Tokyo Litigation Client Alert 東京訴訟部 マックス・オルソン ジェームズ・ハフ ルイーズ・ストゥープ October 15, 2015 Top Ten International Anti-Corruption Developments for September 2015 By the MoFo FCPA and Global Anti-Corruption Team スティーブン・コマー 寺澤 幸裕 矢倉 千栄 2015 年 10 月 15 日 国際的腐敗行為防止事件の展開 2015 年 9 月 の 10 大ニュース 執筆者:モリソン・フォースターFCPAグローバル反腐敗行為チーム In order to provide an overview for busy in-house counsel and compliance professionals, we summarize below some of the most important international anti-corruption developments in the past month with links to primary resources. September saw a big (or not so big, depending on who you ask) policy announcement from DOJ, a couple of SEC-only FCPA corporate enforcement actions as the fiscal year ended for the agency, a surprise guilty plea by a former Siemens executive nearly four years after indictment, and numerous other developments including the media reporting that the DOJ selected a compliance expert to evaluate compliance programs for the Fraud Section. It is all here in our September 2015 Top Ten list: 多忙な社内弁護士やコンプライアンス専門家に全体像を掴 んでいただくため、9 月の国際的腐敗行為防止事件の展開 のうち最も重要なものについて、要約と、一次情報源のリン クを提供する。9 月は、DOJ の重大な(或いは、場合によっ てはそれほど重大でない)ポリシーの発表、2 件の SEC の みによる FCPA に関する対企業エンフォースメント手続 (SEC の年度末に当たるため)、起訴後 4 年近く経てのシー メンス幹部による予想外の有罪答弁、そのほか、DOJ が詐 欺部のコンプライアンス・プログラムを評価するため専門家 を選任したとメディアが報じるなど多くの展開が見られた。 2015 年 9 月の 10 大ニュースは以下のとおりである。 1. DOJ Issues “Yates Memo” on Individual Accountability for Corporate Wrongdoing. As we reported earlier, during a September 10, 2015 conference at New York University, Deputy Attorney General (DAG) Sally Quillian Yates announced a new Department of Justice policy memo regarding “Individual Accountability for Corporate Wrongdoing.” The so-called Yates Memo sets forth “six key steps” designed to ensure that federal prosecutors most effectively hold individuals accountable for illegal corporate conduct: (1) To be eligible for any cooperation credit, corporations must provide to the Department all relevant facts about the individuals involved in corporate misconduct; (2) Both criminal and civil corporate investigations should focus on individuals from the inception of the 1. 企業の不正行為についての個人の責任に関し、DOJ が「 Yates メモ」を発表 以前に報告したとおり、2015 年 9 月 10 日のニューヨーク大学における会議で、Sally Quillian Yates 司法次官は、「企業の不正行為について の個人の責任」に関する新たな司法省のポリシーメモを 発表した。これは Yates メモと呼ばれるもので、連邦検 察官が企業の違法行為について個人に対しても最も効 果的に責任を課すことに確実を期すため考案された「重 要な 6 ステップ」が定められている。すなわち、(1)協力 への見返りを受けるためには必ず、企業は司法省に対 し、当該企業の不正行為に関与した個人について関連 事実をすべて提供しなければならない。(2)刑事手続に おいても民事手続においても企業捜査ではその開始時 から個人に重点を置くべきである。(3)企業捜査を扱う刑 事手続及び民事手続の各担当官は日常的に情報交換 をすべきである。(4)特殊な事情がない限り、企業事件 © 2015 Morrison & Foerster LLP | mofo.com | Attorney Advertising Client Alert investigation; (3) Criminal and civil attorneys handling corporate investigations should be in routine communication with one another; (4) Absent extraordinary circumstances, no corporate resolution will provide protection from criminal or civil liability for any individuals; (5) Corporate cases should not be resolved without a clear plan to resolve related individual cases before the statute of limitations expires, and declinations as to individuals in such cases must be memorialized; and (6) Civil attorneys should consistently focus on individuals as well as the company and evaluate whether to bring suit against an individual based on considerations beyond the individual’s ability to pay. According to the Memo, many of these steps are “best practices that are already employed by many federal prosecutors.” In announcing the policy, however, Yates described the first step as an “all or nothing” approach and “a substantial shift