解析法の物理シミュレータのための 局所的な動力学計算を行う力覚レンダリング 須佐 育弥∗1 長谷川 晶一∗1 Haptic Rendering Including Local Dynamics Calculation for Rigid Body Simulator Based on Analytical Methods Ikumi Susa∗1 , Shoichi Hasegawa∗1 Abstract – In this paper we present a method for displaying force feedback using rigid body simulator based on analytical methods. A force feedback system consists of haptic rendering process and physical simulation process. Since stable control of haptic interfaces requires update rate of higher than 1kHz, haptic rendering processes require the same update rate. On the other hand, rigid body simulators require low update rate to run simulation because of computational limitation. Therefore, it is difficult to display correct force feedback to users. We present a synchronization technique between physical simulation process and haptic rendering process using local dynamics. This technique enable to make consistency between haptic rendering process and physical simulation process. We did a simple simulation to check the effectiveness of the synchronization technique. Keywords : haptic rendering, force feedback, physical simulation 1. はじめに うことで,ユーザに安定な力覚を提示している.しか し,この手法では力覚を安定に提示することができる ユーザが VR(バーチャルリアリティ) 世界とリアル が,ユーザの入力を VR 世界に反映させる時に遅れが タイムにインタラクションする方法として,力覚を使 生じる.これによりユーザに提示される形状特徴の更 用する力覚提示システムがある.力覚提示システムの 新が遅れるため,ユーザはその物体を重く感じ正確な 一つとして力覚インタフェースと物理シミュレータを 力覚を感じることができない. 組み合わせ,ユーザに VR 世界の物体を現実の物体を 岩下ら [4] ,大内ら [5] は,力覚プロセスで力覚ポイ 扱うかのように感じさせるシステムがある.このよう ンタを中心とした一定の領域内について局所的な動力 なシステムではユーザは直感的な操作を実現できるこ 学計算をする手法を提案している.この手法では力覚 とから,設計,教育,訓練,エンタテイメントへの応 ポインタが触れる最近傍物体が高速で更新されている 用が期待されている. ため,ユーザの入力を遅れなく物体の運動に反映する 一般に力覚提示システムを使用して,人に力覚を提 ことができる.このシステムでは最近傍物体のみを高 示する際,人が安定に力覚を感じるためには 1kHz 以 速に更新しているため,力覚ポインタが触れている最 上の更新周波数で力覚インタフェースを制御する必要 近傍物体に他の物体が接触している場合は,あらかじ がある [1] .しかし,物理シミュレータの更新周波数が め物理プロセスで最近傍物体に対する周囲の制約をも 高いと計算回数が増えるため多くの物体をシミュレー とめ,局所的な動力学計算に使用することで,ユーザ ションすることができない. に精度の高い力覚を提示することを実現している. 