2004. 3 Vol.40 群馬県中小企業団体中央会 群馬県中小企業団体青年協議会 講 演 究極の競争力は企業文化! ∼クロスファンクショナル組織を目指して∼ わが国経済は、大企業を中心に持ち直してきていますが、中小企業を取り巻く環境は、国際競争の激化 やデフレ経済の進行により、依然として厳しい状況が続いてます。中小企業経営において、こうした厳し い状況を打開するためには、思い切った経営革新を行い、利益を上げる経営体質への転換が求められます。 そこで、今回、三洋電機時代に全員参加による経営体質の大改革を行い、利益改善を達成した実績のあ る平石先生をお招きし、経営体質の強化改善方法等についてご講演いただきました。 全員参加で利益倍増・ 折り重なって前へ行け 平 石 奎 太 氏 ■プロフィール■ひらいし けいた 1934 年生まれ。東京大学法学部 卒業後、三洋電機(株)入社。教育 訓練部を経て、冷蔵庫企画部長、冷 蔵庫国内営業統括部長、冷蔵庫事業 ◆会社を強くする 2 つの柱と 5 つの条件 部長、(株)三洋スカイリゾート社 現在、世の中は大変革期にあり、大企業・中小企 長を歴任し、1995 年退社。現在は 業を問わず、変化に対応できている企業の業績は好 調であり、変化に対応できていない企業は苦労して いる。 平石経営研究所所長。 主な著書に「三洋電機事業部改革 感動の軌跡」他。 会社を強くするためには 2 つの柱と 5 つの条件が あり、2 つの柱とは、①時代を見据えた事業戦略・ ①会社のビジョン・経営方針・目標の明確化、②社 商品戦略、②会社の経営体質の強化を図るため、会 員の統合と動機付け、③会社をクロスファンクショ 社のQCD(品質、コスト、在庫・工期)を改善し、 ナル組織にする、④PDCAをまわす、⑤QCDで 業務を効率化して生産性を向上させることである。 チャレンジ目標を設定することである。 さらに、これを達成するための 5 つの条件としては、 青年経営者ぐんま 04.3 1 講 演 欲求(自我の欲求)である。よくプロ野球選手が「こ ◆ビジョン・経営方針・目標の明確化 会社のビジョン・経営方針・目標というものは、 の監督を男にしたい」というが、あれはこの監督の もとであれば自分の力が認められ、力を発揮するチ 社員が会社で行動する上での判断基準であり、これ ャンスを与えてくれるという自己の欲求を満たして が明確になっていなければ、社員一人ひとりが会社 くれる監督だから一所懸命に働くということである。 のために知恵を出し行動することはできない。 会社のビジョン(価値提案)の例としては、①優 また、尊厳と自尊の欲求とは、他の人々から尊敬 されたい、あるいは他の人々から尊敬を受けること れた商品づくり(次々にヒット商品を出す)、②卓 に価値を見出し、その重要性を理解するとともに、 越した業務プロセス(文房具販売のアスクルなど)、 自分が他人より優れていると認識したいという欲求 ③顧客との緊密な信頼関係(徹底的な顧客の個別管 である。この 2 つの欲求を会社が社員に対して満た 理)等であり、今後自社はどういう方向に進んでい すことができれば、社員は一所懸命に仕事をするの くという価値提案を明確に打ち出し、それに向けた である。 経営方針・目標を定めることが会社を強くするため の基本条件である。 現在、社員の給与システムの中に成果主義を取り 入れる会社が増えているが、給与というものは不満 の原因にはなるが、働くための動機付けの要因とし てはあまり強くないので、成果主義を取り入れる場 合には注意が必要である。 ◆会社をクロスファンクショナル組織にする 多くの会社では、部門間の壁が高くなり、「自分 の仕事はここまで」、「人の領域は侵さない」、「会議 では責任のなすりあい」等、セクショナリズムに陥 り、これが生産性を著しく阻害している中、日産の ◆社員の統合と動機付け 「企業は人なり」というように、会社を強くする ためには社員のモラールアップを図る必要がある。 