 障がい者支援課、高齢者支援課、地域包括
援(手話通訳・要約筆記)、移動支援、地域活動支
支援ながうらサブセンター
(長浦おかのうえ図書館1階)
、
援センター、
日中一時支援、成年後見人制度利用
地域包括支援ひらかわサブセンター
▶対象の①の方は 障がい者支援課 ☎(62)3187
支援
障がい者支援課 ☎
(62)
3187
▶対象の②③の方は 高齢者支援課 ☎(62)3219
2015 年(平成27 年)12 月1日
空き地の雑草は定期的な刈取りを
空き地の雑草の繁茂は、近隣の方の
迷惑になるばかりか、不法投棄や火災
の原因になります。
空き地を所有する方は、定期的な刈
取りと、刈取り後の雑草の適切な処理
をお願いします。
なお、市では草刈機を持っていない
方に、無料で貸出を行っていますので、
ご利用ください。
貸出の対象
・市内に住所を有する個人、または市
内に存在する団体
ホストファミリーを募集
千葉大学留学生のホームステイ先
となっていただけるホストファミリーを
募集しています。
留学生は日本語を話せますので、
言葉の心配はいりません。
普段どおりの生活の中で、国際交
流をしてみませんか?
なお、
ホストファミリーには、国際交
流協会への入会が必要になります。
ホームステイ期間
平成28年1月23日
(土)
〜24日
(日)
受け入れ人数 各家庭に留学生1名
会費 年1,000円
市国際交流協会事務局(市民活
動支援課内)☎(62)3102
・市内に土地を所有する個人、または
団体
貸出の条件
・草刈機を使用する場所が市内の土地
であること
・貸出期間は申請日から8日間以内
・貸出台数は5台まで
・燃料と刈刃は自己負担
申請方法 印鑑を持参し、環境管理課
窓口で申請してください(事前に電話
などによる予約も可)。
環境管理課 ☎(62)3413
農業経営の状況に変更がある
場合は届出をお願いします
農業委員会では、毎年8月に農業経営
の状況などを把握するため、申告による
調査を行っていましたが、農地法改正に
伴い、平成24年度から申告を取りやめ、
農業経営の状況に変更がある場合は、
届出をお願いしています。
農地の取得や貸借などをするための
要件の確認や経営実態証明書の発行な
どをする際は、農業経営に関する基本
的な情報を事前に更新する必要があり
ます。所有する農地や農機具、従事者や
従事日数などに変更がある場合は、農
業委員会に届出してください。
農業委員会事務局 ☎(62)3918
クリスマスパーティー IN 国際交流
A party is held! Join us and have a nice time together!
日時 12月6日(日)午後4時30分〜6時30分
場所 市民会館 中ホール
参加費 大人(中学生以上)1,000円、小学生500円
アトラクション 音楽演奏「ブルーウィングス」
▶軽食を用意しています。
市国際交流協会事務局(市民活動支援課内)☎(62)3102
くらしの中での事故に注意しましょう
− 家電製品を適切に使っていますか? −
とっぷつ
油を使用すると、点火・消火不良、
発煙など、異常をきたす場合があり
ますので、灯油は専用容器に入れ
て、日光や雨にあたらないように、
屋根のある場所で保管しましょう。
また、次の季節に持ち越しての長期
保管はできるだけ避けましょう。
・その他の事故原因として、製品の設
計・製造・表示・経年劣化などがあ
ります。購入した製品または購入を
検討している製品がリコールの対象
になっていないか、調べておきま
しょう。リコール情報を知る方法とし
て、新聞に掲載される社告や事業
者のホームページ、消費者庁のリ
コール情報検索サイト・事故情報
データバンクなどがあります。
・製品を安全に使用するために、取扱
説明書の注意事項をよく読み、適切
な使用方法に従いましょう。
また、定期的に点検を行いましょ
う。
▶トラブルにあった場合は、消費生活
センターにご相談ください。
消費生活センター ☎(62)2111(内線577)
祝日を除く毎週月〜金曜日 市役所 1階第一相談室
■猫は室内で飼いましょう
市では生涯学習推進のため、文化・スポーツの分野で活躍し、
その成績が顕著で
あった個人・団体を毎年表彰しています。
個人・各団体などから積極的な推薦をお願いします。
対象 平成27年1月1日から12月末(見込みも含む)の間に、次の基準を満たす、市内
在住の方または市内の団体
表彰の基準
・生涯学習特別奨励賞 全国規模の大会で、
その成績が顕著(3位以上)であり、
他の模範となる方
・生涯学習奨励賞 県規模の大会で、
その成績が顕著(3位以上)であり、
他の模範となる方
推薦方法 所定の「表彰推薦調書」を記入し、生涯学習課へ提出してください。調書
の様式は生涯学習課、
市民会館、各公民館で配布しています。
推薦期限 12月16日
(水)
表彰式 平成28年2月20日(土)に開催する、生涯学習推進大会の開会行事で行い
ます。
生涯学習課 ☎(62)3743
防 災 ワンポイントアドバイス
〜降雪時は落雪や転倒に注意しましょう〜
約2年前(平成26年2月)
に降った雪は、袖ケ浦市で記録的な大雪となりました。
これから本格的に冬を迎えますので、降雪に備え、事前に除雪道具などを準備
しておきましょう。
また、降雪があった際は、次の事項に十分に注意しましょう。
降雪時の注意事項
・屋根からの落雪
・屋根からの落雪によるガス設備などの損傷
・玄関先や階段などでの転倒
・道路の凍結による車でのスリップや歩行中の転倒
危機管理課 ☎(62)2119
Christmas Party
音楽と軽食でクリスマスパーティー 〜楽しく国際交流〜
私たちは、日常生活で家電製品を
利用することで、便利で快適な生活を
おくることができます。
使用する製品が安全であることはも
ちろんのこと、事故に遭わないように、
適切に製品を使用することが大切で
す。
【事故事例1】 カップに入れたスープ
