広報誌No.60を見る(PDF:2.4 MB)

信大病院 21C
No.60
201 1.12.1
2011.12.1
基本理念
本院は診療・教育・研究を遂行する大学病院としての使命を有し、また患者さんの
人権を尊重した先進的医療を行うとともに、次代を担う国際的な医療人を育成する。
病棟南側「イルミネーション」(昨年撮影)
主な記事
●
“信州ドクターヘリ松本”が離陸しました! 2
●ハロウィンがありました 8
●信大病院TV待合室 3
●東8階 病棟の紹介 9
●中学生職場体験実習を受け入れて 4
●ボランティア懇談会 10
~ 16 年分の思いを込めて~
●防災訓練を行いました 5
●どうする? 冬の感染対策 6
●メディカルフォーラム イン
信州 2011 が開催されました 8
●こちら信大病院「ぼうしの会」です! 11
●ご意見函からの声 11
●電話番号表・編集後記 12
“信州ドクターヘリ松本”が離陸しました!
高度救命救急センター 高山 浩史
写真1 信州ドクターヘリ松本の運航開始記念式典にて
はじめに
コプター社製です。救急要請があると約3分で出動が
信州大学医学部附属病院は、平成23年10月1日から
可能です。ヘリは、時速約250㎞、航続距離は約600㎞
ドクターヘリの運航を開始しました(写真1)
。信州
の性能を持っています。大町や諏訪ならば約10分で、
大学のドクターヘリは、厚生連佐久総合病院に次い
県境までは約30分で到着できます(図1)。従って、
で、長野県では2機目の運航開始になります。そこで、
ドクターヘリを使用すると現場で素早く治療を開始で
信州大学のドクターヘリは“信州ドクターヘリ松本”、
き、従来手遅れになっていた命を救うことが可能にな
佐久総合病院のドクターヘリは“信州ドクターヘリ佐
ります。
久”と呼ぶことになりました。
飯山
1. ドクターヘリは空飛ぶ救急外来です
長野
ドクターヘリは、救急科の医師、看護師と医薬品、
大町
上田
医療機器をのせて運び、救急現場で治療を開始するこ
とを目的としています。しばしば“救急車搬送”とい
松本
㎞
100
う言葉をまねて“ヘリ搬送”という言葉が用いられま
佐久
諏訪
す。確かにヘリコプターは長距離搬送にも有用ですが、
第一の目的ではありません。いわば、救急外来が空か
ら現場に出張するわけです(写真2)。
飯田
2. ドクターヘリは従来助けられなかった
命を救うことができます 図1 信州ドクターヘリ松本は約100㎞離れた県境まで
30分程度で到着できます
“信州ドクターヘリ松本”の機体はドイツのユーロ
2
病院 21C ハミング
3. 安全第一の運航を心がけています
おわりに
“信州ドクターヘリ松本”は、毎日、祝祭日も含め
ドクターヘリの運航にあたっては、騒音や着陸地点
て午前8時30分から午後5時00分(もしくは日没)ま
での風などで皆様にご迷惑をおかけしております。で
で運航しています。ただし、夜間や天候が悪いときに
きるだけご迷惑をおかけしないように心がけて運航い
は運航できません。患者さんの命を守るドクターヘリ
たしますので、みなさまのご理解とご協力をよろしく
は安全第一の運航を常に心がけています。
お願い申し上げます。
4. ドクターヘリで運ばれたら
費用がかかるのでしょうか 国と長野県の公的な補助事業なので運航費用は患者
さんには直接はかかりません。ただし、通常の保険診
療上の往診料(3割負担で約7,000円程度)と治療代
金は患者さんのご負担になります。
なお、ドクターヘリの出動は、関係機関の判断で決
定しております。
写真2 ドクターヘリは空飛ぶ救急外来です
信大病院T
信大病院
T V 待合室
信大病院TV待合室は、暮らしに役立つ医療・健康情報を、信州大学テレビ(テレビ松本J704チャンネ
ルでご覧いただけます)だけでなく、県内7CATV局(11月現在)で放送されています。
見逃してしまった!過去の放送分を見たいという方は、信州大学動画チャンネル(http://www.shinshu-u.
