2015 「コーワ TSN-884, TSN-824 の (久野公啓) 双眼スコープ」 (落合はるな) (神戸宇孝) [ 1 月号特集] 1-3 「小形ツグミ類」 って何者 ? 1-4 小形ツグミ類カタログ (小田谷嘉弥) 1-6 八ヶ岳周辺で見られるジョウビタキの繁殖 1-16 1-18 ジョウビタキが 10 倍好きになる観察術 (梅村幸稔) 3-33 望遠鏡 Q & A 3-34 (上野吉雄) 2-22 [ 4 月号特集] (松田道生) バードウォッチング“強化書” 2-24 見に三宅島へ(内藤明紀) 「奄美の幻の鳥」 オオトラツグミを観察したい ! (水田 拓,環境省奄美自然保護官事務所) 2-26 磯から内陸にすみはじめたイソヒヨドリ (柴田佳秀) 1-20 2-25 2-28 食用にされていたツグミたち(大畑孝二) 2-66 (大久保香苗,三宅島自然ふれあいセンター・アカコッコ 1-22 屋久島のコマドリは本当に亜種タネコマドリ なのか ?(尾上和久) 1-23 冬の小形ツグミ類観察をもっと楽しむヒント 集~ルリビタキを例に~(森本 元) 1-24 冬の「ヒタキ」 を聞き分けよう! ~キビタキ, ルリビタキ, ジョウビタキの “冬の声” を聞き 分けるコツ(松田道生) 1-26 冬の小形ツグミ類を思いどおりに撮るため の撮影術(石田光史) 1-29 奈良県山岳地における小形ツグミ類 3 種 の生息数変化(川瀬 浩) 1-66 [ 3 月号特集] 第 1 特集 サギ類 [ 2 月号特集] 国産サギ類全種カタログ(小田谷嘉弥,高木慎介, 梅垣佑介,先崎理之,先崎啓究) (小田谷嘉弥) 3-18 東京都町田市で発見されたコサギ暗色型 (有我彰通) 観察レポート 2-4 (富士鷹なすび) 野鳥写真家(大橋弘一) 4-6 バードウォッチング専門店 Hobby's World 店長(志賀 眞) 4-7 鳥類調査員(先崎啓究) 4-7 イラストレーター(東郷なりさ) 4-8 谷津干潟自然観察センター・ 3-22 2-8 ワンランク上のツグミ観察~羽衣から齢を 2-18 4-9 BIRDER 編集部(杉野哲也) 4-9 鳥見お悩み相談室(植田睦之,神戸宇孝,志賀 眞, 柴田佳秀,田仲謙介,中村忠昌) 3-24 BIRDER からの挑戦状 眞,柴田佳秀,中村忠昌,濱尾章二,叶内拓哉) 4-14 あなたの観察記録をぜひ論文で発表しよう! 4-16 バードウォッチャーが見ておくべき日本の 動物園・水族館ベスト10(小宮輝之) 4-18 (読者の皆さん,富士鷹なすび) 4-22 3-66 探鳥地(フィールド) での観察マナー 3-25 日本一の「エナガ・ウォッチャー」に聞く, (中村忠昌) エナガ観察虎の巻(松原卓二) 2015 年度版 BIRDER 特選 3-26 4-24 4-26 今どき学生バードウォッチャー 「野鳥観察サークル」座談会(高田 陽, ミニカタログ 望遠鏡と相性がいい 三脚はコレ !(BIRDER) 4-10 バードウォッチングあるある集 北印旛沼 サンカノゴイ 「狂想曲」 ?(益子美由希) 4-8 野鳥写真家(戸塚 学) (濱尾章二) 3-20 サギ類のハンティング技集(熊田那央) 望遠鏡カタログ(BIRDER) 日本産大形ツグミ類・コンプリートガイド BIRDER 2015 年総目次 3-19 なすびのやっぱりサギフェチ 第 2 特集 望遠鏡導入ガイド (田仲謙介,石田光史,叶内拓哉,山田芳文) 1 私が鳥見にハマった理由 身近な鳥の質問集(植田睦之,神戸宇孝,志賀 2-3 大形ツグミ類出会いかたガイド 識別する~(五百澤日丸) 3-6 サギの艶姿「婚姻色」観察ガイド 鷺山ってどんな山 大形ツグミ類丸わかりガイド 3-3 サギ類とはどんな鳥なのか ?