を電子レンジの自動温度調節で温め、
取り出したところ、突然中身が噴き出
して顔にやけどを負った。
【事故事例2】 残っていた古い灯油
を石油ストーブに使用したところ、点
火不良で煙が出た。
【アドバイス】
・電子レンジでスープなどの液体を温
める際は、温めすぎると突 沸現 象
(突然の沸騰)を引き起こすことが
あるので、自動温度調節ではなく、
手動で様子を見ながら温めるように
しましょう。温め過ぎた場合は、すぐ
に扉を開けないで、少し冷ましてか
ら取り出しましょう。
・灯油は太陽の光や熱、ゴミや水分な
どの混入により変質します。その灯
生涯学習奨励賞の候補者を推薦してください
千葉県災害対策コーディネーター養成講座
自主防災実務者講習会を開催します
防災活動の知識や経験を積むための講習会です。
講座の第1回から3回までを受講すると、県から修了証が交付されます。
ぜひ、ご参加ください。
日時
・第1回〜3回 平成28年1月16日
(土)
・17日
(日)
・23日
(土)午前9時〜午後4時30分
・第4回 平成28年1月24日(日)午前9時30分〜午後4時
場所 長浦公民館(多目的室)
内容 実技演習(ロープワーク、炊き出し訓練 ほか)、講座(自主防災組織の役
割、阪神・淡路大震災から学ぶ ほか)
定員 50名程度(申込先着順) 参加費 各回500円 申込期限 12月15日(火)
危機管理課 ☎(62)2119
正しい動物の飼い方について考えましょう
〜大切なペットと楽しく暮らすために〜
最後まで責任を持って飼いましょう
飼い主はペットの面倒を最後まで見る責任があり
ます。飼えなくなったから捨てるという行為は犯罪で
あり、罰金が科されます。
飼い続けることができなくなった時は、新しい飼
い主を必ず探してください。
不妊去勢手術をしましょう
動物は年に数回出産します。生まれてしまった子
犬・子猫の飼い主を探すにも限界があります。また、野良犬・野良猫が増えると、トラ
ブルの原因になり、これらの解決には、大変な労力と時間がかかります。
動物のためにも、人間のためにも不妊去勢手術を行い、不幸な命を増やさないよ
うにしましょう。
飼い主を明らかにしましょう
ペットに鑑札やマイクロチップを装着することで、ペットが迷子になった場合でも
飼い主がわかり、その多くは無事に家へ帰ることができます。
ペットを放し飼いにしないようにしましょう
犬の放し飼いは、法律で禁止されています。人を咬む、庭や畑に入り糞をするな
どの問題が生じるほか、交通事故により犬自身が犠牲になることもあります。
猫の放し飼いには、法的義務はありませんが、室内で飼うことにより、糞尿や鳴き
声などの近隣への迷惑行為を防止できるほか、交通事故や望まない繁殖を防ぐこと
ができます。
糞尿は適切に処理しましょう
犬や猫の糞尿の不始末により、不快な思いをしたり、塀や門柱に尿をされて迷惑を
受けている方がたくさんいます。
飼っている動物の糞尿は、飼い主が責任を持って処理しましょう。
環境管理課 ☎(62)3413
か
ふん
室内で飼うことで、猫による他人への迷惑を防止できるほか、病気や交通事故などの危険から守ることができます。
環境管理課 ☎(62)3413
2015 年(平成27 年)12 月1日
→
→
原作 川端康成 監督 豊田四郎
出演 池部良、岸惠子、八千草薫、浪花千栄子 ほか
日時 12月16日(水)午前10時〜12時15分
場所 3階視聴覚室
定員 120名(予約不要) 入場料 無料
長浦おかのうえ図書館
→
Partner & Event Guide
インドア・ローンボウルズ 講習会&大会
どなたでもハンディなく楽しめます。
グリーンのコート上に転がしたボールがゆっくりと曲
がるスリリングなゲームです。15分でマスターできる、
名画鑑賞会「サウンド・オブ・ミュージック」
第二次世界大戦前のオーストラリア。
フォン・
トラップ大佐 初心者のための講習会もあります。
一家にまつわる実話を、
ブロードウェイのロジャーズとハマー 日時 12月13日(日)午前10時30分〜午後3時
スタインがミュージカル化し、
それをロバート
・ワイズ監督が、 ※受付は9時30分からで、講習会は10時からです。
場所 根形公民館 多目的ホール
現地のロケーションを生かして映像化した名作です。
対象 どなたでも ※家族での参加も可
制作・監督 ロバート
・ワイズ
定員 40名(申込先着順、空きがあれば当日参加も可)
音楽 リチャード・ロジャーズ
出演 ジュリー・アンドリュース、
クリストファー・プラマー、
リ 参加費 500円(賞品・保険代)
その他 昼食は各自で用意してください。また、上靴を
チャード・ヘイドン ほか
持参してください。なお、弁当(600円)の注文を希
日時 12月17日
(木)
午前10時〜午後1時
望する方は、申込時にお知らせください。
※途中10分休憩あり
申込方法 はがき、
電話、またはFAXで、住所・氏名・
場所 2階視聴覚ホール
電話番号をお知らせください。
定員 80名
(予約不要)
入場料 無料
申込期限 12月9日(水)
中央図書館
市レクリエーション協会(社教連協事務局内)
年忘れ市民ターゲットバードゴルフ大会
名画鑑賞会「細雪」
谷崎潤一郎の名作を、名匠・市川崑が、そのテクニッ
クとセンスを駆使して撮り上げた芸術作品です。
原作 谷崎潤一郎 監督 市川崑 出演 佐久間良子、
吉永小百合、岸惠子、石坂浩二 ほか
日時 12月9日(水)午前10時〜12時20分
場所 3階視聴覚室
定員 120名(予約不要) 入場料 無料
長浦おかのうえ図書館
名画鑑賞会「雪国」
川端康成の不朽の名作を、豊田四郎が原作に忠実に
翻案した作品です。主人公の島村に池部良、芸者・駒
子に岸惠子を配し、それぞれの持ち味を生かした、洗
↑
練された作品です。
ほんあん
おすすめ図書の紹介
−話題の新着本−
<一般書>『裁判官の書架』大
ぜひ
竹たかし/『大人の断捨離手
読んでみてね!