ac.jp/movie/)やYoutube 信大チャンネル(http://www.youtube.com/user/shinshuweb)でご覧いただけます。
信大病院TV待合室 放送CATV局 平成23年11月末現在
信州大学テレビ
エコーシティー・駒ケ岳(CEK)
長野ケーブルテレビ(INC)
須高ケーブルテレビ(STV)
上田ケーブルビジョン(UCV)
丸子テレビ放送(MTV)
伊那ケーブルテレビジョン(ICT)
コミュニティテレビこもろ(CTK)
※放送日時につきましては、各放送局の番組表をご覧ください。
番 組 タ イ ト ル
放送月(予定)
第1回 市民のための心肺蘇生法「あなたが家庭の命を守る」
第2回 人工歯根・デンタルインプラントとは
第3回 家庭や職場でできる感染対策
インターネットで再放送中
インターネットで1月再放送予定
第4回 新春企画:病院長インタビュー「私の描く信州大学医学部附属病院」 CATV局で1月放送予定
第5回 慢性腎臓病「あなたの腎臓大丈夫」(仮題)
CATV局で3月放送予定
3
中学生職場体験実習を受け入れて
看護部 伊藤 寿満子
当院では地域の中学校で企画している「職場体験実
習」に協力し、積極的に受け入れを行なっています。
その目的は、病院を実際に見てもらうことで、医療
の仕事に興味をもってもらうこと、そして職場体験を
通じて未来の医療職を目指すきっかけとしてもらうこ
との2点です。
プログラムは2日間で組んでいます。
1日目は「病院ってどんなところ?」と題し、外来
受付での対応や手術室や検査室、屋上ヘリポートなど
を見学しました。また、病棟の看護師と行動を共にし、
患者さんを車椅子で移送したり赤ちゃんを抱っこしま
した。
2日目は「体験コーナー」と題し、先端医療教育研
修センターで、看護師たちが実際に受けている技術研
“記念撮影”や「もし誰かが目の前で倒れてしまったら、
修の一部を体験してもらいました。聴診器を使用して
あなたはどうする?」と急変時の対応についても指導
呼吸音やおなかの音を聴くこと、患者さんの身になっ
を受けることができました。
て酸素マスクを着用するという体験は、どれも新鮮で
今年度は18名の中学生を受け入れました。
目を輝かせての実習となりました。また、地域医療推
その中の一部の意見をご紹介いたします。
進学講座の先生にも協力していただき、白衣を着ての
「外来の受付での体験は患者さんの不安な気持ちを
少しでもやわらげるのは『笑顔』ということを感じま
した」
「心肺蘇生法では『どれだけ技術があっても倒
れている人に手をさしのべられる勇気がないと意味が
ない』といわれ、私はそんな勇気を持てる人になりた
い」など、職場体験を終えた中学生たちは、少し緊張
しながらも実際の医療という現場を目で見て知り、実
際に身体を使って体験することで心に強く、深く伝
わったと思います。柔軟な感性を持つ子どもたちに、
医療という現場を実際に見て体験してもらうという環
境づくりも、病院の重要な役割だと認識しています。
これからもアンケートの結果や要望を参考に、更に
充実した職場体験実習を企画していきたいと思ってい
ます。そして未来の医療職を目指す若者を一人でも多
く育てていきたいと思います。
4
病院 21C ハミング
防災訓練を行いました
施設管理室 堀内 一輝
また、内外被災状況の把握や以降の病院運営につい
ての方向を見定め情報共有を目的として災害対策本部
に全ての職員が集まり、全体会議の訓練を行っていま
す。
災害対策本部(外来棟4階)
本院では10月13日に総合防災訓練を実施しました。
今回の被災想定は震度6強から7の大地震が発生し
た後に、ライフラインに支障が発生する中で病院内で
怪我人が出て、火災が発生し、引き続き近隣地域から
通報訓練(防災センター)
被災された住民が本院に集まってくる想定でした。
