構 造 特 記 仕 様 書 ( SI単 位 ) 1.建築物の概要 * 本構造特記仕様書に記載なき事項は下記文献図書による。 *適用は 印又は 印を記入する。 1.建築基準法・同施行令 2.建設大臣官房官庁営繕部監修「建築工事共通仕様書」最新版 3.構造図・構造標準図 4.地業工事 1.1 工 事 名 称 平 成 25 年 度 宮 田 村 子 育 て 支 援 セ ン タ ー 建 設 工 事 1.2 建 築 場 所 長野県上伊那郡宮田村 3459-1 1.3 主 要 用 途 児童福祉施設 1.4 規 模 地上 1 階(地下 階・塔屋 階) ② 供試体の本数 4. 1 地 盤 調 査 調査済 (施工範囲) ボーリング調査・平板載荷試験・S式サウンデイング試験 ・表面波探査法(レ-リー波) 番地 近隣データ・地盤図・試験掘・その他( 4. 2 特 殊 工 事 1.5 主 要 構 造 有 ④ 塩化物測定 ) ラスト掛けを行い黒皮を除去して一様に赤錆を生じさせる。一次締付け後、マーキ 下とする。 ングを入れて本締めをする。(トルシア形ボルトも全てマーキング) 原則として行うが、当地域の資料等で明らかな場合、省略することもある。 ⑥ 空気量 4. 3 直 接 基 礎 有 ・ 無 鉄骨造(S) 鉄筋コンクリート造(RC) 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC) 混構造( S造 + 木造 ) 独立基礎 布基礎 所要スランプ 杭 種 材 料 施工方法 5.3.1 材 8未満 ± 1.5 部分とする。錆止めペイントはJIS K5625(5621)の2回塗りを標準とする。 ± 2.5 現場における高力ボルト接合部及び接合部の素地調整は入念に行い塗装は工場塗 18を超える ± 1.5 装と同じ錆止めペイントを使用し、2回塗りとする。 JIS規格品は原則として規格証明書を提出して材料試験を行わない。但しB類 材料試験 の鉄筋で2トン以上の時は試験を行う。 2.2 構 造 形 式 X方向 ラーメン構造 Y方向 ラーメン構造 柱脚形式 露出型固定柱脚工法 杭 種 日立ハイベースエコ工法 * 地震力 標準せん断力係数 0.30 長期支持力(kN/本) 本 数 杭先端深さ * 風圧力 速度圧 * 積 雪 61 cm(短期) 1220 N/㎡ 地域係数 1.0 5.3.3 加工組立 別図配筋標準図・建築工事共通仕様書による。 5.3.4 鉄筋継手 D19以上ガス圧接とする。但し、建築規模及び鉄筋量により重ね継手とする。 尚、SD295Aはガス圧接継手としてはならない。又、D29以上は重ね継手として 備 考 はならない。 羽根付き鋼管杭 3.3 荷 重 5.3.5 *試験杭 新規準 Ⅲ 地域 5.鉄筋コンクリート工事 別図構造標準図参照 5. 1 型 枠 工 事 3.4 特 殊 荷 重 材料 5.1.1 地表面載荷重 4900 N/m2 型枠の指定なし。合板厚12mmを標準とする。 特殊型枠使用の場合は工事監理者の承認を得ること。 GL- m * 積載荷重の特記 屋根 1000, 600, 400 将来、太陽光発電パネル設置 1階 2300,2100,1100 但し、土間コンクリート 高架水槽 t 全圧接箇所数とする。 超音波探傷試験 1ロットに対し30箇所数を無作為に選択し検査。一部は監理者立会い必要。 引張試験 1ロットに対し3本採取し、検査会社試験。監理者の承認を得てD25以下 キュービクル t エレベーター t その他 t 種類 せ き 板 部位 基礎・梁側・柱・壁 セメント 早 強 普 支 柱 スラブ下・梁下 通 早 強 調合A 3.使用構造材料 材令 (日) 3.1 コ ン ク リ ー ト 設計強度(N/mm2) スランプ 捨コンクリート 普 通 15 ・ 18 15 土間コンクリート 普 通 18 ・ 21 15 基礎・基礎梁 普 通 18 ・ 21 18 躯体コンクリート 普 通 18 ・ 21 18 シンダーコンクリート 普通・軽量 ラップルコンクリート 普 通 備 ・ 18 スラブ下 使用鉄筋 考 普 通 早 強 調合A 普 通 早 強 調合A 普 通 4 3 28 17 8 8 2 5 c~15 c 3 5 6 10 12 25 28 5 c未満 5 8 10 16 15 28 28 7.4 配 筋 縦筋 D10-400@ 径 継 SD295A D10 ~ D19 重ね継手 SD295A D10 ~ D16 重ね継手 SD345 D19 ~ D29 圧 JISG-3551 6Φ-150×150ダブル 重ね継手 8.1 樹 種 接 現 場 溶 接 柱 材 BCR295 ・ STKR400 ・ STKR490・STK490 有 ・ 無 100% SS400 ・ SSC400 有 ・ 無 65 もみ・すぎ・スプルス・えぞまつ・とどまつ 60 ① 壁 筋 壁筋は検査上盲点になるので、1階の床フカシ分・定着長さ・継手長さ・壁厚等 ② 二段配筋 間隔保持は、巾止め受筋又はS字金物を設置し下記の間隔を保持する。 梁材 米栂一部赤松 別図参照 105×105以上 105×105以上 別図参照 105×105 105×105 8.2 標 準 仕 様 大梁・小梁 米栂 唐松 ④ 型枠内清掃 清掃を充分に行うこと。 ⑤ 開口補強 既製品を使う場合、メーカー計算書を提出のこと。 8.3 使 用 金 物 ① 軸組工法用金物 Zマーク表示金物 ⑥ 構造スリット 設計者指示により構造スリットを設ける場合、既製品とするが監理者の承認 (財)日本住宅・木材技術センター ② 3階建て木造住宅用接合金物 Z・Cマーク表示金物 8.4 そ の 他 ① 2000.6.1建築基準法改正規準に準拠すること。 7日前までに監理者に連絡すること。 3 階 105×105 ③ 本建物は構造計算された建物であるので、計算結果による金物使用だけでも 別図構造標準図参照 良いわけであるが、指定金物以外の場所も「在来木造建築物継手・仕口接合 方法」に基づいて、金物を設置する。 6 .1 鉄 骨 工 事 日本建築学会のJASS6「鉄骨工事共通仕様書」等による。 6 .2 断 面 算 定 条 件 溶接強度の低減 無 有 (0.9 F) 9.その他の工事 (建設省告示第1103号による認定工場) 製作要領書 材料規格証明書又は試験成績書( 5.2.1 コンクリート JIS認定工場の製品とし施工に関してはJASS5による。 5.2.2 セメント JIS R5210の普通ポルトランドセメントを標準とする。 9.1 設 備 関 係 グレード以上 M 5.2.3 調合計画 工事開始前に工事監理者の承認を得ること。 5.2.4 寒中コンクリート 11月21日より2月29日までとし、打込み・養生・管理方法を工事監理 現寸検査 組立開先検査 ③ 設備業者の開口補強作業は認めない。専門業者とする。 ④ 設備配管は適切な間隔で施工出来るように打合わせすること。(3P) 工作図 施工計画書 社内検査表 鋼 材 高力ボルト 頭付スタッド ) 9.2 土 間 関 係 製品検査 9.3 防 火 区 画 関 係 建方検査 ② 区画貫通材は法規制を厳守すること。 6 .6 中 間 検 査 対 象 建 築 物 諏訪生コン協同組合(諏訪測候所 30年統計) 対象建築物 対象建物 対象外 9.4 届 出 書 類 等 原則としてS造で3階以上又は延面積1000㎡を超える建築物。 * デッキプレート 18 c 以上 15 c 以上 18 c 未満 9 c 以上 15 c 未満 5 c 以上 9 c 未満 3 c 以上 5 c 未満 150 300 N/cm2 450 N/cm2 600 N/cm2 * 施工状況報告書・溶接結果報告書・その他 6.4項の書類 * ミルシートの催促。検査会社との契約書他。 値 温度補正 適用期間 0 N/cm2 5/11~5/31 4/1~5/10 3/11~3/31 3/1~3/10 9/11~9/20 9/21~10/20 10/21~11/10 11/11~11/20 暑中コンクリート ① 本仕様書と異なる事項、疑義が生じた時は速やかに工事監理者に相談すること。 6 .7 溶 接 及 び 接 合 部 を 検 査 し 工 事 監 理 者 に 報 告 す る こ と 。 溶接部及び接合部の検査報告 コンクリート打設時の気温が25cを超える場合に適用する。打込み・養生 検査方法 検 査 箇 所 強度試験等 ① 供試体の採取 9.5 疑 義 10.本建物の特殊工事 6/1~9/10 打込み工区.打込み日ごととする。150m3で1回とし端数でも1回を標 検 査 率 自 主 第三者 突合わせ溶接部 超音波探傷試験 100% 30% ビード・われ・アンダーカット オーバーラップ・余盛・サイズ他 外観(目視)検査 100% % 工事監理者 備 考 100% * 第三者検査とは建築主・工事監理者又は工事施工者が、受入検査を代行させるために自ら契約 した検査会社による検査をいう。本建物では工事施工者が検査費用を負担する。 * 現場溶接部は原則として第三者検査とする。 けて採取した供試体から1本ずつ3本取出し、1回の試験の1材令の供試体 承認を得て同等品可. ① 諸官庁への届出書類は遅滞なく提出すること。 ② 現場写真は常時、工事監理者にチェックを受けること。 普通セメント 混合セメントA種 準とする。適切に間隔を空けた運搬車より三度に分けて採取する。三度に分 HDR構法以上 ① 耐火被覆材は意匠図参照。 ③ S造の梁の横補剛材は耐火被覆は免除されている。 気温によるコンクリート温度補正 5.2.6 H=166 t=0.6 H=88 t=0.6 裏貼材:フネンエース(ア)4 ① 土間コンクリートの誘発目地は業者主導で施工図を作成し、工事監理者の 承認を得て施工のこと。 者の承認を得ること。 ・管理方法について工事監理者の承認を得ること。 3.5 屋 根 ・ 壁 ・ 床 ① 特記以外の梁貫通孔は設けない。設ける場合、設計担当者と相談すること。 ② 設備機器の架台・基礎について設計担当者と打合わせのこと。 ランク以上 6 .5 工 事 監 理 者 に 検 査 事 項 を 連 絡 し 確 認 を 受 け る も の 。 * 他地域の場合根拠提出のこと。 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 2 階 土台 製作工場 5. 2 コ ン ク リ ー ト 工 事 5.2.5 QL99-50-12(型枠使い) 階 柱材 6 .4 工 事 監 理 者 の 承 認 を 必 要 と す る も の 。 図面リスト参照 * 合成床デッキプレート 1 D22 37mm ・ D25 42mm ・ D29 49mm 都道府県 H =130 t=100 樹 種 別記又は共通仕様書カブリ厚さを厳守すること。 大臣認定 母屋・胴縁 * ALC版 部材 ③ 鉄筋カブリ * 法改正に基く溶接規準への対応のチェック(当面の間のチェック項目) * 折 版 70 Ⅳ類 6 .3 鉄 骨 業 者 グ レ ー ド ④ 鉄骨造等の合成スラブで支柱を設けた場合の取扱いは上記に準ずる。 補 正 3.4 ボ ル ト 有 ・ 無 からまつ・ひば・ひのき・くり・なら・けやき 特に注意するべき点を下記に記す。 6.鉄骨工事 コンクリート打込み後28日までの予想平均気温 °C 柱材 STKR490 の時 SM490 以上.STKR400 の時 SS400 以上. * スタッドボルト 75kg/cm2 あかまつ・くろまつ・べいまつ Ⅱ類 特記事項 有 ・ 無 * アンカーボルト 圧縮強度 Ⅰ類 * S62建告第1898号(国交告第331号による改正) 85% 柱材 BCR295 の時. SN490C ダイヤ材 F10T (S10T) *重力単位 ② 集成材を使用する場合、樹種強度を保証すること。 ② 梁下の支柱の盛替えは行わない。 手 有 ・ 無 * 中ボルト 横筋 D10-400@ *混構造を前提とした規準を示す。 設計基準強度の 上記以外でやむをえず盛替えを行う場合は、支柱頂部に受板・角材等を設置する。支柱の盛替 使 用 鉄 骨 * 高力ボルト 190 設計基準強度の50% 500 N/cm2 15 SS400 ・ SM490 ・ SN490B 一級建築士 湯沢譲司 150 5.3.7 ⑦ 検査日連絡 コンクリートの 圧縮強度 比重 1.8 大梁材 二次部材 120 つが・べいつが を得ること。 重要な部分は延長もある。 種 類 位 100 Ⅲ類 調合A ① 型枠の取外しは存置期間及び強度により決めるが工事監理者の指示による。寒冷のため構造上 3.3 鉄 骨 部 7.3 厚 さ 施工業者の配筋検査は必ず行い、工事監理者検査の際、監理者に報告すること。 えは小梁が終わってからスラブ下を行う。一時に全部を取り除いて盛替えをしてはならない。 溶接金網 C 種 配筋検査 ③ 支柱の取外しは上階コンクリート打設後とする。 採用 B 種 梁下 15 c以上 3.2 鉄 筋 異形鉄筋 A 種 [注意事項] 18 15 7.2 材 料 耐力壁 5.3.6 型枠の最小存置期間 屋外機 t 広告塔 t 種 類 間仕切壁 8.木 造 工 事 外観検査 を充分に注意して、施工のこと。写真提出のこと。 5.1.2 平均気温 使用場所 7.1 使 用 法 の抜取り箇所は重ね継手とすることができる。 土の単位重量 17.0 kN/m3 * 地下水位 7.コンクリートブロック工事 試験ロットの大きさは、1組の作業班が一日に行った圧接箇所とする。 圧接検査 標高 646.4±50 m * 土 圧 JIS K5621 JIS G3551の規格品とする。 5.3.2 X・Y方向 ルート1-2 JIS K5625 防錆塗装の範囲は高力ボルト接合の摩擦面及びコンクリートで被覆される以外の 8以上18以下 鉄筋はJIS G3112の規格品の異形鉄筋を標準とする。溶接金網は 料 備 考 2.構造設計条件 2.1 計 算 ル ー ト 6.9 防 錆 塗 料 スランプの許容差 cm 5 .3 鉄 筋 工 事 基 礎 底 : GL- 1.35 0m の 玉 石 混 じ り 砂 礫 土 4. 4 杭 基 礎 4.5%前後 ベタ基礎 長 期 所 要 地 耐 力 2 0 0 kN/㎡ トルシア形高力ボルトS10Tを標準とする。JIS B1186規格品(F10T)でも よい。接合面は母材には平グラインダー掛け。スプライスプレートにはショットブ ⑤ スランプの許容差 無 6.8 高 力 ボ ル ト 現場用は現場水中養生・現場封かん養生とする。標準用は生コン会社の管理 地盤改良(セミパイル柱状工法)・テノコラム工法 ・ラップルコンクリート工法・その他( ) 延床面積(構造面積) 806.03(834.899) ㎡ 増築計画 ③ 養生方法 しない す る 材令7日用・28日用・脱型用・その他としそれぞれ現場養生用と標準養生 用を採取する。 とする。 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 構 造 特 記 仕 様 書 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S -01 2013/7 4.基 礎 梁 2. 