カルロス・ゴーン社長が行った改革でもあるが、会 社をクロスファンクショナル(組織の部門間に横串 を通す)組織にする必要がある。 そのためには社員の仕事に対する動機付けが大切で 日産では、会社の基礎項目、QCD、共通項目に あり、この動機付けの参考になるのが、半世紀以上 ついて、各部門の社員で構成するクロスファンクシ 前に米国の心理学者マズローが唱えた欲求段階説で ョナルチームを 16 組織して、カルロス・ゴーン社 ある。これは、人間の欲求というものは底辺から生 長自らが指揮を執り改革を行い、復活したのである。 理的欲求、安全欲求、所属と愛情の欲求、尊厳と自 さらに、生産性とは、全社的(直接・間接)生産 尊の欲求、自己実現の欲求があり、1段階目の欲求 性であり、作業改善的技術論や製造現場の生産性だ が満たされると、1段階上の欲求を志すというもの けではなく、開発から企画、設計、試作、製造、出 である。この欲求の中で、社員の仕事に対する動機 荷までの全体に着眼して改善しなければ大きな成果 付けに関係するのが、自己実現の欲求(自己の向上、 には繋がらないのである。 能力の向上とその実現を望む欲求)と尊厳と自尊の 2 しかし、品質については源流(設計段階)で 7 割 青年経営者ぐんま 04.3 講 演 が決定するといわれており、やり直しコストについ て設計段階を 1 とした場合、製造段階では 10 倍、 ◆QCDでチャレンジ目標を設定する 市場段階では 100 倍になる。そのため、例え販売 QCDの問題解決をする手段として、V ital few が遅れても設計段階で直すという意識を会社のなか (バイタルフュー)という重要性の法則があり、世 の中の財産は 2 割の人が 8 割を持っていると言われ に徹底させることが必要である。 ている。これを会社にあてはめて見ると、2 割の商 ◆PDCAをまわす 品が 8 割の利益を出していることや 2 割の顧客で 8 会社の社員一人ひとりが継続して学習する文化の 割の利益を出しているということになる。いわゆる ある組織が一番強いと言われている。この文化をつ パレートの法則である。この法則を会社のQCD改 くるには、管理サイクルであるPDCA(計画・実 善のための目標設定に取り入れ、2 割の商品に対し 行・評価・修正)をまわしながら、少しずつ社員一 て重点的に行えば、改善率が一気に良くなり生産性 人ひとりが高い目標にチャレンジして自分のものに が向上するので実行していただきたい。 することが大切であり、この上がった部分(知的資 産、良いしくみ、企業文化)が会社のコアコンピタ ンスとして会社の競争力や強みとなるのである。 しかし、日本の会社は計画を立てるのは上手であ るが、その計画が達成できたかを評価することがで きないため、なかなかPDCAがまわらない。では、 なぜ評価することができないのか。それは、計画を 立てるときに評価の仕方まで考えないためであり、 PDCAをまわすためのツールとして、改善テーマ に対しての具体的に実行する項目について、「誰が、 ◆ま と め 人は目標があって初めて力を出し努力するのであ いつまでに、何をする」というアクションプランを る。ただ、漫然と何かをやっている状態では成果は 作成する必要がある。さらに、アクションプランで 決して訪れない。会社においても同じであり、「目 の目標は、 「達成したか、達成できなかったか」を明 標が人を動かし、目標が力を引き出し、目標が力を 確にするためにすべて数値化することが大切である。 束ねる」という有名な言葉があるが、経営は目標を 明確に示すことから始まると思う。 管理のサイクル 経営は人づくりである。