2. 関連研究 しかし,これらの手法では局所的な動力学計算の範 囲外の物体が領域内の物体に衝突した場合に衝突の影 そこで力覚提示システムの処理を VR 世界全体のシ 響が領域内の物体の運動に反映されないことや,領域 ミュレーションを行う物理プロセスと力覚レンダリン 内にある物体を通して領域外の物体を押した場合に, グを行う力覚プロセスに分割し,プロセス間で通信を 領域外の物体に接触力が加わらず領域外の物体の運動 行う手法が提案されている [2] .長谷川ら [3] は,物理 に反映されない.このように,物理シミュレーション プロセスの更新周期の間にユーザが入力した力積を力 と局所的な動力学計算との間で整合性がとれていない 覚プロセスで計算し,その力積をもとに物理プロセス ためである. で VR 世界を更新する手法を提案している.さらに, 力覚プロセスで物体の形状特徴を内挿により補間を行 *1:電気通信大学 *1:University of Electro-Communications そこで,本稿ではプロセス分割した力覚提示システ ムにおいて,物理シミュレーションと局所的な動力学 計算との間で最近傍物体について速度,位置について システム構成 整合性をとり,正確な力覚提示が実現できるための手 3. 2 法を提案する. 各プロセス間で通信するべき情報をまとめると以下 のようになる. 3. 提案手法 物理プロセスから力覚プロセスへ 力覚ポインタ最近傍の物体の情報 3. 1 物理プロセスと力覚プロセスの同期処理 力覚プロセス への局所的な動力学計算に必要な物理情報は最 ユーザに正確な力覚を感じさせるためには.力覚ポ 近傍物体の質量,慣性モーメント,重心位置,位 インタの入力をリアルタイムに最近傍物体の運動に反 置,姿勢,速度,角速度,力覚ポインタと最近傍 映させなければならない.しかし,現実と同様の振る 物体の接触点である. 舞いをさせるためには,物理プロセスで低速に更新さ 最近傍物体の運動係数 れている物体が力覚プロセスで高速に更新されている 最近傍物体が衝突によって受けた力積 3.1 節 (3) 参照 最近傍物体に対して影響を及ぼす場合,最近傍物体の 運動はその影響により変化すべきである. 3.1 節 (2) 及び 4.1 節参照 力覚プロセスから物理プロセスへ 最近傍物体の位置,姿勢 3.1 節 (1) 参照 岩下ら,大内らは VR 世界の一部を切り取り局所的 力覚ポインタが加えた力積 な動力学計算を行っていたが,提案手法では VR 世界 最近傍物体に他の物体 の一部を複製することで,力覚ポインタについて最近 が接触している状態でユーザの入力により,接触 傍の物体のシミュレーションを物理シミュレーション 物体の運動が変化する場合,接触している物体の と局所的な動力学計算の両方で行う.そして,これら 運動を処理するのは物理プロセスである.そのた のシミュレーション間で整合性をとることで,上記の め,ユーザが入力した力積を物理プロセスに送信 条件を考慮することができると考えられる.そこで, し,接触する物体を力積をもとに更新する. 力覚ポインタの位置,姿勢 VR 世界上の最近傍物 体を探索する基準や最近傍物体との接触点の計算 物理シミュレーションと局所的な動力学計算の間で整 合性をとる同期処理手法を以下に提案する. で使用する. (1) 力覚レンダリングでは力覚ポインタと物体の間 の微小な侵入量に基づいて力を計算しているため,刻 物理プロセス み時間が大きい物理プロセスの最近傍物体の位置を刻 み時間が小さい力覚プロセスに反映させると,ユーザ に予期しない力覚を提示してしまう.そこで,高速で • • • 更新する力覚プロセスの最近傍物体の位置を物理プロ • セスの最近傍物体に直接反映させる. • (2) ユーザの入力により運動が変化する最近傍物体 及び最近傍物体に接触する物体がある場合,最近傍物 体の運動は接触している物体からの接触力を考慮しな がらリアルタイムに計算されなければならない.