2016 年度 科 目 名 担 当 者 名 博物館情報・メディア論 岩槻 歩 科目区分 資格 博物館学芸員 科目分類 授業形態 単位数 配当年次 学期 講義型 校舎 自由 講義 2 3・4 後期 A1(1×15) 白山 履修 条件 ― 授業 概要 デジタル技術の発展に伴い、博物館・美術館の在り方は大きく変化しようとしている。作品・資料といった「モノ」を取り扱うことに加え て、デジタライズされたさまざまな「情報」を蓄積・公開・発信していくことが、これからの博物館・美術館の主要な役割となっていくこと は自明であろう。本講義では、博物館・美術館における「メディア」の多様な現状を学び、実際に展覧会・上映会などを実施するにあ たって必要な知識と方法の概要を習得する。 到達 目標 1.博物館・美術館におけるメディア(特に映像について)の歴史と特性、活用方法を把握する。 2.博物館・美術館におけるアーカイヴの現状と課題について把握する。 3.インターネットやデジタルメディアの特徴を知り、博物館・美術館での活用の現状と今後の課題について認識する。 4.展示・上映にまつわる著作権等の知的財産権について概要を把握する。 内 容 回数 授 業 計 画 1 はじめに 博物館・美術館における「情報・メディア」とは 2 視聴覚メディアの歴史的発展 3 博物館・美術館におけるメディアの活用1(展示・上映など) 4 博物館・美術館におけるメディアの活用2(教育普及・広報など) 5 博物館・美術館におけるメディアの活用3(調査・研究など) 6 展覧会の実例分析と課題の抽出 7 アーカイヴとは何か その役割と活用について 8 博物館・美術館資料の取り扱いとその発信方法 9 映像メディアのアーカイヴについて 10 博物館・美術館におけるデジタルメディア・インターネットの活用と実例(ゲスト招聘予定) 11 博物館・美術館とデジタル・ガジェットの可能性 双方向的メディアとは何か 12 情報発信におけるアナログメディアとデジタルメディア 13 知的財産権の概要 著作権・肖像権・所有権と作品展示について 14 総合発表:グループに分かれてひとつの展覧会を企画し、それぞれ展示・広報・教育普及の担当を担って企画書を作る。 15 総合発表とまとめ:企画書のプレゼンテーションと授業全体のまとめを行う 授業外 学習 講義実施期間中に最低3つの博物館展示・美術館展示を観覧すること。その際、当該展覧会のチラシ・webサイト・twitter・Facebook・ 雑誌広告・雑誌記事など発信情報の概要を把握しまとめておくこと。 教科書 使用しない。必要なテキストはプリントなどで配布する。 主要 参考書 その都度指示する。 評価 方法 出席状況(20%)、授業期間中の小レポート・演習(30%)、期末レポート(50%)
© Copyright 2025 Paperzz