from our prior practice.” Whether this is actually a substantial shift from prior practice has been the subject of considerable debate within the white collar defense bar. Apparently, weighing in on the side of “no” is Criminal Division AAG Leslie Caldwell who, in a September 22, 2015 speech discussing the Yates Memo, stated that experienced defense attorneys “may not ultimately see the new policy guidance as anything radical.” Time will, of course, tell just how “substantial” or “radical” the new policy will turn out to be, and we expect that DOJ and the defense bar will quickly reach equilibrium on the new ground rules. の解決が刑事責任・民事責任から個人を保護すること にはならない。(5)関係者個人の事件解決に向けた明確 なプランなしに出訴期限満了前に企業事件を解決すべ きでなく、当該事件において個人について不起訴であれ ば文書化されなければならない。(6)民事手続の担当官 は一貫して、企業だけでなく個人にも着目し、個人の支 払い能力を超えて考慮事項を基に個人を起訴すべきか 評価すべきである。このメモによると、上記のステップの 多くは、「既に多くの連邦検察官が用いているベストプラ クティス」ということだ。しかし、このポリシーを発表する 際、Yates 氏は、「オール・オア・ナッシング」アプローチ と「これまでのプラクティスからの実質的な転換」が第 1 のステップであると述べた。これが実際に過去のプラク ティスからの実質的な転換であるか否かは、ホワイトカ ラー犯罪の裁判における弁護で重要な議論のテーマと なっている。司法省刑事局 Leslie Caldwell 司法長官補 代理はどうやら「No」という側に立っているようだ。同氏 は、2015 年 9 月 22 日の演説で、Yates メモを取り上 げ、経験豊富な弁護人であれば、「結局のところ新ポリ シーガイダンスを抜本的なものであるとは考えないかも しれない」と述べた。勿論、新ポリシーがどの程度「実質 的」であるか、或いは「抜本的」であるかは時がたてば 分かるのだが、DOJ と弁護側は早急にこの新基本原則 について折り合いを付けるものと思われる。 2. Siemens Argentina CFO Pleads Guilty to 2011 Charges. On September 30, 2015, Andres Truppel, the former chief financial officer for Siemens Argentina, pleaded guilty in Manhattan federal court to conspiring to pay $100 million in bribes to senior Argentine government officials to secure, implement, and enforce a $1 billion contract between Siemens and the Argentine government to produce national identity cards. Truppel, of Buenos Aires, Argentina, pleaded guilty to a single conspiracy count, which capped his prison exposure to a maximum sentence of five years and three years of supervised release. This is the first guilty plea by an individual to charges stemming from a 2. シ ーメンス・アルゼンチンの CFO が 2011 年の罪状に ついて有罪答弁 2015 年 9 月 30 日、シーメンス・ア ルゼンチンの元 CFO である Andres Truppel は、マン ハッタン連邦裁判所において、国民 ID カードの作成を 目的としたシーメンスとアルゼンチン政府との間の 10 億ドル規模の契約を確保、実施、そして履行するために アルゼンチンの政府高官に対し、共謀して 1 億ドルの賄 賂を支払ったとの有罪答弁を行った。ブエノスアイレス (アルゼンチン)の Truppel は、共謀によるひとつの訴 因について有罪答弁を行い、これにより刑期及び観察 付き保釈期間の上限はそれぞれ 5 年と 3 年との判決が 下された。これは、2011 年 12 月のシーメンスの元幹部 ら 8 名(Truppel、Uriel Sharef、Herbert Steffen、 Ulrich Bock、Eberhard Reichert、Stephan Signer、 2 Client Alert December 2011 indictment against eight former Siemens executives and others (Truppel, Uriel Sharef, Herbert Steffen, Ulrich Bock, Eberhard Reichert, Stephan Signer, Carlos Sergi, and Miguel Czysch). Nearly seven years earlier, on December 15, 2008, Siemens AG and Siemens Argentina entered guilty pleas to criminal violations of the FCPA, including the Argentine bribery scheme. As part of the plea agreement, Siemens AG and Siemens Argentina agreed to pay criminal fines of $448.5 million and $500,000, respectively. Truppel had previously resolved a parallel civil case with SEC in February 2014, agreeing to pay a civil penalty of $80,000. [1] Indeed, SEC has settled or secured judgments in all pending civil charges in its parallel civil case with the other defendants, and the case was ordered closed in early 2015. [2] Meanwhile, the other seven defendants in DOJ’s criminal case appear to remain fugitives. Carlos Sergi 及び Miguel Czysch)の起訴に端を発し た罪状に対する個人による初の有罪答弁であった。7 年近く前の 2008 年 12 月 15 日、シーメンス AG とシー メンス・アルゼンチンが、アルゼンチンでの贈賄スキー ムへの関与を含む FCPA 上の犯罪行為に関して有罪 答弁を行っている。司法取引合意書の一環として、シー メンス AG とシーメンス・アルゼンチンはそれぞれ 4 億 4850 万ドル、500,000 ドルの罰金を支払うことに同意し た。