そこ 最近傍物体の情報 最近傍物体が 受けた力積 最近傍物体の 運動係数 • 力覚プロセス • • • (低速更新) 物理シミュレーション 最近傍物体の探索 最近傍物体及び関連する 物体の運動係数の計算 低速更新 提示力 (高速更新) 力覚レンダリング 局所的な動力学計算 高速更新 • • • • 力覚インタフェース であらかじめ予測シミュレーションにより最近傍物体 • の運動係数を決定し,局所的な動力学計算で使用する ことで, 最近傍物体について接触する物体の接触力を 最近傍物体の 位置,姿勢 力覚ポインタが 加えた力積 力覚ポインタの 位置,姿勢 力覚ポインタ の位置,姿勢 (高速更新) 力覚提示 図 1 システム構成図 Fig. 1 System configuration 考慮した動力学計算を行う. (3) 予測シミュレーション対象外の物体が衝突によ り最近傍物体に影響を与えた場合は,衝突による力を 上述のシミュレーション間で整合性を取るための提 物理プロセスで計算し,力覚プロセスに送信し力積と 案手法を実現するためのシステムの構成図を図 1 に して最近傍物体の運動に反映する.ユーザへの衝突に 示す.また以下に各プロセスの処理手順について説明 よる力の提示には時間遅れが発生するが,物体同士の する. 衝突のタイミングを知覚するのは視覚であり,視覚は 60Hz 程度の時間分解能しかないため,衝突によるユー ザへの力覚提示は遅れても支障はないといえる [6] . • 物理プロセス 1. 力覚プロセスから情報を受信 最近傍物体は整合性を実現し,ユーザに正確な力覚提 2. 局所的な動力学計算の結果を反映 (6.1 節) 受信した情報を最近傍物体と最近傍物体に接 触する物体に反映する. 示ができる. 3. 物理シミュレーション これらを行うことで物理プロセス,力覚プロセスの 最近傍物体を除く VR 世界全体の物理シミュ レーションを行う. 4. 最近傍物体の探索 力覚ポインタに対して最近傍の物体を探索 f する. 5. 最近傍物体と最近傍物体に接触する物体の運 動係数の決定 (4.1 節) 力覚ポインタ 最近傍物体 予測シミュレーションにより,力覚ポインタ の入力によって運動が変化する物体の運動係 数を求める. 6. 力覚プロセスへ情報を送信 最近傍物体が受けた力積と最近傍物体の運動 最近傍物体に接触するN個の物体 力覚ポインタからの力によって 運動が変化するM個の物体 方程式を力覚プロセスに送信する. • 力覚プロセス 1. 物理プロセスから情報を受信 2. 物理シミュレーションの結果の反映 (6.2 節) 受信した情報を最近傍物体に反映する. 3. 力覚ポインタの位置の更新 力覚インタフェースから力覚ポインタの位置 を受信する. 4. 力覚レンダリング (節 5.1) 提示力の計算をし,力覚インタフェースに提 示力を送信する. 5. 局所的な動力学計算 (節 5.2) 力覚ポインタが最近傍物体に加えた提示力と, 図 2 最近傍物体に接触する物体 Fig. 2 Objects contact with nearest object き,力覚ポインタには接触する物体を含めた慣性が伝 わり,ユーザに提示されなければならない.そこで予 測シミュレーションをあらかじめ物理プロセスで行い, 最近傍物体の運動係数を計算し,局所的な動力学計算 で使用する. 第 i − 1 番目の物理プロセスステップで力覚ポイン タと最近傍物体の接触点に仮に力 f を加えたとき,運 動が変化する M 個の物体の運動方程式は 物理プロセスで求めた運動係数に基づいて, u̇(i−1) = A(i−1) f + b(i−1) (1) 最近傍物体を更新する. 6. 3,4,5 の処理を n 回行う 物理プロセスが終わるまで 3,4,5 の処理を 繰り返す. である.ただし,u̇(i−1) は M 個の物体の加速度,角 7. 物理プロセスに情報を送信 (0, 0, 1)t ,(0, 0, 0)t として,それぞれ物理シミュレー ションを 1 ステップ進めると,関連する物体 M 個の 3. 3 プロセス間の通信 物理プロセスと力覚プロセスの同期は物理プロセス 加速度,A(i−1) は 6M × 3 の係数行列,b(i−1) は重 力などの外力である.ここで f を (1, 0, 0)t ,(0, 1, 0)t , 1 ステップ後の速度,角速度が得られる.式 (1) を差 分方程式に変形すると, のステップが終わる時点で行う.物理プロセスの更新 u(i) = u(i−1) + (A(i−1) f + b(i−1) )∆tp 周期に対する力覚プロセスの更新周期の比率を n とす (2) ると,力覚プロセスステップを n 回行っている間に物 となることから,得られた速度,角速度を代入すると 理プロセスステップを 1 回行い,プロセス間通信をす A(i−1) と b(i−1) が得られる.