2014年9月24日 Press Release #4 ヂョン・ヨンドゥ 地 上 の 道 の よ う に 【展覧会概要】 展覧会名:ヂョン・ヨンドゥ 地上の道のように 欧文表記:Jung Yeondoo Just Like the Road across the Earth 会 期:2014 年 11 月 8 日 ( 土 ) ∼ 2015 年 2 月 1 日(日) 開館時間:9 時 30 分 ∼18 時(入場時間は 17 時 30 分まで) 会 場:水戸芸術館現代美術ギャラリー 休 館 日:月曜日 ※年末年始 2014 年 12 月 27 日 ( 土 ) ∼ 2015 年 1 月 3 日 ( 土 ) ただし 11 月 24 日(月・振) 、1 月 12 日(月・祝)は開館、11 月 25 日、1 月 13 日(火)休館 入 場 料:一般800 円、 前売・団体( 20名以上) 6 00 円 中学生以下、65歳 以上 ・ 障害者手帳をお持ちの方と付き添い の方1名は 無料 「ハイティーンパス H.T.P.」1,000 円/対象 15 歳以上 20 歳未満 ※一年間有効フリーパス→ 「おとなのパス」 2,500 円/対象20 歳 以上 主 催:公益財団法人水戸市芸術振興財団 助 成:コリア・ファウンデーション、芸術文化振興基金、公益財団法人吉野石膏美術振興財団 協 力:アサヒビール株式会社、茨城交通株式会社、茨城オート株式会社、株式会社共和、 ソウル大学音響リサーチグループ、有限会社東海スチール、株式会社リサイクルパーク 企 画:高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター主任学芸員) 【概 要】 韓国を代表する現代美術作家、ヂョン・ヨンドゥによる大規模な個展です。1969 年 生まれのヂョンは、2007 年には韓国の国立現代美術館が主催する賞「アーティスト・オブ・ ザ・イヤー」に史上最年少で選ばれ、2008 年にはニューヨーク近代美術館で個展が開催 されるなど、国際的に高い評価を得ている現代美術作家です。 ヂョンは写真や映像を媒介に、被写体とコミュニケーションを重ねながら作品を制作 しています。子供から老人まで、一般人を被写体にしたり、彼らの記憶や未来の夢、幻想 をモチーフに制作された作品は、ひとびとの夢や希望を描きだすと同時に、それらを達成 することが難しい現実世界の姿も逆説的にあぶり出します。 キャリアの初期に、ヂョンは日本で出会った人々や風景を題材に作品を制作しています。 その中のひとつである写真作品〈奥様は魔女〉(2001−) は、ヂョンが各国で出会った人々 に未来の夢やファンタジーについてインタビューをおこない、それらのイメージを写真で 視覚化した作品です。このシリーズの中に登場するモデルのひとりは、当時水戸の高校に 通っていた男子学生でした。この水戸の男子学生をモデルとした作品は 2002 年に制作 されています。それから 12 年後に開催される本展をきっかけに、ヂョンは久しぶりに 水戸の人々と関わりながら新作を制作しています。 本展では、さまざまな国からの移民が地域ごとに暮らす街の特性を活かして制作された 映像作品〈Six Points〉(2010)、見慣れた街の風景を映画の中のような異世界に変化させる 映像のトリックを応用した〈日常の楽園〉(2010)、鑑賞者が映画の中の登場人物になった 気分を味わうことができる体験型映像作品〈ドライブ・イン・シアター〉(2013) といった 作品を通してヂョンの活動を紹介します。これらの作品に加え、ヂョンが水戸で出会った 盲目のマッサージ師、白鳥建二が撮影している写真をもとにした映像作品、韓国を代表 するマジシャン、イ・ウンギョルやジャズピアニストの小曽根真とコラボレーションした、 水 戸 の 街 角 を 舞 台 に 色 々 な ハ プ ニ ン グ が ま き お こ る 映 像 作 品、新 世 代 ゴ ー グ ル 型 3D デバイスで鑑賞する体験型の新作が展示されます。 ヂョンは夢や理想と現実、過去と未来のように相反する要素を写真や映像の中で統合 する一方、写真や映像といった媒体が、肉眼では見逃してしまう現実を浮き彫りにする 機能を持っていることに注目しています。また、一般人を映像や写真の登場人物とする ことで、映像や写真で表わされるフィクションの世界が、実は私たちの日常生活の延長線上 にあることを示唆します。