帖』やましたひでこ/『絵でみ
る江戸の妖怪図巻』善養寺スス
ム/『代替医療の光と闇』ポール・オ
フィット/『JA解体 1000万組合員
の命運』飯田康道/『問題解決に効く
「行為のデザイン」思考法』村田智明
/『あそぶだけ!公園遊具で子どもの 図書館イメージ
体 力がグングンのびる!』前 橋 明/ キャラクター
『芥川龍之介に学ぶ文章の基本』高 「トショロ」
橋フミアキ
<小説・エッセイ>『ひりつく夜の音』小野寺史宜/
『鯨分限』伊東潤/『きれいなシワの作り方』村田
沙耶香
<児童書>『ルイージといじわるなへいたいさん』ル
イス・スロボドキン/『岸辺のヤービ』梨木香歩/
『ちゃいろいつつみ紙のはなし』アリソン・アトリー/
『まちぼうけの生態学』遠藤知二/『ゆかいな聞き
耳ずきん』石塚徹
く じ ら ぶ げ ん
12月の市内図書館・図書室の休館日(全館共通)
7日
(月)
・14日
(月)
・21日
(月)
・25日
(金)、28日
(月)
〜1月4日
(月)
中央図書館 ☎(63)4646
ターゲットバードゴルフは、どなたでも楽しめる、心
身のリフレッシュに最適な新しいスポーツです。
当日は、無料教室も開催します。興味のある方の参
加をお待ちしています。
日時 12月20日(日)午前9時〜
場所 永吉運動広場 多目的広場
参加費 1,000円
申込方法 電話またはFAXで、住所・氏名・電話番号
をお知らせください。
申込期限 12月11日(金)
社教連協事務局
農林振興課
外野 野菜まつり
日時 12月23日(祝)午後1時〜3時
※小雨決行、野菜がなくなり次第終了。
場所 外野落花生加工所(蔵波3108−23)
内容 新鮮野菜・落花生などの直売、模擬店
主催 袖ケ浦台野菜研究会
農林振興課
市民会館
貸出日 毎週火・金曜日(18・29日休み)
貸出時間 午前9時〜正午 ※喪服は随時受け付けます。
田中 ☎
(62)
2032
(火・金曜日の午前を除く)
平川地区貸衣裳 (三箇502-6)
貸出日 毎週月・水・金曜日
(祝日を除く)
貸出時間 午前10時〜午後3時 ☎(75)5570
■種類 打掛・振袖・留袖・色留・七五三・産着・モーニング・
紳士用ダブル・喪服
ガールスカウト87団 クリスマス集会
ガールスカウトと一緒に体験してみませんか?
日時 12月20日(日)午前9時30分〜午後2時
受付 9時15分〜
場所 根形公民館
内容 ロールおにぎり・クラフト作り、
ゲーム
対象 4歳〜小学5年生の女子 ※保護者同伴
参加費 無料 持ち物 水筒
申込期限 12月13日(日)
注連野 ☎090(1032)5835
髙山 ☎090(3232)4076
し
め
の
航空自衛隊木更津分屯基地 空の音楽祭
日時 平成28年2月6日(土)午後4時〜6時
場所 袖ケ浦市民会館 演奏 航空中央音楽隊
入場料 無料(要入場券)
申込方法 往復はがき(1枚につき2名)に、次のとお
り記入し、郵送してください。
・往信はがきの表面に申込先、裏面に応募者全員の
住所・氏名・年齢
・返信はがきの表面に応募者代表の郵便番号・住所・氏
名、
裏面は白紙
(抽選結果を印刷して送付します)
申込期限 12月25日(金)
〒292−0061 木更津市岩根1−4−1
航空自衛隊木更津分屯基地 空の音楽祭係
同分屯基地 総務課 ☎(41)1111(内線301・302)
税の無料相談(要予約)
期日 12月9日(水)、平成28年1月13日(水)
時間 午前10時〜正午、午後1時〜3時
場所 木更津商工会館
内容 税務、記帳、決算、税務書類の作成に関するこ
と(税目は問いません)
対象 税理士・税理士法人が関与していない一般納
税者の方
千葉県税理士会木更津支部 税務支援センター
☎(37)
9000
介護事業所に就職したい方、家族の介護でお悩み
の方、その他介護に関わる相談を受け付けます。
日時 12月12日(土)午前10時〜午後4時
場所 イオンモール木更津センターアトリウム
内容 介護相談、高齢者疑似体験、介護実演、就職
相談 ほか
特別養護老人ホーム やまぶき苑 ☎0439
(80)
8220
講演・講習
高等部の学校生活や作業学習の成果を知ってもら
い、
地域の皆さんとの交流を深めるために開催します。
日時 12月9日
(水)午前10時〜午後2時30分
場所 袖ケ浦市役所 1階玄関ロビー
内容 木工班の製品(プランターカバー、鉢カバー ほ
か)・農耕班の食品(大根、鷹の爪、ポップコーンの
種 ほか)・陶芸班の製品(皿、コップ ほか)の販売
千葉県立槇の実特別支援学校 ☎(62)1164
ゆりの里 年末感謝祭
日時 12月19日(土)午前9時30分〜午後3時
場所 袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」
き ね
介護フェア2015
まきのみウィンターフェア
↑
森林ボランティア(みどりづくり)に参加しませんか
津波などの被害が甚大な海岸林の再生や、手入れの
不足した山林の整備などを行いながら、森林ボラン
ティアとしての知識や技術を習得する研修プログラム
の参加者を募集しています。未経験でも気軽に参加で
きます。
興味のある方は、資料請求、ホームページ、またはお
問い合わせいただき、ご確認ください。
〒299−0265 袖ケ浦市長浦580−148
千葉県緑化推進委員会 ☎
(60)
1521
HP http://www.c-green.or.jp
▶市民活動支援課 ☎(62)3102
▶結婚相談所(火
(火・金曜日開設)
・金曜日開設)
▶結婚相談所
☎(62)
(62)2111
2111(内線546)
(内線546)
☎
会員数は男性67名・
・女性42名です
女性42名です
会員数は男性67名
私の略歴
年齢・性別
12月
☎(62)3460