得られた A(i−1) ,b(i−1) の最近傍物体の部分を Ap(i−1) ,bp(i−1) として第 i 番 目の力覚プロセスステップに送信する. る.このとき,i を第 i 番目の物理プロセスステップ, j を第 i 番目の物理プロセスステップを行っている間 の第 j 番目の力覚プロセスステップとする.ただし, 0< = j < n で j は物理プロセスと同期後に 0 となる. 4. 物理プロセスの処理 5. 5. 1 力覚プロセスの処理 力覚レンダリング 力覚ポインタの位置と最近傍物体の情報からユーザ 4. 1 局所的な動力学計算のための運動係数の決定 への提示力の計算を行う.提示力は力覚ポインタが物 図 2 のように最近傍物体にその他の物体が接触して 体に侵入した場合に,力覚ポインタと物体を仮想のば いる状況を考える.3.1 節 (2) で述べたように,ユー ねダンパモデルから計算する.ここでは力覚ポインタ ザが操作する力覚ポインタで最近傍物体を押したと が物体に侵入した量とその微分に比例した値を提示力 関連する M 個の物体に加わる力 Fp(i) が得られる. 力 としている.ユーザへの提示力 fd(i,j) は Fp(i) を運動方程式に組み込み,速度,角速度の更新 fd(i,j) = kxh(i,j) + dẋh(i,j) (3) である.ただし,k はばね係数,d はダンパ係数,xh(i,j) は最近傍物体への力覚ポインタの侵入量,ẋh(i,j) は侵 入量の微分である.また,物体に加わる力 fh(i,j) は作 用反作用の法則より, を行う.続けて,位置,姿勢の更新を行う. ここで,物理プロセスの最近傍物体の位置,姿勢は 第 (i, n − 1) 番目の力覚プロセスステップの最近傍物 体の位置,姿勢に置き換える.位置,姿勢を置き換え ることにより,ユーザの入力を正確に物理シミュレー ションに反映できる. fh(i,j) = −fd(i,j) (4) 6. 2 力覚プロセスへの衝突による力の反映 となる. 5. 2 周囲の制約を考慮した局所的な動力学計算 予測シミュレーションによって求めた運動係数 A, 力覚ポインタの入力により 衝突する可能性のある物体 b を局所的な動力学計算で使用する.ユーザが実際に 力覚ポインタで加えた力を運動方程式に代入し,力覚 物体A プロセスの最近傍物体の速度,位置の更新を行う.第 (i, j) 番目の最近傍物体の運動方程式は u̇h(i,j) = Ap(i−1) fh(i,j) + bp(i−1) (5) 物体B 力覚ポインタ 最近傍物体 となる.これより, uh(i,j) = uh(i,j−1) +(Ap(i−1) fh(i,j) +bp(i−1) )∆th (6) 力覚ポインタからの力によって 運動が変化する物体グループ に従って速度,角速度を更新を行う.続けて位置,姿 物体A 勢の更新を行う.ただし,uh(i,j) は力覚プロセスでの 最近傍物体の速度,fh(i,j) はユーザが実際に入力した 力,∆th は局所的な動力学計算の刻み時間である. 力覚プロセスステップを n 回行った後,最近傍物体 衝突 f r 力覚ポインタ 最近傍物体 物体B の位置,姿勢,ユーザの入力した力積の総和 Fh(i) を i + 1 番目の物理プロセスステップへ送信する.力積 の総和 Fh(i) は Fh(i) = n−1 ∑ fh(i,j) ∆th (7) 力覚ポインタからの力によって 運動が変化する物体グループ 図 3 最近傍物体への衝突の影響 Fig. 3 Collision effects on nearest object j=0 である. 6. プロセスの同期処理 例として図 3 のような状況で力覚ポインタで物体を 物理プロセスへのユーザの入力の反映 押し続けていくと,物体 A,B が衝突する.局所的な 第 i + 1 番目の物理プロセスステップにおいて,物 動力学計算では最近傍物体に接触している物体に対し 理シミュレーション更新時に第 i 番目の力覚プロセス ては周囲の制約として考慮されているが,新たに衝突 ステップの結果を反映させる.結果の反映対象は力覚 が起きることが想定されていないため,衝突が起きた ポインタ最近傍の物体とそれに接触する M 個の物体 場合の力が局所的な動力学計算へ反映されない.提案 6. 1 である.