品質改革、工場改革、コ ストダウン、商品づくりもすべて人づくりであり、 会社の究極の競争力とは、継続して競争優位性を生 C D 目標 コアコンピタンス A P ・知的資産 ・良いしくみ ・企業文化 み出す企業体質・企業文化なのである。 本講演録は、平成 16 年 3 月 3 日(水)、前橋市 「マ−キュリーホテル」にて開催された青年部交 流会での講演内容を、編集部にてとりまとめた ものです。 青年経営者ぐんま 04.3 3 役員会・青年部交流会 会員間の相互交流を図る ∼役員会・第 3 回青年部交流会・懇親会開催∼ 去る 2 月 10 日(火)、前橋市「群馬県中小企業会 なお、本協議会の第 28 回通常総会は、平成 16 年 館」において、役員会及び第3回青年部交流会が開 4 月 21 日(水)に一泊にて実施する旨決定。場所 催されました。青年部交流会では、「時代変革の波 等については今後検討することになる。 をつかむ!」をテーマにオートメ総合研究所・所長 ④役員改選について 白岩禮三氏を講師にご講演をいただきました。 また、青年部交流会終了後、懇親会が開催され、 事務局より日程が決定した 4 月 21 日の通常総会 時に役員改選となる旨説明。今後、相談の上、次回 終始和やかな雰囲気で相互交流を図ることができま 正副会長会議時に原案を取りまとめていきたい旨決 した。 定した。 ■役 員 会 ■青年部交流会 中央会金沢課長が司会者となり開会。森会長が挨 拶を行った後、議長となり議事の審議が行われた。 ①関ブロメールマガジンの発行について 「時代変革の波をつかむ!」 オートメ総合研究所 所長 白岩 禮三氏 21 世紀の企業は、一所懸命に仕事をするだけで 事務局より本協議会にて 2 月にメルマガを発行す は生き残れない時代になっている。例えば、現在中 る予定となっており、内容について原案を提示した 国の人件費は日本の 10 分の 1、20 分の 1 と言われ ところ、原案通り発行することに決定。メルマガの る中で、中国と競争する分野では日本は今までの 3 冒頭に森会長より手記を掲載する旨決定した。 倍仕事をしても勝てない時代に入った。では、なぜ ②平成 15 年度決算見込みについて そうした時代に入ったかというと、IT革命と発展 事務局より平成 15 年度事業報告及び収支予算見 込みを説明。ここ数年間赤字決算が続いていたが、 当期は節約に努めた結果、黒字決算になる旨説明し、 途上国の工業化という 2 つの大きな波が今の世の中 を大きく変えている。 IT革命では、1960 年にIC、1970 年にDR 了承を得た。 AM(パソコンの基盤となる半導体)が誕生し、そ ③平成 16 年度事業について の後もフラッシュメモリー等が次々に誕生した中 事務局より平成 16 年度事業計画の大網を説明。 青年部交流会、青年部研究会、機関紙「青年経営者 ぐんま」に係る中央会事業の縮小・廃止に伴い、こ れに替わるものとして、 「組合青年部活動支援事業」 、 で、製品が高度化され、製造方式も革命的に変化し たのである。 次に、発展途上国の工業化では、1970 年代から その勢いが一段と顕著になってきており、韓国、台 「後継者育成支援事業」、「視察研修」、「青年協議会 湾、香港、シンガポールの雁行的発展と中国の新旧 ホットニュース発行」等の新たな事業に取組みたい 産業による同時平行型発展の中で、1970 年には工 旨説明。また、関東甲信越静ブロック中小企業青年 業国人口が世界人口の約 2 割であったのに対し、 中央会、全国中小企業青年中央会の今後の日程を説 2000 年では約 7 割にまで増加している。こうした 明し、了承を得た。 変化の中で、既存の工業製品については需要と供給 4 青年経営者ぐんま 04.3 役員会・青年部交流会 のバランスが逆転し、大量生産製品は人件費の安い って変わるのであり、2003 年の日本企業全体の研 中国に流れ、日本の画一的量産体制は崩壊したので 究開発費約 8 兆円の内、約 4 兆円がエレクトロニク ある。 