広報 PUBLIC INFORMATION 2012 "TAKAHARU" No.610 固 定 資 産 税 (4期) 今月は、 の納期です。 国民健康保険税(9期) 高原町ホームページアドレス http://www.town.takaharu.lg.jp メールアドレス machi@town.takaharu.lg.jp 2 平成24年 高原町は 「日本で最も美しい村連合」 に加盟しています。 写真:下後川内から眺める高千穂 ( 霞神社付近) 未 来 に 羽 ば た け 新 成 人 !! 1月5日、ほほえみ館神武ホールにて高原町成人式が実施されました。式典の部では、新成人を代表して 1月5日、ほほえみ館神武ホールにて高原町成人式が実施されました。式典の部では、新成人を代表して 有村大祐さん、横山史穂さんが町民憲章を朗読し、続いて大迫宏樹さん、勝吉里子さんが力強く誓いのこと ばを述べました。また意見発表では有水勇人さんと横山加奈さんが、新成人としての自覚の感じられる発表 を行いました。式典の部終了後は、新成人自らの進行で、ビデオ放映やアトラクションなど、新成人手づく りの祝典が開かれました。アトラクションでは永井龍雲氏のライブが行われ、本町をテーマにした「高原ロ マン」などの演奏に、参加者は故郷の素晴らしさを感じながら、聞き入っていました。 選挙管理委員会委員再任 高原町選手団 町村の部準優勝! 高 平成23年12月27日の任期満了に伴い、12月28日に選挙 平成23年12月27日の任期満了に伴い、12月28日に選挙 管理委員の皆さんが再任されました。任期は、4年間と なります。よろしくお願いします。 1月9日に宮崎市内で行われました「第2回宮崎県市 1月9日に宮崎市内で行われました「第2回宮崎県市 町村対抗駅伝競走大会」に、高原町選手団(今西俊郎監 督、俣野明秀コーチ、選手24名)が出場し、昨年同様に みごと町村の部で準優勝を獲得しました。 当日は、選手の保護者だけでなく、多くの方々が応援 に駆けつけてこられました。区間賞こそ取れなかったも のの、県民に元気を与えるレースをしたとして大会特別 賞を受賞しました。 総合成績でも6位と大健闘を見せた市町村対抗駅伝競 走大会。来年度も楽しみです。 【選挙管理委員会委員長】 勝吉守本さん(再任) (並木区) 【選挙管理委員会委員】 田中清貴さん(再任) (湯之元区) 【選挙管理委員会委員長職務代理】 巣山健一郎さん(再任) (西広原区) 【選挙管理委員会委員】 脇田順子さん(再任) (上後川内区) 1区 江田亮大(下麓区) 7 区 今西駿介(蒲牟田区) 2区 立野和弘(高原中学校勤務) 8 区 前原愛澄(並木区) 3区 今西悠貴(蒲牟田区) 9 区 岩元祥吾(下麓区) 4区 田中博幸(下後川内区) 10区 福留大樹(北狭野区) 5区 平川貴稀(鹿児山区) 11区 正入木涼夏(上後川内区) 6区 福本 優(元高原小学校勤務) 12区 山村伸一(南狭野区) 広報 2 チャリ リティーゴ ティーゴルフ フ大会 大会 交 通 事故 交通 事 故 死ゼ 死 ゼロ ロ 昨年12月23日に、高原ゴルフクラブにて第16回町長杯 チャリティーゴルフ大会が行われました。参加者は100名 で、団体優勝は、むこっみろ会A、個人優勝は種子田健一 さん(アイワホール)でした。表彰式の中で、参加者から 頂いた善意の寄付金が社会福祉協議会へ寄付されました。 ありがとうございます。 1月12日に、高原町は宮崎県知事より「交通事故死ゼ 1 月12日に、高原町は宮崎県知事より「交通事故死ゼ ロ市町村表彰」を受けました。 これは、高原町が、交通事故防止に積極的に取り組 み、交通事故死ゼロの期間を545日間継続し、模範的な自 治体として認められたため、その功績をたたえ表彰され たものです。 この栄えある表彰を高原町が受けることができたの も、小林地区交通安全協会高原支部や高原町交通指導員 の長年のご尽力及び 町民の皆さんの交通 安全意識の高さによ るものです。今後 も、皆さんのより一 層の交通安全をよろ しくお願いします。 新燃岳噴火 百人の記録 ラナンキュラス栽培に取り組んでいます ラ この度、高原町教育委員会は新燃岳噴火の実体験を風 化させず、防災教育に役立てようと町内の小中高生らの 作文をまとめた「新燃岳噴火 百人の記録」を発行しま した。児童・生徒69人のほか、教職員や保護者、地域住 民ら31人の思いや体験を掲載しています。2000部を発行 し、町内の全小中高生に配布し、教材として今後利用す る予定です。 高 高原町花卉部会(田口勇二部会長)が、平成23年度補助事 高原町花卉部会(田口勇二部会長)が、平成23年度補助事 業「みやざきの花産地パワーアップ推進事業」を活用してラナ ンキュラスの試験栽培を行っています。試験圃場は石山政博さ ん(下後川内区)のハウス3.5aで、JAこばやし、西諸県農 林振興局(西諸県農業改良普及センター)の全面協力のもと、 本町におけるラナンキュラス栽培の適応性等の実証を行い、今 後の本格的導入の検証を行うために必要なデータ提供を行う目 的で実施しています。 これからラナンキュラ スは収穫最盛期を迎え ます。高原町の新特産 品化に向けた取り組み の成功と部会員各位の 益々のご活躍に期待し ています。 新春恒例の高原町消防出初式が 1 月8 日 に 皇 子 原 公 園 で 行 わ れ 、 通常点検や一斉放水、消防業務に 功績があった方々への表彰が行わ れました。 ※表彰を受けられた方々は次のと おりです。︵敬称略︶ ☆消防庁長官表彰 退職報償 ・大浦 祐治︵元中央部︶ ・鍛屋 司︵元中央部︶ ・山路 昌志︵元第1部︶ ・酒匂 政利︵元第3部︶ ・江田 修一︵元第3部︶ ☆宮崎県知事表彰 ・假屋 洋一 ︵西諸広域消防本部︶ ・泊 良三︵第7部︶ ☆高原町長表彰 ・内田 貴仁︵中央部︶ ・原田 裕幸︵第3部︶ ・岡元 岩太郎︵第3部︶ 健一︵第4部︶ ・下村 ・森 正明︵第5部︶ ☆宮崎県消防協会長表彰 ○功績章 ・村内 裕之︵第6部︶ ○精績章 雅宏︵中央部︶ 修司︵第1部︶ 嗣弥︵第3部︶ 淳一郎︵第5部︶ 義和︵第6部︶ ・内田 裕治︵第2部︶ ・宮田 信浩︵第2部︶ ・永山 敬浩︵第3部︶ ☆ 宮崎県消防協会西諸支部長表彰 ・江田 ・田原 ・吉田 ・寺師 ・内村 ☆高原町消防団長表彰 ・増田 真人︵第1部︶ ・鷹巣 祐介︵第3部︶ ・片野坂 純一︵第4部︶ ・前田 潤一︵第4部︶ ・外村 勇一︵第6部︶ ・山崎 裕二︵第7部︶ ・藤本 憲文︵第7部︶ ・下村 一生︵第7部︶ ▲幼年消防クラブ ( 光明保育園 ) によるダンス ▲一斉放水! 3 H24.2.1 №610 消 防 出 初 式 第 回高原町選挙啓発駅伝競走大会 が 、1 月 日 に 行 わ れ ま し た 。 