内容 餅投げ、一升マス山盛り米すくいどり、野菜の
詰め放題、杵つき餅の販売
ゆりの里 ☎(60)2550
1
1
2
2
3
34
45
56
67
78
89
9
10
10
年齢・性別
47 男
学歴
学歴
専門卒
職業
職業
会社員
私の略歴
勤務地
勤務地
成田
成田
専門卒
会社員
高卒
自営業
34 男
大学院
公務員
42
39 男
男
中卒
専門卒
会社員
会社員
木更津
市原
大卒
高卒
会社員
会社員
袖ケ浦
市原
47 男
46 男
46 男
34 男
42 男
高卒
大学院
中卒
39
37 男
男
専門卒
大卒
37
48 男
女
高卒
高卒
37
37 男
男
48
43 女
女
高卒
高卒
自営業
公務員
会社員
会社員
会社員
袖ケ浦
袖ケ浦
千葉
千葉
木更津
市原
袖ケ浦
私の希望する人
趣味
体重
結婚歴
68
初
趣味
身長
読書
167
68
映画鑑賞
175
読書
私の希望する人
結婚歴
学歴
職業
結婚歴
学歴
職業
初
~42
不問
高卒
不問
75
初
~43
不問
不問
不問
172
75
初
~34
初
不問
不問
アウ
トドア
ドライ
ブ
170
167
67
60
再
初
~50
~37
不問
初
不問
高卒
不問
不問
ラノ
ンニング
ス
ーボード
170
164
60
50
初
初
~36
~35
初
初
高卒
高卒
映画鑑賞
読書
アウトドア
ドライ
ブ
ラ
ンニング
会社員
会社員
君津
袖ケ浦
スノーボー
旅行 ド
旅行
旅行
167
175
172
170
167
170
164
164
164
155
体重 結婚歴
年齢
年齢
読書
市原
君津
会社員
会社員
身長
75
75
67
60
60
50
48
48
58
初
初
再
初
初
初
再
再
初
~42
~43
~34
~50
~37
~36
~35
~55
不問
不問
初
不問
初
初
初
不問
~55
~50
不問
不問
高卒
不問
不問
不問
高卒
高卒
高卒
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
会社員
不問
高卒
会社員
会社員
43
37 女
女
高卒
大卒
会社員
会社員
袖ケ浦
千葉
旅行
読書
155
165
58
62
初
初
~50
~44
不問
初
高卒
大卒
会社員
会社員
37 女
大卒
会社員
千葉
読書
165
62
初
~44
初
大卒
会社員
2015 年(平成27 年)12 月1日
成人歯科健診を受けましたか?
慢性閉塞性肺疾患(COPD)って
どんな病気なの?
平成27年度の成人歯科健康診査の健診期間は12月末まで
健康推進課
☎(62)3162
慢性閉塞性肺疾患とは、有害な空気を吸い込むことによって、気管支や肺胞
などに障害が生じる進行性の病気です。これまで慢性気管支炎や肺気腫と言
われていた疾患も慢性閉塞性肺疾患に含まれます。
慢性閉塞性肺疾患の原因ってなに?
慢性閉塞性肺疾患の原因の約9割が喫煙です。そのため、別名「たばこ病」
とも呼ばれています。その他では受動喫煙や大気汚染、化学物質なども原因
と考えられています。
慢性閉塞性肺疾患の症状の特徴は?
・慢性的に咳や痰が続く。
・呼吸するとゼーゼー、ヒューヒューと音がする。 ・息切れしやすい。
※長期間喫煙をしている方または以前喫煙をしていた方で、症状の特徴に1
つでも該当する場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
どのくらいの人が慢性閉塞性肺疾患の治療を受けているの?
平成25年の死亡原因で、慢性閉塞性肺疾患による死亡は、第9位となってい
ます。
現在、全国で約22万人が治療を受けていますが、推定では500万人以上の
方が、適切な治療を受けていないと言われています。
慢性閉塞性肺疾患の予防と治療は、禁煙が基本です。禁煙を行ったうえで、
薬や運動などによる治療を行いましょう。
また、風邪やインフルエンザに感染することで急激に症状が悪化する場合
がありますので、日頃から体調管理に気をつけましょう。
せき
対象の方で、まだ受診していない方は、期間内に受診しましょう。
歯科健診を受診すると、自覚症状がない場合でも、初期むし歯や歯肉の病気が発
見されることが多くあります。また、喫煙者に多い口腔がんの発見にも役立ちます。
痛みなどの症状が出てからの治療は、通院日数や治療費が多くかかりますので、
30・40・50・60・70歳の節目に、ぜひ歯科健診を受けて、健康なお口でいきいき過ご
しましょう。
▶対象の方には6月末に受診券を送付しています。受診券を紛失した方や、通知後に
転入した方は受診券を送付しますので、ご連絡ください。
健康推進課 ☎(62)3162
こうくう
たん
市民会館、平川公民館、長浦公民館
シニア運動教室を開催 ガウランドの出前講座
ガウランドでは、皆さんに健康のまま年齢を重ねる
「健康長寿」
を目指していただくた
め、
シニア運動教室を開催しています。交通手段がないなどの理由で、
ガウランドに行
けない方も教室に参加できるように、市民会館、平川公民館、長浦公民館でも開催し
ています。
この教室は、
「無理せず、
楽に身体を動かすこと」
を基本にスタートします。
ガ
ウランドの高齢者体力つくり支援士が、
健康づくりをお手伝いします。
皆さんの参加をお待ちしています。
開催日 平成28年1月〜3月の火曜日(全10回)
※都合により開催日が他の曜日になることがありま
すので、開催日はお問い合わせください。
場所・時間
・市民会館 午後3時〜4時
・平川公民館 午後1時〜2時
・長浦公民館 午前10時30分〜11時30分
対象 市内在住のおおむね60歳以上の方
受講料 6,000円 申込期限 12月27日(日)
ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター)☎(64)3200
在宅寝たきり老人など訪問歯科診療を行っています
寝たきりの方のために、歯科医師が訪問して、入れ歯の調整、歯の治療などを行
います。
対象 在宅で寝たきりのため、通院で歯科診療を受けることが困難な方
費用 診療費は健康保険が適用され、病院での受診時と同じ扱いになります。
※申込から診療までに日数がかかりますので、緊急の治療の場合は健康推進課ま
でご相談ください。
健康推進課 ☎(62)
3162
女性特有のがん検診
6月下旬に対象の方へ送付した子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券の有効期
限は12月31日(木)です。
期限近くになると混雑が予想されますので、早めに受診しましょう。
対象 次のいずれかに該当する女性の方
・次の生年月日の女性
乳がん
昭和49年4月2日~昭和50年4月1日
検診
・次の生年月日の女性のうち、過去5年に市で行った子宮頸がん、乳がん検診を受診
していない方
生年月日
生年月日
平成4年4月2日~平成5年4月1日
昭和47年4月2日~昭和48年4月1日
平成元年4月2日~平成2年4月1日
昭和44年4月2日~昭和45年4月1日
昭和62年4月2日~昭和63年4月1日
子宮 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日
頸がん
検診 昭和57年4月2日~昭和58年4月1日
昭和54年4月2日~昭和55年4月1日
乳がん 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日
検診 昭和37年4月2日~昭和38年4月1日
昭和52年4月2日~昭和53年4月1日
昭和32年4月2日~昭和33年4月1日
昭和49年4月2日~昭和50年4月1日
昭和29年4月2日~昭和30年4月1日
昭和42年4月2日~昭和43年4月1日
昭和34年4月2日~昭和35年4月1日
健康推進課 ☎(62)3162
臨時保健師・臨時管理栄養士を募集します
勤務内容 特定健診事後指導、成人の健診結果で要指導となった方への家庭訪問
や健康相談 など
※未経験の方でも、最初は職員が一緒に訪問します。
勤務時間 応相談 対象 保健師または管理栄養士の資格を有する方
賃金(時給) 保健師1,350円、管理栄養士1,100円
▶詳細は、健康推進課までお問い合わせください。
健康推進課 ☎(62)3162
あなたもできる
当
ま
けでなく、
皮膚や粘膜、
視力、
骨や歯にも
効果があります。
その他にも、冬至に、
にんじん・だいこ
ん・れんこん・
うどんなどの
「ん」
がつく食品
を食べると、
幸運が得られるという言い伝
えがあります。
皆さんもこの機会に、
冬至に行う風習
を試してみてはいかがでしょうか?
「おばあちゃんの畑」
の植物画を開催中
冬至が近づくと店頭にカボチャが並び
ます。現在は緑色のカボチャがよく並んで
いますが、
古くは肌が白くてねっとりとした
食感の白カボチャが多かったようです。
現在、
郷土博物館では千葉県立中央
博物館などと共催で、
千葉の伝統野菜を
描いた植物画展を開催しています。作品
の中には、
白いカボチャもありますので、
ぜひご覧ください。
展示期間 11月21日
(土)
〜12月13日
(日)
※月曜日休館
場所 郷土博物館 産業展示室2
生年月日
平成6年4月2日~平成7年4月1日
手
急
応
冬至とは、二十四節季
(一年を春分・
夏至・秋分など、24の季節の節に分け、
季節の移り変わりをあらわしたもの)
の一
つであり、毎年12月22日頃が冬至にあ
たります。私たちが住んでいる北半球で
は、
正午の太陽の高さが一年中で最も低
く、
日照時間も最も短い日となっていま
す。裏を返せば、
この日を起点として、昼
間が次第に長く、
陽光も力強くなり、
暖か
い春を迎えていくことになります。
このことから、冬至は太陽の復活を連
想する時として重要視され、世界中で
様々な儀礼が行われています。
日本でも、冬至に行う風習がいくつか
あります。
まず、
ゆず湯に入ると風邪をひかない。
これは、
寿命が長く病気にも強い柚子の
木にならい、
ゆず湯に入って無病息災を
祈る風習になったと言われています。実
際にゆず湯には、
血行を促進して冷え性
を緩和したり、体を温めて風邪を予防す
る効果があります。
次に、
カボチャを食べると中気(半身
不随や、腕または脚の麻 痺する病気の
総称)
にならない。
これは、中風予防
(動
脈硬化の予防)
や風邪をひかないといっ
たことを祈願する意味があると言われて
います。実際にカボチャには、
カロチンや
ビタミンが多く含まれ、中風・風邪予防だ
郷土博物館 ☎(63)0811
生年月日
子宮
頸がん
検診
冬至に行う風習
210
無料クーポン券での受診はお早めに
けい
「急性アルコール中毒」
忘年会や新年会などで、お酒を飲む もアルコール摂取量には
機会が増える季節となってきました。
十分に注意しましょう。
お酒は飲み方を間違えると、様々な障 【応急手当】
がいを起こしてしまいます。
・泥酔者を絶対一人にし
短時間のうちに大量のお酒を飲むと、
ない。
お酒に含まれているアルコールが大量に ・泥酔者の圧迫感を和らげるため、ベル
体内に入り、血中アルコールが一気に上
ト、衣服を緩める。
・寒い時期などは、体温の低下に十分
昇し、アルコールが持つ毒性によって、中
注意して、毛布などで保温する。
毒状態を引き起こします。これが急性ア
・嘔 吐による窒息を防止するため、体を
ルコール中毒です。
横向きにする。
急性アルコール中毒は、意識障害、嘔
吐 、脱水、低体温、血圧低下などの症状
