ヤングアダルト Y A (中高生)のためのおすすめ本 NO.38 2015年11月号 相模原市立図書館発行 電話:042−754−3604 秋も深まったこの季節。暖かい部屋で、ゆったりリラックスして すごしたいですね。そんな至福の読書タイムにおすすめ! 物語 J913/オ/YA 『 まいなす な (ミステリーYA!) 』 太田 忠司/作 理論社 す まい しっかり物で少し堅物の中学生那須舞は、人に頼られると断れ ち か ときわた ほこら ない性格です。舞はクラスメイトの茅香に誘われ、時渡りの 祠 へ 行くことになりました。その祠の跡地にある穴をくぐって過去へ めのと 行きたいという茅香。 (そんな伝説がこの祠にはあるのです)。乳母 やま 山の祠の跡地に着いた2人は、そこで倒れている男子生徒を発見 します。 その後、男子生徒が、祠の穴を通って見た未来の出来事を話し たことが雑誌に載り、テレビにも取り上げられ、町は大騒ぎにな ります。舞はこの混乱と謎に果敢に立ち向かいます! 舞の入院中の伯父さんが出した問題 —— タイムマシンもタイ ムトリップも使わず、過去を変える方法は何か? —— の答えも 見どころです。 物語 J933/フ 『 年とったばあやのお話かご (ファージョン作品集1) 』 エリナー・ファージョン/作 石井 桃子/訳 う 岩波書店 ば 4人の子どもたちのばあや(乳母)は、一日の終わりにいつ つくろ もお話をしてくれます。ばあやは子どもたちの靴下の穴を 繕 いながら、お話を1つしてくれるのです。だから、元気な男の ひざ 子たちはわざと転んで靴下の膝に穴を作り、さらに穴をひっぱ って大きく広げることもありました。なぜって、ばあやに長い お話をしてほしいからです。 最初のお話は「 金の足のベルタ 」です。とのさまに赤ん坊 せんれいしき が生まれました。洗礼式にやってきた水の精ローレライは赤ん 坊の右足に触り、 「そなたに金の足をさずける」と言いました。 ようせい 妖精ルンペルシュトリツヘンは「そなたの左足の靴下にはいつ も穴があく」と言いました。さあ、この赤ん坊ベルタはどんな 人生を送ることになるのでしょう? 他にも、かんしゃくもちのインドの王子さまの話、美しすぎ るペルシアのイラザーデ姫の話、ばあやが繕えない穴の話な ど、全部で 13 話のファンタジーがお話かごに入っています。 物語 J913/マ/YA ふうみ み 『 風味 【さんじゅうまる】 』 と まはら 三桃/著 講談社 ふうみ 物語の舞台は福岡県。中学2年生の風味の家は、大正時代か い っ と あん しにせ ら続く老舗の和菓子屋「一斗餡」。両親と祖母のカンミの4人で 暮らしている。イケメンでチャラい兄の北斗は、長崎の老舗菓 子店で修行中である。和菓子職人として店を切り盛りするのは 父の和志だが、カンミも毎日店に出てテキパキと働いている。 そんな一斗餡に、シュガーロードスイーツのナンバーワンを決 める大会であるSS−1グランプリ出場の話が舞い込んだ。最 初は乗り気ではなかった和志だったが、カンミの入院をきっか けに態度が変わった。 一方、風味は、文化祭の看板製作のことで美術部の仲間との 関係がぎくしゃくして、部活に行くことができず、悩んでいた。 ふんとう SS−1グランプリに向けて「一斗餡」の家族が奮闘する姿 お とともに、近所の人々との交流や、風味の悩み、淡い恋心を織り まぜながら、老舗の和菓子屋を描いた物語です。おいしそうな 和のスイーツがでてきて、読後はかりんとうやカステラが食べ たくなるかも!? 物語 J913/フ 『 冬の龍 』 藤江 じゅん/著 GEN/画 福音館書店 うし シゲル、雄治、哲は仲の良いクラスメイト。3人は丑三つ時に肝 試しをしに神社へ行きました。そこで出会った若い男性。彼は自分 をケヤキの木の化身だと言います。彼は——江戸時代に、龍が天か おおみそか ら地上へ落とした雷の玉がある。それを今年の大晦日までに探し出 さなければ、人々に災いが起きる——と言うのです。 大晦日まであと数日。シゲルら3人は雷の玉探しに奮闘します。 郷土史の先生に話を聞いたり、図書館で古い文献を調べたり、玉が ほうのう 奉納されたらしい寺の住職を訪ねたり……。 そうさく しわす なかなか進まない雷の玉の捜索と師走の町の冷たい空気感。それ に対し、シゲルの下宿先の人間模様や、シゲルと離れて暮らす父親 の存在などが物語に温かさを与えてくれます。 物語 J913/ミ/YA 『 はじめての文学 宮本輝 』 宮本 輝/著 文藝春秋 予備校に通い始めて6日目。息抜きにたった1日だけ、好きな 本を読もうと図書館に出かけた志水は、ひょんな出来事から、そ の年 162 篇の外国文学を片端から読むことになります。目標に向 かって猛勉強をする、同じ予備校仲間の草間と有吉を横目に、読 書に没頭することで勉強から逃げ続けている志水。そんな時、有 吉が病に倒れ……。 