(東條一史) 3-4 (米持千里) (梅垣佑介) 4-3 鳥見への “上手な” 誘いかた(秋山幸也) 4-4 チーフレンジャー(星野七奈) 三宅島へタネコマドリに会いに行こう! 館) 3-33 2-20 「会いに行ける島のツグミ」, アカコッコを (高木慎介,小田谷嘉弥,先崎理之,原 星一) (大西信正) 「個体追跡」のススメ 3-32 「コーワ TSN-884」 プロミナー 大形ツグミ類の地鳴きを聞き分けるコツ ~その分類から考える~(森本 元) (関 伸一) アカヒゲの渡りを追う (西村光真) 「ペンタックス PF-80ED」 広島県のブナ林で繁殖するシロハラ 小形ツグミ類観察ガイド (山路公紀) 3-32 「コーワ TSN-884」 プロミナー 普通種ツグミ 冬のさいたま地味暮らし (佐藤伸彦) 3-31 「スワロフスキー ATS80HD」 総目次 FEATURE ARTICLES 3-31 「ニコンフィールドスコープ EDIII」 3-30 野鳥のスペシャリストたちの望遠鏡活用術 石井 瞭,遠藤 瞳,齋藤 惇,茂木瑞稀) 4-66 [ 5 月号特集] カッコウ基本 4 種 識別 & 観察ガイド 第 1 特集 ヒタキ類を「完全制覇」する (先崎啓究,原 星一 , 小田谷嘉弥,先崎理之) 声で探そう, 国内で記録のある珍カッコウ 5-4 なすびのやっぱりカッコウフェチ たち(梅垣佑介) 6 大都市, ヒタキ類観察ガイド(上村 賢, (富士鷹なすび) 梅村幸稔,大橋弘一,川内 博,國友靖彦,高田 博, 永野一彦,永野朋美,細谷 淳,元山裕康) 5-8 骨は別に青くない~骨から探る “青い ヒタキ” の違い~(川上和人) 6-30 5-3 「よく似たヒタキ類同士」の 正しい見分けかた(♪鳥くん) 色づきはじめた恐竜たち 6-35 6-36 5-12 トレンド集~ ~文芸の中の杜鵑たち(山下桐子) 6-38 の羽(岡久雄二) 5-14 (徐 敬善) 5-15 サンコウチョウ雄で見られる, (大井沙綾子,仲地邦博) 6-42 今後, 渡来が期待できるヒタキ類 (松村伸夫) ムギマキに会いたい!~名所以外であこが れのヒタキに出会うには~(神戸宇孝) 5-20 渓流とアシ原 7-3 図解 渓流バードウォッチングの目の付け 7-4 7-6 (大西信正) 10 のポイント (神保賢一路) ~沖縄島と周辺の島々編 5-21 (橋本幸三) 5-22 沖縄島で見てほしい鳥 BEST20(小高信彦, 嵩原建二,橋本幸三,宮島 仁) 5-24 7-10 沖縄島と周辺の島々 とっておきの探鳥地 ガイド(宮島 仁) 5-28 7-12 7-16 7-20 アシ原で見たい鳥 出会いかたガイド [ 6 月号特集] 第 1 特集 飛ぶ鳥の見かた,撮りかた 6-3 飛翔に関するおもしろ雑学集 (柴田佳秀) 飛翔に関する用語集(柴田佳秀) 6-18 鳥の飛翔のメカニズム(細川博昭) 6-20 飛翔写真 成功率アップのための「秘訣」は これだ !