7 鉄 筋 の 最 小 か ぶ り 厚 さ 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 構 造 標 準 図 1/2 1.適用範囲 4.1 ② 耐久上不利な箇所及び塩分を含んだ骨材を使用する場合のかぶり厚さは特記による。 床版の付かない独立基礎 図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、すべて建設大臣官房官庁営繕部監修の「建築工事共通 a) 粗骨材の最大寸法の1.25倍 基礎梁主筋の継手及び定着 間隔 柱芯 l 0/4 b) 25mm 構造図面に記載された事項は本標準図に優先する。 c) 丸鋼では径の1.5倍。異形鉄筋では呼び径1.7倍。 1.3 特に設計者の指示のある場合にはその指示に従うものとする。 あき D l0 /2 D 柱芯 l0 /4 L2 × D16 × a a a L2 L2 L2 15d L2 L2 L1 継 手 Dは鉄筋の最外端 D10-200@ ④ 鉄筋の最小かぶり厚さ 構造部分の種別 全てのコンクリート L2 2.共通事項 床 壁 屋 内 30 非耐力壁 屋 外 40 L2 L1 継 手 mm 土間コンクリートのピッチに合わせる。 0≦a≦300 0≦a≦300 床版の付く独立基礎(杭基礎) 2.1 鉄 筋 表 示 記 号 号 × × 異形鉄筋 × 15d 仕様書」による。 床 版 L1 L2 l0 1.2 記 土間コンクリート 主筋のかぶり厚さを径の1.5倍以上として最小のかぶり厚さを定める。 ③ 鉄筋間隔は下記の値のうち最大のもの以上とする。 1.1 基礎梁との打ち継ぎ補強 5 .2 ① 鉄筋及び溶接金網の最小かぶり厚さは下表による。柱梁の主筋にD29以上を使用する場合は、 D10 D13 D16 D19 D22 D25 屋 内 柱 土に接しない部分 仕上あり 40 仕上なし 40 l0 柱芯 l 0/4 l0 /2 梁 D29 耐力壁 2.2 鉄 筋 の 折 曲 げ 仕上あり 40 仕上なし 50 柱芯 l0 /4 6.梁貫通補強 15d 15d 屋 外 擁 壁 50 柱・梁・床版・耐力壁 50 基礎・擁壁・耐圧床版 70 L2 6 .1 L2 L1 継 手 設置条件 ① 孔の径は梁成の1/4以下とし、孔が円形でない場合はこれの外接円とする。 末端部 土に接する部分 使用箇所 上 以 6d D D 4d以上 3d以上 D 4d以上 3d以上 あばら筋・帯筋・スパイラル筋 D13以下の鉄筋 c) 杭基礎の場合はかぶり厚さは杭天端からとする。 T型・L型梁のあばら筋 4.2 独立基礎 径・ピッチは図面による。 構造計算で算出した本数。 4.2.1 あばら筋組立とフック位置 3d以上 4d以上 D10~D38 d 45° 6d D19~D38 D B A B:主筋間隔の1.5倍以下かつ300@以下 d 3. 2 D D 5d以上 6d以上 杭基礎 6d (イ) フック付き その他の鉄筋 8d以上 ≧ B D1+2d あばら筋・帯筋・スパイラル筋 90° 以下 L2 SD295 SD345 180 以上 45d 40d SD295 SD345 210 以上 40d 40d SD390 210 以上 45d 40d 下端筋 L3 下端筋 L3 L1 L2 10d かつ 150mm以上 35d 30d 25d 10d かつ 150mm以上 30d 25d 15d 25d 10d かつ 150mm以上 35d 30d 15d 小梁 スラブ 25d 小梁 スラブ 15d 150mm 4.2.1 2-D10 所定より低く止まった場合 注記 基礎下端 100 基礎下端 150 杭頭補強図 Φ *フックなしも同じ L1 θ d 1.4d以上 d 圧接面 5.1 溶接金網継手及び定着 *1節半以上かつ150mm以上。 2.6 フックの必要箇所 *異形鉄筋の末端部 300Φ 350Φ 400Φ 450Φ 500Φ 600Φ 8-D13 8-D13 8-D13 10-D13 8-D16 10-D16 フープ D10-150@ 基礎接合部の補強 ③ 煙突の鉄筋(壁の一部となる部分を含む。) ④ 杭基礎のベース筋 ⑥ その他 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 H4 4-2-D16 2-2-D13 2-2-D13 2-2-D13 H5 4-2-D16 H6 4-2-D19 H7 4-2-D22 4-2-D13 2-2-D13 3-2-D13 7.壁(鉄骨造用) 梁 2 梁 3 * 本項は鉄骨造での地中梁からの立上り壁について示す。 柱 35d A 7 .1 A L2 L2 配筋要領 ① 構造図優先 ② 壁配筋の継手及び定着長さはL2とする。 300 L2 タテヨコ D10-250@ 35d 35d A A 3-D13 梁増打部分のあばら筋・腹筋は主筋と同径同ピッチ。 ≧L2 * D=1000以上の場合t=200以上の壁設置。詳細図参照 7 .2 壁 配 筋 種 別 L2 ≧L2 × × × 柱帯筋と同径同ピッチ。 500<D≦1000 150 150 *35d:D10→350mm A の範囲 梁1・梁2 100<A≦200 D16-200@で割付 200<A≦300 × × × D13→455mm * A≦100以下は補強なし 梁3 柱 W 100 W 120 W 150 D16-200@で割付 D16-300@で割付 主筋と同径を200@で割付 300<A 検印 面 ③ 土圧を受ける壁は継手長さをL1、定着長さをL2とする。 ④ 配筋順序を規定しない。 A 補強筋本数表 ① 柱の四隅にある主筋で重ね継手の場合及び最上階の柱頭にある場合。 ② 梁主筋の重ね継手が梁の出隅及び下端の両端にある場合。(基礎梁は除く) 4-2-D13 *他にM形配筋・MH形配筋あり。 35d 3. 4 H3 (フーチング内にも必要) 0<D≦500 一級建築士 湯沢譲司 2-D10 柱梁増打補強 梁 1 補強筋 d/4以下 2.5 な し 5.増打補強 Φ 杭 径 3-D13 ⑤ 帯筋・あばら筋・巾止め筋 2-D10 ① 巾止め筋・主筋受用巾止め筋は1000@以下。 圧接面 d/5以下 1.2d以上 θ> 80° L1 a ≧ 0.5L 1 圧接面 3mm以下 な し 2-2-D13 45° Φ a な し ② D>1500の場合は腹筋300@で割り付ける。 1.5Φ L1 配 筋 図 主筋受用巾止め筋 2-D10 * l>Φの場合は監理者の指示による。 ガス圧接形状 2-D10 L2 L2 鉄筋の継手及び定着の長さ a 2-D10 l<Φの場合 a = 0.5L 1 上下配筋 1200≦D≦1500 *共通仕様書と異なるので注意. 巾止め筋 ⑤ 継手位置は応力の小さい位置に設けることを原則とする。 a≧400 900≦D<1200 腹 筋 40d 20d 杭 頭 補 強 ( PC・ PHC杭 ) ③ L3 : 小梁及びスラブの下の下端筋の定着長さ。但し基礎耐圧板及びこれを受ける小梁などを除く。 L1 腹筋及び巾止め筋 600≦D<900 所定の位置に止まった場合 重ね継手 横 筋 2-2-D13 H2 3. 3 ④ 末端のフックは定着及び定着及び継手長さに含まない。 縦 筋 ④ 梁成の高い時は(ハ)に変更可。(D=1500以上) ② L2 : 異形鉄筋で割裂破壊の恐れのない箇所の定着長さ。 圧接継手 斜め筋 配筋種別 ③ T型梁は(ロ).(ハ).(ニ)に変更可。フックは(ハ)は交互配筋。 注記) ① L1 : 継手及び下記②③以外の定着長さ。 2.4 H形 配筋 要領 種別 を90°折曲げ。 40d L1 ① 標準は(イ)でフックは交互配筋。 ② L型梁は(ロ).(ハ)に変更可。フックは(ロ)は床版側で、(ハ)は床面側 フックあり 20d 設計基準強度 Fc(kg/cm2) ① 本設計ではH形配筋を採用する。どの補強方法になるかは計算によるので設計者の指示を受ける。 ② 既製品を使用する時は監理者と打合わせすること。メーカー計算書添付。 (ホ) H1 フックなし 鉄筋種類 (ニ) (ハ) 補強方法 例. *ウェブレン *リンブレン 20d以上 20d以上 2.3 鉄 筋 の 継 手 及 び 定 着 の 長 さ (ロ) 6 .2 フックなし 注記 d:鉄筋径 D:曲げ内法直径 L:フック部分の長さ 1 1 ≧ D16以下 L1 あばら筋・腹筋・巾止め筋 4.2.1 d L1 L1 L SD390 L1 L2 15d L1 継 手 A:主筋配筋間隔200@以下 使用箇所 D ⑤ 補強筋は原則として主筋の内側とする。 ⑦ 鉄筋の定着長さ図解 15d 折曲げ図 ④ 孔が並列する場合はその中心間隔は孔の径の平均値の3倍以上とする。 L2 ⑥ 孔の径が梁成の1/10以下かつ100mm未満のものは補強筋を省略する。 直接基礎 D1 )内は二段筋の場合 ③ 孔の中心位置は柱及び梁(小梁)の面より1.2D以上離すことを原則とする。 L1 継 手 5d以上 巾止め筋 d≧250 * ( L SD295A・SD345 l0 /4 L1 3.基 礎 3. 1 d 柱芯 15d L2 末端部 折曲げ 角度 l0 /2 15d 5d以上 L1、L2=4d以上 L L2 l 0/4 含めない。 12d以上 * L D 5d以上 6d以上 D d L1 4d以上 3d以上 L 12d以上 d 135° 90° l0 柱芯 d≧200 900≦D W 180 主筋と同径を200@で割付 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 配 * 標準配筋をしめす。(構造図優先) 筋 縦 筋 D10-200@-S 横 筋 D10-200@-S 縦 筋 D10-200@-D 横 筋 D10-200@-D 意 匠 図 ) t(100~120) D13 × 土間コン 断 面 図 縦横 D10-200@ 図面名 縮尺 鉄 筋 コンクリート構 造 標 準 図 1/2 作図者 ( 立上りH 100 200@ 残り D D D 連続基礎・布基礎 注記) a) 仕上ありとは耐久性上有効な仕上のことで監理者の承認を受けるものとする。 柱.梁の主筋・杭基礎のベ ース筋・D16以上の鉄筋 b) 床版・梁・基礎・擁壁で直接土に接する部分のかぶり厚さには、捨てコンクリートの厚さは d 90° 5d以上 4d以上 L 4d以上 135° 4d以上 3d以上 d≧175(200) 700≦D<900 L2 D D 500≦D<700 100~150 d L2 L1 継 手 70 煙突など光熱を受ける部分 180° ② 孔の上下方向の位置は梁成の中心付近とし下記による。 L2 D10~D38 180 SD390 D19~D38 ≧8d D16以下 ≧8d SD295A・SD345 折曲げ図 ≧8d 折曲げ 角度 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S -02 2013/7 イ) A5 3 .4 柱 梁 接 合 部 f) 溶接施工 鉄 骨 構 造 標 準 図 1/2 H形鋼柱 エンドタブ ハカマ板 異形管継手-5 角形鋼管柱 t2 t t 形状のエンドタブを取り付ける。 グレード別の適用範囲と別記事項 柱通し a a 又は ② エンドタブの材質は母材と同質とする。 鋼材の種類と溶接材料 3階以下・延面積500㎡以内 高さ13m以下・軒高10m以下 J パス間温度(°C) 400N級鋼 通しダイヤフラム 490N級鋼で板厚22mm以下 YGW-11.15 JIS Z 3214 40以下 350以下 ④ プレス鋼板タブ、固形タブ等の使用については資料を提出して工事監理者の承認を得る。 ロ) 以上とする。 ベースプレート 490N級鋼で板厚50mm以下 4.溶接材料と入熱、パス間温度組合せ別記。 ニ) 裏はつりは、溶接規準図において裏はつりと記載のある部分は JIS Z 3211.3212 高さ20m以下 YGW-11.15 400N級鋼 2.400N及び490N級鋼で板厚25mm以下 R YGW-18.19 40以下 ベースプレート、Gコラムのパネル肉厚部は50mm以下 40以下 350以下 YGW-11.15 30以下 250以下 YGW-18.19 40以下 350以下 JIS Z 3214 WGA-50W.50P 1.建物規模規定なし 400N級鋼 YGW-18.19 ベースプレート、Gコラム、STコラムのパネル肉厚部が JIS Z 3214 50mmを超える場合50°Cの予熱を行う。 WGA-50W.50P 柱F.PLと 同厚以上 350以下 40以下 350以下 30以下 250以下 YGW-18.19 40以下 350以下 40以下 350以下 JIS Z 3211.3212 2.400N及び490N級鋼で板厚40mm以下 YGW-11.15 通しダイヤフラムの板厚50mm以下 400N級鋼 YGW-18.19 ベースプレート、Gコラム、STコラムのパネル肉厚部が JIS Z 3214 50mmを超える場合50°Cの予熱を行う。 WGA-50W.50P 通しダイヤフラム スカラップ 40以下 350以下 1 4.溶接材料と入熱、パス間温度組合せ別記。 YGW-11.15 30以下 250以下 YGW-18.19 40以下 350以下 WGA-50W.50P 1.全ての鉄骨溶接構造物。 2.自主的な作業計画。 =H 3.溶接規準図 (注)f:余盛 S t1 S t ≦ 16 1 40以下 350以下 30以下 250以下 2 3 トルシア形高力ボルト ( )内S10T M22 40mm(35) M24 45mm(40) 9~10 S 6 7 11~13 14~16 10 12 S * 但し片面溶接の場合S=tとする t2 * tはt1、t2の小なる方とする 20 1 1 通しダイヤフラム スカラップ ≧30 外ダイヤフラム 又は 又は 柱F.PLと 同厚以上 又は 柱鋼管と 同厚以上 内ダイヤフラムプレート 1 通しダイヤフラムプレート F.PL折曲げ規定 勾配が1/5を超える場合は補強 プレート P≧6 を入れる.R≧50 内ダイヤフラムの場合は柱の角の Rに梁フランジが接しないこと. B3 平面図 又は ガス抜き Φ≧20 削り面 1 内ダイヤフラムPL a 3 a b PL-9を標準とする.(図面参照) 20 b c c F.V t1 *板厚の異なる溶接継手(4mm以上)となるが本建物の S=t/4 MC 4.柱梁仕口詳細図 GC.NGC θ G t1 45° 6 35° 35° θ G t1 6 45° 6 9 9 9 35° 9 9 9 9 35° 9 9 (データ;建築技術 Q&A 9巻 問50解説) 注記)本図は冷間角形鋼管通しダイヤフラム形式の建物に適用する。設計上よく現れる仕口部分について各メー カーの提案図を集録した。 A1 F.V 鋼材の範囲ではテーパー加工しないで溶接する。 *補強すみ肉溶接を付加する CT鋼またはプレート加工 A2 異形管継手-1 テーパー管使用(下階柱梁F.PLと同厚以上) 大臣認定品 異形管継手-2 大梁が斜めの場合は溶接と添板の 内ダイヤフラム θ=45° ボルト締めに注意のこと. t 6<t<16 溶接姿勢 F.V S t R≦2 柱材 □-350以下 b>a 梁材 H-500シリーズ以下 フランジが柱のアールに接しないこと. b a SN490C規格に適合品 3 ファブラックス 特記 *両側に補強すみ肉溶接を付加する。 