Truppel は、2014 年 2 月既に、並行して行われて いた SEC を原告とする民事訴訟において、80,000 ドル の制裁金の支払いに合意し、事件は解決している[1]。 SEC は実に、他の被告との並行する係争中の全ての 民事訴訟において和解又は勝訴し、2015 年初頭に結 審決定がなされた[2]。一方、DOJ が提起した刑事訴訟 の被告人である他の 7 名は未だ逃亡中であると思われ る。 3. PetroTiger Cooperators Sentenced to Probation. On September 10, 2015, the two remaining defendants in the PetroTiger case, Gregory Weisman (former General Counsel) and Jan Hammarskjold (former Co-CEO), were sentenced in federal court in New Jersey for their part in a bribery scheme in Colombia involving the stateowned oil company Ecopetrol. Weisman was sentenced to two years of probation and ordered to pay a $30,000 fine and Hammarskjold was sentenced to two years of probation and ordered to pay a $15,000 fine, along with about $106,000 in restitution related to an embezzlement scheme. [3] As we previously reported, in June 2015, Joseph Sigelman was sentenced to serve three years of probation and pay a $100,000 fine, along with $239,015 in restitution, following a mid-trial guilty plea, which was very favorable to Sigelman, after Weisman imploded on the witness stand as one of DOJ’s main cooperating defendants. 3. PetroTiger 事件の捜査協力者に執行猶予判決が下さ れる 2015 年 9 月 10 日、ニュージャージー州連邦裁 判所より PetroTiger 事件の残る 2 名の被告人 Gregory Weisman(元法務部長)及び Jan Hammarskjold(元共同 CEO)に対し、コロンビアでの 国営石油会社 Ecopetrol が関与した贈賄行為について 判決が下された。横領に関する 106,000 ドルの賠償支 払命令のほか、Weisman には 2 年の執行猶予判決及 び罰金 30,000 ドルの支払命令が、Hammarskjold に は 2 年の執行猶予判決及び罰金 15,000 ドルの支払命 令が下された[3]。これまでに述べたとおり、Joseph Sigelman は、2015 年 6 月、239,015 ドルの賠償支払 命令と併せて、3 年の執行猶予判決及び罰金 100,000 ドルの支払命令の言い渡しを受けている。この判決は、 Weisman が DOJ 捜査に協力する主な被告人のひとり として証言台に立ったにも拘らず DOJ にとっては最悪 の結果に終わった後のトライアル中に行われた有罪答 弁を受けて下されたもので、Sigelman にとって非常に 有利な内容であった。 4. SEC Resolves Two FCPA Accounting Charge Cases. This year’s trend of SEC entering into corporate resolutions without a parallel DOJ enforcement action continued in September; we’re calling it the “Great Divide.” As of the end of September 2015, there had been eight SEC-only FCPA resolutions, many of which, including the two 4. SEC が FCPA 上の不正会計事件 2 件を解決 SEC が DOJ のエンフォースメント手続とは別個に企業との 間で事件解決を図るという SEC 調査の今年の傾向は 9 月になっても継続している。当職らはこれを「ロッキー 山脈分水界](Great Divide)」と称している。2015 年 9 月末までに SEC が単独で解決した FCPA 関連事件は 8 件にのぼり、その多くは、9 月の 2 件を含め、FCPA 3 Client Alert の会計に関する条項の違反のみが問われたものであっ た。 cases in September, allege only violations of the FCPA’s accounting provisions. 5. FCPA 関連の実務に影響を与えると思われる手続の進 展 5. Continuing Coverage of Procedural Developments That Could Affect FCPA Practice. • SEC Proposes Administrative Proceedings Rule Changes. As we have noted previously, following the Dodd-Frank Act, SEC administrative proceedings have been the forum of choice for bringing settled FCPA resolutions. Indeed, all but one of this year’s eight corporate SEC FCPA resolutions (as of the end of September) have been brought as an administrative proceeding. The use of administrative proceedings in contested cases, on the other hand, has been controversial and, according to some judges, potentially unconstitutional.[4] Perhaps in partial response to these criticisms, the SEC announced on September 24, 2015 that it had voted to propose amendments to the rules governing its administrative proceedings that would, among other things, (a) adjust the timing of administrative proceedings, including by extending the time before a hearing occurs in certain cases; and (b) permit parties to take witness depositions as part of discovery. According to SEC, the proposed amendments would also simplify the requirements for seeking Commission review of an initial decision and provide enhanced transparency into the timing of the Commission’s decisions in such appeals. The proposed rules will now enter the public comment phase. • SECは行政手続規則の変更を提案 これまでに 述べたとおり、ドッド・フランク法を受けて、SECの行 政手続が、FCPA関連事件の解決に最適な方法と されてきた。