WHITE PAPER: White Paper あなたのスマホは大丈夫? 広がる無線 LAN 環境と、「明日からでも実行できる」セキュリティ対策 powered by Symantec White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? Copyright ©2014 Symantec Corporation. All rights reserved. Symantec と Symantec ロゴは、 Symantec Corporation または関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。その他の会社名、製 品名は各社の登録商標または商標です。 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティは、本書の情報の正確さと完全性を保つべく努力を行っています。 ただし、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティは本書に含まれる情報に関して、(明示、黙示、または法 律によるものを問わず)いかなる種類の保証も行いません。合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティは、 本書に含まれる誤り、省略、または記述によって引き起こされたいかなる(直接または間接の)損失または損害に ついても責任を負わないものとします。さらに、合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティは、本書に記述 されている製品またはサービスの適用または使用から生じたいかなる責任も負わず、特に本書に記述されている製 品またはサービスが既存または将来の知的所有権を侵害しないという保証を否認します。本書は、本書の読者に対 し、本書の内容に従って作成された機器または製品の作成、使用、または販売を行うライセンスを与えるものでは ありません。最後に、本書に記述されているすべての知的所有権に関連するすべての権利と特権は、特許、商標、 またはサービス ・ マークの所有者に属するものであり、それ以外の者は、特許、商標、またはサービス ・ マークの 所有者による明示的な許可、承認、またはライセンスなしにはそのような権利を行使することができません。 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティは、本書に含まれるすべての情報を事前の通知なく変更する権利 を持ちます。 2 White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? CONTENTS 概要 4 第 1 章 拡がる無線 LAN と漏えいリスク 4 拡がる無線 LAN 4 無線 LAN の固有のリスク 4 利用者の立場でのセキュリティリスクと対策 5 企業内管理者の立場でのセキュリティリスクと対策 5 実情は十分な対策がとられていない 6 ウェブサービス事業者が守るべき情報 6 第 2 章 ウェブサービス事業者としての対策 3 7 Google、Twitter などの取り組み 7 Firesheep の登場とサイドジャッキングの脅威 7 cookie の暗号化と「常時 SSL」 7 最後に 8 White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? 概要 無線 LAN は、一般家庭や企業のオフィス環境のみならず、最近 では駅、空港や飲食店などの公衆環境でも広く利用されています。 また、PC 用アダプタやネットブックなど、より安価かつ手軽に無 線 LAN を利用できるクライアント端末も普及しており、さらにス マートフォンやタブレット、ゲーム機器などへと裾野を広げていま す。 しかしながら、無線 LAN 特有のセキュリティリスクを理解し適切 な対策をとらない場合には、自らの個人情報や企業情報の漏えい・ 第 1 章 拡がる無線 LAN と漏えいリスク 拡がる無線 LAN 無線 LAN がつながる環境は拡大し続けています。一般家庭はも とより、平成 23 年時点で約半数の企業は、オフィスに無線 LAN を導入しています※ 1。 また駅、空港などの交通機関、カフェなどの飲食店、またはホテ ルやコンビニエンスストアなどの公衆環境における無線 LAN サー ビス※ 2 も普及の一途を辿っています。こうしたサービスには、月 不正利用などの大きなリスクを招くことになります。 額料金制の有料のサービスの他に、無料で使えるものもあります。 このホワイトペーパーでは、無線 LAN 特有の脅威を解説し、併 無料で公衆無線 LAN サービスを提供する事業者も存在します※ 3。 携帯電話キャリアの中には、自社のスマートフォン利用者に対して せて無線 LAN 環境からウェブサービスを利用するシーンでの「明 また 2010 年以降に発売されたスマートフォンの中には、携帯電 日からでも実行できる」セキュリティ対策を、利用者の観点、運 話回線を通じて PC やタブレットをインターネットに中継させるテ 営者の観点のそれぞれから紹介します。 