G=0~2 θ=45° S 2/3(t-R) R≦2 2.3 溶 接 接 合 G=0 (半自動溶接)の溶接技術検定試験に合格し、引続き半年以上溶接に従事している者。 θ=60° t≧16 F.V *「冷間角形鋼管設計・施工マニュアル」では通し ダイヤフラム形式・外ダイヤフラム形式として取扱う。 L=特記による. A3 補強リブ 異形管継手-3 A4 D2 *両側に補強すみ肉溶接を付加する。 D1 C) 溶接方法等 イ)アーク手溶接(MC) ロ)ガスシールドアーク半自動溶接(GC) ハ)セルフ(ノンガス)シールドアーク半自動溶接(NGC) d) 溶接姿勢 下向 F 立向 V tF 適用する場合は工事監理者の承認を得ること。 筋違等の丸鋼とプレートの溶接 Φ 上向 O k Φ e) 仮付(組立)溶接は原則として本工事に従事する者が行う。 材 ダイヤフラム ハ)やむを得ず開先内に仮付溶接を行った場合はガウジングにて仮付溶接部を完全に除去 b) 焼抜き栓溶接(P.W) [溶接規準] [溶接方法] 一級建築士 湯沢譲司 材 ダイヤフラム STKR490の時 柱 SM490材以上 ダイヤフラム SN490C 上階柱梁F.PLと同厚以上 M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24 k 6 6 7 8 8 9 10 H≧200 詳細は図面による. e=(D1-D2)/2 材 STKR400の時 SS400材以上 S 4.2 4.2 4.9 5.6 5.6 6.3 7.0 e SM490以上 SS400以上 D1 t2 BCP325 BCR295 デッキプレートと鉄骨材の溶接(詳細はメーカー標準図による) 45° tD2 STKR400 STKR490 tD1≧tF 注記 tD2≧(e-t1+t2) ①鉄骨製作工場内における鋼材別の管理状況を明確にしておくこと。(色分け・写真提出) 溶接サイズ 外径:25mm 溶接ピッチ aw:400@ を標準とする。 ≧20 t1 手動アーク溶接又はCO2アークスポット自動溶接とする。 かつ tD2≧2tF かつ 16mm ②鋼材による溶接棒の管理を明確にしておくこと。(写真提出) ③ベースプレートもダイヤ材と同質以上。 した後、本溶接を行う。 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 (事務所規準) 柱 tF t1 tP≧t1 場所は避ける。 SN490C材 tD1 k :溶接ビード幅 S :サイズ = 0.7k イ)仮付溶接位置は溶接の始・終端・隅角部など強度上、工作上問題と問題となり易い ロ)突合せ溶接位置の仮付溶接は原則として裏はつりの側に施工する。 BCP325・BCR295の時 tP 補強リブ a) フレアー溶接 横向 H 柱 tD2 H 3. 3 そ の 他 の 溶 接 ニ)アークエアーガウジング 鋼材の組合せ使用の注意 t2 * 上図は小規模鉄骨構造標準図(日事連)を参考に決めている。更に詳細な規準を ヘ)溶接棒乾燥機 *特記なき限りPLー12 トッププレート直付け 異形管継手-4 ハ)アークスタッド溶接機一式 ホ)溶接電流と測定する電流計 1 1/3(t-R) S 溶接工は施工する溶接に適応するJISZ3801(手溶接)又はJISZ3841 t t 溶接姿勢 5 20 θ>75°~105° θ S=t/4 (裏はつり後溶接) 5 ニ)炭酸ガスアーク半自動溶接機 3 又は る t > 柱フランジプレート厚 ≧20 ングを入れて本締めをする。 ロ)アークエアーガウジング機 によ 5 θ c) ボルトの接合面の処理は締付け摩擦面の母材には平グラインダー掛け、スプライスプレートには、ショット イ)アーク溶接機 柱梁が途中折れの場合 鋳鋼製柱梁接合材・・・ファブラックス(旭化成) S=t/4 (裏はつり後溶接) 4 C2 S ショットブラスト掛けを行い黒皮を除去して一様に赤錆を生じさせる。又、締付けは1次マーキ 柱中間部の小梁の接合 又は a t2 25以上 b) 本締めに使用するボルトと仮締めボルトの併用はしてはならない。 b) 溶接機器 C1 3 5 G=0~2 6 < t a) 高力ボルトは全てF10T(S10T)とする。 a) 溶接工 勾配が緩い場合 又は 又は t1 R≦2 余長 傾斜梁ー3 c 通しダイヤフラム G=0~2 座金厚さ ナット高さ 20 3 1 ≧3 A>4mmの場合 平継手で板厚が異なる時 0.5≦f≦3(但しt≧15のとき4mmとする) θ G S t t 6≦t<12 t1 R≦2 12≦t<19 25以上 θ 19≦t f 溶接姿勢 t 締付け長さ 首下長さ 35mm(30) 8以下 t R≦2 b) 鋼管部材の分岐継手部の切断は、鋼管自動切断機による。 30mm(25) t 0.5≦f≦3(但しt≧15のとき4mmとする) θ f =H グレード 2.2 高 力 ボ ル ト 接 合 ダイヤフラムプレート 柱梁FPLと同厚以上 梁継手リストによる R 3. 2 突 合 せ 溶 接 ( 平 継 手 ・ T 形 継 手 ) (裏はつり後溶接) a) 鉄骨製作及び施工に先立って「鉄骨工事製作要領書」を提出し、工事監理者の承認を得る。 M20 又は c 2.1 工 作 一 般 M16 1 20 20 R 2.製作要領 締付け長さに加える長さ S:サイズ (単位mm) 1 両側溶接 溶接姿勢 ボルトの所要長さ R:ルート面 3. 1 す み 肉 溶 接 t ねじの呼び G:ルート間隔 * 余盛は (1+0.1S) 以下とする 350以下 YGW-18.19 内ダイヤフラム 3 内ダイヤフラム 片側溶接 40以下 520N級鋼 中間部 又は 又は スカラップ JIS Z 3212 JIS Z 3214 傾斜梁ー2 通しダイヤフラム 3 っている部分及び継手部分は塗装をしない。錆止めペイントはJISK5625を2回塗りを標準とし 1 3.溶接作業条件は原則下向き・横向溶接。特記有り。 490N級鋼 B2 肩部 コンクリートに埋め込まれる部分、コンクリートとの接触面でコンクリートと一体とする設計仕様にな ハンチ梁 40以下 YGW-11.15 WGA-50W.50P 傾斜梁ー1 設計上必要な長さ JIS Z 3212 1.建物規模規定なし 二方向偏心 し2回塗りとする。 3.溶接作業条件は原則下向き・横向溶接。特記有り。 JIS Z 3214 B1 1 柱鋼管と 同厚以上 1 一方向偏心 350以下 4.溶接材料と入熱、パス間温度組合せ別記。 490N級鋼 板厚は小径の管厚以上とする。 又は 3 現場溶接の開先面には開先部をいためない様に養生を行う。 YGW-11.15 通しダイヤフラムの板厚50mm以下 偏心なし 20 又は JIS Z 3211.3212 2.400N及び490N級鋼で板厚40mm以下 ダイヤフラム t3、t4≧t2 20 *梁成が150mm未満の場合スカラップr=20mm tP 20≧ 1 現場における高力ボルト接合部の素地調整は入念に行い、塗装は工場塗装と同じ錆止めペイントを使用 40以下 e ハカマ板及び内臓形ダイヤフラムの 梁通し 2. 4 防 錆 塗 装 WGA-50W.50P JIS Z 3212 H ホ) 350以下 4.溶接材料と入熱、パス間温度組合せ別記。 490N級鋼 S 全て溶接技術者の確認を励行し部材に確認マークをつける。 3.溶接作業条件は原則下向き溶接。特記有り。 M R=30~35mm JIS Z 3214 通しダイヤフラム 490N級鋼で板厚32mm以下 t1 e e ハ) スカラップは半径で30~35mmとする。(右図) 5階以下・延面積3000㎡以内 t1 スカラップ(廻し溶接) 又は スカラップ 3.溶接作業条件は原則下向き溶接。特記有り。 1.建物規模 tP tD 3 スカラップ(廻し溶接) 裏あて金は母材と同質材料とし寸法は幅22mm以上.厚さは手溶接で6mm以上.半自動溶接で9mm WGA-50W.50P tP 1 梁F.PLと 同厚以上 t4 t3 100 20 1 梁F.PLと 同厚以上 終了後、母材より10mm程度残して切断してグラインダー仕上とする。 JIS Z 3211.3212 2.400N級鋼で板厚16mm以下 20 ③ エンドタブの長さは MC 35mm 以上(右図)NGC.GC で 48mm 以上とし特記の無い場合は、溶接 入熱(KJ/cm) 又は 20 1.建物規模 溶接材料 鋼材の種類 t2 ハカマ板 100 100 b 又は 100以上 適 用 範 囲 100以上 項目 グレード b 又は 梁継手位置 1.一般事項 35mm以上 かつ 2t 以上 t2 内ダイヤフラム ① 突合せ溶接の両端部に母材と同厚で同開先 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 鉄 骨 構 造 標 準 図 1/2 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S=1/200 2013/7 S -03 c) 露出形柱脚 鉄 骨 構 造 標 準 図 2/2 既製認定品 別図大梁継手図参照 6.3 小 梁 現 場 継 手 別図部材リスト・下表参照 *施工図にて承認を得ること。 [頭付きスタッド規準] BJ-1 メーカー工法設計マニュアルの施工仕様により施工図を作成し有資格者による ① 施 工 BJ-2 シングルせん断タイプ 頭付きスタッド Φ 13 mm 50. 80. 100. 130 の仕様 Φ 16 mm 80. 100. 130 6.01 6.75 Φ 19 mm 80. 100. 130. 150 8.49 [アンカーボルトの施工に誤差のある場合] 補強PL座金を兼ねる B15 H-150× 75× 5× 7 PL- 6 2-M16 B49 H-496×199× 9×14 G.PL- 9 2W.PL-9 5-M20 B17 H-175× 90× 5× 8 PL- 6 2-M16 B50 H-500×200×108×16 G.PL-12 2W.PL-9 5-M20 9.54 ③ その他 この柱脚を採用した時、ベース位置がGLより下面になることが多いが、土に B20 H-200×100×5.5×8 PL- 6 2-M16 B59 H-596×199×10×15 G.PL-12 2W.PL-9 6-M20 B24 H-248×124× 5× 8 PL- 6 3-M16 B60 H-600×200×11×17 G.PL-12 2W.PL-9 6-M20 B25 H-250×125× 6× 9 PL- 6 3-M16 B29 H-298×149×5.5×8 PL- 6 3-M20 H-390×300×10×16 b) モルタルを後詰めにする場合は空隙の出来ないよう 30 に充填する。 B30 H-300×150×6.5×9 PL- 9 3-M20 B34 H-346×174× 6× 9 PL- 9 べースパック A.BOLT C) アンカーフレームを使用する場合は設計図による。 B35 H-350×175× 7×11 B39 H-396×199× 7×11 tはB.PL厚の1/2以上かつ6mm以上 5.2 柱 脚 ピ ン H 形 鋼 角形鋼管 [Aタイプ(全面塗り仕上工法)] 全て二重ナット 30 日本建築センター評定番号 BCJ-ST-0093-03 角形鋼管適用範囲 □-150~□-550 B40 B44 B45 B.PL 後詰めモルタル 30d以上 まんじゅう 径200以上 G.PL-12 2W.PL-9 4-M20 ② 支保工の有無(コンクリート強度) H-440×300×11×18 G.PL-12 2W.PL-9 4-M20 ③ 軸方向筋(亀裂防止用)の配置 4-M20 H-482×300×11×15 G.PL-12 2W.PL-9 5-M20 ④ 耐火時間及び積載荷重 PL- 9 4-M20 H-488×300×11×18 G.PL-12 2W.PL-9 5-M20 PL- 9 4-M20 H-400×200× 8×13 PL- 9 5-M20 H-446×199× 8×12 PL- 9 5-M20 H-450×200× 9×14 PL-12 6-M20 BCJ評定-ST0059-04 角形鋼管適用範囲 □-150~□-450 *QLデッキ(川鉄建材) *Eデッキ(日鉄建材) *SCフロアデッキ(住金鋼材) *US-50デッキ(植木鋼管) *その他(カタログ提出) 7 .3 デ ッ キ プ レ ー ト ( 合 成 ス ラ ブ 以 外 ) アークスポット溶接 50 アークスポット溶接 2011/1 6.4 間 柱 現 場 継 手 メーカー名 寿工業㈱建材部・コトブキ技研工業㈱ 日本建築センター評定番号 BCJ-ST-0004-02 角形鋼管適用範囲 □-150~□-600 PL-50×6 間柱頂部継手 H14.7.19 80以上 50以上 スラブ端部補強・補足材 *合成スラブも含む。 A 50 A.BOLT g2 形 状 柱サイズ 6 9 12 B.PL 12 16 19 16 19 部 D+100 50 D/2 D/2 50 300×300 B g1 PL-1.6 間柱頂部継手 PL-1.6 PL-3.2 g2 4-19Φ H-100×100× 6× 8 16 620 2 12 160 180 100 PL- 6 2-M16 16 19 H-125×125×6.5×9 20 730 2 16 185 180 100 PL- 6 2-M16 A.B 4-16Φ 4-16Φ 4-19Φ H-150×150× 7×10 20 730 2 16 210 200 120 PL- 6 2-M16 B.PL 12 16 19 22 25 H-175×175×7.5×11 24 860 2 16 235 230 150 PL- 9 2-M20 A.B 4-16Φ 4-16Φ 4-19Φ 4-22Φ 4-25Φ B.PL 19 22 25 A.B 4-19Φ 4-22Φ 4-25Φ 100 D+200 100 D/2 D/2 ハ) H-200×200× 8×12 24 860 2 19 260 250 150 PL- 9 2-M20 鉄骨工場で施工する。アンカー直しは認めないので細心の注意をもって施工する H-148×100× 6× 9 16 620 2 12 210 180 100 PL- 6 2-M16 こと。ボルト孔径は最小にすること。 H-194×150× 6× 9 20 730 2 16 255 200 120 PL- 9 2-M20 設計図参照 H-244×175× 7×11 20 730 4 16 305 230 120 150 PL-12 2-M20 H-294×200× 8×12 20 730 4 19 355 250 170 150 PL-12 3-M20 工場加工半固定柱脚工法 ① 施 工 ② 指示図 B.PL 50 [角形鋼管の半固定柱脚] A.B 形 状 柱 柱板厚 材 [角形鋼管の場合] 200×200 b) 埋込形柱脚 [基礎梁の無い側] 150以上 埋込 h モルタル 30~50 300×300 30~50 50 * 地中梁の主筋の 納まりに注意する。 