ス産業という状況の中で、エレクトロニクス産業が それでは、こうした時代変革の中で企業はどう改 世の中を変えるのは確実である。 革を行っていかなければならないかというと、今ま でのプロダクトアウト(作ったものを売る)の考え 方から、マーケットイン(ニーズにあわせた生産) さらにはカスタマーイン(一人ひとりの心を捉えて、 それに見合った製品をつくる)の考え方に変革しな ければならない。また、製造方式についても、製品 の多様化に対応するため、今までのコンベアシステ ム(多人数の協同生産)からセル方式(一人での総 合組立)への転換が必要である。 また、時代変革を考える上で、中国と米国の動向 では、エレクトロニクス産業が世の中を変えると について把握しておく必要があり、21 世紀は米国 はどういう時代かというと、ナノテクやユビキタス と中国の覇権をめぐる動きが第 3 の大きな波として の時代(情報が身の回りにまとわりつく時代)にな やってくる。現在、中国は大躍進しているが、その る。これは、パソコン、GPS、携帯電話等すべて 結果として世界の資源が逼迫してきており、鉄鉱石、 の情報機器が超小型になるということであり、今後 石炭は共に高値を更新中であり、フレートも大幅高 は超微細加工や超微細組立が中心的な役割を担うこ となっている。さらに、いずれは原油も逼迫し 1 バ とになる。 レル当たり 60 ドル台になると言われている中、今 中小企業的な視点では、素材の進化を正しくトレ 期は鉄鋼業界をはじめ、日本の輸出関連企業の業績 ースし、特に自社と関係が深い分野での新素材情報 が良かったものの、来期以降は不透明な状況である。 を見逃さずにキャッチすることが大切である。また、 米国は、イラク戦争でイラクを占拠し世界第 2 の 日本の中小企業が心がけるべきことは、先程の超微 産油国の巨大石油資源を完全確保し、世界の覇権維 細加工と超微細組立の分野は今後相当な長期間、日 持を目論んでいたが、なかなか思うように進まず泥 本に留まることになるので自社としての効率的な対 沼化してきている。また、今年には大統領選を控え 応を考え続けていく必要がある。 ているが、ブッシュ大統領が敗れイラクから撤退す ることになればドルの大暴落も考えられる。いずれ にしても、日本経済の目下の好調は米国、中国への 輸出オンリーという状況であり、中国と米国の動向 に注意を払っておく必要がある。 ■懇 親 会 青年部交流会終了後、場所を移動し「楽家」にて、 懇親会が開催された。 中央会金沢課長の司会で開会、森会長が挨拶を行 それでは、これからの新時代を切り開く切札的存 い、小野副会長の音頭で乾杯。全員の自己紹介を行 在は何かというと、エレクトロニクス産業が世の中 った後、会員間の相互交流が図られ、今成直前会長 を変える時代になる。それは、世の中というのは研 の締めで閉会した。 究開発によって出てきた製品・製造方式の革新によ 青年経営者ぐんま 04.3 5 全 青 中 組合青年部の新たな創造・発展を目指して ∼平成 15 年度組合青年部全国交流会∼ 去る 2 月 5 日(木)∼ 6 日(金)、静岡県浜松 ー・パッション・スピリッツ・哲学等)がなくては 市・オークラアクトシティホテル浜松において、 ならない。これは夢と言い替えてもいい。両方が備 「愛!! Dear 組合青年部」をテーマに、平成 15 年 度組合青年部全国交流会が開催され、本県より森会 わってこそ、人々は前進することが可能となり、例 えそれが失敗しても後の糧になると力説した。 長、大橋副会長が出席しました。 ■ビジネスサポート交流会 各都道府県青年中央会に所属している青年部・企 業等が持つ先進的または特徴的な技術、製品、サー ビス等を PR し、ビジネスチャンスの拡大を図ると ともに、参加者間の情報交換、ビジネス交流の場と することを目的に、ビジネスサポート交流会が開催 された。 