厳 し い 寒さの中、選手一人ひとりがタスキに 思いを託し、ゴールを目指して健脚が 競われました。 また、高原町地域婦人連絡協議会・ 高原町青年団によるぜんざいの振る舞 い や 、T B C ︵ た か は る べ ぶ ク ラ ブ ︶ による宮崎牛の振る舞いなども行わ れ、多くの参加者が舌鼓を打っていま した。 ※主 な 成 績 を ご 紹 介 し ます。 ︵敬称略︶ ○一般の部 ☆優 勝 後川内R&K ☆準優勝 2・7ファイターズ ☆3 位 畜産試験場 ○小・中学校の部 ☆優 勝 高 原 中 学 校 陸上部A ☆準 優 勝 高 原 中 学 校 野球部陸上部 ☆3 位 高原中学校陸上部B ○交流の部 ☆優 勝 小 林 秀 峰 ・ 高 原 高 校 野 球 部 Aチーム ☆準優勝 ビッグマウス ☆3 位 西小林中学校B 田中美彩 後川内中 R & K ︶ ( 坂元宏康 ソ ( ディックエフティ︶ 中原兼敏 2(・7ファイターズ︶ 後藤裕幸 J(A高原支所︶ ■区間賞︵一般の部︶ 1区 2区 3区 4区 38 8 15 5区 6区 7区 8区 9区 脇田渉 後(川内中R&K︶ 横田秀二 2(・7ファイターズ︶ 中嶋公侯 後(川内中R&K︶ 脇田卓 後(川内中R&K︶ 温水俊介 後(川内中R&K︶ 前原唯乃 高(原中学校陸上部A︶ 青木結花 高(原中学校陸上部A︶ 平川貴稀 高(原中学校陸上部A︶ 横山歌織 高(原中学校陸上部A︶ 今西駿介 高(原中学校陸上部A︶ 岡原瑞輝 高(原中学校陸上部A︶ 末山里美 高(原中学校陸上部A︶ 川畑翔輝 高(原中学校陸上部A︶ 奥 琢人 高(原中学校陸上部A︶ ■区間賞 小 ( ・中学生の 部 ︶ 1区 2区 3区 4区 5区 6区 7区 8区 9区 真 冬 の 高 原 路 を タ ス キ で つ な ぐ ! 品質に自信が があります あ り ま す! ! 選 挙に 挙 に 参加 参加し しましょう! ま し ょう! 平成23年度西諸県地区花き品評会において、高原町花卉部会 (田口勇二部会長)が出品した花(スターチス・菊)が高く評価 され、特別賞として高原町長賞、西諸県農林振興局長賞、西諸県 農業共済組合長賞をそれぞれ受賞されました。 本件品評会は、西諸県地区に適した花卉の導入や高品質安定生 産技術の確立等によって生産され、出品された鉢物・切り花等の 中で優秀なものを表彰することにより、西諸県地区の花卉を広く 紹介し、農業経営の向上と花き生産振興を図る目的で毎年開催さ れています。今回の表彰で高原町産花卉の品質レベルの高さが改 めて証明されました。今後のご活躍に期待します。おめでとうご ざいました。 1月 1月19日、小林市文化会館小ホールにおいて、有権者としての 月19日、小林市文化会館小ホールにおいて、有権者としての 責任感や明るい選挙推進運動に対する青年層の意識高揚を図るこ とを目的に、「わけもんの主張(有権者意見発表会・西諸県支会 予選会)」が開催されました。 本大会は、宮崎県市町村選挙管理委員会連合会西諸県支会、明 るい選挙推進協議会西諸県支会が主催し、今回で44回を数える伝 統ある大会です。 本町代表として、山内翔太さん(高原町役場勤務)が出場し、 「選挙権は二十歳以上にしか持てない権利。国や地域を作るの は、政治家だけではなく私達もその一人。選挙の重要性を認識 し、これからの未来を真剣に考えましょう。」と熱意ある意見を 元気よく堂々と発表され、結びに「生涯投票率100%を目指しま す。」と力強く述べられました。 選挙は皆さんの考えや意見を政治に反映させる重要な機会です。 「わけもん」の皆さん!投票を棄権することなく選挙に参加し、 自らの主張を行いましょう! 【特別賞受賞者】 高原町長賞 洋花の部「スターチス」 早田 則善さん(花堂区) 西諸県農林振興局長賞 大中輪菊の部「キク」 竹之内藤男さん(鹿児山区) 西諸県農業共済組合長賞 大中輪菊の部「キク」 久德 勲さん(下後川内区) 広報 4 ほほえみ館健 ほほえみ館健康通信 ∼保健 ∼保健師より∼ 平成18年度より、子どもの麻しん及び風しんの定期予防接種は2回接種となっておりますが、数年 前、10∼20歳代を中心に麻しん(はしか)が流行したことを受け、今まで麻しん予防接種を1回しか 受けていない世代に対し、2回目の予防接種を受ける機会を設けております(平成20年度から24年 度までの5年間) 。 また、麻しん対策と同時に風しん対策をおこなうため、原則として麻しん風しん(MR)混合ワクチ ンの接種となります。 第2期から第4期の対象となる方については、既にお知らせをお送りしておりますが、 まだお済み でない方は期間内に予防接種を受けておきましょう。 ○予防接種の種類と対象者 麻しん風しん (MR)混合ワクチン 第2期:小学校就学前1年間にある方 月 生 (平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれ) 第3期:中学1年生に相当する年齢の方 (平成10年4月2日から平成11年4月1日生まれ) 第4期:高校3年生に相当する年齢の方 (平成5年4月2日から平成6年4月1日生まれ) ○公費負担で受けられる期間 平成23年4月1日∼平成24年3月31日 ※この期間を過ぎると、10,000円程度の全額自己負担となります。 ○その他 実施医療機関については、下記のお問い合わせ先または、かかりつけ医へご相談 ください。医療機関へは予約が必要です。 接種日当日は、母子健康手帳と予診票を持参ください。予診票は、各医療機関に もおいてあります。 <問い合わせ先>ほほえみ館 健康づくり推進係 ☎42-4820 さかほこ 高原俳句会 二 月 号 高原 耕すや火山灰忘れしむ土の色 神 野 青鬼灯 明けたりと思ふ間もなく二月かな 倉 掛 霧 山 ちゃ ぼ 5 H24.2.1 №610 喪の庭を矮鶏の歩める梅二月 坂 元 孝 徳 梅咲くを待ち侘びをりし独りかな 草 宮 種 子 窓よりの風景梅のちらほらと 萬 竹 マサエ 惜別や本土に遠き島の春 高野瀬 俊 子 如月や川のほとりの水車小屋 岩 崎 富美子 対岸の石を割る音春隣 上 元 トミエ 古民家の茅を葺き替へせんぐまき 村 原 澄 子 受験子の東京へ発つ一番機 桑 原 玲 子の家族遠くに在りて梅便り 有 川 葉 子 ☆ 線の部分は、季節を表す季語です。 国民健康保険(国保)は、病気やけがに備えて、加入者 の皆さんが保険税としてお金を出し合い、必要な医療費な どにあてる助け合いの制度です。国保は、保険税や国、県 などからの補助金等を財源として高原町が事業を運営して います。健康で明るい生活を送ることができるよう、国保 の制度を正しく理解し、皆さんの力で守っていきましょう。 高原町国保加入者 (平成 23 年 12 月 31 日現在) 世帯数 2,089 世帯 被保険者数 3,596 人 「限度額適用認定証」もしくは「限度額適用・標準負担額減額認定証(以下「認定証」 といいます。)を提示すれば、窓口での支払いが一定の金額にとどめられます。 高額の外来診療を受けたとき 保険係の窓口 ①事前に「認定証」 の申請 病院・薬局など ③「認定証」の提示 一定上限額の 窓口支払い ②「認定証」の交付 これまでの高額療養費制度の仕組みでは、高額な外来診療を受けたとき、ひと月の窓口負担が自己負担額 限度額以上になった場合でも、いったんその額をお支払いいただいていましたが、平成24年4月1日からは、 入院した場合と同じように限度額を超える分を窓口で支払う必要はなくなります。 高額な外来診療受診者 事前の手続き 病院・薬局などで ●70歳未満の方 保険係の窓口で「認定証」の 「認定証」を窓口に提示して ●70歳以上の非課税世帯の方 交付申請をしてください ください 「国保被保険者証兼高齢受給 70歳以上75歳未満で、 非課税世帯等ではない方 必要ありません 者証」を窓口に提示してくだ さい 「後期高齢者医療被保険者 75歳以上で、 非課税世帯等ではない方 必要ありません 証」を窓口に提示してくださ い ※「認定証」を提示しない場合は、従来どおりの手続きになるため、高額療養費の支給申請をしていただき、 支払った窓口負担と限度額の差額が、後日、保険者から支給されます。 広報 6 Q.対象となる医療機関等はどこになるのですか? Q 対象となる医 保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業者などで受けた保険診療が対象となります。 (柔道整復、はり灸、あんまマッサージの施術は対象外です。) Q.月途中に認定証が交付された場合、外来の高額療養費の現物給付化はどの時点から実施されるこ とになるのですか? 入院と同様、その月の初めにさかのぼって適用されることになります。そのため、 すでに医療機関等の窓口で支払った額と自己負担限度額の差額は、原則として後日、 保険者から払い戻されることになります。差額の払い戻しは、被保険者が保険者に 申請のうえ払い戻されることになりますが、個々のケースにより医療機関等での払 い戻しが可能な場合もありますので、医療機関等の窓口にご相談ください。なお、 申請して払い戻しを受ける場合の申請方法は、保険係にご相談ください。 Q.平成24年3月31日以前に交付された認定証でも外来診療で高額療養費の現物給付を受けるこ とが可能ですか? 経過措置を設けており、平成24年3月31日以前に交付された認定証に ついても記載されている有効期限までは使用することができます。 Q.認定証の有効期限はいつまでですか? 有効期限は、毎年7月31日で1年ごとに更新が必要です。なお、74歳の方で認定証 を交付されている方は、75歳の誕生日の前日までとなります。 Q.同一の月に複数の医療機関等を受診した場合はどうなりますか?また、医科・歯科別はどうなり ますか? 複数の医療機関等を受診した場合は、それぞれの医療機関等ごとに外来の高額療 養費の算定をすることになります。また、同一医療機関に併設された医科・歯科に ついても別々に算定します。なお、この場合、被保険者は後日、保険係の窓口で高 額療養費の申請を行うことにより高額療養費の支給を受けることになります。 高原町では、肩こり・腰痛などでお悩みの方が、指定施術所において治療を受けられたときの施術料に対 して補助を行っています。施術証の交付申請は、保険係の窓口で受け付けています。 申請に必要なもの 国保被保険者証・印かん 利用できる人 高原町国保に加入しており、国保税を滞納していない世帯の人 補助額 1回あたり900円 年間利用回数48回まで 利用期間 毎年度4月から3月 指定療養所 保険係の窓口に指定療養所一覧がありますのでお問い合わせください ※後期高齢者医療保険でも同様の補助を行っています。 補助額は、1回あたり1,000円、年間利用回数24回までとなります。 ~保険税は納期内に納めましょう~ 火災から身を守る 本格的な寒さとなってきました。 これからの時期は、ストーブなどの暖房器具を使う機会も増え、 また空気も乾燥しているため、火災発生の危険性が高くなります。 町内でもすでに数件の火災が起きています。 平成 22 年の全国の出火原因を見てみると、 1位が「放火」、2位が「ガスコンロ」、3位が「たばこ」の順になっています。 このような原因による火災を防ぐには以下のことに気をつけましょう。 ★「放火」については ・家の周りには燃えやすい物を置かない。 ・ゴミは指定された日時・場所に出す。 ・物置や車庫には鍵をかける。 ★「たばこ」については ・寝たばこは絶対にしない。 ・灰皿の吸い殻はこまめに清掃する。 ・灰皿にたばこを置いたままにしない。 ★「ガスコンロ」については ・コンロの使用中、離れるときは必ず火を消す。 ・コンロの周りに燃えやすいものを置かない。 ・コンロに衣類を近づけない。 煙は一酸化炭素などの有毒ガスを含んでいるため、 吸い込むと中毒などにより命を落とす危険性があ ります。 ★ぬらしたタオルやハンカチなどで、口 と鼻をおおう。 ★できるだけ姿勢を低くする。 ★ストーブ付近で洗濯物を干すこ とは危険です。 ★ストーブの近くで就寝するのは 危険です。 ★階段でははったまま後ろ向きに下りる。 ★短い距離なら、息をとめて一気に走り 抜ける。 ★視界が悪いとき は、壁づたいに 避難する。 ★ストーブを使用 したまま給油す ることは危険で す。 広報 8 「これから夜警を行います!」(右から)松元洋 也部長・山田祐太郎さん・眞方康孝さん 中央部は防火広報の一環として子どもたちに 赤色回転灯を作動させ、警鐘を鳴らしながら町を回り お菓子を配っています。「取ってもいいよ~」 ます。町民の安全と財産を守るのが任務です。 高原町消防団 中央部 「団員のみなさんお疲 れ様です!」 「いざ出発!」中央部を含め町内全8 つの部が夜警を行います。 消防団の 夜警に密着! マイクにて広報を行う。「火の取 り扱いには十分注意して下さい」 新燃岳の 噴火による 大火災 享 保 元 年(1 7 1 6)9 月 日 に 起 き た 新 燃 岳 の 噴 火 で は「火 の つ い た石(噴石)」が雨のように降り注ぎ、 大 火 災 を 引 き 起 こ し ま し た。こ の 大 火 災 は「享 保 の 大 炎 上」と 呼 ば れ、 高 原 町 の 有 史 以 来、最 も 規 模 の 大 き い 火 災 と 言 わ れ て い ま す。こ の 火 災 で は、祓 川 集 落、花 堂 集 落 が 全 て 焼 失 し、後 川 内、広 原 も 一 部 焼 失 し ま し た。新 燃 岳 の 噴 火 に よ り 高 原 町 全 土が大火災に見舞われたのです。 新燃岳は再び噴火の可能性が指摘 さ れ て い ま す。3 0 0 年 前 の 噴 火 の よ う に「火 の つ い た 石」が 降 り 注 ぐ 可 能 性 も あ り ま す。火 災 に は 十 分 警 戒が必要です。 26 県の防災情報メールサービスに携帯のメールアドレスを登録 ☎23-7000の自動音声で すれば、火災発生情報が自動で送られてきます。 聞くことができます。 ☆登録の方法☆ ① entry-miyazaki@fastalarm.jp へ空メールを送ります。 ② 「宮崎県防災・防犯情報メールサービス本登録のお願い」 というメールが届きます。 ③ 自分の知りたい情報を選択して登録します。 (新燃岳の噴火情報も選択できます。) 月 00 日 ︵金︶ 蒲牟田区 日 ︵木︶ 花堂区・小塚区 指 定 地 区 15 日 ︵月︶ 北狭野区・中平区 日 ︵火︶ 南狭野区 日 ︵水︶ 湯之元区・祓川区 日 ︵木︶ 出口区 日 ︵金︶ 鹿児山区 日 ︵月︶ 下麓区 日 ︵火︶ 確 定 申 告︵ 所 得 税 ︶通 知 日 ︵水︶ の人 日 ︵木︶ 並木区 日 ︵金︶ 並木区・西広原区 日 ︵月︶ 上広原区 日 ︵火︶ 下広原区 日 ︵水︶ 下広原区・常盤台区 日 ︵木︶ 上後川内区・川平区 日 ︵金︶ 下後川内区 所得申告をしなければな らない人 ①二 箇 所 以 上 か ら 給 与 や 年 金 等 を 受 け ている人。 ⑤身体障がい者手帳、療育手帳等 ⑦申 告 者 本 人 の 預 金 通 帳︵ 所 得 税 の 口 座振替納付や還付請求がある方︶ 農家のみなさんへ 日の区長会を通じて配布した ●問い合せ先 詳 細 に つ き ま し て は、 役 場 税 務 課 ま たは小林税務署にお問い合せください。 小 林 税 務 署 一 階 ま た は、 ほ ほ え み 館 にて申告を行ってください。 税務署から確定申告の書 類が届いた方 明書﹂を必ず持参ください。 ④牛 を 売 却 し た 場 合 は﹁ 肉 用 牛 売 却 証 引実績表等を持参ください。 ③農 協 と の 取 引 が あ る 場 合 は、 年 間 取 理をしてきてください。 や支払証明書等を支出科目ごとに整 ②必 要 経 費 は、 支 払 っ た 金 額 の 領 収 書 収支を記帳してきてください。 ﹁収支内訳書︵農業用︶ ﹂に必ず記入し、 1月 ①収入金額と支出金額が分かるように、 備してください。 申 告 資 料 等 の 収 集 や 整 理、 集 計 の 際 に は 次 の 事 項 に 十 分 注 意 し、 早 め に 準 農 業 所 得 の あ る 方 は、 す べ て 収 支 計 ②勤務先で年末調整を受けていない人。 算による申告相談となります。 ︵パート・アルバイト等を含む。 ︶ ③給与とその他の所得のある人。 ︵不動 産・一時所得等。 ︶ ④事業を営んでいる人。 年 の 途 中 で 退 職 し、 退 職 時 ま ︶ ︵農業・商業・大工・左官等。 ⑤譲 渡 所 得・ 山 林 所 得・ 配 当 所 得 の あ る人。 ⑥平成 で給与のある人。 ⑦国民健康保険に加入している人。 歳未満の人は ⑧年 間 の 年 金 受 給 額 が 1 4 8 万 円 を こ え る 人。 た だ し、 万円。 申告に必要な書類等 ①印鑑 ②給与や年金の源泉徴収票等 ③各種控除の証明書等 ④営 業・ 農 業 等 を さ れ て い る 方 は 収 支 内 訳 書 お よ び そ の 収 入・ 経 費 の 関 係 右記期間で申告の出来 ⑥医 療 費 控 除 を 受 け ら れ る 方 は、 医 療 書類 なかった人︵全地区︶ 機関に支払った領収書等 16 00 日 ︵月︶ 上麓区 日 ︵火︶ 日 ︵水︶ 65 16 17 20 21 22 日 ︵木︶ 23 日︵曜︶ 2月 3月 23 24 27 28 29 1 2 5 6 7 8 9 12 13 14 15 98 場所 高原町総合保健福祉センター ﹁ほほえみ館﹂中研修室 ∼ 受付時間 9 平成 24 年1月1日現在、高原町に住所がある方は平成 23 年中の所得申告を行う必要があ ります。 申告は、平成 24 年度の町県民税や国民健康保険税、介護保険料等を決定し、また、学校、 保育園、医療、福祉、公営住宅入居用等の行政サービスの手続きに必要な所得証明書等の基礎となる重要な行政制度 のひとつです。 