1 6~8 タイプ ( 0.2H < Φ ≦ 0.3H ) ≧ 3Φ 350×350 主筋 50 フープ 80以 3D 250 鋼 以上 300 4-M22 4-M24 B.PL 22 25 125以上 150以上 中間筋 型 割裂防止用 コンクリート ベースPL A・BOLT 柱主筋 Fc=180 16 4-16Φ 8-D16 中間筋 フープ フック形 L 1-D16 1-D19 D10-100@ 4-19Φ 直形 L Fc=180 2-16Φ 4-D16 1-D16 4-19Φ 8-D16 1-D19 B.PL 25 R.PL 12 A.B 8-M24 B.PL 25 R.PL 12 22 lb : 溶接長さ(最小) k : 溶接ビード幅 Tg : ガセットプレート厚 B : ガセットプレート必要幅 (単位 mm) cm2 1.64 フック形寸法 mm L=620 ボルト 12-D19 D13-100@ e2 M16 直形寸法 mm 1-M12 FB-4.5 100 1-M16 125 19 35 k lb Tg B 47 6 40 6 60 200 59 7 55 9 75 250 25 45 28 FB-9 2.58 L=730 a= 80 3.18 L=770 a= 80 L=810 a= 80 M24 3.72 L=860 a=100 L=900 a=100 M27 4.82 L=945 a=100 L=1000 a=100 M22 1-M20 b) ALC構造設計規準にそう「ALC取付構法規準」で施工すること。 1-M22 50 *6tは片持ち部分 7 .6 母 屋 ・ 胴 縁 34 FB-9 37.5 55 PL-9 120 30 60 30 1 66 PL-9 165 8 75 9 85 300 M12中ボルト 250 30 60 10 60 30 30 30 30以上 10以上 73 9 85 9 85 330 70 10 85 12 100 350 38 FB-9 2-M20 d) ALC版最大長さ=35t+6t(t=100の時 L=4100 ・t=125の時 L=5025) 32.5 150 一般部 37.5 175 50 継手部 取付面ピース 38 7 .7 ブ ロ ッ ク 造 の 鉄 筋 の 納 ま り 6 5d 5d以上 * 取付は工場溶接とする。 角形鋼管の継手要領図 7.1 頭 付 き ス タ ッ ド 行う。 (JIS1198) 4.0d ≦ L 5d C P2 C a1 t d ≧ 2.5t 7.5d ≦ P1 < 600 の指示を受けること。 アークスポット溶接 a1 d ブラケット PL-9 ・継手板 2PL-6 ・高力ボルト 2-M16 6 a2 P P P * 最小の継手 裏当板 FB-25×4.5 以上 e3 ターンバックル 割わく式 22 PL-6 a= 80 M22 プレート厚さはW.PL厚さ以上 C) 内壁現しの建物ではフックボルトは面取りし施工のこと。 M12 M20 10 Φ ≧ 3Φ a) 構法の確認 G.プレート SS e1 H 7 .5 A L C 版 34000 * 現場溶接は原則として超音波探傷試験を100% 50 e3 P e1 端部プレート 部 材 * 柱継手は荷重により変わるので、設計監理者 1-D22 4-22Φ 1 10 * 勾配のある配管のスリーブは施工図を作成し監理者の承認を得ること。 B SS : 調整ネジの長さ FB-6 Ae e2 7.その他 1 12-D16 19 Fc=210 プレート厚さはW.PL厚さ×2以上 ≧ 3Φ * スリーブは梁成の中央の1/2の範囲とする。 b) 形鋼ブレース 別図部材リスト図・詳細図参照 3 1-D19 250~340 以上 lb 30200 6. 1 柱 現 場 継 手 D10-100@ 16 Φ * 特記なき限り補強方法は上図によるが孔径(Φ) P e1 e3 [記号説明] 8-M24 6.継 手 D13-100@ 12-D16 ≧ 2Φ プレート厚さはW.PL厚さ以上 は0.4H以下とし、そのピッチは3.0Φ以上とする。 12 9 SS e1 PL-9 1-D22 200~244 e3 lb 1-D19 19 H * 0.2H以下は補強なし。 e2 14100(12) M24 備考 ≧ 2Φ e2 SS 補強 ST 2-D13 150~194 一級建築士 湯沢譲司 A.B 羽子板ボルト 10400 M20 下 Fc=210 400~488 9 M16 350 350~390 22 R.PL ボルト径 a a 200 形 B.PL Φ ≧ 2Φ 6.5 ブ レ ー ス ( 筋 違 ) ② アンカーボルト標準寸法 [埋込形の隅柱、側柱のおさまり例] 鉄骨柱D 4-M22 PL-4.5 コンクリート充填孔 基礎梁の上より 500程度。 補強板は柱と同 質同厚以上。 B.PL 150以下 125以上 9 A.B プレート 中間筋 40d ST 2-D13 125以上 梁筋 40d以上 40d以上 H kN・m/rad R.PL タイプ ( 0.3H < Φ < 0.4H ) ≧ 2Φ 1 1 バネ定数 7200 A.B 400×400 150以上 22 R.PL 50 50 D 50 50 D+200 A.BOLT 4-M22 B.PL 19 15400(16) D+200 50 D 50 梁下筋 50 40d以上 A.B 16 * PL-3.2: 溶接 50-400@ 以下 * ウェブプレート10mm以上は両面補強とする。 100 D B.PL 横定着 * ベース下の施工を慎重にする。 * 頭ア付きスタッドの納まりに注意。 250×250 t 100 割裂防止用中間筋 12 600以下 7 .4 梁 貫 通 補 強 a) 丸鋼ブレース (JIS A5540~5542の規格品とする。) 150 梁上筋 ベース下 30~50 90 D 125以上 [基礎梁の有る側] フープ二重巻き フープD10-100@ フープD10-100@ 計算上必要な長さ 125以上 又は主筋の40dかつ2D以上 フープ2-D13以上 90 D 9 L-65×65×6-600@ 300以下 * PL-1.6: 溶接 50-400@ 以下 × D 125以上 80 A 4-16Φ a) 寝巻形柱脚 鋼 厚 12 * Bタイプのリブプレートは柱板厚PL-6の時、PL-6.PL-9以上の時PL-9。 形 本数 4-16Φ 350×350 5.3 柱 脚 固 定 2.5D ゲージ 長さL A.B * AタイプのD>400柱脚にはプレート補強。 H ベースプレート 径 250×250 D+200 管 アンカーボルト 材 B.PL 100 D/2 D/2 100 角 (単位 mm) 200×200 50 D/2 D/2 50 埋込 h L形鋼 g1 D+100 50 B *RC造柱が立上がる場合のフープ筋・柱主筋は設計図による。 b) 角形鋼管のピン柱脚 柱板厚 2 50 ○-190.7~○-457.2 ≧100 ≧100 [合成スラブの確認] 日立機材㈱ *他にスーパーハイベース工法有り ジャストベース フック付き 焼抜き栓溶接ピッチ H18.4.28 日本建築センター評定番号 裏あて金 30~50 d 岡部ストラクト㈱・旭化成建材㈱ 3 又は 余長はネジ山3以上 30 メーカー名 メーカー名 ハイベース エコ [A.Bタイプ] [Bタイプ(後詰工法)] ① 30 a) モルタル 部材リスト・メーカー標準図参照 b) 注意事項 柱 脚 工 法 名 採用 B.PL(ベースプレート) a) 指 示 図 接しないように鉄筋コンクリートで根巻すること。 t を平に塗り仕上げる。 7 .2 デ ッ キ プ レ ー ト 合 成 ス ラ ブ 50 1 調合(容積比)セメント1:砂1の硬練りモルタル メーカー標準図・設計図参照 4.46 比重 2.3 50 a) コンクリート表面のレイタンス等を取り除いた後、 ② 指示図 3.98 比重 2.3 ダブルせん断タイプ 責任施工とする。(メーカー資料配筋図により地中梁の幅確認のこと。) 5.1 一 般 事 項 Fc=210 許容せん断力(t) Fc=180 許容せん断力(t) [注意事項] 5.柱 脚 6.2 大 梁 現 場 継 手 a1 ≧ 40 a2 ≧ 100 a2 5.0d ≧ P2 C ≧ 40 1-D25 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 鉄 骨 構 造 標 準 図 2/2 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S=1/200 2013/7 S -04 1.工法概要・各部品寸法 2.工場加工 4.標準据付寸法・中心塗り部分とベ-ス下面(周辺)モルタル規格 A A 2-1 溶接材料 C2 エコプレート C1 D φd 2 低水素系490N/mm 級高張力鋼用(JIS Z3212 D5016相当以上) ガスシールドアーク溶接 軟鋼及び490N/mm 級高張力鋼マグ溶接用ソリッドワイヤ(JIS Z3312 YGW11相当) em a em ● h寸法は、左下図を参照下さい。 ● 中心塗り部分モルタル(a)のサイズは ブレース 8 ナット 9 定着板 10 専用ブラケット 11 立ちアングル 12 捨てアングル 13 ピンアンカー h L C em≧30mmとする。 90mm以上 2 エコプレート裏面 5.鉄筋の定着長さ(最小値) エコプレート 注意 柱はエコプレートのフラット面に取り付けて下さい。 アンカーボルト孔周辺に凹加工している面は、エコプレート裏面で 無収縮モルタルと接する面となります。 アンカ-ボルト 2-3 溶接施工一般 2.本溶接手順 1.組立溶接 アンカーボルト径 M30・M36 アンカーボルト4本タイプの設置例 角形鋼管 円形鋼管 角形鋼管 定着長さ(上部) 7 H h 形板 ● ベ-ス下面(周辺)モルタル幅(em)のサイズは 裏当金 柱下端 △基礎天端 中心塗り部分モルタル 6 7 3 5 無収縮モルタル L2 4 ▽エコプレート下端 tm=30mmは柱断面が□300、○300以下 の時に可 。 50 C エコプレート L1 エコナット 3 5 50 T △基礎天端 2 ● tmは50mmを標準とし、30mmを最低とする。 角形・円形鋼管柱 h L L2 △基礎天端 ▽エコプレート下端 ▽被覆コン天端 L L1 ▽エコプレート下端 アンカーボルト 150mm≦a≦300mmかつ柱寸法D以下 開先形状は参考 注意 X L1 X L2 1 ▽被覆コン天端 (MC-TL-B1による)(GC-TL-B1による) ▽被覆コン天端 15 T 15 X 円形鋼管 2 アンカーボルト径 M42 アンカーボルト8本タイプの設置例 組立溶接 40mm 40mm ※ アンカーボルトはシングルナットとしておりますので、ゆるみ止めの処置として、土間コンクリートで被覆して下さい。 4 ※ アンカーボルトがコンクリートに被覆されない場合は、二重ナット等の戻り止め処置が必要です。 3 基礎柱形主筋 定着板 40mm ● 鉄筋の定着長さについては、 ※ 中心部モルタルの厚さは50mmを標準寸法としてます。 1 柱フランジ 1-2 ナット・座金・定着板の形状寸法 エコナット ナット 座金 対角 ボルト D2 C 二面幅 高さ 二面幅 Ho Bo Co H B Bo d1 tb Ho H M24 22 46 53 19 M30 27 50 58 24 M36 33 55 64 M42 38 65 75 tw エコナットの形状 ナットの形状 座金の形状 定着板の形状 組立溶接 厚さ 内径 外径 厚さ 内径 外径 C tw d1 D1 tb d2 D2 36 42 6 25 56 16 27 70 46 53 6 31 60 16 33 90 29 55 64 6 37 66 19 39 100 34 65 75 9 43 78 22 45 120 距離 d2 距離 ハイベースエコ工法設計ハンドブックの 1パスごとに全周溶接 を行う。 対辺ごとに溶接を行う。 定着板 対角 高さ D1 B φ190.7~ φ457.2用 ベ-ス下面(周辺)モルタル 2 ※ 柱とエコプレートの溶接は、完全溶込み溶接とし、JASS6鉄骨工事に準拠して実施して下さい。 X 円形鋼管柱用 中心塗り部分モルタル 被覆アーク溶接 tm C2 A A C1 C1 φd 2-1 エコプレートの鉄骨柱への取り付け(柱端部に開先を設ける) Co □150×150~ □450×450用 角形・円形鋼管柱 C1 1-1 構成部材 (自動ロボット溶接の場合は これによらない) 基礎柱形主筋定着長さを参照下さい。 定着長さ(下部) 鋼材の種類、板厚により必要に応じて適切な予熱を行う。 予 熱 6.現場施工 3.検査 5-1 基礎工事 ● 柱脚部の捨てコンクリ-トの厚さは、90mm以上とし、表面は平滑に仕上げる。 溶接部の検査を行う場合は、超音波探傷検査によってよい。 方 法 5-2 アンカーボルトの据え付け 探傷は柱フランジ側から行う。 1-3 エコプレート・アンカ-ボルト・エコナット・ナット・座金・定着板の規格 ● 架台は捨てコンクリ-トに、ピンアンカ-で固定する。 