(中野耕志) 6-22 第 2 特集 カッコウ類観察ガイド 6-27 カッコウ類の奇妙な生態─その謎を解く (田中啓太) 2 BIRDER 2015 年総目次 7-24 チュウヒの暮らしと保護(平野伸明) 7-28 夏の北海道アシ原事情(先崎理之) 7-30 現状の把握が難しいヨシゴイ, ほぼ姿を 6-16 6-28 (平岡 考) 消してしまったオオヨシゴイ 9-4 (先崎啓究,先崎理之,小田谷嘉弥,叶内拓哉, 9-6 アオバズクは減ってしまったのか ? フクロウは減っていないのか ? (植田睦之,小野安行) 9-18 7-66 9-20 冬のフクロウ類観察, 目の付けどころ (先崎理之) 9-23 企業とともにシマフクロウを守る理由 (松本潤慶) 7-22 鳥たちの楽園, アシ原─それぞれのアシ原 (平野敏明) どう見ているのか ?(柴田佳秀) (先崎愛子,先崎啓究,先崎理之) 図解 夏のアシ原バードウォッチングの目の (堀内洋助) 9-3 2015 年冬, 北海道シロフクロウ観察記 シノリガモの観察を続ける子どもたち 付けどころ(一日一種) フクロウ類 大全 フクロウはなぜ人に愛される鳥なのか ? 高木慎介,松村伸夫,上田秀雄) 世界自然遺産・白神山地のふもとで (浜田律子,浜田哲二) [ 9 月号特集] 国産フクロウ類全種ガイド 7-8 ヤマセミの渓流暮らしを探る ガイド(篠田授樹) 憧れの探鳥地「沖縄島」─その魅力とは ? 8-66 ~そして, フクロウはそんな人間たちを (大西信正) 渓流は水の中もおもしろい!水生生物観察 第 2 特集 夏の沖縄探鳥ガイド 8-28 [ 7 月号特集] 渓流バードウォッチングを安全に楽しむ 5-17 8-26 そして恐竜は滅び, 鳥は生き残った~恐竜 と鳥の運命の分かれ目(後藤和久) 渓流で見たい鳥 出会いかたガイド 5-16 8-24 ~群れろ ! ユニフォーマー~ (竹内しんぜん) どころ(一日一種) 尾羽と羽衣のバリエーション 8-22 6-40 “羽毛版ティラノサウルス” の造りかた 部位ごとに違う情報を発信するキビタキ さえずりでわかるオオルリの繁殖の様子 鳥類学~(田中康平) (川上和人) 富士山周辺 カッコウ類探鳥地ガイド (渡邉修治) 考える翼竜の飛行術(佐藤克文) 恐竜の群れはどんな色をしていたのか ? 啼いて血を吐くホトトギス ヒタキ類研究最前線~ヒタキ類研究の最新 8-20 謎解きは鳥見のあとで~恐竜学のための ほかの鳥とは違うカッコウとホトトギスの 飛来パターン(植田睦之) (青塚圭一,北川麻衣子) 大きな翼竜の飛ばしかた~ミズナギドリから 9-24 大阪に 1,000 人もの観客を集めたコミミズク (松村伸夫) 9-26 北欧フクロウウォッチングのすすめ (田仲謙介) 9-30 フクロウの来る水場 センサーカメラがとらえ たフクロウの素顔(久野公啓) 9-32 巣箱に営巣した “街のフクロウ”カメラが とらえた産卵から巣立ちまでの 60 日間 [ 8 月号特集] 最新 羽毛恐竜ガイド (村松和行) 8-3 「羽毛」でつながる, 鳥と恐竜(小林快次) 8-4 [ 10 月号特集] 最新学説でよみがえる ! 羽毛恐竜モノグ ノスリとチュウヒ ラフ(富田京一,川口 敏,箕輪義隆,山本聖士) 8-7 骨から考える鳥と恐竜の同じ点と違う点 (川上和人,山本聖士,我孫子市鳥の博物館) 9-66 8-18 10-3 チュウヒ・ノスリ観察のすゝめ (先崎啓究,先崎理之) 10-4 チュウヒ類カタログ(先崎啓究,梅垣佑介,伊関文隆, 東京近郊でカモはなぜ減ったのか~ 1970 市野義成,衛藤 豊, 白川浩一,先崎理之,松村伸夫, 上田秀雄,平野敏明) 10-6 越冬地でのチュウヒの暮らし (先崎啓究) 10-13 年代から振り返って(川内 博) 読者が撮った “普通じゃないカモ” の写真 日本最後のトキ・キンちゃん(小宮輝之) 1-34 中村忠昌,BIRDER) 極寒の原野に生きる ベニヒワ 11-67 (♪鳥くん) 五百澤日丸, 先崎愛子, 高木慎介, 松村伸夫, 松田道生) [ 12 月号特集] 「鳥と木の実の関係」を知りつくす 12-3 10-14 (先崎啓究) 変異を観察しよう 10-20 北の大地で命をつなぐチュウヒたち (先崎啓究,先崎理之) 10-22 秋のタカ渡りをノスリ中心に楽しむポイント ~龍飛崎を例に(吉岡俊朗) 10-24 チュウヒの行動圏と渡りについて探る (浦 達也) 10-26 カムバック チュウヒ プロジェクト (清水俊雄,納家 仁) 楽しむ, 冬の鳥見(叶内拓哉) 12-4 鳥に人気の樹木図鑑(岩崎哲也) 12-6 フィールドサインから探る鳥の食事事情 12-10 木の実レストランへようこそ ~木の実と鳥 木の実を食べる意外な鳥たち (上田恵介) を駆除すれば, 生態系は元に戻る」 と 10-66 (戸塚 学) ライチョウ(立山室堂など) 12-16 ホシガラス(本州中部以北の高山帯と亜高山帯) (西 教生) (大橋弘一) ギンザンマシコ(北海道) 12-17 [ 11 月号特集] カモ類観察スペシャルガイド 11-3 識別クイズ付き まずは雄のカモを極めよう (BIRDER,水谷高英) 11-12 編集部厳選, この冬に見ておきたいカモ “BEST イレブン” (田仲謙介,石田光史,戸塚 学) チャート式, 識別難のカモ類攻略ガイド (氏原巨雄,氏原道昭) 11-20 カモたちがもつ「輝羽」─翼鏡を極める (藤井 幹) 11-26 潜水ガモの食生活~切っても切れない 消化管と食物の関係~(岡 奈理子) 11-28 「田峯おしどりの里」探訪記(戸塚 学) 11-30 北の国へカモを求めて旅に出よう 北部を例として~(菅原貴徳) 11-34 水鳥の一大越冬地バンクーバーで, 日本 の珍鳥を満喫 !(川端雅章,柴田 卓) 11-36 カモ類を美しく, カッコよく撮るための撮影 講座(中村利和) 11-38 化石に見る無飛翔性カモ類 (渡辺順也) 3 BIRDER 2015 年総目次 11-42 読者が撮った “飛翔する鳥” の写真 (読者の皆さん , 植田睦之,志賀 眞,柴田佳秀, 中村忠昌,BIRDER) 6-4 コアホウドリのふるさと ハワイ州・オアフ島 の自然(菅原貴徳) 7-33 (米持千里) アシ原の「恐竜」サンカノゴイ 8-34 (松木鴻諮,上田秀雄) 10-32 読者が撮った “普通じゃないカモ” の写真 (読者の皆さん,松田道生) 11-4 アオツラカツオドリとカツオドリのハンティング を見比べてみた(野村 明) 12-31 Young Guns の野鳥ラボ(Young Guns) 1-46 (栄村奈緒子) メグロ(小笠原諸島・母島) 12-18 #23 チフチャフ 2-46 (BIRDER) ルリカケス(奄美大島) #24 黒い海ガモ 3-46 #25 換羽を野外で観察する 4-44 12-19 ノグチゲラ(沖縄島北部やんばる地域) (小高信彦) 12-19 赤い実が市街地を探鳥地に変える !! (大橋弘一) 12-20 ブナの実がクマタカの命運を握っている ? (葉山雅広,今井 正) 12-22 ヒタキの気持ち, ミズキの事情 ~秋のミズキ を 1 日見つめて(神戸宇孝) 12-24 種子の散布距離は鳥の体の中で決まる ? (平田令子) が食べつくされても, 消滅しない理由とは? (神谷 要,桐原佳介, (公財) 中海水鳥国際交流基金 財団) 12-28 お庭で! バルコニーで! 