ザリング機能を持つものも登場しており、無線 LAN サービスの提 供形態はさらに多様化しています。 無線 LAN の固有のリスク こうして広がる無線 LAN では、アクセスポイント(PC 等をネット ワークに接続する際の親機にあたるもの、以下 AP)と、PC や スマートフォンなどの端末の間で電波を利用して通信を行います。 従って、適切なセキュリティ対策がなされていない場合には、従来 の有線イーサネットなどに比べて、第三者に通信内容を傍受され たり(盗聴)、同じネットワーク内のファイルを不正に見られたり(不 正アクセス)するリスクが高くなります。 一般家庭などの AP に通信暗号化やユーザ認証などの設定が正し く施されていない場合、悪意を持つ第三者が身元を隠してこのネッ トワークを経由し、インターネット上で誹謗中傷、詐欺行為やマル ウェア配布などの犯罪行為の踏み台として利用(AP の不正利用) されるリスクがあります。IP アドレスなどの証跡から、意図せずこ うした行為の加害者として容疑をかけられてしまう可能性もありま す。 また公衆無線 LAN サービス環境では、悪意ある第三者が正当な ネットワークを装って設けた偽物の AP を通じて、不正に情報が搾 取される(AP のなりすまし)可能性があることにも注意しなけれ ばなりません。 無線 LAN 環境には、このような脅威を避けるために、利用者、 運営者それぞれの立場での、適切なセキュリティ対策が必要です。 4 ※ 1:警察庁「不正アクセス行為対策等の実態調査 調査報告書」平成 23 年度 ※ 2:総務省の定義によると「無線 LAN サービス」は、通信事業者による「公衆無線 LAN サービス」と、店舗経営者等が顧客に無線 LAN 利用環境を解放提供する「店 舗解放型無線 LAN サービス」とに分類されますが、 この他にも「FON」 (AP を会員間で共有するシステム)のような多様な形態が存在するため、 ここでは便宜上、 総称として「無線 LAN サービス」を用います。 ※ 3:本校執筆時点(2012 年 5 月時点)で「docomo Wi-Fi」「au Wi-Fi SPOT」「ソフトバンク Wi-Fi」などの無線 LAN サービスが存在し、各社とも、(キャン ペーンや期間制限などの条件つきのものを含め)無料で利用できるプランが存在します。この背景には、スマートフォンの急速な普及に伴う通信量増加に対して、 携帯電話回線逼迫を避けるためのデータオフロード戦略があるようです。 (参考資料:総務省 無線 LAN ビジネス研究会資料、ドコモ通信 Vol.51 2011 冬号など) White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? 利用者の立場でのセキュリティリスクと対策 IPA 一般家庭における無線 LAN のセキュリティに関する注意 利用者にとっては、AP の近くであれば「いつでも」「どこでも」 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html つなげる便利な無線 LAN ですが、同時に個人情報や企業の機密 情報が漏えいするリスクに配慮する必要があります。 利用者の観点から注意すべき点としては、以下が挙げられます。 総務省 国民のための情報セキュリティサイト 安全な無線 LAN の利用 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/ security/j_enduser/ippan06.htm (1)家庭での利用においては「盗聴」「不正アクセス」「AP の不 正利用」を防止するため、AP に適切なセキュリティ設定を施 すこと (2)オフィス環境においては IT 部門のガイドに従って正しく設定さ れたネットワークおよび端末を利用すること (3)公衆無線 LAN サービスにおいては「AP のなりすまし」や「盗 聴」の被害を避けるため、十分な暗号化とユーザ認証が施さ れたサービスを選択し、利用すること 初めに、(1) の 家 庭での 無 線 LAN の 利 用においては、 無 線 LAN ルータの説明書などに従って、暗号化と認証のセキュリティ 設定を行いましょう。 企業内管理者の立場でのセキュリティリスクと対策 企業において社員向けの無線 LAN などを運用する場合、社内の 機密情報を守る目的で、ユーザ認証および通信暗号化の双方の観 点から、一般家庭での AP の構築よりさらに強固なセキュリティが 必要です。これを怠った場合、無線 LAN の不正利用や社内ネット ワークへの侵入のみならず、機密情報の流出など大きな被害につ ながる可能性があります。 企業向けには、RADIUS など認証専用のサーバを用いて、ユー ザを認証してからネットワークへの接続を許可する IEEE802.1x 認証方式を組み合わせて使うことが推奨されます。プロトコルと 一 般 家庭向けの無線 LAN におけるセキュリティ設定としては しては、ダイアルアップ接続などに利用される PPP(Point to 「WEP」、 「WPA-PSK」および「WPA2-PSK」などが存在します。 