規格 備考 エコプレ-ト アンカ-ボルト※ エコナット※ ナット※ 座金※ 定着板 JIS G3136 大臣認定取得材(HAB) 大臣認定取得材 JIS B1181(六角ナット) JIS G3106 JIS G3101 SN490B 降伏比0.7以下 - 強度区分5 SM490A SS400 補 正 ハイベース・エコ 柱符号 C25 柱サイズ 板厚範囲 □150 □175 4.5~12 4.5~12 □200 6~12 □250 6~16 型式 数量 26 □300 □350 □400 □450 ○190.7○216.3 ○267.4 C32 3 6~22 9~22 9~25 9~22 9~25 9~22 9~25 4.5~12.7 6.0~16 ○318.5 6.0~16 ○355.6 6.0~19 ○406.4 6.4~22 ○457.2 6.4~19 EJ150-4-24 EJ175-4-24 EJ200-4-24 EJ200-4-30 EJ250-4-24 EJ250-4-30 EJ250-4-36 EP250-8-30 EJ300-4-30 EJ300-4-36 EP300-8-30 EP300-8-36 EP300-8-42 EJ350-4-30 EP350-8-30 EP350-8-36 EP350-8-42 EP400-8-30 EP400-8-36 EP400-8-42 EP450-8-36 EP450-8-42 ER200-4-24 ER250-4-24 ER300-4-24 ER300-4-30 ER350-4-30 ER350-4-36 ER400-8-30 ER400-8-36 ER450-8-30 ER450-8-36 平面:-3mm≦e≦+3mm (2) 溶接部に割れの入った場合には、割れの入った両端から 5-3 配筋及び基礎コンクリート打設 エコプレート寸法 (mm) 質量(kg) A C1 C2 X T φd エコプレート 290 310 340 360 390 410 410 450 460 460 500 510 540 520 550 560 590 600 610 640 660 690 360 360 410 410 460 460 550 590 560 590 210 230 260 270 310 320 320 360 370 370 410 420 430 420 460 470 480 510 520 530 570 580 240 280 330 320 340 340 430 460 470 500 - - - - - - - 210 - - 260 240 250 - 310 290 300 360 340 350 390 400 - - - - - - 280 280 320 320 59 59 59 67 59 67 70 142 67 70 142 160 173.5 72 142 160 173.5 142 160 173.5 160 173.5 79 59 59 67 82 85 157 180 142 160 32 32 32 40 32 40 50 50 40 50 50 50 60 40 45 50 60 45 50 60 50 60 40 40 40 50 40 50 45 60 50 60 38 38 38 44 38 44 50 44 44 50 44 50 57 44 44 50 57 44 50 57 50 57 38 38 38 44 44 50 44 50 44 50 21 24 29 41 38 53 66 80 66 83 98 102 138 85 107 123 164 128 146 193 171 225 41 41 53 66 66 83 107 164 123 164 部品 セット質量 16 16 16 24 16 24 39 55 24 40 55 92 146 25 56 92 148 56 93 150 93 152 16 16 16 24 24 40 55 92 56 93 37 40 45 65 54 77 105 135 90 123 153 194 284 110 163 215 312 184 239 343 264 377 57 57 69 90 90 123 162 256 179 257 エコプレ-ト下端~ 基礎天端~ 土間コン天端 捨てコン天端 基礎柱形標準仕様 アンカーボルト(mm) L 550 550 550 580 550 580 690 800 580 690 800 925 1080 580 800 925 1080 800 925 1080 925 1080 550 550 550 580 580 690 800 925 800 925 L1 L2 C h 87 87 87 110 87 110 127 120 110 127 120 127 150 110 115 127 150 115 127 150 127 150 89 89 89 110 110 127 115 127 120 127 400 400 400 400 400 400 480 600 400 480 600 720 840 400 600 720 840 600 720 840 720 840 400 400 400 400 400 480 600 720 600 720 130 130 130 150 130 150 170 160 150 170 160 170 190 150 160 170 190 160 170 190 170 190 140 140 140 160 550以上 550以上 600以上 600以上 600以上 600以上 650以上 770以上 600以上 650以上 770以上 890以上 1120以上 600以上 770以上 890以上 1120以上 770以上 890以上 1120以上 890以上 1120以上 600以上 600以上 600以上 600以上 600以上 650以上 770以上 890以上 770以上 890以上 150 170 160 180 160 180 柱形 □470 □490 □520 □550 □580 □600 □600 □650 □650 □690 □690 □720 □750 □710 □750 □800 □800 □810 □830 □840 □880 □890 □500 □540 □610 □610 □620 □640 □720 □760 □760 □800 主筋量 5-4 中心塗り部分モルタル施工 ※1 帯筋 (材質:SD295) Iゾーン ゾーン 長さ(mm) 16-D16(SD295) 8-D16(SD295) 16-D16(SD295) 8-D16(SD295) 16-D16(SD295) 8-D19(SD345) 16-D19(SD345) 8-D19(SD345) 12-D19(SD345) 8-D19(SD345) 16-D19(SD345) 12-D19(SD345) 20-D19(SD345) 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 12-D19(SD345) 16-D19(SD345) 12-D19(SD345) 20-D19(SD345) 260 250 240 310 300 310 380 510 310 370 510 630 730 310 480 620 700 450 630 750 630 750 250 240 290 290 290 380 510 620 510 600 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) 20-D25(SD345) 32-D25(SD345) 12-D19(SD345) 16-D19(SD345) 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) 20-D25(SD345) 32-D25(SD345) 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) 24-D25(SD345) 32-D25(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) 24-D25(SD345) 32-D25(SD345) 8-D16(SD295) 16-D16(SD295) 8-D16(SD295) 16-D16(SD295) 8-D19(SD345) 12-D19(SD345) 12-D19(SD345) 16-D19(SD345) 12-D19(SD345) 16-D19(SD345) 12-D22(SD345) 16-D22(SD345) 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) 16-D22(SD345) 20-D22(SD345) 16-D25(SD345) 24-D25(SD345) ※2 表中の帯筋量は I ゾ-ンの仕様です。 II ゾ-ンの場合はD13@100となりますのでご注意下さい。 一級建築士 湯沢譲司 鉄筋の定着 8-D16(SD295) ※1 応力状態によって I ・ II ゾーン2種類の主筋量を標準仕様としております。詳細につきましては、ハイベース・エコの設計ハンドブックをご参照下さい。 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 アンカーボルト 高さ:基準高さよりの誤差は-3mm~+10mm 50mm以上、はつり取り再溶接する。 ※アンカ-用ボルトセットとして国土交通大臣認定を取得しています。 採用 ● アンカーボルトボルトの据付精度は下記を目標とする。 不 良 溶 接 部 の (1) 有害な欠陥のある溶接部は削除して再溶接する。 検印 A±e 構成部品 項目 角形鋼管柱用 5-5 建方 5-6 アンカーボルトの締め付け D13@150 A±e 締め付けトルクの目安は以下のとおりとする。 D13@150 φ24は100N・m、φ30~42は200N・m D13@150 D13@150※2 D13@150 D13@100 -3mm≦e≦+3mm 5-7 無収縮グラウト材の注入 ● グラウト材は、NX2000またはこれらと同等以上の無収縮モルタルを注入する。 日 立 ハ イ ベ | ス エ コ 工 法 設 計 施 工 標 準 D13@100 D13@150 D13@100 7.本工法の施工 D13@100 D13@150 D13@150 D13@100 D13@100 D13@150 D13@150 D13@100 ● 本工法の設計・施工は、鋼構造設計規準、鉄骨工事技術指針、建築工事標準仕様書 JASS 6 鉄骨工事、建築工事標準仕様書・同解説 JASS 5 鉄筋コンクリート 工事、鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説および日立ハイベースエコ工法設計 ハンドブックに準拠する。 ● 施工完了後、ハイベースエコ工法のチェックシートに工事記録を記載する。 D13@100 ● アンカーボルトの据付、無収縮モルタルの充填、これらの施工は D13@100 D13@100 D13@100 D13@100 D13@150 D13@150 !注意 日立機材が定めた認定業者が行う。(日本建築センターの評定で義務づけられています) MBLT-0042 ● アンカーボルト及びナットは加熱、溶接、加工は絶対に行わないで下さい。 MBLT-0043 ● 本資料以外の施工方法で行った場合、日立ハイベースエコ工法の性能が発揮 MBLT-0044 できなくなります。 MBLT-0045 D13@150 D13@100 D13@100 D13@100 D13@150 D13@100 D13@150 D13@100 MBLT-0046 日立機材株式会社 北陸 TEL 076―233―5260 中四国TEL 082-240-1630 九州 TEL 092―452―0341 東京 TEL 03―3615―5432 関西 TEL 06―6395―2133 中部 TEL 052-582-3356 関東 TEL 0273―22―9411 新潟 TEL 025―241―0889 東北 TEL 022―213―5595 札幌 TEL 011―221―6558 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 国土交通大臣認定 認定番号(アンカーホ゛ルト) 日本建築センター評定 BCJ評定-ST0059-04 URL 2011/1 http://www.hitachi-kizai.co.jp/ 図面名 縮尺 日立ハイベースエコ工法設計施工標準 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S -05 2013/7 20 ,356 1 2 3 4 5 106 10 7 108 6 7 8 109 8, 365 1 9 10 4 9,87 9 5,460 75 5,4 60 5,46 0 5,460 5,4 60 5,460 5,460 5,46 0 10 8 ,365 8,365 5,092 2 ,546 200 柱心 8,3 65 2,546 5, 0° 10,520 10,920 7 棟 1 11 73 B 11 ° 40 4, 5,385 9 0° 2 C 通 り Y方 向 軸 振 れ 寸 法 75 敷地境 界線 82 柱心 200 50° 9, 5,4 60 丸柱 2 C 09 3 C 通 り X方 向 軸 振 れ 寸 法 8,365 6,199 1,1 07 5,385 3,51 0 5, 5,460 5,46 0 4,1 83 14 13,944 22,309 4 ° 40 0 7 4,183 11 46 73 N 2 4,26 0 5, 4, 44,7 86.9 2 Y 丸柱 1,1 07 4,183 5,460 4 ,183 5,4 60 18,127 5,460 15,895 B 通 り Y方 向 軸 振 れ 寸 法 9,762 5,57 9 5,385 5,460 3,62 9 5,46 0 3 5,4 60 13 5,460 ° 40 0 200 柱心 11 46 柱心 200 5, 75 3 丸柱 9 12 , 66 1 柱なし 2 0 A 敷地境界線 0° X 5, 5, 46 4, 183 4,183 20,359 15 1,200 sinA=a/c cosA=b/c 敷地境界線 4,183 115° 20 ,5 10 17, 083 心 柱 B 通 り X方 向 軸 振 れ 寸 法 A 500 <全体の構造計画> 75 10, 920 B C 10 ,9 C ' 20 棟 B ' 0 20 4,183 10, 770 4 60 0 0° -5 4,1 83 5, 界線 敷地境 300 2,700 最高の高さ 3, 510 心 柱 1,200 150 3,510 0 20 3,500 3,510 46 0° -5 3 ,510 0 3, 045 46 軒高 A 通 り 軸 振 れ スパン 5, 1FL 5, 300 sin25° =cos65° =0. 4226 sin65° =cos25° =0. 9063 5, 0° -5 3 天井面 0 20 0 130° sin50° =cos40° =0. 7660 10 心 柱 46 115° 4,18 3 2,730 5, 1,540.5 2 2,730 3 A 心 柱 .9 5,4 60 2,730 10 75 0 20 76 40° 25° sin40° =cos50° =0. 6428 G.L 0 2,730 ,5 5,460 1,200 50° 90° b 46 C A 26 65° 65° 5, 50° 65° a 5 0 B c ° 40 11 46 0 柱 位 置 構 造 計 画 図 S=1/150 1,35 0 1 11 46 ° 40 20,0 77 105 3,510 11,712 10 4 3,510 7,529 103 3,5 10 65° 102 90° 10 1 90° 6, 318 ' 4,183 本 建 物 で は 、 エキスパンションを 設 置 せ ず に 全 体 を 一 体 解 析 す る 。 4,18 3 参考文献 :「建築構造設計指針」平成21年度版 文部科学省大臣官房文教施設企画部 2.1構造計画(2)に、「特に不整形な建物、長辺が100mを超える建築物 及び辺長比が10を超える建築物に設置する。」とある。 