野鳥観察~バー ドピアのすすめ〜(市田淳子) #26 ニシオジロビタキとオジロビタキ 5-44 #27 日本海の離島のハギマシコ 6-44 #28 ウミツバメ類の生態と識別 7-44 #29 小形シロハラミズナギドリ類の生態と 識別 #30 トウネン幼鳥 8-44 9-44 #31 タカの渡り, 観察のテクニック 10-44 #32 オジロワシの識別 11-44 #33 トウネン・ヨーロッパトウネン再考 12-44 12-26 水草と水鳥の関係を考える~リュウノヒゲモ 北欧のカモ類観察の魅力~ノルウェー 5-32 #22 シジュウカラガンの分類と識別 12-18 札幌の街路樹がスゴイ ! ナナカマドの 11-16 4-34 12-17 (内藤明紀, 三宅島自然ふれあい アカコッコ(三宅島) センター・アカコッコ館) (中村利和) 夏山を彩るルリビタキ(横山広和) 里の小さな猛禽 モズ 12-14 “地域限定の鳥” は何を食べているのか ? 10-30 オガサワラノスリと外来種問題~「外来種 いう幻想(千葉夕佳) 木(の実) を見て, 鳥を見よう ~木の実で (箕輪義隆) 3-38 絶対に笑える !? 鳥の「変顔」 コレクション の関係が作る自然とは ?(坂本卓也) 12-12 (野中 純) 低標高地へ進出するノスリ 10-28 BIRDER Graphics (植田睦之,志賀 眞,柴田佳秀, 選者のコメント ノスリ類カタログ(先崎啓究,先崎理之,吉岡俊朗, 「赤茶色のノスリ」は何者 ? ~ノスリの個体 ENJOY BIRDING 11-66 12-66 鳥の形態学ノート(川口 敏) #58 セグロカモメ足 1-49 #59 チョウゲンボウ眼 2-49 #60 チョウゲンボウ鼻孔 3-49 #61 チョウゲンボウ体形 4-48 #62 チョウゲンボウ風切羽 5-48 #63 チョウゲンボウ卵巣 6-48 #64 キジ ハゲ 7-48 #65 キジ足 8-48 #66 キジ胃 9-48 #67 マガモ翼鏡 10-48 #68 マガモ レミクル 11-48 #69 マガモ 12-48 巻羽 北陸新幹線でアクセスが格段によくなった 立山にライチョウを見に行こう!! (徳島県) (富山県・立山室堂平) 4-56 メリケンキアシシギを見に行く ケッサク ! 私の“鳥”写真 (千葉県習志野市) 1-50, 2-50, 3-50, 4-50, 5-50, 6-50, 7-50, 5-56 奇跡か !? こんな至近距離でコグンカンドリ (読者の皆さん・叶内拓哉) 8-50, 9-50, 10-50, 11-50, 12-50 が見られるとは !(茨城県下妻市) 涼しさも鳥の見やすさも満点 !! 富士山を望 真夏の高山鳥ウォッチングを楽しむなら #49 関東のタカの渡りを追って。 ──総括 やっぱり奥庭がイチバンだ !! 1-52 #50 コクマルガラスの不思議な魅力 2-52 #51 オオモズを観に。 3-52 #52 「あれっ !?」 4-52 #53 Fukushima3 5-52 #54 三浦半島で海鳥を観る Ⅱ。 6-52 (山梨県・鳴沢村) 8-56 権現山「ジュウイチ狂想曲」 (神奈川県秦野市) 9-56 日本の珍鳥は, ここでは普通の鳥 (バンコク・チャトゥチャック公園) 10-56 絶品のチーズケーキを味わいながら, #55 新緑の霊山を渡る夏鳥たち。 