本院はこれまで再開発事業として施設の整備を行っ
発災後、院内に災害対策本部を立ち上げ、内外の被
てきました。工事期間中では度々避難経路等の変更に
災情報を収集するとともに自衛消防隊を組織し、各建
より防災対応として落ち着かない状況にありました
物内の部署と連携を取り合い、消防署への通報訓練、
が、昨年度の外来駐車場工事を最後に再開発は完了し
患者さんの避難訓練、初期消火訓練及び近隣からの被
ました。整備後は全ての建物が耐震構造で、かつ外来
※
災住民等に対してのトリアージ 訓練を行いました。
診療棟、北中央診療棟は免震構造となっており災害時
の安全については一定レベル以上となりました。
今回の訓練は病院再開発整備完了後の最初の訓練で
す。今後は毎年行っていくことで防災訓練の質を高め
ていくものであり、全体の流れを把握しながら、自ら
が果たすべき役割を認識した上での行動やセリフを考
えて実行してもらいました。100名を超える職員が参
加しており、災害時の対応スキルの向上や、防災意識
の向上のアピールとしては十分な成果を得られたと考
えられます。来年度以降は、この訓練の反省を基によ
り実践的な対応のできる訓練としていきたいと思いま
す。
避難訓練(病棟2階)
消火訓練(病棟2階)
トリアージ訓練(外来ホール)
トリアージ訓練(外来玄関)
※トリアージ……災害医療において、多数の傷病者を負傷の重要度や緊急性によって振り分け、治療の優先度を決定すること。表
示する色により判別し、赤(直ちに処置を必要とするもの)黄(治療開始が多少遅れても、生命に危険が無いもの)
緑(前述以外の軽易な傷病)の順で治療が優先されます。
5
どうする? 冬の感染対策
感染制御室 専任感染管理看護師 丸山 貴美子
これからの冬の季節に流行する感染症として、インフルエンザやノロウイルスによる感染性胃腸炎が
あります。自分だけでなく、大切な家族を守るためのポイントを説明いたします。
インフルエンザ
①感染経路
●感染した人の咳やくしゃみによって口から飛び出るしぶきを吸い込んで、ウイルスが目・口・鼻・のどの粘
膜につくことで感染します。
●またはそのしぶきに触れた手で触ったドアノブや手すりに別の人が触れて、その手を口や鼻に持っていくこ
とで感染します。
②症状
●潜伏期:1~3日
●発熱
●呼吸器症状(咳、くしゃみ、のどの痛み、鼻づまりなど)
●全身症状(だるさ、手足の痛み、頭痛など)
③治療
●抗インフルエンザ薬(タミフル
、リレンザ 、イナビル
など)を使用します。
●カプセルの内服や吸入薬がありますので、医師にご相談ください。
④予防
●人混みに出かけるときには、サージカルマスクを着用しましょう。
●手洗いをこまめに行い、外出から帰ったらうがいをしましょう。
●インフルエンザワクチンを接種しましょう。
ワクチンを接種したらインフルエンザにかからなくなるわけでは
ありませんが、インフルエンザで亡くなる人や重症になる人の数
を少なくします。
特に持病をお持ちの方、小児、65才以上の高齢者はぜひ接種しま
しょう。
6
病院 21C ハミング
感染性胃腸炎(ノロウイルス)
①感染経路
●ノロウイルスに汚染された牡蠣などの二枚貝を生食すると感染します。
●食品取扱者の不十分な手洗いなどによりノロウイルスで汚染された食品を食べることで感染します。
●感染した人の世話をして、便、吐いたもの、食物などに触れたあとの手洗いが不十分であると感染します。
②症状
●潜伏期:12 ~ 72時間
●水溶性下痢、腹痛
●吐き気、嘔吐(胃をひっくり返すような嘔吐が突然起きる)
●発熱、筋肉痛、頭痛
③治療
●薬物療法はありません。
●下痢、嘔吐による脱水症状の改善(経口での水分補給、点滴)
④予防
●食事や調理の前、トイレの後には、十分な手洗いをしましょう。
●牡蠣などの二枚貝は十分加熱して食べましょう。
