情 報 工 学 科

情 報 工 学 科
授 業 番 号
題
担
当
目
どこでもコンピュータ
者
石川 孝
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
目
当
C1
者
授 業 概 要
ドラえもんの“どこでもドア”は場所の限界を超える夢の道具です
が、“どこでもコンピュータ”というのは、身の回りのどこにでもコ
ンピュータがある新しい世界のことで、それはもうすぐ実現されよう
としています。
この新しい世界では人間の生活が大きく変わるかもしれません。そ
れはモノより情報がおおきな価値を持つようになるからです。
この授業では、いま起こっているこのような変化についてお話しし
ます。
C2
マルチメディア技術のもたらすもの
しんどう
新藤 義昭
マルチメディア技術は、高度な画像処理とカラー印刷技術を実現し、
個人でも印刷物や本を作れるようになりました。また、音声合成や音
楽情報処理によって音の世界にも技術革新をもたらしました。
さらに映像技術やコンピュータグラフィックス技術の飛躍的な進歩
により、高度な映像制作を個人で行える時代になりました。これらの
概要を紹介するとともに、実際に 3DCG アニメーションを制作する最
新技法を紹介し、教育システムに応用された実例を紹介します。また、
このような技術革新が、社会生活に与える影響についても考察します。
27
授 業 番 号
題
担
目
当
者
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
目
当
者
授 業 概 要
C3
大学進学を視野に入れた高校3年間の過ごし方(1年生対象)
しょうどうじ
正道寺 勉
1年生を対象とした進路学習の一環として、工業
系大学への進学を考えている生徒さん向けに高等学
校の3年間をいかにして有意義に過ごすべきかを、
大学教員の視点に立って話を致します。具体的には、
各教科への取り組み方(勉学の必要性の理解)、生
活面での取り組みなどを中心にして、本学における
新入生の受け入れ態勢、カリキュラムの特徴、そし
て学科の紹介を交えた話を致します。ご父母の皆さ
んの参加も歓迎致します。
(注)1年生の夏休みくらいまでに実施できると有難いです。
C4
かけ引きの科学
しょうどうじ
正道寺 勉
私達が生活する上で、何らかの判断(意思決定)を下さなければな
らない場面は、意識するとしないとに関わらず数多く存在します。実
は、われわれは無意識のうちに、ある種の原理(数学の一分野でゲー
ム理論に関する原理)に従って行動していることが多いのです。
この授業では、将棋・囲碁・トランプ・チェ
ス、そして野球やサッカーなどのゲームを例
に、プレイヤー(ゲームをする人)はどのよ
うな戦略をとるのが最善かを示し、囚人のジ
レンマ(板ばさみの問題)、合理的な豚(弱者
の理論)
、チキン(弱虫)ゲームなど、興味深
いゲーム理論の話やゲーム理論と関連する映
画の話題を交え、複雑な数式などは用いず分かりやすく解説します。
28
授 業 番 号
題
担
当
目
新しい“計算”の時代へ ―進化する計算―
者
辻村 泰寛
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
当
当
C6
コンピュータグラフィックスのしくみ
者
山地 秀美
授 業 番 号
担
世の中の多くの問題を解決するためには、科学計算が必要不可欠で
す。しかし、現実に存在する多くの問題は、数学的に計算することが
できなかったり、計算に非常に長い時間を要したりして、計算に対し
て大きな困難を伴うため、実用的ではありません。
このような問題を解決する有力な方法の一つに、生物の進化にヒン
トを得て考案された“進化的計算”があります。この授業では、進化
的計算とは何か、またどのように使うのかを具体的に示し、その効果
について考えます。
目
授 業 概 要
題
C5
やまち
映画やテレビゲームで馴染み深いコンピュータグラフィックス(C
G)が、どのような仕組みで作られているのかをお話しします。
CGのなかに作られる人や物がどのように動くのか、光はどのよう
に表現されるのか、本物のように見せるための工夫や「ごまかし」の
テクニックをわかり易く説明します。
C7
目
ことばを測る
者
佐藤 進也
授 業 概 要
