後藤英 – 略歴 http://suguru.goto.free.fr http://sugurugoto.blogspot.com 日本人の新しい世代を代表する作曲家、ニューメディア・アーティスト。国際的に評価されており世界活 地で活躍。斬新で刺激的な作品を新たなテクノロジーと関連させて発表している 1966年生まれ。アメリカ、ボストンのニューイングランド音楽院、そして、ドイツのベルリン芸術大学 、ベルリン工科大学などにて学ぶ。作曲をアメリカにて、アール・ブラウン、ロバート・コーガン、ルー カス・フォス、ドイツでは、ディーター・シュネーベル、フランスではIRCAMにてトリスタン・ミュライ ユとブライアン・ファニーホウに学ぶ。 主な賞歴は、ボストン・シンフォニー・オーケストラ・フェローシップ、タングルウッド音楽祭より、ク ーセヴィツキー賞、ワシントン州のマルゼナ国際作曲コンペティションにて第1位、ドイツにてベルリナ ー・コンポジション・アウフトラーゲ1994、パリのユネスコで行われた、IMC国際作曲家会議にて入選 、フランス政府よりDICREAMなどが挙げられる。 作品は世界各国の音楽祭、レゾナンス/IRCAM、タングルウッド音楽祭、アスペン音楽祭、インヴェンシ ョーネン、CICVニュイ・サヴォローズ、ICC、エレクトロフォリー、インターナショナル・シアター・フ ェスティヴァル・ベレジリア、SONAR、Whynote、ISEA、Haus der Kultures der Welt - Haimat Kunst, ISEA2002, NIME 2004/2005, Olhares-Outono, Ressonancias、Audiovisionen などにて演奏されている。 1995年、マルティ・メディア・オペラ作品、"NADA"がベルリンのシャウルシュピール・ハウスにて演奏 される。同年より、IRCAMにてコンピューター音楽を研鑽し、その後、研究員として、ジェスチュアル・ インフォマティックの開発に携わる。1997年、カナダのモントリオール音楽院よりの招きで、コンポー ザー・イン・レジデンスとして1ヶ月滞在する。2000年、東京フィルハーモニによりオーケストラ作品” ResonanceII”がオーチャード・ホールにて初演された。2003年、IRCAMのレゾナンスのフェスティバル でポンピドゥー・センターにてソロ・リサイタルを行い好評を得る。2006年、イギリスのAVフェスティ バルより委嘱され、作品は話題となった。現在はIRCAMにてプロジェクトを行っている。ケルンにてアー ティスト・イン・レジデンスも同時に行っている。現在パリとケルンに住居を持ち1年のうち3分の2、世 界中を飛び回っている。 主なコンピューター音楽作品をNHK電子音楽スタジオ、ベルリン工科大学の電子音楽スタジオ、オランダ 、アムステルダムのSTEIM、フランス、パリのIRCAMにて作品を制作する。作品は、アメリカ、イギリ ス、イタリア、ドイツ、フランス、ウクライナ、スペイン、カナダ、ポルトガル、ポーランド、スロベニ アなどにて演奏されている。作品は、ドイツのエディション・ヴァンデルヴァイザーより出版、"Onomat opoeia and Montage"は、ドイツのアカデミー・デア・クンストより、”Temps tresse III”はALM RecordsよりCDに収められている。 Suguru Goto IRCAM/Pompidou Center 1, place Igor Stravinsky 75004 Paris France Tel. +33 1 41 71 21 86 Fax : +33 1 44 78 15 40 Mobil: +33 6 86 44 44 33 Email: Suguru.Goto@ircam.fr Web: http://suguru.goto.free.fr
© Copyright 2025 Paperzz