●牡蠣などと生野菜は一緒に調理はせず、牡蠣などを扱った後は包丁、まな板をきちんと洗いましょう。
●感染した人の症状が治まっても、ウイルスは1~2週間(3ヶ月続くこともある)排菌し続けるので、十分
な手洗いを続けましょう。
家族の間で感染症が広がらないために
家族のどなたかがこれらの感染症にかかったら、家族の間で広がらないように、
特に乳幼児や高齢者がいるお宅では注意が必要です。
●病人が休む部屋は、他の家族と別にします。
●病人が使用するタオルなど身の周りのものは、他の家族と別にします。
●看護をする人は、病人の部屋へ入って世話をするときには、サージカルマスクをしましょう。
●感染性胃腸炎の方の世話で、便や吐いたものの処理をするときには、
使い捨てのマスク・手袋・ビニールエプロンを使うことをお奨めします。
●病人が吐くときは、洗面所やトイレでなくビニール袋に吐くようにしましょう。
●吐いたもので部屋を汚したらきちんと拭き取り、洗濯用漂白剤(ハイター
50倍に薄めたもので拭きましょう。
拭き取ったものは、ビニール袋に入れて口を閉じて捨てましょう。
●世話がすんだら、手洗いをきちんとしましょう。
7
など)を
メディカルフォーラム イン 信州 2011が開催されました
看護部 教育担当 高尾 ゆきえ
「中高生に医師の仕事や医療に対して興味を持ってほ
しい。」という思いから、医師の仕事を「体験」する機会
としてフォーラムが11月13日に開催されました。多く
の応募の中から30名の中高生が選ばれ参加しました。
応募時に参加希望の理由を作文として書いてもらっ
たところ、家族の入院体験や自分の手術体験、神様の
カルテの本を読んで興味を持った等、様々な動機があ
りました。医師や看護師を目指すきっかけが、自分の
入院体験や手術体験で出会った医師や看護師の対応を
書いている子供たちが多く、医療者として身の引き締
まる思いがしました。
当日、子供たちは手術衣を着て、内視鏡検査、切開・
いてみると身体の中で起こっていることが実感できた
縫合手技、腹腔鏡手術などの体験をしました。
ようで何度も確認する姿がありました。
看護部のブースでは、内科診療で行われている身体
理科や生物で学習していることが、よりリアルに体
診察を行なってもらいました。初めて聴診器を使用し、
験できた様子でした。我々医療者も真剣に学ぶ生徒の
聞こえてくる音に驚いたり、耳が痛かったりと緊張し
姿を見てほほえましく思えました。
ながらも楽しく診察の一部を体験することができまし
今回の体験をきっかけに、未来の医師・看護師を目
た。また、自分の身体で脈を触れてみる、呼吸音を聞
指してがんばって欲しいと思います。
ハロウィンがありました
東 4 階病棟 副看護師長 丸山 英子
医師、看護師も魔女に仮装したり、かぼちゃの帽子
を着けたりして一緒に回りました。
普段、辛い治療や家族と離れている寂しさを抱えて
いる子どもたちも仮装したうれしさ、
楽しさで笑顔いっ
小児科病棟では季節ごとの行事を行っています。
ぱいとなりました。訪問先の婦人科患者さんも自分の
年間行事のひとつとして10月31日にハロウィンの行
子供や孫のようなかわいらしさに目を細めている姿が
事を行いましたので、その時の様子を紹介します。
印象的でした。子ど
2週間ほど前から子どもたちの描いたポスターやオ
もたちは、もらった
レンジや黒の飾り付けで病棟はハロウィン一色となり
お菓子を大事そうに
ました。当日は、子どもたちが天使やてんとう虫、ミ
部屋に持ち帰ってい
ツバチ、魔女など様々に仮装し、
「トリック・オア・トリー
きました。病棟中に
ト」と唱えながら、同じ病棟に入院されている婦人科
笑い声があふれたひ
患者さんの病室を訪問して、お菓子をもらいました。
とときでした。
8
病院 21C ハミング
東 8 階 病棟の紹介