当日は、午前 11 時∼午後 4 時 30 分まで 27 道府 県の青年中央会より団体・企業の製品等が出展され ており、参加者間の情報交換、ビジネス交流が図ら れた。また、今回の出展者の中で 7 団体がプレゼン テーションを行い、PR を行った。 ■電子認証サービス案内 全国中央会及川情報部部長代理より、現在全国中 ■開 会 式 典 央会で行っている中小企業者等が安心してネット取 神谷静岡県青年中央会会長が開会宣言を行い、井 引を行っていただくため、安価で信頼性の高い「電 上全国中小企業団体中央会顧問が「青年は、はつら 子証明書」を発行する電子認証サービスについて説 つとして横に手をつなぎ、新しい経済組織を」と主 明が行われ、是非利用してもらいたい旨のPRがな 催者挨拶を行った。次いで、杉浦全国青年中央会会 された。 長の挨拶により開会した。 ■分 科 会 ■基 調 講 演 清水エスパルス大木前監督より、「リーダーシッ プの条件」をテーマに講演が行われた。 大木氏は、リーダーシップとは複数の人間を目的 に導くためのもの。人々をリードするには理論・戦 「建設」、「製造」、「生活サービス」、「環境ビジネ ス」の 4 分科会に分かれ、①自社の現状と問題点、 ②自社の新情報・新技術・新ビジネスの導入、③今 後の組合青年部活動等について、自由な意見交換が 行われた。 略・戦術等がもちろん必要であるが、情熱(パワ 6 青年経営者ぐんま 04.3 四 季 ■懇 親 会 り組んでいる事業等の報告・意見交換が行われた。 バンド演奏、太鼓演奏、浜松祭りの実演のアトラ また、次期通常総会は高知市で平成 16 年 6 月 4 クションの中、立食による懇親会が盛大に行われ、 ∼ 5 日に開催。現状では、橋本高知県知事を招聘し 全国の青年部間の相互交流が深められた。 パネルディスカッションを予定し、参加者は 300 人 を見込んでいるとの説明があり、平成 17 年の大阪 ■全国会長会議 府で開催する通常総会は、参加費を安くして 1,000 杉浦全国青年中央会会長の司会により、北海道地 人規模にしたい旨の説明が行われた。 震青年中央会義援金の受け渡しの後、全国中小企業 さらに、今年の全国交流会は平成 16 年 11 月 10 青年中央会ホームページの使用説明、全国中央会電 日に新潟市で開催、平成 17 年は北海道にて開催す 子認証サービスの PR が行われた。 ることが決定した。 次いで、全国の各ブロック青年中央会から現在取 ■ ■ ■ ■ 四 季 ■ ■ ■ ■ 灯台下暗し? 皆さんは「富岡製糸」をご存知ですか? の会社を良く知らずに働き、営業しているような 教科書にも出ているし、群馬県民ならば上毛カ ものです。これでは、社外に対し信用もありませ ルタに「日本で最初の富岡製糸」と歌われている ので、ほとんどの方は名前くらい聞いた事がある と思います。 今、その富岡製糸(現在は片倉工業の所有)を 世界遺産に登録しようという動きが始まっていま す。新聞にも出ていますのでご存知の方もいると 思いますが……。 んし普通の所からは仕事ももらえません。 当然のことのように思われるでしょうが皆さん は経営者として自分の会社を本当に理解していま すか? 特に、これから後を継ぐ予定の方? 今回この「富岡製糸を世界遺産に」という事で、 「灯台下暗し」という言葉を思い出しました。周 りの情報をいくら知っていても、ふと気付いた時 この話を知ったきっかけは、昨年の秋頃西毛機 に自分の事を知らなければ情報が生かせません。 械工業(協)青年部の行事に、たまたま見学に来 当たり前の事だと思い込まず、まず自分を知り、 てくれた方からの情報で「これから活動を始める そして周りを知るようにできればと思います。 のですが青年部の方も一緒に活動しませんか?」 