Web版 2015 秋号 親学プログラムの取り組み ○親学プログラム 「親学プログラム」は、乳幼児や小中学生をもつ保護者が日頃の子育てを振り返 り、参加者同士の交流を通じて、「親としての役割」や「子どもとのかかわり方」につ いての気づきを促すための参加型学習プログラムです。「親学ファシリテーター」の 進行のもと、“楽しく”“互いに”“体験的に”バラエティ豊かなプログラムが実施され ています。 大田市では平成22年からこの親学プログラムに取り組み、現在市内には14名の 親学ファシリテーターが登録されています。親学ファシリテーター養成講座で学習し た成果と個人のアイディアを生かしながら、保育園や子育てサークルなどさまざま な場でプログラムを展開しています。派遣申込みをしていただくと、親学ファシリ テーターを無料で各研修会や講座に派遣します。 ○親学プログラム2 この「親学プログラム」の基本を押さえつつ、喫緊の社会問題であるいじめや児 童虐待の予防、早期発見・支援のために開発されたのが「親学プログラム2」です。 いじめや児童虐待には、潜在化しやすく、その背景には多様な問題が絡んでいる という特徴があり、その予防・早期発見のためには単一機関のみによる問題解決は 困難であり、様々な角度からのアプローチが必要とされます。 いじめや児童虐待の未然防止には、保護者が不安や困難を感じた際、周囲に対し 「助けて」「教えて」と言っていいんだという認識を持つことや、地域がいじめや児 童虐待は特別なことではなく、誰の周りでも起こりるという意識を持ち、保護者から のSOSに応えるための受け皿となることが重要です。そこで、このプログラムを通じ て親の力や地域の力―「いじめや児童虐待予防につながる力」を育成・向上させる ことをねらいとし、全ての子育て層を対象として展開していくこととなりました。 ◎「あそびたいがぁ~」の巻頭ロゴは、NPO法人緑と水の連絡会議にご協力いただいております。 ○いじめや児童虐待防止につながる力とは? ○コミュニケーション力 【人とかかわる力】 ○社会的役割に気づき、動こうとする力 ○子どもをめぐる具体的な社会問題を自分のこととして取り組む力 このような力を育むためには、次の3つの視点が必要です。 ・「様々なつながりをつくる」 ・「親の社会的役割について考える」 ・「いじめ予防や児童虐待について考える」 親同士や親と地域・学校が相互につながることの大切さに気づき、またそのつながり・関わ りの中で親(大人)の社会役割について見つめ直し、いじめ・児童虐待を直接的なテーマとして 捉えながら、それぞれの予防策について考えることが大切です。 親学プログラム2は主に4つのプログラム で構成されており、それぞれのプログラムの 中に様々な手法の実施プログラムが存在し ます。 例えば、②親の社会的役割について考える プログラムでは子どもたちの具体的な生活 場面の問いに対して自分ならどうするかを考 える「こんな時、どうする?」や、“我が子の場 合”“知っている子の場合”“知らない子の場 合”の関わり方やしかり方を考える「“オトナ” の役割を考える」など、カードワークやディス カッションを通して親(大人)としての社会的 な役割に気づくためのプログラムが用意さ れています。 また、前ページで紹介した「親学プログラ ム」のプログラムと組み合わせて系統的な学 習を行うことで、プログラムのねらいについ て深く理解することができます。 “おおだの親学”体験してみませんか? 「親学プログラム」や「親学プログラム2」は保育園や 幼稚園、子育てサークルや役員研修・PTA研修などさまざ まな場面での活用が可能です。今回紹介した、いじめや 虐待防止をメインとした「親学プログラム2」だけでなく、 「親学プログラム」においても、コミュニケーションやネッ トマナーについて考えるさまざまなプログラムを用意し ています。 子育てや子どもとの関わり方についての思いを共有し、 おおだの親学で子育ての「輪」友達の「輪」を広げません か。 ○お問合せは 大田市教育委員会社会教育課 電話:0854-82-1600(代表) ○児童(社会) 『声に出して読みたい小中学生にもわかる日本国憲法』 斎藤 孝//著 岩崎書店 基本的人権って?第九条とは? 難しく考えてしまいがちな日本国憲法の中から特に大切な条文を選び、ポイントを楽しい イラストと解説文で小中学生にも分かりやすく書かれています。 ○児童(宗教) 『神社・お寺のふしぎ100』 田中 ひろみ∥文 偕成社 皆さん、神社やお寺にお参りに行かれたときに、どのくらいの金額を賽銭箱に入れたら良 いか、おみくじは家に持ちかえっていいのかどうか迷いませんか?他にも身近な場所なのに わからないこと多いですよね。そんな疑問を綺麗な写真と読みやすい文章で回答してくれ ます。子どもだけでなく、大人が読んでもきっとためになりますよ。出雲大社のことも載って います。 ○児童(読み物) 『秘密』 小林 深雪∥ほか著 講談社 誰にでも秘密はある!?友達・家庭環境・コンプレックス…小学生から中学生へと成長し思 春期を迎えた心の内と誰にも知られたくない胸の内の秘め事。変わってしまった環境への 戸惑い、友達関係やコンプレックスに悩み、秘密のカギをかけてしまいたくなる。本当は誰か に理解して欲しいと願う一方で打ち明けられない秘密。中学校を舞台に心も身体も成長し た少年・少女の抱える秘密をテーマにした5つの物語。中学生の君におすすめの一冊です。 ○児童(絵本) 『ツツミマスさんと3つのおくりもの』 こがしわ かおり∥作 小峰書店 「ナンデモツツミマス」ツツミマスさんのお仕事はなんでもつつむこと。ちっちゃなころ じいちゃんからのおくりもののつつみをあけるとき、うれしくってゾクゾクして、ツツミマ スさんになったのです。とがったエンピツ、うみのすな、ビー玉、なんだってツツミマス! さて、ツツミマスさんのお店にやってきたトカゲは、あさつゆをつつんでほしいと頼みま す。いったいどうやってつつむのかな?もらってうれしいつつみかたを考えることができ たら、あなたもツツミマスさんになれるかもしれませよ。 〇児童(絵本) 『ヘンテコシャンプー』 みやにし たつや∥作 学研教育出版 ヘンテコかいじんがまたまた現れた。今度はシャンプーにいたずらをしてまちのみんなが ヘンテコな姿になっちゃった。みんなどんなシャンプーで頭を洗ったんだろう。主人公のぼ くのお父さんはかいじゅうガジラのシャンプーを使って巨大化して大変!!宮西達也さんの ユーモアいっぱいで想像力をかきたてられるお話に大人も子どもも大満足。是非、どんな シャンプーがあったら楽しいかお話しながら読んでみてくださいね。 ☆一般(小説) 『天空の救命室』 福田 和代 //著 徳間書店 自衛隊輸送機に搭載された機動衛生ユニット、別名「空飛ぶICU」と市民病院の救命救 急センターで、日々”命”と向き合う医官、内村省吾。 天空と地上で繰り広げられる様々な高度医療や家族の愛憎劇、サスペンス要素もあり、読 み応えのある作品です。 ☆一般(小説) 『グッド・ラック』 清水 保俊∥著 講談社 8月12日、日本航空123便の中で何が起こっていたのか。あの飛行機墜落事故から30年。 元日航フライト・エンジニアの著者がコックピット・ボイス・レコーダーとフライト・データ・レ コーダーの記録を元に自らの経験と独自の考察で描く、もうひとつのドキュメント・ノベル。 もはや、操縦不能となった飛行機。緊迫したコックピットの様子と管制官とのやりとりがリ アルに伝わってくる。 ☆一般(生物) 『世界の美しい透明な生き物』 エクスナレッジ 残暑の中、だるくて何もする気にならない時、この本を眺めてみませんか?透明な生き物 の写真集です。見ていると不思議に涼しい気分に浸れます。その生物が本当はどれくらいの 大きさなのだとか、どういう暮らしをしているのかが書かれた短いコメントにも興味を引かれ ます。読みふけっているうちに次第に自分の心も透明になってきますよ。 ☆一般(生物) 『生きものの持ちかた ~その道のプロに聞く~』 松橋 利光∥著 大和書房∥出版 私たちの身近にいるイヌやネコといった動物の他に、昆虫や鳥、爬虫類に両生類といった 珍しい生きものまで、正しい持ち方をプロの方が教えてくれる楽しい一冊です。 持ち方さえわかれば、珍しい生き物から、ワニやサソリ・ヘビといった危険な生き物まで 持てちゃいますよ! ☆一般(教育) 『突撃!オトナの大学院』 森井 ユカ∥著 主婦と生活社 何かを極めたい、人生を充実させたい…。そんなあなたに「大学院」をオススメします!今さ らムリ…なんて思わないで。著者の森井さんはカラッポになってしまった自分自身の中身を充 実させるため40歳過ぎてから大学院にチャレンジ。見事社会人大学院生となったのです。その 道のりとキャンパスライフは「こんな人生もありかも…」と思わせてくれます。同じく社会人大学 院生だった友人たちの話も紹介。新しい一歩を踏み出す勇気をくれる一冊です。 図書館イベント情報 中央図書館(82-9200) 「図書館フェア第2弾おはなし会」 期 日:11月14日(土) 時 間:14:00~14:30 会 場:大田市中央図書館2階 視聴覚ホール 「図書館フェア第1弾おはなし会」 期 日:11月7日(土) 時 間:14:00~14:30 会 場:大田市中央図書館2階 視聴覚ホール 「図書館フェア第3弾おはなし会」 期 日:11月28日(土) 時 間:14:00~14:30 会 場:大田市中央図書館2階 視聴覚ホール 「出張おはなしレストランさんによるスペシャルおはなし会」 期 時 会 日:12月12日(土) 間:14:00~15:00 場:大田市中央図書館2階 視聴覚ホール 仁摩図書館(88-4646) 「子ども映画会」 期 日:11月1日(日) 時 間:①11時~ ②15時~ 会 場:美術工作室 「おはなし会」 期 日:11月21日(土) 時 間:10:15~10:45 会 場:美術工作室 「Happy Christmas!はじける とびだす おはなしキャンディ♪」スペシャルおはなし会 「おはなし会」 期 日: 1月16日(土) 時 間:10:15~10:45 会 場:美術工作室 期 時 会 日:12月19日(土) 間:10:15~11:45 場:美術工作室 温泉津図書館(0855-65-2177) 「おはなし会」 期 日:11月28日(土) 時 間:10:15~10:45 会 場:温泉津まちづくりセンター会議室 「おはなし会」 期 日: 1月23日(土) 時 間:10:15~10:45 会 場:温泉津まちづくりセンター会議室 「おはなし会」 期 日:12月12日(土) 時 間:10:15~10:45 会 場:温泉津まちづくりセンター会議室 「やべみつのり 光と色のふしぎあそび」 「年末カウントダウンイベント 時の祭典」 期 対 日:平成27年11月22日(日)~23日(月) 象:主として小学生とその家族 および図書館関係者 締 切:平成27年11月4日(水) 場 所:国立三瓶青少年交流の家 問合せ:国立三瓶青少年交流の家 0854-86-0319 期 日:平成27年12月31日(木) 時 間:21:30~24;30 場 所:仁摩サンドミュージアム 問合せ:仁摩サンドミュージアム 0854-88-3776 「お正月イベント」 昔ながらの正月遊びや、書き初めや雪遊び で楽しみます。 「新春神楽」 期 日:平成28年1月2日(金)~1月3日(土) 場 所:三瓶自然館サヒメル 問合せ:三瓶自然館サヒメル 0854-86-3776 期 日:平成27年1月3日(土) 時 間:17:00~22;00 場 所:温泉津まちづくりセンター 問合せ:小林工房 0855-65-2565 「グロ・どんと祭り」 「温泉津夜神楽」 期 日:平成28年1月11日(月)~1月15日(金) 場 所:五十猛町大浦 問合せ:五十猛まちづくりセンター 0854-87-0026 期 日:平成28年3月まで毎週土曜日 時 間:20:00~21:00 場 所:温泉津龍御前神社 問合せ:温泉津温泉旅館組合 0855-65-2515
© Copyright 2025 Paperzz