WAKU2 情報らんど 8 月号 水をよく飲み、足がむくむ・まぶたが浮腫んでいるなどの症状がある人 は、お腹・お尻・二の腕を触ってみてください。手足や体は 温かいのに冷たく感じませんか?もしかすると、体内の水分が うまく排泄されずに体に溜まることで、内臓が冷えて “水太り”に なっているかもしれません。 水太りチェックリスト □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 5つ以上当てはまったら、水太りの可能性あり! 朝起きたときの体温が、35度台 運動をしない or ずっとデスクワーク おへそより下が冷たい □ 舌がボテッとしている 白くてふわふわの食べ物(パン、ケーキ など) が好き おしっこの回数が1日9回以上 or 3~4回 睡眠時間は1日5時間以下 1日1リットル以上の水(ミネラルウォーター)を飲んでいる しょっちゅう、喉がかわく □ 汗っかき 下半身が太い or ダイコン足 or 足がむくみやすい 下腹が出ていて、お腹をたたくとポチャポチャと音がする まぶたがむくみやすい or 二重あご 水には体を冷やす働きがあります。人間の 体の約60%は水分で、生きていくためには なくてはならないものです。しかしながら、体 の中に取り入れた水分が多すぎると、内臓 を冷やし、血流を悪くし、むくみや冷え、頭 痛や肩こりなどの痛みを伴う症状を引き起 こしてしまいます。血液をサラサラに!お肌 の潤いのために!と水をたくさん飲む方が 近年増えていますが、水を飲むなら先に溜 まった水分を出してから飲むようにしましょ う。ではなぜ、水分が溜まる(うまく排泄でき ていない)のでしょうか? 水が出せない原因は? 下半身の衰えなど が腎臓の働きを悪くしている! 腎臓は血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外へ追い出す働きをしています。この腎臓の働きが衰え る原因として、①下半身の筋力不足 ②カラダの冷え ③ストレス(自律神経の乱れ) が挙げられます。 ①下半身の筋力不足 ②カラダ(お腹)の冷え ③ストレス(自律神経の乱れ) 下半身に収まっている臓器の機能 は、下半身の筋力と大きく関係があ るといわれています。特に、ふくらは ぎは“第二の心臓”とも言われ、血液 を心臓に戻すためのポンプの役割を しています。この機能が低下するとリ ンパ液の流れも一緒に悪くなり、脚に むくみの症状が現れます。 体の真ん中であるお腹が冷え ている人は、全身が冷えていま す。お腹には、腎臓や肝臓など の体の余分な水分や老廃物を 出すための大切な器官があり ます。お腹が冷えている人は働 きが悪くなっている可能性があ ります。 余分な水分をだそう! ①スクワットをしよう ②ショウガ紅茶を飲もう 運動をすると血流がよくなり、 腎臓の働きも向上します。ま た、筋力がつくと体温が上が り、基礎代謝がアップして水分 を外に出そうとする力が高まり ます。 夏は冷房が効いている場所が多 く、思った以上にお腹は冷えていま す。ショウガには発汗作用・保温作 用があり、紅茶には利尿作用があ るため体にたまった余分な水分の 排出を促しながら、体の内側からポ カポカにしてくれます。 入浴前にすると、温浴効果が 働いてたくさんの汗をかくこと ができます。 Point ★ ★ ★ ★ 足を肩幅より少し広く開く お尻はつきだす 膝はつま先から前に出ないように 足、お尻に力をいれて 7 秒キープ 出典:さよなら 自律神経とは、循環器・消化器・呼 吸器などの活動を調整するために 24時間働いてくれている神経で す。活動時や昼間に活発になる交 感神経と、安静時や夜に活発にな る副交感神経があります。肉体的、 精神的負荷(ストレス)がかかると、 この2つのバランスが乱れてしまうと 体に不調が生じます。腎臓の働きを 活発にするには副交感神経(リラッ クス)を優位にすることが必要です。 交感神経 副交感神経 (昼、活動時) (夜、休息時) 心臓 促進 抑制 血圧 上昇 下降 膀胱 抑制 促進 ③涙を流そう 涙を流す理由はいくつかあります が、“感動の涙”がストレスを消し去 り、副交感神経を優位にすることが できると言われています。 涙を流す時間は5分ほど で良いので、映画鑑賞な どしてみましょう。 ぷよぷよ肉・冷え・むくみ ‘百の治療より 一つの予防’ お元気ですか! たまご薬局グループ 長岡市曙3-4-16 TEL 0258-36-5226 今日から水出し生活 湧永製薬(株) No.301 H270801
© Copyright 2024 Paperzz