病棟師長 伊藤 喜世子
東8階病棟は、糖尿病・内分泌代謝内科、乳腺・内分泌外科、婦人科、循環器内科の4診療科の混合病棟
です。患者さんは、糖尿病の方が大変多いです。
糖尿病の患者さんは、食事療法・薬物療法・運動療法を組み合わせた治療をしています。これらは、退院
してからも日常生活の中で継続していかなければなりません。
そのため私たちスタッフは、患者さんが病気・治療・生活について理解した上で、より良い療養生活が送
れるようにお手伝いをしています。特徴的なこととして、「糖尿病教室」を開催しています。
「糖尿病教室」では、糖尿
病内科の医師・歯科医師・栄
養士・歯科衛生士・薬剤師・
検査技師・看護師が交代で基
本的な糖尿病の療養に関する
講義を行っています。日程は、
毎月第2週の火曜日から金曜
日まで、午後2時15分から約
1時間です。教室は、8階の
デイルームで開催しています
ので、どなたでも参加が可能
です。
乳がんや婦人科がんの患者さんの中
には、手術を終えてから放射線療法や
薬物治療の継続治療が必要な方も多く
いらっしゃいます。体調を整えて、い
かに病気とつき合うかが大切です。東
8階病棟の看護師は、退院後の生活と
療養を踏まえて、患者さんのお話を
聞くことを大切にしています。そし
て、退院されてからも患者さんや患者
さんを支えるご家族が困らないように
調整をしています。退院支援は、看護
師のみでなく、医師や栄養士、リハビ
リ、外来看護師やソーシャルワーカー
とも連携をとって進めています。場合
によっては、院外の訪問看護師・介護
士やケアマネージャーに来院してもら
い、患者さん・ご家族を交えてカンファ
レンスを行ないます。安心して退院で
きるように努めています。
9
ボランティア懇談会 ~ 16年分の思いを込めて~
医事課 中島 惠子
信大病院でのボランティア活動は、今年の6月で満16年となりました。おぎゃーっと生まれた赤ちゃんが16歳
になったことをイメージすると、ほんとに長きに亘る活動の重さを実感します。そして驚くことは、開始当初か
ら途切れることなく、延々と活動を継続されているボランティアさんがいらっしゃることです。姿勢正しく、笑
みをたたえ、病院の歴史につかず離れず添うように居てくださる方々なのです。
ありがたきかな、病院ボランティアの皆さま。ありがとうの言葉とともに、心の内でも手を合わせる日々を形
とすべく、年に1回病院全体の感謝の意を伝える日として、
「ボランティア懇談会」を設けております。
今年のボランティア懇談会は9月22日(木)
に開催しました。連休前日のわくわく感あふ
れる午後のこと、会場である外来棟4階中会
議室に43人のボランティアさんと42人の職員
を迎え、天野病院長のソフトな声色で会は始
まりました。恭しく感謝状授与式が執り行わ
れ、今年は31人の個人と4の団体の皆さんお
一人お一人に天野病院長より16年分の思いを
込めて感謝状をお渡ししました。
引き続き、東日本大震災に伴う福島原発事
故発生後、大きな関心が集まる「放射線につ
いて」をテーマに、放射線部・平野技師長よ
り、40分ほどのお話を伺いました。正しい知
識を持つことで、あやふやな情報に惑わされ
ることなく、冷静な判断力を養うための勉強
感謝状授与式
会となりました。
会の最後は病院レストランソレイユでの懇親会です。美味しいお料理を頂きながらの会話に心が打ち解け、和
やかな雰囲気の中、ボランティアさん方の快活な表情に、病院とともにこれからもますます発展していくであろ
う病院ボランティア活動の頼もしい未来を感じました。
信大病院ボランティアの皆さまには今後も末長く、その百万ドルの笑顔を以て、病気と闘う患者さんの心に癒
しの瞬間をもたらして頂きたいと期待を寄せております。
講演会「放射線について」
懇親会
10
病院 21C ハミング
こちら信大病院「ぼうしの会」です!