4,183 本建物条件: B通りで、建物長さ76.306m<100m、辺長比 76.306/10.770=7.1<10 標 準 軸 組 図 S=1/150 一級建築士 湯沢譲司 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 構造計画図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/150 作図年月日 2013/7 S -06 10 4 5 6 7 8 9 49,879 5,460 5,460 5 ,460 5,460 5,46 0 5 ,460 5,4 60 5,460 65° 3 90° 2 65° 1 90° 90° 1~9 10 C 50° 130° 6,199 11 3,640 3,460 1,820 1,539 93 1,800 75 FG 4 DS2 FG 4 FG 4 F2 FG 4 敷地境 界線 FG 5 C ' C 7,529.5 2 46 0 9 1 2 ,66 1 2 F4 F4 F1 F3 FG 9 FG 8 丸柱 フカシ190 2 ° 40 0 FG F 100 フカシ100 46 75 FG 4 5, FG 4 13 4 1 DS FG 4 5,46 0 5 ,460 5,4 60 6 ,567 4 3 FG 1 DS F 1 14 FG 0 30 シ フカ 15 4 r = 18 ,500 X C,10通り交点中心 2 0 15 4 基礎関係特記事項 2 500 2,700 300 1 ,200 15 0 5,3 00 1,540.5 3, 500 1,350 符号 ベー ス寸 法 基礎数 符号 地中梁寸法 F1 1 ,800 × 1,800 1 FG 1 , 2 , 3 350× 900 F2 1 ,600 × 1,600 2 FG 6 , 9 350× 900 F3 1 ,600 × 1,400 4 FG 4 , 5 , 8 300× 650 F4 1 ,400 × 1,400 18 FG 7 350× 650 F5 1 ,200 × 1,200 4 FG 1 0 400× 650 敷地境 一級建築士 湯沢譲司 46 0 C ' 3, 510 20 棟 B ' 75 A 1,1 07 標 準 軸 組 図 S=1/150 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 界線 5, ,9 0° -5 C 0 69 2, 10 0 0° -5 B 46 0° -5 A 5, 5 10,920 F 75 5 69 2, 75 10,770 5 69 2, 0 75 DS 46 1FL GL+50mm GL±0 GL+50mm+床暖土間50 5, G.L 標準土間天端 1通り~3通り間 12通り~15通り間 玄関廻り 設備機器置場 外回り標準 南側出入口・テラス 2 4 天井面 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 0 69 2, 1 FG 3 0 3 FG 46 3 ) 土 間 コンクリート高 さ *意匠図より、施工図作成。 10 敷地境界線 5, 10 3,509.6 0 80 1, 75 3,509.6 4 地 耐 力 2 0 0 kN/㎡ 1,200 1 DS F 2,730 4 2,730 FG 2,730 2 2,730 .9 1,200 2)長期所要地耐力 5,460 5 76 F ,5 0 26 46 FG 4,182.6 5, コンクート Fc = 21 N/mm2 鉄 筋 SD295A(D16以下) SD345 (D19以上) 4,183 4 75 FG 2 DS 4 1 DS F 1)使用材料 5,460 ° 40 4 FG 0 20 F 46 0 FG 5, 46 0 96 4, 5, 基 礎 ・ 1 階 梁 伏 図 S=1/150 注)敷地境界線は公図上の水路内側線で、一部外部犬走りが 越境するが、占用予定。 ° 40 4 7 0 10 0 F 73 N 2 46 FG 4, 44,7 86.9 2 3,510 5,460 5 0 64 3, 5, 5 ,460 21 4 5,460 シ フカ 柱 1 FB 5,460 Y 丸 FG 1,107 4,1 83 90 3,640 F 0 シ1 フカ 1,745 4,183 1 75 24,259.9 F4 FG 4 24 ,260 F4 FG 4 7,019.2 F4 FG 4 7 FG 4 FG F4 F5 7,0 19 3,565 3 5,460 5, F ° 40 1 DS DS2 0° A 7,529 DS1 FG DS1 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG2 FG1 DS1 1,820 DS1 11 DS1 FG3 5 ,460 0 28 7, DS1 ° 40 2 DS DS1 6 FB1 DS1 7 9 0 25 1, 4,182.6 F3 4 ,183 F3 3,640 F4 FG 10,920 F4 73 F4 4, F4 82 F4 9, F4 敷地境界線 B FG 4 丸柱 F5 0° FG 4 2 C FG 4 6 45 2, FG 4 93 0° 40° 0° 4 09 0 25 1, 15 4,567 ~ 2,000 5, 75 3, 045 3 ,510 3,044.8 3,509.6 3,51 0 3,510 3,510 4,1 83 3,509.6 4,182.6 ' 4,183 4,182.6 17, 083 8,3 65 17,083.3 8,365.2 9 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 基 礎・1 階 梁 伏 図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/150 作図年月日 2013/7 S -07 10 4 5 6 7 8 9 49,879 1,200 5,4 60 5,46 0 5,460 5,4 60 5,460 5,460 5,46 0 5 ,460 65° 3 90° 2 65° 1 90° 90° 1~9 10 C 50° 130° 6, 199 11 2,730 2,730 2,730 2,730 2,730 2,730 1,225 1,225 G30 G30 G30 G30 G30 G30 G30 G30 40° 0° 4 C 5, 46 0 B 100 1,54 0.5 5,300 500 300 2,700 3,500 1,350 12 GL+3,300 水 平 部 分 梁 伏 図 S=1/150 下弦材面 A ' 検印 1, 20 3, 510 3,044.8 3,509.6 3,510 3 ,51 0 7,529.5 24,260 24,259.9 7,019.2 7,019 ' 4,1 83 4,182.6 20 棟 B ' 0 A 3,045 0 C 75 ' 1,107 46 0 0° -5 0 82 1, 5, 0 0° -5 1,200 150 り 通 棟 0 5 65 2, ,9 46 20 0° -5 5 0 64 3, 標 準 軸 組 図 S=1/150 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 B1 0 3 0 20 印は吊材(L-65×65×6)位置を示す。 75 46 0 G 0 0 73 2, 46 C 0 10 5, 20 0 3 5, B 5 65 2, 0 73 2, ' 1, G 0 96 4, 0 73 2, A 0 82 1, C 75 0 73 2, 5 65 2, 0 30 0 B1 0 30 1, 10 5, 1, 3,5 10 B25 7 0 3 9 2 0 0 73 2, ) (G 46 B1 0 10 0 91 10,9 20 5, 0 0 0 2 CG 5 65 2, 0 73 2, 0 73 2, 75 B1 0 75 9 2 G B2 11 10,7 70 G 75 5 65 2, 0 73 2, 0 3 7 75 5 22 1, 0 G 73 10 0 73 2, 46 0 B1 0 64 3, 0 73 2, 4, 1FL 7 00 2, 天井面 5 B1 9 3,509.6 5 B1 5 B2 B1 0 30 1, 7 B1 5, 2 0 7 B1 0 73 2, (G 20 7 B 1, 75 0 3 5 B1 B25 5 2 0 3 2 0 ) B20 7,529 4, 183 15 5 65 2, G B1 5 9 2 G .9 5 22 1, 76 B G 5 1 3,5 10 CG20 100 CG20 2,730 4,1 83 0 A 0 3 B2 5 22 1, 0 ,5 0 73 2, 46 26 46 3 46 G 0 3 5, 5, A 10 ° 40 5 B1 材 10 3 5, 0 73 2, 5 9 2 G B10 14 5 22 1, 5 B2 G 5 1 0 73 2, 2,730 0 0 3 G B1 5 3,640 46 0 73 2, A 5 B2 0 20 0 0 73 2, 46 1,820 5, 0 73 2, 5 22 1, 0 3 0 3 5, 3 28 7, 5 ,460 5 22 1, ° 40 5 B1 G G 0 96 4, 0 73 2, 5, 460 13 0 73 2, ) 0 B1 B 0 28 7, 10 ,920 0 1 3,509.6 B15 B15 B15 B15 B15 B15 B15 1,300 75 46 B1 受 9 5, (B 0 82 1, 切 1,200 仕 2,730 G 9 2 5 間 2,730 (B 0 B1 0 2,730 動 2,730 5 ) 1 0 64 3, 0 21 4, B1 1,200 5,46 0 B 5 1 5 7 9 0 25 1, 可 5,4 60 5 B1 B2 0 2 CG 0 30 73 0 73 2, 4, 82 B 9, R 階 小 屋 伏 図 S=1/150 0 73 2, 丸柱 6,567 6 45 2, C X 0 3 5,46 0 1,107 G 2,730 93 N 0 3 5 2,730 4 4,786.92 Y A 5,460 0 3 2,730 ° 40 5 B1 5 5,460 1,225 1,175 2,730 ) 0 1 G 2,730 (B B2 5,4 60 2,730 G ) 2,730 ) 0 0 1 2,730 1 (B 2,730 (B 9 2 0 5,460 2,730 B 5 1 B2 2,730 5 B1 B2 B20 1,225 1,225 2,730 5,46 0 B20 0 3 5,4 60 2,730 5 B1 丸柱 G 2,730 G 2,655 ) 0 G30 G29 柱なし 7 00 2, 1,200 2,730 G30 1,225 1,225 1,225 2,655 G30 G30 31 1 G30 B15 ° 40 5 B1 0 73 2, (B B15 0 01 6, 5 G30 4,182.6 10 (B B15 9 G2 G30A B15 B15 G29 B15 G29 B25 B2 G30 4,183 ) B15 A B15 B15 B15 (B 10 ) G29 B15 G29 B15 G29 B15 G29 B15 5 B17 B15 B15 B15 B15 B25 B17 G29 B2 B25 9 1 2 ,66 B25 0 B25 46 B25 5 B1 5, B25 0 73 2, B25 3 28 7, 40 B25 5 B2 G 5,4 60 B15 G29A B 15A B15 B15 B15 B15 B15 B15 B15 B15 1,300 5,460 2,730 9,113 G40 G30A 0 46 25 B 5, 2,730 G30A ° 40 11 G30A B 15 A 0 73 2, G30A B15 A 9 2 G30A B 15A 7 4,926 B25 73 B25 G G30A B17 B15 一級建築士 湯沢譲司 C 4, B25 9 B25 82 B25 6 09 3, B25 75 G.L ' 0 73 2, B25 9, B25 5 10,920 93 1,534 0 82 1, B25 B17 棟通り 1,200 3,376 1,842 丸柱 B15 0° A 2,730 1,225 15 75 2,730 3 74 2, 2,655 2,730 2 1,20 0 2,730 B2 棟 2,730 5 B 2,730 B2 0° 2,730 09 G30 2,730 6 27 4, C 2,730 1,225 3 53 1, 0° 2,730 1,225 93 1,225 ~ 2,655 5, 75 3,5 10 4,183 3,509.6 4,182.6 ' 4,18 3 4,182.6 17,083 8,365 17,083.3 8,365.2 9 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 R階小屋伏図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/150 作図年月日 2013/7 S -08 5,460 間柱位置意匠優先 3,810 825 5,46 0 825 2,000 5 ,460 6,106 3,640 3,460 1,820 93 682 3,885 2 20.7 <10通り> 棟高さ (5460-75-250)×0.30=1540.5 10通り勾配 1540.5×10÷(5803.8-137.9)=2.719寸勾配 1,632 900 3,500 HB11 C25 C25 P11 P11 P11 P11 G30 HB10 C25 P11 C25 P11 1,310 P11 HB11 G30 G30 G30 G30 HB10 C25 P11 C25 G29 B10 P11 C25 C25 P11 HB11 C32 C32 C32 P10 HB11 1,200 150 HB11 220 .7 5665.9 HB11 1,200 150 G.L C25 HB11 G30 5,8 03.8 1540.5 3,500 G30 1,395 1,190 風圧力負担幅 G30 1,617.5 風圧力負担幅 G30 5,8 03. 8 1, 540. 5 5 ,460 3,500 5,4 60 1,200 15 0 5,460 C25の柱芯 5,46 0 C25の柱芯 5,385 1, 540. 