ざいらい き ばな ばいすうたい 25μ 在来の黄花倍数体タンポポ ーヤマザト・ケンサキ・クシバなど とくちょう そうほうがいへん うえ む か ふん おお タンポポ調査・西日本2010 しら にし に ほん 西日本のタンポポを調べよう かたち 特徴: ①総苞外片は上向き ②花粉は大きく、形はバラバラ 山陰地方を中心に四国西部などには、総苞外片が上向きですが、花 粉の大きさや形がバラバラになる倍数体タンポポがあります。頭花も 大型でときには直径5cm以上にもなります。 ヤマザト、ケンサキ、クシバなどがありますが、オオクシバ(仮称) やロクアイ(仮称)など、正体不明のものも見つかっています。 ヤマザトタンポポの花粉 50μ以上の大きい花粉が多いが、 10μ程度の小さい花粉が混じる。 兵庫県豊岡市日高町 ヤマザトタンポポ やや大きい頭花で、色は淡い黄色 が特徴。総苞外片に突起は目立た ないが、へりは赤くなることが多 く、毛も多い。 兵庫県豊岡市竹野町 ≧ ≧ ケンサキタンポポ ヤマザトに似ているが、総苞外片に はっきりとした角状突起がある。区 別しにくい株もあるため、今回の調 査ではヤマザトに含めている。 ≧ 鳥取県智頭町 外来タンポポの割合(2005年) クシバタンポポ 花びらは濃い黄色。卵形の総苞外片 は全体の約1/2の長さで中央が隆起。 総苞下部が膨らんで見える。 2 2kmメッシュ内で得られたタンポポのうち 外来種(雑種を含む)の割合 春になると、街かどや田んぼで、タンポポの黄 色の花が目立ってきます。綿毛を吹いたこともあ るでしょう。 タンポポには、いろいろな種類があります。も ともと日本にあった「在来種」と外国からやって きた「外来種」に大きく分かれます。関西では、 田んぼや畑には、在来のカンサイタンポポが、道 ばたなどには、外来のセイヨウタンポポが多いと いわれてきました。 2005年の「タンポポ調査・近畿2005」では、近 畿7府県の参加者のみなさんから、見かけたタン ポポの花を送ってもらい、地域ごとの外来タンポ ポの割合、種類ごとの分布、雑種タンポポの割合 などを調べて来ました。 2010年は、5年間の変化を調べるとともに、西 日本19府県に広げて、タンポポ調査を行います。 あたりまえのタンポポでも楽しい発見があるか もしれません。ひとつひとつが集まると大きな結 果にもなります。この春はじっくりとタンポポと つきあってみませんか? み とう か タンポポの頭花をよく見ましょう 角状突起 総苞 京都府綾部市 総苞外片 葉が櫛の歯のようになることが多い しょうか がいへん しょうか そうほう がいへん そ かえ てい ど お タンポポの種類を知るには大切な形 かんもう かべん め しぼう 総苞外片の反り返りの程度 です。よく開いた花で見ましょう。 はな 神戸市六甲アイランド 岡山県井原市 正体不明 トウカイに似るが、頭花は小さい ないへん 兵庫県豊岡市 ロクアイタンポポ(仮称) オオクシバタンポポ(仮称) 大きな頭花で、総苞外片は長く、隆 起はない。わずかに角状突起がある 直径5cm以上の大きな頭花で、総苞 外片の中央部がひれ状になる。 タンポポ調査・西日本2010実行委員会 事務局:(社)大阪自然環境保全協会 2010.2 〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-13 ハイム天神橋202 FAX:06-6881-8103 http://www.nature.or.jp/Tampopo2010/Tampopo-index.html 主な参加団体:NPO法人ウェットランド中池見,自然観察指導員三重県連絡会,滋賀県立琵琶湖博物館,京都学園大学,京都生物教育会, 大阪市立自然史博物館,大阪市立 大学理学部,自然観察指導員大阪連絡会,兵庫県立人と自然の博物館,兵庫県生物学会,兵庫県高等学校教育研究会生物部会,山陰海岸ジオパーク推進協議会、自然観察 指導員奈良連絡会,奈良教育大学,和歌山県立自然博物館,和歌山大学教育学部,鳥取県立博物館,鳥取大学地域学部,島根県立三瓶自然館,島根県高等学校理科教育協議 会生物部会,倉敷市立自然史博物館,岡山県自然保護センター,津黒いきものふれあいの里、広島県高等学校教育研究会理科部会生物部,山口県植物研究会,山口県立山 口博物館, 徳島県立博物館,徳島県植物研究会,香川大学教育学部,香川植物の会,松山東雲短期大学,愛媛県立総合科学博物館,高知県立牧野植物園,高知県自然観察指 導員連絡会,九州大学総合研究博物館,北九州市立いのちのたび博物館,西九州大学こども学部 ほか うえ む 上を向いてくっついている うえ 上にななめになる よこ 横になる した した 下にななめになる 下にそりかえる
© Copyright 2025 Paperzz