第 i − 1 番目の物理プロセスステップの予測シ 手法では物理シミュレーションの衝突応答で,最近傍 ミュレーションで求めた運動係数行列 A(i−1) と力積 物体が衝突により受ける力を力覚プロセスを n 回行う の総和 Fh(i) を物理シミュレーションの刻み時間 ∆tp うちの 1 回目に反映させ,速度の整合性をとる.例え で割ると, ば,第 i − 1 番目の物理プロセスステップでの物理シ Fp(i) = A(i−1) Fh(i) ∆tp ミュレーションの衝突応答で最近傍物体が衝突により (8) 力 fr(i−1) を受けた場合,以下の式により第 (i, 0) 番目 の力覚プロセスステップへ反映する. uh(i,0) 傍物体の速度が変化し,速度の変化分に応じて物理プ ロセスの最近傍物体の速度に反映している.衝突時刻 = uh(i−1,n−1) で隣合う物体と衝突し,衝撃力により,最近傍物体の +(Ap(i−1) fh(i,0) + bp(i−1) )∆th ( ) f (9) r(i−1) − mc Ic−1 (r(i−1) × fr(i−1) ) ∆tp ただし,mc ,Ic−1 は最近傍物体の質量と慣性逆行列, r(i−1) は最近傍物体の重心からみた衝突点の位置で ある. 速度が低下している.衝突が発生した時刻付近を拡大 した図では,まず物理プロセスに存在する最近傍物体 と隣合う物体の衝突により,物理プロセスの最近傍物 体の速度が変化している.次に力覚プロセスの最近傍 物体が物理プロセスの最近傍物体の速度の変化分を力 積として受信し,物理プロセスで起きた衝突による運 動の変化を反映させている.衝突直前で物理プロセス 7. 評価・考察 提案手法の有効性を評価するために以下の構成で実 の最近傍物体と力覚プロセスの最近傍物体の速度は等 しくない.これは物理プロセスで衝突による運動の変 化と力覚プロセスの力覚ポインタからの力積の総和に 装した. 力覚インタフェース [7] よって衝突後の速度が計算されたためである.しかし, SPIDAR-G6 計算機 Windows Vista Business 衝突による運動の変化が力覚プロセスで反映されるこ Intel(R) Core(TM)2 CPU U7600 1.20GHz プロセス更新周期 これより,力覚プロセスから物理プロセスへ,物理プ とによって物理プロセスの最近傍物体の速度と等しく なっていることから,整合性はとれているといえる. ロセスから力覚プロセスへの最近傍物体の運動の変化 物理プロセス 20Hz が反映され,速度の観点から整合性がとれているとい 力覚プロセス 1kHz える. 1 力覚プロセス の最近傍物体 0.8 0.6 物理プロセス の最近傍物体 0.4 0.2 0 1.85 衝突時刻 1.87 1.89 1.91 1 0.8 図4 実験構成 Fig. 4 Consist of experiment シミュレーション 1 提案手法により物理プロセスの最近傍物体と力覚プ ロセスの最近傍物体の速度について整合性がとれてい るかを確認するために,物体を 2 個並べ,力覚ポイン タで最近傍物体を 0.5N で押し続け隣合う物体と衝突 力覚プロセス の最近傍物体 ]s0.6 /m [ 度0.4 速 物理プロセス の最近傍物体 0.2 0 0 0.5 させるシミュレーションを行った.シミュレーション では両物体の質量を 1kg,摩擦係数 0,反発係数 0,物 体間の距離を 50cm とし,力覚ポインタが触れる最近 1 1.5 衝突時刻 時間 [s] 2 2.5 3 図 5 シミュレーション 1 結果 Fig. 5 Consistency of simulation 傍物体の速度を計測した. シミュレーション 1 結果・考察 シミュレーション 2 シミュレーション結果を図 5 に示す.衝突時刻まで 従来の手法に対して提案手法の有効性を評価するた は力覚ポインタからの力により,力覚プロセスの最近 めのシミュレーションを行った.シミュレーション 1 を測定した.このシミュレーションを提案手法,周囲 の制約を考慮する局所的な動力学計算のみを行う大内 らの手法 [5] ,最近傍物体を物理シミュレーションで更 新する長谷川らの手法 [3] ,プロセス分割をせずに全て を 1kHz の更新周期で更新する手法で行った.