今年の申告期間は、2月 16 日(木)から3月 15 日(木)です。申告会場はほほえみ館中研修室です。また、申 告にかかる時間の都合上、日程は地区ごとに指定されていますので、可能な限り指定された日に申告してください。 なお、いずれの日も午前中は混雑が予想され、待ち時間が長くなります。あらかじめ、ご了承ください。 広報 10 2 - 111 ・税務課賦課係 ☎ 112 ︶ ︵ 内 線 1 1 1 、 ・小林税務署 おもいやり駐車場制度を開始します (2月1日スタート) お知らせ INFORMATION 00 3 - 126 平成 年度 遍照幼稚 園入園説明会のご案内 30 24 現在多くの施設に設置されている身体障害者用駐車場 の 利 用 者 の 範 囲 が、 新 た に 妊 産 婦 や 歩 行 困 難 者 へ 拡 大 さ れ ま す。 加 え て 駐 車 場 の 不 正 利 用 を 防 止 す る た め の 利 用 証 を 発 行 す る﹁ お も い や り 駐 車 場 制 度 ﹂ が 2 月 1 日 か ら スタートします。 13 ☎ 国税電子申告 (( e―Tax)について 国税電子申告︵e ︱Tax ︶は、 自宅などのパソコンからインター 宮崎ねんりんピック 2012 参加者募集 28 ネットを利用して申告できる便利 ○対象駐車場 商業施設や公共的施設 に設置された駐車場。 ※利 用 で き る 駐 車 区 画 に は﹁ お も い や り 駐 車 場 ﹂ であることを示すス テッカーを表示してい ます。 ○利用対象者 歩行困難な人、駐車場内の横断に危険が伴う人。 ※障 が い 者 手 帳 を 持 っ て い る 人、 介 護 保 険 の 要 介 護 者、 特 定 疾 病 医 療 受 給 者、 妊 産 婦、 け が 人 の う ち 県 が 定 め る交付基準に該当する人。 ●利 用 証 の 発 行 に は 申 請 が 必 要 で す。 こ ち ら ま で お 問 い 合わせください。 町民福祉課福祉係︵内線153∼156︶ 4468 宮崎県福祉保健部障害福祉課 ☎0985 - こ の 他、 車 い す 利 用 者 用、 妊婦・けが人用があります。 宮崎ねんりんピック201 2 は、 ス ポ ー ツ・ 文 化 種 目 を 通 じ た 競 技 会 を 開 催 し、 高 齢 者 の 生 き が い や 健 康 づ く り、 地域間の交流を図りながら長 寿社会における県民の意識を 高 め る と と も に、 心 豊 か に 生 きる長寿社会づくりを推進す ることを目的として行われま す。 ま た、 全 国 健 康 福 祉 祭 の 宮 崎県選手選考会を兼ねた大会 となっております。 日︵ 日 ︶・ 1 今回は5月 日︵ 月 ︶ に 宮 崎 市・ 都 城 市・ 小 林 市・ 綾 町︵ 予 定 ︶ を 会 場 に 種目が行われます。 つ き ま し て は、 次 の と お り 参加者を募集いたします。 ︵申 込者多数の場合は抽選になり ます。︶ ご 不 明 な 点 に つ い て は、 役 場町民福祉課福祉係へご連絡 ください。 ○参加資格 県内在住の 歳以上の方 昭和 年 4 月 1 日 以 前 に ︵ 生まれた方︶ ○参加申込期間 2月1日∼ 日 ● 参加申込場所・お問い合わせ先 町民福祉課福祉係 ︵内線153︶ 26 24 日時 2月 日︵金︶ ∼ 場所 遍照幼稚園 おゆうぎ室 年齢対象 最年少満3歳児 年少3歳児 年中4歳児 年長5歳児 保育料 000円/ 月 15, 000円 入園料 30, 補助金 所得に応じて異なります が、 年 度 末 に 4 6,8 0 0 円 ∼ 2 1 0,0 0 0 円 の 補 助 金 が支給されます。 延長保育 午 後 6 時 ま で。 お 仕 事 を し て い る お 父 さ ん、 お 母 さ ん も 預けやすくなりました! 学童保育 放 課 後 か ら 午 後 6 時 ま で。 春・ 夏・ 秋・ 冬 休 み・ 土 曜 日 も実施しています。 ∼幼稚園は子どもが初めて出 会う学校です∼ ●問い合わせ先 4 - 242 遍照幼稚園 ☎ 15 42 なシステムです。 e ︱Tax のメリット ①所 得 税 が 最 高 4 0 0 0 円 控 除 ︵還付︶されます。 ※過去に控除を受けた方は受けら れません。︵一回のみ︶ ②医療費控除等の添付書類提出が 省 略 で き ま す。 ︵ただし確定申 告期限から5年間は税務署から 書類の提出または提示を求めら れることがあります。︶ ③還付申告は3週間程度で早期に 処理されます。 e ︱tax .n ta .g o .jp 11 H24.2.1 №610 表示ステッカー 障がい者・高齢者・ 難病疾患者用利用証 20 60 29 ④ 自宅や事務所のパソコンから申 告 が で き 、 3 月 日までは 時 24 詳しくは、e ︱Tax のホーム ペ ー ジ を ご 覧 く だ さ い。w w w . 間利用が可能です。 15 32 42 23 就学援助 森林の所有者届出制度が ●問い合わせ先 宮崎地方法務局都城支局 - 490 ☎0986 - 0 00 4月からスタ ー ト し ま す 00 育児学級のご案内 等 の 定 期 的 な 点 検・ 見 回 り などの適切な管理をしましょ う! ★万が一流出させてしまった らすぐにタンクのバルブを閉 じ、 関 係 機 関 に 通 報 し て く だ さい。 ●関係機関連絡先 農政畜産課畑作推進係 ︵内線221︶ 小林警察署高原駐在所 ☎ 1 - 041 西諸広域消防高原分遣所 ☎ 1 - 373 小林保健所 3 - 118 ☎ まちづくり講演会 30 子育てをひとりで抱えてい ま せ ん か? ゆ っ た り と し た 時 間 の 中 で、 保 護 者 同 士 お 話 し し ま し ょ う。 ぜ ひ ご 参 加 く だ さい。 日時 2月 日︵木︶ ∼ 場所 多目的室 ほほえみ館 内容 子どものおやつづくり 対象 乳幼児とその保護者 その他 母 子 健 康 手 帳、 エ プ ロ ン を お持ちください。 ●問い合わせ先 ほほえみ館 健康づくり推進係 4 - 820 ☎ 00 17 15 又 は﹃ 土 地 売 買 契 約 書 等 の 権利取得が分かる書類の写 し﹄ ②土地の位置を示す図面 ●問い合わせ先 農政畜産課営農推進係 ︵内線223︶ 15 22 30 23 重油タンク等からの 油漏れにご注意を! 42 42 講師 綾町長 前田穰氏 演題 綾 の ま ち づ く り か ら 見えるもの 日時 2月 日︵金︶ ∼ 場所 高 原 町 商 工 会 2 階 研 修室 高 原 町 商 工 会・ 高 原 主催 町商工会三部会 ※資 料 等 の 準 備 の た め、 2 月 日までに左記までお申し 込みください。 ●申込・問い合わせ先 高原町商工会 1 - 158 ☎ 17 13 農業用施設に設置している 重油タンク等からの油漏れ事 故防止にご協力ください。 重 油 等 の 流 出 は、 火 災 の 原 因 に な る だ け で な く、 河 川 の 汚染に繋がるなど生活環境に 大 き な 影 響 を 与 え、 農 作 物 等 の栽培管理や品質にも大変支 障をきたします。 重 油 タ ン ク や 配 管、 暖 房 機 18 42 法務局休日相談所開設 法 務 局 で は、 仕 事 上 の 都 合 等により常設相談所を利用 することができない方のため に、﹁ 全 国 一 斉! 法 務 局 休 日 相 談 所 ﹂ を 開 設 し ま す。 登 記 手 続、 婚 姻・ 離 婚 等 の 戸 籍 手 続、 人 権 問 題 や 遺 言 の 公 正 証 書 作 成、 そ の 他 悩 み 事 等 に つ いて相談を受け付けます。 日時 2月 日︵日︶ ∼ 場所 都城市コミュニティ センター ※相談無料・秘密厳守 ※最終受付 まで 00 12 30 23 10 42 11 14 ︵要 保 護・ 準 要 保 護 児童生徒就学援助︶ 森林法改正により今年の4 月から森林の所有者となった 町 で は、 経 済 的 な 理 由 に よ り就学が困難と認められる児 方は市町村長への事後届出が 童 生 徒 の 保 護 者 に 対 し て、 必 義務づけられました。 要 な 経 費 を 援 助 し、 義 務 教 育 届出対象者 の円滑な実施を図ることを目 個 人・ 法 人 を 問 わ ず、 売 買 的とする就学援助をしていま や相続等により森林の土地を す。 新 た に 取 得 し た 方 は、 面 積 に 援助される費目 関わらず届出しなければなり ません。 学 校 給 食 費・ 校 外 活 動 費・ 通 学 用 品 費・ 修 学 旅 行 費・ 医 届出期間 療 費・ 新 入 学 児 童 生 徒 学 用 品 土地の所有者となった日か 費・体育実技費 ら 日 以 内 に、 土 地 の あ る 市 ※援 助 を 希 望 さ れ る 方 は、 各 町村長に届出をして下さい。 学校又は高原町教育総務課 届出書 学校教育係まで問い合わせ ① 届出者と前所有者の住所氏名 下さい。 ②所有者となった年月日 ●問い合わせ先 ③所有権移転の原因 高原町教育委員会 ④土地の所有場所 教育総務課 ⑤面積及び土地の用途等 学校教育係 ︵内線413︶ 添付書類 ①﹃ 登 記 事 項 証 明 書 の 写 し ﹄ 90 広報 12 広報たかはる 狭野地区 広原地区 ★高原大明神 ∼﹁高原町の民話﹂より∼ げなげな話 蒲牟田のあぜ道 鎮 守 神 社︵ 西 麓 下 馬 場 ︶ は 高原右衛門太夫篤時という人 が奈良から御神体を持ってき た の が 始 ま り と さ れ、 こ こ に 合祀されている高原大明神は 高原家の氏神様としてまつら れ て い た と い わ れ ま す。 高 原 家は鎮守神社参道の一角に旧 家 と し て 残 っ て お り、 昭 和 年頃までの例祭にはこの家の 一部屋を社務所がわりに借り ﹁高原﹂という家の名前のみが 残 っ て い ま す。 高 原 大 明 神 様 は 女 の 神 様 で、 言 い 伝 え に よ ると絶世の美人であるそうで す。時々、下の谷︵みたれん迫︶ 姿を見てしまったら必ず病気 に 水 汲 み に 行 き、 も し、 そ の をすると言われています。 13 H24.2.1 №610 15 て 諸 準 備 を 行 っ て い ま し た。 大きな木を紹介するコーナーなのに僕たちが全面にでて しまいました!(笑)イチョウの時期は過ぎて今は裸んぼ うですが、秋には葉っぱが色付き、まるで黄金のようです。 ギンナンをとるのも楽しみの一つです。 今 は そ の 家 も な く、 町 内 に 後川内小学校のイチョウ (写真:左後) 小正月の年中行事「おねっこたっこ」 昭和45年2月号の記事より 今年も町内各所で恒例のおねっこたっこが行われました。勢 いよく火柱を上げるおねっこの炎に、今年一年の無病息災、五 穀豊穣の願いが込められます。 今月2月から発行されます各町税やその他料金の納付書の様式が随時 変更となります。これは役場内の電算システムの変更によるもので、す でに発行されましたお手元の納付書も引続き使用できます。なお、対象 となりますのは、町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、 後期高齢者医療保険料、介護保険料、住宅料、保育料、水道料です。 4月からコンビニ収納を始めます また、平成24年4月からは納税環境の整備、利便性の向上を図るた め、全国のコンビニエンスストア各店でも町税や保険料、各種料金の収 納を開始します。納付の際の手数料は必要ありませんのでお気軽にご利 用ください。収められるコンビニエンスストアは下記のとおりです。 一一〇 番 だ よ り 忍び込み被害に注意しましょう ●被害が急増中 小林警察署管内では、平成 年中、深夜 に住宅に侵入し、室内から金品を窃取する 付 寄 ■香典返し 社 ( 会福祉協議会へ ) 月受付分・敬称略 12人 件近く発生しており、一 ●死 亡 昨年と比べ急増しています。 