実際、今年SECが解決した8件の企業 関連のFCPA事件(9月末現在)は、1件を除いて、 行政手続によって行われている。その一方で、係争 事件における[準司法的な]行政手続の利用につい ては賛否が分かれており、違憲の可能性があると する裁判官もいる[4]。恐らくはこのような批判に対す る対応の一部として、2015年9月24日、SECは、そ の行政手続を定める規則の改正を提案することを 決定したとの発表を行った。特に、(a)一定の場合 審理までの期間を延長するなど、行政手続のタイミ ングを調整し、また、(b)当事者がディスカバリの一 環として証人のデポジションを行えるようにする改 正が提案されている。SECは、改正案によりさら に、当初の決定に関し証券取引委員会の審理を求 めるための要件が簡略化されるほか、かかる要請 に対する証券取引委員会の決定のタイミングの透 明性が向上するとしている。改正規則案はパブリッ クコメント受付段階に入る。 • Oral Argument in Fokker DPA Appeal. On September 11, 2015, the D.C. Circuit Court of Appeals heard oral argument in the Fokker Services BV matter on appeal from U.S. District Court Judge Richard Leon’s rejection of the Deferred Prosecution Agreement (DPA) between DOJ and Fokker. As we previously reported, in March 2015, Judge Leon rejected the DPA, stating that he would not “serve as a rubber stamp” and calling the DPA “grossly disproportionate to the gravity of Fokker Services’ conduct in a post-9/11 world.” DOJ and Fokker both appealed, and DOJ argued in • Fokkerの訴追延期合意(DPA)に係る控訴審にお ける口頭弁論 米国連邦地方裁判所のRichard Leon判事がDOJとFokkerとの間の訴追延期合意 (DPA)を認めないとする決定を下したことから、 2015年9月11日、ワシントンD.C.連邦巡回控訴裁 判所においてFokker Services BV事件の口頭弁論 が行われた。以前に述べたとおり、2015年3月、 Leon判事は、「形式的な承認は行わない」と述べ、 「9.11事件の発生後であることを考えれば、かかる 訴追延期合意の条件は、Fokker Servicesが行っ た行為の重大さに全く見合わないものである」とし て、DPAを認めないとする決定を下した。この決定 を受けてDOJとFokkerはともに控訴し、DOJは控訴 4 Client Alert its appellate brief that Judge Leon’s decision violated the “separation-of-powers principle.” A threshold matter of procedure occupied a significant portion of the oral argument, that is, whether the appeal was a proper interlocutory appeal or appropriate use of the writ of mandamus. The panel appeared skeptical of DOJ’s and Fokker’s position regarding the limitations on Judge Leon’s review of the DPA. Whatever the D.C. Circuit decides to do, it will be the first time such an issue will be addressed by a federal court of appeals, and thus could have an outsized impact on DOJ’s approach to DPAs. 準備書面を提出し、この中で、Leon判事の決定は 権力分立の原則に違反するものであると主張した。 口頭弁論の大部分は、手続の分岐点、すなわち控 訴を適正な不服申立てとして扱うべきであるか、或 いは控訴に対して職務執行令状(writ of mandamus)を適切に利用すべきであるかという点 に割かれた。合議体は、Leon判事によるDPAの審 理の制限をめぐるDOJとFokkerの主張に対して懐 疑的であると思われたが、ワシントンD.C.連邦巡回 控訴裁の決定如何を問わず、これは連邦控訴裁判 所でこのような問題が審理される初のケースとな る。したがって、DOJによるDPAの利用方法にも多 大な影響を与える可能性がある。 6. Net1 Class Action Dismissed. On September 16, 2015, Southern District of New York Judge Edgardo Ramos dismissed a securities fraud complaint against Net1 UEPS Technologies (Net1) and its CEO and CFO alleging that the defendants had failed to disclose that the company faced a high risk of losing a key contract, awarded pursuant to a public tender by South Africa’s Social Security Agency, because, among other things, it allegedly won the contract through conflicts of interest and bribery. [5] Judge Ramos found that the plaintiffs had failed to sufficiently plead that the defendants had the requisite scienter or that they had made actionable misstatements or omissions, but gave the plaintiffs until mid-October 2015 to amend their complaint. As we previously reported, in June 2015, Net1 announced that SEC had declined to bring an FCPA enforcement action against the company based on the same basic allegations. 6. Net 1 に対するクラスアクションが棄却される 2015 年 9 月 16 日、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判 所の Edgardo Ramos 判事が、Net1 UEPS Technologies(Net1)並びに同社 CEO 及び CFO に対 する証券詐欺の訴えを退けた。