Point Protocol)を拡張し、証明書を用いた認証方式をサポート WEP のみに対応している古い機器の接続性を考慮する必要がな する EAP(Extensible Authentication Protocol) が用いられ、 ければ、WPA または WPA2 を選択すべきであり、WPA2-PSK 前述の暗号化方式「WPA」「WPA2」と組み合わせて、「WPA- を選択できる環境ではこれを選ぶことが最も望ましいと考えられて EAP」「WPA2-EAP」と呼ばれます。 います。 「WEP」 とは 前述の一般家庭向けのセキュリティ設定と比較すると下図のように なります。 RC4 暗号をベースとした暗号方式。 鍵データの生成方法が単純であり、同一の鍵がパスワードを変更しない限り 使われ続けることなどから、既に解読が容易であるために、現在では使用す ることが推奨されていない。 WPA パ ーソナ ルとも 呼 ば れる。RC4 暗 号 を ベ ー スに、WEP の 欠 点 を 改 善 し た TKIP と い う 技 術 が 採 用 さ れ て い る。AES(Advanced Encryption Standard)暗号をベースとする WPA-AES と呼ばれる方式 暗号の強度 「WPA-PSK」 とは 高 し鍵を生成するための文字列(パスワード)に、十分に長い、ランダムな文 字列を利用しない場合は容易に解読される危険性がある。 「WPA2-PSK」 とは WPA2パーソナルとも呼ばれる。WEPやWPAの欠点が改善され、強力な AES暗号をベースとしている。現時点で家庭で一般的に用いられる無線 LANの暗号化方式として最も安全性が高い。 総務省や IPA では上記の選択基準などの他に、無線 LAN ルータ のベンダ各社へのリンクを含めた利用ガイドを発行しています。こ れを参考に、正しい運用を心掛けましょう。 5 企業向き WPA2-PSK (WPA2パーソナル) WPA2-EAP (WPA2エンタープライズ) WPA-PSK (WPAパーソナル) (WPAエンタープライズ) WPA-EAP WEP も存在する。 AP と端末側に Pre-Shared キー(暗号化のための鍵)を設定する。ただ 一般家庭向き 低 低 認証の強度 図1 : 無線LANのセキュリティ設定の強度の比較(イメージ図) 高 White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? 大企業・中堅企業向けの情報システム管理者向けに、無線 LAN のセキュリティ対策がまとめられたガイドが IPA から発行されてい るので、こちらも参考にしてください。 ウェブサービス事業者が守るべき情報 さて、これまで見てきたように、無線 LAN 環境には特有の脅威 が存在するにも関わらず、家庭、 オフィスおよび公衆無線 LAN サー IPA「大企業・中堅企業の情報システムのセキュリティ対策 ~脅威と対策~」分冊 4「無線 LAN 利用環境のための運用 上のセキュリティ対策」 http://www.ipa.go.jp/security/fy18/reports/contents/ enterprise/html/421.html ビスなど多様な環境が存在し、その一部は昨今に至るまで WEP が利用されるなど、 セキュリティ対策が十分でないために「無防備」 な状態です。 こうした状況下で、ユーザが無線 LAN 環境でウェブサービスを利 用する際に、確実に個人情報を守る方法の一つとして、 「https://」 から始まる URL で表される、SSL サーバ証明書を導入したウェ ブサイトを利用することが挙げられます。SSL/TLS の技術は、 実情は十分な対策がとられていない TCP/IP より上位のレイヤで通信内容を暗号化するため、端末と しかしながら現時点では必ずしも多くの企業において十分な対策が とられているとは言えないようです。警察庁の調べによると、平 成 23 年度時点で、58.2% の企業内の無線 LAN において、既 に盗聴などの危険性が報告されている WEP を利用していること が報告されています。 AP の間の通信を傍受されても、通信内容を把握して悪用するこ とは困難です。 しかしながら、インターネット上の全てのウェブサイトが SSL サー バ証明書を導入しているわけではなく、 ウェブサービスのユーザは、 「http://」から始まる URL のウェブサイトと「https://」のウェ ブサイトとを行き来せざるをえない状況であり、前述のように無防 WEP による暗号化 0% 隣り合わせの状態におかれています。 