平成28年度 2 学期終業式号 学校だより 東京都立町田の丘学園校長 http://www.machida-sh.metro.tokyo.jp/ 平成28年12月22日発行 「今後の東京都の特別支援教育の計画について」 校長 村野一臣 流行語大賞、今年の漢字、年間のヒット商品等の発表など、1年の終わりをしみじみ感じ ます。今年も様々な面で御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。 さて、12月号でもお知らせしました、東京都特別支援教育推進計画(第二期) ・第一次実 施計画(案)が11月に発表されました。この計画は、平成28年度で第三次実施計画が終 了するに当たり、新たな10年間の計画となります。障害者権利条約の批准や障害者差別解 消法の施行、インクルーシブ教育システムに関する国の動向などの障害者を取り巻く環境の 変化に対応すること、今後、10年間に知的障害のある児童・生徒を中心に、今後も児童・ 生徒在籍数が10年で約2600人の増加が見込まれることを想定し、特別支援教育を更に 充実するための計画となっています。計画のポイントは以下のようになります。 【ポイント1】共生社会の実現に向けた全ての学びの場における特別支援教育の充実 ・就労や進学など、将来の夢や希望を実現するため、全ての学びの場における指導と教育 環境を更に充実 <施策の方向性Ⅰ> 特別支援学校における特別支援教育の充実 <施策の方向性Ⅱ> 小学校、中学校及び都立高校等における特別支援教育の充実 【ポイント2】未来の東京を見据えた特別支援教育の推進 ・防災教育やスポーツ・芸術教育など、東京や社会の変化を見据えた教育を新たに推進 <施策の方向性Ⅲ> 変化・進展する社会に対応した特別支援教育の推進 【ポイント3】特別支援教育を支える基盤の強化 ・区市町村教育委員会や教員の専門性向上など、特別支援教育の基盤を一層強化 <施策の方向性Ⅳ> 特別支援教育を推進する体制の整備・充実 その中で、知的障害特別支援学校の教室不足に対応し、新たに4校を新設するとともに、 職業教育の充実を目指し、職能開発科を新たに6校設置していく計画となっています。近隣 では、八王子市に2校の新設校が予定されています。また、肢体不自由特別支援学校4校(北、 光明、墨東、小平)に病弱教育部門を設置し病院内訪問の拠点校とします。多摩地域南西部 (本校)は、拠点化の対象となりませんが、指導の充実を図っていきます。この計画案は、 最終的には平成29年2月に計画が策定される予定となっています。 平成28年の終わりになりました。どうぞ良い年をお迎えくださいますようお祈りします。 行事より「まちだ祭」 ~ A 小学部 ~ 今年度は「ボールをつなげ! まちおかバレー部」という劇を発表しました。A 小の劇で大切 にしているのは、舞台発表に向けて特別なことをするのではなく、日頃の学習で“できるように なったこと”を舞台上で発表するという、とてもシンプルなことです。シンプルですが…これが 意外と難しいのです。スポットライトや大音量はもちろん、 広い空間や教職員の真剣な姿など、子供たちは敏感に変 化を感じ取ります。そんな中、本番での子供たちの活躍は 「すごい!」の一言に尽きます。 この劇を通して、A 小全員でつないだボールが、子供た ちの更なる成長へとつながっていくことを信じています。 たくさんの御声援、本当にありがとうございました。 ~ A 中学部 ~ 国語・数学では「昔話」を題材に授業を進めてきました。「桃太郎・浦島太郎・一寸法師」な ど、場面を設定して主役になり、ロールプレイをして擬音や言葉を表していきました。 舞台発表ではその主役たちに加え、はやっているゲームの内容を加え、更に A 中の女子会の内 容を入れた話を展開しました。 練習を行う中で、どういう動きや言葉を 表していくかをしっかり理解して生き生き と発表ができたことと思います。また、 タイトルのように「みんながみんな A 中だ」 の仲間意識がもっと深まったことと思います。 御声援ありがとうございました。 ~ A 高等部 ~ ここ数年、まちだ祭では文学作品をテーマに劇発表をしてきたA高ですが、今年は「にぎや か!」「ノリがいい♪」といったA高の持ち味を生かし、水戸黄門を斬新にアレンジした「町丘 に黄門様がやってきた」を発表しました。生徒がアイデアを出し合ってシナリオの柱を作り、そ こに各生徒達の得意なことを織り交ぜたストーリーは、みんなが知っている水戸黄門とは一味も 二味も違う奇想天外・摩訶不思議な展開・・・???。 社会に出る一歩前の高等部。演技では、恥ずかしかった 人、スポットライトを浴びてうれしかった人、練習どおりに できてガッツポーズの人、練習が大変だった人、色々だっ たと思いますが、この舞台が青春の1ページとして生徒達、 保護者の皆様の心に残るものであったなら幸いです。 御協力、御声援、ありがとうございました! ~ B 小学部 ~ 舞台発表の様子を紹介します。 1 年生「はらぺこあおむしはゆめをみた」:あおむしたちは、食べ過ぎて、眠ってしまい夢を 見ました。