7-52 小鳥三昧 !(山梨県北杜市・清里高原チーズケーキ #56 鳥の声で目覚める暮らし。 ファクトリー) 11-56 #57 「サシバの里 #58 どうする !? いちかい」 8-52 9-52 猛暑の中の鳥見。 10-52 #59 タカが渡る絶景ポイントを探す旅 Ⅰ Bird 武蔵野の面影を残す雑木林で, 12-52 Tracking(赤 勘兵衛) 9-58 #10/47 ホト トギス(香川県) 10-58 #11/47 ノグチゲラ (沖縄県) 11-58 #12/47 ガン (宮城県) 12-58 伝説の翼(長島 充・斉籐ヒロコ) #37 ケツァール 1-62 #38 独角獣 2-62 #39 ニワトリ 3-62 #40 ハルピュイア 4-60 #41 クロウタドリ 5-60 #42 ベンヌ 6-60 #43 ワシ 7-60 #44 応龍 8-60 #45 ペリカン 9-60 #46 烏天狗 10-60 #47 鵬 11-60 #48 啄木鳥 12-60 冬鳥ウォッチングを楽しむ (東京都多摩市・都立桜ヶ丘公園) 12-56 唐沢流・自然観察の愉しみ方(唐沢孝一) #85 小笠原で見たメジロとイソヒヨ ドリ 1-68 11-52 #60 秋の鳥見。 8-58 #9/47 ウグイス (山梨県) 6-56 む広大な草原(山梨県・北富士演習場) 7-56 Field Report(水谷高英) #8/47 シラサギ (ダイサギ・チュウサギ・コサギ) 野鳥図譜(佐野裕彦) #86 小笠原, 自然観察と保全の最前線 2-68 #73 ウミネコⅡ 1-58 #74 オオセッカ 2-58 #最終回 一茶と白雄, 五七五で鳥を捉える 3-68 #246 オオバン 1-54 #75 ツリスガラ 3-58 #247 オオバンⅡ 2-54 #76 シマセンニュウ 4-61 Dr. アカヒゲの島旅日誌(関 伸一) #248 ハヤブサ(雌幼鳥) 3-54 #77 ビンズイ 5-61 #01 春のスイッチ 4-68 #249 ハヤブサ(雌幼鳥) Ⅱ 4-54 #78 エゾムシクイ 6-61 #02 御鳥様の巣作り騒動記 5-68 #250 コハクチョウ 5-54 #79 ゴイサギ 7-61 #03 極上のモーニング・ブレンド 6-68 #251 コサギの散乱した羽 6-54 #80 サンコウチョウ 8-61 #04 トビウオと台風とアカヒゲ 7-68 #252 チョウゲンボウ 7-54 #81 ヤブサメ 9-61 #05 オジイのワガママ 8-68 #253 チョウゲンボウ (雌成鳥) 8-54 #82 セグロミズナギドリ 10-61 #254 カワセミ 9-54 #83 ゴイサギⅡ 11-61 #84 ノゴマ 12-61 #255 ツバメ 10-54 #256 ホオジロ 11-54 #257 キビタキ 12-54 ぶらり・鳥見 散歩道(♪鳥くん) 流氷バードウォッチングクルーズを楽しむ (北海道・羅臼町) 1-56 冬の嵯峨野で “鳥見三昧” (京都市右京区・広沢池) 2-56 早春の根室は, 小鳥ウォッチングもおもしろ い !!