そしてスペクタクルなイメージや、写真や映像の虚構性が人々 の注意力や心の動きにどのように作用して いるのか、考察を促します。中国の文学者、 魯 迅 に よ る 短 編 小 説「故 郷」の 一 節 か ら 展 覧 会 の タ イ ト ル を 引 用 し た 本 展 は、新 し い 視覚体験やウィットにとんだ映像作品を通して記憶と忘却、希望の意味を問いかけます。 【 見どころ】 1.初期作品から最新作、写真から最新の映像デバイスを使ったメディアアートまで、ヂョン・ヨンドゥ の作品を一挙に公開。 2.まるで映画の中の登場人物になったかのような感覚を味わえる、体験型映像インスタレーション作品 〈ドライブ・イン・シアター〉の展示。 3.3D 映像によるバーチャルリアリティ体験ができる話題のヘッドセットモニター、オキュラスリフト を使用した新作の展示。 4.国際的なマジック大会で優勝し、ラスベガスなど世界各地で高い評価を得ているイリュージョン アーティスト、イ・ウンギョルやジャズピアニストの小曽根真が出演する水戸の市街地を舞台 とした新作映像作品の展示。 【 ヂョン・ヨンドゥ プロフィール】 1969年、晋州(韓国)に生まれる。現在、ソウル在住。2007年に最年 少で韓国のアーティスト・オブ・ザ・イヤーを受賞したヂョン・ヨン ドゥは、国際的に高い評価を受けている韓国を代表する現代美術家で す。写真や映像を使った作品を制作しているヂョンは、市井の人々とコ ミュニケーションをとりながら、人々の夢や思い出を題材にユーモアと ファンタジーあふれる作品をヴェニス・ビエンナーレや上海ビエンナー レといった大型国際展や、東京の国立新美術館等で発表しています。 【関連企画】 ※すべて予約不要、料金は展覧会入場料に含まれます。 展覧会開催記念講演「ファンタジーとリアリティのあいだ−危機の時代の想像力」 ソ・キョンシク 本展の開催を記念して、作家の徐京植氏に芸術が過去の記憶と記述に果たす意味についてお話しして いただきます。 ソ・キョンシク 講 師:徐京植(作家) 日 時:2014年11月8日(土)14:00∼15:30(開場13:30) 会 場:水戸芸術館現代美術ギャラリー内ワークショップ室 定 員:先着80名 キュレータートーク 本展企画学芸員が展覧会について話します。 日 時:2014年11月15日(土)14:00∼15:00 会 場:水戸芸術館現代美術ギャラリー シンポジウム「今、私たちの隣に誰がいるのか?」 日韓のキュレーター、批評家が、両国のアートシーンや芸術表現における問題点について意見交換 と 議 論 を 行 い、今後の協働の可能性を探ります。 出 演 者 : 飯田志保子(キュレーター/東京藝術大学先端芸術表現学科准教授)、窪田研二(キュレーター/ 筑波大学芸術系准教授)、ソ・ジンソク(Alternative Space LOOPディレクター)、シン・ボスル (トータルアートミュージアムチーフキュレーター)、相馬千秋(アートプロデューサー)、 高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター主任学芸員)、チェ・キョンファ(東京都現代美術館 学芸員)、チェ・ビンナ(Cascoディレクター)、ぺ・ミョンジ(Coreana Museum of Art space*C チーフキュレーター) 日 時 : 2 01 5 年1 月1 8 日(日)1 4 :00 ∼17:00(開場13:30) 会 場 : 水 戸芸術館会議場 定 員 : 先 着6 0 名(同時通訳付き) 【展覧会関連 教育プログラム】 * 料 金 はすべて展覧会入場料に含まれます。 ウィークエンド・ギャラリートーク 市民ボランティア CAC ギャラリートーカーとともに展覧会を鑑賞します。 日 時:2014 年 11 月 22 日(土)∼ 2015 年 2 月 1 日(日) 毎週土・日曜日 各日 14:30 ∼(約 40 分) ※ただし 2014 年 11 月 29 日(土)、2015 年 1 月 4 日(日)、1 月 18 日(日)は除く。 赤ちゃんと一緒に美術館散歩 係員が付き添い、解説付きでお子さんと一緒の鑑賞をサポートします。 