5 75 5,4 60 5,46 0 5,460 5,4 60 5 ,460 5,460 5,46 0 5 ,460 6,199 6,02 4.5 49 ,879 1 2 3 4 G.L 6, 024 .5 12,048.9 5 6 7 8 9 10 A B C 通 り 軸 組 図 S =1/1 50 C 10 通 り 軸 組 図 S=1/ 150 軸振れ 10 5,3 85 5 ,385 75 75 100 G29 3 3 G29 5 ,460 93 5,260 200 C25の柱芯 10 1,540.5 1,540.5 10 5,3 85 9, 736 2,549 10 3 3 G29 G30 G30 G30 G30 C25 HB10 HB11 C32 C25 HB11 5,4 60 5,46 0 5,4 60 10,9 20 A B 5,385 5,46 0 C A B 5,460 地中梁貫通孔設置範囲 3,788 836 9,8 29 5,460 1 0,92 0 C A B 2~ 5 通 り 軸 組 図 S=1/150 5,46 0 475 5 ,460 1 0,9 20 1 通 り 軸 組 図 S=1/150 75 5 ,460 5,4 60 C 10 11 5,460 5,46 0 C25 836 C25 C25 5,46 0 5 ,460 5,460 3 1,6 69 12 9 通 り 軸 組 図 S=1 /150 5 ,460 75 G.L 15 0 1,20 0 150 G.L 1,20 0 150 G.L 1,20 0 1 50 G.L C25 995 C25 3 ,500 C25 5,38 5 900 G29A G30A 3 ,500 3 ,500 3 ,500 C25 5 ,460 7,280 HB10 P11 5,46 0 10 HB11 C25 5,460 1,140 75 1,382.5 75 590 5 ,385 1,395 5,385 3,565 未定 75 13 14 15 C ' 通 り 軸 組 図 S=1/150 5 ,460 軸振れ 1, 107 93 4,737 5,460 5,46 0 5 ,460 5,38 5 G30 G30 G30 75 93 300 900 G30 HB10 HB11 C25 P11 P11 C25 C25 HB11 P11 HB11 G30 900 G29 G30 5,46 0 5,460 5,4 60 5 ,460 G30 HB10 P11 C25 P11 C25 C32 C32 C32 C25 C25 5,460 5,46 0 5 ,460 1 ,107 4,737 5,460 2 3 4 5 6 7 5 ,385 75 5,3 85 75 5 ,385 1,820 100 10 3 1,54 0.5 8 9 10 10 11 12 3 G29 75 75 3,565 10 100 200 10 3 5,3 85 3 G29 CG20 3,440 75 5,385 5, 385 75 75 200 75 10 10 3 2,740 5,290 C 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 A B 7・ 8 通 り 軸 組 図 S=1/150 C25 5,46 0 C25 A 5,460 P10 C P10 C25 G.L 5 ,460 5,460 10,920 A 11(12) 通 り 軸 組 図 S =1/150 検印 C25 G.L 5 ,460 B C25 G.L 1 0,92 0 C 1,642.5 HB102 (12通り壁立上げ) 1,200 150 1,200 150 1,200 150 B 6 通 り 軸 組 図 S =1/1 50 75 G29 C32 (C25) 1 0,9 20 2,740 3 CG20 5 ,460 75 G29 G.L 5,4 60 5, 385 5,390 3,500 C25 15 1,200 150 P10 8通りのみ 5,46 0 5,460 14 5,385 10 3 G29 3,500 C25 10,9 20 一級建築士 湯沢譲司 75 5,260 3 3,500 3,500 3,500 C25 G.L A 13 B10 C25 5,4 60 1,820 10 B10 G.L 5, 385 1,200 150 1,54 0.5 10 5 ,460 A ' 通 り 軸 組 図 S=1/150 1,54 0.5 5,385 C25 26,577 A 通 り 軸 組 図 S =1/1 50 75 C25 HB11 5,46 0 44,787 1 HB10 HB11 G.L 5,4 60 200 風圧力負担幅 C25 G30 3, 500 C25 G30 4,960 2,730 1 ,200 150 G30 1,382.5 1,350 風圧力負担幅 3, 500 2,730 1 ,200 150 G.L G30 1,395 1,390 風圧力負担幅 タテヨコ C-100×50×20×2.3でOK C25 825 3,810 2,130 風圧力負担幅 開口枠材 G30 825 1,395 1,290 風圧力負担幅 間柱位置意匠優先 3,885 B 10 ,920 C A 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 B C 15 通 り 軸 組 図 S=1/150 13・ 14 通 り 軸 組 図 S =1/1 50 工事名 5, 460 図面名 縮尺 軸 組 図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/150 作図年月日 2013/7 S -09 800 15 0 7 00 × 600 × × 1, 350 但し、基礎底 GL-1.350m位置 *地盤調査済。(ボーリング調査3ヶ所) 600 ① 軸振れがあるので、アンカーボルト設置に関しては鉄骨業者の 確認を得て、コンクリート打設施工をすること。 600 1,2 00 5-D13-250@ 1, 400 3)その他 3 D1 2- 3 D1 2- 3 地 耐 力 2 0 0 kN/㎡ 2- D1 6 2- D1 2)長期所要地耐力 2- D1 3 7-D13-20 0@ Fc = 21 N/mm2 鉄 筋 SD295A(D16以下) SD345 (D19以上) 600 5-D1 3-25 0@ 8-D13-200@ コンクート 1,200 700 700 1, 400 70 0 × 1,200 900 × 1,4 00 7-D13-200@ 800 × × × 基礎関係特記事項 1)使用材料 150 300 50 × × × 700 8 00 1 ,600 柱心 15 0 × 1, 600 8-D13-200@ G.L 1,200 1,200 900 15 0 80 0 900 1,80 0 9-D16-200@ × × × 8-D 13-2 00@ 9- D16- 200 @ G.L 45 0 150 50 75 0 80 0 1,60 0 900 1,800 × × × × × 基 礎 関 係 詳 細 図 S=1/40 基礎数 4 70 0 800 × × F5 基礎数 18 7-D13-200@ 900 × × × 1,200 75 0 × × × 45 0 150 50 75 0 1,200 45 0 15 0 50 1, 350 900 G. L 15 0 G.L 15 0 G.L F4 基礎数 4 15 0 300 50 柱心 柱心 F3 基礎数 2 柱心 F2 基礎数 1 柱心 F1 日立ハイベースエコ ER300-4-M24 日立ハイベースエコ ER300-4-M24 軸振れ点柱脚は鉄筋定着を考慮し下図とする 6 10 0 D1D-200@ × D13 200 140 60 150 150 G.L G.L 断 面 700 150 120 30 50 40 81 40 壁芯 140 通芯 165 ポリシート 90 140 25 5 A 10 50 D13 × × D13 × × D13 81 5 5 DS 2 × D13 150 580 外回り 180 0 305 30 5 40 40 290 290 DS 1 断 面 5 200 A 一般内部土間コンクリート G.L 柱心 610 30 5 305 580 RC柱 脚 断 面 号 ' 壁厚意匠図優先 150 外回りの高低・勾配は意匠図による 断熱材仕様は意匠図による 主 筋 8-D19 8-D19 12-D22 短辺主筋方向 D10-200@ シングル D10-150@ シングル 縦 筋 D10-200@ シングル D10-200@ シングル フ ー プ D13-150@ D13-150@ D13-100@ 長辺主筋方向 D10-200@ シングル D10-150@ シングル 横 筋 D10-200@ シングル 2-D13+1-D10 日立ハイベースエコ □580 Ⅰ ゾーン配筋 日立ハイベースエコ □610 Ⅰ ゾーン配筋 日立ハイベースエコ □810 Ⅰ ゾーン配筋を適用 宮田村の凍結深度 60cm 備 考 エンドコーナー筋 D13 FG1 FG2・ FG3 FG4・ FG5 G.L 150 端 部 中 央 G.L 中央・12側端 11側端 G.L 端部・中央 端 部 中 央 G.L G.L D16 D10-200@ 900 650 150 D10-200@ 650 150 50 900 650 900 900 端 部 中 央 G.L 350×900 300×650 350×900 350×650 300×650 50 150 150 50 フカシ フカシ 300 190 G.L 150 50 50 フカシ 300×900 D16 150 50 150 150 150 50 50 50 D16 100 B × D 中央・11側端 G.L D16 地中梁断面 10側端 FB1 150 中 央 FG10 軸振れ連続 600 部 150 G.L 端 FG9 連続 150 中 央 FG8 650 端 部 FG7 連続 150 中 央 端 部 FG6 軸振れ連続 150 位 置 考 150 符 号 備 150 考 150 備 70 日立ハイベースエコ EJ250-4-M24 符 250 ○-318.5×10.3 300 ○-318.5×10.3 50 □-250×250×12 基 礎 立 上 り 壁 W 140 50 鉄骨部材 土間コンクリ-ト 150 120 30 C 32 柱 脚 150 300 C 25 柱 脚 290 290 符 号 350 190 350×900 400 400×650 250×600 上 端 筋 3-D22 3-D22 3-D22 3-D22 2-D22 2-D22 3-D22 2-D22 3-D22 2-D22 2-D22 3-D22 3-D22 4-D22 2-D22 2-D19 2-D19 下 端 筋 3-D22 5-D22 3-D22 5-D22 2-D22 2-D22 2-D22 4-D22 2-D22 2-D22 2-D22 3-D22 4-D22 3-D22 2-D22 2-D19 4-D19 スターラップ D10-175@ D10-175@ D10-200@ D10-175@ D10-175@ D10-200@ D10-175@ D10-150@ D10-200@ 腹 筋 4-D10 4-D10 2-D10 4-D10 2-D10 2-D10 4-D10 2-D10 2-D10 巾 止 筋 D10-875@ D10-875@ D10-800@ D10-875@ D10-875@ D10-800@ D10-875@ D10-800@ D10-800@ 一級建築士 湯沢譲司 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 基礎関係詳細図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/40 作図年月日 2013/7 S -10 BCR295 標準 G 30 SS400 P10 妻面 EJ250-4-24 ○-318.5×10.3 露出型固定柱脚 SS400 SS400 410 λy=49.1 SS400 日 立 ハイベースエコ λx=43.2 ER300-4-24 λy=45.0 □-100×100×4.5 B.P L- 9× 260× 140 2 -M12 L =40 0 ダブルナット □-100×100×3.2 土台 C-100×50×20×4.5 柱脚止め 2PL-4.5 2-M12 中ボルト ピン柱脚 290 10 40 60 60 40 40 40 40 60 10 60 40 60 4040 60 170 170 40 10 40 40 40 40 10 40 40 40 40 60 40 60 200 SS400 P11 □ - 1 0 0 × 1 0 0 × 3 .2 λx=47.1 90 10通り 日 立 ハイベ ースエコ 120 1階 STK490 露出型固定柱脚 P11 □ - 1 0 0 × 1 0 0 × 4 .5 40 60 40 60 200 間柱 C 32 □-250×250×12 P10 H - 3 0 0 × 1 5 0 × 6 .5 × 9 50 BCR295 STK490 H-294×200× 8×12 50 40 90 90 40 大梁 G 29 H-294×200× 8×12 G 29A H-294×200× 8×12 山形梁 棟部 [-100×50×5×7.5で補強 保有耐力接合 260 保有耐力接合 100 1階 G 29 G 29A 50 50 C 25 細長比<200 9 柱 仕 口 等 70 部 材 140 符 号 70 部位 50 100 SS400 G 40 棟梁 G 30 両 端 ピン接 合 PL- 12 3-M20 両 端 ピン接 合 H-400×200× 8×13 PL- 12 棟梁他 200× 410 2PL-9 両 端 ピン接 合 H-300×150×6.5×9 PL- 9 150× 290 B.P L- 9 × 26 0× 1 40 4PL-9 60× 290 ウエブプレート 2PL-9 200× 170 ウエブプ レート 2PL-6 200× 170 高力ボルト 30-M20 高力ボルト 22-M16 柱脚止め 2PL-4.5 アンカーボルト B25 2PL -4.5 上部取付ボルト L=4 00 土台アンカーボルト ダブルナット 2- M12 中 ボ ルト H-250×125× 6× 9 PL- 6 PL- 6 2-M16 H-150× 75× 5× 7 PL- 6 2-M16 B15Aは壁受け材 構 造 特 記 事 項 C 25 コンクリート Fc = 21 N/mm2 ベ-スプレ-ト詳細図 鉄 筋 SD295A (D16以下) 鉄 骨 柱 材 角形鋼管 BCR295 梁 材 間柱材 通しダイヤ材 柱脚 H形鋼 角形鋼管 SN490-C 材 既製品露出型固定柱脚工法の日立ハイベースエコ SS400 SS400 □-250×250×12 PL- 6 2-M16 耐風梁仕上 ラチス一部現場溶接 PL- 6 2-M16 日立ハイベース・エコ工法 BCR295 C 32 エコ柱脚仕様抜粋 EJ250-4-24 [ - 1 5 0 × 5 0 × 3 .2 (意匠図優先) ▽鉄骨取り付け面 330 横補剛 高力ボルト F10T・S10T 防錆塗料 油性塗料JISK5621 アンカーボルト伸び能力あり 330 4-φ38 410 Z15 はさみ板 PL-6 -910@(溶接止め) エコ柱脚仕様抜粋 410 310 4-φ38 25 2 [s- 1 0 0 × 5 0 × 5 × 7 .5 日立ハイベース・エコ工法 STK490 ER300-4-24 40 壁受け STK490 310 B10 タイバーラチス □-60×60×3.2-600@ 鋼管 390 H-200×100×5.5× 8 2-M12 中ボルト SD345 (D19以上) 32 サッシ受け PL-4.5 ベ-スプレ-ト詳細図 17 B20 片端フランジカット L=400 ▽鉄骨取り付け面 15 座屈止 蓋PL-6 ○ - 3 18 . 