富岡製糸がもし本当に世界遺産になれば、富岡 と言われ、その方と交流を持つようになった事です。 市に、そして群馬県の色々な産業に多くの可能性 しかし、地元の事なのに富岡製糸をきちんと理 があると思います。地元の事をこれから勉強して 解している人が、私を含めほとんどいません。ま 富岡製糸を世界遺産にすべきがどうかも良く考え して世界遺産など……。 て行きたいと思います。 少し強引ですが、私たちは会社経営に携わる者 なので、この事を会社に置き換えてみると、自分 〈青年協議会理事 中條 道明〉 青年経営者ぐんま 04.3 7 中 央 会 賃上げ実施 20.7 %、賃金据置き 39.0 % わないとする結果となっている。 また、調査時点において「未定」と回答したの ―春季賃金改定見込み調査結果― は 87 事業所(35.4 %)となっている。 中央会では、例年同様、2 月 1 日時点において春 季賃金改定見込み調査(県下従業員 300 人以下 ■賃上げ見込み状況 「賃上げを行う」とした 51 事業所のうち、有 450 社対象)を行い、246 事業所より回答を得ま 額で回答を得た 41 事業所における賃上げの見込 した。 賃金改定について、「賃上げを行う」が昨年より み額は、全産業平均では、額で 3,858 円、率で 増加した一方、「据置く」・「減額」が昨年より減 1.50 %となった。前年実績(3,749 円、率 少したが未だその割合は高く、依然として厳しい経 1.49 %)と比較すると、額で 109 円、率で 0.01 営環境を浮き彫りにする調査結果となりました。 ポイントそれぞれ増加見込みとなっている。 賃上げ見込み状況 県内調査結果の主な内容は次のとおりです。 項目 ■賃金改定実施状況 今春賃上げ見込み 所定内給 回答を得た 246 事業所のうち「賃上げを行う」 とするのは 51 事業所(20.7 %)で、前年調査 業種 全産業 平 均 (12.7 %)より増加している。 製造業 一方、「賃金を据置く」とするのは 96 事業所 平 均 (39.0 %)で、前年調査(56.0 %)より大幅に 非製造 減 少 し 、「 減 額 を 行 う 」 と す る の は 1 2 事 業 所 (4.9 %)で、前年調査(8.4 %)より若干減少し ているが、全体の 43.9 %の事業所が賃上げを行 業平均 与 円 見込額 円 昨年実績 率 % 実績額 円 率 % 対前年比較 額 上昇率 円 ポイント 有 額 回答数 社 257,631 3,858 1.50 3,749 1.49 109 0.01 41 257,524 3,645 1.42 3,520 1.40 125 0.02 34 31 ▲0.01 7 258,153 4.892 1.90 4,861 1.91 編 集 後 記 ◆平石先生の講演は、企業の経営体質を改善し 春季賃金改定見込み状況 利益倍増を達成するためには、全員参加で取り 《回答事業所数 246社》 組まなければならない。また、企業経営に一番 大切なのは人づくりであるなど、大変詳しく解 未 定 35.4% 87事業所 賃上げ 20.7% 51事業所 説していただき、次代を担う青年経営者にとっ て大いに参考になったと思います。 ◆今年度も数々の事業を実施してきましたが、 据置き 39.0% 96事業所 減 額 4.9% 12事業所 あと僅かです。来年度は役員改選もありますが、 より一層の青年部活動の活発化を図っていきた いと思います。 組合青年部統合機関紙 「青年経営者ぐんま」 平成 16 年3月発行 8 群馬県中小企業団体中央会 〒 371-0026 群馬県前橋市大手町3-3-1(群馬県中小企業会館内) TEL 027-232-4123(代) FAX 027-234-2266 青年経営者ぐんま 04.3
© Copyright 2025 Paperzz