この授業では、ことばを測る方法とその応用について説明します。
ことばには発音や綴りなど様々な側面がありますが、ここでは文字で
書かれた文書を対象とします、そして、文書を抽象化して、文字ある
いは語の集合として捉えます。この文書を「文字や語を数える」こと
で測る方法を紹介し、著者を推定したり、特徴的な言葉を見つけ出し
たり、話題を把握するという応用とその原理について解説します。
29
C8
授 業 番 号
題
担
当
目
インターネットの発展と応用
者
丹羽 次郎
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
当
C9
者
北久保 茂
目
当
コンピュータの遠隔操作や電子メール、ファイル転送等の操作が中
心のインターネットでしたが、15年程前の一般社会への開放、ホー
ムページシステムの出現がターニングポイントになり、以後、驚くべ
き速度で発展しています。
そして現在、インターネットの様々な応用が開発され、様々な業種、
業界で、様々な方法で利用されています。
この授業では、このインターネットの初期の利用規模、形態から現
在への変化について話した後、最も新しい応用をいくつか取り挙げて、
その有用性について話します。
本人認証~ひとそれぞれが持っているもの~
授 業 番 号
担
わ
目
授 業 概 要
題
に
者
授 業 概 要
身分証明書といえば学生証や保険証、運転免許証などが思い浮かび
ますね。
ネット上では、ユーザー名とパスワード、銀行では暗証番号でしょ
うか。本人かどうか確認する(認証する)方法として最近注目を集め
ているのが、指紋や静脈パターンに代表される人間の体の特徴の情報
「バイオメトリクス」です。
この授業では、バイオメトリクスを用いた認証について解説します。
実際に指の静脈パターンを見たり、静脈の写真を撮って画像処理して
みましょう。
C 10
コンピュータサイエンスの誕生
かんばやし
神林 靖
コンピュータサイエンスが誕生したいきさつとコンピュータそのも
のの誕生について(数学基礎論との関係など)
、そしてそれが理論的
な計算機の発展にかかわり、さらに現代の暗号化技術にいかに利用さ
れているかについて講義を行なう。さらに、外資系コンピュータメー
カ在籍時の逸話(米国サラリーマン事情)や第 5 世代コンピュータプ
ロジェクトについての話題や教訓についても雑談風に語りたい。
30
授 業 番 号
題
担
当
目
位置情報システムのしくみ
者
高瀬 浩史
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
当
当
C 12
ソフトウェアはどのように開発されているのか
者
粂野 文洋
授 業 番 号
担
人(または物)がいまどこに居るか(あるか)を正確に知ることが
できる位置情報システムが、カーナビや携帯電
話、物流、工場など、いろいろなところで使わ
れています。
GPSやセンサ、ディジタル地図など、位置
情報システムを実現するためのしくみや、具体
的なアプリケーションについて紹介します。
目
授 業 概 要
題
C 11
くめの
携帯電話、銀行、自動車、コンビニエンスストア、医療など、ソフ
トウェアは私たちの身近な様々なところで利用されています。本授業
では、
「ドリトル」というシステムを使い、簡単なプログラムを実際に
作ってみることでソフトウェアの基本的な仕組みを学びます(windows
PC による実習環境が必要です)。さらに、社会で実際に使われている
ソフトウェアがどのようにして開発されているのか、最先端のソフト
ウェアで何ができるようになっているのかを学びます。
C 13
目
ケアの実践現場を支援する情報技術
者
江藤 香
授 業 概 要
情報技術は、高齢社会を支える重要な技術となってきていますが、
ケアの分野への導入は医療分野に比べると少し遅れているのが実情で
す。本授業ではケアの分野への情報技術の導入の遅れの原因や利用状
況についてお話します。特に、私たちが開発に携わったソフトを紹介
するとともに、今後、ケアの分野で情報技術がどのように利用されよ
うとしているかについてお話します。
31
授 業 番 号
題
担
当
目
コンピュータグラフィックスの世界
者
松田 洋
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
当
当
C 15