39.6% 42.4% WEP 以外による暗号化 (WPA/WPA2 等) IEEE802.1x 備な無線 LAN 環境を利用するユーザは、常に「盗聴」の脅威と 58.2% 48.4% 53.8% こうした状況は、ウェブサービスを提供する事業者側で、改善する 28.1% 平成 23 年度(n=402) 16.9% 21.0% 15.3% 20% 平成 22 年度(n=415) 平成 21 年度(n=413) 40% 60% 80% 100% 図 2 : 企業における無線ネットワークにおけるセキュリティ対策の実情 (出典 : 警察庁「不正アクセス行為対策等の実態調査 調査報告書」平成 23 年度 より) 企業の情報セキュリティ対策においては、守るべき情報の重要性 とコストとのバランスを考慮することは必要ですが、既に様々な問 題が存在する暗号方式を利用し続けることは避けるべきです。 また、この他に、駅、空港や飲食店などの公衆環境で利用可能 な公衆無線 LAN サービスにも課題があります。代表的な公衆無 線 LAN サービスの中にも、採用しているセキュリティ規格として 「WEP のみに対応」していることを明示しているものが多く存在 します※ 4。 公衆無線 LAN サービスは、不特定多数のユーザが集まる環境で 使われるので、「盗聴」「AP のなりすまし」が最も発生しやすい 環境であると言えますが、実際には十分なセキュリティ対策が行わ れてはいないのが実情のようです。 ※ 4:アスキードット 2012 年 4 月号分冊「Wi-Fi つながる・使える完全活用法」 6 ことが出来ることが示されています。次の章では、無線 LAN 環 境に危険があることを前提として、ウェブサービス事業者側でユー ザの個人情報を守るために行われている取り組みを見てみましょ う。 White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? 第 2 章 ウェブサービス事業者としての対策 Google、Twitter などの取り組み 今日、世界規模で最も大規模なユーザを抱えるウェブサービスの 代表格として、Google、Facebook や Twitter などが挙げられ ます。2011 年以降、これらの企業が相次いで、ウェブサービス GET /logo.gif HTTP/1.1 Accept: */* Referer: http://www.example.com Accept-Language: ja (中略) を提供する全てのページに SSL サーバ証明書を導入し、ウェブ Accept-Encoding: gzip, deflate サーバと端末上のブラウザとの間のアプリケーションレベルの通信 Host: www.example.com を、End-to-End で暗号化しています。 実はこの背景には、Firesheep などのツールの登場によって無線 LAN 環境におけるサイドジャッキングなどの攻撃が容易になったた めに、個々の環境ごとに異なる AP のセキュリティ設定に依存する ことなく、ウェブサービス事業者側で実施可能なユーザ情報の保 Connection: Keep-Alive Cookie: sessionID=0233683208C683A3053473E6 7BE2AE63 図 3 : Cookie によってウェブサーバに送信されるセッション ID のイメージ(太 字下線部分) 護のための対策として実施されたものなのです。 Firesheep の登場とサイドジャッキングの脅威 Firesheep とは、2010 年 10 月に Eric Butler 氏によって開 発され公開された、Mozilla Firefox のアドオンツールです。こ れを用いることで、特別なハッキング技術がなくても、同じ無線 LAN の AP と、そこに接続する他のユーザの cookie に含まれる セッション情報を盗み、第三者になりすましてセッションをハイジャッ クすることができます。2011 年には「Android 版 Firesheep」 と呼ばれる FaceNiff というアプリケーションも登場しました。この ような攻撃はサイドジャッキングと呼ばれています。 多くの人が集まるカフェなどの公衆無線 LAN 環境で、悪意ある 第三者がウェブメールなどのアプリケーションを不正利用されてし まう脅威が高まったため、Google などのウェブサービス事業者は 対策を迫られました。 cookie の暗号化と「常時 SSL」 cookie の値を盗み見られないためにウェブサービス事業者が実施 可能な対策として、cookie に secure 属性を設定することが挙げ られます。cookie に secure 属性を設定することで、https で の暗号化通信時にのみ cookie がウェブサーバに送信されるように 例えば多くの ユ ー ザが利 用するウェブメー ルサ ービスである 管理することが出来ます。http での非暗号化通信時には cookie Hotmail や Gmail は、以前はログイン時のユーザ認証時を除い は送信されないので、結果的にサイドジャッキングを防止すること て、SSL/TLS による暗号化が施されていない http プロトコル上 ができます。 で提供されていました。しかしこうしたサービスで頻繁に利用され る cookie 上のユーザ情報やセッション ID(図 3 参照)などの情 報は、http 上では暗号化されないために、前述の Firesheep な どによって盗み読まれてしまうリスクがあります※ 5。 