医事課 中島 惠子
「タオル帽子がほしいのですが、どうすればいいですか?」という院内からの問い合わせが、この頃大変多く
なりました。以下のようにご案内します。
タオル帽子が必要な方
タオル帽子のプレゼント会
タオルの寄付
入院患者さんは病棟の看護師に、外来患者さん
毎月第2火曜日の11時から約1時
看護師、
総合案内、
外来受
は通院治療室・総合案内に問い合せてください。
間、病棟のデイルームで開きます。
付職員に渡してください。
ぼうしの会からメッセージ
★私は帽子を作る時に、
「きっと治る! 大丈夫!」
という思いを込めて縫い上げます。
★タオルによって違う表情の帽子ができ るのが楽しい。患者さんの病気が治り ますようにと思いながら作っています。
★タオル帽子を被った患者さんの心が、
一瞬でも華やぐような帽子を心がけて
タオル帽子プレゼント会の様子
1000個を目標に、一針一針心を込めて
「ぼうしの会」は3年前に3人で活動を始め、今は
縫っています。
24人のグループになりました。毎月1回のプレゼント
会の時や、連絡を頂く度に、脱毛に悩む患者さんに手
作りのタオル帽子をプレゼントしています。「信大リ
ボンの会」にも100個の帽子を提供しました。
12月はクリスマスプレゼント会を開きます。
多くの患者さんに差し上げたいと思います。
ご意見函からの声
Q 『駐車場料金の徴収について』患者さん、
ご家族からのお問い合わせ
の料金を据置きとしておりますし、付
添のご家族の方に関しては、本院か
らの要請で来院いただいた場合や患者さ
A 日頃、本院の駐車場運営にご協力いただき、
んに精神的な援助が必要な場合などは状況に応じて外来患
ありがとうございます。
者さんと同様の取り扱いとさせていただいております。ま
本院では外来駐車場の整備に伴い、平成23
た、病状説明などが長引いて夜間の時間帯にかかった場合
年4月から、患者さんを含めた来院者の皆様
も、外来患者さんと同様になるように取り扱いをしており
に整理料をご負担いただいています。これ
ます。
は、整備に係る経費、安全の確保や環境の整
このたびは、説明・対応が不十分でご迷惑をおかけした
備を行うための恒常的な維持管理費などが
点もあったかと思いますが、今後も更なる周知徹底を図っ
必要となるためのご負担であります。ただ
て参りますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よ
し、見舞者・家族用定期券に関しては、従前
ろしくお願いいたします。
11
病院 21C ハミング
電話番号表 (市外局番
【診療科外来】
37-2776
眼
科
耳 鼻 い ん こ う 科
階
37-2551
産
37-2785
皮
科
婦
人
膚
南 2
北 2
消
化
科
外
外
科
37-2768
小
児
外
科
37-2770
呼
階
階
植
吸
器
外
科
乳 腺・ 内 分 泌 外 科
成
外
神
科
37-2846
子どものこころ診療部
37-2787
特殊歯科・口腔外科
37-2796
泌
37-3381
尿
器
科
リハビリテーション部(作業療法) 37-3399
室
37-2552
医療福祉支援センター
37-2781 高度救命救急センター
37-3370
37-2778
通
院
治
療
37-2783 胸 痛 セ ン タ ー
麻 酔 科 蘇 生 科
形
精
リハビリテーション部(理学療法) 37-2836
科
移
37-2773
37-2789