焦りや不安を抱えながら、現実と現実でないものの間でもがく 志水の目線で、何気ない日常の出来事を描いた「星々の悲しみ」 をはじめ、他に短編6編が収録された著者のアンソロジーです。 外国文学 933/ミ 『 ウィニー・ザ・プー 』 A・A・ミルン/著 阿川 佐和子/訳 新潮社 皆さんが知っているクマのプーさんは、どんなイメージで しょうか? ちょっぴりドジでおとぼけで、愛らしいクマのぬ いぐるみ……? けれど、この本のプーさんは何か少し違うん です。 「クマのプーさん」は、日本では石井桃子さんが訳した本が 長く読み継がれています。また、ディズニーでアニメ—ショ ン化されていることでも有名です。 今回紹介する本は、2014 年に阿川佐和子さんが新たに訳 したもので、イラストも 100%ORANGE さんが描いていま す。本の表紙を見ただけでは、誰も「クマのプーさん」だと は気づかずに見過ごしてしまうかもしれません。そして、読 んでみても「えっ?これがプーさん?」と思うかも。だって、 プーさんが「マジのマジのマジ」なんて言うんですから。 今までとはひと味違うプーさんに、あなたも出会ってみて ください。クリストファー・ロビンやコブタのコプタンと一 緒に、いつもより自由に走り回っているプーさんを見つけら れるかもしれません。 時には絵本も読んでみたい。そんなYA世代におすすめの絵本 絵本 E 『 世界でいちばんすばらしいもの 』 ヴィヴィアン・フレンチ/文 アンジェラ・バレット/絵 石井 睦美/訳 BL出版 むこ ある王国の王さまとお妃さまは、王女ルチアの婿を探すこと にしました。そこで、賢者アンジェロに一番良い方法を教えて 欲しいと頼みました。すると、アンジェロから「世界で一番す ばらしいものを見せることができる若者を探してください」と 返事がありました。 その頃、王女ルチアもまた、王妃になるために街の様子を知 りたいと思い宮殿の外に出ました。そこでサルヴァトーレと出 会いました。それから、2人は毎日街中を見て歩きました。そ してある時、サルヴァトーレはルチアが王女であることを知り こうしゃく はくしゃく ます。王子でも 公 爵 でも 伯 爵 でもないサルヴァトーレとルチ アの甘く幸せな時間は続くのでしょうか……? せんさい 淡い色彩で繊細に描かれた絵がとても美しい絵本です。ペー ジごとに絵の配置をかえて表現していて、まるで映画をみてい つづ るように、素敵なラブストーリーが綴られていきます。秋の夜 長、おとぎ話の世界にひたってみませんか。 絵本 E 『 くつやのねこ 』 今井 彩乃/作 BL出版 この本は、民話「長靴をはいたねこ」をアレンジした絵本です。 腕のいい靴職人が、一匹の猫と一緒に暮らしていました。でも、 古くなった店にはさっぱりお客が来ないので、とても貧乏でした。 そんなある日、猫が「わたしに上等の靴を作ってください。それを はいて注文をとってきます。」と言いました。そして、猫はできあ す がった長ぐつをはいて、森の奥の魔物が棲む城へ出かけていきまし た。 せんさい 色使いがとてもきれいで、動物たちの毛並まで繊細に描かれてい かしこ ます。主人公の猫は、 賢 くもあり、ずるくもあり、かわいらしく もあり、色々な表情をみせています。そんなあたたかみのある絵で すが、クライマックスではドキッとするかも。でも、最後のページ をよくみてください。ちょっと不思議なことが……。 「長靴をはいたねこ」とはひとあじ違ったおはなしを、ぜひ読ん でみてください。 絵本 E 『 ぼくはきみできみはぼく 』 ルース・クラウス/文 モーリス・センダック/絵 江國 香織/訳 偕成社 好きって気持ち、友だちを思う気持ち、恋人を愛する気持ち、 いつく 小さい子を 慈 しむ気持ち、何でもやってあげたくなっちゃう気 持ち、そんな気持ちがあふれている絵本です。 小さい頃、好きだったぬいぐるみや可愛がっていた動物はいま あこが すか? 憧 れていた人や守りたかった人はいますか? そんな気 持ちを思い出させてくれます。現在、「好き」を実感している人 も、過去に「好き」を感じた人も、そうでない人にもオススメで す。絵を見ているだけで、心がポカポカして幸せな気持ちになる と思います。 知識を深めたり、ほっこりいやされたり。心にやさしい本です。 一般書 386.1 よ 『 しばわんこの今日は佳き日 (しばわんこの和のこころシリーズ) 』 川浦 良枝/著 白泉社 かわいいイラストのしばわんこ(柴犬)とみけにゃんこ(三毛猫) が、日本の文化と伝統を伝えるシリーズの中の1冊です。 しわす ゆいのう 師走の町の様子、結納や結婚のしきたり、日本の昔話の種類など が紹介されています。どのページを見ても、しばわんことみけにゃ んこの登場で、ほんわかとゆったりとした気持ちになれると思いま す。 本の中をのぞいてみると—— いち 年の瀬、商店街で福引をしたり、いろいろな市に出かけてみるの せんそうじ もいいですね。