英語に関する説明 - econ.keio.ac.jp

PCP科目履修の準備
(英語スキル)
2008年1月19日
第3回PCP説明会
松岡 和美(経済学部 英語)
選考日:3月29日(土)
授業開始 月 日(火)
授業開始:4月8日(火)
PCP参加が決まってから英語スキルの
訓練をしている時間はない
春休み中も継続して練習を続ける
リスニング
„
90分の英語による経済学の講義を理解し、適
切にノートがとれる
„
英語ディスカッションで他の参加者の発言を理
解できる
„
さまざまなアクセントの英語が聞き取れる
PCP教員のコメント
„
「聞き取れない単語があっても、全体の意味
が取れるように耳と頭がトレ
が取れるように耳と頭がトレーニングされてい
ングされてい
る
ること。」
。」
„
「ノートテイキング。一字一句書くのでなく、要
領よくequilibrium をeqと書くとか工夫して。」
をeqと書くとか工夫して 」
スピ キング
スピーキング
教員とスムーズに質疑応答ができる
„ 授業でわからない点やコメントがあれば、
授業 わからな 点や メ
があれば
指名されなくても発言できる
„ 英語ディスカッションで積極的に発言し、
他の参加者のフィードバックが出せる
„ Oral presentation
クラ 内
クラス内での発表・フィールドワーク発表会
発表 ィ
ク発表会
„
自習の方法
„
„
„
„
シャドーイング(耳で聞いた英語を口頭で即時に
繰り返す)
ディクテ ション(耳で聞いた英語を即時に書き
ディクテーション(耳で聞いた英語を即時に書き
取る)
1回5 10分 週に3回程度
1回5~10分、週に3回程度
ニュース番組の2ヶ国語放送など、ノンネイティ
ュ ス番組の2ヶ国語放送など、ノンネイティ
ブの英語も意識して聞く
„
„
„
„
30~40分ほどのものを聞いてノートをとって
みる。
みる
TOEFLリスニングタスク練習問題などを利用
ノートテイキング技術については、HPの参考
書を参照
口頭発表の方法については Study Skills
口頭発表の方法については、Study
Handbookの内容をよく復習しておく
リ ディング
リーディング
„
英語を母語とする大学生向けの入門書を週に100
ペ ジ前後 スキミングやスキャニングを用いて効
ページ前後、スキミングやスキャニングを用いて効
率的に読み、要点をつかんで質問を準備する
„
教員コメント:「だいたいでいいのだから、ともかく予
教員コメント:「だいたいでいいのだから
ともかく予
習範囲をなんとかしてskimしてくるスキルを。大事な
ところはどこか を英文であってもすぐに見抜けるよ
ところはどこか、を英文であってもすぐに見抜けるよ
うに」
ボキャブラリ
ボキャブラリー
„
上級レベルの知識が前提
学術書 政府 書など
学術書や政府文書などのフォーマルな英語文献
な英
献
に頻出する単語や語句を、辞書に頼らず、どの
タスクでも使用できる
„
リストの暗記では使えるようにはならない
„
日本語を介在させず、英語の定義をおぼえる
„
自習の方法
„
英文の経済学の教科書をメディアセンターなど
で時間を計って読んでみる(数ペ ジではなく、
で時間を計って読んでみる(数ページではなく
章ごとに)
わからない単語を書き出して勉強する
わからな
単語を書き出して勉強する
(日本語訳を絶対に使わないこと)
„
„
経済学部英語クラスHPにある「英語ボキャブラ
経済学部英語クラ
ある 英語ボキャ ラ
リー自習用サイト」を利用する
ライティング
„
„
„
毎週の宿題の解答を英語で書き、提出する
経済学の期末試験を英語で受けて 限られた時
経済学の期末試験を英語で受けて、限られた時
間で解答を英語で作成する
教員 のメ ル作成(英文メ ルのマナ )
教員へのメール作成(英文メールのマナー)
基本的な文法、スペリングを正確に
なるべく短い文を書き 接続詞で連結する
なるべく短い文を書き、接続詞で連結する
「英語の敬語」を勉強する(HPの情報を参照)
自習の方法
„
単文レベルで文法的な文を書く練習
„
スペルチェッカー、グラマーチェッカーを使う習慣
をつける
パラグラフライティングの復習
トピックセンテンスや接続詞に注意して、20分ほ
書
みる
どで書いてみる
„ ボキャブラリーの補強を続ける
„
まとめ
PCPに入った後は、英語の勉強に割ける時間は
ほとんどないことを理解する
春休みの間にまとまった量の英語に慣れておくこ
とが重要
公式HPで情報を収集し、利用すること