提案手 法,大内らの手法,長谷川らの手法とプロセス分割を している手法は更新周波数を 1kHz-20Hz に設定した. シミュレーション 2 結果・考察 図 6 は各手法で行った位置を表すグラフである.力 覚ポインタの入力により,最近傍物体の位置が変化す る.位置変化は隣合う物体と衝突をするまで,長谷川 らの手法を除く手法について同様の軌跡をとっている. 長谷川らの手法がその他の手法の軌跡と異なるのは力 覚ポインタの入力が物体の位置変化に反映されるまで に時間遅れがあるためである.隣合う物体と衝突する 時,大内らの手法は最近傍物体に対して接触力が加わ らないため,それによる加速度変化がないのでその他 の方法と軌跡が異なっている.提案手法は長谷川らの 手法,全てを 1kHz で更新する手法と比べ,衝突によ る位置変化が遅れていることがわかる.この時間遅れ 大内らの手法 提案手 法 1.62 1.6 1.58 1.56 1.54 1.52 1.5 1.48 1.46 1.44 1.42 と同様の構成で力覚ポインタが押す最近傍物体の位置 4.5 4 3.5 3 2.5 2 1.5 1 0.5 0 全てを1kHzで更新する方法 長谷川らの手法 1.733 1.753 1.773 1.793 1.813 1.833 1.853 1.873 大内らの手法 提案手法 ]m [ 置 位 長谷川らの手法 全てを1kHzで更新する方法 0 0.5 1 1.5 2 時間 [s] 2.5 3 3.5 図 6 シミュレーション 2 結果 Fig. 6 Compare with other methods は提案手法で他物体による衝撃力を低速更新の物理プ ロセスで計算してから,高速更新の力覚プロセスに反 映させる時の遅れである.本研究ではユーザの入力を 正確に VR 世界に反映し,かつ安定な力覚提示を行う ことを目的としているので,この時間遅れによる問題 はないといえる.これより,提案手法は従来のプロセ ス分割の手法と比べ,全てを高更新周期で行う手法に 近いといえる. 8. 結論 プロセス分割をした力覚提示システムにおいて,物 理シミュレーションと局所的な動力学計算の間で速度, 位置の整合性をとることで,ユーザへの正確な力覚提 示,ユーザが入力した力を正確に物理シミュレーショ ンに反映する手法を提案した.さらに,提案手法を 従来手法とシミュレーションで比較し,有効性を確認 した. 参考文献 [1] Lonnie Love, Wayne Book: Contact Stability Analysis of Virtual Walls; Proc. of Dynamic Systems and Control Division, pp.689-694, (1995). [2] Y. Adachi and T. Kumano and K. Ogino: Intermediate representation for stiff virtual objects; Proc. IEEE Virtual Reality Annual International Symposium, pp.203-210 (1995). [3] 長谷川晶一: 動的な仮想世界の力覚提示のためのプロ セス間通信; 電子情報通信学会論文誌 D- , Vol.J82D-2, No.10, pp.1-8 (1999). [4] 岩下克, 赤羽克仁, 長谷川晶一, 小池康晴, 佐藤誠: 局 所的な動力学計算を行う力覚レンダリング; 電子情報 通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想 環境基礎, Vol.105, No.106, pp.73-78 (2005). [5] 大内政義, 長谷川晶一, 小池康晴, 佐藤誠: 物理シミュ レータ上での力覚提示のための局所的な動力学計算を 行う力覚レンダリング; 電子情報通信学会技術研究報 告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎, Vol.106, No.611, pp.1-6 (2007). [6] 日本視覚学会: 視覚情報処理ハンドブック; 朝倉書店, pp.219-220 (2000). [7] 佐藤誠,平田幸広,河原田弘: 空間インタフェース装置 SPIDAR の提案; 電子情報通信学会論文誌,Vol.J74D-2, No.7, pp.887-894 (1991).
© Copyright 2025 Paperzz