(北海道・根室市市民の森) 3-56 #06 1 枚の写真から─トカラ列島の イイジマムシクイを追う #07 アカヒゲの全長が 14 BIRDER 2015 年総目次 cm である件 10-68 ヒヨ吉が行く ! リターンズ~「47 都道府 #08 南への旅 11-68 県の鳥」訪問記~(ヒヨ吉) #09 白砂のビーチとアカヒゲ 12-68 #1/47 タンチョウ (北海道) 1-60 #2/47 ルリカケス (鹿児島県) 2-60 東北の鳥たちは今 #3/47 コマドリ (愛媛県) 3-60 #13 蕪島のウミネコ繁殖地(青森県) (1/3) #4/47 ユリカモメ (東京都) 4-58 #5/47 トキ (新潟県) 5-58 #6/47 ヤイロチョウ (高知県) 6-58 #7/47 キビタキ (福島県) 7-58 (富田直樹) 1-72 #14 蕪島のウミネコ繁殖地(青森県) (2/3) (富田直樹) 2-72 #15 蕪島のウミネコ繁殖地(青森県) (3/3) (富田直樹) 4 9-68 3-72 #16 三陸海岸の探鳥地(岩手県) (1/3) (関川 實) #03 歴史ある探鳥のメッカ, イースト・ 4-72 #17 三陸海岸の探鳥地(岩手県) (2/3) (関川 實) 5-72 ①春~夏 6-72 年 ②秋~冬 年 卓上型カレンダー(中村利和) (山本 裕) 7-72 世界を楽しもう Nikon「COOLPIX 8-73 (山本 裕) 8-72 #21 鳥の海(宮城県) (1/3) (細谷 淳) 9-72 #22 鳥の海(宮城県) (2/3) (細谷 淳) 10-72 #23 鳥の海(宮城県) (3/3) (細谷 淳) 11-72 9-73 P900」 インプレッション(菅原貴徳) トゥイッチャー ? 双眼鏡 MONARCH 7 を持って歩く, イギリス探鳥路(東郷なりさ) 10-73 11-73 「AD 8×36WP」 「Papilio Ⅱ 6.5×21」 を持って, 夏の渓流バードウォッチング 12-73 #24(最終回) 放射性物質による巣材の (BIRDER) と鳥類への蓄積(山本 裕) BIRD NEWS (♪鳥くん) レポート BIRDER 特製 ! 2015 年 上半期 鳥博士の研究レポート(Liferbird) #11 究極の詐欺師カッコウ (佐藤 望) 野鳥撮影に役立つ新機能を加えた, 運ぶのか(森本 元) 進化したプレミアムコンパクト オリンパス 2-73 STYLUS 1s(西村美咲) 3-73 #13 カラ類のリスクマネジメント #14 メボソムシクイ÷3=新発見 4-70 ! (齋藤武馬) 5-70 (戸張靖子) (国松俊英) #16 神の鳥ライチョウを守れ(小林 篤) 7-70 #17 ト キ博士の報告(1/3)~トキめきの島の 野生復帰事業~(岡久雄二) 8-70 #18 ト キ博士の報告(2/3)~トキは 「食っちゃ 寝生活」がお好き~(高橋雅雄) 9-70 #19 ト キ博士の報告(3/3)~トキに見られる 1-63 2-32 PENTAX の新しい双眼鏡で晩冬の森を 4-17 Ting の英吉利流バードウォッチング 見てある記(東郷なりさ) 人にとって鳥とは ? 4-73 #02 所変われば鳥変わる, イギリスでの 鳥の暮らしぶり BIRDER 2015 年総目次 5-73 1-74, 2-74, 3-74, 4-74, 5-74, 6-74, 7-74, 8-74, 9-74, 10-74, 11-74, 12-74 今月のプレゼント 4-32 1-76, 2-63, 3-63, 4-63, 5-63, 6-63, 7-63, 8-63, 9-63, 10-63, 11-63, 12-63 BOOK REVIEW 1-77, 2-77, 3-77, 4-77, 5-77, 6-77, 7-77, 8-77, 9-77, 10-77, 11-77, 12-77 