5件 救急 51 件 年計 429 件 総人口 9,827人 ) ︻故 ︼ ︻地区名︼ 人 父 忠 信 下広原区 夫 茂 湯之元区 母 淑 子 上麓区 夫 次 男 下広原区 夫 重 利 並木区 夫 照 雄 上後川内区 夫 秋 雄 西広原区 息子 修 一 上後川内区 夫 昌 彦 並木区 母 シノブ 西広原区 吉 父 並木区 桑畑未 ☆転 出 25人 忍び込み事件が 12 月の活動状況 ︼ ︻遺 族 ●永峯 信幸 ●又木八重子 ●久保 稔 ●髙原タツ子 ●林 タキ ●上村 タツ ●春成ヤス子 ●星牟 修 ●黒木 キヌ ●郡山 利治 ●上谷留美子 6人 ほ と ん ど が、 玄 関 や 窓 等 を 施 錠 し て い な 132 件 社 ( 会福祉協議会へ 月受付分・敬称略 ◎出 生 かったために屋内に侵入され被害にあって 年計 会長 齊藤袈裟法 会長 倉掛 喜有 会長 吉田 紀雄 ☆転 入 28人 います。 16 件 ■善意寄付金 4,050戸 〃 (△11戸) 〃 (△ 11 戸) ●被害にあわないために 物損 世帯数 ○就寝前には、玄関や窓等の戸締まりをし 発生状況 ● 高原町グラウンドゴルフ協会 ● 高原町老人クラブ連合会 ● 高原町ゴルフ協会 5,158人 〃 (△16人) 〃 (△ 112 人) ましょう。 52 件 ありがとうございました。 女 くい場所に保管しましょう。 年計 12 4,669人 〃 (△4人) 〃 (△ 66 人) ○貴重品は、鍵のかかる場所や目に付きに 8件 12 男 23 一一九 番 対前年 年 0 件 年計 だより (△20人) 同月比(△ 178 人) 火災 対前 月比 30 ○自動車内にも貴重品は置かず、ドアロッ 人身 クを確実にしましょう。 12 月 の 交通事故 ■現住人口調査(1月 1 日現在) 広報 14 2月の行事予定表 日 曜 行 事 場所・時間等 日 曜 1水 トレーニングコース 3B体操 もやせないごみの日 町民生活相談こころの健康相談 ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(13:30~15:00) 各ごみ集積所(8:30まで) ほほえみ館(9:00~12:00) 16 木 古紙リサイクルの日 もやせるごみ収集地区・各ごみ集積所(8:30まで) 17 金 肩こり腰痛予防教室 トレーニングコース 体脂肪燃焼教室 古紙リサイクルの日 町子牛品評会 ほほえみ館(午前9:00~11:00 午後1:30~3:30) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(19:30~21:00) もやせるごみ収集地区・各ごみ集積所(8:30まで) 畜産振興センター トレーニングコース 苗代田祭(ベブがハホ) ほほえみ館(13:00~21:00) 狭野神社(10:30~) 成牛・乳子牛セリ市 畜連 2木 3金 肩こり腰痛予防教室 トレーニングコース 体脂肪燃焼教室 ほほえみ館(午前9:00~11:00 午後1:30~3:30) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(19:30~21:00) 4土 トレーニングコース ほほえみ館(13:00~21:00) 美化センター開放日 子牛セリ市 南九州駅伝大会 (8:30~16:30) 畜連(6日まで) 真幸地区体育館(10時スタート) 5日 6月 7火 8水 9木 10 金 11 土 12 日 13 月 14 火 15 水 トレーニングコース 3B体操 廃プラリサイクルの日 町民生活相談こころの健康相談 成牛・乳子牛セリ市 民生委員児童委員協議会定例会 肩こり腰痛予防教室 トレーニングコース 体脂肪燃焼教室 子豚セリ市 ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(13:30~15:00) 各ごみ集積所(8:30まで) ほほえみ館(9:00~12:00) 畜連 ほほえみ館(13:30~16:00) ほほえみ館(午前9:00~11:00 午後1:30~3:30) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(19:30~21:00) 畜連 ● 建国記念の日 リサイクルの日 高校新人駅伝競走大会 古紙リサイクルの日 全共地域別集合検査(種牛) 牛異常産予防注射 母子健康手帳交付 乳児健診 古紙リサイクルの日 皇子原学園 トレーニングコース 3B体操 廃プラリサイクルの日 農業用廃プラ集積日 町民生活相談こころの健康相談 各地区リサイクル集積所(7:30~9:00) 皇子原公園10時スタート(女子の部) もやせるごみ収集地区・各ごみ集積所(8:30まで) (16日まで) ほほえみ館(9:30~11:30) ほほえみ館(13:00~13:30受付) もやせるごみ収集地区・各ごみ集積所(8:30まで) (9:30~11:00) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(13:30~15:00) 各ごみ集積所(8:30まで) JA出口支所(8:30~12:00) ほほえみ館(9:00~12:00) 18 19 20 21 土 日 月 火 行 事 場所・時間等 乳がん・子宮がん集団検診 別途回覧 畜産県内一斉消毒の日 経済連枝肉共励会 無料法律相談(要予約) ミヤチク高崎工場 ほほえみ館(13:30~16:30) 22 水 トレーニングコース 3B体操 廃プラリサイクルの日 農業用廃プラ集積日 町民生活相談こころの健康相談 行政相談 ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(13:30~15:00) 各ごみ集積所(8:30まで) JA出口支所(8:30~12:00) ほほえみ館(9:00~12:00) ほほえみ館(9:00~12:00) 23 木 育児学級 ほほえみ館(13:30~15:00) 24 金 肩こり腰痛予防教室 トレーニングコース 体脂肪燃焼教室 郡子牛品評会 ほほえみ館(午前9:00~11:00 午後1:30~3:30) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(19:30~21:00) 畜連 トレーニングコース ほほえみ館(13:00~21:00) 25 土 26 日 27 月 28 火 29 水 新燃岳噴火災害祈念「復興 町有林(狭野地区内) の森林(もり)」創出植樹祭 母子健康手帳交付 成牛・妊娠牛・乳子牛セリ市 皇子原学園(県外研修) 農業委員会定例総会(議案受付は7日から13日) トレーニングコース 3B体操 廃プラリサイクルの日 子牛耳標装着(12.1月生) 町民生活相談こころの健康相談 ほほえみ館(9:30~11:30) 畜連 役場2階会議室(9:30~) ほほえみ館(18:00~21:00) ほほえみ館(13:30~15:00) 各ごみ集積所(8:30まで) ほほえみ館(9:00~12:00) 商品券の使用はお済みですか・・? 