主張によると、会社は、 南アフリカの社会保障庁(Social Security Agency)が 行った競争入札を通じて重要な契約を受注したが、その 受注過程に利益相反や贈賄などがあったためにこれを 失うおそれが高いことを被告らが開示しなかった[5]。 Ramos 判事は、原告らが、要件である欺罔の意図が被 告らにあったことや、被告らが訴訟を基礎づけるに足る 虚偽記載又は[重要事実の]脱漏を行ったことを十分に 主張できていないとしつつ、2015 年 10 月中旬までを原 告による修正訴状の提出期間として認めた。これまでに 述べたとおり、2015 年 6 月、Net1 は、SEC から同社に 対し、基本的に同一容疑に基づく FCPA 関連事件のエ ンフォースメント手続を行わないという通知があったこと を発表した。 7. DOJ’s Fraud Section Reportedly Selects InHouse Compliance Expert. Earlier this year, Fraud Section Chief Andrew Weissmann announced that the Fraud Section was in the process of hiring a compliance expert to help evaluate companies’ compliance programs. In September, it was widely reported that that person is going to be Hui Chen, though DOJ has not yet confirmed she has been hired. Some commentators have embraced this new position as innovative and helpful to companies who have worked in good faith to establish effective compliance programs. Others have questioned the exact role to be played by such a compliance expert 7. DOJ の詐欺部がインハウスのコンプライアンス専門家 を選定したとされる 今年初め、詐欺部主席 Andrew Weissmann から、詐欺部は、企業のコンプライアンス・ プログラム評価のため、コンプライアンス専門家を採用 しようとしていることが発表された。9 月になると、Hui Chen 氏が採用される予定であることが広く報じられた が、同氏が既に採用されているか否かについて DOJ の 確認は得られていない。評論家の間では、このような DOJ の新たな立場について、革新的かつ有効なコンプ ライアンス・プログラムを定めようと誠実に努力している 企業にとって有用であるという受け止め方もあれば、そ のようなコンプライアンス専門家の真の役割を疑問視 し、このような姿勢は DOJ の売り込みに過ぎないとする 5 Client Alert and see the position as a mere marketing effort by DOJ. In response to some critics of the new position, a DOJ spokeperson said: “There is a misconception that this person will help determine who to charge and who not to charge. That isn’t the role. Instead, the person will be assessing the company’s claims about their compliance program – that is, if a company seeks to claim that it deserves credit for implementing a state of the art compliance program, which is a metric under the Sentencing Guidelines for a break on a fine. The counsel will help subject that to a rigorous analysis, something that a federal prosecutor does not have a lot of expertise in carrying out.” Ms. Chen is experienced in both corporate compliance and law enforcement. She was most recently at Standard Chartered as its global head of anti-bribery and corruption, and before that she was in-house at Pfizer and Microsoft. Before her time in private practice, Ms. Chen was a federal prosecutor in Washington, D.C. and Brooklyn for 6 years. During her time at the U.S. Attorney’s Office in Brooklyn, Ms. Chen worked with Mr. Weissmann 見方もある。この新たな姿勢に対する批判に対し、DOJ 広報担当者は次のように述べている。「インハウスのコ ンプライアンス専門家が起訴すべき者を決定するという のは誤解である。コンプライアンス専門家の役割はその ようなものではない。そうではなく、コンプライアンス専門 家がやるべきことは、コンプライアンス・プログラムを実 施しているとする企業の主張(すなわち、企業が最新の コンプライアンス・プログラムを実施していると自ら主張 する場合)を評価することである。これは「罰金の軽減措 置に関する量刑ガイドライン」に基づいて行われる。[コ ンプライアンス専門家たる]弁護士は、そのような企業 のコンプライアンス・プログラムを厳密に分析する手助 けをする。連邦検察官はそのような分析を行うにあたっ て十分な専門知識を備えていないのである。」Chen 氏 は企業コンプライアンスと法執行の両方の経験が豊富 である。同氏はごく最近、贈賄・腐敗行為防止分野のグ ローバル部門の代表として Standard Chartered に在 籍していたが、それ以前は Pfizer 社や Microsoft 社の 社内弁護士であった。民間会社において弁護士業務を 行う前は、ワシントン D.C.地区及びブルックリン地区に おいて計 6 年間連邦検察官を務めた。ブルックリンの米 連邦検事局在籍当時は Weissmann 氏ととも任務に当 たった。 8. Additional Charges Brought in India in Wake of Louis Berger International FCPA Resolution. Last month, we reported that several individuals in India had been arrested following the Louis Berger International (LBI) resolution. In September 2015, it was reported that Indian authorities had also filed charges against LBI and former Seniro Vice President James McClung. As we reported in July 2015, McClung, who was responsible for LBI’s operations in India, pleaded guilty to conspiracy and FCPA charges in connection with bribery schemes in India and elsewhere. 