使いやすさと画質がさらに進化した超望遠 コンデジの代名詞 Canon PowerShot 特別付録 SX60 HS(吉成才丈) 5-18 BIRDER DIARY 2015 5-66 夏~秋に見られるヒタキ・小形ツグミ類 (BIRDER) 「CP+2015」 レポート #01 市民が国鳥を変えちゃう国, イギリス 4-28 バンガード 「エンデバー EDⅡ」で鳥との (神戸宇孝) 出会いをじっくり楽しもう 12-70 12-67 BIRDER's BOX Nikon1 V3+1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6+EDG 双眼鏡で, 決定的瞬間 (加藤貴大,橋間清香) 「彩湖道満 Young 探鳥会 with を見る, そして撮る !!(髙野 丈) #21 首を振るアリスイの謎 12-42 2-45 (森本 元) #20 コウノトリの食事事情(武田広子) 11-70 2-30 特徴的な色とその発色「化粧色」 ~ 10-70 年末恒例 2016 年カレンダープレゼント バンガード 「エンデバー EDⅡ8420」 楽しむ(BIRDER) 12-40 BIRDER」開催のお知らせ 全日本 “鳥” フォトコンテスト in JBF 2014 インプレッション(戸塚 学) 12-38 ED」は, シーンを選ばない万能選手だ ! (志賀 眞) 1-44 葛西臨海公園 Young 探鳥会 with 入賞作品 10-19 PENTAX のハイエンド機「ZD 8×43 チェンジ キヤノン Powershot SX60 HS (♪鳥くん) BIRDER レポート 6-70 のあるべき姿を見た !!(BIRDER) 小林重三 生命あふれる鳥類画の世界 (BIRDER,山本純一) #15 ウズラでひと目惚れを科学する 5 1-32 超望遠コンデジの名機が待望のモデル (川森 愛) のお知らせ 「VICTORY SF」に, 新しいハイエンド機 1-73 #12 瑠璃色でないルリビタキは幸せを 9-40 「ジャパンバードフェスティバル 2015」開催 卓上型カレンダー(中村利和,石田光史) 1-27 #10 冬を乗り切るアカゲラの知恵 9-38 International Borneo Bird Race 2014 12-72 (森 さやか) 8-42 PENTAX 双眼鏡「AD 9×28WP」 #09 ブリティッシュ・バードウォッチング・ フェア 8-33 ニコンフィールドスコープ ED50 とニコン #07 バードウォッチャーですか ? それとも #08 イギリスのヤングバーダー 7-31 超望遠もここまできた! 2000mm 相当の #06 イギリスのバードウォッチングスタイル #20 宮城県・福島県内のサギ類コロニー 6-66 BIRDER 特製 ! 2015 年 下半期 7-73 #05 イギリスのバードウォッチャーの 1 #19 岩手・宮城沿岸部のウミネコ 作品募集 6-73 #04 イギリスのバードウォッチャーの 1 #18 三陸海岸の探鳥地(岩手県) (3/3) (関川 實) アングリア 全日本 “鳥” フォトコンテストin JBF2015 オリンパス 「OM-D E-M5 Mark II」 識別ポケットガイド +「M.ZUIKO DIGITAL ED 75300mm F4.8-6.7II」+ 外付け照準器 「EE-1」 インプレッション(中村利和) 6-26 1 8
© Copyright 2025 Paperzz