次のような場合は、救急車を呼びましょう
が出ます。
さらにひどい場合は、脳の中枢
・お酒を飲んだ後、いびきのような呼吸
部分まで麻 痺させてしまい、呼吸機能や
をしていて、強くつねったり、
ゆすっても
心拍機能を停止させて死に至る場合があ
反応がない。
ります。
・口から泡を吹いたり、吐血がある。
急性アルコール中毒は危険な症状が
▶次回は
「急に胸が痛くなったら」
です。
伴いますので、本人はもちろん、周りの方
中央消防署 ☎
(64)
0165
ゆる
おう
と
おう
と
ひ
ま
白カボチャの植物画
■臨海スポーツセンター 12月6日のプールの一般開放は行いません
ひ
12月6日(日)は、市民水泳大会を開催するため、プールの一般開放は行い
ませんので、ご注意ください。 臨海スポーツセンター ☎(63)2711
2015 年(平成27 年)12 月1日
イベント・相談案内・健康インフォメーション
日
月
火
1
2
7
8
9
13
14
15
16
20
21
22
結婚相談
6
すこやか相談
(午前)
3歳児健康診査
結婚相談
議会定例会
住民票などの証明書 議会定例会
(一般質問)
(一般質問)
交付窓口開設日
(午後) 4か月児教室
木造住宅耐震相談会 すこやか相談
結婚相談
Healthy
Life
水
27
住民票などの証明書
交付窓口開設日
結婚相談
28
市役所仕事納め
29
木
金
3
4
5
10
11
12
17
18
19
24
25
26
幼児相談
法律相談 市
人権・行政・心配ごと
相談 長行
人権・心配ごと相談 平行
1歳6か月児健康診査
土
法律相談 平行
人権・行政・心配ごと
相談 市
人権・心配ごと相談 長行
結婚相談
市民三学大学講座
〈市民会館〉
結婚相談
議会定例会(一般質問予備日)
幼児相談
議会定例会(最終日)
法律相談 長行
結婚相談
人権・行政・心配ごと
相談 平行
人権・心配ごと相談 市
議会定例会
(一般質問)
交通事故相談
23 天皇誕生日
心配ごと相談
市 平行 長行
31
30
結婚相談
…平川行政センター
平行
…長浦行政センター
長行
市 または無印 …市役所または保健センター
(市役所敷地内)
相談案内
市民活動支援課 ☎(62)3102 ※要予約
第1木曜日 市役所第2相談室
第2木曜日 平川行政センター
第3木曜日 長浦行政センター
人権・行政・心配ごと相談(13時〜16時)
結婚相談(10時〜12時、13時〜16時)
市民活動支援課 ☎(62)3102
祝日を除く毎週火・金曜日 ※12/29は休み
市役所第2相談室 ☎(62)2111(内線546)
場所は、すべて保健センターです。日程などの詳細は、お問い合わせいただくか、市ホームページでご確認ください。
名 称
2歳児
歯科健康診査
3歳児
健康診査
すこやか相談
幼児相談
〈要予約〉
交通事故相談(10時〜12時、13時〜15時)
消費生活相談(9時〜12時、13時〜16時)
消費生活センター ☎(62)2111(内線577)
祝日を除く毎週月〜金曜日
市役所第1相談室
教育テレフォン相談(9時〜16時)
総合教育センター ☎(63)3717
祝日を除く毎週月〜金曜日
家庭児童相談(9時〜16時)
子育て支援課 ☎(62)3272
祝日を除く毎週月〜金曜日
市役所家庭児童相談室 ☎(62)
2111
(内線547)
母子・父子自立支援相談(9時〜16時)
子育て支援課 ☎(62)3272
祝日を除く毎週月・火・木曜日
市役所家庭児童相談室 ☎(62)
2111
(内線547)
障がい福祉に関する相談(9時〜17時)
障がい者支援課 ☎(62)3187
祝日を除く毎週月〜金曜日
市役所障がい者相談支援事業所 ☎(62)3334
FAX(63)1310
生活自立相談(8時30分〜17時15分)
地域福祉課 ☎(62)3159
祝日を除く毎週月〜金曜日
市役所自立相談支援室
教室など
市民活動支援課 ☎(62)3102 ※要予約
第3水曜日 市役所第2相談室
対 象
1歳6か月児 平成26年
健康診査 5月生まれ
相 談
市民活動支援課 ☎(62)3102
※受付は15時30分まで、
行政相談は◎の会場のみ
第1木曜日 ◎長浦行政センター・平川行政センター
第2木曜日 ◎市役所第2相談室・長浦行政センター
第3木曜日 ◎平川行政センター・市役所第2相談室
第4木曜日 心 配ごと相談のみ 市役所・平川行政
センター・長浦行政センター
▶千葉地方法務局木更津支局の人権相談
☎(22)2531
平日9時〜16時 ☎(62)3162・3172
乳幼児の健診
※祝日
や相談員の都合により開催しない場合があります。
法律相談(13時〜16時)
4か月児教室
平成24年
6月生まれ
時 間
備 考
次回実施日(対象)
平成28年1月20日
(平成26年6月生まれ)
12月9日
歯みがきをしてからお越しくだ
受 付 時間は、個 人通 さい。
平成28年1月22日
知でご確認ください。 詳 細は、個人 通 知でご 確 認 (平成25年9~10月生まれ)
ください。
平成28年1月19日
(平成24年7月生まれ)
今月はありません。
12月8日
①9:30~11:00
・内容 身体計測、健康・栄
午前:12月7日
①妊産婦・
②9:30~10:30
養・歯科相談
乳幼児
・持ち物 母子健康手帳、健
②成人
康手帳(お持ちの方のみ)
①13:30~15:00
〈要予約〉 午後:12月14日
②13:30~15:30 ※直接会場にお越しください。
午前:
平成28年1月18日
午後:
平成28年1月25日
本人・保護者
12月3日・17日
9:30~12:00
13:30~14:30
平成27年
7月生まれ
12月15日
受 付 時間は、個 人通 詳細は、個人通知でご確認く 平成28年1月12日