5 × 1 0 .3 390 B15 B15A 900@ 2-M12 中ボルト 梁 継 手 ・ 柱 脚 詳 細 図 S=1/40 3-M16 H-175× 90× 5× 8 M12 上部取付ボルト フィラーPL-6 SS400 B17 2-M 12 3-M20 1)使用材料 小梁 C-100× 50× 20× 4.5 土台ベースプレート ベー スプレート フ ランジプレー ト 4PL-9 80× 410 5-M20 フィラーPL-6 H-300×150×6.5×9 G 30A 2PL-9 フランシ ゙プレ ート 柱脚詳細例 柱脚詳細例 2)長期所要地耐力 PL- 4.5 2-M12 長期地耐力 SS400 ④ 軸振れ 11~15通り間は50°の軸振れがある。計算ソフトでは柱脚にも影響するので、10通りは柱回転―25° 、11~15通りでは柱回転-50°を入力して計算している。 1-M16 ⑤ 山形ラーメン 竪ハゼ葺き屋根 仕上材 縦母屋 C-100×50×20×2.3 - 606@ 隅木 寄棟 梁軸力は考慮していない。 *縦母屋(606@以下)で良いかメーカー確認必要。 ガリバリウム鋼板t=0.4+木毛板(ア)25 2[s-100×50×5×7.5 *母屋割りは施工図対応とする。大梁の継手位置 に注意。 PL- 6 同材方杖付き(たわみ防止) ⑥ 外力の作用角度 2-M16 主筋(材質) 図面記載のX,Y方向の他、10通りがY方向となる作用角度-25°の方向を追加検討している。 一部のフレームで天井受け水平材を設置するが、タイバー付フレーム扱いはしない。 帯筋(材質) 鉄筋の定着長さ □ 250 4-M24 □580 Iゾ-ンの場合 Ⅱゾ-ンの場合 柱サイズ アンカ-ボルト 柱形 主筋(材質) 8-D19(SD345) 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 300 帯筋(材質) 注1)Ⅰ、Ⅱゾーン分けについてはHIBASE・ECO設計ハンドブックの各型式の耐力線図を参照下さい。 4)その他注意事項 ② 鉄骨工事 告示1464号の突合せ溶接継手事項に対応すること。 鉄骨柱脚部が土に接しないよう鉄筋コンクリートで被覆する 柱形外面基礎はりタイプ C-100×50×20×2.3 - 455@ 壁材ジョイント部 2C-100x50x20x2.3 胴縁受け土台 その他 天井受け材 縦胴縁たわみ1/240、層間変位1/180以下 ③ 大梁継手位置 *胴縁割りは施工図対応とする。 塑性化領域内に継手位置を設けないこと。 (スパンの1/10・梁せいの2倍の小さい方の数値の軸芯からの距離内) 縦母屋と縦胴縁が継手が緩衝しないように、施工図で確認すること。 C- 100× 50 × 20 × 4. 5 アンカ-ボルトM12 水平材 吊 材 柱形外面基礎はりタイプ 4 5 270 ~ 480 320 ~480 370~480 420~480 D19 270~ 480 330 ~480 390~480 450~480 D22 270 ~480 330 ~480 390~480 450~480 B10 L=400 2[s-100×50×5×7.5 L-65×65×6 PL-6 2-M16 ④ 地中梁貫通孔 PL- 6 2-M16 設計段階では決まっていないので、下記の点を注意して施工のこと。 イ) 開口位置:塑性化領域内に開口位置を設けないこと。 アン カ-ボ ルト 4- M24 はり主筋 (スパンの1/10・梁せいの2倍の小さい方の数値の柱面からの距離内) ロ) 既製品(ウェブレン等)で開口補強してメーカー計算書提出のこと。 310 50 帯筋 D1 3@1 50 はり主筋 D16 2 3 610 あ ばら筋 D 13 はり主筋本数 135 4 基 礎梁 主筋 D19 5 270 ~510 320 ~ 510 370~510 420~ 510 D19 270 ~510 330~ 510 390 ~510 450~ 510 D22 270~500 330~ 500 390~500 450~500 2 3 アンカ -ボ ルト 4-M 24 50 柱主 筋 8- D1 9( Ⅰ ゾ- ン) 1 2- D19 ( Ⅱ ゾ- ン) 柱形中心基礎はりタイプ はり主筋本数 900@ 135 65 3 140 帯筋 D1 3@ 150 330 140 118 縦胴縁 D16 2 300 縦胴縁ピッチ455以下、ボードジョイント部必要幅75 はり主筋 50 *メーカー規定適用範囲 580 あば ら筋 D13 基礎 梁主筋 D 19 仕上材 123 ジ ョリパ ット+ デラ クリート ( セメ ントボ ード) 基礎はり端部納まり例 118 JAS5の改定事項に対応すること。 荷卸しスランプ18・水セメント比55%・圧縮強度91日材令コア・暑中コンクリート+3N等 鉄筋定着は L1=L2=40dアンカーとする。 580 ① 鉄筋コンクリート工事 344 工法耐力 3.0 kN/㎡ > 本建物ピーク風圧必要強度 1.207 kN/㎡ OK はり主筋本数 壁材 8-D19(SD345) 12-D19(SD345) D13@150(SD295) 注1)Ⅰ、Ⅱゾーン分けについてはHIBASE・ECO設計ハンドブックの各型式の耐力線図を参照下さい。 基礎はり端部納まり例 屋根工法耐力 φ318.5 4-M24 □610 Iゾ-ンの場合 Ⅱゾ-ンの場合 4 はり主筋本数 はり主筋 5 230~ 390 280~390 330~ 390 380~390 D19 240 ~ 390 300~390 360~ 390 580 D22 240~380 300~380 360~ 380 580 50 50 柱形中心基礎はりタイプ 300 D16 610 屋根材 柱サイズ アンカ-ボルト 柱形 水下節点を剛床解除し、三角未拾い壁荷重を別考慮して計算。3/10勾配で 距離も短いので、発生 123 PL- 9 50 140 既製品の露出型固定柱脚工法の日立ハイベースエコを使用する。 (約 3900スパン単純梁) △基礎天端 600以上 主架構は、通しダイヤ形式。 ③ 柱脚 △基礎天端 90 ② 柱梁の仕口形式 2-M12中ボルト ▽ エコプレ-ト下端 89 2PL-3.2 軸振れはあるが全体を一体架構の両方向計算ルート1-2で計算。 ▽エコプレ-ト下端 400 ① 構造計算ルート ボルト全長 550 2PL-4.5 2-M12中ボルト (約 5460スパン中央支点付き連続梁) ▽被覆コン天端 364 M16(ターンバクッル付き) 310 ▽被覆コン天端 65 小屋面 330 3)構造に関わる説明 350 両端支持 床面 Ⅱ ゾ-ン 50 筋違 桁梁下 中央含め3点支持 □-100×100×3.2 HB 1 1 Ⅰ ゾ-ン 130 50 □-100×100×4.5 Ⅱ ゾ-ン 60cm 63 SS400 2×(PL-4.5 2-M12中ボルト) (約 5460スパン単純梁) 61 *当地域の凍結深度 2□-100×100×4.5 縦並列 HB 1 0 Ⅰ ゾ-ン *地盤調査結果より、上記耐力で設計する。 [地下水位] なし [地盤調査] ボーリング調査 3ヶ所 [支持層] ボーリングGL-0.65m以深の玉石混じり砂礫土 H-200×100×5.5× 8 600以上 HB 1 0 2 □610 90 耐風梁 A通り 壁受け □610 基礎底:設計GL-1.350m 87 CG 2 0 □580 550 片持梁 SS400 2 0 0 kN/㎡ □580 400 火打材 D16 注)上記柱主筋について 柱主筋○は Ⅰ ゾーンの場合の配筋量です。 設計上、Ⅱ ゾ-ンの配筋量となる場合は、 柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。 2 3 4 柱主筋 8- D19 ( Ⅰ ゾ- ン) 12 -D1 9( Ⅱ ゾ -ン) 350 5 230~410 280~ 410 330~410 380~ 410 D19 240~410 300~ 410 360~410 610 D22 240 ~410 300 ~ 410 360~410 610 注)上記柱主筋について 柱主筋○は Ⅰ ゾーンの場合の配筋量です。 設計上、Ⅱ ゾ-ンの配筋量となる場合は、 柱主筋○と柱主筋●印を合わせた配筋量となります。 鉄 骨 部 材 リ ス ト 一級建築士 湯沢譲司 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 部材リスト・継手柱脚詳細図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S=1/40 2013/7 S -11 A B C B C 1 0,92 0 1,2 00 5,4 60 75 2,655 5,460 2,730 1, 200 2,730 2,655 2,655 75 75 1,300 水上 10 RSL 水下 450 1,540.5 1,840.5 700 PL-22 300 B15 H- 29 4× 20 0× 8× 12 L-65×65×6 B15 水下 3 H- B15 15 0× 75 ×5 ×7 7 5× 水上 G 29 [-100×50×5×7.5 1,390.5 B15 × 75 0× 15 H- RSL 10 3 1,540.5 3 PL-19 10 RSL 1,200 2,730 L-65×65×6 RSL 10,920/2=5,460 PL-19 2[s-100×50×5×7.5 小 梁 納 ま り 詳 細 図 S=1/40 天 井 吊 材 詳 細 図 S=1/40 B 通 り 鉄 骨 詳 細 図 S=1/40 A B C 3 4 1 0,92 0 1,2 00 5, 460 5,4 60 75 2,655 5,460 2,730 1, 200 2,730 2,655 1,300 2,730 2,73 0 75 1,820 1,820 1,820 PL-6 1,300 RS L PL-6 水上 1540.5 G 29 90 0× 20 4× 29 H- 2 ×1 8 水上 G 30A 10 G 30A 3 [-100×50×5×7.5 700 1,820 800 G 30A H-300×150×6.5×9 PL-9+フィラーPL-6 PL-19 1,54 0.5 700 5135 100 1,54 0.5 3 PL-19 10 450 RSL 1,820 1,820 800 800 800 294 RS L 水下 PL-22 PL-22 PL-19 PL-19 水下 PL-22 G 30 PL-6 G 30 PL-19 H-300×150×6.5×9 □-250×250×12 □-250×250×12 3, 500 150 G.L C 25 C 25 1, 200 50 10 0 150 G.L 1,225 50 10 0 C 25 1, 200 1,350 3,650 □-250×250×12 4,371.5 □-250×250×12 3, 500 3, 500 3,650 1,225 C 25 75 1 0,77 0 75 1 0,92 0 5, 460 A 3 C 3 通 り 鉄 骨 詳 細 図 S=1/40 一級建築士 湯沢譲司 G 30 PL-6 RSL 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 4 A 通 り 鉄 骨 詳 細 図 S=1/40 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 標準鉄骨詳細図(3・A・B通り) 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 作図年月日 図番 S=1/40 2013/7 S -12 9 A B 00 1,3 30 2,7 ,9 7 20 5, 10 46 800 A 0 平 面 鉄 骨 詳 細 図 S=1/40 8 8 0 , 46 9 6, 10 A 5, 30 2,7 B 0 92 30 2,7 12 8× G 0× 0 2 4× 29 H- 29 19 9 6, 56 115° 10 65° 29 115° 9,8 B 15 A 76 3,3 00 1,3 65° 130° 42 1,8 A G 13 8× 0× 20 0× 40 H- 125 100 A ' 10 , 920 11 ' 座屈 配に 設置 93 垂直 900 B20 900 (勾 B 15 止め 34 1,5 9 5 G2 9 6× B 25 5× 12 0× 25 H- 40 C 7 5× 5× 7 0× 15 H- B 15 Z1 75 ×9 .5 ×6 0 G 15 0× 30 H- 30 55 1,3 30 2,7 け 壁受 4 60 柱面 0 4,7 99 0 9 6× B25 5× 12 0× 25 H- B 15 5, 柱芯 20 37 7 6 ,1 G3 30 2,7 ) 3,012.2 20 0 G .L 5,8 03.8 5,803.8 1 ,350 1,200 1 50 50 100 C 32 1,200 220.7 3, 500 3, 500 4 ,371 .5 3,650 P10 50 100 1 ,540 .5 PL-28 3 ,300 C 32 1 50 PL-32 2[s-100×50×5×7.5 ○-318.5×10.3 3, 500 3, 500 PL-28 3,650 10 柱芯 700 水下 PL-32 注)取付梁等が角度があるため、表現が充分でないので注意。 [-100×50×5×7.5 L-65×65×6 12 8× × 00 ×2 94 2 H- 700 10 通 り 鉄 骨 詳 細 図 S=1/40 137.9 PL-19 450 G 29 1 ,540 .5 1540.5 5,665.8 1,090.5 1 ,540 .5 2.719 1 ,350 2,791.5 5,665.8 10 G.L 29 5 3,012.2 5,665.8 柱芯 137.9 C 2 20.7 ○-318.5×10.3 2,791.5 ≒110 水上 C' 11,607.5 1 50 220.7 RSL B2 G B' A' RSL 1,296 G PL-19 5 B2 0 B2 1,296 Z15 107 40 1, 10 PL-32 H-294×200× 8×12 3,650 9 G 29 PL-32 2 20.7 12,048.9 A 一級建築士 湯沢譲司 事務所登録(上伊)C第48261号 〒399-4301 長野県上伊那郡宮田村3136-1 TEL/FAX 0265(84)1104 一級建築士登録 第251312号 B C 検印 工事名 平成25年度 宮田村子育て支援センター建設工事 図面名 縮尺 10通り鉄骨詳細図 作図者 一級建築士登録第251312号 湯 沢 譲 司 図番 S=1/40 作図年月日 2013/7 S -13
© Copyright 2025 Paperzz