8. Louis Berger International が関与した FCPA 事件 の解決を受けてインドで更に訴追 先月、Louis Berger International(LBI)事件の解決を受けてインド においてインド人の個人数名が逮捕されたことを述べた が、2015 年 9 月、インド当局が、LBI と元シニア・ヴァイ ス・プレジデント James McClung も提訴したことが報じ られた。2015 年 7 月に述べたとおり、LBI のインド事業 を担当していた McClung は、インド国内外における贈 賄スキームに関する共謀及び FCPA 違反について有 罪答弁を行った。 9. UK Update. 9. 英国に関する最新情報 • • UK Abandons Effort to Lower Corporate Criminal Liability Standard. On September 28, 2015, the UK Government quietly announced that it had abandoned plans to reform the rules governing corporate criminal liability in the UK, which the Serious Fraud Office (SFO) had been advocating. The brief statement issued by the Ministry of Justice said: 英国は、企業の刑事責任を問う際の基準のを引き 下げる取り組みを断念 2015年9月28日、英国政 府は、同国における企業の刑事責任について規定 する規則を改正する計画を断念したことを密かに発 表していた。この計画は、英国重大不正捜査局 (SFO)が提唱していたものである。法務省が発表 した短い声明の内容は以下のとおりである。 英国には企業の刑事責任を問う制度があ The UK has corporate criminal liability 6 Client Alert • and commercial organisations can be, and are, prosecuted for wrongdoing. The UK Anti-Corruption Plan tasked the Ministry of Justice to examine the case for a new offence of a corporate failure to prevent economic crime and the rules on establishing corporate criminal liability more widely. Ministers have decided not to carry out further work at this stage as there have been no prosecutions under the model Bribery Act offence and there is little evidence of corporate economic wrongdoing going unpunished. り、営利団体が不正行為を行った場合に は訴追される、又は訴追されるおそれがあ る。英国腐敗行為防止計画(UK AntiCorruption Plan)の下、法務省は、経済犯 罪防止のための措置を怠った企業を対象 とする新たな取締りや企業の刑事責任の 適用をより広範囲に拡大するためのルー ル作りに向けた事例の検討という任務を課 されていた。[英国]贈収賄禁止法に基づく 違反行為について訴追されるモデルケー スがなかったこと、また、経済活動に伴う企 業の不正行為が処分を免れる可能性を裏 付ける証拠がほとんど存在しないことか ら、法相らは、現段階ではこれ以上作業を 進めないことを決定した。 The SFO-led effort was designed to expand the use of the corporate criminal liability standard found in the UK Bribery Act (i.e., failure to prevent) to other economic criminal offenses and away from the current standard (i.e., controlling mind), which is much more difficult for prosecutors to meet and much more limited than the U.S. standard of respondeat superior.[6] SFO主導によるこの取り組みは、英国贈収賄法が 規定する企業の刑事責任を問う際の基準(すなわ ち、防止措置の懈怠)の適用を経済犯罪を構成す るその他の違反行為にも広げし、検察にとっては使 い勝手が悪く、米国の代位責任(respondeat superior)基準よりも[適用可能]範囲が著しく制限 される現行の基準(controlling mind)から一歩踏み 出すことを目指したものであった[6]。 • Scotland Secures First UKBA Corporate Settlement. As we reported in a separate client alert, on September 25, 2015, prosecutors in Scotland announced the first disposal of a corporate offense failing to prevent bribery under Section 7 of the Bribery Act 2010. As a result of self-reporting and extensive cooperation by the defendant Brand-Rex Limited (Brand-Rex) with the Scottish Crown Office and Procurator Fiscal Service (the Crown Office), the case was settled with a civil recovery order under the Proceeds of Crime Act 2002 for £212,800 (approximately US$323,600), which was based on its gross profit related to the misuse of the incentive scheme. Brand-Rex Limited develops and supplies cabling systems for network infrastructure and industrial uses. It operated an incentive scheme known as “Brand Breaks” for UK distributors and installers, which in return for meeting or exceeding sales targets, resulted in certain rewards, such as foreign vacation trips. After being rewarded with travel tickets through the “Brand Breaks” incentive 7 スコットランドが、英国贈収賄禁止法(UKBA)に基 づき初めて企業との和解を成立させる 2015年9 月25日付けのClient Alertでお伝えしたとおり、スコ ットランド検察局は、[贈収賄]防止措置の懈怠につ いて定めた2010年贈収賄禁止法第7条に基づく企 業の違反行為について、初の処分を下したと発表し た。