知でご確認ください。 ださい。
(平成27年8月生まれ)
プレ・ママパパ学級 初めて出産を
〈要申込〉
期 日
迎える夫婦
今月はありません。
要申込 電話または窓口で申 平成28年1月28日・31日
し込んでください。
▶申込期限
2日間で1コースです。
平成28年1月21日
頭の元気度測定会
市では、簡易な検査でおおまかな認知機能の測定を行う「頭
の元気度測定会」を開催しています。サークル、友人など5人以
上の集まりであれば、出張測定も行っています。
詳細は、お問い合わせください。
期日・場所
・12月3日(木) 市役所 2階第一会議室
・12月15日(火) ながうら健康福祉支援室
・12月21日(月) ひらかわ健康福祉支援室
受付時間 午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時
申込方法 各会場に電話で申し込んでください。
※市役所が会場の場合は、地域包括支援センターへご連絡くだ
さい。
参加費 無料
▶市役所 地域包括支援センター ☎(62)3225
▶ながうら健康福祉支援室(長浦おかのうえ図書館1階)
☎(64)2100
▶ひらかわ健康福祉支援室(平川公民館1階)
☎(75)3344
■木造住宅耐震相談会 12月13日(日)
言葉の発達や子どもへの接し
平成28年1月14日
方に心配のある方
ガウランド運動教室
1カ月体験を開催
「運動教室に通いたいけど
続くか不安」「どんな教室か
試してみたい」などの声にお応
えして、ガウランドで運動教室
の1カ月体験会を開催します。
生活習慣を見直し、運動不足解消や体力向上、シェ
イップアップに、ぜひご活用ください。
期間 平成28年1月5日(火)〜30日(土)
体験教室 ベビー水泳教室、キッズたいそう教室、エ
アロビクス、ヨガ、アクアビクス、成人向け水泳教室
ほか
受講料 2,000円(全4回分)
※施設使用料が別途必要となります。
申込期限 12月27日(日)
▶詳細は、お問い合わせください。
ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター)
☎(64)3200
申込期限 12月11日(金) ※詳しくは、お問い合わせください。
建築住宅課 ☎(62)3645
2015 年(平成27 年)12 月1日
し の だ
きら
(3歳)
篠田 煌ちゃん
い っ さ
一冴くん(11か月)
掲載を希望する方は秘書広報課 ☎(62)
2465まで
“今月の3日で4歳、4日で1歳になります♥”
平川図書館 冬のおはなし会
寒い冬に心がほっこりあたたまる、
わらべうたと絵本の読み聞
かせの催しです。
赤ちゃんから大人まで一緒に楽しみましょう。
日時 12月5日
(土)午前10時30分〜11時30分
場所 平川図書館 おはなしのへや
イベント名
時間
対象
内容
おはなしと手遊
親子いっしょの 10:30~ 4歳~小学校低学年
び 、絵 本 の 読
おはなし会
11:00
※保護者も参加可
み聞かせ
絵本の読み聞
わらべうたで 11:00~ 0歳からの子どもとそ
かせとわらべう
あそぼう
11:30
の保護者
たあそび
参加費 無料(予約不要) 共催 むかしむかしの会
中央図書館 ☎(63)4646
よしむら
ゆ
元 旦 マ ラ ソ ン 大 会
め
芳 村 優 芽ちゃん
(3歳)
“着物でニコニコ七五三です。”
休日当番医
診療時間 午前9時〜午後5時
12月
当番医
診療科目
山口医院
〔奈良輪535-1〕
6日
13日
電話
外科
内科 (62)
2056
整形外科
石井内科小児科医院 内科
(62)
7360
〔蔵波台4-13-8〕 小児科
※このほかの救急医療機関の問い合わせ
は消防署 ☎
(64)
0119へ
こども急病電話相談
相談時間 毎日 午後7時〜10時
☎#8000 または ☎043
(242)
9939
夜間急病診療所 ☎
(25)
6284
木更津駅
↑至君津
診療時間 毎日 午後8時〜11時
診療科目 内科・小児科
●緊急患者以外はご遠慮ください。
場 所 木更津市中央1-5-18
※荒天時は、
休診となる場合があります。
夜間急病診療所
木更津
郵便局
木更津
第一中
GS
至岩根↓
コンビニ
日時 平成28年1月1日
(祝)午前9時〜
受付 午前8時〜
場所 総合運動場 陸上競技場とその周辺コース
種目・対象
・1.7km 小学1・2年男女
・2km 小学3・4年男女、
小学5・6年男女
・3km 中学男子、
中学女子、
一般女子、
60歳以上男女
・5km 一般
・10km 一般男子、
一般女子
※一般には、高校生を含みます。
また、年齢は平成28年1月1日時
点です。
対象 市内在住、
在勤の方
参加費 一般は400円、
中学生以下は200円 ※当日集金
申込方法 電話またはFAXで、
住所・氏名・生年月日・電話番号を
お知らせください。
申込期限 12月11日
(金) ※当日受付可
社教連協事務局 ☎(62)3139 FAX(62)4950
市民芸術劇場
「三遊亭円楽独演会」
入場券を販売します
今年は笑点大喜利メンバーでおなじみの三遊亭円楽さんによる
独演会を開催します。
6代目円楽を襲名し、
ますます精力的に活
動する落語界の第一人者が、皆さんにたくさ
んの笑いをお届けします。
日時 平成28年2月14日
(日)午後2時〜
場所 市民会館 大ホール
入場料 2,000円
(全席指定)
入場券販売日時・場所
・12月13日
(日)
三遊亭 円楽 氏
午前9時〜午後4時 市民会館
午前9時〜正午 平川・長浦・根形・平岡公民館
・12月14日
(月)以降 月〜金曜日の午前9時〜午後5時 社教連協事務局
社教連協事務局 ☎(62)3139
火事・救急通報に障がい者用ファクシミリ
局番なしの119番 袖ケ浦市消防本部