日 時:2014年11月26日(水)、11月28日(金)各日9:30∼10:30/11:00∼12:00 定 員:各回5組(先着順・要電話申込) 対 象:未就学児とその保護者 申込み:水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120 協 力:NPO法人 子育て応援・ペンギンくらぶ 視覚に障害がある人との鑑賞ツアー「セッション!」 全盲の白鳥建二さんがナビゲーターをつとめるツアーです。見える人と見えない人とが「対話」を通して、 作品の輪郭を探ります。今回の ヂョン・ヨンドゥ 地上の道のように では白鳥さんの撮る写真に着想を 得た作品が展示されますので、さらに深く「見ること」について考える機会となるでしょう。 日 時:2 0 14年1 1 月2 9日( 土) 15:00∼17:00 会 場:水戸芸術館現代美術ギャラリー 定 員:20名(先着順・要電話申込) 対 象:一般 申込み:水戸芸術館現代美術センター Tel.029-227-8120 ※視覚に障害がある方はお申込みの際にお知らせください。 プレ・スクールプログラム 水戸市内の幼稚園、保育園の年長クラスを対象にした鑑賞ツアーと造形ワークショップ(予定)を組 合わせたプログラムです。鑑賞マナーと美術の楽しみを伝えます。 日 程:2014年12月3日(水)∼5日(金)、9日(火)∼12日(金)の主に午前中 対 象:水戸市内の幼稚園・保育園・託児施設等の年長クラス 定 員:15園程度(先着) 申込み:郵送でご案内します。園単位でFAXにてお申込みください。 先生のための展覧会無料招待週間 小・中・高・特別支援学校に勤務する教職員を対象に、無料で展覧会を鑑賞できる期間を設けます。期間中 には学芸員による教育プログラムのガイダンスと対話形式の鑑賞ツアーを行います。 ≪ 展覧会無料招待期間 ≫ 2014 年 11 月 12 日 ( 水 ) ∼ 11 月 23 日 ( 日 ) 9:30 ∼ 18:00(入場は 17:30 まで) ≪ 教育プログラムガイダンス+対話型鑑賞ツアー ≫ 2014 年 11 月 23 日 ( 日 )14:30 ∼ 定員:先着 10 名 ※申込み方法等詳細はホームページをご覧ください。(10 月下旬∼) 【同時開催】 日比野克彦「明後日朝顔プロジェクト水戸2014収穫祭」 2005年の個展『日比野克彦の一人万博』をきっかけに全国に拡がった『明後日朝顔プロジェクト』を 今年も開催します。春の苗植え、夏に咲く花、秋の種の収穫という朝顔の育成を通して、人と人が出 会い、地域と地域がゆるやかにつながっていくプロジェクトです。 収穫した種は、来年、全国の参加地域へと届けられ、地域と地域、人と人をつなげる橋渡しとなります。 また、朝顔の蔓で特大のクリスマスリースをつくり、当館エントランスホールに展示する予定です。 日 時:2014年11月23日(日)10:00∼17:00(小雨決行) 会 場:水戸芸術館回廊2階、水戸京成百貨店外壁 参加費:無料 ※参加ご希望の方は回廊2階にお集りください。 主 催:明後日朝顔プロジェクト実行委員会、公益財団法人水戸市芸術振興財団 特別協力:水戸21の会 協 力:アサヒビール株式会社、 城県立水戸農業高等学校、株式会社水戸京成百貨店、 社団法人水戸青年会議所 □ クリテリオム89 GABOMI 旅をしたり、写真で遊んだりしながら、気になった瞬間を記録し続けて いるフォトグラファーGABOMI(ガボミ)の展覧会です。 会 期:2014年11月8日(土)∼2015年2月1日(日) 会 場:水戸芸術館現代美術ギャラリー第9室 主 催:公益財団法人水戸市芸術振興財団 企 画:浅井俊裕(水戸芸術館現代美術センター芸術監督) ※クリテリオムは、ラテン語で「基準」を意味し、水戸市民のサポートのも と、若手作家の新作を中心に紹介する企画展です。料金は展覧会入場料に含 まれます。 「おもてなし」2014年 □ 街なか展示「コーヒー&アート」Vol.4 古橋香 水戸駅から水戸芸術館のあいだにある飲食店に水戸芸術館現代美術 センターの学芸員が選んだ若手作家の作品を期間限定で展示する企画展 です。若手作家に発表の場を与えるとともに、市民が日常的にアートに 触れ、街なかと水戸芸術館の人の流れをつなぎ賑わいを作り出します。 