並列処理の話~メートル級からナノメートル級まで~
者
中村 一博
授 業 番 号
担
3Dコンピュータグラフィックス技術の応用分野として、物語のシ
ナリオを記述するように表記するだけで、簡単に映像を制作できるメ
ディアシステムを実演を交え分かりやすく解説します。また、最新の
卒業研究のテーマも動画等を利用して紹介します。
「コンピュータは、
情報を見るだけの道具ではなく、情報やイメージを可視化する道具と
して活用できる」ということを実感してもらいます。
目
授 業 概 要
題
C 14
コンピュータの世界では、時間のかかる計算や手間のかかるデータ
の加工、分析、探索、認識などの処理を効率良く行うために、様々な
並列処理が行われています。コンピュータの世界に限らず、複数の処
理をできるだけ同時に行い、全ての処理の完了時刻を早めようとする
のが、並列処理です。この授業では、皆さんの身の回りのメートル級
の並列処理から、コンピュータ内部の 1/1000000000 メートル級の並
列処理まで、並列処理についてお話しします。
C 16
目
インターネットアプリケーションの仕組み
者
勝間田 仁
授 業 概 要
私たちが普段利用しているパーソナルコンピュータや携帯電話で利
用できる電子メールや WWW 等のインターネットアプリケーションがど
のようにコンピュータ間で通信を
行っているかを説明する。特に、電
子メールの送信、受信の際にどのよ
うなデータがネットワーク上を流れ
ているかを紹介する。
32
授 業 番 号
題
担
当
目
動画のしくみ
者
石原 次郎
授 業 概 要
授 業 番 号
題
担
当
当
C 18
多数決は本当に合理的なのか? グループによる意思決定支援の仕組み
者
橋浦 弘明
授 業 番 号
担
私たちが毎日みているテレビやインターネットのストリーミング映
像、あるいは映画といったさまざまな動画は、どのような仕組みで動
いているように見えるのでしょうか。今から100年以上も前から、
昔の人たちは絵を描き、写真を撮り、それら静止画をなんとかして動
かそうと苦心してきました。どれほど「動くこと」に憧れ、ゾートロー
プやフェナキスティスコープを制作してきたのでしょう。この授業で
は、過去にさかのぼって静止画から動画への移り変りを解説し、動画
の原点を探ります。
目
授 業 概 要
題
C 17
世の中では様々なところで、グループ活動が行われています。いつ
でもみんな仲良く物事を決定していければ良いのですが、人間は一人
一人物事の考え方が違うので、意見が対立して話がまとまらなくなっ
てしまうということが起こります。
そんなときにはどのような解決方法があるでしょうか?多数決を
とったり、じゃんけんをしたり、時にはリーダーに全て任せてしまう
こともあるかもしれません。このような問題解決するために生まれた
意思決定法について紹介し、実際にワークシートを使いながら演習し
ます。
C 19
目
ゲームで学ぶゲーム理論
者
大橋 裕太郎
授 業 概 要
複数の人で何かを決めたり分け合ったりする時、どうしてもうまく
行かない場合があります。こうしたことは、ケーキを切り分ける時の
兄弟げんかから、オークションの値段の駆け引き、領土紛争と色々な
場面で見られます。こうした時に役立つのが、
「ゲーム理論」です。
「ゲー
ム理論」は、
複雑な状況で物事を決める(意思決定をする、と言います)
時に役に立つ方法です。この授業では、ゲームを通してゲーム理論に
ついて学びます。
33
授 業 番 号
題
担
当
C 20
目
組合せ最適化問題ってなぁに?
者
松浦 隆文
授 業 概 要
最も有名な組合せ最適化問題として「巡回セールスマン問題」とい
う問題があります。この問題では、都市の集合と都市間の距離が与え
られます。そして一人のセールスマンがある都市から出発し、全ての
都市をちょうど一度ずつ訪問し、出発した都市に戻ってくる巡回路を
求めます。例えば、セールスマンが車で各都市を移動する場合、移動
距離が長くなると多くのガソリンを消費することになります。優秀な
セールスマンは、ガソリン代を削減し会社の利益を上げるために、な
るべく短い巡回路で全都市を
訪問しようと考えるはずで
す。では、どうやって短い巡
回路を作れば良いのでしょ
う?その方法・アルゴリズム
について説明します。
アメリカ合衆国 48 州を訪問する最短巡回路
34