2014年度平尾地域総合防災訓練の概要 1.今回の訓練の目的 稲城市消防本部、および消防団第六分団のご協力を得て、以下の訓練を行い防災意識の高揚に努め るとともに、平尾地域にある各自主防災組織間の連携を強める。 ①各自主防災組織による一時(いっとき)避難場所、および避難場所(近隣公園)への避難訓練 ②平尾地域防災訓練(四自主防災組織の合同訓練)---平尾近隣公園グラウンド 2.主催:平尾地域防災訓練実行委員会 (平尾自治会自主防災組織、平尾住宅自治会自主防災組織、平尾分譲住宅自主防災組織、 平尾宅地分譲住宅自治会自主防災組織) 3.実施予定日 9月14日(日)午前8時30分頃~午前11時30分(雨天中止---8時に防災放送で流す) 4.実施内容 〔1〕各自主防災組織による独自訓練 (平尾分譲の場合、他の自主防では「黄色い旗」作戦はなし) 各家庭から一時(いっとき)避難場所(各ブロックの児童公園)への避難訓練 ①訓練開始の防災放送(8時半)が聞こえたら、各ブロックの児童公園に避難 ・階段側の窓に「黄色い旗」を出す ・各家庭の非常持ち出し袋を背負って避難する ②ブロック別防災隊長、副隊長は号棟ごとに点呼 ・点呼終了後、防災隊長、副隊長は警戒係に指示して号棟ごとの「黄色い旗」 の数を数えさせる ・隊長は、点呼、および「黄色い旗」の数を把握したら、本部に連絡し、指示 を待つ 児童公園から避難場所(近隣公園グラウンド)への避難訓練 ③本部からの指示で、避難場所(近隣公園グラウンド)への避難開始 ・隊長は、避難途中の道路状況などを、適宜、本部に連絡する 〔2〕平尾地域の四自主防災組織の合同訓練 (9時までに会場に到着) ⑴平尾近隣公園グラウンドでの訓練コーナー体験 (午前9時10分 ~) ---8グループに分かれて、各コーナーを順次まわる-- ①初期消火訓練(水消火器) ②119番通報訓練 ③避難所受付訓練(炊き出しあり。時間は、2コーナー分) ④煙体験ハウス ⑤非常時の給水訓練 ⑥住宅用火災警報機説明 ⑦応急救護訓練(毛布タンカ) ⑧休憩エリア ⑨水圧体験コーナー ⑵消火器販売、 および 不要消火器回 収 (午前8時50分 ~) (有料:1,000円/本) 【本部横テント】 ⑶消防署員による天ぷら火災消火訓練(デモ) (午前11時~) ⑷講評 (午前11時15分~) ※こちらは確定された情報ではなく、日程や訓練内容等は今後変更になる可能性がございますので、その旨ご了承ください
© Copyright 2025 Paperzz