会 期:2014年11月15日(土)∼2015年1月11日(日) 会 場:オミセ、トラットリア ブラックバード、カフェ ピッコ、 マルニコーヒー、ミネルバ 主 催:公益財団法人水戸市芸術振興財団 企 画:竹久侑(水戸芸術館現代美術センター学芸員) ※各会場に展示してある作品は各店舗の営業時間内にご覧いただけます。営業 時間定休日は各店舗によって異なりますのでご注意ください。作品は店舗の中 に展示してあります。 「水際に」2014年 【お問い合わせ】 水戸芸術館現代美術センター 〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8 Tel.029-227-8120 / Fax.029-227-8130 http://arttowermito.or.jp/ * 展覧会について:高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター主任学芸員) * 教育プログラムについて:森山純子(水戸芸術館現代美術センター教育プログラムコーディネーター) * 広報・写真貸出について:鳥居(トリイ) e-mail:cacpr@car.ocn.ne.jp * 詳細は公式ツイッター http://twitter.com/MITOGEI_Galleryでも配信いたします。 【記事掲載についてのお願い】 1)掲載にあたっては、正式展覧会名称と会期の表記をおこなってください。 2)写真を掲載する場合は、写真に添付してあるキャプション・クレジット等を正確に表記してください。 3)誌面掲載する電話番号は、水戸芸術館 代表番号 029-227-8111 でお願いいたします。 4)掲載記事とVTRは、資料として保管いたしますので水戸芸術館現代美術センター鳥居(トリイ)までご送付ください。 5)取材及び収録等の取材は、必ず事前にお問い合わせください。都合により取材に応じることのできない場合がございます。 【交通のご案内】 [JR] 上野駅から常磐線特急スーパーひたち / フレッシュひたちが 約 30 分毎に運行しています。特急乗車時間約 65∼85 分、 各停で約120 分、水戸駅下車。駅北口バスターミナル 4∼7 番のりばから「泉町一丁目」下車。降車後バスの進行方向に 進み、すぐの交差点で大通り(国道 50 号)を渡り、横 断歩道と平行する脇 道をそのままお進みください。徒歩 2 分。 ◎料 金:特急 片道 3,610 円 /普通各停 片道 2,270 円(2014 年 6 月 現 在) ※ご予約・時刻表など詳しくはこちらをご参照ください。JR 東日本旅客鉄道 TEL 029-221-2836 http://www.jreast.co.jp/ [高速バス]東京駅八重洲南口バスターミナルのりばから常磐高速バス(赤 塚 又は茨大ルート)水戸駅行きで約10 0 分、 「泉町 一丁目」 下車 、徒 歩 2 分。切 符は東京駅八重洲南口バス券売機 、水戸駅北口バスチケット売場でお求めください。 ◎ 料金:東京駅 −水戸駅 片道切符 2,080 円/往復割引切符 ( ツインチケット) 3,900 円(2014 年 6 月現在) ※ 詳しくはこちらをご参照ください。 茨城交通 TEL 029-251-2331 http://www.ibako.co.jp/ [ お車 ] 常磐自動車道 水戸 IC から国 道 50 号に下りて市街地方面にお進みください。約 20 分、349号との交差点です。水戸芸術館 地下の市営五軒町 駐車場をご利 用ください。 駐車場入口は芸術館北側東端です。 ◎ 駐車場料金:30 分まで 無料 、1時間まで 200 円、以下 30 分 毎 100 円/営業 時 間:7時 ∼23 時 ※ 高速料金・ルートなど詳しくはこちらをご参照ください。 東日本高速道路「ドラぷら」 TEL 0570-024-024 http://www.driveplaza.com/ 【図 版】 展覧会広報用にデータを貸出いたしますので、ご要望の方は鳥居までお問合せください。 1 2 3 4 5 1. 思春期 #16、2011年、写真 2. 東京物語 - B cameraシリーズ、2013年、二連の写真 3. Six Points、2010年、ヴィデオ 4. 日常の楽園 #1-シンガポール、2010年、ヴィデオ 5. 奥様は魔女、2002年、マルチスライドプロジェクション
© Copyright 2025 Paperzz