この事件は、被告人Brand-Rex Limited (Brand-Rex)がスコットランド検察庁(COPFS)に 自己申告し、かつ全面的に協力したことを受けて、 2002年犯罪収益法(POCA)に基づき、[同社に] 212,800ポンド(約323,600米ドル)の支払いを命じ る民事回復命令(civil recovery order)が下されて 決着した。かかる金額は、インセンティブスキーム の濫用によって得られた総利益を基に算出された ものである。Brand-Rex Limitedは、ネットワークイ ンフラや産業用のケーブルシステムの開発・供給を 行っている会社である。同社は、英国の販売代理 店や敷設業者向けに「Brand Breaks」として知られ るインセンティブスキームを提供し、販売目標を達 成又は超過した場合に、その見返りとして海外旅行 券等の報奨を与えていた。[そうした中、]BrandRex製品を取り扱う独立系の敷設業者の一つが、 「Brand Breaks」インセンティブスキームを通じて受 Client Alert け取った旅行券を民間の顧客の意思決定責任者に オファーするという行為があった。かかる行為は、 当初企図されたインセンティブの条件を逸脱するも のであり、対象となった意思決定責任者に対して不 当な影響力を行使する目的で行われたものであっ た。[同スキームの]不正利用が明らかになった時 点で、Brand-Rexは外部の弁護士と会計士を雇っ て徹底的な調査の実施を依頼し、かかる調査の終 了後、状況を詳細に説明し、同社の関係者による 贈賄行為を防止するための対策を怠った罪を認め る内容の報告書を検察庁に提出した。Brand-Rex は、贈賄行為を阻止するための適切な手続を講じ ていたとする抗弁は採用しなかった。かかる独立系 の敷設業者は、Brand-Rexのため又は同社を代理 して業務を行っており、そのうえで意思決定責任者 に同社製品を選定してもらえるようインセンティブを 提供したとみなされたために、第7条が定める違反 行為に該当すると判断された。 plan, an independent installer of Brand-Rex products offered his tickets to a decision-maker at a private customer. This went beyond the intended terms of the incentive efforts and was intended to exert improper influence over the targeted decision-maker. Upon becoming aware of the misconduct, Brand-Rex engaged external counsel and accountants to conduct a thorough investigation, and following the internal investigation, the company made a report to the Crown Office detailing the circumstances and accepting that it had committed an offense in failing to prevent an associated person carrying out an act of bribery. Brand-Rex did not assert the defense that it had adequate procedures in place to prevent bribery. The test for a Section 7 offense was met because the independent installer was deemed to have been performing services for or on behalf of Brand-Rex and offered the incentive to induce the decisionmaker to act improperly in preferring Brand-Rex products. 10. 中国に関する最新情報 10. PRC Update. • China Continues to Focus on Reforming State-Owned Enterprises (SOEs). On September 13, 2015, China reportedly issued a guideline to “deepen the reforms” of SOEs. According to the reports, China’s SOEs will be divided into market-based for-profit entities in the commercial sector and public welfare entities focused on improving quality of life and providing public goods and services. The guideline reportedly encourages both mixedownership of SOEs and SOEs to go public. Moreover, the guideline provides for even more intense supervision of SOEs to prevent corruption, embezzlement, and other means by which state-owned assets are eroded. In this respect, the new guideline can be viewed as part of China’s ongoing campaign against corruption in its SOEs. (For more, see No. 8 of our April 2015 Top Ten.) • 中国[政府]は、国有企業(SOE)の改革を引き続き 重点的に進める 2015年9月13日、中国[政府] は、SOEの「改革推進」に関する指針を発表した模 様である。報道によれば、中国のSOEは、市場を基 盤とした商業分野の営利企業と、生活の質の改善 と公共材及び公共サービスの提供に重点を置く公 益企業に分類されることになる。同指針は、SOEの 混合所有制や株式公開も奨励していると見られる。 また、同指針は、腐敗行為、横領その他の国有企 業の資産を食い潰す行為を防止するため、SOEに 対する監視を一段と強化する点についても規定して いる。そうした意味で、新たな指針は、SOEにおけ る腐敗行為に対する中国当局の継続的な取り組み の一環であると見ることができる(詳細は、「国際的 腐敗行為防止事件の展開 第8号 2015年4月の10 大ニュース」をご参照ください。)。 • Kenyan Anti-Corruption Authorities Arrest Chinese SOE Managers for Bribery. A Chinese SOE made news for supply-side • ケニアの腐敗行為規制当局が、贈賄容疑で中国国 営企業(SOE)の幹部を逮捕 2015年9月、中国 の国営企業(SOE)による贈賄のニュースが報じら 8 Client Alert れた。報道によれば、ケニアの倫理及び汚職行為 防止委員会(EACC)は、鉄道建設計画用に資材を 運搬する過積載のトラックへの罰金を回避するため に高速道路建設を担当するケニアの公務員に賄賂 を支払った疑いで、中国の国営企業、中国路橋公 司(China Road and Bridge Corporation、CRBC) の幹部2名を逮捕した模様である。同SOEは、 EACC[の調査]に協力しているといい、EACCは 2015年7月下旬、中国が支援するケニアのインフラ 計画において発生したとされる腐敗行為の詳細を まとめた報告書を発表した。 