冬のみやざき 就職フェア 2012 19 ~旬ちゃんが行く~ 高原町の 「旬」 を食べよう 第 話 ﹁ほうれん草﹂の巻 !! そうだったね。今はどうなの? 今 年 は、 ほ ら、 こ ん な に い い 色 で、 美 味 し そ う な ほ う れ ん 草がいっぱいできたよ。ほうれん草はいろんな料理に使え る野菜の優等生だな。 旬ちゃんもほうれん草は大好きだよ。一番好きなのは、ほ うれん草がいっぱい入っているオムレツ あと、ほうれん草はとっても力が出て、ポパイってマンガ では、ほうれん草を食べたら主人公が元気百倍になるんだ。 こんな風に パパ、旬ちゃんも出るよ。 旬ちゃんは鶏がらボディーだなぁ︵笑︶ 15 H24.2.1 №610 ●日時 2月9日 13:00 ∼ 16:00 ●場所 小林中央公民館 ●問い合わせ先 小林市産業振興課 ☎23−1174 去年の今頃は、新燃岳の軽石火山灰が 高原町にいっぱい降って、お野菜がうまく 育たなかったり、出荷できなくなったりして、 大変だったなぁ∼ ★新燃岳噴火災害復興基金事業で配布した賞品券は、有効期限が 2月 29 日までとなっています。早めの利用をお願いします! !! 広報 ちゃん ︵下広原区︶ 村上佐代子 さん 牛﹁ゆうり﹂ 稲盛律夫 さん ︵下広原区︶ 広報 16 どんな情報でも構いません!皆さん“広報特ダネ”まってま~す! 連絡先 : まちづくり推進課企画政策係 42-2111 かんめ ★ がハ ★ ★ベ 高ブ 原の 神ホ 舞★ 毎年2月 日に狭野神社では「ベブ なわしろ だ まつり がハ 高ホ 原」 の は) 狭が 野行 神わ 楽れ とま 祓 神ベ (神 苗舞 代と 田祭 す川 。 「 楽」 のは 二牛 つ、 の 総婦 称人 での す事 。を 毎指 年 ブ 「神 ハ楽 ホの 」は す方 月で にす 夜。 を社 徹殿 し前 ての行 と 言 庭わ をれ 神ま 田す と。 見神 立楽 て、 車 聞が くつ とい 面た を 木 に つし牛 け たよ 舞る い ろか 代掻 の イき メを ーし ジ ます。その が あ り ます 後、頭に折 が、高原の 敷 を 乗 せ た 神舞では婦 真) ハ ホ ( 妊 剣神 や主 長が 刀登 な と ど、 をそ 使の っ折 た 場 たね 敷 中 舞もの い がの 多種 い み 籾を 立山 ち近 の辺 歌で をも 全昔 員で の がま 特き 徴、 で最 す後 。は 霧庭島 か 歌 する 。の 行は 事高 中原 に町 交だ わ らい のな 神が 舞ら が退 残場 っし てまい される会話は全て古い方言でなされ、 けです。高原の 神舞は今年、国の 重 即興で現在の 話題を入れるなど、笑い 要無形民俗文化財に指定されました。 あふれるユーモラスなお祭りです。 12 ■平成24年2月1日(毎月1回発行) No.610号 ■編集:まちづくり推進課 ■発行:高原町役場〠889-4492 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地 ☎(0984)42-2111 18 高原町河川浄化等推進員 稲 盛 さ ん は、 平 成 年 か ら 年 以 上 に わ たり清掃活動など本町の河川浄化活動に尽 10 力 さ れ て き ま し た。 こ の 度、 こ の 実 績 と 功 績が認められ大淀川水系水質汚濁防止対策 連絡協議会より功労者表彰を受賞されまし た。 美 し い 河 川 環 境 を ま も る の た め、 こ れ からもよろしくお願いします。 13 ︵下後川内区︶ 趣味 音楽︵特に幸田来未の大ファン!︶ 得意料理 がね・肉じゃが ☆食べてくれる方募集中♪ 町内の農業に関心のあるメンバーの集ま りであるSAPの理事長をしています。 メンバーは3人と少ないのですが、秋ま つりや県内のイベントで活動しています。 興味のある方は一緒に参加しませんか☆入 会待っています♪ がっつい元気!! 末永百合菜 ︵平成 年8月 日生・0歳︶ 大輔・麻衣子さんの長女 さん ︵上後川内区︶ お母さん大好きの甘えんぼ まだおしゃべりはできないけど絵本を読むの は大好き! お父さん、また高い高いしてね♪ ﹁元気で思いやりのある優しい子になってね﹂ ︵お母さんより︶ 永井クニ子 匠たちは、屋根に登り、茅を縄で縛っていく。設計図は無い、全ては 匠たちの技と勘が頼りだ。釘を一本も使わず茅と縄と針金だけで屋根は 葺かれていく。茅葺き屋根は夏は涼しく、冬は暖かい。機能性もさるこ とながら、その容姿は日本の原風景を感じさせる美しさを持つ。棟梁の 瀬戸山九州男さん(前列左から3番目)は語る「最近は茅葺き屋根はほ とんど無くなり、技の伝承は難しくなった。次世代にこの技を残したい。 これが私の願いです。」 我が家のむじむじ 天 井 裏 で と れ た 超 特 大 サ イ ズ の 蜂 の 巣! 蜂 がいなくなったあとにノコギリで取り外しま (皇子原公園民俗体験資料館 浴室棟) 11 し た。 縁 起 が 良 い と さ れ る 蜂。 今 年 が 良 い 年 茅葺き屋根葺き替え作業従事者のみなさん 茅葺き屋根葺き替え作業従事者のみな 23 で ありますようにと祈りを込めます ま ち の匠 さ わ や か さん たくみ ハルちゃん チホリン ࢩ ા ͈ ͈̥̯ͣͭٯતٚ̽̀͘͘ȡ̳Ȋ ͙ ͭ ̈́
© Copyright 2024 Paperzz