この時、1 つのウェブサイトで http / https 双方でのアクセスが 可能であったり、ページ遷移の過程で http / https を行き来す るような場合には、cookie の値が送信されたりされなかったりす るために、ウェブアプリケーション側の cookie のハンドリングが複 雑になる懸念があります。 これを補完するもう一つの対策として、サービスを提供する全て のページに SSL サーバ証明書を導入して、常に https での通信 が行われるように設定する「常時 SSL」の導入が挙げられます。 SSL/TLS で暗号化されたウェブページとの間でのみ cookie の 情報をやりとりすることでサイドジャッキングを防止することに加え て、ウェブアプリケーション側の cookie のハンドリングをシンプル にすることが出来ます。前述の Google や Twitter ではこの方式 を採用し、全てのアクセスが https で行われるようにすることで、 彼らのウェブサービスのユーザの個人情報が無線 LAN 環境で盗 聴の脅威にさらされることを防いでいます。 ※ 5:2007 年 7 月には「BlackHat USA2007」で無線 LAN 越しにウェブメールのセッションをハイジャックするデモが行われました。 (参考)YouTube "What Is A Sidejacking Attack?"(動画) http://www.youtube.com/watch?v=nFNFa-48lpI 7 White Paper : あなたのスマホは大丈夫 ? SSL サーバ証明書は、原則として FQDN ごとに導入する必要が ありますが、その配下で https 化するウェブページの数に制限は ありません。ウェブサービス事業者の観点からは、cookie を用い るウェブサービスを提供する場合は、従来から https 化されてい る個人情報を入力するウェブページのみならず、全てのウェブペー ジで https による暗号化通信が行われるように設定などを見直す ことが、安価に、かつ明日からでも実現できる対策であると言え ます。 ※ 6 米国の Online Trust Alliance(OTA)では、本稿でご紹介した Google や Twitter の取り組みをベストプラクティスとしてまとめた ホワイトペーパーを公開※ 7 するなど、「常時 SSL」の導入を積極 的に呼びかけていますので、参考にしてください。 最後に 利用者側の視点に立ち戻った場合に、自らのセッション情報を正 しく守り、アカウントをのっとられないために必要な判断の一つと して、https で提供されるウェブサービスを優先的に選択したり、 http と https の選択肢が与えられた場合には https を選ぶこと が挙げられます。 ウェブサービスを提供する事業者は、無線 LAN に特有の脅威や その動向にも配慮しながら、必要に応じて SSL サーバ証明書の 導入の範囲や設定を見なおしてみてください。 ※ 6:ここに挙げた方法の他に、クライアント側から http でアクセスされた場合にも https での通信を強制する方法として HSTS(HTTP Strict Transport Security)が挙げられます。しかしながら、本稿執筆時点で対応ブラウザが十分に普及していない、 また http から https への HTTP Redirect(通称 301 転送) など他の手段で代替可能であることから、ここで議論する脅威への対策としては十分に有効ではないと考えられます。 ※ 7:OTA 「Always On SSL(Secure Sockets Layer)」 (ページ下部に日本語版のホワイトペーパーへのリンクがあります) https://otalliance.org/resources/AOSSL/index.html Copyright ©2014 Symantec Corporation. All rights reserved. シマンテック (Symantec) 、 ノートン (Norton) 、 およびチェックマークロゴ (the Checkmark Logo) は米国シマンテック・コーポ レーション (Symantec Corporation) またはその関連会社の米国またはその他の国における登録商標、 または、 商標です。 その他の名称もそれぞれの所有者による商標である可能性があります。 製品の仕様と価格は、 都合により予告なしに変更することがあります。本カタログの記載内容は、 2014年4月現在のものです。 8 合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ https://www.jp.websecurity.symantec.com/ 〒104-0028 東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ Tel : 0120-707-637 E-mail : websales_jp@symantec.com
© Copyright 2024 Paperzz