お花畑で踊ったり、サーキットをしたり、都会で踊るなど、かわいさと、かっこよ さが満載で大好評でした。2年生「せかいにゴー!」 :キャビンアテンダント役の児童の案内で、 ジャマイカ、サウジアラビア、中国、日本を旅し、それぞれがスポーツ、ダンス、太鼓にチャ レンジ。衣装もばっちり似合って素敵な世界旅行を見せてくれました。3年生「めっきらもっ きらどーんどん」 :公園で仲良しの二人が風に飛ばされて、どくろやお芋や火の玉の妖怪と出会 います。フープダンスや、お芋の体操、火の玉ジャンプなどに挑戦。最後はみんなで合奏・合 唱で盛り上がり、それぞれの力を発揮しました。4年生「なきむし姫と金のガチョウ」:王様が お姫様を笑わせようと集めた体操グループ、ニコニコ楽団たちが活躍しますが、なかなか笑い ません。ところが少年ハンスの金のガチョウに触るとみんなつながってしまい、それを見てお 姫様は大笑い。最後のお祝いのダンス「リンダリンダ」は勢いがあり圧巻でした。5 年生「そん ごくう」 :孫悟空たちは4人で協力しながら、魔法の巻き物を探しに天じくを目指して旅をして いきます。悪の四天王の力強い太鼓の演奏は圧巻です。火の精の勢いのあるダンスと、水の精 の華麗なダンスが印象的で、最後は仲間の大切さを伝えてくれました。6 年生「ブレーメンの音 楽隊」 :動物たちが、音楽隊を作る事を夢見て、ブレーメンに出発。道のりは、山あり・岩あり …。そして、ついには泥棒さんにも遭遇。一人一人ができることを発表する場面があり、6 年間 の集大成となりました。 ~ B 中学部 ~ 今回の中学部のテーマは「世界ふしぎ発見~町丘山崎ヴァージョン~」です。1 年生はジャマ イカを、2年生はモンゴルとブラジル、3年生はドイツ、フランス、日本の3国を選び、各国の 風俗や文化を演技で紹介しました。各学年の個性を十分に発揮し、素敵な演技ができました。 1年生 2年生 3年生 ~ B 高等部 ~ いよいよ、卒業を迎え社会人となる 3 年生。テーマは「私たちが伝えたいこと~そして未来へ。 3年間、この校舎で学んだことの集大成を発表しました。 実は9月から11月までは卒業後の進路を決める大事な実習があるため、十分な練習時間を確 保できませんでした。そんな限られた時間の中で「自分に与えられた役割を楽しみ、力を最大限 に発揮する」 「仲間と協力して“楽しんでいただける”発表をする」 「3年全員が心を合わせ表現 する」を目標に練習を行いました。日頃の授業や部活動をモチーフに、舞台発表用に分かりやす くアレンジした発表は、観客も生徒も心から楽しめたのではないでしょうか。フィナーレは今年 のオリンピック・パラリンピックのテーマ曲にもなった「Hero」に合わせ、60名以上の人数で 未来への「希望」を表現しました。 最後に大きな拍手をいただき、安どと充実感に満ちた生徒たちの笑顔が印象的でした。応援し ていただいた皆様、本当にありがとうございました。 行事より「B 小:校外学習」 12月8日(木)に藤子・F・不二雄ミュージアム とかわさき宙(そら)と緑の科学館に行ってきました。 藤子・F・不二雄ミュージアムでは、レストランで コンポコのきつねうどんを食べたり、シアターを見た りしました。レバーを引くと「きれいなジャイアン」 が出でくる泉もありました。 かわさき宙と緑の科学館では、動物の剥製などの展 示や、コンピューターを操作して地図や魚などについて見学し ました。いい天気だったので、外の原っぱで遊んだり、展示し てあるSLと記念撮影したりしました。 帰りは小田急線、神奈中バスと公共交通機関を使って学校ま で帰ってきました。ICカードの使い方にも慣れ、静かに乗車 することができました。全員参加で、楽しい思い出を作ること ができました。 報告「オリンピア講演会」 11月9日(水)に、リオデジャネイロオリンピックの陸上競技「十種競技」の日本代表、ス ズキ浜松アスリートクラブに所属する右代啓祐(うしろけいすけ)選手との交流を実施しました。 右代選手は、2012年のロンドンオリンピックの日本代表として、日本人として48年ぶり の、十種競技のオリンピックの舞台に立たれました。また、今年行われたリオデジャネイロオリ ンピックにも、日本選手団の旗手として開会式に参加した選手です。 十種競技の一部でもある、走り高跳び、ハードルの模範演技と、補助練習のマット運動の実演 披露には、腕自慢の町田の丘学園の体育科の先生や、志願した生徒達も一緒に参加し、大きな盛 り上がりとなりました。 その後、講演では夢を持つことが大切なことや、夢を達成する には、たくさん失敗し悔しい思いをするが、恐れず挑戦すること の大切さについてお話を伺いました。生徒からの様々な質問にも 穏やかな笑顔で回答いただきました。講演終了後は、A部門も含 めた全学級を回り、様々な形で、全ての児童・生徒と交流を深め ました。 【お知らせ】 ・3 学期の始業式は 1 月 10 日(火)となります。また、その日は 11:30 下校です。1 月の予定表 は、12 月 1 日号に掲載されておりますので、行事等の御確認をお願いいたします。
© Copyright 2025 Paperzz