37-2791
37-2793
科
器
北 3 階
南3階
南 1
小
児
科
遺 伝 子 診 療 部
先端心臓血管病センター
循 環 器 内 科
整
形
外
科
脳 神 経 外 科
呼吸器・感染症内科
消 化 器 内 科
血
液
内
科
腎
臓
内
科
脳 神 経 内 科
リウマチ・膠原病内科
糖尿病・内分泌代謝内科
内 科 総 合 外 来
放
射
線
科
0263) 代表番号:35-4600
科
37-2222
内 視 鏡 セ ン タ ー
37-2803
外来予約センター
37-3500
臨床試験センター
37-3389
【病棟スタッフステーション】
【医事課】
37-2763
37-2759
外
来
係 37-2757
医療福祉係
(診断書) 37-2762
収
入
係
入
院
係
西 病 棟
【心臓血管病センター】
循
環
器
内
科
心 臓 血 管 外 科
脳 神 経 内 科、 脳 神 経 外 科
リ ウ マ チ・ 膠 原 病 内 科
皮
膚
泌
尿
科
器
科
消
化
器
外
科
移 植 外 科、 小 児 外 科
産
科
婦
人
科
新 生 児 科(NICU・GCU)
精
神
科
子どものこころ診療部
放射線科、消化器外科、移植外科
小児外科、特殊歯科・口腔外科、RI
消 化 器 内 科、 救 急 科
階
東 病 棟
糖尿病・内分泌代謝内科
37-2777 8階 乳 腺 内 分 泌 外 科 37-2769
消化器内科、血液内科
37-2774 7階
37-2771
腎
臓
内
科
【呼吸器センター】
37-2788 6階 呼 吸 器・ 感 染 症 内 科 37-2784
呼 吸 器 外 科
眼 科、 脳 神 経 外 科
37-2782 5階 麻 酔 科 蘇 生 科 37-2790
小
児
科 37-2794
37-2772 4階
婦
人
科
37-2775 3階 整
形
外
科 37-2786
37-2780 2階 耳 鼻 い ん こ う 科 37-2792
☆相談窓口☆
形
成
外
科
受付時間:月~金(祝除く)
9時~ 16 時 お 薬 相 談 窓 口 37-3013 診 療 科 初 診 予 約 37-3370
談 37-3370
難 病 相 談 支 援 セ ン タ ー 34-6587
談 37-3045
難 聴 児 支 援 セ ン タ ー 34-6588
セカンドオピニオン外来 37-3111
肝疾患診療相談センター 37-2922
医
が
療
福
ん
祉
相
相
編集後記
穏やかな日の続いた秋が過ぎ、年の瀬が近づいてま
参加したこどもたちの笑顔は、明るい未来を感じさせ
いりました。人間の営みの儚さとそして強さを、これ
てくれます。そして、ぼうしの会やたくさんのボラン
以上ないというほどに強く感じさせられた年が暮れよ
ティアの方々のご厚意で、病院の営みは続いていると
うとしています。そのような中で飛び立つドクター
いう事を改めて感じました。本当にありがとうござい
ヘリの話題は勇気を与えてくれました。メディカル
ます。今年を過ごせたことに感謝しつつ、新しい年に
フォーラムイン信州と防災訓練の記事の中の真剣なま
思いを馳せて、ハミングをお届けいたします。
(小児科 稲葉 雄二)
なざしに安心感を覚え、職場体験実習やハロウィンに
発 行 信州大学医学部附属病院 広報室 松本市旭 3-1-1 電話 37-3050
印刷所 株式会社プラルト 松本市大字笹賀 5985 電話㈹ 28-8000 FAX 29-0292
12