「羽子板市」は浅草の浅草寺の名物市です。羽子板 に人気歌舞伎役者の押絵を装飾して大人気となりました。他に “福 をかきあつめる”縁起物の熊手を売っている「熊手市」などが紹介 されています。 昔、婚礼の儀式は夕暮れ時に行われていました。江戸時代の絵図 ちょうちん には、 提 灯 をさげた花嫁行列や室内での婚礼が描かれています。 他に神前式(神社)の挙式方法などについて解説されています。 一般書 748 『 うちの子が泣いてるワケ 』 グレッグ・ペンブローク/著 波田 孝介/訳 新潮社 勉強や部活に疲れたな……と思った時に、おすすめしたいのがこの まんさい 本。世界中の赤ちゃんが泣いている写真が満載なのですが、そこに、 吹き出しや書き込みで、なんで泣いているのかが書かれています。そ の理由が赤ちゃんならでは。おかしいやら、かわいらしいやら、思わ ず顔がゆるみ、クスッと笑ってしまいます。大人からすると「そんな ことで?」とか、「なんで泣くの?」なんて思ってしまいますが、赤 ちゃんにとってはきっと一大事なんですよね! だってどの子も、こ んな悲劇はないというような顔で、号泣しているのですから。 とうこう 最初はわが子の泣き顔を投稿する著者のブログでしたが、そこに世 さっとう げんせん 界中から投稿者が殺到しました。そして、そこから厳選された写真を 集めた本です。 知識 J50 『 町工場のものづくり 生きて、働いて、考える 』 小関 智弘/著 少年写真新聞社 カメラや自動車の部品、船やロボット、宇宙ロケットの部品まで が、小さな町工場で作られていることを皆さんはご存じですか? この本では町工場でものづくりをしている人たちを紹介し、ものづ くりの極意について伝えています。 「痛くない注射」の製作を医療機器メーカーに依頼された岡野工 業は従業員が5、6人の町工場です。依頼された注射針は太さが 0.2 ミリ、針の穴の大きさが 0.08 ミリ。100 近くの会社に依頼し、 しこうさくご 全て断られた末に岡野工業が依頼されました。岡野さんは試行錯誤 を繰り返し3年ほどで試作に成功、それから2年後に生産できる機 械を完成させました。岡野さんの「他の人ができないことに挑戦す る」気持ちが実を結んだのです。 とっきょ 他にも、缶詰の安全なふたの製法で特許をとった話や、まっすぐ ほうがん に飛ばすことができる砲丸作り、手の不自由な人のためのスプーン やフォーク作りなどが紹介されています。 これらものづくりに共通しているのは「人に役立つものをつく る」ということです。そのためには機械ではなく人にしかできない こと、つまり知恵を働かせ工夫することだと著者は言います。著者 を含め技術者たちの熱い思いが伝わってくる1冊です。 かっこよく踊りたい!と思っていても、何から始めたらいいかわからない。 そんなあなたに、初心者でもわかりやすいダンスの本がおすすめ♪ 知識 J79 『 ダンス (スポーツなんでも事典) 』 こどもくらぶ/編 ほるぷ出版 ひとことで「ダンス」といっても、バレエや社交ダンス、ジャズ ダンスやヒップホップダンスなど、いろいろあります。 この本は、さまざまな種類のダンスの歴史や衣装、音楽など、 ダンスを始める前に知っておきたい基本的なことが解説されてい ます。そして、世界で行われている大会やコンクールなどの情報 も載っています。 また、ダンサーになるにはどうしたらいいの? ダンサーの仕事 ってどういうものがあるの? といった、YA世代のみなさんの関 心が高い、ダンサーという職業についても詳しく書かれているの で、参考になりますよ。 一般書 799 『 はじめてのヒップホップダンス ヒップホップダンスの基本を完全マスター! 』 スキージャーナル じっせんてき 豊富な写真と付録のDVDで、具体的に、より実践的に解説 している初心者向けの本です。ストレッチから始まり、ステッ プやリズムの取り方など基本的なことをわかりやすく解説して います。さらに、まだまだダンス用語を知らない人のために、 レッスン用語やステージ用語の解説もあります。また、おすす めの音楽や人気のダンサーのファッションなどの情報まで載っ ているので、嬉しいですね!♪ 知識 J79 『 はじめてでもおどれる!ストリートダンス入門 特設 Web から全ダンス動画がみられる! 』 小学館 まったくダンスをしたことがない! そんな初心者のためのスト リートダンスの入門書です。始める前にどんな準備をしたらいいの か、ダンススクールってどんなところなのか、ダンスの仕事ってど んな種類があるのかなど、ダンスの踊り方だけでなく、知りたい情 報がたくさん載っているので、すぐ始められます。 まんがやイラストを取り入れて親しみやすく、写真とともに丁寧 に解説しているのでわかりやすい本です♪
© Copyright 2025 Paperzz