bribery in September 2015 when Kenya’s Ethics and Anti-Corruption Commission (EACC) reportedly arrested two senior managers of the Chinese state-owned China Road and Bridge Corporation for offering bribes to Kenyan highway officials in order to avoid charges for overloaded trucks that were bringing supplies to a railway construction project. The Company is reportedly cooperating with the EACC, which, in late July 2015, published a report detailing allegations of corruption in Chinese-backed infrastructure projects in Kenya. For more information, please contact: コンタクト James E. Hough Tokyo 03 3214 6522 jhough@mofo.com ジ ェームズ・ハフ 東京 03 3214 6522 jhough@mofo.com FOOTNOTES 脚注 [1] [1] Final Judgment, U.S. Sec. & Exch. Comm’n v. Truppel, No. 11-cv- 最終判決(Final Judgment)、U.S. Sec. & Exch. Comm’n 対 09073 (S.D.N.Y. Feb. 3, 2014), ECF No. 48. Truppel、No. 11-cv-09073(S.D.N.Y. 2014 年 2 月 3 日)、ECF No. 48。 [2] [2] Order, U.S. Sec. & Exch. Comm’n v. Sharef, et al., No. 11-cv-09073 決定(Order)、U.S. Sec. & Exch. Comm’n 対 Sharef, et al.、No. 11- (S.D.N.Y. March 10, 2015), ECF No. 51. cv-09073(S.D.N.Y. 2015 年 3 月 10 日)、ECF No. 51。 [3] [3] Judgment, United States v. Weisman, No. 13-cr-00730 (D. N.J. 判決(Judgment)、United States 対 Weisman、No. 13-cr-00730(D. Sept. 14, 2015), ECF No. 24; Judgment, United States v. N.J. 2015 年 9 月 14 日)、ECF No. 24 及び判決(Judgment)、United Hammarskjold, No. 13-cr-00730 (D. N.J. Sept. 14, 2015), ECF No. 49. States 対 Hammarskjold、No. 13-cr-00730(D. N.J. 2015 年 9 月 14 日)、ECF No. 49。 [4] [4] See, e.g., Order, Duka v. U.S. Sec. & Exch. Comm’n. No. 15-cv- 例えば、決定(Order)Duka 対 U.S. Sec. & Exch. Comm’n.、No. 15- 00357 (S.D.N.Y Aug. 8, 2015), ECF No. 60; Order, Hill v. U.S. Sec. & cv-00357(S.D.N.Y 2015 年 8 月 8 日)、ECF No. 60 及び決定(Order) Exch. Comm’n, No. 15-CV-1801 (N.D. Ga. June 8, 2015), ECF No. 28. Hill 対 U.S. Sec. & Exch. Comm’n、No. 15-CV-1801(N.D. Ga. 2015 年 6 月 8 日)、ECF No. 28 を参照。 [5] [5] Opinion and Order, Lipow v. Net1 UEPS Techs., Inc., et al., No. 意見及び決定(Opinion and Order)、Lipow 対 Net1 UEPS Techs., Inc., et al.、No. 1:13-cv-09100-ER(S.D.N.Y. 2015 年 9 月 16 日)、ECF 1:13-cv-09100-ER (S.D.N.Y. Sept. 16, 2015), ECF No. 36. No. 36。 [6] [6] See New York Central & Hudson River Railroad Co. v. United New York Central & Hudson River Railroad Co. v. United States, States, 212 U.S. 481, 494-95 (1909). 212 U.S. 481, 494-95 (1909 年)を参照。 About Morrison & Foerster: モ リ ソン・フォースターについて We are Morrison & Foerster—a global firm of exceptional credentials. Our clients include some of the largest financial institutions, investment banks, Fortune 100, technology and life science companies. We’ve been included on The American Lawyer’s A-List for 12 モリソン・フォースターは優れた実績を誇る世界的な法律事 務所です。クライアントには大手金融機関、投資銀行、 Fortune 100 企業、テクノロジー・ライフサイエンス関連企業 等が名を連ねています。American Lawyer 誌の A-List に 過去 12 年間連続で選ばれただけでなく、Fortune 誌が「働 9 Client Alert straight years, and Fortune named us one of the “100 Best Companies to Work For.” Our lawyers are committed to achieving innovative and business-minded results for our clients, while preserving the differences that make us stronger. This is MoFo. Visit us at www.mofo.com. きたい全米トップ 100 企業」として当事務所を挙げていま す。モリソン・フォースターの弁護士はクライアントのために 最良の結果を出すことに全力を注ぐ一方で、より強固な事務 所となるべく各弁護士の個性を失わないよう配慮していま す。詳しくは、当事務所のウェブサイト(www.mofo.com)をご 覧ください。 Because of the generality of this update, the information provided herein may not be applicable in all situations and should not be acted upon without specific legal advice based on particular situations. Prior results do not guarantee a similar outcome. 本稿は一般的なもので、ここに含まれる情報はあらゆる事 案に適用されるものではなく、また個別の事案に対する具体 的な法的アドバイスを提供するものでもありません。過去の 結果が今後も同様に当てはまることが保証されているもの ではありません。 10
© Copyright 2024 Paperzz