水道工事当番店
(緊急)
緊急以外の修繕工事は
市の指定する工事店へ
月日
12月1日〜5日
12月6日〜12日
12月13日〜19日
工事店・電話
(9:00〜17:30)
協同建設袖ケ浦支店(75)
7077
鈴木住宅設備 (62)
0020
飯島設備
(63)
0748
水道事故の緊急時連絡先
月〜金
夜間
(17:15〜)
・土・日・祝日
水道局 ☎
(62)
3897 角山配水場 ☎
(62)
3111
編集室から
12月を迎え、今 年も残りわずとなりまし
た。皆さんは年賀状の作成はいつ頃から取り
かかりますか?まだ年賀状を作成していない
方で、イラストなどのデザインを何にするか
迷っている方がいましたら、ぜ ひ市のマス
コットキャラクター「ガウラ」の年賀状用のイ
ラストを使用してください。イラストは市ホー
ムページに掲載しています。
詳細は12月15日号でお知らせします。
(t)
■「広報そでがうら」は
毎月1日と15日発行
骨盤エクササイズセミナー
毎月第2日曜日に開催
要予約
このセミナーでは普段運動していない方でもすぐに実践で
きる簡単なストレッチなどで、歪んだ骨盤を元に戻すように
していきます。
期日 12月13日(日)、平成28年1月10日(日)
時間 午前10時〜11時
場所 臨海スポーツセンター 剣道場
定員 25名(申込先着順)
参加費 各回600円
臨海スポーツセンター ☎(63)2711
ゆが
■市民三学大学講座を開催します■
テーマ エベレスト冒険記〜登山が教えてくれたこと〜
今回の三学大学講座は、
ソチオリンピックでの名解説でおな
じみの三浦豪 太さんを講師にお迎えします。D V D映像やパ
ワーポイントで、世界最高峰エベレストの様子や登山の魅力を
学ぶことができます。
山登りやトレッキング好きの方も、
ぜひお越しください。
日時 12月5日
(土)午後1時30分〜
場所 市民会館 大ホール
講師 三浦 豪太 氏(プロスキーヤー、
博士(医学))
生涯学習課 ☎(62)3743
ご う た
冬のひらおか幽谷で星空の声を聴こう!
星空観察会を開催します
日時 12月12日
(土)
午後7時〜9時
場所 平岡小学校 幽谷分校グラウンド
対象 市内の小学生とその保護者
定員 40組
(申込先着順)
参加費 無料
申込期限 12月10日
(木)
※詳細は、学校をとおして案内チラシを配布しますので、
ご
確認ください。
根形公民館 ☎
(62)
6161
クリスマスリースとお正月飾りづくり
教室を開催
袖ケ浦公園管理組合員の指導により、
公園内で集めた木
の実やツル枝を使ったクリスマスリースと正月用のしめ飾りづ
くりの教室を開催します。
日時 12月19日
(土)
午前9時〜正午
場所 老人福祉会館
(袖ケ浦公園 隣)
定員 各教室とも親子15組
(30名)
※申込先着順
参加費 無料
※材料や道具などは管理組合で用意します。
申込期限 12月14日
(月)
▶袖ケ浦公園管理組合
(指定管理者)☎
(63)
6560
▶都市整備課 ☎
(62)
3521
お正月飾りづくり講習会を開催
お飾りを飾って新年を迎える日本の伝統行事を大切に
するため、
お正月飾りの作り方を学びます。
日時 12月24日
(木)
午前9時30分〜11時30分
場所 長浦公民館 1階多目的室
講師 農村公園管理組合員 定員 25名
(申込先着順)
参加費 300円
(材料費)
※当日集金
持ち物 園芸用ハサミ、
軍手、
作業できる服装
申込方法 電話または窓口で申し込んでください。
申込期限 12月13日
(日)
長浦公民館 ☎
(62)
5713
初級パソコン講座を開催します
Excel2013の基本操作・表計算・グラフを中心に学びます。
期日 平成28年1月25日
(月)
〜29日
(金)
※全5日 時間 午後1時30分〜4時30分
▶平成28年1月13日
(水)午後1時30分から、
オリエンテー
ションを行います。
場所 長浦公民館 2階研修室
対象 次の条件をすべて満たす方
・市 内在住または在勤の成人で、
ある程度文字入力が
できる
・パソコンの持ち込みができる
・パソコンのアプリケーションソフトMicrosoftOffice2007・
2010・2013のいずれかである 定員 20名
(申込多数の場合は抽選)
受講料 無料
(テキスト代は別途必要)
申込方法 往復はがきに住所・氏名・電話番号と、市外
在住で市内在勤の方は勤務先の会社名と所在地を
記入して郵送してください。
申込期限 12月18日
(金)
当日消印有効
〒299−0243 蔵波513−1
長浦公民館 初級パソコン講座係 ☎
(62)
5713
椎の木杯争奪 柔剣道大会を開催
武道の普及振興の一環と、市の柔剣道のレベルの向
上を目的として、
市の木「椎」にちなんだ椎の木杯争奪柔
剣道大会を開催します。
期日 平成28年1月31日
(日)
時間
・剣道の部
午前8時開場、
8時15分受付、
8時45分開会 ・柔道の部
午前8時30分開場、
9時15分受付、
9時45分開会
場所
・剣道の部 昭和中学校 体育館
・柔道の部 臨海スポーツセンター アリーナ
対象 市内在住、
在学、
在クラブの小中高生
申込方法 所属団体(学校、
クラブなど)
をとおして書類
を提出してください。
※申込者数により、
種目を変更する場合があります。
申込期限 平成28年1月8日
(金)
▶競技方法は、
お問い合わせください。 体育振興課 ☎
(62)
3791
新聞折込みなどでの配布のほか、市ホームページにも掲載しています。新聞未購読でホームページでの閲覧が難しい方には宅配もしていますので、
希望する方はご連絡ください。なお、宅配が不要になったり、連絡先などが変わった場合は、必ずご連絡ください。 秘書広報課 ☎(62)2465