平成 26 年 3 月 26 日 施工業者へお渡しください。 浄化槽設置補助事業・施工時の注意事項及び写真撮影の仕方 以下の事項を守り施工すると共に写真撮影をし、実績報告書に添付すること。 【施工条件及び工事写真撮影方法】 1.工事用アルバムは、A4とする。 2.写真撮影は、黒板を使い全てに撮影年月日を記入し、鮮明に写す。 3.浄化槽設備士が実地に監督すること。 4.着工前の写真は、必ず浄化槽の位置を明確にした丁張りをかけ撮影する。 5.掘削着手の位置、全景写真を必ず撮影する。 35cm 以上 浄化槽工事事業者登録票 氏名又は名称 代表者の氏名 【写真のポイント】 ①浄化槽の設置場所を明確に ②浄化槽設備士は正面を向く ③標識看板を掲げる ④背景に工事を行う場所の周辺状況 (地面・家屋等)と共に写す 登録番号 知事(登 ) 登録年月日 年 第 月 号 25 ㎝ 以 上 日 浄化槽整備士の氏名 【法第 30 条】別記様式第 8 号(第 9 条) 浄化槽工事事業者届出済票 氏名又は名称 代表者の氏名 届出番号 届出年月日 知事(登 )第 年 月 号 日 提出写真例1 浄化槽整備士の氏名 【法第 30 条第 2 項】別記様式第 9 号(第 9 条) 6.浄化槽の設置位置を決定するため、地縄張りを行い、浄化槽の レベル、位置、方向及び、中心線を設定するため、必要な箇所に杭を打って遣り方を出す。 提出写真例2 7.掘削状況の写真を撮影すると共に、1.5m以上の掘削については、崩落防止の対策(土留め)を講 じた写真を撮影すること。 【建築基準法施行令第 136 条の 3 第 4 項参照】 【写真のポイント】 工事場所・日時・工程を 示した標識・スケール等の 機材も写す。 提出写真例3 床付の完了状況を示す写真。 提出写真例4 土留め状況を示す写真。 8.基礎、 (床付)砕石、山砂転圧状況は以下の事項を遵守する。 ・掘削時に湧水があれば、コンクリート打ち込み前に排水する。 ・砕石・コンクリート厚み確認⇒スケールが読めるように撮影する。 【写真のポイント】 栗石または砕石地業でプレート等機材を使用し転圧作業を行っているところを写す。 湧水がある場合 水替え工法 提出写真例5 提出写真例6 <注意> 底面が岩の場合には栗石または砕石地業を行わず、 岩着(捨てコンクリート)で深さを調整すること。 ・コンクリート打設時に厚さが確認できるように中間時で撮影すること。 ・底版コンクリートは、型枠をあてて打設すること。養生は中 5 日以上とること。 ・底版コンクリートの大きさは、浄化槽外形寸法以上とすること。 処理対象人数 50 人以下 底面土質 通常 切込み砕石(切込み砂利) 100mm 以上 捨てコンクリート 50mm 以上 50mm 以上 50mm 以上 100mm 以上 100mm 以上 200mm 以上 D10-@200 (シングル) D10-@200 (シングル) D13-@200 (ダブル) コンクリート 底 版 コンクリート 提出写真例7 鉄筋配置には、必ずスペーサーを設置する。 51 人~500 人以下 岩 配 筋 150mm 以上 ※捨てコンクリートを打設しない場合は、底版コンクリート厚 150mm 以上とする。 ※底面が岩の場合は、捨てコンクリートで敷調整(50mm 以上)を行い、 底版コンクリートを 100mm 以上とする。 ・配筋工、ピッチ(最低タテ・ヨコ 200mm×200mm)状況が確認できるように撮影すること。 (底版配筋状況写真を忘れずに撮影すること) 提出写真例8 提出写真例10 提出写真例9 9.浄化槽の据付 ・据付前に本体容器、メーカー名が確認できるように撮影すること。 【写真のポイント】 現場での浄化槽本体の搬入状況、及 び本体に明記されているメーカー・ 型式・人槽が判読できる写真を写す。 埋め戻し前に 水張りを行う。 据付状況写真 (水張り) 提出写真例11 提出写真例12 ・埋め戻しは必ず山砂を使っている写真を撮影すること。 【写真のポイント】 水張りを行い、本体の水平を確認しつつ埋め戻しの作業を行っている事が分か る写真を残す。そのためには以下の道具等が写っていることが必要です。 ア.本体の水平を確認するための水平器 これに代えて、水準目安線や越流ぜき、流入、放流、移流管の状況を 浄化槽整備士が確認していることを写した別の写真でもよい イ.埋め戻しの高さを示すスケール ウ.水張り及び水締めに用いるホース エ.つき固め用器具(つき棒、プレート等)及び埋め戻しに用いている山砂 (本体を傷つけるおそれのある石等が入っていないこと) 提出写真例13 10.スラブ打設工 ・厚さは基礎コンクリートに準じる。 ・スラブのマンホールは必ず10mm 以上の鉄筋で補強を行うこと。 【写真のポイント】 配筋の状況がわかるもの。 ピッチが分かるスケールと共に 写す。スペーサーを設置する。 提出写真例14 【写真のポイント】 コンクリート厚、幅、長さ が分かる様、スケールと共 に写す。 提出写真例15 ・上部スラブは原則として、地盤面より 3cm 以上高くする等、雨水の流入 防止策を講ずること。 ・上部スラブコンクリート上の雨水が、どちら側かに流れるかを施主と打 ち合わせをし、表面に勾配をつけること。 ・上部コンクリートスラブの目的 ア.維持管理時の作業を容易にする。 イ.雨水が槽内部に侵入することを防ぐ。 ウ.浮上防止のための下向きの力として作用する。 11.嵩上げ工 ・嵩上げ高はいかなる場合でも30cm 以内とすること。 【写真のポイント】 マンホール蓋の高さから、バルブ等の操作が可能であるかが分かる写真を残す。そのためには バルブか上端からマンホールの蓋までの距離が分かるようにスケールをあてた写真を残す。 提出写真例16 12.完成写真 ・浄化槽全景を撮影すること。 【写真のポイント】 浄化槽の上部及び周囲の状況、残土の処分や工事の後片付け等、工事が終了していること。 また、現場において、工事の竣工確認を行った浄化槽設備士が写っていること。 提出写真例17 13.配管工事 ・管渠の勾配については、下記のとおり。 管径(mm) 勾配 65 以下 1/ 50 以上 75・100 1/100 以上 125 1/150 以上 150 以上 1/200 以上 ・桝の設置位置は次の箇所とする。管路はできる限り短く、桝の数も少ないのが望ましい。 管路の起点部 各排水の合流部 管路の屈曲点 直線部分において延長が管径の 120 倍を超える場合 ※以上の点について、1つでも施工不良や撮影漏れがあった場合、補助金の交付が受けられず、 申請者に迷惑をお掛けすることとなりますので、業者の方は遺漏のないよう施工してください。 茂木町 上下水道課 下水道係 電話 0285-63-5649 FAX 0285-63-5130 本補助事業は国庫補助金を受ける事業ですので、施工される業者の方は、国の示す整備基準に基づ き施工してください。 また、施工完了後には速やかに実績報告書等の提出をお願いいたします。 写真チェック項目(実績報告書の提出前に確認してください。 ) 全写真 ✔ 全ての写真の黒板には撮影年月日が入っていますか? 写真例1 ✔ 写真例2 ✔ 設置工事前写真 ・浄化槽設備士が写っていますか? ・浄化槽工事事業者の標識看板が写っていますか? 設置箇所写真 ・設置箇所が明確になっていますか? 写真例3 ✔ 床付け完了写真 ・床付けの深さがわかりますか? 写真例4 ✔ 写真例5 ✔ 写真例6 ✔ 写真例7 ✔ 写真例8 ✔ 写真例9 ✔ 写真例 10 ✔ 写真例 11 ✔ 写真例 12 ✔ 写真例 13 ✔ 写真例 14 ✔ 写真例 15 ✔ 写真例 16 ✔ 写真例 17 ✔ 土留め設置写真 ・土留めが設置されていますか? (地盤が崩落の恐れのない岩の場合を除いて、設置すること) 砕石転圧写真 ・プレート等締固め機械が写っていますか? ・砕石厚がわかりますか? 砕石地業完了写真 型枠・配筋写真 ・型枠は設置してありますか? ・鉄筋の下にスペーサーは設置してありますか? 鉄筋の配筋状態写真 ・配筋のピッチが分かりますか? ・黒板に鉄筋の種類・ピッチが明記されていますか?(D10-@200) 底版コンクリート工事写真 ・黒版に底版コンクリート寸法が記載されていますか? ・底版コンクリート厚は捨てコンクリート厚を含めて 15cm 以上ですか? 底版コンクリート完成写真 ・底版コンクリートの寸法が分かるように、スケールをあてていますか? ・底版コンクリートの養生は中5日以上とっていますか? 浄化槽本体搬入 ・浄化槽本体は交付申請書の本体と間違いないですか? ・浄化槽の型式等は写っていますか? 浄化槽設置・水張り写真 ・埋め戻す前に水を張っていますか? ・ホースは写っていますか? 埋め戻し・水締め写真 ・水平器、プレート等締固め機械は写っていますか? ・埋め戻しは山砂で行っていますか? 上部スラブ工事 ・上部スラブコンクリートの型枠、マンホール補強筋が設置してありますか? ・鉄筋の下にスペーサーは設置してありますか? ・配筋のピッチがわかりますか? 上部スラブ完成写真 ・スラブの寸法が分かるように、スケールを当てていますか? ・黒板にスラブ寸法が記載されていますか? 嵩上げ工事 ・スケールを当てていますか? ・嵩上げ高は 300mm 以下ですか? 完成写真 ・浄化槽設備士が写っていますか? ◆環境省:浄化槽対策室長 通知「合併処理浄化槽設置設備事業の推進体制の強化について」 ホームページ:http://www.env.go.jp/index.html http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000054 ◆栃木県浄化槽協会:設置と管理の流れの工事写真例 ホームページ:http://www.tochigi-jyokaso.or.jp/ http://www.tochigi-jyokaso.or.jp/case.html ◆茂木町役場 ホームページ:http://www.town.motegi.tochigi.jp/ 暮らし⇒道路・上下水道⇒合併浄化槽の補助金について ◆浄化槽設備士の実地監督義務について 浄化槽法:第29条第3項 ※浄化槽整備士が実地に監督しない場合には、同法第64条により罰金が科せられます。
© Copyright 2025 Paperzz